2
インジ クシ ン成形のオンリーワンを目指す 成形のことなら三幸電機製作所へ 有限会社 三幸電機製作所 三幸電機製作所 http://www.sankoh-denki.jp.net 新青梅街道 西武拝島線 ←拝島 五日市街道 文明堂 天乃屋 佐川急便 ニラク ダイエー SAP わらべや 日洋 ヤマダ電機 武蔵村山病院 マツモトキヨシ ファミリーマート ホンダ さと 日産 イオン モール 本町一丁目 天王橋 ↓多摩大橋 ←圏央道 砂川三番 三本榎 三ツ木 バス停 三幸電機製作所 ア ク セ ス 玉川上水→ 横田基地 武蔵砂川 55 59 162 5 7 Access Map自 動車: 電  車: バ  ス: タクシー: 中央自動車道 八王子 I.C.より約40分(約15 km) 圏央道 青梅 I.C.より約20分(約5 km) 西武拝島線 武蔵砂川駅下車 徒歩20分 JR線 立川駅より「イオンモール行」 イオンモール下車 徒歩5分 JR線 昭島駅より「グリーンタウン、 IHI、箱根ケ崎、イオンモール行」 伊奈平南交差点 徒歩5分 「文明堂の近く」とつげてください。 会社案内 company profile 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-6-5 TEL:042-560-9405 FAX:042-560-9465 E-mail : [email protected]

インジ クシ ン成形のオンリーワンを目指す 三幸電機製作所company profile 残堀街道 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-6-5 TEL:042-560-9405 FAX:042-560-9465

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: インジ クシ ン成形のオンリーワンを目指す 三幸電機製作所company profile 残堀街道 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-6-5 TEL:042-560-9405 FAX:042-560-9465

インジェクション成形のオンリーワンを目指す

成形のことなら三幸電機製作所へ

有限会社 三幸電機製作所

三幸電機製作所

http://www.sankoh-denki.jp.net

新青梅街道

多摩大橋通り

西武拝島線

←拝島 五日市街道

文明堂

天乃屋佐川急便

ニラク

ダイエー

SAP

わらべや日洋

ヤマダ電機

武蔵村山病院

マツモトキヨシ

ファミリーマート

ホンダ

さと

日産

イオンモール

本町一丁目

天王橋

↓多摩大橋

←圏央道

砂川三番

三本榎

三ツ木

バス停

三幸電機製作所

ア ク セ ス

玉川上水→

横田基地

武蔵砂川

55

59

162

5

7

-Access Map-

自動車:

電 車:バ ス:

タクシー:

中央自動車道 八王子I.C.より約40分(約15km)圏央道 青梅I.C.より約20分(約5km)西武拝島線 武蔵砂川駅下車 徒歩20分JR線 立川駅より「イオンモール行」 イオンモール下車 徒歩5分JR線 昭島駅より「グリーンタウン、IHI、箱根ケ崎、イオンモール行」         伊奈平南交差点 徒歩5分「文明堂の近く」とつげてください。

会社案内company profile

残堀街道

〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-6-5TEL:042-560-9405 FAX:042-560-9465E-mail :[email protected]

Page 2: インジ クシ ン成形のオンリーワンを目指す 三幸電機製作所company profile 残堀街道 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-6-5 TEL:042-560-9405 FAX:042-560-9465

〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平2-6-5TEL. 042-560-9405 [代表] FAX. 042-560-9465

射出成形機SG50(住友重機械工業)SE50D(住友重機械工業)電動機SE50EV-A(住友重機械工業)電動機SE75S(住友重機械工業)電動機SE100S(住友重機械工業)電動機SE180EV(住友重機械工業)電動機

乾燥機ドライホッパー 5台(シュトルツ)循環形 1台(加藤理機)

除湿乾燥機1台(松井製作所)

温調機2台(加藤理機)3台(シュトルツ)

冷凍機1台(加藤理機)

取出機 4台(ハーモ)

トラバース 2台

測定機X.Y.Z.光学顕微鏡(ミツトヨ)ESD測定機ピンゲージマイクロノギス など

ホット印刷機 1台

その他コンピュータ、CAD(SOLIDWORKS)、プリンタ、監視カメラ

300万円近藤 伸二8名多摩信用金庫 残堀支店、 三井住友銀行 昭島支店青梅信用金庫 武蔵村山支店、 飯能信用金庫 東大和支店330㎡(100坪)、 建物(60坪) 4台各種プラスチック精密射出成形、金型設計および製作、二次加工、シルク印刷、ホット印刷、メッキ、塗装、図面・3Dプリンター、試作モデル、環境配慮製品の企画・開発[email protected]://www.sankoh-denki.jp.net

資   本   金代表取締役社長従 業 員 数取 引 銀 行

工場内敷地面積駐   車   場事 業 内 容

メールアドレスU   R   L

本 社 ・ 工 場

ごあいさつ

プラスチック成形事業 -Plastic molding-

-Message- -Ecology Business-

-Company Profile-

-History-

会 社 概 要

小金井市緑町にてプラスチックの成形加工を始める(資本金50万円)法人組織として社名を「有限会社三幸電機製作所」とする(資本金を300万円に増資)同時に新鋭設備を導入しエンジニアリングプラスチックの成形加工を主体に事業を進める工場を小平市小川町に移転東京都認可工場第12号を得て、規模の拡大を図る事業拡大により新村山工場に移転。 土地面積を100坪の増床3軸顕微鏡を導入し品質向上を進めるCAD(SOLIDWORKS)を導入し製品設計を始める環境に配慮したエコ素材を使用し製品の開発を開始スポーツ祭東京で協賛企業となる羽村市役所とゴミ減量化で連携(レンタル食器契約)冠婚葬祭用の食器(茶碗・団子皿)の販売を始める最新鋭の電動射出成形機を導入

1965年(昭和40年) 5月1979年(昭和54年) 8月

1981年(昭和56年) 5月

1988年(昭和63年)10月1998年(平成10年)10月2002年(平成14年) 3月2009年(平成21年)10月2013年(平成25年)2014年(平成26年)2015年(平成27年) 6月2017年(平成29年) 3月

沿 革

有限会社三幸電機製作所

代表取締役社長

1965年創業。ものづくりの経験に裏付けられた提案力が当社の強みです。

三幸電機製作所は1965年、東京の武蔵小金井で産声を上げ、 現在までコツコツとまじめにものづくりに取り組んできた企業です。

たくさんのお得意様とお仕事をしていく中で、当社も成長し、良いものをより安く、効率的につくるノウハウを蓄積して参りました。

これからはただモノをつくって納めるだけでなく、未来の環境を考えながら、蓄積してきたノウハウを活かして、よい製品づくりを

行っていくことでお得意様から選ばれ共に生きていく所存です。 今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

エコロジー事業

ダイオキシンガスを発生しない燃やせるプラスチック素材“マプカ”を使用したオリジナル製品の企画・開発マプカは紙パウダーを51%以上含有しているため可燃物として全国どこでも廃棄でき、焼却時にダイオキシンガスは発生しません。また、当社では焼却時の大幅なCO2削減を可能にしたエコ素材を使用し製品開発を行うことで地球環境に貢献しています。

☆当事業は国・東京都の支援を受けています平成24年度補正 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金 採択(2013年)第4回「成長産業等設備投資特別支援助成事業」支援対象(2016年)

一定量を使用される企業・地方自治体様の使用済み製品を当社で回収し、新たな製品へとリサイクルするサービスを行っております。企業・地方自治体様のゴミ減量化をサポートいたします。

環境負荷低減のための取り組み【再資源化プロジェクト】

一般汎用素材からスーパーエンプラまで成形加工が可能全て国内の当社工場にて製造、短納期にも対応 (made in Japan)

設 備

お客様の目線を大切にしています

最新の全自動成形機の導入により、 完全無人化・24時間稼働で品質とコストパフォーマンスに自信

提案力

品質管理

フットワークの軽さ

ゴミのゼロエミッションを実現リサイクルシステム完備

工期短縮のため、ねじにスリットを入れ、2パーツだけでシャフトに固定できる機構のご提案や、使用される場所を考えて、開けて壊されないように単純なカバーではなくねじ止めにするご提案など。

生産効率や使用用途に合わせたご提案

開発から量産までワンストップで対応(図面・3Dプリンター試作等)

1時間ごとの抜き取り検査、全数検査、出荷前検査を実施