12
シリーズ こだわり見学記 6 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 金子利治館長(中央) 2階から望む車両展示 26 NAKA 平成25年秋号

夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

シリーズこだわり見学記

64

夢と思い出のミュージアム

リニア・鉄道館

金子利治館長(中央)

2階から望む車両展示

26 NAKA 平成25年秋号

Page 2: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

300系323形式新幹線電車の形状は職人たちの手による リニアMLX01-1の車内 新旧レール交換システムの模型

一階シンボルゾーン落ち着いた色調に浮かぶ新幹線を左右に、蒸気機関車と超伝導

リニアの勇姿が並び、背後の巨大なスクリーンに映像が映し出される。この中央に位置する3両は当時の世界最速を記録した高速鉄道で、本物が発するオーラを感じる。● 「C62形式蒸気機関車」/日本最大・最速の蒸気機関車で特急「つばめ」「はと」などで活躍。1954年、狭軌鉄道として時速129㎞を記録。

● 「955形式新幹線試験電車(300X)」/新幹線の最新・最良の高速システムを追求するために開発した試験車両。1996年、電車方式による当時の世界最高速度時速443㎞を記録。 

● 「超伝導リニアMLX01-1」/2003年山梨リニア実験線において鉄道の世界最高速度時速581㎞を記録。

ドクターイエロー

NAKA 平成25年秋号 27

Page 3: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

子どもと一緒に タイムスリップシリーズこだわり見学記は、14年後の2027年開業を予定

しているリニア中央新幹線と日本の鉄道の歴史を探訪した。

「リニア・鉄道館」のキャッチコピー“本物に、逢いに行

こう”の“逢”がその魅力を予感させてくれる。

取材した7月25日の午後は、駐車場の車が焼け付くよう

な猛暑となったが、快適なエントランスホールに入ると夏

休みを楽しむ元気な子どもたちの歓声であふれていた。

館長の金子利治氏の案内で見学していると「なにしてい

るんだろう?」と子どもたちが周りを囲んで来た。

鉄道の仕組みを解説する館長の話し方が、子どもにも理

解できるように優しく変化して微笑ましい。

館長を真似て、レール交換やパンタグラフの操作、木製

の電車にペタペタと触れてみたり、超伝導リニア展示室で

は、浮上と走行の原理などの体験装置を動かしてみた。

歴史展示室に入ると、ここは東海道を中心とした鉄道の

歴史から近代までの鉄道交通の発達について模型やパネル

が紹介されている。収蔵展示室の鉄道部品や道具など、車

両以外の貴重な資料も数多く、鉄道ジオラマでは大阪から

名古屋・東京までの東海道新幹線沿線の代表的な建物と、

花火など日本の情景、火事で出動する消防車も登場するな

ど日常的な人々の様子が精緻に再現され、三世代の微笑ま

しい会話が聞こえてくる気がした。

リニアのミニシアターではSFのタイムトンネルに入っ

たような感覚が体験できた。手作りで加工した300系323形

式新幹線電車のフロントのボンネットの美しさに、日本の

職人たちの技術力の高さを確認できる。

近現代の歴史と未来日本の鉄道の歩みは近現代史を理解するうえで切り離せ

ない。開国前の日本は海運が盛んな国であったが、明治政

府は近代化の象徴として東京から大阪を結ぶ鉄道建設に着

手した。

歴史展示室のパネルは、当初に候補となった中山道の

ルートと東海道に変更した背景が紹介されていた。陸軍は

外国の攻撃を避けるため、海から離れた中山道が適切と判

断したが、山間部が多く日本の国力では困難を極めると東

海道が選ばれた興味深い事実を知ることができる。

蒸気機関車の運転席

C57形式蒸気機関車は貴婦人の称号

懐かしい食堂車 木製の車内は今も油の匂いが残っている

28 NAKA 平成25年秋号

Page 4: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

国鉄時代に、新幹線の膨大な建設費を集めるために奔走

した、リーダーたちの揺るぎない信念と行動力。技術開発

に邁進した研究者たち。それを現場で築き上げた職人たち

の姿は、感動と勇気を感じさせてくれる。

日本の鉄道は、経済・文化および生活の向上・発展に貢

献し、常に次世代への扉を開いてきた。

鉄道建設から140年。新幹線開業から半世紀。超伝導リ

ニアの研究は新幹線の計画より2年前にさかのぼる。超伝

導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性

を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

超伝導リニア体験ミニシアター 挙母・瀬戸記念橋・多治見を走った国産第一号の国鉄バス

N700系新幹線シミュレーター 超伝導リニアの浮上と走行の原理

-取材を終えて-

何両もの列車と貨車を引き連れ、モクモクと黒煙を

上げ汽笛を鳴らして走る蒸気機関車の勇姿に家族を守る

父親の姿が重なる。トンネルで煙とススが車内に入って

きて慌てて窓を閉めた少年時代の思い出。通学電車では

一番前に乗り、運転手の「場内配線よ~し。信号よ~し。

出発進行~!」の呼称と指差しを真似て得意になってい

た。

学生時代に何度も乗った東海号。『北帰行』のメロ

ディーを口ずさみながら6時間半を掛けて上京した。帰

名の車窓から夜景に浮かぶ浜名湖が見え、名古屋駅前の

大名古屋ビルヂング屋上の地球儀にホッとした。

東京オリンピック直前に開通した新幹線。白黒テレ

ビで観た東京オリンピックと、新幹線の圧倒的なスピー

ドに驚いたことは忘れられない。

祖母に教えられた「汽笛一声新橋を…」の鉄道唱歌。

「ビュワーンビュワーン走る 青いひかりの超特急…」

の歌は記憶に新しい。果たして、名古屋と東京を40分で

結ぶというリニア中央新幹線の唄は生まれるのだろうか。

3時間ほどの滞在の間に激しい雨が降ったようだ。

「車の窓は空けていなかったですか」と心配されたが、

車内は適度に冷やされて快適な帰路となった。

NAKA 平成25年秋号 29

Page 5: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

シリーズシリーズ

この人この人

和して同ぜずリニア・鉄道館 館長

金子 利治氏

取材日時/平成25年7月25日㈭ 13:30~取材場所/リニア・鉄道館き き て/森田文二・岩田加津子・堀江陽平・清水正彌

30 NAKA 平成25年秋号

Page 6: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

大勢の皆様にご来館いただき 嬉しく思っています――平成23年のオープンから2年が経ちました。予想以上の入場者数と聞いています。振り返っていかがでしたか。日本全国はもちろん、海外からも多くのお客様にご来館い

ただいています。また、年齢層も小さなお子様から年配の方まで幅広い年代の皆様にお越しいただいており、お客様から「楽しかった」「また来たい」とのお声をいただき、嬉しく思っています。――「リニア・鉄道館」ができたきっかけと理念をお聞かせください。名古屋市の「モノづくり文化交流拠点構想」に基づき、J

R東海への参画検討要請を受けオープンいたしました。理念ですが、モノづくり文化交流拠点構想とあいまって3

点あります。①鉄道の文化・技術を後世に残す。② 鉄道の車両は歴史的なひとつの産業遺産ですので、ご覧いただいて産業観光の推進に貢献する。

③ 140年に及ぶ鉄道の歴史が社会に与えてきた影響を明らかにする。

 「夢と想い出」に出逢えるミュージアムです。――鉄道の博物館は珍しいのですか。さいたま市大宮区にある鉄道博物館や大阪市にある交通科

学博物館など日本各地に鉄道をテーマにした博物館はございます。――ここの見所を教えてください。当館の特徴は大きく2点あります。まず、東海道新幹線を中心に在来線から超電導リニアまで、

本物の車両とその技術をご覧いただけます。約100年前の車両から超電導リニアまで展示されていて、高速鉄道技術の進

歩を紹介しています。そして体験型の展示が多いのも特徴のひとつです。実際に

動かしたり触れたりして模擬体験できるものが多いです。――私も昨年体験しましたが、とても面白かったですね。

本物の車両に触れ、 技術の進歩を感じてほしい――鉄道愛好者の来館も多いと思いますが、お客様からの要望はありますか。ここには39両の車両が展示してございます。500系新幹線や、D51の展示のご要望がありますが、500系

新幹線はJR西日本保有です。また、D51はたくさん製造され、各所で展示保管されていますので、当館では展示していません。――いま「知れば知るほど、おもしろいリニア・鉄道館の夏休み」が開催中ですね。当館では、季節毎にイベントを開催しています。9月2日

までは「知れば知るほど、おもしろい」をテーマに5つのイベントを開催しています。まず、小学生以下のお子様を対象にしたクイズラリーは、ご家族で館内に設置されたクイズに答えていただき、鉄道について新しい発見をしていただければと思います。また、ふだんは入れない100系新幹線の運転席の特別公開

では、お子様用制服・制帽を着用して記念写真が撮れるので人気です。C57形式蒸気機関車の運転室も特別公開していて機関士の帽子を被って記念撮影できます。C57は今回初めての公開で、操作しなければならないバルブ関係がたくさんあることに皆様が驚かれます。ガイドツアーは新幹線の秘密を探ろうということで電気編

と軌道編に分けて一日3回行い、しくみについてご理解いた

NAKA 平成25年秋号 31

Page 7: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

だいています。ドクターイエローとN700系のペーパークラフトは、1時

間ほどかけて作っていただきますが車輪で動きますので人気です。――子どもたちにメッセージをお願いします。ここにある39両はすべて本物の車両です。本物の車両にダ

イレクトに触れていただいて、技術の進歩を肌で感じていただきたいです。また、鉄道のしくみや歴史をご紹介しているため、社会科や理科の勉強にもなります。時速500キロが体感できる超電導リニアのミニシアターや日本で最大級のジオラマもありますから、一日楽しんでいただけます。――リニアの運行が現実になってきました。新幹線が開通したときは日本の近代化の幕開けのような感じでしたが、リニアは未来に突入というイメージです。超電導リニアは名古屋~東京間を2027年開業予定で、所要

時間は約40分です。超電導リニアが開業すると、人的交流が盛んになると思います。交流が盛んになることによって経済活動はもちろん、文化活動ももっと盛んになると思います。そして居住空間の分散が進むと思います。いま静岡からの通勤・通学は当たり前になっていますが、移動時間の短縮によって東京に通勤・通学エリアが広がるかもしれません。のぞみのご利用者の多くがリニアに移ると計画されていま

すが、目的地で時間を有効にお使いになりたい方にご利用いただけると思います。

お客様との触れ合い――館長さん、ご自身のことについてお尋ねします。お生まれは?長野県松本市です。中学生まで住んでおりました。

――どんな少年時代でしたか。友だちと遊びまわっていました。

鉄道に親しんだのは、松本駅近くに住んでいましたから、踏み切りが近くにあり、遊び場のひとつが踏切番のおじさんがいる小屋でした。駅の近くでしたから入れ換えなどで蒸気機関車が頻発に通過し、蒸気機関車が興味深くて、おじさんの小屋に入れてもらい、そこから眺めていました。重要文化財になっている松本市の開智小学校は母校です。

1876年(明治9年)に建てられた、八角の塔をもった洋風な校舎です。ギヤマンと言われるガラスが窓にはめ込まれていて、子どもの頃、勉強していてもギヤマンのガラスがとてもきれいだと思ったことが印象に残っています。50年ほど前に松本城の北側の現在地に移築されました。――館長になられるまでの経歴をお聞かせください。昭和44年に国鉄に入社し、機関士を2年ほど、それから車

両のメンテナンス部門、そして企画・管理部門に長くいました。機関士のときはディーゼル機関車を運転し、ブルートレイン、客車列車、荷物列車、貨物列車を牽引しました。JR東海となってから、新しい立ち上げに2度携わりまし

た。1度目は、小集団活動推進事務局での提案・改善活動の推進業務をやりました。2度目は平成18年4月に開校した蒲郡の海陽学園の設立業務と学校経営に携わりました。――館長さんとしてどのような一日ですか。時間がある時はなるべく館内をまわり、お客様とお話をさ

せていだたくことを日課にしています。お客様の鉄道に対する思い出などのお話を直接伺うのは楽しみです。また会社関係のお客様、海外からの観光のお客様、高速鉄

道に興味がある外国政府関係・鉄道関係の方々も多くご来館になるので、皆様をご案内するのも大事な役目です。――スーツ姿で回られるのですか。スーツを着て新幹線のネクタイピンをしていますと、小さ

いお子様がネクタイピンを見て「アッ!新幹線だ」と話しかけてくれるきっかけになります。

32 NAKA 平成25年秋号

Page 8: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

――海外からのお客様は何に一番興味をもっておられるのですか。やはり東海道新幹線です。そして超電導リニアですね。

――フランスにはTGVがあります。TGVは日本の新幹線よりずっと後に開通しました。昭和

30年代、欧米を含め世界ではこれからは航空機と自動車の時代で、鉄道は斜陽傾向にあり、日本が新幹線を開通させて経済や文化の発展に貢献したので、それを見て、フランスが約17年後にTGV、さらに10年遅れてドイツがICEを造ったのです。鉄道は欧米で古い歴史をもっていますが、高速鉄道は日本が世界の先駆けになっています。――来年は新幹線開通50周年ですね。はい、何か企画を考えなければなりません。

――新幹線は、あれだけ過密に走っていて事故がまったくないことは、すばらしいですね。ここに来ていただくと安全、安定、快適、高速のしくみに

ついてご理解いただけると思います。余談ですが、新幹線開業からまもなく50年ですが、超電導

リニアの研究はその2年前からされています。鉄道は字のごとく、鉄の車両が鉄のレールの上を走っているので時速380キロを超えると空転して、それ以上速度が出ないと言われていました。それ以上の速度を出すために昭和37年超電導リニアの研究がスタートしました。現在は、新型車両L0系を含めた各設備の機能調整試験を進めるなど、走行試験再開に向けた諸準備を着実に進めています。

趣味は多彩――お忙しいと思いますが、健康法はいかがですか。朝の体操、そして夜寝る前も自分なりに時間をかけて体操

をします。また、しっかり睡眠をとることを大切にしています。もうひとつ、館内を巡回いたしますから、一日1万歩は

歩きます。最初の頃は2万歩を越えまして、さすがに足が痛くなりました。仕事と健康が結びついて幸せ者でございます。――趣味は?スポーツはサッカーが好きで、学生時代からやっています。会社のサッカークラブは300人ほどいるのですが、いま顧問をしています。読書が好きで日本、中国の時代物、特に中国の春秋時代のものや、現在は宮城谷昌光さんが大好きです。家では園芸を楽しんで、気分転換しています。――好きな言葉をお聞かせください。論語の「和して同ぜず」が好きです。仕事場でも、自分の思うことをどんどん言ってもらい、また耳に痛いことも言ってもらって、仲良くしていくことが大切と思っています。――館長さんとしてのご抱負は?2つあります。ここをご家族・ご友人との語らいの場としていただきたいと思っています。古い車両からつい最近引退した車両までありますから、昔のことを語り合って、これからのことを夢みていただきたいのです。また日本の技術の進歩を実際に見ていただいて、モノづくりへの憧れや夢をもっていだく場として運営していきたいと思っています。2点目は何回も訪れていただきたいので、前来たときと同じではなくて、企画・イベントをいろいろ工夫して開催するなどして、何回も来て楽しんでいただきたいと思っています。――運転席に入れるのもいい企画ですね。ご自身の夢は?ひとつは14年後に超電導リニアに乗りたいですね(笑)。あとは京都・奈良が好きですから、ゆっくり訪れたり、自然豊かなところを探索したいと思っています。――今日はお忙しいところ、興味深いお話をいろいろありがとうございました。

NAKA 平成25年秋号 33

Page 9: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

雨天のオープニングあふれる音楽の下、街のストリート・公園・広場全体が一つにな

る栄ミナミ音楽祭は7年目を迎えた。今回新たに名古屋テレビ塔を加えた43会場に270組以上のアーチストたちが集結した。初日の11日は、早朝からの雨で矢場公園前は、青と白のテントと

傘の花が咲いていた。例年エリアをパレードする愛知県警察音楽隊はステージでの演奏

となった。オープニングセレモニーでは、名古屋・栄からファッションと音楽を発信する新たに結成されたトップモデル6名のガー

ルズユニット「SAKAE GIRLS」が登場して華やかにスタートした。時折激しさを増す雨に、楽器と衣裳が濡れながらも熱演するアー

チストたちと、公園のぬかるみと闘う裏方のスタッフたちの姿に心を打たれた。翌日は快晴に恵まれ、栄は音楽一色に染まった。栄東支部のプラスワン事業の会場となった料亭蔦茂では、ハープ

奏者の神谷知佐子さんとヴァイオリン奏者森下麻奈さん、アイドルユニット桜ジュエリーの3名による「真昼のノックターン」が開催された。

パートナーズライブinつたも 料亭 蔦茂 12日

栄ミナミ音楽祭 矢場公園会場 11日

ハープ奏者 神谷知佐子さんとヴァイオリン奏者 森下麻奈さん アイドルユニット 桜ジュエリー

司会 森田

文二氏主催者あいさつ 深田

正雄氏

乾杯の音頭 塩澤

敏明氏

栄ミナミ音楽祭 パートナーズライブ in つたも日時/平成25年5月12日㈰ 12:00~14:30  会場/料亭 蔦茂

34 NAKA 平成25年秋号

Page 10: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

ダ・カ・ラ・オ・モ・シ・ロ・イ

暑い名古屋の夏の風物詩広小路午後5時の気温は34.8度。連日の猛暑のなか第62回広小路

夏まつりが開催された。3年に一度の「あいちトリエンナーレ2013」の旗と沿道に立ち並

ぶ150以上の夜店を縫うように、日本の祭りと踊り、そして日本の心が大集合した。名古屋打ち水大作戦で路上の打ち水がキラキラと輝き熱気が下

がったような気分になる。「ワッショイ!ワッショイ!」の掛け声に合わせて、朝日神社か

ら「なごや昇龍みこし」がかつぎ出され、艶やかなみこしクイーンが「ソレソレ」と沿道の声援に笑顔で応え、まつりに華を添える。オープニングの名古屋消防音楽隊・愛知県警察音楽隊を先頭に、

ブラスバンド・山車など伏見から栄交差点を行進する。それに続いて神戸龍獅團の龍舞、青森ねぶた、秋田なまはげ、沖縄エイサー、津軽三味線など全国から参加してまつりを盛り上げ、子どもみこしや子ども獅子も繰り出す。18日のフィナーレは「豊橋の天筒花火」と恒例のみこしクイーン2013の発表で締めくくられたが、今年は福知山花火大会の事故直後とあって、警察官の多さと、これまでにも増した警備の厳しさを感じた。

広小路通り 17日 栄公園 18日

第62回広小路夏まつり なごや昇龍みこし日時/平成25年8月17日㈯・18日㈰ 17:00~20:30 会場/広小路通り一帯(伏見通り~久屋通り)

NAKA 平成25年秋号 35

Page 11: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

第7回パネルディスカッション・講演会日時/平成25年6月5日㈬ 14:30~16:30 会場/愛知県芸術文化センター会議室 主催/青年部会

真夏のような猛暑のなか150名以上が参加した。第1部はパネリストの自己紹介後、スライドとテキスト「税

務調査はこう変わる~税務調査手続改正のポイント~」を見ながらパネルディスカッションが行われた。「税務調査!」と聞けば一般の経営者は身構え、しかも一度

も体験したことのない若手経営者は未知の世界と言っていい。こうしたことから、パネラーの経営する実際の会社を取り上

げ、税務調査手続改正後の事前通知の方法や法定書類保管期限の変更、反面調査などにふれながら、税務署との電話の応対、必要書類の確認事項などを交えた税務調査のシミュレーションが演じられ、理解を深めることができた。「いつ知るの?今でしょ!税務最前線!」のネーミング以上

にシナリオのアイデアに感心した。今回の改正は、税制構築法「経済社会の構造の変化に対応し

た税制の構築を図るため所得税法等の一部を改正する法律」(平成23年法律第114号・平成23年12月交付)により、国税通則法(関係法令を含む)及び所得税法等の個別法が改正されたが、これは昭和37年の国税通則法制定以来、最大の見直しとなった。これによって、事前通知を法律上明確化させ、税務調査手続

の透明性及び納税者の予見可能性を高め、調査に当たって、納税者の協力を促すことで、より円滑かつ効果的な調査の実施と、申告納税制度の一層の充実・発展が期待される。

パネラー左より 橋本幸治氏、平木聖三氏

パネラー左より 髙橋孝子さん、三宅正人氏、浅井敦彦氏

第1部 パネルディスカッション

税務調査手続改正のポイント~いつ知るの?今でしょ!税務最前線!~

税務調査手続改正の主な内容

①税務調査手続の明確化  調査開始手続の法定化  提出物件の留置き(預かり)  調査終了手続の法定化②更正の請求期間の延長  「更正の請求」関係の拡充・見直し③理由付記の実施  書面で行う不利益処分等の理由付記

パネラー/名古屋中税務署法人課税第一部門統括国税調査官 髙橋 孝子さん法人課税事務担当審理専門官 三宅 正人氏 法人課税第六部門統括国税調査官 浅井 敦彦氏 公益社団法人名古屋中法人会 青年部会部会長 平木 聖三氏 税務研修委員長 橋本 幸治氏 

コーディネーター/株式会社中部日本放送 アナウンサー 澤 朋宏氏  

テキスト「平成25年から税務調査はこう変わる!」

コーディネーター 澤朋宏氏

36 NAKA 平成25年秋号

Page 12: 夢と思い出のミュージアム リニア・鉄道館 · 導リニアのシステムは地球規模のインフラを支える可能性 を大いに秘め、2027年の開業が待ち遠しい。

ダ・カ・ラ・オ・モ・シ・ロ・イ

第7回パネルディスカッション・講演会日時/平成25年6月5日㈬ 14:30~16:30 会場/愛知県芸術文化センター会議室 主催/青年部会

第2部はマイナンバー制度(共通番号)の導入に関わった浅岡孝充氏を講師に招いた。講師は、名古屋国税局調査部国税調査官、金融庁企画課調整

第二係長、在上海日本国総領事館領事、財務省主税局税制第一課課長補佐など経歴が豊富で、興味深い講演となった。振り返って見れば、マイナンバー制度は前自民党政権時代よ

りの課題であった。実現すべき社会は、より公平で公正な社会。社会保障がきめ

細やかで、かつ的確に行われる社会。行政に過誤や無駄のない社会。国民にとって利便性の高い社会。国民の権利を守り、国民が自己情報をコントロールできる社会である。聞くところによると、この法案が国会で可決されたとき、

霞ヶ関の一室で、マイナンバー制度導入を待ちわびた職員たちが、先輩たちのこれまでの道程を思い、拍手と感慨で涙するというエピソードがあったそうだ。マイナンバー制度の導入への経緯が紹介されたが、その中

で、現在内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐の浅岡孝充氏は、当時名古屋国税局に勤務した時の上司であった髙橋孝子さんを「名古屋のお母さん」と呼び、髙橋さんは「お姉さんと言いなさい」と言うほどの親しい職場仲間であったことが披露された。

社会保障・税番号制度の導入の趣旨は、複数の機関に存在する個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり、効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現するための社会基盤である。

第2部 講演会

マイナンバー制度(共通番号)の導入について

マイナンバー制度の主な効果

① より正確な所得把握が可能となり、社会保障や税の負担と公平化が図られる

② 真に手を差し伸べるべき者を見つけることが可能となる③ 大災害時における真に手を差し伸べるべき者に対する積極的な支援に活用できる

④ 社会保障や税に係わる各種行政事務の効率化が図られる⑤ ITを活用することにより添付書類が不要となる等、国民の利便性が向上する⑥ 行政機関から国民にプッシュ型の行政サービスを行うことが可能となる

講  師/内閣官房社会保障改革担当室 参事官補佐  浅岡 孝充氏総合司会/公益社団法人名古屋中法人会 青年部会     税務研修副委員長             池田 達哉氏

講師 浅岡孝充氏

NAKA 平成25年秋号 37