16
スピードコントローラ ■ スピードコントローラの概要 ■ 機種一覧 ■ 機種別製品情報 目次 C- 2 C- 4 C- 6

スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

スピードコントローラ

■ スピードコントローラの概要■ 機種一覧■ 機種別製品情報

目次C- 2C- 4C- 6

Page 2: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

C-2

スピードコントローラの概要

スピードコントローラの概要●小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。●用途形状により次の3種類に分けられます。

1. セパレートタイプスピードコントローラ 最も基本的なコントローラです。 2. ユニットタイプコントローラ モータとセットで販売。コネクタによるワンタッチ接続のコントローラです。 3. μインバータ 三相モータを可変速するコントローラです。

品番の読み方■セパレートタイプスピードコントローラ

●MGSDタイプ

●EXタイプ

MGSD B  2

●シリーズ名

●1:単相 AC100 V~120 V 2:単相 AC200 V~240 V

出力 入力電源

A

B

100 V

200 V

■ユニットタイプコントローラ

MUSN  8  25  G  L

●MUSN :USシリーズ MUXN :UXシリーズ

● 6 : 6 W 15 : 15 W 25 : 25 W 40 : 40 W 60 : 60 W 90 : 90 W

●6:□60 mm 7:□70 mm 8:□80 mm 9:□90 mm

●G:歯切軸

●L :単相100 V Y :単相200 V

サイズ 出力 軸形状 電圧

■μインバータ

M1G  4A  1  V1X●シリーズ名

●適応モータ出力 4A :三相25 W、40 W 9A :三相60 W、90 W

●電源電圧仕様 1:単相AC100 V~110 V 50 Hz/60 Hz 2:単相AC200 V~230 V 50 Hz/60 Hz

●ボリューム付

モータ出力 電圧 形状

DV 11 31

●スピードコントローラ

●11:単相100 V 12:単相200 V

電圧 記号

記 号

31

32

34

3 W~10 W

15 W~40 W

60 W~90 W

6 W~20 W

25 W~90 W

EX

タイプ適用モータ出力

単相100 V 単相200 V

3 W~40 W

60 W~90 W

6 W~90 W

C-3

Page 3: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

C-4 C-5

M61X3GV4LM61X6GV4LM61X6GV4YM61X6GV4LGM61X6GV4DGM61X6GV4YGM61X6GV4GGM71X10GV4LM71X10GV4YM71X15GV4LM71X15GV4YM71X15GV4LGM71X15GV4DGM71X15GV4YGM71X15GV4GGM81X15GV4LM81X15GV4YM81X25GV4LM81X25GV4YM81X25GV4LGM81X25GV4DGM81X25GV4YGM81X25GV4GGM91X40GV4LM91X40GV4YM91X40GV4LGM91X40GV4DGM91X40GV4YGM91X40GV4GGM91Z60GV4LM91Z60GV4YM91Z60GV4LGM91Z60GV4DGM91Z60GV4YGM91Z60GV4GGM91Z60GV4GGCM91Z90GV4LM91Z90GV4YM91Z90GV4LGM91Z90GV4DGM91Z90GV4YGM91Z90GV4GGM91Z90GV4GGC

---------------

--------------------

--------------------

----------

----------

----------

36

10

15

15

25

40

60

90

□60

□70

□80

□90

100100200100

110/115200

220/230100200100200100

110/115200

220/230100200100200100

110/115200

220/230100200100

110/115200

220/230100200100

110/115200

220/230220/230100200100

110/115200

220/230220/230

サイズ(mm)

可変速タイプインダクションモータ

出力(W)

電圧(V)認定規格 歯切軸

MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDB1MGSDB2MGSDB1MGSDB1MGSDB2MGSDB2MGSDB2MGSDB1MGSDB2MGSDB1MGSDB1MGSDB2MGSDB2MGSDB2

MGSDタイプ

DV1131DV1131DV1231--------------------

DV1131DV1231DV1132DV1231--------------------

DV1132DV1231DV1132DV1234--------------------

DV1132DV1234--------------------

DV1134DV1234-------------------------

DV1134DV1234-------------------------

EXタイプ

スピードコントローラモータ

M6RX4GV4LM6RX6GV4LM6RX6GV4YM6RX6GV4LGM6RX6GV4DGM6RX6GV4YGM6RX6GV4GGM7RX10GV4LM7RX10GV4YM7RX15GV4LM7RX15GV4YM7RX15GV4LGM7RX15GV4DGM7RX15GV4YGM7RX15GV4GGM8RX20GV4LM8RX20GV4YM8RX25GV4LM8RX25GV4YM8RX25GV4LGM8RX25GV4DGM8RX25GV4YGM8RX25GV4GGM9RX40GV4LM9RX40GV4YM9RX40GV4LGM9RX40GV4DGM9RX40GV4YGM9RX40GV4GGM9RZ60GV4LM9RZ60GV4YM9RZ60GV4LGM9RZ60GV4DGM9RZ60GV4YGM9RZ60GV4GGM9RZ90GV4LM9RZ90GV4YM9RZ90GV4LGM9RZ90GV4DGM9RZ90GV4YGM9RZ90GV4GGM6RX6GBV4LM6RX6GBV4YM7RX15GBV4LM7RX15GBV4YM8RX25GBV4LM8RX25GBV4YM9RX40GBV4LM9RX40GBV4Y

---------------

--------------------

--------------------

----------

----------

----------

----------------------------------------

36

10

15

15

25

40

60

90

6

15

25

40

□60

□70

□80

□90

□60

□70

□80

□90

100100200100

110/115200

220/230100200100200100

110/115200

220/230100200100200100

110/115200

220/230100200100

110/115200

220/230100200100

110/115200

220/230100200100

110/115200

220/230100200100200100200100200

サイズ(mm)

可変速タイプレバーシブルモータ

可変速タイプ

電磁ブレーキ付モータ

出力(W)

電圧(V)認定規格

MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDA1MGSDB2MGSDB2MGSDB1MGSDB2MGSDB1MGSDB1MGSDB2MGSDB2MGSDB1MGSDB2MGSDB1MGSDB1MGSDB2MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2MGSDA1MGSDB2

MGSDタイプ

DV1131DV1131DV1231--------------------

DV1131DV1231DV1132DV1231--------------------

DV1132DV1231DV1132DV1234--------------------

DV1132DV1234--------------------

DV1134DV1234--------------------

DV1134DV1234--------------------

DV1131DV1231DV1132DV1231DV1132DV1234DV1132DV1234

EXタイプ

スピードコントローラ

※スピードコントローラが電源電圧ワイドレンジタイプの場合(MGSDタイプ)、電源電圧に合わせてモータを選定ください。

歯切軸

モータ

★スピードコントローラMGSDタイプは      に対応しています。海外規格対応モータ

※スピードコントローラが電源電圧ワイドレンジタイプの場合(MGSDタイプ)、電源電圧に合わせてモータを選定ください。※C&Bモータ(可変速インダクションモータ)とスピードコントローラの組合せについてはB-351ページを参照してください。

★ スピードコントローラMGSDタイプは      に対応しています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中国効率規格対応モータ海外規格対応モータ

丸軸

M61X3SV4LSM61X6SV4LSM61X6SV4YSM61X6SV4LGM61X6SV4DGM61X6SV4YGM61X6SV4GGM71X10SV4LSM71X10SV4YSM71X15SV4LSM71X15SV4YSM71X15SV4LGM71X15SV4DGM71X15SV4YGM71X15SV4GGM81X15SV4LSM81X15SV4YSM81X25SV4LSM81X25SV4YSM81X25SV4LGM81X25SV4DGM81X25SV4YGM81X25SV4GGM91X40SV4LSM91X40SV4YSM91X40SV4LGM91X40SV4DGM91X40SV4YGM91X40SV4GGM91Z60SV4LSM91Z60SV4YSM91Z60SV4LGM91Z60SV4DGM91Z60SV4YGM91Z60SV4GGM91Z60SV4GGCM91Z90SV4LSM91Z90SV4YSM91Z90SV4LGM91Z90SV4DGM91Z90SV4YGM91Z90SV4GGM91Z90SV4GGC

M6RX4SV4LSM6RX6SV4LSM6RX6SV4YSM6RX6SV4LGM6RX6SV4DGM6RX6SV4YGM6RX6SV4GGM7RX10SV4LSM7RX10SV4YSM7RX15SV4LSM7RX15SV4YSM7RX15SV4LGM7RX15SV4DGM7RX15SV4YGM7RX15SV4GGM8RX20SV4LSM8RX20SV4YSM8RX25SV4LSM8RX25SV4YSM8RX25SV4LGM8RX25SV4DGM8RX25SV4YGM8RX25SV4GGM9RX40SV4LSM9RX40SV4YSM9RX40SV4LGM9RX40SV4DGM9RX40SV4YGM9RX40SV4GGM9RZ60SV4LSM9RZ60SV4YSM9RZ60SV4LGM9RZ60SV4DGM9RZ60SV4YGM9RZ60SV4GGM9RZ90SV4LSM9RZ90SV4YSM9RZ90SV4LGM9RZ90SV4DGM9RZ90SV4YGM9RZ90SV4GG

----------------------------------------

丸軸

スピードコントローラ機種一覧

■モータとスピードコントローラの組み合わせ

Page 4: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-7

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

スピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-6

■特長●MGSDタイプ●速度設定器を内蔵 ケース前面の速度設定用つまみによりモータの回転速度の調整ができます。

 速度設定器を別に取り付け配線する必要がありません。●電気ブレーキによる瞬時停止機能が可能●小形の8Pプラグイン方式を採用●豊富な実装用オプションの利用が可能 パナソニック デバイスSUNX(株)製の端子台・ソケット等、配電盤用オプションがいろいろ利用できます。

●海外規格対応

●EXタイプ●ソフトスタート、ソフトダウンが可能 最大5秒までの時間調整ができます。 また、ソフトスタート、ソフトダウンの直線性に優れています。●応答性切り替えが可能 高安定性、高応答性の切り替えスイッチを内蔵していますので用途に適した特性が選べます。 (出荷設定は高応答性です。)●瞬時停止機能を更に向上●並列運転が可能 一つのボリュームで数台のモータを制御することができます。●他の制御系との連結が可能 PLC等他の制御系との連結によってモータを制御できます。また電圧信号によっても制御できます。

DV1131 DV1132 DV1134 DV1231

単相100 V 単相200 V

±10 %(定格電圧に対して)

50 Hz/60 Hz

0.4 A 1 A 2.0 A 0.3 A※1

高応答 高安定

90 r/min~1400 r/min・90 r/min~1700 r/min 50 r/min~1400 r/min・50 r/min~1700 r/min

5 %以上 3 %以下※3外部速度設定器他にて

※2 電気ブレーキ電流を流し制動する

標準5秒

可能

あり(標準5秒まで可変〈0~最高回転速度まで〉)

-10 ℃~50 ℃

-20 ℃~60 ℃

ソフトスタートソフトダウン

品番特性 DV1234

1 A3 W~10 W 15 W~40 W 60 W~90 W 6 W~20 W 25 W~90 W

※1. 適用モータは弊社小形ギヤードモータ可変速モータとします。適用モータ出力範囲内のモータを選定ください。※2. 電気ブレーキには機械的保持力がありません。

保持力の必要な場合は、弊社製品のC&Bモータまたは、電磁ブレーキ付可変速モータを使用してください。また、特に大きな慣性の負荷を制動するとき、モータ軸およびギヤの強度または寿命が問題になる場合がありますので、許容慣性範囲内でご使用ください。

※3. EXタイプには外部速度設定器が同梱されています。

ただし、5秒以内にモータが停止すると電気ブレーキ電流の通電を停止します(制動電流は定格電流の2倍~3倍です)

■標準仕様(EXタイプ)

■標準仕様(MGSDタイプ)

■外形寸法図

■外形寸法図

■ボリューム位置とモータ回転速度の関係

EXタイプ

5950

36

93.5 14.2

MGSDタイプ

ソケット(付属品)

59ø20

50

36 67.1 14.2

MGSDA1 MGSDB1 MGSDB2 単相AC100 V~120 V 単相AC200 V~240 V ±10 %(定格電圧に対して) 50 Hz/60 Hz 1.0 A 2.0 A 1.0 A 3 W~40 W 60 W~90 W 6 W~90 W 50 Hz:90 r/min~1400 r/min  60 Hz:90 r/min~1700 r/min

5 %:1000 r/min、定格トルク80 %時の速度変化量(標準値)内 蔵

電気ブレーキ電流を流し制動する。 0.5 s(標準値):制動電流は定格電流の2倍~3倍です。 並列運転に適用不可

80 g

電 源 電 圧電源電圧変動許容範囲電 源 周 波 数定 格 入 力 電 流適 合 モ ー タ 出 力速 度 制 御 範 囲速度変動率(対負荷)速 度 設 定制      動*1電 気 ブレー キ 時 間並 列 運 転製 品 重 量

*1:電気ブレーキには機械的保持力がありません。

MGSDタイプ接続用のソケットは別売です。推奨部品(D-5ページ)をご参照ください。

定 格 電 圧

使 用 電 圧 範 囲

電 源 周 波 数

定 格 電 流

適 用 モ ー タ 出 力

動 作 切 替

速 度 制 御 範 囲

速 度 変 動 率

速 度 設 定

制 動

電気ブレーキ時間

並 列 運 転

        機 能

使 用 温 度

保 存 温 度

E X タ イ プ

単位 mm

単位 mm

MGSDタイプは、内蔵の速度設定器、EXタイプは外部速度設定器で速度設定を行います。下図は速度設定のボリューム位置とモータの回転速度の関係の一例です。(回路やタコジェネの発生電圧のバラツキにより±10 %程度の誤差があります。)■MGSDタイプ ■EXタイプ

1800

1500

1000

500

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

回転速度(r/min)

回転速度(r/min)1700

1400

1000

500

00 2 4 6 8

60 Hz50 Hz

60 Hz

50 Hz

(コントローラ目盛) (コントローラ目盛)

38

ø28.5

49

5

334

(7.5)

8.9

0.73.5

4

3

2

1 8

7

6

5

EXタイプ

MGSDタイプ

Page 5: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-9

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

MGSDタイプスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-8

実体配線図(一方向運転の配線例)1●本体上面の速度設定つまみによってモータの回転速度を設定することができます。●太い実線は主回路を示します。0.75 mm2(AWG18)以上の電線を使用してください。●細い実線は信号回路を示します。0.3 mm2(AWG22)以上の電線を使用してください。 尚、タコジェネレータ(TG)の配線が長くなる場合は、2芯のツイストのシールド線を用いて配線してください。 (シールド部は接地しないでください)

変速のみ2

[注]1. インダクションモータで正逆運転をする場合には、必ず停止期間を設け、モータが停止してからSW2を切り替えてください。

2. レバーシブルモータで正逆運転をする場合は、停止期間を設ける必要はありません。SW1がONのまま、SW2にて回転方向を切り替えてください。SW2をリレー接点にて構成する場合には、コンデンサ短絡による故障を防ぐため、接点間の距離の広いもの(例:パナソニック株式会社製HLリレー)を使用してください。

3. 冷却用ファンモータ・サーマルプロテクタ付モータの場合は、C-12ページも合わせてご覧ください。4. 正逆運転の場合、SW2を独立した別のリレー接点で構成する場合には、インターロックをとり、同時に接点が閉じることがないようにしてください。

5. リレー接点保護のため、R1+C1を必ず接続ください。

■接続図目次

実体配線図(一方向運転の配線例)変速のみ一方向運転+電気ブレーキ正逆運転+電気ブレーキ冷却用ファンモータ、サーマルプロテクタ付モータの配線電磁ブレーキの配線実体配線図(一方向運転の配線例)変速のみ一方向運転+電気ブレーキ正逆運転+電気ブレーキ多段速度設定が必要な場合アナログ信号による変速無接点信号による運転外部速度設定器による並列運転アナログ信号による並列運転ソフト運転冷却用ファンモータ、サーマルプロテクタ付モータの配線電磁ブレーキの配線(40 W以下)

接続図MGSDタイプMGSDタイプMGSDタイプMGSDタイプMGSDタイプMGSDタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプEXタイプ

スピードコントローラC- 8C- 9C-10C-11C-12C-12C-13C-14C-15C-16C-17C-17C-18C-18C-19C-19C-20C-20

ページ機    能123456789101112131415161718

電源100 V系:単相AC100 V~120 V200 V系:単相AC200 V~240 V

電源スイッチ

TG2

コンデンサ(モータに付属)

コンデンサキャップ

モータ

アース端子に必ず接地してください。D種接地(100 Ω以下:ø1.6 mm以上)締め付けトルク:1.0 N・m~1.5 N・m

速度調整つまみ

白灰

桃桃

187

65 4 3

小型DIN端子台パナソニック デバイスSUNX(株)製AT7803

モータの回転速度を調整するためのつまみです。90 (r/min)から1400 (r/min)/1700 (r/min)(50 H/60 Hz)まで変速することができます。

アース端子に必ず接地してください。D種接地(100 Ω以下:ø1.6 mm以上)

ノイズフィルタDV0P3611-5(オプション)

サージアブソーバDV0P4190(オプション)

サーキットブレーカ(MCCB):5 A<お願い>電源には漏電遮断器を必ず設置してください。

<お願い>モータの仕様に合った定格電圧範囲を入力する。※外来ノイズ、雷サージの影響を受けないようにノイズフィルタ、サージアブソーバを設置してください。

コンデンサへの接続方法は、モータの取扱説明書をご参照ください。

21

8

7

3

6

4

5

ピン番号

一方向運転

コンデンサ桃

桃TG

黒モータ

CW

定格電圧を入力

軸側より見た回転方向 CW 時計方向 CCW 反時計方向

運転

SW1

停止

ON OFF

スピードコントローラ

21

8

7

3

6

4

5

ピン番号

正逆運転

コンデンサ

桃桃TG

黒モータCW

CCWSW2

R1スパークキラー

スパークキラー

C1

R1 C1

正転 逆転

SW1

SW2

停止

ON

CW

ONOFF

CCW

SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上

SW2 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上

スパークキラー R1+C1 DV0P008A(オプション)

SW1:電源スイッチSW2:正逆切替スイッチ

スピードコントローラ

国内仕様: オプション海外規格対応仕様: 付属品

SW1 MCCB

定格電圧を入力

SW1 MCCB

Page 6: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-11

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

MGSDタイプスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-10

SW1 MCCB

SW1 MCCB

一方向運転+電気ブレーキ3

●これらの配線では、モータの回転方向は軸側より見て時計方向(CW)です。反時計方向(CCW)にする場合は、黒と灰のリード線を入れ替えてください。

[注]1. SW2・SW3をRUNからSTOPにすると制動(電気ブレーキ)が約0.5秒間動作し、モータが急速停止します。 SW2とSW3は必ず同時(0.1秒以内)に切り替えてください。どちらか一方のみの入切の場合、異常動作(短時間全速運転)、モータの異常発熱になりますので、ご注意ください。

2. 起動・停止の頻度は1分間に6回以下としてください。3. 冷却用ファンモータ・サーマルプロテクタ付モータの場合は、C-12ページも合わせてご覧ください。4. リレー接点保護のため、R1+C1を必ず接続ください。5. R2はブレーキ時のコンデンサ短絡による放電電流の制限のためです。

正逆運転+電気ブレーキ4

[注]1. SW2・SW3をRUNからSTOPにすると制動(電気ブレーキ)が約0.5秒間動作し、モータが急速停止します。(モータが停止するまでSW4・SW5を操作しないでください)

SW2とSW3は必ず同時(0.1秒以内)に切り替えてください。どちらか一方のみの入切の場合、異常動作(短時間全速運転)、モータの異常発熱になりますので、ご注意ください。

2. 運転中に正逆の切り替え(SW4・SW5)をしないでください。3. 起動・停止の頻度は1分間に6回以下としてください。4. 冷却用ファンモータ・サーマルプロテクタ付モータの場合は、C-12ページも合わせてご覧ください。5. リレー接点保護のため、R1+C1を必ず接続ください。6. R2はブレーキ時のコンデンサ短絡による放電電流の制限のためです。

21

8

7

3645

ピン番号

25 W以下

コンデンサ

桃 桃 TG

STOP

STOP

RUN

RUN

SW2 R2

制動用外部抵抗器

制動用外部抵抗器

SW3

C1

R1

黒 モータ

CW

定格電圧を入力

RUNSW2

21

8

73645

ピン番号

40 W以上

コンデンサ

桃 桃TG

STOPRUN

SW2

R2

C1R1

黒モータ

CW

SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上

SW2 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上

SW3 DC10 V 10 mA

スパークキラー R1+C1 DV0P008A(オプション)

制動用外部抵抗器 R2 DV0P003(オプション)

運転

制動 制動

運転

RUN RUNSW2SW3

SW1

停止

ON

STOP

SW1:電源スイッチSW2:RUN/STOPスイッチSW3:ブレーキ開始スイッチ

スパークキラー

スパークキラー

スピードコントローラ

スピードコントローラ

制動用外部抵抗器

スパークキラー

SW1・SW2 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上

SW4・SW5 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上

SW3 DC10 V 10 mA

スパークキラー R1+C1 DV0P008A(オプション)

制動用外部抵抗器 R2 DV0P003(オプション)

21

8

7

3645

ピン番号

25 W以下

コンデンサ

桃 桃TG

STOP

STOP

RUN

SW5

SW4

CCW

CW

SW3

C1R1

黒モータ

定格電圧を入力

CCW

CW

R2

軸側より見た回転方向

CW 時計方向

CCW 反時計方向

スピードコントローラ

制動用外部抵抗器

スパークキラー

SW1:電源スイッチSW2:RUN/STOPスイッチSW3:ブレーキ開始スイッチSW4,SW5:正逆切替スイッチ

21

8

73645

ピン番号

40 W以上

コンデンサ

桃 桃TG

STOP

STOP

RUN

RUN

SW2

R2

SW3

C1R1

黒モータ

定格電圧を入力

SW5

SW4

CW

CW

CCW

CCW0.7秒以上

正転 逆転停止

STOPRUNRUN

SW1

SW2SW3

SW4SW5 CW

CCW

制動 制動

ON

スピードコントローラ

SW1 MCCB

定格電圧を入力

SW1 MCCB

STOP

RUN

SW3

Page 7: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

スピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-13

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

EXタイプスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-12

SW1 MCCB

冷却用ファンモータ(F)、サーマルプロテクタ(TP)付モータの配線5

[注]1. サーマルプロテクタ(TP)は自動復帰形ですので、再起動による危険を防止するため、上図の配線で使用してください。(電磁接触器にはスパークキラーを接続してください。)

サーマルプロテクタ(TP)を直接電源には接続しないでください。必ず、スイッチ(SW A、SW B)およびリレー(Ry)を接続してください。

2. サーマルプロテクタ(TP)が動作すると復帰するまで冷却時間が必要です。3. 冷却用ファンモータ(F)は電源端子(ピン番号1-2間)に接続してください。4. モータやタコジェネレータ(TG)の配線は、目的に応じ後述の電気配線に基づき配線してください。

電磁ブレーキの配線(40 W以下)6

[注]1. SW9の切り替えは、他のスイッチのRUN-STOPの切り替えと同時に行ってください。 ブレーキが作動したまま(SW9はSTOP側)で他のスイッチをRUNにするとモータ発熱の原因となります。2. その他の配線は、目的に応じて対応する電気配線図を参照してください。

実体配線図(一方向運転の配線例)7

●電磁ブレーキ付可変速モータの場合、電磁ブレーキの配線は次図のようにしてください。

●太い実線は主回路を示します。0.75 mm2(AWG18)以上の電線を使用してください。●細い実線は信号回路を示します。0.3 mm2(AWG22)以上の電線を使用してください。 尚、タコジェネレータ(TG)の配線が長くなる場合は、2芯のツイストのシールド線を用いて配線してください。

回転速度の設定に使用します。1/4 W 20 kΩB特性

コンデンサ(モータに付属)モータ

CW

白灰

TG

ソフトスタート・ソフトダウンの時間が同時に調整できます。始動・停止時急激な回転速度の変化によって負荷に衝撃がかかる場合に使用します。ソフト運転しない場合は右いっぱいに回してください。

■ソフトスタート・ダウンボリューム

外部速度設定器を最大にしたときの回転速度を調整します。設定時に必ず50 Hz:1400(r/min)以下、60 Hz:1700(r/min)以下に調整してください。

■最高速度調整ボリューム

「高安定」ー「高応答」の切り替えが できます。高安定・負荷の増減による回転速度の変動が 少ない。・速度制御範囲が広い。・能力制御に適する。・負荷の急変に対して、回転速度が 不安定になる場合がある。高応答・応答性が早くハンチングが少ない。・位置決めに適する。・負荷の増減によって回転速度の変動 が大きい。・速度制御範囲が狭い。

■動作切替スイッチ2187

6 5 4 3

DIN端子台パナソニック デバイスSUNX(株)製AT7803(別途購入ください。)

電源

電源スイッチ(別途購入ください。)

外部速度設定器(VR)

(コントローラに付属)

SW A モメンタリ N.O. 接点

SW B モメンタリ N.C. 接点

リレー 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上 3a接点 Ry 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上 3a接点

2

1

TGTG(桃)

TP 青

TP 青F(黒)

サーマルプロテクタ(TP)

M黒白灰

定格電圧を入力

Ry

F(黒)

SW A

SW B{ 閉閉 開

動作

SWB

ONON ONRy

SWA

TP 閉

閉 閉 閉 閉

ピン番号

リレー(Ry)

M

スピードコントローラ

復帰

21

ピン番号

STOPC1

モータ

ブレーキ

定格電圧を入力

R1

RUNSW9 SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上

SW9 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上

スパークキラー R1+C1 DV0P008A(オプション)

スパークキラー

スピードコントローラ

MCCB

サーキットブレーカ(MCCB):5 A<お願い>電源には漏電遮断器を必ず設置してください。

Ry

Ry

ファンモータ(F)

MGSDタイプ

Page 8: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-15

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

EXタイプスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-14

SW1 MCCB定格電圧を入力

SW1 MCCB定格電圧を入力

SW1 MCCB

変速のみ8 一方向運転+電気ブレーキ9

[注]1. SW2・SW3をRUNからSTOPにすると制動(電気ブレーキ)がモータが停止するまでもしくは5秒間動作し、モータが急速停止します。

SW2とSW3は必ず同時に入切してください。どちらか一方のみの入切の場合、異常動作(短時間全速運転)、モータの異常発熱になりますので、ご注意ください。

2. 起動・停止の頻度は1分間に6回以下としてください。3. 冷却用ファンモータ・サーマルプロテクタ付モータの場合は、C-20ページも合わせてご覧ください。

4. リレー接点保護のため、R1+C1を必ず接続ください。5. R2はブレーキ時のコンデンサ短絡による放電電流の制限のためです。

[注]1. 外部速度設定器(VR)の代りに固定抵抗器(R3)を接続してください。

最高速度調整ボリュームによる運転

●外部速度設定器が必要でないときは、最高速度調整ボリュームによって速度調整ができます。

[注]1. 電源(SW1)の投入はSW6による起動信号よりも0.5秒以上早くしてください。

2. 長時間休止の場合は電源(SW1)を切ってください。

[注]1. 外部速度設定器(VR)の代りに固定抵抗器(R3)を接続してください。

●外部速度設定器が必要でないときは、最高速度調整ボリュームによって速度調整ができます。●外部速度設定器を使用する場合、次のように電源(上

図SW1)がONのままで小信号の接点(SW6)にてモータの運転/停止が可能となり、立ち上がり時間を早くすることができます。

小信号での運転/停止 最高速度調整ボリュームによる運転

[注]1. インダクションモータで正逆運転をする場合には、必ず停止期間を設け、モータが停止してからSW2を切り替えてください。2. レバーシブルモータで正逆運転をする場合は、停止期間を設ける必要はありません。SW1がONのまま、SW2にて回転方向を切り替えてください。SW2をリレー接点にて構成する場合には、コンデンサ短絡による故障を防ぐため、接点間の距離の広いもの(例:パナソニック株式会社製HLリレー)を使用してください。

3. 冷却用ファンモータ・サーマルプロテクタ付モータの場合は、C-20ページも合わせてご覧ください。4. 正逆運転の場合、SW2を独立した別のリレー接点で構成する場合には、インターロックをとり、同時に接点が閉じることがないようにしてください。

5. リレー接点保護のため、R1+C1を必ず接続ください。

●これらの配線では、モータの回転方向は軸側より見て時計方向(CW)です。反時計方向(CCW)にする場合は、黒と灰のリード線を入れ替えてください。

SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上SW2 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上 SW3 DC10 V 10 mA R1+C1 DV0P008A オプション R2 DV0P003 オプション

SW1:電源スイッチSW2:RUN/STOPスイッチSW3:ブレーキ開始スイッチ

運転 停止

STOPSW2SW3

SW1

36

45

ピン番号

R3 20 kΩ 1/4 W

TGへ}

STOP

RUN

SW3

運転

RUNRUN

ON

制動制動

変速のみ8

SW1 100 V 電源の場合 AC125 V 5 A以上SW2 200 V 電源の場合 AC250 V 5 A以上 R1+C1 DV0P008A オプション

この配線では、モータの回転方向は軸側より見て時計方向(CW)です。反時計方向(CCW)にする場合は、黒と灰のリード線を入れ替えてください。

SW1:電源スイッチSW2:正逆切替スイッチ

正転 逆転停止

RUN RUNSW1

SW2 CWCCW

21

8

7

36

54

ピン番号

一方向運転

コンデンサ

TG

モータ

定格電圧を入力

SW1 MCCB定格電圧を入力

CW

VR

2

1 3VR

2

1 3

21

87

36

54

ピン番号

正逆運転

コンデンサ

桃桃

TG

モータ

SW2

C1

CCW

CW

R1

C1R1

36

54

ピン番号

RUN

SW6

DC10 V 10 mA

STOP

STOP

36

54

ピン番号

R3 20 kΩ 1/4 W

TGへ}TGへ}

停止

SW1

運転

ON

外部速度設定器(DV0P002)20 kΩ 1/4 W B特性

21

8

7

3

6

54

ピン番号

25 W以下

コンデンサ

桃桃 TG

モータ

CW

STOP

STOP

RUN

RUN

SW3

SW2

R2

C1

R1

21

7

8

3

6

54

ピン番号

40 W以上

コンデンサ

桃桃 TG

モータ

CW

STOPRUNSW2

R2R1

C1

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

VR

2

1 3

STOP

RUNSW3

VR

2

1 3

VR

2

1 3

Page 9: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-17

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

EXタイプスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-16

定格電圧を入力

SW1 MCCB

SW1 MCCBSTOP

RUNSW3

VR

2

1 3

STOP

RUNSW3

VR

2

1 3

多段速度設定が必要な場合11

アナログ信号による変速12

●外部速度設定器が必要でないときは、最高速度調整ボリュームによって速度調整ができます。

SW1:電源スイッチSW2:RUN/STOPスイッチSW3:ブレーキ開始スイッチSW4,SW5:正逆切替スイッチ

正逆運転+電気ブレーキ

[注]1. SW2・SW3をRUNからSTOPにすると制動(電気ブレーキ)がモータが停止するまでもしくは5秒間動作し、モータが急速停止します。(モータが停止するまでSW4・SW5を操作しないでください)

SW2とSW3は必ず同時に入切してください。どちらか一方のみの入切の場合、異常動作(短時間全速運転)、モータの異常発熱になりますので、ご注意ください。

2. 運転中に正逆の切り替え(SW4・SW5)をしないでください。

3. 起動・停止の頻度は1分間に6回以下としてください。4. 冷却用ファンモータ・サーマルプロテクタ付モータの場合は、C-20ページも合わせてご覧ください。

5. リレー接点保護のため、R1+C1を必ず接続ください。6. R2はブレーキ時のコンデンサ短絡による放電電流の制限のためです。

[注]1. 外部速度設定器VR1・VR2・VR3により、それぞれの速度を設定して、SW8により切り替えてください。2. 制動する場合、SW3の切り替えは他のスイッチのRUN-STOPの切り替えと同時に行ってください。3. その他の配線は、目的に応じて対応する電気配線図を参照してください。

[注]1. 電源スイッチSW1投入の時間は、アナログ信号の開始信号よりも約0.5秒以上早くしてください。

2. 運転/停止を繰り返す場合は、SW1を「ON」のまま、アナログ信号にて運転してください。

3. ソフト運転の必要な場合は、ソフトスタート・ダウンボリュームによって調整できます。また、アナログ信号によってもソフト運転ができます。

4. アナログ信号の最大値(例DC3 V)に対して、必要なモータの回転速度の最大値を最高速度調整ボリュームにて調整してください。

5. アナログ信号の絶対最大定格は、DC5 Vです。 標準値をDC3 Vで設計してください。DC3 Vを超える場合は、次の回路にて配線してください。

6. 回転速度「0」の信号は、DC0.1 V以下にしてください。7. 負荷の慣性の大きさなどによって入力速度パターンと、実際のモータの回転速度が異なる場合があります。特に停止時は注意してください。

8. アナログ信号の電圧のリップル率は、2 %以下にしてください。9. その他の配線は、目的に応じて対応する電気配線図を参照してください。10. 制動機能を使用する場合は、モータの配線(ピン番号1、7、8)は、C-15、C-16ページに従い配線してください。制動を実施する場合は、SW2とSW7は必ず同時に入切してください。SW2がRUN側、SW7がSTOP側の場合は異常動作(短時間全速運転)、またSW7がRUN側、SW2がSTOP側の場合は、モータが異常発熱する場合がありますのでご注意ください。

[注]1. 外部速度設定器(VR)の代りに固定抵抗器(R3)を接続してください。

最高速度調整ボリュームによる運転

SW1・SW2 100 V 電源の場合 AC125 V 5 A以上SW4・SW5 200 V 電源の場合 AC250 V 5 A以上 SW3 DC10 V 10 mA R1+C1 DV0P008A オプション R2 DV0P003 オプション

軸側より見た回転方向 CW 時計方向 CCW 反時計方向

10

21

8

7

3

6

54

25 W以下

コンデンサ

桃桃 TG

モータ

定格電圧を入力

STOPRUN

SW5CCW

CW

SW4CCW

CW

SW2

R2

C1

R1

36

54

ピン番号

R3 20 kΩ 1/4 W

TGへ}

STOP

RUNSW3

ピン番号

ピン番号

21

8

7

3

6

54

40 W以上

コンデンサ

桃桃 TG

モータSTOPRUN

SW4CW

R2SW2

C1

R1 SW5CW

CCW

CCW

CWCCW

正転 停止

STOPSW2SW3

SW1

逆転

RUNRUN

SW4SW5

ON

制動制動

SW3・SW8 DC10 V 10 mA VR1 VR2 VR3

DV0P002オプション

TGへ}

TGへ}

TGへ}

制動しない場合 制動する場合

3

45

6

21

ピン番号

制動しない場合

MAXDC5 VGND

3

45

6

21

ピン番号

制動する場合

MAXDC5 VGND

STOPSW7

RUN

3

456

ピン番号

emaxGND

R2

R11 kΩ

0

500

100014001700(r/min)

1 2 3(V)

アナログ信号(直流)

R2≧    -1 kΩemax3

emax :最大アナログ信号電圧 R1 :外部抵抗器1 kΩ R2 :外部抵抗器

SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上

200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上 SW7 DC10 V 10 mA

スピードコントローラ

3

45

6

ピン番号

SW8

TGへ}

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

STOPSW3

RUN

スピードコントローラ

SW1 MCCB

定格電圧を入力

SW1 MCCB

VR1

2

1 3VR2

2

1 3VR3

2

1 3

3

45

6

ピン番号

SW8

TGへ}

スピードコントローラ

VR1

2

1 3VR2

2

1 3VR3

2

1 3

Page 10: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-19

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

EXタイプスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-18

無接点信号による運転13●SW3・SW6・SW7の小信号用リレーの代りにトランジスタが使用できます。

MAXDC5 V

GND

3

45

6

ピン番号

制動しない場合

TGへ }TGへ }

TGへ

STOP

RUN

Tr

3

45

6

ピン番号

制動する場合

STOPRUN STOP

RUNTr

3

45

6

ピン番号

アナログ信号+制動

Tr1 μF 1 kΩ

内部等価回路

22 kΩ

1 μF 1 kΩ

6.2 V

3

6

5

外部速度設定器による並列運転14[注]1. 使用する外部速度設定器(VR)の抵抗値Rsは、モータの台数をNとすると、

  Rs=20/N(kΩ)としてください。2. 同期運転・比率運転の場合は、それぞれ必要な回転速度に最高速度調整ボリュームにて調整してください。

また、ソフトスタート・ダウンボリューム、動作切換スイッチも同一位置にしてください。

3. 外部速度設定器VRからピン番号5-6への配線は、図のように端子番号を統一してください。

4. 並列運転の台数が増えると誤動作する場合があります。 ノイズフィルタを個々に接続するなどの対策をしてください。5. その他の配線は、目的に応じて対応する電気配線図を参照してください。

3

45

6

ピン番号

TGへ

TGへ

TGへ

TGへ

3

45

6

ピン番号

アナログ信号による並列運転15[注]コントローラ1台あたりの入力インピーダンスは約100 kΩです。この値をもとに、アナログ信号源の出力インピーダンスを決めてください。

ソフト運転について16●ソフトスタート・ソフトダウン[注]1. 電源スイッチSW1投入の時間は、SW6による運転開始信号よりも、約0.5秒以上早くしてください。

2. 運転/停止を繰り返す場合は、SW1を「ON」のまま、SW6にて操作してください。小信号にてモータを制御できます。なお、長時間休止の場合は、SW1を切ってください。

3. ソフトスタート・ソフトダウンの時間とは、外部速度設定器を最大に設定したときの停止から最高速度まで立ち上がるのに要する時間です。

4. ソフトスタート・ダウンボリュームを右一杯にしますと、ソフトスタート・ダウンの機能がなくなります。

従って停止の信号がきますと瞬時にモータへの通電を絶ちますが、回転速度は負荷およびモータの慣性の大きさに従って徐々に減少しモータはフリーラン停止します。

5. ソフトスタート・ダウンボリュームを左に回すと、最大約5秒(標準値)までの調整ができます。なお、負荷の慣性が大きすぎると設定値を超える場合があります。

6. その他の配線は、目的に応じて対応する電気配線図を参照してください。

●ソフトスタート+電気ブレーキ 「一方向運転+電気ブレーキ」「正逆運転+電気ブレーキ」の電気配線と同じにし、ソフトスタート・ダウンボリュームにてソフトスタート時間を調整してください。

停止時はソフトスタート・ダウンボリュームの設定に関係なく、電気ブレーキで停止します。

3

45

6

ピン番号

DC0~+3 VGND

3

45

6

ピン番号

3

45

6

21

ピン番号

SW6RUN DOWN

モータへ

RUN

ON

0.5 s以上

ソフトスタート ソフトダウン

速度

SW1

SW6

SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上

200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上 SW6 DC10 V 10 mA

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

}TGへ

VR

2

1 3 VR

2

1 3

VR

2

3 1

VR

2

1 3

定格電圧を入力

SW1 MCCB

Page 11: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

スピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-20

冷却用ファンモータ(F)、サーマルプロテクタ(TP)付モータの配線17

[注]1. サーマルプロテクタ(TP)は自動復帰形ですので、再起動による危険を防止するため、上図の配線で使用してください。 (電磁接触器にはスパークキラーを接続してください。) サーマルプロテクタ(TP)を直接電源には接続しないでください。必ず、スイッチ(SW A、SW B)およびリレー(Ry)を接続してください。

2. サーマルプロテクタ(TP)が動作すると復帰するまで冷却時間が必要です。3. 冷却用ファンモータ(F)は電源端子(ピン番号1-2間)に接続してください。4. モータ(M)やタコジェネレータ(TG)の配線は、目的に応じ後述の電気配線にもとづき配線してください。

電磁ブレーキの配線18●電磁ブレーキ付可変速モータの場合、電磁ブレーキの配線は次図のようにしてください。

[注]1. SW9の切り替えは、他のスイッチのRUN-STOPの切り替えと同時に行ってください。 ブレーキが作動したまま(SW9はSTOP側)で他のスイッチをRUNにするとモータ発熱の原因となります。2. その他の配線は、目的に応じて対応する電気配線図を参照してください。 変速のみで電気ブレーキを併用しない場合(C-14ページ)は、「小信号での運転/停止」の配線を行ってください。

閉閉開

動作復帰

SW B

ONON ONRy

SW A

TP 閉

閉 閉 閉 閉

2

1

TGTG(桃)

TP 青

TP 青F(黒)

M黒白灰

F(黒)

{ピン番号

21

ピン番号

STOP

SW9

C1

モータ

ブレーキ

R1RUN

SWA モメンタリ N.O. 接点 SWB モメンタリ N.C. 接点

Ry 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上 3a接点

200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上 3a接点

SW1 100 V電源の場合 AC125 V 5 A以上SW9 200 V電源の場合 AC250 V 5 A以上 R1+C1 DV0P008A オプション

定格電圧を入力

スピードコントローラ

スピードコントローラ

MCCB

定格電圧を入力

SW1 MCCB

M

Ry

Ry

Ry SW A

SW B

リレー(Ry)

サーマルプロテクタ(TP)

ファンモータ(F)

■特長●UXシリーズ●コネクタでワンタッチ接続*のスピードコントローラ●オプションを使用して最大5 mまで延長可能●マイコンの採用で、多機能 1.回転速度をデジタル設定します。 2.ギヤヘッド速度やコンベア速度を瞬時に換算します。 3.実際の速度をデジタル表示します。 4.ソフトスタート・ダウン機能。 5.設定条件のバックアップ機能。 6.セットロック機能

●USシリーズ●コネクタでワンタッチ接続*のスピードコントローラ●オプションを使用して最大5 mまで延長可能

*ユニットモータ(B-323ページ)と接続時

■品 番 ■仕 様UXシリーズUXシリーズ

出力 6 W:15 W:25 W:40 W:60 W:90 W定格電圧 単相 AC100 V/単相 AC200 V電源周波数 50 Hz/60 Hz速度制御範囲 90 r/min~1400 r/min/90 r/min~1700 r/min速度変動率 5 %(標準値)速度設定 デジタル設定使用温度範囲 0 ℃~40 ℃保存温度範囲 -10 ℃~60 ℃ソフトスタート・ダウン時間 0.1秒~30秒

●90 Wのモータは焼損防止のため、サーマルプロテクタが内蔵されて います。

容  量 電  圧100 V200 V100 V200 V100 V200 V100 V200 V100 V200 V100 V200 V

6 W

15 W

25 W

40 W

60 W

90 W

DVUX606LDVUX606YDVUX715LDVUX715YDVUX825LDVUX825YDVUX940LDVUX940YDVUX960LDVUX960YDVUX990LDVUX990Y

■仕 様USシリーズ

出力 6 W:15 W:25 W:40 W:60 W:90 W定格電圧 単相 AC100 V/単相 AC200 V電源周波数 50 Hz/60 Hz速度制御範囲 90 r/min~1400 r/min/90 r/min~1700 r/min速度変動率 5 %(標準値)速度設定 アナログ設定使用温度範囲 -10 ℃~40 ℃保存温度範囲 -20 ℃~60 ℃ソフトスタート・ダウン時間

●90 Wのモータは焼損防止のため、サーマルプロテクタが内蔵されて います。

●UXシリーズ・組み合わせるモータおよびコントローラの仕様・品番は、B-324ページ~B-340ページを参照ください。・モータとスピードコントローラのセット品の場合は、ユニット品番でご注文ください。

■品 番USシリーズ容  量 電  圧

100 V200 V100 V200 V100 V200 V100 V200 V100 V200 V100 V200 V

6 W

15 W

25 W

40 W

60 W

90 W

DVUS606LDVUS606YDVUS715LDVUS715YDVUS825LDVUS825YDVUS940LDVUS940YDVUS960LDVUS960YDVUS990LDVUS990Y

●USシリーズ・組み合わせるモータおよびコントローラの仕様・品番は、B-324ページ~B-340ページを参照ください。・モータとスピードコントローラのセット品の場合は、ユニット品番でご注文ください。

EXタイプ スピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-21

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

ユニットタイプ

UXシリーズ US

シリーズ

Page 12: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-23

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

ユニットタイプ UXシリーズスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-22

■セットロックの表示 (    ・  ・  キーを同時に押すとセットロックモードになります。)

■外形寸法図UXシリーズ (例)200 V

白、黒:電源線緑:フレームグランド

電源ケーブル(2 m)

単位 mm

正逆スイッチ

操作スイッチ

結線銘板

微調整ボリュ一ム

液晶表示

RUNSTOP MODE

モ一タコネクタ

パワーオン状態切換スイッチCCW

CWYES

NO

10 MAX140

80

5

60

10090

52.5

80.5

2.5

■各部の名前とはたらきUXシリーズ

●ご注意事項①ギヤヘッドを使用する場合は、機種によってモータ出力軸に対するギヤヘッド出力軸の回転方向が異なります。②強制冷却ファン付のモータはコントローラへの電源を入れた時、モータをRUN状態にしなくても強制冷却ファンが回転を始めます。

■運転表示 (RUN/STOPにより選択)

■停止表示 (RUN/STOPにより選択)

■ソフトスタート時間の設定中およびソフト スタート動作中の表示(    キーを1秒 以上押すとSSモードになります。)

■設定値および回転速度表示■パワーオン状態設定の表示 (SETモードにて、回転速度の設定を 最大にしたのち、  キー5秒以上押すと “YES”または“NO”にて設定状態を表示する)

■モータ軸の回転速度であることを表示 (RATIOを1に設定した場合のみ表示する)

■回転速度単位の表示 (RATIOを1以上に設定すると表示する)■  キー 設定値を増加させる

■    キー

■パワーオン状態切換スイッチ

■       キー

■モータ用コネクタ

■正逆スイッチ

■モータ用コンデンサ

■回転速度の設定(SETモード) (    キーにより選択)

■回転速度の表示(REALモード) (    キーにより選択)

SIG.OUT MODE

RUN STOP SS SD SET.L

MOTOR SPEED r/min

RATIO

SET

REAL

白、黒:電源ケーブル緑:フレームグランド

出荷時1.000

出荷時90

出荷時NO 出荷時

CW

出荷時0秒

■  キー 設定値を減少させる

■ADJボリューム 設定した回転速度と実際の回転速度の 差を調整します。

■ソフトダウン時間の設定中およびソフト ダウン動作中の表示 (SSモードの状態で、     キーにより選択)

出荷時0秒

 (例)200 V

実体配線図 電源

モータ

コントローラ

延長コード

アース端子に必ず接地してください。D種接地(100 Ω以下:ø1.6 mm以上)

アース端子に必ず接地してください。D種接地(100 Ω以下:ø1.6 mm以上)締め付けトルク:1.0 N・m~1.5 N・m

サーキットブレーカ(MCCB):5 A<お願い>電源には漏電遮断器を必ず設置してください。

電源スイッチ

〈推奨サーキットブレーカ〉(株)センサータ・テクノロジーズ ジャパン製 タイプ 単相:IELH-1-11-63-5A-M (定格電流5 A, 遮断特性DELAY63) ※推奨遮断特性:DELAY61~63問い合わせ先 049-283-7575

■表示倍率の設定(RATIOモード) (    キーにより選択)

MODE

MODE

MODE

MODE

MODE

MODE

MODE

RUN/STOP

SIG.OUT MODE

RUN STOP SS SD SET.L

MOTOR SPEED r/min

RATIO

SET

REAL

■運転方法と準備〔UXシリーズ〕・ パワーオン状態設定の確認・ 回転方向の設定(コントローラ背面のスイッチ)・ モータコネクタを接続・ 電源を投入

・ 表示倍率(RATIO モード)、回転速度(SETモード)、 ソフトスタート・ダウン(SS/SD設定モード)の設定・ RUNキー押しでモータが回転

パワーオン状態設定

パワーオン状態切換スイッチにより、電源投入時の運転動作を設定することができます。(1) “YES”のとき 電源投入時の運転動作は、前回電源を切った状態と同じ

動作を再現します。

前回の状態 電源投入時“RUN”状態“STOP”状態

→→

起動(約2秒後)停止

(2) “NO”のとき 電源投入時の運転動作は、前回電源を切った状態にかか

わらず停止します。 再起動するときは、RUNーSTOPキーを操作してください。

前回の状態 電源投入時“RUN”状態“STOP”状態

→→

停止停止

■動作モードの説明〔UXシリーズ〕 RATIOモード

モータの回転速度に倍率を乗じた値で、速度を設定したり実際の速度を表示することにより、ギヤヘッド出力軸の回転速度の換算や、ベルトコンベアの搬送速度の換算ができます。RATIOモードはこの倍率を設定するためのモードで、 およびキーで選択できます。(表示倍率の選択)

ギヤ減速比の設定数値(ギヤヘッド出力軸の回転速度によって表示する場合)〈“SET”または“REAL”の表示値=モータの回転速度÷ギヤ減速の設定数値〉

弊社ギヤヘッドの減速比を記憶していますので、 およびキーで選択してください。1.000→3→…100…→202…→1000…→2020

乗算倍率の設定数値(ベルトコンベア)の搬送速度等によって表示する場合〈“SET”または“REAL”の表示値=モータの回転速度×乗算倍率の設定数値〉

0.005から0.995までの乗算倍率の設定ができますので、 および キーで選択してください。

1.000→0.995→…→0.015→0.010→0.005(0.005きざみ)

SET モード

回転速度を設定するモードで および キーにより、下記の数値を選択できます。〔表示倍率1.000の場合〕10 r/min単位で選択できます。〈例〉●電源周波数50 Hz:90→100→110…→1400 r/min●電源周波数60 Hz:90→100→110…→1400… 1700 r/min〔表示倍率1.000以外の場合〕「RATIO」モードでの表示倍率の設定および、ギヤ減速比の設定に基づいて表示されますので、 および キーにより、下記の数値を選択できます。

〈例〉ギヤ減速比の設定数価=310÷3 r/min単位選択できます。端数は切り捨てて表示します。●電源周波数50 Hz:29.9→33.3→36.6…→466.6 r/min●電源周波数60 Hz:29.9→33.3→36.6…→466.6… 566.6 r/min〈例〉乗算倍率の設定数値=0.50010×0.500単位で選択できます。端数は切り捨てて表示します。●電源周波数50 Hz:45.0→50.0→55.0…→700.0●電源周波数60 Hz:45.0→50.0→55.0…→700.0… 850.0

〔注〕表示倍率1.000の場合のみ“MOTER SPEED r/min”を表示します。また1.000を超える場合“r/min”のみを表示し、未満の場合は両者表示しません。

REALモード

REALモードは、モータの実際の回転速度を表示倍率を乗じて表示します。〔表示倍率1.000の場合〕5 r/min単位で表示します。〈例〉0→5…→90→100→110…→1400…→1700 r/min〔表示倍率1.000以外の場合〕「RATIO」モードでの表示倍率の設定および、ギヤ減速比の設定に基づいて表示します。

〈例〉ギヤ減速比の設定数値=35÷3 r/min単位で、端数は切り捨てて表示します。0→1.6…→29.9→33.3→36.6…→466.6…→566.6 r/min〈例〉乗算倍率の設定数値=0.50010×0.500単位で、端数は切り捨てて表示します。0→2.5…→45.0→50.0→55.0…→700.0…→850.0

〔注〕表示倍率1.000の場合のみ“MOTER SPEED r/min”を表示します。また1.000を超える場合“r/min”のみを表示し、未満の場合は両者表示しません。

Page 13: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

スピードコントローラ

スピードコントローラ

スピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-25

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

ユニットタイプ USシリーズユニットタイプ UXシリーズ

ユニットタイプ USシリーズ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-24

■運転方法〔USシリーズ〕

●一方向運転スピードコントローラ裏面の端子台の結線換えにより、回転方向が変ります。 端子を“CW”“CCW”どちらか一方に接続してください。

●正逆運転“CW”“CCW”の端子にスイッチを増設しますと、正逆運転ができます。〔注〕モータが停止してから、スイッチを切り換えてください。

〔注〕ギヤヘッドと組み合せますと、ギヤヘッドの出力軸の回転方向は、減速比により、モータの回転方向と逆になる場合があります。

40 W以下(コンデンサ内蔵) 60 W以上

■回転方向の切替〔USシリーズ〕

1. 「モータ用コネクタ」を接続します。2. RUN/STOP スイッチが“STOP”になっていることを確認のうえ電源コードをAC電源に接続します。3. 電源を投入しますと、「通電表示」が点灯します。4.       スイッチを“RUN”にすると、モータは回転します。       スイッチを中間の状態で止めずに確実に“RUN”または“STOP”側に操作してください。5.       スイッチを“STOP”にしますとモータが停止します。 このスイッチは電源の開閉用ではありませんので、長時間ご使用にならない場合は、元電源をお切りください。6. モータに強制冷却ファンが付いている場合はコントローラに電源を投入すると、強制冷却ファンが回ります。強制冷却ファンを停止させるにはコントローラの元電源をお切りください。

RUN/STOPRUN/STOPRUN/STOP

スイッチ

リード線を取りはずしてください。

COMCWCCWACACFG

リード線を取りはずしてください。

コンデンサコンデンサの接続は外さないで、そのままでお使いください

COMCWCCWACACFG

スイッチ 仕様

●単極双投 ON-OFF-ON●100 V電源:5 A-200 VAC以上●200 V電源:3 A-400 VAC以上

モータの出力軸側から見て

時計方向 “CW”“COM”を接続します。

反時計方向“CCW”“COM”を接続します。

RUNSTOPLow High

USシリーズ■       スイッチ

■速度設定用ボリューム

■通電表示

■フロントパネル (取りはずし可能)

■ADJ速度設定用ボリュームを最大(右いっぱい)にした時の回転速度が、50 Hz:1400 r/min、60 Hz:1700 r/minになるように調整ボリューム(通常はフロントパネルの下に隠れています)で設定してください。

実体配線図 電源 コンデンサキャップ(オプション)

モータコントローラ

延長コード

アース端子に必ず接地してください。D種接地(100 Ω以下:ø1.6 mm以上)

アース端子に必ず接地してください。D種接地(100 Ω以下:ø1.6 mm以上)締め付けトルク:1.0 N・m~1.5 N・m

サーキットブレーカ(MCCB):5 A<お願い>電源には漏電遮断器を必ず設置してください。

RUNSTOPLow High

電源スイッチ

〈推奨サーキットブレーカ〉(株)センサータ・テクノロジーズ ジャパン製 タイプ 単相:IELH-1-11-63-5A-M (定格電流5 A, 遮断特性DELAY63) ※推奨遮断特性:DELAY61~63問い合わせ先 049-283-7575

コンデンサ(スピードコントローラに付属)40 W以下はスピードコントローラ本体内にコンデンサを内蔵。60 W以上は外部の結線部でコンデンサを接続。コンデンサの線は外さないで、そのままでお使いください。

■各部の名前とはたらき

RUN/STOP

スイッチ

ソフトスタート(SS)/ソフトダウン(SD)設定モード MODEキーを1秒以上の長押しでSSモードになり、MODEキーを押すごとにSS/SDの切り替えができます。

ソフトスタート・ソフトダウン時間をそれぞれ個別に設定するモードで、 および キーにより値を選択できます。0.1 秒単位で、最大30秒まで設定できます。注)1. ソフトスタート(SS)・ソフトダウン(SD)とは

r/min

1500750

05 SS S SD

ソフトスタート・ソフトダウン時間とは、回転速度が0 r/min ~1500 r/minまで変化するのに要する時間です。〈例〉 ソフトスタート時間を10秒に設定すると、“SET”の回

転速度が750 r/min のとき 750 r/min10 × 1500 r/min =5

0 r/minから750 r/minに達する時間は5 secとなります。“SD”も同様です。注)2. 負荷の慣性が大きい場合には、実際の回転速度の変化

は、設定したソフトスタート・ソフトダウン時間より長くなります。

USシリーズ■40 W以下(コンデンサ内蔵) (例)200 V

■60 W以上 (例)200 V

コンデンサ コンデンサキャップ

ø4.3穴

ファストン187タブ (t0.5) 2ーø2.5穴

1.5 6.2

10max

H

DW

T

L

表示

ユニット品番電圧コンデンサ品番 L W D H TMUSN960GLM0PC20M20 50.2 26.7 37 36 4MUSN960GYM0PC5M40 50 30.5 41 41.5 4MUSN990GLM0PC25M20 50.2 31 41 42 4MUSN990GY

100 V

200 V

100 V

200 VM0PC6.2M38 50 30.5 41 41.5 4

単位 mm

単位 mm単位 mm

単位 mm白、黒:電源線緑:フレームグランド

電源コード(2 m)

モータコネクタ

運転スイッチ

RUNHigh

変速ボリューム

銘 板

STOPLow

パワー表示LED

端子台(カバー付)

10

52.5

6076 3.5

89 (13)(110)

ø22

80.5

10090

コンデンサ用リード線 (350±30 mm)

白、黒:電源線緑:フレームグランド

変速ボリューム

運転スイッチ

結線銘板

電源ケーブル(2 m)

コンデンサ(40 W以下はコントローラボックスに内蔵)

端子台(カバー付)

フロントパネル

モータコネクタ パワー表示LED

Low

STOP

銘 板

High

RUN

10

(110)

22ø

52.5

80.5

60

90 100

89 (13)

76 3.5

W1 W2 W3 W450 48 26 2250 48 32.5 29.5

32.5 29.532.5 29.5

50 4850 48

コンデンサキャップ(オプション)

M0PC5026

M0PC5032

M0PC5032

M0PC5032

(W4)W3

(W2)W1

ø4

(61)

1217

■外形寸法図

Page 14: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

スピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-27

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

μインバータスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-26

■取付方法〔UXシリーズ・USシリーズ〕

US・UXシリーズ共通●角穴を開けて取り付ける方法

取り付け方法①取り付け機器に角穴をあけます。②コントローラ本体とフロントパネルを組み合わせたままM4のネジとセットで固定します。

USシリーズのみ●角穴を開けずに取り付ける方法

●コントローラとモータを離して取り付ける場合

注意事項取り付け機器の板厚は、2 mm以下のものをご使用ください。

取り付け方法①取り付け機器に穴をあけます。②スピードコントローラ本体からフロントパネルを取り外します。③スピードコントローラ本体をM3のさらネジとナットで固定します。④フロントパネルを取り付け機器に組み付け、M4のネジとナットで固定します。

コントローラとモータを離して取り付ける場合は、オプションの「延長コード」を用いてください。最大5 mまで延長することができます。(1 mの延長コードは付属しています。)オプションの(D-4ページ)を参照してください。

81+1 0

90±0.2

 

53+1 0

2ーM4または2ーø4.5

コントローラ本体

2ーM4ネジ取り付け機器

90±0.2

 

50±0.2 

13.2±0.2 

15±0.2

 

12±0.2

 26

±0.2

 

2ーø7.5ナット

4ーø3.5(断面図A)

ø7ø23

ø17

ø3.5

(断面図A)

ø6.5 90°

コントローラ本体2.0以下

2ーM4ネジ

本体取付用ネジ(M3さらネジ)

フロントパネル

■特長●超小形で低騒音仕様(従来比)●単相100 V電源で三相200 Vモータの変速が可能 (倍電圧仕様) 単相200 V電源仕様もあります。●ボリュームツマミで簡単操作●正・逆運転スイッチなどの外部制御が可能●三相モータ専用

※1. 適用モータは、弊社三相小形ギヤードモータM□Mシリーズ4極の場合を示します。※2. 出力容量は、定格出力電圧が220 V(M1G□A1V1X)、230 V(M1G□A2V1X)のときを示します。※3. ギヤヘッドをご使用になる場合は、出力周波数を60 Hz以上で使用しないでください。※4. 0秒設定の場合、実際には0.05秒になります。※5. 回生ブレーキトルクの大きさは、短時間平均減速トルクであり連続回生トルクではありません。 基底周波数を超えた周波数から減速するとトルク値が低下します。ブレーキ抵抗は、内蔵していません。※6. 電磁ブレーキ付きモータの電磁ブレーキ用電源電圧はAC200 V~230 Vを使用してください。 μインバータの出力電圧に電磁ブレーキを接続しないでください。ブレーキが解放できない場合があります。

■標準仕様

※1

※2

※6

※6

※3※4

※5

M1G9A2V1X品 番 M1G4A1V1X M1G9A1V1X M1G4A2V1X

60/90出力定格

適 用 モ ー タ( W ) 25/40 60/90 25/40出 力 容 量( k V A ) 0.11/0.16 0.19/0.27 0.11/0.16 0.20/0.28定 格 出 力 電 流( A ) 0.28/0.4 0.49/0.7 0.28/0.4 0.49/0.7定 格 出 力 電 圧 三相AC200 V~230 V三相AC200 V~220 V

電 源

電 圧 単相AC100 V~110 V 単相AC200 V~230 V許 容 電 圧 範 囲 ±10 %周 波 数 50 Hz/60 Hz ±5 %

制 御 方 法

制 御 方 式 低騒音 正弦波PWM方式出 力 周 波 数 範 囲 1.0 Hz~120 Hz(出荷設定時:60 Hz)加 減 速 時 間 設 定 0秒~30秒過 負 荷 電 流 定 格 150 % 1分間回 生 ブ レ ー キ ト ル ク 短時間平均減速トルク 100 %周 波 数 設 定 パネルボリューム運転スイッチ・正逆スイッチ パネルスイッチ外 部 信 号 (入力):運転指令・正逆指令・フリーラン停止、 (出力):異常信号

保 護 機 能 不足電圧保護・過電流保護・過電圧保護・瞬時停電保護ストール防止・過負荷遮断・自己診断トリップ

電 子 サ ー マ ル 25 W/40 W 60 W/90 W 25 W/40 W 60 W/90 W

周囲条件

周 囲 温 度 -10 ℃~+40 ℃(凍結のないこと)周 囲 湿 度 相対湿度 90 %以下(結露のないこと)雰 囲 気 室内(腐食性ガス・ちり・ごみ・ほこりのない所)標   高 海抜 1000 m以下

保 護 構 造 閉鎖形(IP20)

単位 mm

単位 mm

ユニットタイプ

Page 15: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-29

スピードコントローラ

ブレーキユニット

オプション

索  引

μインバータスピードコントローラ

※ご使用に際し必ず「取扱説明書」をお読み頂き注意事項を十分ご確認の上、正しくお使いください。

C-28

■配線図

■外形寸法図

R/L1

S/L2

V

定格電源電圧

E

I1I2I3O1COM

W U

異常信号出力端子VCE max=DC24 V IC max=50 mA(COM共通でオープンコレクタ)

モータ、外部制御への接続にはオプション(C-29ページ)を手配してください。

運転/停止スイッチ正転/逆転スイッチフリーラン停止スイッチ

電源コード(オプション)

外部制御延長コード(オプション)

モータ延長コード(オプション)

三相モータ

銘板

Low High

RUNSTOP

CCW CW

(13)131

52.5

105.5 4.5

60

2ーø4.5

100

9080.5

フロントパネル取り外し

RL1SL2

POWER SUPPLY

MOTORE

I1I2I3O1COM

V

UW

(加減速時間設定)

(ディップスイッチ) 1 倍速選択  (×1/×2) 2 最高周波数選択  (60 Hz/50 Hz) 3 電子サーマル選択

MCCB

■オプション

●外部制御延長コード

●モータ延長コード

●ノイズフィルタ(DV0P140)

●電源コード(DV0P137)

●データラインフィルタ(DV0P031)

端子M4

コネクタ:IL-5S-S3L-(N)ピン:IL-C2-10000(日本航空電子)

コネクタ:5557-06R-210ピン:5556TL(モレックス)

緑:アース赤:U白:V黒:W

黒:電源白:電源緑:アース

5芯シールドケーブル灰

0.75 mm24芯ø10黒

90

30L

L

1

コネクタピンNo.

5

IN

13.5 13.5

4-M3

端子M4端子M4

端子M3

6-ø3.5

8172

33

3.0 16

17.5MAX

ø5.1穴

6.5

34

51.5

ø25.5

1563

243040

54321

電線色白赤黒黄緑

端子記号I1I2I3O1COM

オプション品番DV0P13902DV0P13903DV0P13905

L(m)235

オプション品番DV0P13802DV0P13803DV0P13805

L(m)235

40 3000 40

90

緑白黒

0.75 mm23芯ø7

単位 mm

単位 mm

単位 mm

単位 mm

単位 mm

単位 mm

Page 16: スピードコントローラ - Panasonic...C-2 スピードコントローラの概要 スピードコントローラの概要 小形ギヤードモータを可変速で使用するときに用いるコントローラです。

ブレーキユニット

■ ブレーキユニットの概要■ 機種別製品情報

目次C-32C-33

C-30