95
就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 〔平成 30 年度調査〕 令和元年7月 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国児童養護施設協議会

就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

就学・就労等に係る奨学金等

各種支援制度等一覧

〔平成30年度調査〕

令和元年7月

社会福祉法人 全国社会福祉協議会

全国児童養護施設協議会

Page 2: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】
Page 3: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

本一覧の取扱いについて

○本一覧は、児童養護施設を退所する児童が、就学・就労にあたって活用すること

のできる各種奨学金等支援制度をとりまとめ、以って施設退所児者の自立支援に

期することを目的とするものです。

○本一覧は、平成30年 5月に発行した「就学・就労等に係る奨学金等各種支援

制度等一覧(平成29年度調査)」について、掲載されている組織・団体等に対

し平成31年 2~3月の回答日時点の提供を依頼し回答を得たもの、および全国

児童養護施設協議会の会員施設(604施設)より情報提供されたもののうち、

その対象を全国または都道府県・政令指定都市としているものをとりまとめたも

のです。

○本一覧の制度・団体等情報は、各組織・団体、会員施設等から提供された情報

(回答票と資料)または当該組織・団体等のホームページ掲載情報をもとに、一

部文言等を整理のうえ掲載しています。

○情報(回答票と資料)により前回一覧(平成30年 5月)から内容を更新した

制度は、調査年度欄に「平成30年度調査」と、新たに加えた制度は同様に「平

成30年度調査【新規】」と、新たな情報を得られず内容を更新していないもの

は「平成29年度調査」と、それぞれ記載しています。なお、平成28年度調査

で掲載した制度のうち、平成29年度、平成30年度いずれの調査でも新たな情

報を得られなかったものは、本一覧に掲載していません。

○本一覧に掲載している各奨学金等制度については、その実施の有無や諸条件、そ

の他詳細等に関して、必ず事前に実施主体へ直接お問合せのうえ、最新の情報を

もとにご活用ください。

○転載・複写可。ただし、出典を明記してください。

Page 4: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

目 次 ※ 【 】内は実施事業体名

※ 「★」は、就労のための支援を含む

※ ○新は、平成30年度調査で新規掲載

1.進学(就学)支援

(1)給付型

〔対象:全国〕

1. アトム基金進級応援助成 【全国児童養護施設協議会】 1

2. JXTG児童養護施設・母子生活支援施設・里親家庭奨学助成 【全国社会福祉協議会】 1

3. 読売光と愛・郡司ひさゑ奨学基金 【読売光と愛の事業団】 2

4. 資生堂児童福祉奨学金 【資生堂社会福祉事業財団】 2

5. 雨宮児童福祉財団「修学助成金」 【雨宮児童福祉財団】 3

6. 施設や里親家庭で暮らしている若者への入学支援金 【日本子ども虐待防止学会】 3

7. 児童養護施設等出身理工系学生助成 【荏原畠山記念文化財団】 4

8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】 4

9. ★児童養護施設等サポート事業 【児童育成協会】 5

10. ★自立奨学支援資金 【楽天未来のつばさ】 5

11. タイガーマスク基金 【タイガーマスク基金】 6

12. ★日本財団夢の奨学金 【日本財団】 6

13. 明光教育研究所給付奨学金 【明光教育研究所】 7

14. メイスン財団奨学金制度 【日本メイスン財団】 7

15. 創通育英財団奨学金 【創通育英財団】 8

16. 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 【東京海上日動あんしん生命保険】 8

17. シュウウエムラ奨学金プログラム 【ブリッジフォースマイル事務局】 9

18. ジャパン未来スカラーシップ・プログラム 【教育支援グローバル基金】 9

19. JT国内大学奨学金 【ジェイティ奨学財団】 10

20. ドコモ奨学金 【モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局】 11

21. ○新ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム 【教育支援グローバル基金】 11

22. ○新子供みらい基金 保育士資格取得みらい奨学金制度 【子供みらい基金】 12

23. ○新古岡奨学会 【古岡奨学会】 13

24. ○新加藤山崎修学支援金 【加藤山崎教育基金】 13

25. ○新2019 年度 Chance Maker 奨学金 【Living in Peace】 14

26. ○新公益財団法人キーエンス財団 2019 年度奨学生 【キーエンス財団】 14

27. ○新★児童養護施設等サポート事業 【児童育成協会】 15

28. ○新日本人大学生対象奨学金 【似鳥国際奨学財団】 15

29. 給付奨学金(高等教育の就学支援新制度) 【日本学生支援機構】 16

〔対象:複数都道府県〕

30. SBS鎌田財団奨学支援金制度 【SBS鎌田財団】 20

Page 5: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

31. 是川奨学財団奨学金 【是川奨学財団】 20

32. 京都新聞「愛の奨学金」 【京都新聞社会福祉事業団】 21

33. ○新産経新聞 明日への旅立ち基金 【産経新聞厚生文化事業団】 21

34. ○新CCF スカラシップ制度 給付奨学金プログラム 【中部チルドレンズファンド】 22

〔対象:都道府県等〕

35. 大友福祉振興財団奨学金 【大友福祉振興財団】 22

36. 日本教育公務員弘済会北海道支部 【日本教育公務員弘済会北海道支部】 23

37. 社会的養護児童進学自立支援金 【北海道新聞社会福祉振興基金】 23

38. ○新コープさっぽろ大学生育英奨学金 【コープさっぽろグループ】 24

39. ○新国際ロータリー第 2500 地区奨学金助成制度 【国際ロータリー第 2500 地区】 24

40. 福島県児童養護施設等退所者のための支援給付金 【福島県】 25

41. ★福島県社会福祉協議会 聖マリア児童福祉基金 【福島県社会福祉協議会】 25

42. 福島県社会福祉協議会 支援機構あすなろ教育支援基金 【福島県社会福祉協議会】 26

43. 小さな愛の会記念里親委託児童等就学援助事業 【福島県総合社会福祉基金】 26

44. 足長おじさん奨学金制度の会 【富士通労働組合小山支部】 27

45. ○新大学等進学応援事業 【とちぎユースアフターケア事業協同組合】 27

46. ○新飯塚毅育英会大学奨学生 【飯塚毅育英会】 28

47. 株式会社ハーベス 育英奨学金 【ハーベス】 28

48. ○新赤い羽根進学費用応援プロジェクト 【埼玉県共同募金会】 29

49. ○新奨学金・支援金制度 【伊藤奨学福祉財団】 29

50. ★こども・若者未来基金 【ちばこどもおうえんだん】 30

51. ○新奨学金(高校生に対する奨学金の給付) 【安田教育振興会】 30

52. ゴールドマン・サックス・ギブズ・コミュニティ支援プログラム進学支援プロジェクト 【東京ボランティア・市民活動センター】 31

53. I.H.K基金 【パブリックリソース財団】 31

54. ビックカメラ奨学金財団 【ビックカメラ奨学金財団】 32

55. ○新萬谷児童福祉基金入学支度金交付事業 【神奈川県社会福祉協議会】 32

56. [ルートイングル―プ寄付金等活用]長野県飛び立て若者奨学金 【長野県】 33

57. 児童養護施設児童の大学等進学に関する石川県教組支援基金 【石川県児童養護協議会】 33

58. ★北國銀行・子ども自立支援基金 【石川県社会福祉協議会】 34

59. ○新子ども未来支援事業 【福井県社会福祉協議会】 34

60. ○新田口福寿会 夢奨学金 【田口福寿会】 35

61. ○新2018 年度奨学生 【小林奨学財団】 35

62. ○新平和堂財団奨学生 【平和堂財団】 36

63. ★生活自立支援金支給事業 【稲盛福祉財団】 36

64. 入学金助成事業 【稲盛福祉財団】 37

65. 大阪府育英会特別奨励金 【大阪府育英会】 37

66. きずな基金 【梅ヶ枝中央きずな基金】 38

67. ○新あすつな基金 【merry me’ズ】 38

Page 6: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

68. ○新高校時予約奨学生 【神戸やまぶき財団】 39

69. ○新大学等在籍者奨学生 【神戸やまぶき財団】 39

70. 永田基金 【兵庫県児童養護連絡協議会】 40

71. ○新児童養護施設入所児童等自立激励金 【森田記念福祉財団】 40

72. ★児童養護施設等入所児童就職・ 進学等支度支援金助成 【島根県共同募金会】 41

73. ○新はばたけ未来の私「入学時給付奨学生」 【はばたけ未来の私】 41

74. ○新はばたけ未来の私「緊急時給付奨学生」 【はばたけ未来の私】 41

75. ○新岡山ソーシャルワーカー協会奨学生 【岡山ソーシャルワーカー協会】 42

76. 奨学金事業 【しまなみ奨学財団】 42

77. ○新星合之代奨学基金奨学生 【徳島県社会福祉協議会】 43

78. 余慶会 奨学金 【余慶会】 43

79. 未来のトビラ奨学金 【松園尚巳記念財団】 44

80. ★自立支援金助成事業 【松園尚巳記念財団】 44

81. 女子高校生への奨学金制度 【国際ソロプチミスト大分】 44

82. 夢みらい進学支援金 【大分県児童養護施設協議会】 45

83. みやざき子ども未来奨学金 【宮崎県の子どもの貧困に関する連携推進協議会】 45

84. ○新岩崎奨学生 【岩崎育英文化財団】 46

85. ★にじのはしファンド 【にじのはしファンド】 46

86. 子どもに寄り添う給付型奨学金事業 【沖縄子どもの未来県民会議】 47

87. ★児童養護施設卒園者支援事業 イコールフットプロジェクト 【琉球オフィスサービス】 47

88. 児童養護施設退所児童等進学支援事業 【京都市】 48

89. ★社会的養護自立支援事業一時的経費支給事業 【京都市】 48

90. ○新児童養護施設等退所者就学支援事業 【京都市】 49

91. 大阪市奨学費 【大阪市教育委員会】 49

(2)貸与型

〔対象:全国〕

92. 日本学生支援機構 第一種奨学金 【日本学生支援機構】 50

93. 日本学生支援機構 第二種奨学金 【日本学生支援機構】 50

94. 生活福祉資金 【都道府県社会福祉協議会】 51

95. ★児童養護施設退所者等に対する自立支援資金貸付制度 【都道府県社会福祉協議会など】 51

〔対象:都道府県・その他〕

96. 日本教育公務員弘済会北海道支部(貸与奨学金事業) 【日本教育公務員弘済会北海道支部】 53

97. 国立病院機構八戸病院看護師奨学金貸与 【国立病院機構八戸病院】 53

98. ○新白浜はまゆう病院奨学金 【白浜はまゆう病院】 54

99. ○新看護師奨学金制度 【相武病院】 54

Page 7: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

2.就労(資格取得等)支援

(1)給付型

〔対象:全国・複数都道府県〕

100. 社会人一年生スタート応援助成 【全国社会福祉協議会】 54

101. 盛和塾 就職活動応援助成 【中央共同募金会】 55

102. ○新盛和塾 手に職つけよう応援助成 【中央共同募金会】 55

103. コンパスナビ・自立支援制度 【青少年自助自立支援機構】 56

〔対象:都道府県等〕

104. 児童養護施設入所児童等の普通自動車免許取得支援 【群馬県共同募金会】 56

105. ○新就職自立支援金給付 【OZAWA いつもありがとう協会】 57

106. 児童養護施設等就労支援助成 【新潟県共同募金会】 57

107. 自動車運転免許取得助成 【稲盛福祉財団】 58

108. 児童養護施設等で生活する児童の普通自動車運転免許費用の一部免除 【宮崎県ほか】 58

109. 児童養護施設等措置児童の運転免許取得費用一部免除 【沖縄県指定自動車学校協会ほか】 59

110. ○新はばたきサポート事業 【名古屋市社会福祉協議会】 59

111. ○新退所児童自立拠点確保事業 【京都市】 59

112. 有限会社サンドラ 【サンドラ】 60

(2)貸与型

〔対象:都道府県・その他〕

113. ○新大学等進学応援事業 【とちぎユースアフターケア事業協同組合】 60

3.その他

〔対象:全国・複数都道府県〕

114. 学生サポーター制度 【国立青少年教育振興機構】 61

115. 読売育英奨学生制度 【読売育英奨学会】 61

116. 朝日奨学制度 【朝日奨学会】 62

117. SHG財団助成 【SHG財団】 63

118. 児童養護施設生徒卒業お祝い金 【京都新聞社会福祉事業団】 63

〔対象:都道府県等〕

119. 愛の募金配分 【上毛新聞厚生福祉事業団】 64

120. 児童自立支援基金「希望」 【長野県児童福祉施設連盟】 64

121. 滋賀県児童福祉入所施設協議会自立支援基金事業 【滋賀県児童福祉入所施設協議会】 65

122. こどもみらい応援キャンペーン 【九州労働金庫長崎県本部】 65

Page 8: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

4.学校が実施している奨学金等制度

123. ○新尚絅学院大学給付奨学金 【尚 学院大学】 66

124. コミュニティ福祉学部田中孝奨学金 【立教大学】 66

125. ○新埼玉学園大学奨学金(さいがくサポート奨学金) 【埼玉学園大学】 67

126. チャレンジ支援奨学金制度 【日本社会事業大学】 67

127. 紺碧の空奨学金 【早稲田大学】 68

128. ○新明星大学児童福祉奨学金 【明星大学】 68

129. ○新修学特別奨学金、学費減免制度 【東京家政学院大学】 69

130. 全国児童養護施設推薦入学 【青山学院大学】 69

131. ○新米田吉盛教育奨学金 【神奈川大学】 70

132. 児童福祉スカラシップ 【静岡福祉大学】 70

133. ○新奨学生入試奨学生 【常葉大学】 71

134. ○新児童養護施設等奨学生 【北陸学院大学/北陸学院大学短期大学部】 71

135. ○新成績優秀者優遇制度 【名古屋経済大学】 72

136. 経済援助学費減免奨学生制度 【日本福祉大学】 72

137. ○新大同大学奨学金制度 【大同大学】 73

138. ○新立命館大学経済支援給付奨学生 【立命館大学】 73

139. ○新入試成績優秀者特別奨学金 【大阪経済大学】 74

140. 至誠館大学学生奨学制度 【至誠館大学】 74

141. ○新児童福祉奨学生制度 【徳山大学】 75

142. ○新授業料免除制度 【高知工科大学】 75

143. ○新高知大学修学支援基金奨学金 【高知大学】 76

144. 沖縄大学児童福祉特別奨学生 【沖縄大学】 76

145. 新島学園短期大学 77

146. ○新2019 年度入学者「福祉奨学金」 【有明教育芸術短期大学】 77

147. ○新和泉短期大学児童福祉奨学金 【和泉短期大学】 78

148. ○新児童養護施設出身学生サポート奨学金 【鶴川女子短期大学】 78

149. ○新特別推薦入学試験 【豊岡短期大学】 79

150. 児童養護施設・里親家庭等奨学生 【奈良佐保短期大学】 89

151. ○新経済支援入学金免除 【宮崎学園短期大学】 80

152. ○新「児童養護施設入所者」特別枠 【学校法人旭川荘】 80

153. ○新学校法人白萩学園 81

154. ○新授業料等の免除 【岐阜県立国際園芸アカデミー】 81

155. ○新施設奨学金制度 【ナゴノ福祉歯科医療専門学校】 82

156. ○新入寮研修生制度 【日本ホテルスクール専門学校】 82

157. ○新家賃補助制度 【東京ブライダル専門学校】 83

158. ○新特別奨学金制度 【東北電子専門学校】 83

159. ○新社会的養護出身者特待生制度 【リハビリテーションカレッジ島根】 84

160. 三重中央学園 ミエ・ヘア・アーチストアカデミー 84

Page 9: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

○大学や地方公共団体等が行う奨学金制度は、日本学生支援機構のHPから検索で

きますので、あわせてご活用ください。

〔日本学生支援機構(大学等が行う奨学金制度)HP〕

https://www.jasso.go.jp/about/statistics/shogaku_dantaiseido/index.html <トップページ ⇒ (ご案内)JASSO以外の奨学金情報>

Page 10: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

1.進学(就学)支援

(1)給付型

〔対象:全国〕

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 1. アトム基金進級応援助成

実施事業体 社会福祉法人全国児童養護施設協議会

郵便番号 〒 100-8980

住 所 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 全国社会福祉協議会 児童福祉部内

電 話 03-3581-6503

内 容

次の(1)~(3)のすべてを満たす方が対象です。

(1) 児童養護施設を退所した児童で、高等学校卒業後、大学・短期大学・専門学校等に進学し、その後、2019 年度に、当該進学先の上級年次に進級した(する)方。

(※1)3年次目、4年次目などに進級した場合も対象となります。

(※2)秋に進級する場合等は、進級後の助成となります。

(※3)措置継続等により現在入所中の方も対象となります。

(2) 過去(2018 年度まで)に本助成を受けていない方。

(3) 児童養護施設を通して助成金を受け取ることが可能な方。

募集期間 令和元年 5月 27 日(月)(当日消印有効)

送金予定日:令和元 年 6 月 28 日(金)

(進級時期が秋の方は、秋以降の送金となります)

募集人数

助成内容 1 名につき、3 万円を助成する。

U R L ○H P http://www.zenyokyo.gr.jp/

○要項 www.zenyokyo.gr.jp/whatsnew/2019atom.pdf

備 考 申請者は進級する本人ではなく、児童養護施設長。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称2. JXTG児童養護施設・母子生活支援施設・里親家庭

奨学助成

実施事業体 社会福祉法人全国社会福祉協議会

郵便番号 〒 100-8980

住 所 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル

電 話 03-3581-6503

内 容

(1)児童養護施設

高等学校卒業後、2019 年度に大学・短期大学・専門学校等への進学を予定している下記の児童等。

児童養護施設に入所している児童。

児童養護施設を退所した 20 歳未満の方(年齢は 2019 年 4 月 2 日現在の満年齢)。

(2)母子生活支援施設

高等学校卒業後、2019 年度に大学・短期大学・専門学校等への進学を予定している下記の児童等。

母子生活支援施設に入所している児童。

母子生活支援施設を退所した 20 歳未満の方(年齢は 2019 年 4 月 2 日現在の満年齢)。

(3)里親家庭

高等学校卒業後、2019 年度に大学・短期大学・専門学校等への進学を予定している下記の児童等。

里親家庭に措置されている児童。

措置解除後、引続き里親家庭で同居している20歳未満の方(年齢は2019年4 月 2 日現在の満年齢)。

募集期間 2019 年 2 月 15 日(金)(消印有効)

募集人数

助成内容 対象となる児童等に、1 人あたり 10 万円を助成。

U R L ○H P https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/sponsor/20181228_jxtg.html

○要項

https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/sponsor/20181228_jxtg_youkou.pdf

備考 本奨学助成制度は、他の奨学金制度との併用も可能です。

調査年度 平成 30 年度調査

-1-

Page 11: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 3. 読売光と愛・郡司ひさゑ奨学基金

実施事業体 社会福祉法人読売光と愛の事業団

郵便番号 〒 100-8055

住 所 東京都千代田区大手町 1-7-1

電 話 03-3217-3473

内 容

全国の児童養護施設などに在籍する社会的養護の必要な児童で、平成 31年春に高校を卒業し、大学、短期大学、専門学校の入学試験に合格した者。その中でも特に経済的援助を必要とし、向上心旺盛であり、予定年限での修学が十分可能な者に助成。

募集期間 平成 30 年 8 月 2 日~10 月 12 日(実績)

募集人数 大学生、短大生、専門学校生で計 10 名程度

助成内容 原則として進学した各学校の授業料を年額 60 万円を上限として助成。

進学した各校の 1年次から最短の卒業年次まで。

助成金の返済は必要なし。

U R L ○H P http://www.yomiuri-hikari.or.jp

○要項 ホームページに掲載

備 考

他機関から 50 万円以上の奨学金を受けない者。ただし、日本学生支援機構の奨学金(国の給付型、貸与型両方)や、雨宮児童福祉財団の入学金助成など一時的なもの、少額のものは併給可能。

※国の支援等の充実に伴って、支援内容を検討中。2019 年度の募集では、併給を認めつつ、支給額を半分にするなどの変更を念頭にしている。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 4. 資生堂児童福祉奨学金

実施事業体 公益財団法人資生堂社会福祉事業財団

郵便番号 〒 104-0061

住 所 東京都中央区銀座 7-5-5

電 話 03-3571-1754

内 容

<助成対象>

次の(1)~(3)のすべてを満たす者。

(1) 入学試験当日に全国の児童養護施設に在籍している者、あるいは養子縁組を行っていない里子であり、2019 年春に高校を卒業し、大学、短期大学、専門学校のいずれかに進学する者。

(2) 卒業後児童福祉分野での活動を行うため、次の各資格を取得できる学部等を有する大学、短期大学、専門学校において、その資格を取得することを目的に入学する者。

社会福祉士受験資格を取得できる学部

厚生労働大臣の認可を受けた保育士資格を取得できる学部・養成校

児童指導員資格を取得できる学部

(3) 現在対象児童を養育している施設または里親が進学後も児童とコミュニケーションを図り、アフターケアを行う事が出来ること(奨学金は施設または里親の口座に振り込む ものとします)

募集期間 平成 30 年 10 月 5 日(金)(当日消印有効)

募集人数 5 名程度

助成内容

修学に関わる費用の一部支援金として年間 50 万円(上限)を支給する(返済不要)。

進学した各学校の1年次から卒業年次までの 2 年間~4 年間とし、退学・休学・留年の際は助成を打ち切る。ただし、病気や事故等やむを得ない場合は事情を考慮することがある。

U R L ○H P http://www.zaidan.shiseido.co.jp

○要項 ホームページに掲載

備 考 他奨学金との併用を可とする。

調査年度 平成 30 年度調査

-2-

Page 12: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 5. 雨宮児童福祉財団「修学助成金」

実施事業体 公益財団法人雨宮児童福祉財団

郵便番号 〒 102-0076

住 所 東京都千代田区五番町 12番地 7号 ドミール五番町1-061

電 話 03-5276-2421

内 容

全国の児童養護施設に入所している児童及び里親のもとで養育されている児童で、平成 31 年 3 月高校卒業後、「大学」「短大」「専門学校」等に入学を希望するもの。

平成 31 年 3 月までに進学校に入学金を納付すること。

生年月日が平成 12 年 4 月 2 日~平成 13 年 4 月 1 日の方

募集期間 平成 30 年 9 月 3 日~平成 30 年 11 月 15 日(当日消印有効)

募集人数

助成内容 入学金のみ(他費用は含まず)。

返済義務なし。

U R L ○H P http://www.shakyo.or.jp/sponsor/20170831_ame.html

○要項 http://www.shakyo.or.jp/sponsor/20170831_ame.pdf

備 考 入学金のない学校、他の助成機関等で入学金を受けられる方は対象外。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 6. 施設や里親家庭で暮らしている若者への入学支援金

実施事業体 一般社団法人日本子ども虐待防止学会(JaSPCAN)

郵便番号 〒 162-0826

住 所 東京都新宿区市谷船河原町 6番地 キャナルサイド呉竹 1F

電 話 03-3269-2900

内 容 全国の児童養護施設等の施設や里親家庭で生活していて 2020 年 4 月に大学、短期大学、専門学校等への進学を希望する高校 3 年生に入学支援金を給付。

募集期間 2019 年 10 月 31 日必着

募集人数 2020 年進学予定者への支援は、2~3 名程度

助成内容 入学時に納める費用の上限 50 万円までを給付。返済は不要。

U R L ○H P http://jaspcan.org/grant-funding

○要項 http://jaspcan.org/wp-content/uploads/2016/09/grant2016.pdf

備 考

原則として他の財団・企業・自治体などからの「入学に当たっての助成金」の利用が決定していない方が対象。

なお、入学金免除の方や、入学金がない学校へ入学する方は対象外。

2020 年進学者への給付を最後に、この事業を終了する予定。

調査年度 平成 30 年度調査

-3-

Page 13: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 7. 児童養護施設等出身理工系学生助成

実施事業体 公益財団法人荏原畠山記念文化財団

郵便番号 〒 144-8510

住 所 東京都大田区羽田旭町 11-1

電 話 03-6275-7301

内 容 日本国内の児童養護施設に入所している児童及び里親のもとで養育されている児童で、2019 年 3 月あるいは 2020 年 3 月高校卒業後、2020 年 4 月に大学の理工系学部に入学する者に対して助成。

募集期間 2019 年 8月下旬~10 月中旬(消印有効)

募集人数 2 名

助成内容 年間 120 万円を 4年間給付 (但し毎年成績が決定次第、継続給付可否審査あり)。

返済の義務なし。

U R L ○H P https://www.ebara.co.jp/csr/foundation/

○要項 https://www.ebara.co.jp/csr/foundation/pdf/2017/child.pdf

備 考

他の助成についての制限はありません。

助成対象者が所属または退所した児童養護施設/里親の推薦と共に本人が申請し、推薦者は対象者が卒業するまで、助成金その他の管理をすることを原則とします。

進学した学年の 1 年次から卒業年次まで継続助成可否審査を経て継続して助成することを原則とします。ただし退学・停学・休学・留年の際は、病気・事故等やむを得ない場合を除き助成を打ち切ります。

更なる学資獲得のため、学業に有意義と当財団が判断する長期休暇(春・夏)中のアルバイトを、希望者に斡旋します。

調査年度 平成 30 年度調査

募集要項は毎年改定します。

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金

実施事業体 社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団

郵便番号 〒 104-8011

住 所 東京都中央区築地 5-3-2

電 話 03-5540-7446

内 容 児童養護施設や里親家庭で生活し、平成31年 4月に大学、短期大学、専門学校への進学を希望している高校 3 年生(高卒認定合格見込み者を含む)。

募集期間 平成 30 年 8 月 8 日(必着)

募集人数 35 人程度

助成内容 入学金(実費)※施設設備費・実習費などは含みません。

学生応援金(学費として)として、卒業するまで毎年 60 万円を支給(最大 240万円、ただし 6年制大学は 360 万円)。

U R L ○H P http://www.asahi-welfare.or.jp/

備 考

年間 60 万円以上の返済不要の奨学金を他団体などから支給される人、4 月以外に入学する人は対象になりません。

入学金に相当する費用が自治体(東京都、福井県、川崎市、名古屋市など)や他の団体から支給される人、学校の制度により入学金が免除される人は対象になりません。

調査年度 平成 30 年度調査

-4-

Page 14: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 9. ★児童養護施設等サポート事業

実施事業体 公益財団法人児童育成協会

郵便番号 〒 150-0011

住 所 東京都渋谷区東 2-22-14 ロゼ氷川 6階

電 話 03-3498-4592

内 容 自立のための住居費助成事業・新入居生活支援事業。

募集期間 2019 年 5月 31 日

募集人数

助成内容

児童養護施設等から大学等へ進学する場合に限り、新規に住居を賃借する場合、当該児童に対し家賃の一部助成として、1 人 5 万円を支給する。

児童養護施設等から大学等へ進学し、あるいは高校を卒業または中退後に就労し、住居を賃借し、初めて賃貸借契約を更新する場合、当該児童に対し家賃の一部助成として、1 人 5 万円を支給する。

新たに自立援助ホームに入居する児童に、生活支援金として1人3万円を上限として支給する。申請数が多い場合は減額することがある。

U R L ○H P http://www.kodomono-shiro.or.jp/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 10. ★自立奨学支援資金

実施事業体 公益財団法人楽天未来のつばさ

郵便番号 〒 103-0001

住 所 東京都中央区日本橋小伝馬町 16-5 新日本橋長岡ビル 4階

電 話 03-5642-7890

内 容

(1) 申請時に、児童養護施設・母子生活支援施設等の児童福祉施設に入所している児童、または里親家庭で生活している児童。

(2) 原則 18 歳を迎え就職・進学する児童。

【就職】

原則として正規社員(短期アルバイトは含まず)

【進学】

大学、短期大学、各種専修・専門学校または職業訓練校などの学校類似施設で、1 年以上にわたる教育課程があり、知識・技術の習得を目的とする。

※申請時点で進路先が確定していなくても申請は受け付けるが、就職・進学の決定が、支援資格の条件となる。

募集期間 平成 30 年 11 月 1 日~12 月 21 日(必着)

募集人数 支援予定者数 200 名(50 名の特別枠を含む)

助成内容 進学・就職の支度金として一人 15 万円。

支援資金の返済義務なし。

U R L ○H P http://mirainotsubasa.or.jp/scholarship/

○要項 http://mirainotsubasa.or.jp/scholarship/outline/

備 考

他の支援制度との併用可能。

平成 25 年度にはエキスパート福祉支援協会(元・エキスパート児童福祉支援協会)と共同実施、平成 23 年度の共同実施時には自立支援資金(就職予定者)を担当。

調査年度 平成 30 年度調査

-5-

Page 15: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 11. タイガーマスク基金

実施事業体 NPO 法人タイガーマスク基金

郵便番号 〒 113-0021

住 所 東京都文京区本駒込 3-10-3

電 話 03-5842-1347

内 容

児童養護施設や自立援助ホーム、児童心理治療施設などの児童福祉施設や、母子生活支援施設などを退所し、平成 30 年度 4 月に大学進学が決定した学生で、退所後も在籍していた施設を通じ、連絡を取ることが可能な状態であること。

短大、専門学校への進学支援は現在行っておりません。

里親家庭の児童への支援は現在行っておりません。

高校卒業後も措置延長等で引き続き施設に在籍し進学する学生や、退所後に大学入試に挑戦して進学が決定した学生も応募可能です。

募集期間 平成 30 年 4 月 1 日~4月 28 日(当日消印有効)

募集人数 若干名

助成内容

初年度 12 万円 (5 月末日までに 6 万円、11 月末日までに 6万円を給付予定)。

次年度以降、進級時に毎年 6万円(4 年間で 30万円)。

返済不要で、使途の限定はありません。

U R L ○H P http://www.tigermask-fund.jp/howto.html

備 考 保証人不要、使途自由、他の奨学金制度との併用も可能です。

調査年度 平成 29 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 12. ★日本財団夢の奨学金

実施事業体 公益財団法人日本財団

郵便番号 〒 107-8404

住 所 東京都港区赤坂 1丁目 2番 2号 日本財団ビル

電 話 03-6229-5111

内 容 15 歳以上(中学卒業以上)の社会的養護出身者を対象に、学費全額に加えて生活費や住居費もカバー。また、すべての奨学生に「日本財団夢の奨学金ソーシャルワーカー」が寄り添い、精神的ケアも含めて就職までサポート。

募集期間 2019 年 5 月 1 日(水)~2019 年 5 月 31 日(金)(必着)

募集人数 15 名程度

助成内容

15 歳以上(中学卒業以上)の社会的養護出身者支援内容。

(1) 高校、大学、大学院、短大、専修学校等における卒業までの入学金・授業料(全額)、住宅補助(月額定額 3万円)、生活費補助(月額定額 5 万円)。

(2) 職人見習い期間の住宅補助(月額上限 6 万円)、生活費補助(月額定額5万円)。

※支援金額は、個々の状況を総合的に判断し、決定します。

U R L ○H P http://dreamscholarship.jp/

○要項 http://dreamscholarship.jp/guideline/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-6-

Page 16: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 13. 明光教育研究所給付奨学金

実施事業体 公益財団法人明光教育研究所

郵便番号 〒 160-0023

住 所 東京都新宿区西新宿 7丁目 20番 1号 住友不動産西新宿ビル 32F

電 話 03-5937-2691

内 容

以下の 4つの条件のうち、いずれか1つ以上の条件を満たすこと。

ひとり親家庭の子どもである。

里親に養育されている。又は、以前里親に養育されており、現在は養育措置が解除され、保護者のいない状態で生活している。

施設(児童養護施設、自立援助ホーム等)に在籍している。又は、以前施設に在籍しており、現在は施設を出て、保護者のいない状態で生活している。

保護者が、病気、怪我、介護等の事情により、就労困難な状況にある。

【使用目的】

(1) 学校で必要になる費用

(2) 塾、予備校、家庭教師、通信教育の費用

(3) 自学自習用教材費用(上記「1」「2」以外の目的(自学自習や資格試験など)のために使用する、教科書・参考書・問題集等の教材の購入費用や受験費用等)

募集期間 平成 30 年 12 月 1 日(土)~平成 31 年 1 月 31 日(木)終了日必着

募集人数 86 名程度

助成内容

小中学生等:最大 30万円

高校生等:最大 50 万円

大学生等:最大 70 万円

給付期間:基本、1 年間(ただし、1 年ごとの継続申請が可能)。

※進級・進学時の継続支給制度あり(年度ごとの継続手続・選考審査がある)。

U R L ○H P http://www.meiko-zaidan.jp/program/

○要項 http://www.meiko-zaidan.jp/program/list

備 考 他のどんな奨学金とも併給可能

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 14. メイスン財団奨学金制度

実施事業体 一般財団法人日本メイスン財団

郵便番号 〒 105-0011

住 所 東京都港区芝公園 4-1-3

電 話 03-3431-0089

内 容

第 1 種 大学への進学を希望する高校 3 年生/卒業生(未成年に限る)に進学した場合の奨学金支給を約束する。

第2種 大学に進学後、優秀な成績を修めながら経済的な事情等から就学の継続が困難な学生に対し、学費を援助する。

募集期間 第 1種 支給開始前年の 6 月末日。

第 2 種 支給開始年の 6 月末日。

募集人数 平成 30 年度実績 第 1 種 62 名 第 2 種 2 名新規採用

助成内容 第 1種 卒業年度まで毎年 100 万円及び入学金。

第 2 種 卒業年度まで毎年 100 万円を限度に年間学費等の相当額。

U R L ○H P http://masonicfoundation.or.jp/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-7-

Page 17: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 15. 創通育英財団奨学金

実施事業体 公益財団法人創通育英財団

郵便番号 〒 105-6126

住 所 東京都港区浜松町 2-4-1 世界貿易センタービル 26階 公益財団法人創通育英財団

電 話 掲載なし

内 容

対象者の区分に応じ A・B の応募資格がある。

▼A 児童養護施設等・里親家庭・ひとり親家庭等に暮らす学生 次のいずれにも該当する方が対象。 (1) 高校 3年生または高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)のう

ち、大学・短期大学・専門学校に進学を希望している。 (2) 次のいずれかに該当する者である。

児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、児童自立支援施設、母子生活支援施設に入所している者

里親のもとで養育されている者

ひとり親または両親のいない者 (3) 広域関東圏※に進学すること。※茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉

県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県。 (4) 人物・学力ともにすぐれ、かつ向学心がある。 (5) 日本国籍を有している。

▼B 障害のある学生 次のいずれにも該当する方が対象。 (1) 障害者手帳または特定疾患医療受給者証を保有している。 (2) 以下のいずれかに該当する。

高等学校または特別支援学校高等部の在籍者または卒業生

高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む) (3) 大学・短期大学・専門学校に進学を希望する者である。 (4) 広域関東圏※に進学すること。※茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉

県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県。 (5) 人物・学力ともにすぐれ、かつ向学心がある。 (6) 日本国籍を有している。

募集期間 平成 30 年 8 月末日(必着)

募集人数 8 名程度

助成内容 給付額、入学一時金 10 万円、月額 5 万円。

返済の義務なし。他の奨学金との併用可能。

U R L ○H P https://www.sotsu-ikuei.or.jp/ ○要項 https://www.sotsu-ikuei.or.jp/bosyu/file/bosyu-youkou_dl.pdf

備 考 mail:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 16. 東京海上日動あんしん生命奨学金制度

実施事業体 東京海上日動あんしん生命保険株式会社

郵便番号 〒 100-0004

住 所 東京都千代田区大手町 2-2-1 新大手町ビル 244 区 公益社団法人日本フィランソロピー協会

電 話 03-5205-7580(平日 9:30~18:00 年末年始を除く)

内 容

(1) 疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により支援を必要とし、高等学校等から大学等(※)への進学希望がある方。

(2) 応募時における前年度の年間世帯収入金額が、指定の条件を超えない方。

※学校教育法に定められた大学・短期大学・専修学校専門課程。

募集期間 2019 年 6 月 3 日(月)~2019 年 11 月 29 日(金)当日消印有効(予定)

募集人数 60 名

助成内容 年間 30 万円(※)

※対象となる教育機関に在学中の期間(正規の最短修業期間以内)に給付し、原則として返還不要。

U R L ○H P http://www.philanthropy.or.jp/ (日本フィランソロピー協会HP(事務局))

備 考 あんしん生命が基金を設立し、公益社団法人日本フィランソロピー協会とともに事業を実施しています。

調査年度 平成 30 年度調査

-8-

Page 18: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 17. シュウウエムラ奨学金プログラム

実施事業体 NPO 法人ブリッジフォースマイル事務局

郵便番号 〒 100-8228

住 所 東京都千代田区大手町 2-6-2 株式会社パソナグループ内 NPO法人ブリッジフォースマイル事務局 「ラーニング・アトリエ・スカラシップ」担当者

電 話 03-6842-6766

内 容

美容専門学校の第一人者学校法人・専門学校「東京モード学園」への学費、住居費を含む生活費の給付。

児童養護施設に措置中、または退所しているおおむね 29歳までの人

下記いずれかに該当する人

(1) 高等学校卒業者(2018 年 3月卒業見込み者含む)

(2) 高等学校卒業程度認定試験に合格した人

(3) その他シュウウエムラが上記の資格と同等と判断した人

(4) 向上心を持ち、メイクアップアーティスト、美容師(ヘアスタイリスト)になる意向のある人。

(5) 全 2 年・3 年課程を全うする意思のある人。

募集期間 2019 年 5月~6月末(予定) ※詳細はお問合せ下さい。

募集人数 未定

助成内容 対象学科の入学金、授業料、教材費全額。

住居費を含む生活費サポートとして毎月 12 万円を給付。

U R L

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 18. ジャパン未来スカラーシップ・プログラム

実施事業体 一般財団法人教育支援グローバル基金

郵便番号 〒 150-0041

住 所 東京都渋谷区神南 1-5-7 APPLE OHMI ビル 4階 ETIC.内

電 話

内 容

2019 年度に大学・短大・専門学校に進学予定の者(現高校 3 年生、浪人生)で、下記の条件の一つ以上に該当する者。

(1) 保護者が死亡。

(2) 単親家庭である(母子家庭、父子家庭など)。

(3) 児童養護施設に暮らしている。

(4) 里親家庭に暮らしている。

(5) 生活保護受給世帯に暮らしている。

募集期間 2018 年 11 月 30 日(金) 当日消印有効までに必要書類を郵送

募集人数

助成内容 年間 50 万円の奨学金(返済不要・給付型奨学金)

年間を通じて国内外で開催される人材育成プログラムへの参加

U R L ○H P http://beyond-tomorrow.org/

備 考 人材育成プログラムへも参加

調査年度 平成 30 年度調査

-9-

Page 19: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型・貸与型

対象範囲 全国

名 称 19. JT国内大学奨学金

実施事業体 一般財団法人ジェイティ奨学財団

郵便番号 〒 105-8422

住 所 東京都港区虎ノ門 2-2-1

電 話 03-3583-3155

内 容

教育に関する事業の実施および助成を通じて、将来多様な分野で活躍する人材を養成するとともに、社会の健全な発展に寄与すること。

(1) 学生及び留学生に対する奨学金の貸与または給付

(2) 奨学生に対する指導・助言

(3) (1)及び(2)の事業に関連する他団体が実施する公益活動に対する寄付助成

(4) その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

募集期間

高校推薦:2017 年 6 月 20 日(火)必着

大学推薦:2018 年 5 月 8 日(火)協会必着

※なお、締切期日を過ぎた場合、提出書類に不備のある場合は、受理しない。 また、提出書類は一切返却しない

募集人数 高校推薦:最大 40 名

大学推薦:最大 10 名

助成内容

【高校推薦】

指定大学への受験費用として、指定大学への合否を問わず、一時金 30 万円を支給する。

学校納付金相当額として、入学金相当 30 万円、期間内の授業料相当 54 万円(年額)を支給する。但し、授業料相当額は前期分 27 万円と後期分 27 万円の分割支給とする。なお、2017 年 6 月以前に大学の入学金或いは前期授業料のどちらかを一部でも免除を受けている場合は、該当する奨学金(学校納付金相当額のうち、入学金或いは前期授業料)を支給しない。

月額奨学金として、自宅生には月額 5 万円、自宅外生には月額 10 万円(東京 23 区内在住者は月額 12 万円)を支給する。

入学時一時金として自宅外生に 30 万円を支給する。

自宅外生の認定は、「自宅外通学申立書」の提出に基づきジェイティ奨学財団が決定する。なお、自宅外生の基準は、自宅から大学までの通学時間が公共交通機関を利用して 2時間以上要するため、自宅外に居住し通学を行う者とする。

【大学推薦】

学校納付金相当額として、入学金相当 30 万円、期間内の授業料相当 54 万円(年額)を支給する。但し、授業料相当額は前期分 27 万円と後期分 27 万円の分割支給とする。なお、2017 年 6 月以前に大学の入学金或いは前期授業料のどちらかを一部でも免除を受けている場合は、該当する奨学金(学校納付金相当額のうち、入学金或いは前期授業料)を支給しない。

月額奨学金として、自宅生には月額 5 万円、自宅外生には月額 10 万円(東京 23 区内在住者は月額 12 万円)を支給する。

入学時一時金として自宅外生に 30 万円を支給する。

自宅外生の認定は、「自宅外通学申立書」の提出に基づきジェイティ奨学財団が決定する。なお、自宅外生の基準は、自宅から大学までの通学時間が公共交通機関を利用して 2時間以上要するため、自宅外に居住し通学を行う者とする。

U R L ○H P http://www.jt-scholarship.or.jp

備 考 指定大学がある(国公立大学限定)。

調査年度 平成 29 年度調査

-10-

Page 20: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 20. ドコモ奨学金

実施事業体 NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局

郵便番号 〒 100-6150

住 所 東京都千代田区永田町 2-11-1 山王パークタワー 41F

電 話 03-3509-7651

内 容

現在、または過去に児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、母子生活支援施設、里親家庭で生活し、2018年4月に大学(4年制)、短期大学、専門学校(※)への入学を希望する高校生3年生・高等学校卒業程度認定試験合格者とします。

具体的には、2018 年 3 月に高等学校卒業見込みの高校生及び既に高等学校を卒業している方、高等学校卒業程度認定試験を合格している方(見込みの方を含む)とします。

※高等専門学校、通信教育課程、放送大学等は対象外

募集期間 2017 年 9月 20 日(水)~10 月 31 日(火)

募集人数 10 名程度

助成内容 修学に関する費用として、月額 8 万円(総額 96 万円)を支給します。

U R L ○H P http://www.mcfund.or.jp/

○要項 http://www.mcfund.or.jp/scholarship/group/2018-yougo-top.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称21. ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・

プログラム

実施事業体 一般財団法人教育支援グローバル基金

郵便番号 〒 150-0041

住 所 東京都渋谷区神南 1-5-7 APPLE OHMI ビル 4階 ETIC.内

電 話 03-5453-8030

内 容

様々な事情で社会経済的に困難な状況にある若者を対象とし、財政的な支援だけではなく、人材育成プログラムへの参加機会の提供を通じて、他者に共感する力をはぐくみ、社会に力を添える人材輩出を目的としています。

[応募資格]

次の条件をすべて満たすこと。

(1) 2019 年 3 月までに高校を卒業または高卒程度認定試験に合格予定。

(2) 2019 年 4 月~2020 年 3 月に新たに大学・短大・各種専修学校に進学予定。(通信課程は対象外)

(3) 次の1つ以上に該当する。

・保護者が死亡

・単身家庭(母子家庭、父子家庭等)

・児童養護施設に暮らしている

・里親家庭に暮らしている

(4) 生活保護受給世帯に暮らしている年間を通じ開催される各種プログラムに参加意思がある。

(5) 2019 年 3 月 17~20 日開催のオリエンテーションプログラムに参加確約できる。

募集期間 2018 年 11 月 30 日(金)当日消印有効

募集人数

助成内容 年間 50 万円の奨学金(返済不要・給付型奨学金)

年間を通じて国内外で開催される人材育成プログラムへの参加

U R L http://beyond-tomorrow.org/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-11-

Page 21: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 22. 子供みらい基金 保育士資格取得みらい奨学金制度

実施事業体 一般社団法人子供みらい基金

郵便番号 〒 106-0041

住 所 東京都港区麻布台 3-5-5-1203

電 話 03-6441-2781

内 容 卒園生の学業支援制度

(保育士を目指す児童養護施設の子供達への支援)

募集期間 ~2019 年 1 月 31 日

募集人数 1~2 名

助成内容

1)奨学金

・一人につき総額 120 万円

(2 年制の場合年額 60 万円、3 年制の場合 40 万円、4 年制の場合 30 万円)

※学業が不良のとき、また法律を犯す行為だけでなく、倫理・道徳観念上、学生として不適切な行為があった場合は、給付額減額または給付停止になることがあります

・申請書に必要事項を記入の上、本人の住民票、在学証明書、800 字程度の小論文を添えて 2019 年 1 月 31 日までに当基金宛に郵送してください。

書類選考の上、2 月末日迄に回答します。

・奨学金は給付とし、返済の義務はなし

・他奨学金と重複しても構いません

・事務局にて最終面接をさせていただき、内定します(交通費支給)

2)奨学期間

2~4 年間

※奨学期間中、保育士資格を取得するための学校へ通学していること

3)奨学の資格

(1)申請時、児童養護施設に在籍している高校 3 年生

(2)保育士を目指し、保育士として働く意思が明確であること

(3)品行方正であるもの

(4)厚生労働大臣の指定する保育士を育成する学校に 2019 年 4 月から通学する生徒

(5)上記(1)~(4)の資格及びその他当財団の定める条件を満たす者

4)奨学生の義務

(1)毎年 3 月末と 9 月末に年 2 回 400~800 字の作文を提出していただきます(期日厳守のこと)

匿名にて内容を修正して、基金の機関紙に掲載する場合があります

(2)当基金主催の行事や対談等のイベントに参加していただくことがあります(交通費支給)

(3)内定後に本人及び施設長と契約書を締結させていただきます

5)支給停止の要件

(1)退学したとき

(2)奨学生が休学し、又は長期にわたって欠席したとき

(3)奨学生が原級にとどまったとき、又は卒業延期の恐れが生じたとき

(4)傷い、疾病などのため成業の見込みがなくなったとき

(5)学業成績または性行が不良となったとき

(6)奨学金を必要としない理由が生じたとき

(7)上記のほか、奨学生として適当でない事実があったとき

(8)在学校で処分を受け、学籍を失ったとき

(9)そのほか奨学生としての資格を失ったとき

(10)上記、4)奨学生の義務を怠ったとき

U R L https://children-future.info/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-12-

Page 22: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 23. 古岡奨学会

実施事業体 公益財団法人古岡奨学会

郵便番号 〒 141-0031

住 所 東京都品川区西五反田 8-3-13 フルオカビル 10 階

電 話 03-5496-4361

内 容

毎年度新学期に、高等学校へ入学する者の中から、母子家庭の子女で経済的な理由で、高等学校での修業が困難と認められる者、向上心をもって勉学に勤しもうとする志操堅固の者に対し、在学中の学費の一部を給与し、国際社会に貢献し得る人材の育成に寄与する事業のため奨学金を給与する。

募集期間

募集人数

助成内容 第一学年 18 万円(年間給与額)、5 万円(入学祝い金)、23 万円 (合計)

第二学年 18 万円(年間給与額)、5 万円(修学旅行補助金)、23 万円 (合計)

第三学年 18 万円(年間給与額)、5 万円(卒業祝い金)、23 万円 (合計)

U R L https://www.gakken.co.jp/furuoka/business/index.html#title01

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 24. 加藤山崎修学支援金

実施事業体 公益財団法人加藤山崎教育基金

郵便番号 〒 157-0067

住 所 東京都世田谷区喜多見 1丁目 18 番 6号

電 話 03-3417-2231

内 容 教育関係費を特に必要としている、全国の小中高等学校の生徒に、修学支援金の給付を行います。

募集期間 平成 30 年 5 月 14 日(月)~6 月 22 日(金) 17:00 締切

募集人数 約 300 名

助成内容

(1)給付期間

採用時に在学する学校を卒業するまでの期間(最大 3年間)

(2)給付額

小学生 年額 5 万円 中学生 年額 5~7 万円 高校生 年額 5~10 万円

※給付額は選考委員会で申請内容を精査し、全体の応募状況等も考慮しながら総合的に決定する。

U R L http://www.kyef.or.jp/index.html

備考

応募資格

次の(1)~(5)のすべてに該当する者 (1) 日本国内の学校(国公立・私立を問わない)に在学する小学 4、5、6 年生、中学生、高校生。(義務教育学校および中高一貫校も応募可能)。

※ただし、特別支援校、養護学校、高等専門学校、専修学校は除く。 (2) 学習に意欲的または成績優秀で品行方正である者 (3) 高校生は評定平均 3.0 以上、小中学生はそれに準ずる成績の者 (4) 教育関係費の支援を特に必要とする家庭(母子家庭や父子家庭、両親のいない家庭などを含めて)の子どもで、将来が期待される者 (5) 学校長が推薦する者(1 校につき 3 名まで推薦可能) (義務教育学校に関しては小学校課程(4~6学年に該当する児童)および中学校課程から各 3 名、中高一貫校に関しては中学校課程および高校課程から各 3名ずつ推薦可能。)

調査年度 平成 30 年度調査

-13-

Page 23: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 25. 2019年度Chance Maker 奨学金

実施事業体 NPO 法人 Living in Peace

郵便番号 〒 103-0026

住 所 東京都中央区日本橋兜町 5番 1号 兜町第 1平和ビル

電 話 なし

内 容 社会的養護に関わる児童養護施設等出身の子どもが、経済的事情に関わらず

進路選択ができるようになることを目指し、2019 年 4 月から大学または専門学校

等への進学を希望する子どもを募集します。

募集期間 2018 年 6 月 30 日(土)

募集人数 若干名

助成内容

1)概要

・支給額:月額 6万円

・支給期間:2019 年4月から卒業する月まで

・対象となる子ども:2019 年 4 月に大学や専門学校に入学する子どもで、社会的養護に関わる児童福祉施設等に在籍していた子ども

・使途:住宅費に限定

2)条件

・児童養護施設等出身者で、施設または第三者の推薦があること

・経済的な理由で、進学の継続が容易ではない状況にあること

・本奨学金事業の趣旨を理解し、次世代のロールモデルとなれる子ども

・本奨学金事業のために、給付期間中、以下の点で協力できること

1.次世代に進学の経験を伝えるための児童養護施設の子供達との交流会に年2 回(目安)参加する意思をもつこと

2.奨学金の資金源となる寄付者への説明責任を果たすこと

・家賃証憑を毎月送付

・寄付者向けの報告書を年 2回送付

※本人の同意を得た上で、寄付者へ同様の内容を送付します。

・フェローシッププログラムへ参加する意思があること

・進学先が関東近郊であること

・施設または第三者の推薦があること

U R L https://www.living-in-peace.org/

備考 メールアドレス:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 26. 公益財団法人キーエンス財団2019年度奨学生

実施事業体 一般財団法人キーエンス財団

郵便番号 〒 533-8555

住 所 大阪市東淀川区東中島 1-3-14 株式会社キーエンス内

電 話 06-6379-1005

内 容

応募資格

・日本国内の 4 年制大学(通信制及び夜間制を除く)に 2019 年 4 月入学の新 1

年生

・日本国籍を有している

・2019 年 4 月 1 日現在、20 歳以下である

・経済的な支援を必要とする

・給付期間中において、当財団が定めるレポートを期日までに提出できる

※全ての貸与型奨学金、日本学生支援機構(JASSO)・地方自治体・公的機関

からの給付型奨学金、及び大学の授業料減免制度との併用は可

(他の民間企業・団体や大学独自で行う給付型奨学金との併用は不可)

募集期間 一次選考 2019 年 2 月 1 日~4 月 15 日

二次選考 2019 年 4 月 18 日~5 月 10 日(当日消印有効)

募集人数 125 名程度

助成内容

1.奨学金概要

1)給付月額:8 万円(年額 96 万円)

2)給付対象期間:2019 年 4月~2023 年 3月

3}給付方法:毎月25日までに、翌月分を本人名義の金融機関口座へ振り込みにて給付

2.奨学生の義務

1}毎年、当財団が定めるレポート、直近の成績証明書及び在学証明書(年次記載あり)を期日までに提出すること

2)下記の場合、所定の方法により当財団へ届け出ること

①進級できなかったとき

②休学又は復学したとき

③停学その他の処分を受けたとき

④退学したとき

⑤本人の氏名、住所、振込口座情報等、奨学金給付の継続にあたって必要となる事項に変更があったとき

U R L https://www.keyence-foundation.or.jp/

調査年度 平成 30 年度調査

-14-

Page 24: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 27. ★児童養護施設等サポート事業

実施事業体 公益財団法人児童育成協会

郵便番号 〒 150-0011

住 所 東京都渋谷区東 2丁目 22番 14号 ロゼ氷川 6階

電 話 03-3498-4592

内 容 SMBC コンシューマーファイナンスからの寄付金を主な財源とし、児童養護施設等を退所した児童等へ自立のための支援を行う事業。

募集期間 2018/5/31 締切

募集人数

助成内容

対象施設:児童養護施設、自立援助ホーム

内容:

・施設を退所した児童が自立のために賃借する住居費の一部助成(1 人 5 万) ・自立援助ホームに入居した児童の生活費の一部助成(1 人 3 万上限)

U R L http://www.kodomono-shiro.or.jp/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 28. 日本人大学生対象奨学金

実施事業体 似鳥国際奨学財団

郵便番号 〒 115-0043

住 所 東京都北区神谷 3丁目 6-20 ㈱ニトリホールディングス東京本部内

電 話 なし

内 容 (1)日本人大学生対象奨学金

(2)高校生対象奨学金(母子家庭枠・その他枠)

(3)中学生対象奨学金(母子家庭枠・その他枠)

募集期間 (1)2018 年 11 月 19 日~2019 年 4月 30 日

(2)2018 年 12 月 1日~2019 年 4 月 30 日

募集人数 (1)約 100 名 (2)最大 100 名 (3)最大 100 名

助成内容

(1)日本人大学生奨学金

<応募資格>※下記のすべてに該当する者

・「日本国籍」を有する者。

・2019年9月時点で、学部課程の1・2・3・4年に正規生として在籍予定の者。

※「留年」「修士」「博士」「短期大学生」「通信制大学」「二部大学」は対象外

・学業、人物ともに優秀・健康で、国際理解と国際間友好親善に寄与できる者

・他奨学金と二重受給しないこと

※大学の「授業料免除(減額)プログラム」、「一時奨励金」もしくは貸与型奨

学金は認める。

<奨学金額【給付型】等>

【自宅生】月額5万円 、【自宅外生】月額8万円

(祖父母、親戚宅への同居、下宿は自宅生としての扱いとなります。)

※支給開始日:2019年9月以降。

<支給期間>

原則として、1年間(再選考による延長可)

<奨学生の義務>

①毎月期限内にレポートの提出(期限:毎月25日前後)

②交流会の参加(入団式・卒団式を含め)

(2)高校生対象奨学金(母子家庭枠・その他枠)

<応募資格>※下記のすべてに該当する者

-15-

Page 25: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

・「日本国籍」を有する者。

・高校生:2019年4月1日時点で、全日制高校1、2、3年に在籍予定の方、高等

専門学校生:2019年4月1日現在全日制高校1、2、3年に在籍予定の方(母

子家庭枠のみ)

・高校生:当財団が対象とする高校に2019年4月1日現在、全日制高校1、2、3

年に在籍予定の方。学業、人物ともに優秀で健康である者。前年度におけ

る成績評定平均が4.0以上(その他枠のみ)

・母子家庭であること(母子家庭枠のみ)

・学業、人物ともに優秀・健康で、国際理解と国際間友好親善に寄与できる者

(母子家庭枠のみ)

・他奨学金との二重受給が可能

<奨学金額【給付型】等>

母子家庭枠=月額 4万円 ※支給開始日:2019年9月以降

その他枠=月額3万円 ※支給開始日:2019年9月以降

<支給期間>

2019年9月~原則卒業年度まで。

<奨学生の義務>

毎月期限内にレポートの提出(期限:毎月25日前後)

(3)中学生対象奨学金

<応募資格>※下記のすべてに該当する者

・「日本国籍」を有する者。

・2019年9月時点で、中学校1、2、3に在籍予定の方。

・母子家庭であること(母子家庭枠のみ)

・学業、人物ともに優秀・健康で、国際理解と国際間友好親善に寄与できる者

・他奨学金との二重受給が可能

U R L https://www.nitori-shougakuzaidan.com/

備考 メールアドレス:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 29. 給付奨学金

実施事業体 独立行政法人日本学生支援機構

郵便番号 〒 226-8503

住 所 神奈川県横浜市緑区長津田町 4259 S-3

電 話 0570-666-301(奨学金相談センター)

内 容 高等教育無償化に向けた国の施策のひとつとして、意欲と能力のある若者が経

済的理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、原則として返還義務のない奨学金を支給することにより進学等を支援するもの。

助成内容

<対象者>次の(1)または(2)のいずれかに該当する人が申し込めます。

(1)2020 年 3 月に高等学校等(本科)を卒業予定の人

(2)高等学校等(本科)を卒業後 2 年以内の人

※2019 年の秋季に卒業予定の人も対象。

※高卒認定試験合格(見込)者も対象となる場合があります。

<選考基準>

(1)学力基準

以下の 1.もしくは 2.のいずれかに該当する必要があります。

1.高等学校等における全履修科目の評定平均値が 5 段階評価で 3.5 以上であること

2.将来、社会で自立し、及び活躍する目標をもって、進学しようとする大学等における学修意欲を有すること

(2)家計基準

次のいずれにも該当する必要があります。

1.収入基準

本人と生計維持者の支給額算定基準額(※)の合計が51,300円未満であること。

※支給額算定基準額(a)=課税標準額×6%-(調整控除額+調整額)(b)(100 円未満切り捨て)

2.資産基準

本人と生計維持者の資産の合計が 2,000 万円(生計維持者が 1人の時は 1,250 万円)未満であること。

<支給額>

自宅通学者(児童養護施設からの通学を含む) 5,900 円~42,500 円

自宅外通学者 11,400 円~75,800 円

U R L ○HP(日本学生支援機構) https://www.jasso.go.jp/index.html

○HP(文科省) http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

備 考 制度の詳細は、日本学生支援機構および文部科学省ホームページを参照

調査年度 平成 30 年度調査

-16-

Page 26: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

出展:給付奨学金案内〔日本学生支援機構〕

-17-

Page 27: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

-18-

Page 28: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

出展:高等教育の修学支援新制度説明会資料〔文部科学省、令和元年5月〕

-19-

Page 29: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

〔対象:複数都道府県〕

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内 (関東 7都県)

名 称 30. SBS鎌田財団奨学支援金制度

実施事業体 公益財団法人 SBS鎌田財団

郵便番号 〒 130-0012

住 所 東京都墨田区太平 4-1-3 オリナスタワー 11F

電 話 03-3829-2367

内 容

原則 18 歳を迎え、進学が決定した児童であって、次の各号のすべてに該当する者とする。

関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の以下の児童福祉施設に入所している児童、または里親家庭で生活している児童であること。

(1) 児童養護施設

(2) 児童自立支援施設

(3) 養育家庭(養子縁組を行っていない里親)

(4) ファミリーホーム

(5) 母子生活支援施設

(6) 婦人保護施設

大学、短期大学、専門学校が進学先であること

向学心に富み、学業に優れ、品行が正しく、健康であること

募集期間 2019 年 8月上旬~2019 年 10 月末日(予定)

募集人数 30 名程度(年間)

助成内容 1 人 30 万円(1 回のみの給付)

U R L ○H P http://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/scholarship/

備 考 当財団の制度は他の奨学金制度との併用は可能です。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内 (近畿 2府 4 県下)

名 称 31. 是川奨学財団奨学金

実施事業体 公益財団法人是川奨学財団

郵便番号 〒 541-0043

住 所 大阪府大阪市中央区高麗橋 1-5-14-303

電 話 06-6222-2077

内 容

向学心に富みながら経済的理由で進学及び修学が困難な児童養護施設等の入所児童に対し奨学金を給付して、教育の機会均等を図り有用な人材を育成する事を目的としています。

奨学金は、高校生は在学する学校の最短修業年限の終期までの間、大学生は初年度のみ奨学生に給付。

募集期間 大学生:10 月上旬~中旬

高校生:1 月中旬~下旬

募集人数 上限は特に定めず、平成 31 年度予定:大学生 37 名。高校生 50 名。

助成内容 大学生:初年度のみ給付 300,000 円

高校生:在学期間中、各学年毎に給付。上限各学年毎 300,000 円

U R L ○H P http://www.korekawa-zaidan.jp/

○要項 http://www.korekawa-zaidan.jp/syogakukin/

備 考 児童養護施設等(近畿2府4県下)の入所児童。

調査年度 平成 30 年度調査

-20-

Page 30: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内 (京都府、滋賀県)

名 称 32. 京都新聞「愛の奨学金」

実施事業体 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団

郵便番号 〒 604-8577

住 所 京都府京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内

電 話 075-241-6186

内 容

①一般の部

家計が困窮し、教科書、副教材、参考書、模試などの教育費用の捻出が困難と認められる高校生や学費・教材費などの支払いが困難な大学・専門学校生に給付します。東日本大震災で被災し、京都、滋賀で避難生活をされている学生・生徒も含みます。

②交通遺児の部

交通遺児のために寄せられた指定寄付金などを原資にした奨学金です。家計を支える方を亡くした交通遺児が対象で一般の部とは別の基準で高校生、大学・専門学校生に給付します。

③定時制・通信制高校生の部

京都、滋賀の定時制・通信制高校の各校から 1 名(2 年生以上の学年)を学校推薦していただき給付します。

【対象】上記①~③共通で下記項目をすべて満たす学生・生徒

①京都府・滋賀県内に在住、生活の本拠地がある。

②学校教育法による学校(高等学校、高等専門学校、大学、短期大学、各種専修学校、通信制など)に在籍している。

③経済的理由から愛の奨学金を必要とする。

募集期間 平成 30 年 4 月 13 日(金)~6 月 20 日(水)必着 ※予定

募集人数

助成内容

[高等学校、高等専門学校 1~3年、専修学校高等課程]

奨学金年額 90,000 円(月額 7,500 円×12 カ月) ※定時制、通信制、特別支援学校を含む。

[大学、短期大学、高等専門学校 4~5年、専修学校専門課程]

奨学金年額 180,000 円(月額 15,000 円×12 カ月)

返済不要。

U R L ○H P http://www.kyoto-np.co.jp/fukushi/index.htm

備 考 京都府・滋賀県内に在住。

他の奨学金を受給中の方、これから手続きされる方も申請できますが、受給・申請先の奨学金が併用可能かどうか確認をしてください。

調査年度 平成 29 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内

名 称 33. 産経新聞 明日への旅立ち基金

実施事業体 産経新聞社産経新聞厚生文化事業団

郵便番号 〒 100-8079

住 所 東京都千代田区大手町 1-7-2

電 話 03-3275-9294

内 容 対象者:東日本地域に所在する児童養護施設を対象に、同施設に入所中で、大学・短期大学・専門学校への進学を予定している児童

募集期間 2019 年 5 月 31 日〆切

募集人数 若干名

助成内容 ・大学、短期大学、専門学校等進学先の在学期間中、毎年 50 万円

・進学した学校の卒業までの最短の在学期間が上限

U R L

備考 メールアドレス:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

-21-

Page 31: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内

名 称 34. CCFスカラシップ制度 給付奨学金プログラム

実施事業体 中部チルドレンズファンド(CCF)

郵便番号

住 所

電 話

内 容 中部地区の児童養護施設で暮らす子どもたちを支援するため、やる気のある優れた社会の一員となるよう応援し、学びのチャンスを与えます。

募集期間

募集人数 最大 5名

助成内容

給付額:25 万円

<申込資格>

・申請者は高等学校 2年生時に申請すること(2018 年度は 3 年生も可)

・申請者は高等学校を卒業すること

・申請者は CCF とパートナーシップを組む中部地区の児童養護施設で暮らしていること

U R L https://www.chubuwalkathon.com/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

〔対象:都道府県〕

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (北海道)

名 称 35. 友福祉振興財団奨学金

実施事業体 公益財団法人大友福祉振興財団

郵便番号 〒 060-0054

住 所 北海道札幌市中央区南 4条東四丁目 1-36

電 話 011-232-7008

内 容

世代を担う人材の育成を図るため、経済上の理由により学校教育法による「大学」「短期大学」「専門学校等」(以下「各学校」という)に、進学が困難な事情にある、児童養護施設に暮らしている児童に「各学校」在学の期間、奨学金を支給する。

募集期間

募集人数 「各学校(大学)(短期大学)(専門学校等)」で、合計 4 名程度。

助成内容

原則として「各学校」における授業料を助成。給付額は年額 60 万円。

進学した「各学校」の一年次から最短の卒業年次まで。

この奨学金は、返済の義務はなく、将来の就職についても何等の義務もない。

U R L ○H P http://www.ohtomo.jp/

○要項 http://www.ohtomo.jp/recruit/02.html

備 考

(1) 北海道内の児童養護設で暮らしている児童で、「各学校」への進学を希望する高校三年生以上の学生。(高卒認定合格見込み者を含む)その中でも特に向上心旺盛であり、予定年限での就学が十分に可能な者。

(2) 原則として他の奨学金制度(給付型)を受けない者とする。但し、返済の必要な日本学生支援機構の奨学金や、一時的なもの少額のものは併用可とする。

調査年度 平成 30 年度調査

-22-

Page 32: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (北海道)

名 称36. 日本教育公務員弘済会北海道支部

(高校生等給付奨学金事業)

実施事業体 公益財団法人日本教育公務員弘済会北海道支部

郵便番号 〒 060-0061

住 所 北海道札幌市中央区南 1条西 8丁目 1-1 クリスタルタワー12F

電 話 011-241-9453

内 容

北海道内の高等学校等(特別支援学校高等部等、高等専門学校、中等教育学校後期課程を含む)に在学し、北海道内に居住する生徒を対象とする。

就学意欲がありながら、学費等の支払いが特に困難と認められ、校長の推薦を受けた第 1 学年(中等教育学校は第 4 学年)に在籍する生徒(各校 1 名)であること。

募集期間 2019 年 10 月 15 日までに事務局へ提出(高校等からの申請)

募集人数 100 名程度(予定)

助成内容 60 名程度に 30万円、30 名程度に 15万円を給付する。

卒業年度の 12 月に成果報告書を提出する。

返還不要とする。

U R L ○H P http://kyokohokkaido.com/grant_list.html

○要項 http://kyokohokkaido.com/scholarship.html

備 考 本人や保護者から直接の申請はできない。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (北海道)

名 称 37. 社会的養護児童進学自立支援金

実施事業体 公益財団法人北海道新聞社会福祉振興基金

郵便番号 〒 060-8711

住 所 北海道札幌市中央区大通西三丁目 6

電 話 011-210-5751

内 容 児童養護施設や里親家庭、ファミリーホームなどで生活し、高校卒業後、大学などへの進学を目指す子どもたちを主な対象に、進学にあたって必要となる初年度納付金(入学金や授業料、支度金など)の一部を支給。

募集期間 平成 31 年 9 月 20 日(当日消印有効)

募集人数 20 名程度(総額 700 万円) 平成 31 年度予定

助成内容 4 年制大学、短期大学、専門学校などの初年度納付金(入学金や授業料、支度金など)の一部(上限 50 万円)を支給。

返済は不要。

U R L ○H P https://fukushi.hokkaido-np.co.jp

備 考 北海道在住(進学先は北海道に限らない)。

調査年度 平成 30 年度調査

-23-

Page 33: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(北海道)

名 称 38. コープさっぽろ大学生育英奨学金

実施事業体 コープさっぽろグループ

郵便番号 〒 063-8501

住 所 北海道札幌市西区発寒 11条 5 丁目 10番 1 号 生活協同組合コープさっぽろ本部 労政部

電 話 011-671-5638

内 容

<応募資格> (1)日本国籍を有していること。 (2)学校教育法第一条に定める「大学」に就学するまたはしている学生であること、および「高等専門学校」の4、5年生で就学している学生であること。(短期大学、大学院を含む) (3)世帯年収(両親等の年収)が1千万円を超えていないこと。 (4)当組合の店舗、工場等の事業所で、アルバイト就労が可能であること。 (5)学生本人が生協の組合員であること若しくは組合員に加入することが可能であること。

募集期間 2019 年 1 月 11 日~4 月 20 日

募集人数

助成内容 年額 25 万円

4 年で 100 万円を限度とする

U R L https://www.sapporo.coop/corporate/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(北海道)

名 称 39. 国際ロータリー第2500地区奨学金助成制度

実施事業体 国際ロータリー第 2500 地区

郵便番号 〒 070-0043

住 所 北海道旭川市常盤通 1丁目 道北経済センター2F

電 話 0166-25-1551

内 容 道東・道北の 6 児童養護施設が対象。

募集期間

募集人数

助成内容 進学時 5万円

進級時 6万円

U R L

備考 平成 30 年度調査票の記載情報

調査年度 平成 30 年度調査

-24-

Page 34: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付金

対象範囲 都道府県内 (福島県)

名 称40. 福島県児童養護施設等退所者のための支援給付金

(未来に進もう!こどもの夢応援事業)

実施事業体 福島県

郵便番号 〒 960-8670

住 所 福島県福島市杉妻町 2-16

電 話 024-521-7174

内 容

高卒時に児童養護施設等を退所する児童のうち、大学、短大、専門学校等へ進学を希望する児童に対して、支援給付金を支給することにより、進学を支援する。

児童養護施設等を退所する児童のうち、大学、短大、専門学校等へ進学を希望する児童。

募集期間

募集人数

助成内容

(1) 生活給付金:児童養護施設等退所者が生活に要する費用として、1 人につき毎月 60,000 円を給付する。

(2) 入学支度金:児童養護施設等退所者が大学等に入学する際の生活準備に要する費用として、入学時に 1人につき 1回、500,000 円を給付する。

(3) 臨時給付金:前各号の対象者が在学中の住居確保のため、賃貸借契約の契約更新、転居に要する費用等として、1 人につき上限を 300,000 円として給付する。なお、上限を超えない範囲であれば、給付の回数は定めない。

U R L ○H P http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010e/jyoseisien.html

備 考

調査年度 平成 29 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (福島県)

名 称41. ★福島県社会福祉協議会

聖マリア児童福祉基金

実施事業体 社会福祉法人福島県社会福祉協議会

郵便番号 〒 960-8141

住 所 福島県福島市渡利字七社宮 111

電 話 024-523-1256

内 容

(1) 学校教育法に規定する高等学校に就学、就職及び福祉型障害児入所施設等に入所する県内の児童養護施設の児童。

(2) 学校教育法に規定する大学、短期大学及び専修学校に就学する県内の児童養護施設の児童。

募集期間

募集人数

助成内容 (1) 25,000 円

(2) 300,000 円

U R L ○H P http://www.fukushimakenshakyo.or.jp/index.html

備 考 福島県内の児童養護施設の児童。

調査年度 平成 30 年度調査

-25-

Page 35: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (福島県)

名 称42. 福島県社会福祉協議会

支援機構あすなろ教育支援基金

実施事業体 社会福祉法人福島県社会福祉協議会

郵便番号 〒 960-8141

住 所 福島県福島市渡利字七社宮 111

電 話 024-523-1256

内 容

学校教育法に規定する大学、短期大学及び専修学校に進学する児童とする。

ほか特別の事由により福島県社会福祉協議会長が必要と認めるものは、助成の対象者とする。

募集期間

募集人数

助成内容 学校教育法に規定する大学、短期大学及び専修学校に進学する福島県内の児童養護施設の児童に対し、進級時助成金 300,000 円及び卒業祝い金100,000 円を助成。

U R L ○H P http://www.fukushimakenshakyo.or.jp/index.html

備 考 福島県内の児童養護施設の児童。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (福島県)

名 称 43. 小さな愛の会記念里親委託児童等就学援助事業

実施事業体 公益財団法人福島県総合社会福祉基金

郵便番号 〒 960-8670

住 所 福島県福島市杉妻町 2-16

電 話 024-521-7322

内 容 里親委託児童が高等学校等に就学している場合、その就学資金を援助。

募集期間 平成 31 年 4 月 1 日~平成 32 年 3 月 31 日

募集人数 助成予定人数 110 人

助成内容 年額 3万円

U R L ○H P https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21025a/shakaifukushikikin.html

備 考 高等学校等の就学期間年額 3万円。

調査年度 平成 30 年度調査

-26-

Page 36: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (栃木県)

名 称 44. 足長おじさん奨学金制度の会

実施事業体 富士通労働組合小山支部

郵便番号 〒 323-8511

住 所 栃木県小山市城東 3-28-1

電 話 0285-24-2890 (内線 7411-2144)

内 容

栃木県内の児童養護施設に在籍していた大学生3、4年生、大学院修士1年生、博士 1、2 年生を対象に支援する。

養護施設からの大学生の選択としては

勤勉されており今後退学などない方

他の団体などからの支援を受けていない方

優先的に県内の大学に通われている方や将来栃木県内に就職希望の方

募集期間

募集人数 1 名

助成内容 月額 8万円(最大 22 ヶ月)。

U R L

備 考

調査年度 平成 29 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援 / 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(栃木県)

名 称 45. 大学等進学応援事業

実施事業体 とちぎユースアフターケア事業協同組合

郵便番号 〒 320-0043

住 所 栃木県宇都宮市桜 5-1-18 柿沼ビル 501

電 話 028-680-4686

内 容 1.施設等に措置(又は委託)されていて大学等に進学するものを対象とする。

2.近い将来、経済的自立が必要とされている者及び自立後の者を対象とする。

募集期間

募集人数

助成内容

1.

(1)入学一時金:30 万円(入学時 1回のみ)

(2)月額奨学金:月 3 万円(申請月から翌 3 月まで)

(3)住居の提供:月 3 万円想定(申請月から翌 3月まで)

※(2)と(3)はどちらか一方のみ

2.

(1)小口生活資金

緊急時の生活繋ぎ資金として、1 回 50,000 円(原則総額 100,000 円以内)

(2)就学資金

運転免許、介護資格など資格取得等のための資金として、250,000 円以内

(3)住居確保資金

アパート等を借りるための初期費用(敷金等)に充てる資金として、150,000 円以内

U R L http://tyac.sakura.ne.jp/index.html

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-27-

Page 37: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(栃木県)

名 称 46. 飯塚毅育英会大学奨学生

実施事業体 公益財団法人 飯塚毅育英会

郵便番号 〒 320-8644

住 所 栃木県宇都宮市鶴田町 1758 番地 (株)TKC内

電 話 028-649-2121

内 容

次の(1)~(4)の条件をすべて満たしていることが必要。

(1)2019年3月に栃木県内の高等学校又は特別支援学校高等部(以下、「高等学校」という。)を卒業見込みの人で、2019 年 4 月に 4年制以上の大学に進学を希望する人。

(2)高い志を持ち、品行が正しく、学業が優れ、かつ、将来良識ある社会人としての活躍が期待できる人。

(3)大学で学業を修めるため経済的援助が必要と認められる人。

(4)高等学校の全学年を通じて学習成績の評定平均値(5 段階評定)が 4.3 以上の人、特別支援学校高等部にあっては校長がそれに相当する学力があると認めた人。

募集期間 2019 年 1 月 22 日(火)~2 月 1 日(金)[必着]

募集人数 130 名程度

助成内容

給付額) 月額 45,000 円、年額 540,000 円

給付期間)4 年以内

新規採用年度の 4 月 1 日現在、ひとり親家庭又はそれに準ずる境遇ににあるものにあっては、入学準備金として一時金 100.000 円を上限として給付。

U R L https://www.iizuka-takeshi-ikuei.or.jp/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (埼玉県)

名 称 47. 株式会社ハーベス 育英奨学金

実施事業体 株式会社ハーベス

郵便番号 〒 330-0061

住 所 埼玉県さいたま市浦和区常盤 9-21-14 パークサイドガクヤビル 6F

電 話 048-824-2621

内 容

埼玉県内に所在する児童養護施設及び里親等のもとで暮らす意欲と能力のある学生が、経済的な理由で学業をあきらめることなく、夢を追い求められるよう応援するためのものとします。

学校教育法による日本国内の高等学校(国立・公立・私立の全日制・定時制・通信制のいずれでも可)に在学し、平成 32 年 3 月卒業見込の者で、人物・学力ともに優れ、かつ向学心に燃えているが、経済上の理由により大学に進学が困難な事情にある者であれば、国籍に関係なく応募可能。

但し、平成32年 4月に学校教育法による日本国内の国立・公立・私立のいずれかの大学(夜間学部及びそれに類する学部、学科・通信学部を除く)または専門学校(以下、大学等という)に進学することが条件。

募集期間 平成 31 年 9 月 1 日~11 月 17 日(必着・当日消印有効)

募集人数 1 名

助成内容

奨学金は大学等における正規の最短就業年数限について給付。

(1) 入学金:最高 30 万円を限度として給付。

(2) 年間授業料及び施設設備費、実験実習費用、その他。

最長、四年制大学での 4年間給付。

文系学部及び専門学校:年額 100 万円を限度として給付。

理工系学部:年額 120 万円を限度として給付。

(3) 生活援助金

自宅外通学者には年間 60 万円の生活援助金を給付。

返還の義務はない。

U R L ○H P http://www.harves.co.jp/

○要項 http://www.harves.co.jp/pdf/info/ja/J160701_2.pdf

そ の 他 平成 30 年度は採用なし。

備 考 他の奨学金制度との併用可能。

将来の就職等についても何等の義務もありません。

調査年度 平成 30 年度調査

-28-

Page 38: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(埼玉県)

名 称 48. 赤い羽根進学費用応援プロジェクト

実施事業体 社会福祉法人埼玉県共同募金会

郵便番号 〒 330-0075

住 所 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷 4丁目 2番 65 号 彩の国すこやかプラザ 3F

電 話 048-822-4045

内 容 ・埼玉県内の民設民営の施設に入所する勉学意欲のある高校生の大学等への進学費用を助成

・埼玉県内の児童養護施設在籍者であること

募集期間 平成 30 年 5 月 18 日~6月 25 日

募集人数

助成内容 一人当たり年額 500.000 円以内

U R L http://www.fukushi-saitama.or.jp/saitama00/AKAIHANE/AKAIHANE.htm

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(千葉県)

名 称 49. 奨学金・支援金制度

実施事業体 一般財団法人 伊藤奨学福祉財団

郵便番号 〒 272-0141

住 所 千葉県市川市香取 1-17-15

電 話

内 容

・千葉県の児童養護施設に在所する児童または青少年に対して、奨学金・支援金の給付事業を行い、児童福祉の向上に寄与することを目的とする。

・千葉県の児童養護施設等の入所者で学校を卒業し、施設を卒園するものを対象とする。

募集期間 2019/1/15~2019/2/28

募集人数 10 名程度

助成内容 給付額:15 万円

U R L https://www.itofukushi-f.com/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-29-

Page 39: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援/就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (千葉県)

名 称 50. ★こども・若者未来基金

実施事業体 特定非営利活動法人ちばこどもおうえんだん

郵便番号 〒 263-0024

住 所 千葉県千葉市稲毛区穴川 3-1-1(夏頃、引越予定)

電 話 043-205-4046

内 容

千葉県内の社会的養護の下に暮らす(暮らした)おおむね 30 歳までの子ども・若者で、「伴走者」(既存の専門機関、児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、中核地域生活支援センター、アフターケア事業者、生活困窮者自立支援相談窓口、若者サポートステーションなど)がいることを条件とします。ただし伴走者がいない場合は、基金が地域の資源とつなぎ伴走者を選定します。国および他の団体の同じ使途の助成を受けている人は対象としません。

くらしスタート・住宅サポート:一人暮らしを始めるにあたり必要な資金を援助。(※住宅資金(敷金・礼金など)。自立時の家財購入)。

くらしサポート:進学した子どもの月々の生活援助。

資格サポート:資格取得に必要な資金の援助。

まなびサポート:入学や進級時の一時金。

途中も緊急もサポート:就職したあとの緊急資金援助・つなぎ資金。

入学金つなぎサポート:他の奨学金からの借入金が支払われるまで、入学金等の仮払い。

募集期間 2018 年 9月 1 日(土)~11 月 30 日(金)

※ただし、緊急の場合はこの限りではありません(随時対応します)。

募集人数 2018 年度実績(予定) 13 人 21 件

※集まった寄付額に応じて決定します。

助成内容

くらしスタート・住宅サポート:上限 30 万円

くらしサポート:月 3 万円/1 人×在学年数(学生の場合)

資格サポート:上限 30 万円

まなびサポート:上限 30 万円

途中も緊急もサポート:上限 10 万円

入学金つなぎサポート:上限 50 万円

U R L ○H P http://kodomo-ouendan.com/

備 考 2019 年度見直し予定。詳しくはお問合せ下さい。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(千葉県)

名 称 51. 奨学金(高校生に対する奨学金の給付)

実施事業体 公益財団法人 安田教育振興会

郵便番号 〒 260-0032

住 所 千葉県千葉市中央区登戸 4-2-12

電 話 043-247-9541

内 容

1.千葉県内に居住し、かつ県内の高等学校に在学する生徒のうち、経済的理由

により学資の支弁が困難な生徒(特に母子家庭、両親のいない家庭、ならび

に父子家庭で父親が身障者等で働くことができない、などの生徒)

2.学業・人物とも優れた生徒で、各教科の評定点が「3」以上であること

募集期間 毎年 3月上旬から 4 月中旬。

募集人数 毎年度新 2年生のうちから 20~25 名

助成内容

(奨学金給与額)月額 10,000 円

(給付期間)毎年4月からその学年の終了する月まで 但し、継続を希望する方は、引き続き 3年卒業時(4 年卒業の定時制高校の場合はその卒業時)まで

U R L http://www.yasuda-kyoiku.or.jp/index.html

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-30-

Page 40: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (東京都)

名 称52. ゴールドマン・サックス・ギブズ・コミュニティ支援

プログラム進学支援プロジェクト

実施事業体 東京ボランティア・市民活動センター

郵便番号 〒 162-0823

住 所 東京都新宿区神楽河岸 1-1 セントラルプラザ 10階

電 話 03-3235-1171

内 容

高校 3 年次の進学塾代と大学在学中の学費・生活費の助成、施設とケースワーカーの連携によるアフターケアを実施します。

支援対象

①募集時の次年度に大学受験を予定し、翌春に大学に入学する方。

②東京都が委託する児童福祉施設(児童養護施設・児童自立支援施設・自立支援ホーム・母子生活支援施設)に応募締切日の時点で在籍し、原則大学に入学するまで在籍する予定の方で、東京都が措置する方。

③本センターのケースワーカーと定期的に(月 1 回程度)面談できる方。

④大学入学後の居住地を東京都および近隣県に予定している方。

⑤現在在籍している施設から各種協力が得られる方(詳細は募集要項を

ご参照下さい)。

募集期間 7 月~11 月(予定)

募集人数 3 名以内

助成内容

進学塾代=大学受験のための通塾代や夏期・冬期講習の経費

受験料=大学の受験料の実費(1 校の受験料・合格した場合のみ)※支給要件あり

初年度の入学金および学費=大学の入学金や初年度に支払う授業料、教科書代などの実費

2 年生以降の学費=授業料、教科書代などの学費

学用品・参考図書類の経費=進学に際して必要な学用品費※支給要件あり

通学費=自宅から大学への通学費※限度額あり

生活費=進学にともなう転居等の費用、入学にともなうアパート家賃、公共料金、社会保険料、食費、衣料費などの生活に必要な費用※限度額あり

U R L

備 考 上記資金の支給には各種規定がありますので、詳細は東京ボランティア・市民活動センターの事務局までお問い合わせください。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (東京都)

名 称 53. I.H.K基金

実施事業体 公益財団法人パブリックリソース財団

郵便番号 〒 104-0043

住 所 東京都中央区湊 2-16-25 ライオンズマンション鉄砲洲第 3 202 号室

電 話 03-5540-6256

内 容

将来の医療福祉分野での活躍を願って、児童養護施設または里親宅で暮らしている児童(女子)が高校卒業後に進学する費用を助成し、児童の社会的自立を支援する。

就学期間中、対象者には若い社会人ボランティアを派遣し、社会的自立に向けて、近い年齢層からの相談しやすい環境を提供する。

(公財)パブリックリソース財団はこの事業を児童福祉施設に入所している児童・里子の夢の実現への一助とし、児童福祉の一層の向上に貢献する。

【対象者】

入学試験日に東京都にある児童養護施設(または里親宅)に入所しており経済的支援を必要とする児童(女子)。

卒業後医療福祉分野での活動を行うため、次の資格を取得できる学部等を有する大学、短期大学、専門学校において、その資格を取得することを目的に入学する者。 厚生労働大臣の認可を受けた看護師資格を取得できる学部・養成校。

現在対象児童を養育している施設または里親が、進学後も児童とコミュニケーションを図り、アフターケアを行う事が出来ること。

募集期間 平成 30 年 4 月 1 日~平成 30 年 5 月 7 日(必着、締切厳守のこと)〈予定〉

募集人数 1 名

助成内容

進学後 3 年~4 年間の授業料の一部として総額 100 万円の奨学金を支給します。

(例)3 年の場合:初年度 40 万円、2 年度 30 万円、3 年度 30 万円。

4 年の場合:毎年度 25 万円。

U R L ○H P http://www.public.or.jp/PRF/aboutus/

備 考

支給条件として下記書類が必要となります。

入学時:財団指定請求書、大学等合格通知、学費等の支払い証拠書類等

在学中:半期毎の活動報告書等

進級時:財団指定請求書、学費等の支払い証拠書類、成績証明書、収支報告書、年間活動報告等

原則として他機関からの奨学金助成を受けていない者(但し、日本学生支援機構、雨宮児童福祉財団の被助成は助成対象となります)。

調査年度 平成 30 年度調査

-31-

Page 41: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型・貸与型

対象範囲 都道府県内 (東京都)

名 称 54. ビックカメラ奨学金財団

実施事業体 公益財団法人ビックカメラ奨学金財団

郵便番号 〒 174-0045

住 所 東京都板橋区西台 1-27-23 松柏荘 100 号

電 話 03-6906-8733

内 容

(1) 奨学金申請時点で東京都所管の児童養護等に在園、及び退園後 2年以内で、経済的理由で進学に支障がある者。

(2) 国立学校法人、公立学校法人及び私立学校法に基づく学校法人、準学校法人が運営する大学(大学院を含む)・短期大学・各種専門学校へ入学を希望する者のうち、経済的理由で進学に支障がある者。通信課程も対象とします。なお一定要件を満たす(医学部等を目指す)場合は予備校も対象とします。

(3) 高等学校在籍中学力向上に努力し、在園児童養護等で他児童の模範となり、進学の目的、強い意志のある者。

募集期間 平成 31 年 8 月 1 日(木)~平成 31 年 8 月 30 日(金)(必着)

募集人数 5 名

助成内容

(1) 給付型奨学金

Ⅰ種 600,000 円 (専門学校、短大、大学等)

Ⅱ種 1,000,000 円 (大学院等)

特別 1,800,000 円 (医学部、工学部等)

※返済の必要はありませんが、児童養護等で年間 20時間以上の学習ボランティア等を行うことを要件とし、ボランティア活動証明提出が必要です。また毎年 1回以上現況届を提出していただきます。

※就学に関する誓約条件等があります。

(2) 貸与型奨学金

当財団の給付型奨学金の給付が決定した者を対象とし、学費の不足分として無利子で年間10万円から 50万円の範囲内で貸与します。返済期間は10年で、最終貸与年度から 1 年間の据置期間後に返済が始まります。やむを得ない理由で返済が困難な場合には、返済を先に延ばすことができます。また、奨学金の一部、若しくは全額を免除することもあります。

U R L ○H P http://zaidan8733.ec-net.jp/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(神奈川県)

名 称 55. 萬谷児童福祉基金入学支度金交付事業

実施事業体 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会

郵便番号 〒 221-0835

住 所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 2-24-2 かながわ県民センター12F

電 話 045-312-4813

内 容 神奈川県内の児童福祉施設等に在籍または里親に養育されている児童を対象に、4 年制大学・短期大学・専門学校へ入学する際の支度金を支給。

募集期間 平成 30 年 10 月 22 日~12 月 20 日

募集人数 9 人以内

助成内容 1 人 30 万円

U R L http://www.knsyk.jp/s/tomoshibi_center/kikin_mantani.html

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-32-

Page 42: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (長野県)

名 称56. [ルートイングル プ寄付金等活用]

長野県飛び立て若者奨学金

実施事業体 長野県

郵便番号 〒 380-8570

住 所 長野県大字南長野字幅下 692-2

電 話 026-235-7095

内 容

次の(1)から(6)までの要件を全て満たす方。 (1) 満 16 歳に達する年度から満 18 歳に達する年度までの間に、長野県から

児童福祉法第 27 条第1項第3号に基づく次のいずれかの措置を受けたことのある方。

ア 小規模住居型児童養育事業を行う者への委託措置

イ 里親への委託措置

ウ 児童養護施設への入所措置

エ 障害児入所施設への入所措置

オ 児童自立支援施設への入所措置 (2) 満 21 歳に達する年度までに次の学校(以下「大学等」という。)に入学した

方。ただし、ウの高等専門学校にあっては、高等専門学校の 4年次に進級した方。

ア 大学 イ 短期大学 ウ 高等専門学校 エ 専門学校

オ その他高等学校の卒業を入学の要件とする学校で奨学金の支給が適当と知事が認めるもの

(3) 申請時、大学等の定める学則に規定する正規の在学期間の終期までの期間が 1年を超える方。

(4) 満 18 歳に達する年度に措置されていなかった方にあっては、申請しようとする日において証明することのできる、保護者の直近の市町村民税所得割が非課税であること。

(5) 長野県医学生修学資金又は長野県看護職員修学資金の貸与を受けない方(医学部や看護系の学校に進学された方は、まずはこちらの制度をご検討ください)。

(6) その他長野県が実施する給付型奨学金の給付を受けない者。

募集期間 平成 30 年 5 月 11 日(金)(郵送の場合は、当日消印のあるものまで有効)

募集人数 毎年 10 人程度

助成内容 月額 5万円 入学一時金 10 万円

U R L ○H P https://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/koutou/tobitate.html

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (石川県)

名 称57. 児童養護施設児童の大学等進学に関する

石川県教組支援基金

実施事業体 石川県児童養護協議会

郵便番号 〒 920-8557

住 所 石川県金沢市本多町 3-1-10 石川県社会福祉協議会内

電 話 076-224-1211

内 容

石川県内の児童養護施設に在籍する児童で高校卒業後、大学・短期大学・専門学校へ進学する児童。

18歳で進学する児童および経済的に支援を必要とする児童を原則とし、進学決定が支援実施の条件。

募集期間 11 月 1 日~11 月 30 日

募集人数

助成内容 進学者への支援金として 1人 10 万円支給。

返済義務はない。

U R L ○H P https://www.isk-shakyo.or.jp/index.php

備 考 他機関・団体の奨学金等との重複の有無を問わない。

調査年度 平成 30 年度調査

-33-

Page 43: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援、就労支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (石川県)

名 称 58. ★北國銀行・子ども自立支援基金

実施事業体 社会福祉法人石川県社会福祉協議会

郵便番号 〒 920-8557

住 所 石川県金沢市本多町 3-1-10

電 話 076-224-1211

内 容

石川県内の児童養護施設・児童自立支援施設に在籍する児童

「大学・短大等への入学時の支度金」、「就労による退所児童への賃貸住宅の契約時の費用」の一部を児童養護施設等の職員の支援のもと、児童に対して支給する。

募集期間

毎年度 2月 15 日~3月 15 日

※ただし、年度途中で該当事案があった場合は随時受け付ける。

募集期間は決まっているが、措置延長をしている子は退所月に申請しても大丈夫。

募集人数

助成内容

【進学】 大学・短大へ進学:上限 15 万円、専修学校へ進学:上限 10 万円

※奨学金や措置費の「大学進学等自立生活支度費」、県教員組合による「大学等進学に関する石川県教組支度基金」との併用は可能。

【就労】 住居費として契約時の費用:上限 10 万円

U R L ○H P https://www.isk-shakyo.or.jp/index.php

備 考 児童 1人につき 1回限り。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援/就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(福井県)

名 称 59. ★子ども未来支援事業(養護児童の自立支援助成)

実施事業体 社会福祉法人 福井県社会福祉協議会

郵便番号 〒 910-8516

住 所 福井県福井市光陽 2-3-22

電 話 0776-24-4987

内 容 福井県にゆかりのある名士・作家の方々に協賛いただき開催する「ふくいチャリティーアート展」の収益を活用し、児童養護施設を巣立つ子どもたちの自立・就学のための助成事業を行い、将来に向けての生活基盤の確立を支援する。

募集期間

募集人数 毎年度 10 名程度

助成内容

<対象者>

福井県内の児童養護施設に入所する児童

<助成内容・金額>

・就職に必要な技能取得や進学に伴う授業料など児童養護施設退所後の生活を円滑にスタートするための助成として 1 人 15 万円以内。

・ただし、他に同様の助成制度がある場合には、他の助成制度を優先して活用するよう努めること。

U R L

調査年度 平成 30 年度調査

-34-

Page 44: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(岐阜県)

名 称 60. 田口福寿会 夢奨学金

実施事業体 公益財団法人 田口福寿会

郵便番号 〒 503-8501

住 所 岐阜県大垣市田口町 1番地 セイノーホールディングス(株)内

電 話 0584-82-5031

内 容

<応募資格>

1.平成 30 年 4 月時点で岐阜県内の高等学校の 3 年生である者。

2.平成 31 年 4 月に国内の大学、短期大学または専門学校への進学を希望している者。

3.岐阜県内の児童養護施設等に入所している者もしくは里親等へ委託されている者。

4.自立をめざし夢に向かって進む意欲のある者で、保護者等からの経済的支援が見込まれず、学費の支弁が困難であること。

5.平成 31 年 4 月以降、岐阜県社会福祉協議会から児童養護施設退所者等自立支援資金の貸付を受ける予定の者(特別の事情がある場合を除く)。

6.平成 31 年 4 月以降、他の給付型の奨学金(入学一時金のための奨学金、日本学生支援機構からの奨学金及び大学の授業料減免等の学内奨学金その他の当財団会長の指定するものを除く)の支給を受けない者。

7.在籍する児童養護施設等の施設長または里親等の推薦を受けることができる者。

募集期間 平成 30年 8 月 1 日~10 月 15 日

募集人数 5 名程度

助成内容 月額奨学金 5万円を正規の最短就学期間支給

U R L http://www.taguchifukujukai.or.jp/index.html

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(愛知県)

名 称 61. 2018年度奨学生

実施事業体 公益財団法人 小林奨学財団

郵便番号 〒 467-8585

住 所 愛知県名古屋市瑞穂区桃園町 6-23 (株)パロマ計理部内

電 話 052-824-5151

内 容

愛知県内において児童養護施設に入所中の児童及び生徒並びに学生で経済的理由によって修学が困難な者のうち、品行方正かつ成績優秀な者に対し必要な支援を行い、もって地域社会の発展と社会福祉の向上に貢献することを目的とする。

募集期間 2018 年 3 月 16 日締切

募集人数 5 名程度

助成内容

<対象者>

学習意欲が高いにもかかわらず経済的理由により学習機会に恵まれない生徒で以下の各号のいずれかに該当する者。

1.ひとり親家庭等の生徒で愛知県内の高等学校に在学する者

2.前号の者のうち大学へ進学し、在学する者

3.愛知県内の児童養護施設等の入所者で大学へ進学し、在学する者

<支給額等>

支給額:月額 3 万円(年額 36 万円)

支給年数:最長 4 年間

<奨学生の義務>

1.年 1 回の交流会への出席

2.今後一層学業に精進し健康に留意して、当財団の期待する奨学生に相応しい態度と言動をとること

3.奨学金は学業のためだけに使い、他の目的には使用しないこと

4.奨学金の給付を受けたときは、ただちに奨学金受領書を提出すること

5.毎年度末に、学業成績証明書及び収支状況報告書を提出すること

6.誓約書に著しく違背したときは、奨学金の一部または全額を返還すること

U R L http://kobayashi-zaidan.or.jp/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-35-

Page 45: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(滋賀県)

名 称 62. 平和堂財団奨学生

実施事業体 公益財団法人 平和堂財団

郵便番号 〒 522-8511

住 所 滋賀県彦根市西今町 1番地 株式会社平和堂本部内

電 話 0749-23-4575

内 容

募集期間

募集人数

助成内容

・大学・専門学校等進学者に対する育英奨学金の給付(月額 5万円) 向学心に燃え、学力、人物ともに優れ、経済的理由で進学が困難な者に対し、育英奨学金の給付を在学期間中予約し、有為な人材育成を支援。

・入学金・諸経費費用の助成 入学金・諸経費費用を一人当たり初年度 30 万円助成。

U R L http://heiwado-z.jp/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (京都府)

名 称 63. ★生活自立支援金支給事業

実施事業体 公益財団法人稲盛福祉財団

郵便番号 〒 600-8009

住 所 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町 88番地 KI 四条ビル 8階

電 話 075-213-7611

内 容 京都府内の児童養護施設等を平成 31 年 3 月に退所し、就職または進学し、自立する予定の児童を対象。

募集期間 平成 31 年 1 月に募集要項発表予定

募集人数 原則として要件を満たす児童全員

助成内容 生活自立支援金を平成 31 年 4 月より 2 年~4 年間にわたって毎月 3 万円を支給。

U R L ○H P http://inamori-swf.org/schedule.htm

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-36-

Page 46: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (京都府)

名 称 64. 入学金助成事業

実施事業体 公益財団法人稲盛福祉財団

郵便番号 〒 600-8009

住 所 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町 88番地

電 話 075-213-7611

内 容

当財団では、京都府内に所在する児童養護施設、里親のもとから自立を目的として退所する児童に対し、進学機会の拡大を目的に下記のとおり入学金を助成いたします。

京都府内の児童養護施設等(里親委託を含む)に入所している児童で下記のすべてを満たす者。

(1) 来春、平成 31 年 3月に児童養護施設等を退所し、学校教育法に基づく大学、短期大学、専修学校専門課程(修学年限 2年以上)に進学する者。

(2) 施設退所後は自立して自ら生計を立てて生活を営む者。

募集期間 平成 30 年 9 月 1 日~平成 31 年 3 月 31 日

募集人数

助成内容 上限 30 万円の範囲で入学する学校の入学金の実費を支給いたします。

返済の必要はなく、他の団体が実施する他の同様の制度との併給も認めます。

U R L ○H P http://inamori-swf.org

○要項 http://inamori-swf.org/29nyugakukin.pdf

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (大阪府)

名 称 65. 大阪府育英会特別奨励金

実施事業体 公益財団法人大阪府育英会

郵便番号 〒 534-0026

住 所 大阪府大阪市都島区網島町 6-20

電 話 06-6358-3052

内 容

児童福祉法に基づき大阪府内の児童相談所の措置により、児童養護施設等に入所している、又は里親等により養育されている高等学校等在学生のうち、大学等へ進学する生徒に対し特別奨励金を給付することによって修学を支援する制度です。

大学、短期大学、専修学校専門課程(修業年限 2 年以上の課程に限る。)に進学予定の者。

募集期間 毎年度、9 月頃に募集。 ※在学する学校に提出

募集人数 申込資格を有する方全員を給付予定者として採用。

(参考)平成 30 年度採用者人数 54 名

助成内容 一人 20 万円を限度とし、予算の範囲内で決定。

U R L ○H P http://www.fu-ikuei.or.jp/syougakukin/syourei/

備 考 在学する学校長及び入所する施設長等が推薦する生徒が対象です。

調査年度 平成 30 年度調査

-37-

Page 47: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (大阪府)

名 称 66. きずな基金

実施事業体 公益財団法人梅ヶ枝中央きずな基金

郵便番号 〒 530-0047

住 所 大阪府大阪市北区西天満 4丁目 3番 25 号 梅田プラザビル 2階

電 話 06-6364-2802

内 容

公益財団法人梅ヶ枝中央きずな基金は、学習意欲が旺盛であり、または文化・スポーツでの技能に優れており、かつ健全な精神と高い志を持ちながら、経済的に困窮状態にあるため就学等の環境が整っていない次の者に対し資金援助を行うことで将来社会に有為な人材を育成することを目的とします。

【対象者】 (1) ひとり親家庭や父母ともにいない家庭の子どもで、大阪府内の中学・高校に

学ぶ者 (2) 父母が揃っていても虐待・ネグレクト等で親の監護を受けられず児童福祉施

設に入所している子どもで、大阪府内の中学・高校に学ぶ者

募集期間 通期生については、2 月末日締切り(当日消印有効)

半期生については、8 月末日締切り(当日消印有効)

募集人数 平成 31 年度は 20 名程度募集。

助成内容

原則として、高校 3年卒業時まで継続して支援します。 毎年、3 学期中に更新手続きをしていただきます。

〈学習支援対象者〉

中学 1年生、2 年生、高校 1 年生、2 年生… 通期生:30 万円(年額)

半期生:15 万円(半年間の額)

中学 3年生、高校 3 年生… 通期生:50 万円(年額)

半期生:25 万円(半年間の額)

※但し、高校1年生時に、通塾の必要がないと判断し、大学や専門学校への受験料や入学金の一部に充てたい者は、事前に届け出た場合に限り認められることがある。

〈文化・芸術・スポーツ活動支援対象者〉

通期生:中学生・高校生とも、学年を問わず、30 万円(年額)

半期生:中学生・高校生とも、学年を問わず、15 万円(半年間の額)

学習支援対象者、文化・芸術・スポーツ活動支援対象者共に、支援対象者の状況の変化や、多額の余剰金があった場合は、残金の返還をお願いします。

U R L ○H P https://kizuna-umegae.jp/

備 考 塾代や文化・スポーツの支援のため、学費にあてることはできません。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(大阪府)

名 称 67. あすつな基金

実施事業体 NPO法人 marry me’ズ

郵便番号 〒 530-0035

住 所 大阪府大阪市北区同心 2丁目 14番 19号 ダイヤ事務機器内

電 話 050-3390-4130

内 容

募集期間

募集人数

助成内容

・大学、短大、専門学校に通う子どもたちに、一人当たり 1 か月 3 万円を卒業するまで支援するプロジェクト。

・基金の支援を受ける子どもちは、毎月振り返りや将来の夢をまとめ、卒業までにひとり 1 冊の『あすつなファイル』を完成させる。

・資金援助だけでなく、オリエンテーション、目標達成シートを通じて子どもたちの夢をみんなでサポートする。

U R L http://www.merry-me-z.com/

備考 メールアドレス:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

-38-

Page 48: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(兵庫県)

名 称68. 高校時予約奨学生

69. 大学等在籍者奨学生

実施事業体 公益財団法人 神戸やまぶき財団

郵便番号 〒 650-0023

住 所 兵庫県神戸市中央区栄町通 2丁目 4-14 日栄ビル 2F

電 話 078-392-5000

内 容

心身に障害や難病をかかえている児童、または児童養護施設や里親家庭で

生活している児童たちが、社会での自立を目指して大学等へ進学し、勉学や

専門知識・技術の修得を支援するため、奨学金の支給を行う。

募集期間 2018 年 9 月 3 日~10 月 12 日

募集人数 約 60 名

助成内容

(1)高校時予約奨学生

次のすべてに該当する者が対象。

1.兵庫県内に実家(入所施設・里親の家)があり、現在、同県内の高等学校

または特別支援学校高等部などの高等課程の3年(通信制高校は最終学

年)に在学し、また、既に卒業・修了し、国内の大学等または職業能力開発

校等へ進学を希望する生徒等である者。かつ、これらの学校に入学する時

点で満20歳未満の者。

2.当財団の支援対象者である障害者、要保護児童(原則として応募時に該

当期間が6か月以上経過した者)および難病患者の生徒等に該当する者。

3.人物および学業について優秀であり、かつ経済的な理由により修学が困

難であると認められる者。

4.在籍する高等学校等の学校長、施設長または里親の推薦を受けた者。

(2)大学等在籍者奨学生

次のすべてに該当する者が対象。

1.兵庫県内に実家があり、同県内の高等学校または特別支援学校高等部な

どの高等課程を卒業・修了ののち、現在、国内の大学等に在籍し、2018年

度1~3年生である者。但し、次学年に進級時点で2年生は満21歳未満、3

年生は満22歳未満、4年生は満23歳未満である者。

2.3.上記の「高校時予約奨学生」2.3と同じ

4.在籍する大学等の学部長またはこれに代わる者、施設長または里親の推薦を受けた者。

<支給金額・支給期間等>

1.入学一時金(入学金・入学支援金)

①高校時予約奨学生Aコースの者に対し、大学等入学を確認後に支給。

入学金=実額。上限 35 万円

入学支援金=自宅通学生は 10 万円、自宅外通学生は 50 万円まで支給。

②高校時予約奨学生B‐Ⅱコースの者に対し、大学等入学を確認後に支給

入学一時金(大学 60 万円、短大・専門学校 40 万円)

2.学資奨学金

高校時予約奨学生Aコース、B-1 コース、大学等在籍者奨学生DA,DBコースの者に対し、授業料・指定納付金等の実額を支給(年間 120 万円上限)

3.生活援助金

高校時予約奨学生Aコース、大学等在籍者奨学生DAコースの者に対し支給。

自宅通学生・月額 6 万円、自宅外通学生・月額 14 万円

U R L https://www.kobe-yamabuki.or.jp/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-39-

Page 49: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (兵庫県)

名 称 70. 永田基金

実施事業体 一般社団法人兵庫県児童養護連絡協議会

郵便番号 〒 651-0062

住 所 兵庫県神戸市中央区坂口通 2丁目 1-1

電 話 078-855-5915

内 容 経済的な理由から大学等進学が困難な者に対し大学等で学ぶ機会を開くために大学等入学支度金を支給。

募集期間 7 月~8 月

募集人数 10 名以内

助成内容 30 万円を限度

U R L http://www.hyogo-kids.gr.jp

備 考 当協議会加盟施設に限る。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(奈良県)

名 称 71. 児童養護施設入所児童等自立激励金

実施事業体 財団法人 森田記念福祉財団

郵便番号 〒 639-1032

住 所 奈良県大和郡山市池尻町 321 番地-2

電 話 0743-56-9160

内 容 児童養護施設の児童及び里親に委託された児童に対して、その自立や大学等進学を支援して、激励金及び奨学金の交付を行っている。

募集期間

募集人数

助成内容

<交付対象者>

奈良県内の児童養護施設に措置されている児童、または奈良県が里親に委託した児童で次の各号のいずれかに該当するもの。

(1)高等学校等を卒業し、社会人として自立するため、措置または委託を解除さ れる児童。

(2)前号に準ずるものとして、施設長または里親が推薦する児童

<激励金額>

1 人につき 10 万円

U R L http://www.moritafukushi.or.jp/

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-40-

Page 50: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (島根県)

名 称72. ★児童養護施設等入所児童就職・進学等

支度支援金助成

実施事業体 社会福祉法人島根県共同募金会

郵便番号 〒 690-0011

住 所 島根県松江市東津田町 1741-3

電 話 0852-32-5977

内 容

〔対象施設等および対象児童〕

(1) 児童養護施設、自立援助ホーム、情緒障害児短期治療施設、ファミリー ホーム及び里親が所属する地区里親会。

(2) 上記施設等に入所している児童等で、助成要綱第3条に定める要件

(※)に該当し、退所または委託解除後に就職・進学・自立する児童等。

対象児童には 19 歳、20 歳の者等を含む。

年度中途で退所、委託解除となり就職・進学・自立する児童等も対象。

※次の要件に該当することについて、児童相談所の推薦がある児童。

保護者がいない(死亡あるいは行方不明等である。)

保護者がいる場合であっても、養育拒否、虐待、放任等養育が適切でなく、保護者から就職・進学等するため必要な経済的援助が見込まれない。

募集期間 5 月最後の平日が締切(平成 31 年 5 月 31 日)

募集人数 平成 31 年度 24 名(予定)

助成内容 就職・進学等するにあたり、支度支援金として 1 人 15 万円を限度として助成する。(1 回限り)

U R L ○H P http://www.akaihane-shimane.jp/

○要項 平成 31 年 4 月に本会ホームページに掲載します。

備 考 地方公共団体や民間の助成金対象児童等も、対象とすることができる。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(岡山県)

名 称73. はばたけ未来の私「入学時給付奨学生」

74. はばたけ未来の私「緊急時給付奨学生」

実施事業体 はばたけ未来の私

郵便番号 〒 700-0807

住 所 岡山県岡山市北区南方 2丁目 13-1 きらめきプラザ 2Fゆうあいセンター

電 話 086-289-5167

内 容 社会的養護で育ち努力して進学を果たした大学生等が、学習を継続して社会に出ていくことを願っており、そのため、経済的な悩みを持ちながらも、明確な目的意識をもって学んでいる学生からの申請を歓迎する。

募集期間 2018 年 11 月 22 日〆切

募集人数 入学時給付奨学生:2 名

緊急時給付奨学生:3 名

助成内容

<対象者>

社会的養護を経験した大学生等であり、以下のすべてに該当すること。

①岡山県内に所在する児童養護施設・里親家庭等で生活した経験がある。

(入学時給付奨学生)

②大学や専門学校等に在籍している 1 年生である。

(緊急時給付奨学生)

②大学や専門学校等に在籍している 2 年生以上である。

③成績は問わないが、明確な目的意識をもって学んでいる。

④申請者をよく知る 1 名から推薦を受ける。(誰が適切か申請者が考える)

※他の奨学金の併願を妨げない。

<奨学金額>

(入学時給付奨学生)1 名につき 24 万円(単年度、返済不要)

(緊急時給付奨学生)1 名につき 10 万円(単年度、返済不要)

U R L http://www.fukushiokayama.or.jp/grant/ (岡山県社協・助成金情報)

備考 メールアドレス:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

-41-

Page 51: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(岡山県)

名 称 75. 岡山ソーシャルワーカー協会奨学生

実施事業体 岡山ソーシャルワーカー協会

郵便番号 〒 700-0807

住 所 岡山県岡山市北区南方 2丁目 13-1 きらめきプラザ 2Fゆうあいセンター気付

電 話

内 容 社会的養護を経験した大学生等に対し、お金の心配を少しでも和らげ、希望した進路での学習を継続してほしいと願い、成績優秀であることを条件とせず、明確な目的意識をもって学んでいる学生の申請を歓迎する。

募集期間 2018 年 8 月 10 日締切

募集人数 2 名

助成内容

<対象者>

社会的養護を経験した大学生等であり、以下のすべてに該当すること。

①岡山県内に所在する児童養護施設・里親家庭等で生活した経験がある。

②大学や専門学校等に在籍している。

③明確な目的意識をもって学んでいる。

④申請者をよく知る 1 名から推薦を受ける。(誰が適切か申請者が考える)

<給付額>

年間 6万円(単年度、返済不要)

U R L https://sites.google.com/view/oksw/ホーム

備考 メールアドレス:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (広島県)

名 称 76. 奨学金事業

実施事業体 公益財団法人しまなみ奨学財団

郵便番号 〒 730-0012

住 所 広島県広島市中区上八丁堀 7-1-309

電 話 082-222-9136

内 容

親から援助を受けることが難しい又は援助が不足する学生に対し、お金の心配なく希望した進路に進んでほしいため、成績優秀であることを条件とせず、将来の進路について、明確な目的意識を持っている学生を歓迎します。

児童養護施設で生活をしていた大学生等。

次のすべてに該当すること。

(1) 経済的に困難な状況にあること。

(2) 広島県内に所在する児童養護施設で生活していた経験があること。

(3) 児童養護施設長の推薦を受けること。

(4) 大学等に在籍する予定又は在籍していること。

(5) 学習意欲が強いこと。

募集期間

奨学金希望者は、各児童養護施設にて、応募要項と申込書をご請求ください。

応募時期、応募の流れにつきましては、各児童養護施設にお問い合わせください。

募集人数

助成内容 奨学金給付額:年間 120 万円

入学支援特別金:50 万円(入学年度のみ)

U R L ○H P http://shimanamishougakuzaidan.jp/scholarship.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-42-

Page 52: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(徳島県)

名 称 77. 星合之代奨学基金奨学生

実施事業体 社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会

郵便番号 〒 770-0943

住 所 徳島県徳島市中昭和町 1-2 徳島県社会福祉協議会 星合之代奨学基金担当

電 話 088-654-4461

内 容

遺贈者、故・星合之代氏のご遺志により、徳島県内の児童養護施設等の児童が高校卒業後に大学等へ進学する場合、学費や勉学に要する生活資金に対して助成を行うことにより、子どもたちの夢の実現および社会的自立への支援、並びに児童福祉のより一層の向上を図る。

募集期間

募集人数 5~10 名程度

助成内容

<助成対象>

①徳島県内の児童養護施設等の児童で、高校を卒業後、学校教育法に定める大学、短期大学、専門学校への入学を予定している者。

②その中でも特に経済的援助を必要とし、向学心旺盛であり、予定年額での修学が十分可能な者。

③大学生、短大生、専門学校生で、原則として他機関から奨学金を受けない者(一時的、少額のものは併給可)

<助成方法>

①原則として入学金、授業料、住居費、生活費等を助成する。年額 60 万円を限度とする。

②返済の義務はないが、奨学生は進学体験をつづるレポートの提出などを通じて、児童福祉向上の取組に協力すること。

③奨学金は出身施設等を通じて支給し、施設等は責任をもって奨学生の指導にあたること。

U R L http://fukushi-tokushima.or.jp/hoshiaiyukiyo/

備考 掲載内容は、2016 年度募集要項によるもの。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (福岡県)

名 称 78. 余慶会奨学金

実施事業体 公益財団法人 余慶会

郵便番号 〒 812-0013

住 所 福岡県福岡市博多駅東二丁目 10 番 1号福岡ビルS館 4階 (株式会社コスモス薬品)

電 話 092-517-5668

内 容 福岡県内における遺児、母子・父子家庭等で日常生活に支障が生じている家庭の生徒のうち、経済的理由によって修学が困難な者で、向上心を持って勉学に勤しもうとする志操堅固な者に対して育英奨学金の給付事業を行う。

募集期間 平成 30 年 12 月 20 日(木)(当日必着)

募集人数 40 名程度

助成内容

年間 50 万円(※年 2回、25 万円ずつ給付)。

進学先への入学(平成 31 年 4 月)から大学等の最終学年まで。

奨学金の返済は必要なし。

※なお、2 回目以降の給付可否については、定められた期間内に必要書類を提出していただくことを条件とします。

U R L ○H P http://yokeikai.cosmospc.co.jp/

○要項 http://yokeikai.cosmospc.co.jp/requirement.html

備 考 福岡県内に在住するもの。

調査年度 平成 30 年度調査

-43-

Page 53: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援/就労支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (長崎県)

名 称79. 未来のトビラ奨学金

80. ★自立支援金助成事業

実施事業体 公益財団法人松園尚己記念財団

郵便番号 〒 850-0035

住 所 長崎県長崎市元船町 7-13

電 話 095-824-7663

内 容

募集期間 応募開始 平成 28 年 10 月 1 日 応募締切 平成 28 年 10 月 31 日

募集人数

助成内容

<対象者>

(1)未来のトビラ奨学金

①長崎県にある児童養護施設に入所している、または里親・ファミリーホームに養育委託されている経済的支援を必要とする児童。

②2019 年 4 月 1 日時点において満 20 歳以下の高等学校卒業資格又は高等学校卒業程度認定資格を有する、「大学」、「短大」、「専修学校」への進学希望者。

(2)自立支援金助成

2018 年 1 月 1日から 2019 年 3 月 31 日までの間に、就職または進学により長崎県にある児童養護施設を退所および里親、ファミリーホーム等への委託が解除された児童で、保護者からの金銭的支援が見込めない児童。

<支給額・支給期間等>

(1)未来のトビラ奨学金

①奨学金は給付型とし返済不要とします。

②支給額・初年度年額 100 万円(一括支給)・2 年次以降年額 84 万円(毎月第 1営業日に 7 万円を支給)

③他の助成機関の奨学金との併願・併給は可能。

④奨学期間は進学する学校の正規の最短修学期間。

大学院への進学、あるいは短大から 4年制大学への編入を希望する学生は再度審査を行い、受給の可否を決定する。

(2)自立支援金助成

1 人 10 万円。(1 回限り)

U R L https://www.mhmf.or.jp/

備 考 他にテイクオフ奨学金(大学)(大学院)あり。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (大分県)

名 称 81. 女子高校生への奨学金制度

実施事業体 国際ソロプチミスト大分

郵便番号 〒 870-0023

住 所 大分県大分市長浜町三丁目 15-19 大分商工会議所ビル 5F

電 話 097-536-6830

内 容 昭和 52 年から継続している女子高校生への奨学金制度。

募集期間 10 月~12 月

募集人数 1 名

助成内容 入学祝金 200,000 円

U R L ○H P http://www.si-oita.jp/club.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-44-

Page 54: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (大分県)

名 称 82. 夢みらい進学支援金

実施事業体 大分県児童養護施設協議会

郵便番号 〒 874-0838

住 所 大分県別府市荘園八組

電 話 0977-23-2506

内 容 児童養護施設より進学する子ども。

募集期間 年度末

募集人数 1 名

助成内容 月々20,000 円給付し、2 年間で 480,000 円給付。

U R L

備 考 送付金手数料加算 20,000 円 計 500,000 円の助成

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (宮崎県)

名 称 83. みやざき子ども未来奨学金

実施事業体 宮崎県の子どもの貧困に関する連携推進協議会

郵便番号 〒 889-2192

住 所 宮崎県宮崎市学園木花台西 1-1 宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター内

電 話

内 容

次の各要件を満たす者が対象。

(1) 現に児童養護施設等に入所しまたは里親等に委託されている者。

(2) 大学、高等専門学校、専修学校等への進学を希望している者。

(3) 大学等への進学時に保護者等から経済的な支援が見込まれない者。

(4) 大学等への進学に際し、宮崎県児童養護施設対象者等自立支援資金貸付事業における生活支援費の貸付申請を行う者。

(5) 大学等への進学後、定期的な面談に応じられる者。

(6) 大学等への進学後、児童養護施設等又は里親等による指導を受けられる者。

募集期間

平成 29 年 12 月 15 日(金)必着

※平成 30 年度の募集は次の予定。

募集開始 平成 30 年 7 月中旬

募集締切 平成 30 年 8 月末

支援に関する決定 平成 30 年 10 月末

募集人数

(1) 平成 30 年 4 月高校入学見込の者 若干名 (大学等進学希望者に対し、大学等進学後の支援を予め認めることにより、大学進学を視野に入れた高校進学に挑戦していただくためのものであり、高校における支援を行うものではない。)

(2) 平成 30 年 3 月高校卒業見込の者 若干名

助成内容

(1) 宮崎県児童養護施設退所者等自立支援資金貸付事業における生活支援費の貸付を受ける者 (月額 25,000 円)

(2) 宮崎県児童養護施設退所者等自立支援資金貸付事業における生活支援費の貸付が受けられなかった者 (月額 50,000 円)

(3) このほか一時金の支給が認められる場合がある。

U R L

備 考

原則として返還の必要はないが、次の場合返還を求める。

(1) 支給を受けている進学者が大学等を退学したとき。

(2) 支給を受けている進学者が定期的な面談に応じなかったとき。

(3) 大学等を卒業する見込みがなくなったと認められたとき。

(4) 虚偽その他不正の方法により支給を受けたことが明らかになったとき。

※(1)~(3)は災害、疾病、負傷等やむを得ない事情がある場合を除く。

調査年度 平成 29 年度調査

-45-

Page 55: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(鹿児島県)

名 称 84. 岩崎奨学生

実施事業体 一般財団法人 岩崎育英文化財団

郵便番号 〒 892-8518

住 所 鹿児島県鹿児島市山下町 9番 5号岩崎ビル 5F

電 話 099-222-1882

内 容 各種専修学校、高等専門学校、高等学校、短期大学、大学、大学院へ進学決定済み若しくは進学予定の者で、成績優秀、品行方正であって、かつ、経済的な事情によりその修学が困難であると思われる者に奨学金の支給を行う。

募集期間 平成 31 年 1 月 31 日

募集人数 平成 30 年度実績:17 名

助成内容

<応募資格>

(1)高校生・大学生の場合

翌春より各種専修学校、短期大学、大学、大学院へ進学決定済み若しくは進学予定の者で、成績優秀、品行方正、向学心旺盛であって、且つ経済的な事情により、その修学が困難であると思われる者(原則として県内の高校等出身者か県内の大学等に進学する者。)

(2)中学生の場合

①来春より、専門的な技能・知識を習得するために、鹿児島県内の各種専修学校、高等学校へ進学決定済み若しくは進学予定の者で、成績優秀、品行方正、向学心旺盛であって、且つ経済的な事情により、その修学が困難であると思われる者

②離島出身者、又は県内で鹿児島市より遠い立地(半島等)に住む中学生で、親元を離れ修学する者

<選考基準>

①単に経済的事情だけではなく、受給者が修学後社会人となり活動を行った場合に、社会貢献の観点でそれが貴重なものと考えられる職業に従事しようと思われる者(いわゆる「世のため、人のため」という思いを強く持つ者)

②受給者が修学後社会人となり活動を行った場合に、郷土(鹿児島等)をより良き地にするため、郷土の未来のために役立つ職業に従事すると思われる者

③受給者が離島・半島など誕生地及び生育地に地理的なハンディキャップを負いながら、努力し更なる飛躍の可能性がある者

<給付額・期間>

給付額=月額 5万円(年額 60 万円を上限) ※返済不要

給付期間=正規の最短修学期間

U R L https://www.iwasaki-zaidan.org/

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援、就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (沖縄県)

名 称 85. ★にじのはしファンド

実施事業体 NPO法人 にじのはしファンド

郵便番号 〒 902-0071

住 所 沖縄県那覇市字松川 275-4 ディファイ南西 102

電 話 080-6482-8484

内 容

沖縄県内の児童養護施設・ファミリーホーム・里親のもとを巣立ち、大学・短大・専門学校等への進学と資格取得を返済のいらない奨学金でサポート。

進学した子どもの在学期間の生活支援。

各種免許及び資格取得のための資金援助。

募集期間 年中

募集人数 無制限

助成内容 支援する学生さんのケースごとに、毎月定額を生活費(の一部)として仕送りします。

返済の義務はない。

U R L ○H P http://nijinohashi-fund.blogspot.jp/

○会則 https://drive.google.com/file/d/0B9-siq2OthH8UE9sczNnNkJZOG1wejJtOWdseXFLZUV6WnAw/view

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-46-

Page 56: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (沖縄県)

名 称 86. 子どもに寄り添う給付型奨学金事業

実施事業体 沖縄子どもの未来県民会議 (事務局:沖縄県子ども生活福祉部 子ども未来政策課)

郵便番号 〒 900-8570

住 所 沖縄県那覇市泉崎 1-2-2 子ども未来政策課

電 話 098-866-2100

内 容

この事業の対象者は、平成 31 年 3 月末までに高等学校を卒業し、それ以降に以下の沖縄県内に所在する施設等を退所する者又は里親等の委託が解除される者であって、平成 31 年 4 月に沖縄県内及び県外に所存する学校教育法第 83 条に規定する大学、同法第 115 条に規定する高等専門学校及び同法第 124 条に規定する専修学校(一般課程を除く。)等に進学を希望する者のうち、保護者等から入学金及び在学期間における授業料についての経済的な支援が見込まれない者になります。

(1) 児童養護施設

(2) 児童自立支援施設

(3) 児童心理治療施設

(4) 里親

(5) ファミリーホーム

募集期間 平成 30 年 7 月 18 日(水)~平成 30 年 9 月 28 日(金)

※午後 5 時必着

※郵送の時は平成 30 年 9 月 28 日消印有効 (2018 年度実績)

募集人数 予算状況に応じて決定(2018 年度実績:応募者 13 名中 13 名を給付決定)

助成内容 進学先における入学金及び在学期間における授業料の全額

※教材費、活動費、施設整備費等は除きます。

U R L ○H Phttp://www.okinawa-child-future.jp/

備 考

「沖縄子どもの未来基金」で本事業を展開している。

(1) 寄付金

(2) サポーター会員による会費

(企業・団体 1 口月額 10,000 円。個人 1 口月額 1,000 円)

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (沖縄県)

名 称87. ★児童養護施設卒園者支援事業

イコールフットプロジェクト

実施事業体 株式会社琉球オフィスサービス

郵便番号 〒 901-2131

住 所 沖縄県浦添市牧港 4-11-3 おきでん牧港ビル 3F

電 話 098-894-6900

内 容 卒園者の生活支援。

募集期間 特になし

募集人数 特になし(平成 30 年度対象人数 10 名予定、450 万予定)

助成内容 昨年度実績:卒園者のうち、進学者の在学中の住居費を負担(上限月 4 万円)。

U R L https://www.r-os.com/equalfoot.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-47-

Page 57: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 市町村内 (京都市)

名 称 88. 児童養護施設退所児童等進学支援事業

実施事業体 京都市

郵便番号 〒 604-8171

住 所 京都府京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町 566-1 井門明治安田生命ビル 2階 京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課

電 話 075-746-7625

内 容

児童養護施設等を退所した者並びに里親及びファミリーホーム(以下「里親等」という。)への委託を解除された者が、大学及び専門学校等(以下「大学等」という。)に進学する場合に、以下 3 点を目的として、経済的な支援を行うことにより、自立を支援します。

(1) 児童養護施設、児童心理治療施設、母子生活支援施設に入所中又は里親等委託中で高校等の卒業を控えた者が、経済的困窮を理由に進学を諦めることがないようにすること。

(2) 大学等へ進学後、経済的困窮を理由に授業料等の学費を支払えなくなり中退することがないようにすること。

(3) 経済的負担を軽減することにより、学生の本分である学業により専念できる環境を整備すること。

募集期間

募集人数

助成内容 年間の学費×50%(上限 360千円/人・年間)

4 年制大学、短期大学、専門学校の平均学費(授業料+施設整備費)が約720 千円のため、その 50%の 360 千円を上限額とします。

U R L http://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000229071.html

備 考 大学等の 3 年生及び 4 年生を対象。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援/就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 市町村内 (京都市)

名 称89. 社会的養護自立支援事業

一時的経費支給事業(就職・就学支度費)

実施事業体 京都市

郵便番号 〒 604-8171

住 所 京都府京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町 566-1 井門明治安田生命ビル 2階 京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課

電 話 075-746-7625

内 容

支度金は、市長の措置により児童養護施設若しくは児童心理治療施設に入所している、又は援助の実施が必要と市長が認めたことにより自立援助ホームに入居している児童のうち、就職又は就学することに伴い児童養護施設、児童心理治療施設又は自立援助ホームを退所する児童に、就職又は就学の準備に際し、次の各号に該当する経費について、審査のうえ支給する。

(1) 寝具

(2) 被服

(3) 家具什器

(4) その他、市長が必要と認める物

支度金の支給は、1 人につき 1 回限り行うものとする。

募集期間

募集人数

助成内容 1 人当たり 80,000 円を予算の範囲内において支給するものとする。

U R L ○H P http://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000238499html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-48-

Page 58: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 市町村内 (京都市)

名 称 90. 児童養護施設等退所者修学支援事業

実施事業体 京都市

郵便番号 〒 604-8171

住 所 京都府京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町 566-1 井門明治安田生命ビル 2階 京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課

電 話 075-746-7625

内 容

児童養護施設等(※)を退所した者及び里親委託を解除された者が、大学及び専門学校等(以下「大学等」という。)に進学する場合に、以下の 3点を目的として、経済的な支援を行うことにより、自立を支援します。

(1) 児童養護施設等を退所した者又は里親委託を解除された者で家族・親族等から援助を得られない者が進学を希望する場合に、学費等の負担を軽減することにより、進学を後押しすること。

(2) 優れた学修成績を修め、進学の意欲が高い児童養護施設等の退所者に学修の機会を整備すること。

(3) 在学中も安定した給付を行うことで、修学後も経済的に困窮しないよう支援すること。

(※)児童養護施設、児童心理治療施設、自立援助ホーム、母子生活支援施設

募集期間

募集人数

助成内容 修学費として、月額 2 万円を支給(22 歳年度末までの修学期間内で、1 年毎に支給決定)

U R L ○H P http://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000241032.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査 【新規】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 市町村内 (大阪市)

名 称 91. 大阪市奨学費

実施事業体 大阪市教育委員会

郵便番号 〒 557-0014

住 所 大阪府大阪市西成区天下茶屋 1-16-5 オーク 1番街 11 階 学校経営管理センター

電 話 06-6115-7641

内 容

大阪市内に住所を有し高等学校、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校に通学する生徒で、経済的な理由のために修学が困難な生徒に対し、奨学費を支給する制度です。

平成 31 年 7 月 1 日現在、高等学校、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校に在学する生徒のうち、(1)~(3)のいずれにも該当すること。

(1) 大阪市の区域内に住所を有する生徒。

(2) 市民税非課税世帯に属する生徒(生活保護法における高等学校等就学費の給付を受けている者を除く)、又は児童養護施設に入所している生徒、里親に委託されている生徒。

(3) 学業等が優良で、生活の全般を通じて行いの善良な生徒。

募集期間 6 月以降の募集

提出期限:7 月 1 日

募集人数

助成内容

支給上限額 第 1 学年に属する生徒は年額 107,000 円以内(入学年度に限る)

上記以外の生徒は年額 72,000 円以内

※大阪府「奨学のための給付金」支給対象となる場合は、府の給付金額を控除した金額が支給上限額となります。

※支給対象となるのは、入学又は学校教育に要した費用(授業料、部活動にかかる費用、修学旅行代を除く)で、請求の際は領収書等、費用を証明する書類が必要です。

U R L ○H P https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000308343.html

備 考 他の給付型の奨学金を受給する場合は、併給調整(支給停止・減額)を行います。

在学中の奨学制度です。

調査年度 平成 30 年度調査

-49-

Page 59: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

(2)貸与型

〔対象:全国〕

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 全国

名 称92. 日本学生支援機構 第一種奨学金

(利息がないタイプ)

実施事業体 独立行政法人日本学生支援機構

郵便番号 〒 226-8503

住 所 神奈川県横浜市緑区長津田 4259

電 話 0570-666-301(奨学金相談センター)

内 容 国内の大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)に在学する学生・生徒を対象に、特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人に貸与。

募集期間 募集は原則として毎年春に行うが、募集時期は学校により異なる。

募集人数 特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人に貸与。

助成内容 学校種別(大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程))、設置者(国立・公立・私立)、入学年度、通学形態(自宅通学・自宅外通学)によって選択できる貸与月額が異なる。

U R L ○H P http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/type/1shu/index.html

備 考 在学する学校の奨学金窓口等に問い合わせ。

児童養護施設入所者だけが対象ではない。

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 全国

名 称93. 日本学生支援機構 第二種奨学金

(利息が付くタイプ)

実施事業体 独立行政法人日本学生支援機構

郵便番号 〒 226-8503

住 所 神奈川県横浜市緑区長津田 4259

電 話 0570-666-301(奨学金相談センター)

内 容 国内の大学院・大学・短期大学・高等専門学校(4・5年生)・専修学校(専門課程)の学生・生徒が対象で、第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人に貸与。

募集期間 募集は原則として毎年春に行うが、募集時期は学校により異なる。

募集人数 第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された人に貸与。

助成内容 大学院においては 5 種類の貸与月額から、大学・短期大学・高等専門学校(4・5 年生)・専修学校(専門課程)においては 11 種類の貸与月額から、それぞれ自由に選択可。

U R L ○H P http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/type/2shu.html

備 考

年(365 日あたり)3%を上限とする利息付。

なお、在学中は無利息。

在学する学校の奨学金窓口等に問い合わせ。

児童養護施設入所者だけが対象ではない。

-50-

Page 60: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 全国

名 称 94. 生活福祉資金

実施事業体 都道府県社会福祉協議会

郵便番号

住 所

電 話

内 容

①教育支度費

低所得世帯に属する者が高等学校、大学又は高等専門学校に修学するために必要な経費を貸付

②就学支度費

低所得世帯に属する者が高等学校、大学又は高等専門学校への入学に際し必要な経費を貸付

募集期間 随時

募集人数

助成内容

〔教育支度費〕

貸付限度額

<高校>月 3.5 万円以内 <高専>月 6 万円以内 <短大>月 6 万円以内 <大学>月 6.5 万円以内

※特に必要と認められる場合には 1.5 倍の額まで可能。

〔就学支度費〕

貸付限度額

50 万円以内

教育支度費、就学支度費ともに、償還期限は据置期間経過後 20 年以内

無利子、保証人不要

U R L ○H P https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/seikatsu/index.html

備 考 日本学生支援機構の実施する奨学金の利用が優先される。

問合せは、各市町村社会福祉協議会へ。

奨学金制度 進学支援・就労支援

区 分 貸与型

対象範囲 全国

名 称95. 児童養護施設退所者等に対する自立支援資金

貸付制度

実施事業体 都道府県社会福祉協議会など

郵便番号

住 所

電 話

備 考 次頁参照

-51-

Page 61: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

-52-

Page 62: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

〔対象:都道府県〕

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 都道府県内 (北海道)

名 称96. 日本教育公務員弘済会北海道支部

(貸与奨学金事業)

実施事業体 公益財団法人日本教育公務員弘済会北海道支部

郵便番号 〒 060-0061

住 所 北海道札幌市中央区南 1条西 8丁目 1-1

電 話 011-241-9453

内 容 奨学金を貸与する奨学生は、親権者が道内に在住し、国内の国公私立の大学院・大学・短大・高等専門学校(第 4 学年以上)及び専修学校専門課程に在学する、学資金の支払いが困難と認められる者とする。

募集期間 申請書を平成 30 年 4 月 10 日より 4 月末日までの期間に提出。

募集人数

助成内容 奨学金の貸与期間は、正規の最短修業期間とし、貸与する奨学金の額は修業期間 1年につき 25 万円以内、最高 100 万円(無利息・一括貸与)。

U R L ○H P http://kyokohokkaido.com/grant_list.html

○要項 http://kyokohokkaido.com/scholarship.html

備 考

調査年度 平成 29 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 都道府県内 (青森県)

名 称 97. 国立病院機構八戸病院看護師奨学金貸与

実施事業体 独立行政法人国立病院機構八戸病院

郵便番号 〒 031-0003

住 所 青森県八戸市吹上 3丁目 13 番 1号

電 話 0178-45-6111

内 容

当院の奨学金制度は、看護学校等に入学予定の方又は看護学校等に在学している学生で、当該学校を卒業後、看護師として国立病院機構八戸病院への就職を希望する学生に対して奨学金を貸与することにより、その修学を支援することを目的としています。

募集期間 随時受付、12 月 31 日までに提出。

募集人数

助成内容 奨学金の貸与額は、年間 60 万円です。

(年 2 回 4 月と 10 月に各 30 万円 計 60 万円貸与)

U R L ○H P https://www.hosp.go.jp/career/cnt1-0_000332.html

備 考

調査年度 平成 29 年度調査

-53-

Page 63: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 その他

名 称 98. 白浜はまゆう病院奨学金

実施事業体 公益財団法人白浜医療福祉財団 白浜はまゆう病院

郵便番号 〒 649-2211

住 所 和歌山県西牟婁郡白浜町 1447 番地

電 話 0739-43-6200

助成内容 看護師・准看護士を目指す方で、当院に就職を希望する方の勉強や生活を支援するための奨学金制度

奨学金:月額 5 万円(年額 60 万円)

U R L http://www.hamayu-hp.or.jp/relationship/recruit/nurse/information2/

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 貸与型

対象範囲 その他

名 称 99. 看護師奨学金制度

実施事業体 医療法人財団敬樹会 相武病院

郵便番号 〒 192-0001

住 所 東京都八王子市戸吹町 323-1

電 話 042-691-7788

助成内容 看護学校(大学・短期大学・専門学校・看護師養成高等学校)に通学中または入学見込の方を対象とし、奨学金月額6万円を貸与。(当院に貸与期間+1年間勤務した場合返還免除)

U R L

調査年度 平成 30 年度調査

2.就労(資格取得等)支援

(1)給付型

〔対象:全国〕

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 100. 社会人一年生スタート応援助成

実施事業体 社会福祉法人全国社会福祉協議会 (ジェイ・ストーム助成事業)

郵便番号 〒 100-8980

住 所 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル

電 話 03-3581-6503

内 容

社会的養護施設( 社会的養護施設(児童養護施設、母子生活支援児童養護施設、母子生活支援)で生活する児童のゆたかな育ちと、社会に向けて自

立へと歩みを進める児童を応援することを目的に実施します。

助成対象者:下記の要件をすべて満たす児童

(1) 助成申請時に児童養護施設、母子生活支援施設に入所している又は現在

退所しているが平成 28 年 4 月1日時点で入所していた児童。

(2) 現在高等学校 3年生(定時制の場合 4 年生)で、平成 31 年 3 月に高等学校を卒業し、卒業証書等の写を本会に送付できること。

(3) 平成 31 年 3 月に卒業後、児童養護施設、母子生活支援施設を退所し、原則として 6 か月以内に就職を予定していること。

(4) 平成 30 年 4 月~平成 31 年 3 月までに取得した資格で、その資格証・修

了証等の写しを、施設を通して本会へ送付できること。

募集期間 平成 30 年 12 月 25 日(火)(当日消印有効)

助成内容

ア.普通自動車運転免許(1 人 150,000 円を限度として助成)

イ.就職時に有用となる各種資格の取得に要した費用

(1 人 150,000 円を限度として実際に要した金額を助成)

簿記、パソコン操作技術、TOEIC、ホームヘルパー等、公的機関が認定・認

証した資格)の取得に要した費用。

U R L ○要項 http://www.zenyokyo.gr.jp/whatsnew/180925_youkou.pdf

備 考

各都道府県・指定都市等において、運転免許、資格取得にかかわる他の助

成制度があり、その適用を受けた(または受ける予定)がある場合は、本助成制度への申請はできません。

ただし、措置費「特別育成費」の『資格取得等特別加算費』に限り併用するこ

とができます。

本助成事業の申請前に資格取得のための教習等を受講開始している場合も対象となります。

調査年度 平成 30 年度調査

-54-

Page 64: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 101. 盛和塾 就職活動応援助成

実施事業体 社会福祉法人中央共同募金会

郵便番号 〒 100-0013

住 所 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル

電 話 03-3581-3846

内 容

児童養護施設を退所して大学や専門学校等で学ぶ者が、自身の未来を見据えた就職活動に専念して取り組むことができるよう支援する。

<助成対象者>

下記の要件の全てに当てはまる者

(1) 高等学校卒業時に児童養護施設に在籍していた者で、就職活動する時点で施設を退所している者。

(2) 大学や専門学校に進学している者で、2019 年度に就職活動を実施する予定の者。

募集期間 2019 年 5月 17 日(金)(消印有効)

募集人数

助成内容

施設を退所して進学した者の在学中の就職活動にかかる費用として、一人あたり 10 万円を助成。 (就職活動時の生活費、就職活動に必要なスーツや靴・カバン等購入費、就職活動に要する旅費、就職に必要とされる資格取得費 等)

U R L ○H P https://www.akaihane.or.jp/

備 考

大学(短期大学含)、専門学校(専門課程をおく専修学校)以外の「各種学校」は対象外。

保護者と同居していても、支援を受けらない理由(疾病等)があれば、対象となる場合がある。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 全国

名 称 102. 盛和塾 手に職つけよう応援助成

実施事業体 社会福祉法人中央共同募金会

郵便番号 〒 100-0013

住 所 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル

電 話 03-3581-3846

内 容

児童養護施設を退所して大学や専門学校等で学ぶ者の卒業後の職業的自立を支援するため、国家資格取得をめざしてその養成課程を有する大学等で学ぶ際に係る費用をサポートする支援を行う。

<助成対象者>

下記の要件の全てに当てはまる者

(1) 高等学校卒業時に児童養護施設に在籍していた者で、現在は施設を退所している者。

(2) 国家資格等の取得を目的にその養成課程を有する大学や専門学校に進学し、現に在学している者。

募集期間 2019 年 5 月 17 日(金)(消印有効)

募集人数

助成内容

国家資格等の養成課程を有する大学等で、当該資格の取得を目指して学ぶ際に必要とされる費用として、一人あたり 10 万円を助成。 (国家資格のほか、国家資格に準ずる公的資格、都道府県から免許状が交付される教員、准看護師等免許を含む。民間資格は対象外)

U R L ○H P https://www.akaihane.or.jp/

備 考

大学(短期大学含)、専門学校(専門課程をおく専修学校)以外の「各種学校」は対象外。

保護者と同居していても、支援を受けらない理由(疾病等)があれば、対象となる場合がある。

調査年度 平成 30 年度調査

-55-

Page 65: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

〔対象:複数都道府県〕

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内 (関東一都六県)

名 称 103. コンパスナビ 自立支援制度

実施事業体 一般社団法人青少年自助自立支援機構

郵便番号 〒 160-0014

住 所 埼玉県さいたま市浦和区仲町 1-12-1 カタヤマビル 8F

電 話 048-815-4111

内 容

関東一都六県の児童養護施設、自立援助ホーム、里親、ファミリーホーム出身者の再就職を含む自立支援を支援。

就労支援の途中で、必要に応じて運転免許取得を助成する。

仕事やバイトが続かない人、人間関係がうまくいかない、ゲーム依存、生活サイクルが乱れている、など「今、心が健康でない状態」が原因で就労がうまく進まない若者たちを「就労移行支援事業所」などとの連携により、就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や準備、就職活動支援及び就職後の職業定着支援を行っています。最長 2 年間の通所による訓練を受けることができます。

有料職業紹介事業を行うグループ会社の株式会社コンパスキャリアとの連携により、就労希望の会社での6ケ月の派遣を通して労使とも確認を行い、お互いの了承を得られたら正社員採用となるという、ステップ型の就労支援を行う。

就労以前の段階の「心が健康でない状態」を改善することで、就労後の早期退職を防ぎ、定着化を推進することができる。

募集期間 随時

募集人数 希望者全員(運転免許助成は 30 名予定)

助成内容 コンパスナビで始めに面談を行い、必要に応じて就労移行支援及びコンパスキャリアの就労支援につなげていく。

U R L ○H P http://compass-navi.or.jp

備 考

運転免許助成については、プログラムの進捗状況及び就労を目指す職業に有効と判断できる場合、コンパスナビを通じて教習所費用を全額助成する。

利用する教習所は、弊社が契約する合宿免許となります。

<助成に含まれない費用>

自動車学校入校時に必要な住民票の取得費用(200~300 円)。

自動車学校入校後に必要な仮免許試験手数料(1,700 円/回)仮免許交付手数料(1,150 円)。

自動車学校卒業後に管轄免許センターで本免許試験と免許証の交付を受けるための費用・申請手数料(1,800 円/回)免許証交付手数料(2,050 円)及び教習所滞在中の個人的諸費用。規定外の宿泊費、食費、交通費等。

調査年度 平成 30 年度調査

〔対象:都道府県等〕

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (群馬県)

名 称104. 児童養護施設入所児童等の普通自動車免許取得支

実施事業体 社会福祉法人群馬県共同募金会

郵便番号 〒 371-0843

住 所 群馬県前橋市新前橋町 13-12

電 話 027-255-6596

内 容 就労のための自動車免許取得支援。

児童養護施設入所児童の高校卒業後の自立のための普通免許取得。

募集期間 1 月

募集人数 30 名(平成 30 年度)

助成内容 実費弁償。

U R L ○H P http://www.akaihane-gunma.or.jp/haibun/

備 考 就労以外の進学を希望する児童への配分は優先順位を下げる。

調査年度 平成 30 年度調査

-56-

Page 66: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(神奈川県)

名 称 105. 就職自立支援金給付

実施事業体 一般社団法人 OZAWAいつもありがとう協会

郵便番号 〒 251-0041

住 所 神奈川県藤沢市辻堂神台 1-3-39

電 話 0466-34-8822

内 容

児童養護施設に在籍していて 18 歳を迎え、卒業後に就職する予定の生徒たちへ新生活の支度金として、就職自立支援金の給付を行い、生徒たちの明るい未来の創造と経済的負担を軽減し、もって必要な環境整備と機会均等に寄与することを目的とする。

募集期間 2018 年 10 月 15 日~12 月 21 日

募集人数 就職者 10 名

助成内容

<支援対象>

A.申込時に神奈川県内の児童養護施設に在籍している方で 18 歳を迎え、2019年 4月に就職する予定の生徒。

B.申込み時点で就職先の合否結果が未定でも申込みは受付ける。ただし、就職(アルバイト、パート以外)の決定が支援決定の条件となる。

<給付内容>

就職支度金として一人 150,000 円

U R L http://www.ozawa-kyoukai.or.jp/index.html

備考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (新潟県)

名 称 106. 児童養護施設等就労支援助成

実施事業体 社会福祉法人新潟県共同募金会

郵便番号 〒 950-0994

住 所 新潟市中央区上所二丁目 2番 2号

電 話 025-281-5532

内 容 児童養護施設等に在籍する児童の就労に、必要となる自動車運転免許の取得経費を助成する。

募集期間 平成 30 年 5 月 31 日から平成 30 年 6 月 22 日

募集人数 18 人

助成内容

一人あたり 30 万円。

ただし児童養護施設に在籍する児童については、次の金額とする。

①AT 車限定免許の場合:165,000 円

②その他の場合:187,000 円

U R L ○H P http://www.akaihane-niigata.or.jp/

調査年度 平成 30 年度調査

-57-

Page 67: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (京都府)

名 称 107. 自動車運転免許取得助成

実施事業体 公益財団法人稲盛福祉財団

郵便番号 〒 600-8009

住 所 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町 88番地

電 話 075-213-7611

内 容 京都府内の児童養護施設等を平成31年3月に退所し、就職し自立する児童を対象。

募集期間 平成 30 年 9 月 1 日~平成 31 年 3 月 31 日

募集人数

助成内容 自動車運転免許取得に対する費用の一部を助成。

一律 20 万円を支給(平成 30 年度より増額)。

返済の必要なし。

U R L ○H P http://inamori-swf.org/

○要項 http://inamori-swf.org/29menkyo.pdf

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型(免除)

対象範囲 都道府県内 (宮崎県)

名 称108. 児童養護施設等で生活する児童の

普通自動車運転免許費用の一部免除

実施事業体 宮崎県、県指定自動車学校協会、県児童福祉施設協議会

郵便番号 〒 880-8501

住 所 宮崎県宮崎市橘通東 2-10-1

電 話 0985-26-7570

内 容 県内の児童養護施設などで生活する子ども達の自動車運転免許取得費用を一部免除。

募集期間 随時

募集人数 29 年度実績 申し込み 21 名

助成内容 免許取得費用を 10 万円免除する。

U R L ○H Phttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/kense/koho/chijishitsu/photogalleries/2015/20150601.html

調査年度 平成 29 年度調査

-58-

Page 68: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型(免除)

対象範囲 都道府県内 (沖縄県)

名 称109. 児童養護施設等措置児童の運転免許取得費用

一部免除

実施事業体 一般財団法人沖縄県指定自動車学校協会、沖縄県

郵便番号 〒 900-8570

住 所 沖縄県那覇市泉崎 1-2-2

電 話 098-866-2333

内 容

県内21の指定自動車学校が、児童養護施設や里親、ファミリーホームで生活している高校 3年生等を対象に、自動車運転免許を取得する際に支払う費用の一部を免除する。就職や進学等の社会的自立を支援することを目的に、各自動車学校が独自に費用の免除を行うもの。

各年度内(3 月末)までに 18 歳に到達する児童で、措置解除日までに指定自動車学校に入校できる方。

募集期間

募集人数

助成内容 運転免許取得費用を 10 万円免除する。

U R L

備 考 5 月頃意向調査がある。

(児童養護施設には県が、里親家庭には児童相談所が調査する)

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 就労(資格取得等)支援/進学(就学)支援

区 分 給付型

対象範囲 市町村内(名古屋市)

名 称 110. はばたきサポート事業

実施事業体 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会

郵便番号 〒 462-8558

住 所 愛知県名古屋市北区清水 4丁目 17番 1号

電 話 052-911-3193

助成内容 市内に所在する児童養護施設等で暮らしている方のうち、就職・進学を希望する高校 3年生、施設退所後 1年以内の方等を対象とし、自動車教習所入校経費の一部(100,000 円以内)、賃貸住宅入居費の一部(100,000 円以内)を助成。

U R L https://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/flap.html

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 市町村内(京都市)

名 称 111. 退所児童自立拠点確保事業

実施事業体 京都市

郵便番号 〒 604-8171

住 所 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町 566-1

電 話 075-746-7625

内 容 京都市が所管する児童養護施設等の入所児童および退所者に対し、自立した生活を送るうえで必要な居宅を提供するとともに、必要な支援・指導等を行うことにより当該児童の自立促進を図る。

助成内容

児童相談所長が支援を必要と認める退所児童(予定を含む)のうち、経済的理由等により自立生活に必要な居宅を確保できない児童に対しこれを提供する施設に対し、居宅借上げおよび居宅維持に係る費用として、対象児童一名につき月額上限 30,000 円を支給する。

調査年度 平成 30 年度調査

-59-

Page 69: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲

名 称 112. 有限会社サンドラ

実施事業体 有限会社サンドラ

郵便番号 〒 458-0808

住 所 愛知県名古屋市緑区東神の倉二丁目 905番地の 2

電 話 052-802-2612 / 0120-1058-51

内 容

仕事を選択する際、理容師を希望する者。自立生活を公私ともにサポート。社宅完備。名古屋市理容美容専門学校と連携し国家資格取得までをサポート。

専門学校学費免除制度(社内規定条件あり)。

理容アシスタント。

募集期間 随時

募集人数 1 名

助成内容 理容専門学校(通信制3年)への入学から卒業、国家資格取得までサポート。

家賃半額負担。

U R L ○H P http://www.doragonhair.com

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援 / 就労(資格取得等)支援

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内(栃木県)

名 称 113. 生活資金等貸付事業

実施事業体 とちぎユースアフターケア事業協同組合

郵便番号 〒 320-0043

住 所 栃木県宇都宮市桜 5-1-18 柿沼ビル 501

電 話 028-680-4686

内 容 近い将来、経済的自立が必要とされている者及び自立後の者を対象とする。

募集期間

募集人数

助成内容

(1)小口生活資金

緊急時の生活繋ぎ資金として、1 回 50,000 円(原則総額 100,000 円以内)

(2)就学資金

運転免許、介護資格など資格取得等のための資金として、250,000 円以内

(3)住居確保資金

アパート等を借りるための初期費用(敷金等)に充てる資金として、150,000 円以内

U R L http://tyac.sakura.ne.jp/index.html

備考

調査年度 平成 30 年度調査

-60-

Page 70: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

3.その他

〔対象:全国・複数都道府県〕

奨学金制度 その他

区 分 その他(報酬)

対象範囲 全国

名 称 114. 学生サポーター制度

実施事業体 独立行政法人国立青少年教育振興機構

郵便番号 〒 151-0052

住 所 東京都渋谷区代々木神園町 3-1 総務企画部総務企画課「学生サポーター」担当

電 話 03-6407-7731(平日 9:00~17:45) FAX:03-6407-7629

内 容 児童養護施設や母子生活支援施設に在籍歴があり、高等教育機関(大学、短大、大学院、高等専門学校(第 4 学年及び第 5 学年に限る)、専修学校の専門課程)に在学している学生及び次年度高等教育機関に進学しようとする生徒等。

募集期間 申込受付期間:8 月上旬~10 月中旬

※応募状況に応じて追加募集等あり。

募集人数

10 名程度 ※一次選考(書類)の結果は、それぞれの申込受付期間終了後、1 か月以内に通知予定。 ※二次選考(面接)に合格した場合でも、高等教育機関の入学試験に不合格となった場合は、不採用。

助成内容

【業務内容】

国立青少年教育施設が実施する以下の業務。

ひとり親家庭や児童養護施設、母子生活支援施設に在籍する子どもを対象とした「生活・自立支援キャンプ」に関する業務。

青少年を対象とした体験活動の事業に関する業務。

施設の整備や運営に関する業務。

その他施設の所長が必要と認める業務等。

【委嘱期間】

1 年間 ※1 年毎に更新可(最大は卒業年限まで更新可。その際、別途更新願申請が必要)。

【報酬】

年間 120 万円(月額 10 万円) ※業務時間数によって報酬額は変動する。 ※業務に係る交通費は別途支給。

U R L ○H P http://www.niye.go.jp/sapo/

○要項 http://www.niye.go.jp/files/items/2469/File/chirashi2019.pdf

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 その他

区 分 その他(勤労奨学生制度)

対象範囲 複数都道府県内

名 称 115. 読売育英奨学生制度

実施事業体 読売育英奨学会

郵便番号 〒 100-8055

住 所 東京都千代田区大手町 1-7-1

電 話 0120-430-116 / 0120-430-117

内 容

朝・夕の新聞配達などの業務につきながら大学や専門学校に通う制度です。入学金や授業料は、奨学会が入学から卒業まで全額立て替えます。

学校の年制、コースによって奨学金(学費の返済免除)の限度額を定めている。 ※進学する学校の入学金、授業料、施設費、実習費、諸経費を、読売育英奨学会から学校へ立て替えて支払う。選考料、教材費、寄付金、レッスン代、夏期講習料などは自己負担。読売理工学院の選考料は奨学会入会の場合、免除。日本工学院の選考料は奨学会を通して出願し、奨学会に入会した場合、免除。予備校は入学金、本科授業料、諸経費のみ。単科ゼミ、その他講習などは除く。

奨学金のほかに給与が毎月支給されます。年に 2 回は賞与も支給。奨学生には完全個室の部屋が用意され、家賃もかかりません。また、通学定期も月額 3,500円を超える分は YCがお支払いします。

募集期間

奨学生制度が適用できる学校ごとに奨学生募集人数に限りがあるため、定員になり次第応募受付けを終了する場合があります。

志望校が決まり次第、早めに申し込み手続きを始めてください。

入試合格後に応募をいただいても、学校によっては既に締め切っている場合もあります。(大学応募の際は、推薦か一般入試かの区別も入会申込書にご記入ください)

※受験前にご相談下さい。

募集人数

助成内容 最大 520 万円まで返済免除となっています。

また、卒業時にはお祝い金も贈呈。

奨学金とは別に、YC からの給与が毎月、賞与が年 2回支給されます。

U R L ○H P http://www.yomisho.com

備 考

他のアルバイトは禁止。

受ける制度については、A・B・Cのいずれかのコースを選択します。

コースによって、奨学金(学費の返済免除)の限度額、YC での業務内容と給与金額などが異なります。

コースによる制度内容の違いは卒業まで続きますので、十分に検討して決定してください。

説明会・資料請求等、各地区事務局へ。

児童養護施設入所者だけが対象ではない。

調査年度 平成 30 年度調査

-61-

Page 71: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 その他

区 分 その他(勤労奨学生制度)

対象範囲 全国(首都圏・名古屋・京阪神・岡山・広島への進学者)

名 称 116. 朝日奨学制度

実施事業体 朝日奨学会

郵便番号 〒 104-0045

住 所 東京都中央区築地4-5-14

電 話 03-3542-9581

実施事業体 朝日奨学会(名古屋)

郵便番号 〒 460-0008

住 所 名古屋市中区栄1-3-3 朝日会館 6F

電 話 052-222-7739

実施事業体 朝日奨学会(大阪)

郵便番号 〒 530-0005

住 所 大阪府大阪市北区中之島 2-3-18 中之島フェスティバルタワー19 階

電 話 0120-417-133 / 06-6222-2100

実施事業体 朝日奨学会(岡山)

郵便番号 〒 700-0965

住 所 岡山県岡山市北区西長瀬 1208-14 岡山県朝日会内

電 話 086-244-1678

実施事業体 朝日奨学会(広島)

郵便番号 〒 730-0015

住 所 広島市中区橋本町8-4 日刊スポーツビル 2F

電 話 082-221-6160

内 容 ASA(朝日新聞販売所)で朝刊・夕刊の配達などの仕事をしながら、返済不要の奨学金によって、大学や短大、専修・各種学校、予備校へ通学するサポートシステム。毎月の給料や年 2 回の特別手当の支給、無料宿舎の完備などあり。

募集期間 入会は4月。奨学制度適用期間は 4月 1日~3月 31 日。2年制以上なら 2年次以降の中途入会も可能。

募集人数 150 人

助成内容

【首都圏】

(A コース)1 年制:130 万円(110 万円)、2 年制:270 万円(220 万円)、3 年制:390 万円(330 万円)、4 年制:520 万円(440 万円)。

(B コース)1 年制:110 万円、2 年制:220 万円、3 年制:330 万円、4 年制:440万円。

※奨学金上限額内で、入学金、授業料、施設費、実習費、教材費(学校納付金)の実費を支給。

※A コースは実費の合計がカッコ内の金額に満たない場合、卒業時に差額を支給。

【名古屋】

1 年制:103 万円、2 年制:206 万円、3 年制:309 万円、4 年制:412 万円。

※奨学金は、授業料の支払額によって 30 万円~50 万円、4 月、10 月に支給。奨学金は、支給時期まで在籍した場合に支給。支給時期以前に退会(退学・ASA退店)した場合は支給なし。奨学制度適用期間は入会年の4月 1日から修了年の 3 月 31 日まで。

【京阪神】

1 年制:72 万円(72 万円×1 回)、2 年制:168 万円(42 万円×4 回)、3 年制:252 万円(42 万円×6回)、4 年制:336 万円(42 万円×8回)。

※修了時の奨学金は 3 月末に支給。奨学金は、支給時期まで在籍した場合に支給。奨学制度適用期間は入会年の 4月 1日から修了年の 3月 31日まで。支給時期以前に退会(退学・ASA 退店)した場合は支給なし。

【岡山・広島】

1 年制:30 万円(30 万円×1 回)、2 年制:88 万 8 千円(22 万 2 千円×4回)、3年制:133 万 2 千円(22 万 2 千円×6 回)、4 年制:177 万 6 千円(22 万 2 千円×8 回)。

※修了時の奨学金は 3 月末に支給。奨学金は、支給時期まで在籍した場合に支給。奨学制度適用期間は入会年の 4月 1日から修了年の 3月 31日まで。支給時期以前に退会(退学・ASA 退店)した場合は支給なし。

U R L ○H P http://www.asahishogakukai.or.jp/index.html

○首都圏 http://www.asahishogakukai.or.jp/system.html

○京阪神・岡山広島 http://www.oasweb.net

調査年度 平成 30 年度調査

-62-

Page 72: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内 (三重県、岐阜県、静岡県、愛知県)

名 称 117. SHG財団助成

実施事業体 公益財団法人 SHG 財団

郵便番号 〒 450-0002

住 所 愛知県名古屋市中村区名駅 1-1-1 JP タワー名古屋 24F 2409

電 話 052-485-6122

内 容 児童養護施設と乳児院、養護施設協会に対して、入所児童の体験活動や、備品の購入等の資金を助成します。

募集期間 平成 31 年 2 月 1 日~平成 31 年 2 月 24 日(期間内必着)

募集人数

助成内容 上限額、20 万円。1 施設に対する助成は、当該年度において 1 回まで。総額260 万円。

U R L ○H P http://shg.or.jp/

備 考 一施設に対する助成は、当該年度において一回とします。

三重県・岐阜県・静岡県・愛知県の児童養護施設および乳児院。

進学・就職に関する奨学金ではない。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 複数都道府県内 (京都府、滋賀県)

名 称 118. 児童養護施設生徒卒業お祝い金

実施事業体 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団

郵便番号 〒 604-8577

住 所 京都府京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内

電 話 075-241-6186

内 容 児童養護施設に在籍し、中学・高校を卒業して施設を巣立つ生徒に支給。

募集期間 平成 31 年 2 月中旬

募集人数 京都、滋賀の 17 施設の対象者

助成内容 高校卒業生徒 1人 40,000 円。

中学卒業生徒 1人 20,000 円。

U R L ○H P http://www.kyoto-np.co.jp/fukushi/index.htm

備 考 対象者は京都府、滋賀県の児童養護施設を巣立つ生徒。

調査年度 平成 30 年度調査

-63-

Page 73: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

〔対象:都道府県〕

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (群馬県)

名 称 119. 愛の募金配分

実施事業体 公益財団法人上毛新聞厚生福祉事業団

郵便番号 〒 371-8666

住 所 群馬県前橋市古市町 1-50-21

電 話 027-254-9995

内 容 児童福祉施設入所児童、里親委託児童、被保護世帯児童等を対象とする。

募集期間 7 月 3 日~9 月 20 日(県に調査を依頼)

募集人数 579 人(30 年度配分)

助成内容

(1) 入学祝い金(図書カードで支給)小学校 5 千円、中学校 7 千円、高等学校1万円を入学前年度末に支給

(2) 高等学校就学援助~高校在学期間中の 1人に年間 3万円を支給

(3) 働く若者~就職祝い金として 1万円を就職前年度末に支給

(4) 免許取得支援~1 人 5 万円(合格、不合格にかかわらず 1 人 1回限り)

U R L ○H P http://www.jomo-news.co.jp/bokin/

○掲載 http://www.jomo-news.co.jp/bokin/b_08.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (長野県)

名 称 120. 児童自立支援基金「希望」

実施事業体 一般財団法人長野県児童福祉施設連盟

郵便番号 〒 395-0021

住 所 長野県飯田市仲ノ町 305-6 おさひめチャイルドキャンプ内

電 話 0265-22-3875

内 容 児童福祉施設に入所していて自立して行く児童が、希望を持ち社会に羽ばたけるよう、必要な支援を行う。

募集期間

募集人数

助成内容 1 人暮らしにより自立する児童へ 30,000 円・自宅へ戻り自立する児童へ10,000 円の支援を施設退所時に行う。

U R L ○H P http://www.jidouhukushi-renmei.org/

備 考

調査年度 平成 29 年度調査

-64-

Page 74: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (滋賀県)

名 称 121. 滋賀県児童福祉入所施設協議会自立支援基金事業

実施事業体 滋賀県児童福祉入所施設協議会

郵便番号 〒 520-0826

住 所 滋賀県大津市平津二丁目 4番 9号 事務局 湘南学園

電 話 077-537-0046

内 容 保護者や他の制度からの支給が得られにくい一人暮らしを行う等の児童が、施設から社会的自立のため退所する時に、自立支援金として援助する。

募集期間

募集人数

助成内容 自立支援金は1人30,000円とし、再支給は行わない(初回受給のみ)とする。

U R L

備 考 滋賀県児童福祉入所施設協議会に加盟する施設に在籍する児童。

一人暮らし等をする人(グループホームも可)。

調査年度 平成 29 年度調査

奨学金制度 その他

区 分 給付型

対象範囲 都道府県内 (長崎県)

名 称 122. こどもみらい応援キャンペーン

実施事業体 九州労働金庫長崎県本部

郵便番号 〒 852-8108

住 所 長崎県長崎市川口町 4-17

電 話 095-840-0012

内 容 長崎県内児童養護施設に入所していて平成 30 年度末に卒業する高校 3 年生を主な対象として、新卒出発に際しての準備金・支度金の一部として寄付。

寄付先は長崎県児童養護施設協議会。

募集期間

募集人数

助成内容

U R L ○H P http://kyusyu.rokin.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/10/2016nennmatukodomomirai.pdf

備 考

九州ろうきん「こどもみらい応援キャンペーン」における定期預金の新規入金額の 0.02%相当を寄付。(2016 年から 2018 年は、夏・冬の 2回実施)

2019 年度は寄付先を変えず、社会貢献預金「こどもみらい__定期」を新設した上で年 1 回の寄付金贈呈を行う。

調査年度 平成 30 年度調査

-65-

Page 75: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

4.大学等が実施している奨学金等制度

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 123.尚絅学院大学給付奨学金

実施事業体 尚 学院大学

郵便番号 〒 981-1295

住 所 宮城県名取市ゆりが丘 4-10-1

電 話 022-381-3308

内 容 家計の急変または経済的理由により修学が困難な学生を対象に授業料を給付することにより、修学の継続を支援することを目的としている奨学金制度。

募集期間 5 月下旬~6月上旬に説明会に出席し申請書を受取の上、6 月末が申請締切

募集人数 60 名

助成内容

<給付額>

授業料と教育充実費の 1/2

<申請資格>

成績基準と家庭の経済状況の基準をどちらも満たしている必要があります。

(1)成績基準

1年生:高校卒業時の評定平均値 3.5 以上

2 年生以上:卒業要件単位のうち 1 年終了時 31 単位、2 年終了時 62 単位、3 年終了時 93 単位 を修得していること。

(2)家庭の経済状況

A:申請前年分の世帯の総収入が 350 万円以下の世帯

B:①生活保護世帯

②市町村民税が課されていない世帯

③市町村民税の所得割が課されていない世帯

④保護者の死亡、疾病、障害または失職等により、①~③に定める者と同程度に生活が困窮していると認められる世帯

U R L https://www.shokei.jp/campuslife/scholarship/scholarship.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除、入学金減額、授業料免除、授業料減額

対象範囲 全国

名 称 124. コミュニティ福祉学部田中孝奨学金(児童養護)

実施事業体 立教大学コミュニティ福祉学部

郵便番号 〒 352-8558

住 所 埼玉県新座市北野 1-2-26

電 話 048-471-7213

内 容

以下の(1)~(3)のすべてを満たす者。

(1) 自由選抜入試出願時に児童養護施設に入所している者で、高等学校在学期間中を施設入所している者。

(2) 奨学金申請時に満 20 歳未満の者であって、コミュニティ福祉学部の自由選抜入試の受験資格を満たし、受験する者。

(3) 入学後、独立して生計を営む者で、生活困窮のため経済的支援が必要である者。

募集期間 平成 30 年 9 月 25 日(火)~平成 30 年 10 月 1 日(月)消印有効

(平成 31 年度入学者対象の実績)

募集人数 若干名

助成内容

学費(入学金、授業料、教育充実費、実験・実習費)、その他の納入金(研究会費、学生健康保険互助組合費、校友会費)相当額を支給。

※これらの支給額は、大学から本人への請求額と相殺する形をとります。そのため、入学手続き時及び入学後、本人への請求は行いません。

学修奨励金(年額 80万円)を支給。

※選考において、特に支援が必要と認められた者について支給します。

ともに 4 年間の継続支給(毎年度、学業成績・収入による継続審査があります)。

U R L ○H P https://cchs.rikkyo.ac.jp/

備 考 他の立教大学独自の奨学金との併給制限があります。

日本学生支援機構奨学金との併給制限はありません。

調査年度 平成 30 年度調査

-66-

Page 76: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 125. 埼玉学園大学奨学金(さいがくサポート奨学金)

実施事業体 埼玉学園大学

郵便番号 〒 333-0831

住 所 埼玉県川口市木曽呂 1510 番地

電 話 048-294-1110

内 容

募集期間

募集人数 10 名(学部学科不問)

助成内容

<申請資格>

指定校推薦入試Ⅰ期又は公募推薦入試Ⅰ期受験者で、在学中の全体評定平均値が 3.8 以上の方

<給付金額>

年額 50 万円(返還不要)

<給付期間>

1 年間(継続して 4 年間受給可)

※2年次以降は、前年度の成績が学部学科を問わず当該学年の上位10分の 1以内であること。

U R L http://www.saigaku.ac.jp/admissions/scholarship/#saigaku

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除、授業料減額

対象範囲 全国

名 称 126. チャレンジ支援奨学金制度

実施事業体 日本社会事業大学

郵便番号 〒 204-8555

住 所 東京都清瀬市竹丘 3-1-30

電 話 042-496-3110

内 容 学業成績・人物ともに優秀で家庭内事情事由により授業料の納付が困難な学生家庭内事由の例:児童養護施設・里親家庭出身者など。

※当該年度の 4月 1 日現在 25 歳未満対象。

募集期間 在学生は前年度の 1月、新入生は 7 月

募集人数

助成内容 授業料年額と教育充実費を合計した額の全額、半額。

U R L ○H P http://www.jcsw.ac.jp/support/life/jugyoryo/shogakukin-gakubu.html

備 考 支援奨学生は単年度のみ。給費生との併用受給は不可。

調査年度 平成 30 年度調査

-67-

Page 77: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除、授業料免除、生活費給付

対象範囲 全国

名 称 127. 紺碧の空奨学金

実施事業体 早稲田大学

郵便番号 〒 169-8050

住 所 東京都新宿区戸塚町 1-104 早稲田大学学生部奨学課「紺碧の空奨学金」係 お問い合わせ先:早稲田大学学生部奨学課(月曜~金曜 9:00~17:00)

電 話 03-3203-9701

内 容

本学の出願資格を満たす者のうち、以下の(1)~(3)の条件に全て該当すること。

(1) 奨学金出願時に満 20 歳未満で 2019 年度または 2020 年度に本学の学部進学希望者。

(2) 奨学金出願時に次の①~③のいずれかの状況下にある者。

① 児童養護施設に入所している者、または退所して 2 年以内の者。

② 小規模居宅型児童養育事業(ファミリーホーム)に入所している者、または退所して 2 年以内の者。

③ 養育里親家庭への委託措置を受けている者、または委託措置が解除されて 2 年以内の者。

(3) 入学後、独立して生計を営む予定の者で、生活困窮のための経済的支援が必要な者。

募集期間 2018 年 7月 5 日(木)~8 月 31 日(金)消印有効

募集人数 採用候補者数若干名

助成内容

入学検定料免除および入学金免除(ただし、大学入試センター主催のセンター試験の検定料は除く)。

授業料、実験実習料等、その他諸経費を全額免除。

月額 9 万円を給付。ただし外部機関等から経済支援を受けている場合は、その内容に応じて月額を減額することもある。

本奨学金受給者が、国によって検討されている高等教育の無償化等の対象者となった場合、本学は本奨学金の額を減額または停止することがある。

支給期間は原則として正規の在学中4年間までとする。成績不振等の理由で在学 4年間を超えた場合は本奨学生の資格を失う。

U R L ○H P https://www.waseda.jp/inst/scholarship/

○要項 https://www.waseda.jp/inst/scholarship/aid/programs/konpeki/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 128. 明星大学児童福祉奨学金

実施事業体 明星大学

郵便番号 〒 191-8506

住 所 東京都日野市程久保 2-1-1

電 話 042-591-9450(学生サポートセンター)

内 容 児童福祉法第7条に定める児童養護施設に在籍した方のうち、明星大学での修

学の意思があるにも関わらず、学費納入が困難となっている入学制を支援することを目的とした制度。

募集期間 入学試験出願時に申請

募集人数

助成内容

<資格条件>

児童養護施設に在籍している者又は里子で、学業・人物共に優秀である者。

<学費減免額>

入学金の免除及び年間学費の半額を減免。

<適用期間>

4 年間(ただし継続審査あり)

U R L

備 考 https://www.meisei-u.ac.jp/student/scholarship/

調査年度 平成 30 年度調査

-68-

Page 78: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 129. 修学特別奨学金、 学費減免制度

実施事業体 東京家政学院大学

郵便番号 〒194-0292

住 所 東京都町田市相原町 2600 番地

電 話 042-782-9811

内 容 修学を続けるうえで経済的に困難な状況にある学生が、勉学に専念できるよう「奨学金制度」を整えている。

募集期間

募集人数

助成内容

①東京家政学院大学修学特別奨学金

(対象)経済的理由で修学の継続が困難な学業に優れた学生

(内容)年額 30 万円

(人数)40 名

②学費減免制度

(対象)勉学に強い意志を持ちながらも経済的事情により修学が困難な学生

(内容)授業料・施設設備資金の 2 分の 1以内

(人数)17 名

U R L https://www.kasei-gakuin.ac.jp/campusinfo/scholarship.html

備 考 高等教育の無償化が実施され、対象校に選定された際は実施しない場合がある

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 進学(就学)支援

区 分 入学検定料免除、学費免除、諸会費等免除、奨学金給付

対象範囲 全国

名 称 130. 全国児童養護施設推薦入学

実施事業体 青山学院大学

郵便番号 〒 150-8366

住 所 東京都渋谷区渋谷 4-4-25

電 話 03-3409-8627

内 容

【(1)~(5)すべてに該当する者】

(1) 加盟児童養護施設に入所している者。

(2) 外国若しくは日本における学校教育の 12 年の課程を修了した者、または入学する年の 3月までに修了見込の者、あるいは同等以上の資格があると本学が認めた者。

(3) 経済的な理由等により高等教育の修学が困難な者。

(4) 大学の授業を受けるに足りる能力を有している者。

(5) 高等学校の評定平均値が 3.0 以上の者(ただし、経営学部経営学科、マーケティング学科を志願する者は、高等学校の評定平均値が 4.0 以上の者)国外で卒業した場合はこれと同等以上の成績の者。

募集期間 2018 年 10 月 1 日(月)~10 月 4 日(木) 郵送必着

募集人数 募集学部合計で若干名

助成内容

入学検定料(ただし、出願に係る経費(郵送料等)、受験に係る経費(交通費、宿泊費等)は自己負担となります。)、学費(入学金、授業料、在籍基本料、施設設備料、教育活動料)、諸会費等(学友会費、後援会費、校友会費、学会費)は免除します。

U R L

○HP http://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/examination/exam_children_home.html

○要項 http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/08/ad_2019_2_exam_children_home.pdf

備 考

加盟児童養護施設の施設長(施設責任者)が推薦できる人数は各施設1名とする。

本学には、全国児童養護施設推薦入学学生の勉学を支援するための奨学金制度があります。(月額 10 万円給付)

調査年度 平成 30 年度調査

-69-

Page 79: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 131. 米田吉盛教育奨学金(給費生)

実施事業体 神奈川大学

郵便番号 〒 221-8686

住 所 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3-27-1 横浜キャンパス 16号館

電 話 045-481-5857

内 容 選考試験の成績によって奨学生としての採用を決める本学独自の奨学金制度。毎年 12 月 23 日に全国 20 会場で給費生試験を実施し、給費生に選ばれると下記奨学金が原則 4 年間給付される。卒業後の返還義務なし。

募集期間

募集人数

助成内容

4 年間で最大 800 万円、返還不要の奨学金を給付。

(1)入学金等を除く初年度納入金のすべてを免除

(2)(1)に加え、文系学部:年額 100 万円給付、理工系学部:年額 130 万円給付

(原則 4年間給付/継続審査有り)

(3)(1)(2)に加え、自宅外通学者には年間 70 万円の生活援助金を給付

U R L https://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/faculty/stipendiary/overview/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除、授業料減額

対象範囲 全国

名 称 132. 児童福祉スカラシップ

実施事業体 静岡福祉大学

郵便番号 〒 425-8611

住 所 静岡県焼津市本中根 549-1

電 話 054-623-7000

内 容

【出願資格】

本学の受験時に、「児童養護施設に入所している者」または「里親に養育されている者」。

【選考方法】

次の①②のいずれにも該当した者。

① 静岡福祉大学の一般入試(前期日程)に合格した者。

② 児童福祉スカラシップの出願資格を満たす受験者の中で、上位 2 位以内であること。

※但し 2 年次以降継続審査あり(各年定められた単位数を取得すること)。

募集期間 一般入試前期日程に準ずる

募集人数 2 名

助成内容 在学中4年間の授業料と施設整備維持費の両方を免除(年間 95万円×4年=380 万円)。

U R L ○H P https://www.suw.ac.jp/examination/scholarship.html

備 考 2019 年度入試実績。最新情報は本学 HP にて確認。

調査年度 平成 30 年度調査

-70-

Page 80: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 133. 奨学生入試奨学生

実施事業体 常葉大学

郵便番号 静岡草薙キャンパス 〒 422-8581

住 所 静岡県静岡市駿河区弥生町 6-1

電 話 054-297-6100

内 容 各学部・学年の学業成績が優秀な学生に対し、年額 30 万円の奨学金を給付する制度で、2018 年度は全学で 58 名が認定。

募集期間

助成内容

名称 人数 種類 金額 条件等

奨学生入試奨学生

奨学生 A 各学科 2~8 名

合計85名

減免 授業料全

額免除

奨学生合格者に原

則 2 年間減免。

審査を経て後 2年間

継続。

奨学生 B 各学科 4~26 名

合計 223名

減免 授業料半

額免除

奨学生合格者に原

則 2 年間減免。

審査を経て後 2年間

継続。

U R L https://www.tokoha-u.ac.jp/campuslife/scholarship/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 134. 児童養護施設等奨学生

実施事業体 北陸学院大学 / 北陸学院大学短期大学部

郵便番号 〒 920-1396

住 所 石川県金沢市三小牛町イ 11 番地

電 話 076-280-3850

内 容

募集期間

募集人数

助成内容

<対象者>

児童養護施設等措置児童で勉学に意欲を持ち、かつ将来的志向が明確な者。

<給付期間>

大学:4 年間、短期大学部:2年間

<給付金額>

授業料 50%・施設設備費 50% (年額 48 万円)

U R L https://www.hokurikugakuin.ac.jp/univ/exam/scho/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-71-

Page 81: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 135. 成績優秀者優遇制度 [奨学金(給付型)]

実施事業体 名古屋経済大学

郵便番号 犬山キャンパス 〒 484-8504

住 所 愛知県犬山市内久保 61-1

電 話 0568-67-0624(入試広報課)

内 容

助成内容

<プラチナ特典Ⅰ>

・プラチナ奨学生選抜試験で高得点を収めた方。

入学金+卒業までの学納金(最大 436 万円)免除 ※

※2 次以降の学納金免除条件は前年度における一定基準を条件とする。

<プラチナ特典Ⅱ>

・一般前期 A 日程(2 科目コースのみ)、センター利用入試のいずれかの入試で高得点を収めた方。

入学金+卒業までの授業料(最大 278 万円)免除※

※2 年次以降の授業料免除条件は前年度における一定基準を条件とする。

U R L http://www.nagoya-ku.ac.jp/support/scholarship/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料減額、生活費給付

対象範囲 全国

名 称 136. 経済援助学費減免奨学生制度

実施事業体 日本福祉大学

郵便番号 470-3295

住 所 愛知県知多郡美浜町奥田会下前 35-6 入学広報課

電 話 0569-87-2212

内 容

「大学で何がしたいか」という「目的意識」「やる気」を評価し、「家庭状況」や「居住地」を勘案しつつ、支援を入学前に決定する奨学金。

対象となる入学試験の出願資格を満たしており申請資格を全てクリアした者。

【申請資格】

(1) 「挑戦する意欲」:公務員、税理士、公認会計士、2 種類の国家試験相当資格、社会調査士、建築士、英検準 1級以上等の合格、TOEIC730 点以上、スポーツで全国大会出場等を目標とする者。

(2) 「家族構成」「居住地」等:施設入所者、兄弟姉妹が本人を含め 3 人以上の者、父子・母子家庭、三世代同居、要介護者・障害者認定を受けた者との同居、過疎地に居住、下宿して通学する者、主たる家計支持者の年収が概ね 300 万円以下の者等。※記載のいずれかの条件に該当する者。

(3) 「教職員との事前面談」:アドミッションポリシー(大学が求める人物像)の確認。

募集期間 各入学試験の出願期間と同じ。

募集人数

①A奨学生(児童養護施設枠) 5名程度

②A奨学生 70名

③兄弟姉妹奨学生 若干名

④特別枠奨学生 若干名

助成内容 ①4年間授業料半額減免+4 年間下宿代補助(月々30,000 円上限)。

②③④は 4年間の授業料半額減免。

※④は申請資格(1)~(3)に加え罹災証明書が提出できる者。

U R L

○H P http://www.n-fukushi.ac.jp/ad/admissions/scholarship/genmen/index.html

○要項 https://www.n-fukushi.ac.jp/ad/admissions/system/guide/file/common/genmen-youkou.pdf

備 考

調査年度 平成 30 年度調査 (2019 年度実績)

-72-

Page 82: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 137. 大同大学奨学金制度

実施事業体 大同大学

郵便番号 〒 457-8530

住 所 愛知県名古屋市南区滝春町 10番地 3

電 話 052-612-6111

内 容 経済支援を目的とした「大同大学一般貸与奨学生」をはじめ、学業奨励を目的とした「大同大学在学生学業特別奨学生」など、様々な奨学金制度を設けている。

助成内容

①AO・推薦系入学時特別奨学生 第1種:入学金全額を給付

第2種:入学金半額を給付

<条件等>

○高等学校在学時(3年1学期・前期時点)の資格取得が特に優秀な者。もしくは、学業成績が優秀な者で本学が実施する AO【Ⅰ期】および推薦系入学試験による入学者

○人物に優れ、他の学生の模範となる者

②入学時特別奨学生 第1種:入学金全額を給付

第2種:年間学生納付金の内 60 万円を免除

<条件等>

○M 方式入学試験、前期入学試験又は大学入試センター試験前期入学試験において、特に優秀な成績であること

○学力が優秀であること

○心身ともに健康であること

③入学時スポーツ特別奨学生 第1種:年額 60 万円を免除

第2種:入学金を免除

<条件等>

○高等学校におけるスポーツ競技歴が特に優秀であり、かつ学業成績優秀で本学が実施するクラブ推薦入学試験による入学者

○人物に優れ、他の学生の模範となる者

④在学生学業特別奨学生 年間学生納付金の内 22 万円を免除

<条件等>

○2 年次、3 年次及び 4 年次に在学する学生で、学業、人物共に優れ、他の学生の模範となる者の内、前年度の学業成績が各学科上位の優秀な学生を審査によって採用する。

U R L https://www.daido-it.ac.jp/life/tuition/syougakukin/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分

対象範囲 授業料免除・減額

名 称 138. 立命館大学経済支援給付奨学金

実施事業体 立命館大学

郵便番号 衣笠キャンパス 〒 603-8577

住 所 衣笠キャンパス 京都府京都市北区等持院北町 56-1

電 話 075-465-8168

内 容 経済的理由により修学が困難な方を支援

募集期間 2019 年 4 月 4~17 日 (在学生)

募集人数 学部新入生:約 300 名、2~4 回生:50 名程度

助成内容

<奨学金額>

秋学期授業料の半額(年間授業料の1/4相当額)を授業料から差し引く方法で修業年限まで給付。

※選考において困窮度の高い学生には、秋学期授業料の全額(年間授業料の1/2 相当額)を給付。

U R L http://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic02.html/#economic-ritsumei-bosyu-01

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-73-

Page 83: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲 全国

名 称 139. 入試成績優秀者特別奨学金

実施事業体 大阪経済大学

郵便番号 〒 533-8533

住 所 大阪市東淀川区大隅2-2-8

電 話 06-6328-2431

内 容 一般入試(前期)の成績優秀者に対し入学年次の秋学期授業料相当額を給付

募集期間

募集人数 50 名

助成内容 金額:秋学期授業料相当額

U R L https://www.osaka-ue.ac.jp/campus/scholarship/syogakukingaiyo/nyuushisyogakukin.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除、授業料免除、授業料減額

対象範囲 全国

名 称 140. 至誠館大学学生奨学制度

実施事業体 至誠館大学

郵便番号 〒 758-8585

住 所 山口県萩市椿東浦田 5000

電 話 0838-24-4000

内 容 児童養護施設等(児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、母子生活支援施設)から入学した者。資生堂児童福祉奨学制度協力校。

募集期間

募集人数

助成内容 児童養護施設から入学した児童入学金半額免除。

(1 年)授業料・施設整備費・維持費全額免除。

(2、3、4 年)授業料・施設整備費・維持費 70%免除。

U R L ○H P http://www.shiseikan.ac.jp/change27

○要項 http://www.shiseikan.ac.jp/campus_life/scholarship

備 考 「山口福祉文化大学」→「至誠館大学」校名変更。

調査年度 平成 28 年度調査

-74-

Page 84: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 141. 児童福祉奨学生制度

実施事業体 徳山大学

郵便番号 〒 745-8566

住 所 山口県周南市学園台

電 話 0834-28-0411

内 容

社会的養護を必要とする人が、徳山大学での修学の意思があるにもかかわら

ず経済的理由により進学を断念することのないように支援する奨学生制度。

<対象者>

次の要件に該当する者

・児童養護施設等に入所している者、または退所して2年以内の者。あるいは、養育里親家庭への委託措置を受けている者、もしくは委託措置が解除されて2年以内の者。

・学業・人物ともに優秀である者。

募集期間 必要書類を本学入学試験出願の際、同封して提出

募集人数 若干名

助成内容 授業料半額相当額を免除(原則 4年間)

U R L http://www.tokuyama-u.ac.jp/students/univ_life/tu_scholarship/child_welfare.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 142. 授業料免除制度

実施事業体 高知工科大学

郵便番号 〒 782-8502(香美キャンパス) 〒 780-8515(永国寺キャンパス)

住 所 高知県香美市土佐山田町宮ノ口 185(香美キャンパス) 高知県高知市永国寺町 2番 22 号(永国寺キャンパス)

電 話 0887-53-1111(香美キャンパス) 088-821-7200 (永井キャンパス)

内 容 授業料の納付が著しく困難な者について、「高知工科大学授業料の免除に関する規程」に定められた基準に照らし、選考の上、授業料の全額または半額が免除される制度がある。

募集期間

募集人数

助成内容

<免除対象者>

1.経済的理由によって授業料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者

2.授業料の申請から遡って 1 年以内に発生した、本人の学資負担者の死亡、本人若しくは学資負担者の風水害等による被災、その他学長が認める特別な事情により授業料の納付が困難となった者

3.日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けるなど、自助努力をしていると認められること (大学が認める額以上のアルバイト収入がある場合も自助努力とする)

U R L https://www.kochi-tech.ac.jp/campus_life/fee/detail02.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-75-

Page 85: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 143. 高知大学修学支援基金奨学金

実施事業体 高知大学

郵便番号 〒 780-8520(朝倉キャンパス) 〒 783-8505(岡豊キャンパス) 〒 783-8502(物部キャンパス)

住 所 高知県高知市曙町二丁目5番1号(朝倉キャンパス) 高知県南国市岡豊町小蓮(岡豊キャンパス) 高知県南国市物部乙 200(物部キャンパス)

電 話 088-844-8565(朝倉キャンパス) 088-880-2268(岡豊キャンパス) 088-864-5116(物部キャンパス)

内 容

「高知大学修学支援基金奨学金」は、高知大学教職員及び卒業生、高知県内の企業や県民の皆様をはじめとした多くの方からの寄附金に基づく「高知大学修学支援基金」を原資として、経済的理由により修学が困難な学生の修学を支援し、高知県及び我が国の将来を支える人材の育成に資することを目的とする、返還義務を必要としない奨学金制度。

募集期間 平成 29 年 5 月 24 日(水)~6 月 9 日(金)

募集人数 20 名

助成内容

<支給額>

1 年間 30 万円

<申請条件>

本学の学部に在学する学生のうち、次の各号に掲げる事項をすべて満たした者とする。

①修学に意欲があり、本学の教育目標に沿った成果を修める見込みがある。

②「高知大学授業料免除及び徴収猶予選考基準」に定める家計基準以下である。

③アドバイザー教員の推薦を得ている。

U R L https://www.kochi-u.ac.jp/campus/life/hukuri/syogakukin/oko_monobe.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除、授業料減額

対象範囲 都道府県内(沖縄県)

名 称 144. 沖縄大学児童福祉特別奨学生

実施事業体 沖縄大学

郵便番号 〒 902-8521

住 所 沖縄県那覇市国場 555 番地

電 話 098-832-7182

内 容

沖縄県内の社会的養護の環境下(児童福祉施設に入所する者、里子)で、学業に優れる者で進学後の学費の支弁が困難な者に対して授業料を減免する。

【次のすべての条件を満たす者】

沖縄県内の社会的養護の環境下(児童養護施設に入所する者、里子)におかれる者で施設長等が推薦する者。

沖縄県内の高等学校(定時制・通信制・高等専修学校を含む。)を卒業、卒業見込み又はそれに準ずる者で、本学の推薦入試を受験する者。なお推薦入試区分(学業推薦・指定校推薦等)は問わない。

事情等により進学後の学費支弁が困難な者。

本学において 4 年間、成績の維持が期待できると推薦入試区分における推薦者が推薦する者。

募集期間 推薦入試出願時に申請

募集人数 若干名

助成内容 年間授業料の全額相当額(72 万円)を免除する。

U R L ○H P http://www.okinawa-u.ac.jp/campuslife/u-life/scholarship

備 考 2 年次以降は、前年度の成績評価を行い、資格継続を決定する。

調査年度 平成 30 年度調査

-76-

Page 86: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除、授業料減額

対象範囲 全国

名 称 145. 新島学園短期大学

実施事業体 新島学園短期大学

郵便番号 〒 370-0068

住 所 群馬県高崎市昭和町 53番地

電 話 027-326-1155

内 容

福祉特待生入試 高等学校・中等教育学校を卒業見込みで、児童養護施設に入所しており出身学校長及び児童養護施設長が人物、生活態度等により適当と認め推薦した人。

募集期間 2018 年 11 月 1 日(木)~11 月 8 日(木)

募集人数 2 名

助成内容 2 年間分の授業料免除

U R L ○H P https://www.niitan.jp/admission/scholarship

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲 全国

名 称 146. 2019年度入学者「福祉奨学金」

実施事業体 有明教育芸術短期大学

郵便番号 〒 135-0063

住 所 東京都江東区有明 2-9-2

電 話 03-5579-6211

内 容 児童養護施設または養育里親家庭から本学に入学した学生を対象に経済的支援をすることを目的とする。

募集期間 出願時までに申請

募集人数

助成内容

<申請資格>

本学を第一志望校とし、出願時に児童養護施設に入所している児童または養育里親に養育されている児童

<奨学金の内容>

入学検定料と入学金を除く、3 年間の学生納付金全額(300 万円)を免除

U R L http://www.ariake.ac.jp/

備 考

入学後に必要な主な費用

1、教科書代約 8万円(3 年間合計額)

2、免許資格申請料 3,600 円~16,457 円(取得者のみ)

3、同窓会費(永年)3 万円(3 年進級時に納入)

Email:[email protected]

調査年度 平成 30 年度調査

-77-

Page 87: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲 全国

名 称 147. 和泉短期大学児童福祉奨学金

実施事業体 和泉短期大学

郵便番号 〒 252-5222

住 所 神奈川県相模原市中央区青葉 2-2-1

電 話 042-754-1133

内 容

本学を受験する時点で児童養護施設に入所している児童及び里親家族に措置されている児童、または同様の環境で育った児童で、キリスト教信仰にもとづく教育と人格形成、スクールモットーの愛と奉仕のもとに、将来児童福祉の分野に貢献しようとする者に対し、修学に必要な経済支援をすることを目的とする。

募集期間

募集人数

助成内容 1 年次後期から 2年次後期までの各期の授業料を 10万円ずつ(合計 30万円)継続的に減免。

U R L http://www.izumi-c.ac.jp/index.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料免除・減額

対象範囲

名 称 148. 児童養護施設出身学生サポート奨学金

実施事業体 鶴川女子短期大学

郵便番号 〒 195-0054

住 所 京都町田市三輪町 1135

電 話 044-988-1128

内 容 児童養護施設出身者で、所属する施設の長から推薦のあった者を支援

募集期間

募集人数

助成内容 合格者は 1年次の授業料 94 万円を免除

(対象入試:AO入試、指定推薦入試、一般入試)

U R L https://www.tsurukawatandai.ac.jp/the_features_of_tsurukawa_womens_junior_college/school_expenses_scholarship.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-78-

Page 88: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 149. 特別推薦入学試験

実施事業体 豊岡短期大学

郵便番号 〒 668-8580

住 所 兵庫県豊岡市戸牧 160 番地

電 話 0796-22-6367(教務課)

内 容

募集期間 平成 30 年 9 月 18 日~29 日

募集人数

助成内容

特別推薦入学試験

<対象者>

①出願時に児童養護施設に入所している方

②平成 31 年 3 月に高等学校を卒業見込みの方であり、学業、人物ともに優良(評定平均 3.2 以上)で、出身学校長の推薦がある方

③将来、保育士、幼稚園教諭になる強い意志があり、入学後も勉学をはじめ他の学生の模範となれる方。また、卒業後は保育者として社会に貢献できる方。

④入学から卒業まで身元を保証する者がある方

⑤合格した場合、必ず入学する方(専願)

<内容>

①入学検定料(3 万円)、入学金全額(25 万円)、授業料全額(216 万円)、実習履修費(9.6 万円)、テキスト代を免除

②①以外の経費の免除について、入学後の経済状況等に応じて決定

U R L

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 授業料減額

対象範囲 全国

名 称 150. 児童養護施設・里親家庭等奨学生

実施事業体 奈良佐保短期大学

郵便番号 〒 630-8566

住 所 奈良県奈良市鹿野園町 806

電 話 0742-61-9708

内 容

【出願資格】

(1) 高等学校長(中等教育学校を含む)の推薦を受けた者。

(2) 児童養護施設長又は児童相談所長の推薦を受けた者。

(3) 入学時に満 20 歳未満の者で、次のア~ウのいずれかに該当し、経済的理由により就学が困難な者を支援。

ア 児童養護施設の入所者又は退所後 1 年以内の者

イ 母子生活支援施設の入所者又は退所後 1 年以内の者

ウ 里親養育児童

募集期間 各入学試験の出願期間と同じ。

募集人数 若干名

助成内容 授業料半額免除(最長 2 年間、長期履修学生は長期履修期間)

U R L ○H P http://www.narasaho-c.ac.jp/entrance_guide/mso9ur00000055ew.html

備 考

書類審査・面接試験。

※出願に先立って、本人及び保証人と面談します。

※児童相談所、児童養護施設関係者のご意見を伺うこともあります。

※面談日に関しては、ご相談ください。

調査年度 平成 30 年度調査

-79-

Page 89: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額

対象範囲

名 称 151. 経済支援入学金免除

実施事業体 宮崎学園短期大学

郵便番号 〒 889-1605

住 所 宮崎県宮崎市清武町加納丙 1415 番地

電 話 0985-85-0146

内 容

募集期間

募集人数 20 名程度

助成内容

<対象者>

次のア又はイの家計基準(主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者をいう。)の収入金額。)に該当するもので高等学校の評定平均値が 3.5 以上の者。

ア 給与所得者 841 万円以下

イ 給与所得者以外 355 万円以下

<助成額>

入学金免除:20 万円

U R L http://www.mwjc.ac.jp/examination/scholarship/about.html

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲 都道府県内

名 称 152. 「児童養護施設入所者」特別枠

実施事業体 学校法人旭川荘

郵便番号 〒 703-8560

住 所 岡山県岡山市北区祇園 866

電 話 086-275-6846

内 容 支援対象者:岡山県内児童養護施設入所者

募集期間

募集人数 (1)児童福祉学科(2 年間) 若干名 (保育士、幼稚園教諭)

(2)介護福祉学科(2 年間) 若干名 (介護福祉士)

助成内容 入学に必要な諸費用の免除

(初年度 65.5 円、2 年次 36 万円の免除)

※児童福祉学科で幼稚園免許取得希望者は 2 年間で別途 66.3 万円必要

U R L http://asahigawasou.ac.jp/gakuin/index.html

備 考 旭川荘内施設でのアルバイト可

アルバイト先の職員寮への入寮可

調査年度 平成 30 年度調査

-80-

Page 90: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 153. 学校法人白萩学園

実施事業体 学校法人白萩学園

郵便番号 〒169-0073

住 所 東京都新宿区百人町 1-5-6

電 話 03-5332-7835(事務局)

内 容 施設に入所していた子どもたちを当学園が運営する専門学校に全額無償を含めた対応で受入れ、かつ卒業後はスムーズに社会人として歩き出せるよう就労支援を含めてサポートしていく。

募集期間 平成 30 年 10 月 31 日締切

募集人数

助成内容

<対象者>

児童養護施設に在所、もしくは施設を巣立っていった 25 歳までの方

<対応・対象数>

①入学金、授業料(2 年間)全額免除者:10 名

②入学金、授業料(1 年次のみ)全額無料者:30 名

③入学金免除、授業料(2 年間)半額免除者:30 名

④入学金、授業料 応談(長期貸与:利息なし):30 名

U R L http://sitc.shirahagi.ac.jp/

備 考

・全ての学校が午前部(9~13 時)、午後部(14~18 時)の 2 部制となっており、アルバイトをしながら通学することが容易な学校。卒業まで2年間で、卒業後には専門士の資格が与えられる。

・平成 30 年度は東京都限定だが、平成 31 年度は 1 都 3 県に拡大実施することを計画

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 154. 授業料等の免除

実施事業体 岐阜県立国際園芸アカデミー

郵便番号 〒 509-0251

住 所 岐阜県可児市塩 1094-8

電 話

内 容

募集期間

募集人数

助成内容

<授業料等の免除>

学業に精励し人物健全な者で、次のいずれかに該当する者に対し授業料等の免除を行うことができる。

(1)生活保護法に規定する被保護者もしくは要保護者の世帯またはこれに準ずる程度に困窮している世帯に属する者。

(2)天災その他の災害により著しい損害を受け、学資の支弁が困難となった世帯に属する者。

(3)その他知事が特に免除の必要があると認めた者。

<免除の範囲等>

(1)授業料の免除は、月割額に必要と認められる期間の月数を乗じて得た額。

(2)入学金および入学試験料の免除は全額。

U R L http://www.horticulture.ac.jp/index.html

備 考 授業料等に関する規則より抜粋

調査年度 平成 30 年度調査

-81-

Page 91: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 155. 施設奨学金制度

実施事業体 ナゴノ福祉歯科医療専門学校

郵便番号 〒 461-0001

住 所 愛知県名古屋市東区泉 1-17-17

電 話 0120-008429

内 容 介護福祉課希望の学生を対象に、福祉施設が奨学金として貸与する制度。

募集期間

募集人数

助成内容

○介護福祉科希望の学生を対象に、最大で入学金(20 万円)と 2 年間の授業料等

(168 万円)を、福祉施設が奨学金として貸与する制度。

○本校を卒業後、奨学金貸与施設への就職を前提としており、施設が指定する一

定期間、介護福祉士として働くことで奨学金の返還を免除。給与は最初から通常

の額が支給される。

※教科書代、実習服代は別途必要(2 年間で約 30 万円)

<提携施設>

愛知県(36)、岐阜県(11)、三重県(3)

U R L http://www.nagono.ac.jp/fs-mix/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 学生寮等住居提供・費用減免

対象範囲

名 称 156. 入寮研修生制度

実施事業体 日本ホテルスクール専門学校

郵便番号 〒 164-0003

住 所 東京都中野区東中野 3-15-14

電 話 03-3360-8231

内 容

通学困難な地方出身の方で、働きながら学ぶことを希望する方のための制度。

都内または近郊のホテル各社をはじめとするホスピタリティ企業の協力により、将来ホテル等での活躍を前提として、2 年間その研修先の社員寮に入寮、またはJHS学生会館妙典に入館し、通学するシステム。

募集期間

募集人数 定員は各社とも数名で、全体で定員の 50 名になり次第、募集を締め切る。

U R L https://www.jhs.ac.jp/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-82-

Page 92: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 学生寮等住居提供・費用減免

対象範囲

名 称 157. 家賃補助制度

実施事業体 東京ブライダル専門学校

郵便番号 〒 164-0003

住 所 東京都中野区東中野 3-17-11

電 話 0120-964-147

内 容 家賃補助制度

募集期間 6 月 1 日(土) 11 月 29 日(金)

募集人数 25 名

助成内容

<金額>

年額 24 万円(毎月 25 日支給) 2 万円×12 ヵ月 ※返済不要

<期間>

2 年間

<申請資格>

○社員寮利用制度を利用せず、以下の条件をすべて満たす者(既卒者除く)

①夜間部を志望し、一人住まいをする者

②家族(自宅)が首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外に居住する自宅外通学者。または家族の居宅(自宅)から本学園までの交通機関の所要時間が片道 120 分を超える自宅外通学者で、一般の賃貸住宅(学生寮・学生会館含む)入居予定者。

③主たる家計支持者の年収が 650 万円未満(事業所得者は 350 万円未満)で、経済的支援を必要とする者。

④2019 年 4 月 11 月までにオープンキャンパス、個別学校見学、各種イベント、または本学園が参加する進学相談会に参加した者…

U R L http://tokyo-bridal.ac.jp/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除・減額、授業料免除・減額

対象範囲

名 称 158. 特別奨学金制度

実施事業体 東北電子専門学校

郵便番号 〒 980-0013

住 所 宮城県仙台市青葉区花京院 1-3-1

電 話 022-224-6501

内 容 経済的理由で進学が困難と認められる方で、進学目的がしっかりしており、本校学生として相応しいと認められる方を支援するために初年度学費より所定の金額を免除する本校独自の制度。

募集期間 AO入学 2019 年 9 月 17 日~10 月 31 日 必着

推薦・一般入学 2019 年 10 月 1 日~11 月 15日 必着

助成内容

<応募資格>

下記の 2 つの条件に該当する方。

①本校にのみ入学を希望している方

②経済的事情により修学に支障がある方

区分 免除額 定員 選考方法

特別奨学生A 30 万円 15 名程度 選考の結果により免除額を決定します

特別奨学生B 20 万円 30 名程度

U R L http://www.jc-21.ac.jp/

備 考

調査年度 平成 30 年度調査

-83-

Page 93: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分

対象範囲 入学金免除・減額、授業料免除・減額、学生寮等住居提供・費用減免

名 称 159. 社会的養護出身者特待生制度

実施事業体 リハビリテーションカレッジ島根

郵便番号 〒 699-3225

住 所 島根県浜田市三隅町古市場 2086-1

電 話 0855-32-3260

内 容 社会的養護出身者でリハビリの国家資格取得を目指す方を学費と住まいの両面で応援する制度。

募集期間

募集人数

助成内容

<対象者>

次の 1~4 の全ての条件を満たす方

1. 社会的養護出身の方で、本校を専願受験する方(新卒・既卒は不問)

2. 学ぶ意欲が高く、明確な目標をもって自立を目指す方

3. 出身高等学校・児童養護施設・支援団体等の推薦を受けた方

4. 本校のいずれかの入学試験に合格した方

<支援内容>

1. 学納金半額免除(年間学納金 67.5 万円(通常 135 万円))

2. 本校所有の学生アパートを家賃無料で提供(通常月額 3.5 万円)

3. 入学金 30 万円全額返還・臨床実習費無料・学習用パソコン贈呈

(全学生共通)

※ただし、「日本財団夢の奨学金」または同種の奨学金受給者は、通常の学納金とアパート家賃が適用される。

U R L https://www.rcs.ac.jp/

備 考 上記以外に、教科書代(約10万円)・実習着代(約3万円)、運動着代(約 1.5万円)・学生自治会費(1 万円)が必要となる。

調査年度 平成 30 年度調査

奨学金制度 大学等の奨学金制度

区 分 入学金免除、入学金減額、授業料免除、授業料減額

対象範囲

名 称160. 三重中央学園

ミエ・ヘア・アーチストアカデミー

実施事業体 学校法人三重中央学園 ミエ・ヘア・アーチストアカデミー

郵便番号 〒 510-0002

住 所 三重県四日市市羽津中 2丁目 5-19

電 話 059-330-2525

内 容 美容・理容専門学校

募集期間 2019 年 6 月 3 日~

募集人数 美容 80 名、理容 20 名

助成内容

特待制度(入学時):入学金全額給付(15 万円)、選考料免除(2 万円)。

AO 入学奨学金制度(入学時):入学金全額給付(3 万円)、選考料免除(2 万円)。

技術力向上奨学金初年度授業料給付(10 万円)(特別授業を 3回実施ワインディング技術の選考をし、上位 5名に給付)。

U R L ○H P http://www.hair-artist-academy.com/support.html

備 考 児童養護施設入所者だけが対象ではない。

調査年度 平成 30 年度調査

-84-

Page 94: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】
Page 95: 就学・就労等に係る奨学金等 各種支援制度等一覧 › whatsnew › h30_seidoichiran.pdf8. 児童養護施設・里親家庭の高校生進学応援金 【朝日新聞厚生文化事業団】

※転載・複写可。ただし、出典を明記のこと。

就学・就労等に係る奨学金等各種支援制度等一覧 〔平成30年度調査〕

令和元年7月

社会福祉法人 全国社会福祉協議会

全国児童養護施設協議会

TEL: 03-3581-6503 FAX: 03-3581-6509

E-mail: [email protected]