4
凡例 日時  会場  対象・定員  費用  講師・指導  出演  内容  申込方法・問合先  問合先  締め切り 各施設の連絡先・所在地・休館日等の一覧は4面です。ミュージアムカレンダーは3面です。 4 2019年11月26日(火) ~2020年3月17日(火) 入学相談会・大学説明会 2/16㈰ 入学相談会11:00 ~16:50(要予約) 大学説明会10:00 ~10:50 13:00 ~13:50(予約不要予約は東京文京学習センターまで (TEL 03-5935-8688) 放送大学 で検索 03-5395-8688 0120-864-600 電話、ホームページで募集要項(無 料)をご請求ください。 インターネット出願も出来ます。 東京シティ・バレエ団の団員が指導 するティアラこうとう主催のバレ エ教室です。様々な教室に通って いるこどもたちが刺激しあいなが ら、バレエ技術の向上のためレッス ンに励んでいます。 【4クラス制、レッスンは日曜日】 江東区在住のちりめん細工講 師、三好裕子氏のグループ「江戸 の針」による、可愛らしい作品の 数々を紹介します。 江戸の町並みの中に当時 の「雛節句」を再現。長屋や 船宿に立ち雛・土雛・古今 雛などの様々な雛人形や、 菱餅や蛤などの供物(レプ リカ)を展示して祝います。 冬を中心とした昭和の生活用具を展 示します。暖房器具や台所用具が、時 代とともに変化していったことが分 かります。 3/20(金・祝)13:00~解説あり 今年8月に江東区文化センターホー ルで開催する感動の傑作ミュージカ ルのジュニアキャスト・オーディショ ンを開催します。詳細はホームページ (https://boukenshatachi.com/) をご覧ください。 ミニコミ誌「ぶらり豊洲」は、プロの編集 者の指導の元、参加者で編集会議を行い 作成します。講義とは別日に、直接取材・ 撮影・執筆し、協力してひとつの冊子をつ くっていきます。住民ならではの視点で まちの魅力を発見・発信しましょう。 中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大 水門をクルージングします。川から見た江東区の風景と水門 体験が楽しめます。芭蕉記念館、深川江戸資料館も見学でき る「三館共通券」付き(1年間有効)。詳細は2面を参照。 荒天の場合は中止。状況によりルートを変更する場合あり。 世界35カ国から投句がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。 このほか、特選受賞者のコメントや各選者の入賞句は、ホームページで公開しています。 特選 「芭蕉庵賞」 有馬朗人選・藤田直子選 firststarrynight 初めての星降る夜 gentlelullabyrising やさしい子守唄が立ちのぼる fromtherefugeetent 難民のテントから 〈選評〉 有馬朗人先生 (俳人・「天為」主宰・国際俳句交流協会会長) 一番星を始め星星が輝き出す頃、難民のキャンプからやさし い子守唄が聞えてくる。どんなに困難な状況にあっても、母 親や親族の人々が赤ん坊に示す親愛の情が良く描かれてい て、読者の心を打つ。 〈選評〉 藤田直子先生 (俳人・「秋麗」主宰・俳人協会評議員) この句からは、苦境の中にいる幼い子どもに母の優しい愛情 が注がれていることが伝わってきます。美しい星が母と子を 見守っているのです。 成果発表会 各施設の講座、自主グループ、 利用グループによる舞台発表です。 古石場文化センター2/16(日) 東大島文化センター2/22(土)、23(日) 森下文化センター3/1(日)、7(土) 豊洲文化センター3/1(日) 江東区文化センター3/8(日) 亀戸文化センター3/8(日) 特選 「芭蕉庵賞」 長谷川櫂選 nightjasmine- 夜のジャスミン herbloomedsoulbringswater その花のみずみずしい心は toarefugee 難民に水を運ぶ 〈選評〉 長谷川櫂先生 (俳人・朝日俳壇選者) 外国語俳句は日本の俳句の模倣や追蹤ではなく、その国、民 族、言語の詩として俳句として優れたものでなければならな い。いうまでもなくクロアチアの人々にとっても英語は母国 語ではない。しかし彼らの詩心は言語の境界を容易く乗り越 える。幸福は必ずしも詩の養分となるとかぎらない。苦難こ そ詩の糧となる。クロアチアの俳句は過酷な歴史によって覚 醒され、研ぎ澄まされた詩心の賜物なのだ。 ※長谷川櫂先生の選評全文は大会HPで公開しています。 芭蕉記念館 常盤1-6-3 ☎03-3631-1448 FAX.03-3634-0986 3/15(日)10:00~ ※時間は申込後決定  大会議室 小学4年生~高校生(バレエ経験:小学生は3年以上、中学・高校生は5年以上。 学年は2020年度のもの)。所属バレエ教室に通い、先生の許可を得た方。 往復ハガキで(2/25(火)必着 ※詳細はホームページをご覧ください) ティアラこうとう 〒135-0002 住吉2-28-36 ☎03-3635-5500 2/16(日)~3/3(火) 9:00~18:00 2/17(月)、3/2(月)は定期休館日 展示ロビー  入場無料  ちりめん細工「江戸の針」 東大島文化センター 大島8-33-9  ☎03-3681-6331 FAX.03-3636-5825 2/27(木)~3/15(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 常設展示室  観覧料に含む 深川江戸資料館 白河1-3-28  ☎03-3630-8625 FAX.03-3820-4379 2/19(水)~4/19(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで) 2階展示室  観覧料に含む 中川船番所資料館 大島9-1-15  ☎03-3636-9091 FAX.03-3636-9094 4/1(水)・2(木)  ジョイキッズ・ミュージカル  ☎03-5809-9639(火~土、10~16時) メール: [email protected] 4/18~2021年1/16 土曜10:00~12:00 全10回 15歳以上(中学生は除く)18名  4,000円 株式会社メディア工房代表取締役 平野友紀 電話・窓口で(3/24(火)まで ※応募多数の場合は抽選) 豊洲文化センター 豊洲2-2-18 ☎03-3536-5061 FAX.03-5560-0505 大人1,900円、小・中学生1,500円(保険代、三館共通券含む) 電話・窓口・FAXで(先着順) 中川船番所資料館 大島9-1-15 ☎03-3636-9091 FAX.03-3636-9094 3/15(日) 【Aコース】 ① 9:15~11:35 ③12:55~15:15  【Bコース】 ②10:00~12:25 ④13:40~16:05 ティアラ・ジュニアバレエ教室 2020年度前期オーディション参加者募集 第13回 東大島おひなさま展 「春を寿 ことほ ぐちりめん細工」 江戸庶民の年中行事再現 「雛節句」 企画展 「昭和の暮らし展 ~冬の生活用具~」 ミュージカル 『冒険者たち~この海の彼方へ~』 ジュニアキャスト・オーディション開催! 区民協働事業 「みんなでつくるミニコミ誌」参加者募集 中川船番所資料館見学と二大水門 「荒川ロックゲート」 「扇橋閘門」クルージング 詳細は2面、 各施設のホームページ、 チラシもご覧ください。 週末は館まつりへ GoranGatalica (クロアチア) AdamKajzer (ポーランド) 取材中の受講生 前回の冊子 「ぶらり豊洲2019」 前回のクルージングの様子 味わいがある今戸焼きの土雛 「昭和の居間」 冬の様子 ティアラこうとう 豊洲文化センター 中川船番所資料館 東大島文化センター 深川江戸資料館 中川船番所資料館 江東区文化センター 第12回 江東区長杯 こども将棋大会結果報告 こどもたちにエール 12/8(日)江東区文化センターに、 将棋好きの小・中学生205名が集合。 寒さを吹きとばす熱い戦いを 繰り広げました。見事に、 最上位のクラスで優勝し、 江東区長杯を手にしたのは、 島津蒼大(小学3年)さんでした。 おめでとうございます。 江東区長杯を手にした 島 しま あおい 大さん (江東区将棋教室「アルファス棋友会」所属・葛飾区立柴又小3年) 扇橋閘門 荒川ロックゲート 【集合】 高橋乗船上 【解散】 【解散】 中川船番所資料館 【集合】 東大島文化センター 2/23 (日) 江東区文化センター 3/8 (日) 森下文化センター 2/23 (日) 深川江戸資料館 3/8 (日) 豊洲文化センター 3/1 (日) 亀戸文化センター 3/8 (日) 総合区民センター 3/8 (日) ティアラこうとう 3/22 (日) スプリング サンデー 亀戸 フェスティバル 資料館通り商店街 出店イベント 森下 フェスティバル TOYOSU サンクスデー 春のぶんか祭 ティアラこうとう 地域感謝祭 ら・館まつり2020 Ⓒ   田河水泡/  講談社 まめすけ Ⓒ Takei-Kbunka 2020 2 9 第 2回「芭蕉庵国際 英 語 俳 句 大 会 」の受 賞 者 が決まりました。日本国 内のみならず、「 俳 句 」は「 Hai k u」として、 多種多様な文化や歴史を越えた作品が、世界中の人々の心を動かしているようです。 No. 453 2020 東京2020オリンピック・パラリンピック まで あと パラリンピック まで あと オリンピック 10会場で20もの競技がここ江東区で実施されます! 166 198 2

週末は館まつりへ - kcf.or.jp · くっていきます。住民ならではの視点で まちの魅力を発見・発信しましょう。 中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 週末は館まつりへ - kcf.or.jp · くっていきます。住民ならではの視点で まちの魅力を発見・発信しましょう。 中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大

凡例 時日時 場会場 対対象・定員 ¥費用 師講師・指導 出出演 内内容 申申込方法・問合先 問問合先 締締め切り 各施設の連絡先・所在地・休館日等の一覧は4面です。ミュージアムカレンダーは3面です。

42019年11月26日(火)~2020年3月17日(火)

入学相談会・大学説明会2/16㈰入学相談会11:00 ~16:50(要予約)大学説明会10:00 ~10:50 13:00 ~13:50(予約不要)予約は東京文京学習センターまで

(TEL 03-5935-8688)

放送大学 で検索

03-5395-8688

0120-864-600

電話、ホームページで募集要項(無料)をご請求ください。インターネット出願も出来ます。

東京シティ・バレエ団の団員が指導するティアラこうとう主催のバレエ教室です。様々な教室に通っているこどもたちが刺激しあいながら、バレエ技術の向上のためレッスンに励んでいます。� �【4クラス制、レッスンは日曜日】

江東区在住のちりめん細工講師、三好裕子氏のグループ「江戸の針」による、可愛らしい作品の数々を紹介します。

江戸の町並みの中に当時の「雛節句」を再現。長屋や船宿に立ち雛・土雛・古今雛などの様々な雛人形や、菱餅や蛤などの供物(レプリカ)を展示して祝います。

冬を中心とした昭和の生活用具を展示します。暖房器具や台所用具が、時代とともに変化していったことが分かります。� �※�3/20(金・祝)13:00~�解説あり

今年8月に江東区文化センターホールで開催する感動の傑作ミュージカルのジュニアキャスト・オーディションを開催します。詳細はホームページ(https://boukenshatachi.com/)をご覧ください。

ミニコミ誌「ぶらり豊洲」は、プロの編集者の指導の元、参加者で編集会議を行い作成します。講義とは別日に、直接取材・撮影・執筆し、協力してひとつの冊子をつくっていきます。住民ならではの視点でまちの魅力を発見・発信しましょう。

中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大水門をクルージングします。川から見た江東区の風景と水門体験が楽しめます。芭蕉記念館、深川江戸資料館も見学できる「三館共通券」付き(1年間有効)。詳細は2面を参照。� �※�荒天の場合は中止。状況によりルートを変更する場合あり。

世界35カ国から投句がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。このほか、特選受賞者のコメントや各選者の入賞句は、ホームページで公開しています。

特�選�「芭蕉庵賞」�有馬朗人選・藤田直子選first�starry�night�初めての星降る夜

gentle�lullaby�rising�やさしい子守唄が立ちのぼる

from�the�refugee�tent�難民のテントから

〈選評〉�有馬朗人先生� �(俳人・「天為」主宰・国際俳句交流協会会長)

一番星を始め星星が輝き出す頃、難民のキャンプからやさしい子守唄が聞えてくる。どんなに困難な状況にあっても、母親や親族の人々が赤ん坊に示す親愛の情が良く描かれていて、読者の心を打つ。

〈選評〉�藤田直子先生� �(俳人・「秋麗」主宰・俳人協会評議員)

この句からは、苦境の中にいる幼い子どもに母の優しい愛情が注がれていることが伝わってきます。美しい星が母と子を見守っているのです。 成果発表会

各施設の講座、自主グループ、利用グループによる舞台発表です。

●�古石場文化センター�2/16(日)●�東大島文化センター�2/22(土)、23(日)●�森下文化センター�3/1(日)、7(土)

●�豊洲文化センター�3/1(日)●�江東区文化センター�3/8(日)●�亀戸文化センター�3/8(日)

特�選�「芭蕉庵賞」��長谷川櫂選night�jasmine�-�夜のジャスミン

her�bloomed�soul�brings�water�その花のみずみずしい心は

to�a�refugee�難民に水を運ぶ

〈選評〉�長谷川櫂先生� �(俳人・朝日俳壇選者)

外国語俳句は日本の俳句の模倣や追蹤ではなく、その国、民族、言語の詩として俳句として優れたものでなければならない。いうまでもなくクロアチアの人々にとっても英語は母国語ではない。しかし彼らの詩心は言語の境界を容易く乗り越える。幸福は必ずしも詩の養分となるとかぎらない。苦難こそ詩の糧となる。クロアチアの俳句は過酷な歴史によって覚醒され、研ぎ澄まされた詩心の賜物なのだ。※長谷川櫂先生の選評全文は大会HPで公開しています。

芭蕉記念館 常盤1-6-3☎03-3631-1448 FAX.03-3634-0986

時   3/15(日)10:00~ ※時間は申込後決定 場   大会議室対   小学4年生~高校生(バレエ経験:小学生は3年以上、中学・高校生は5年以上。学年は2020年度のもの)。所属バレエ教室に通い、先生の許可を得た方。

申   往復ハガキで(2/25(火)必着 ※詳細はホームページをご覧ください)   ティアラこうとう 〒135-0002 住吉2-28-36 ☎03-3635-5500

時   2/16(日)~3/3(火) 9:00~18:00

※2/17(月)、3/2(月)は定期休館日場   展示ロビー ¥   入場無料 出   ちりめん細工「江戸の針」問   東大島文化センター 大島8-33-9   ☎03-3681-6331 FAX.03-3636-5825

時   2/27(木)~3/15(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)場   常設展示室 ¥   観覧料に含む問   深川江戸資料館 白河1-3-28   ☎03-3630-8625 FAX.03-3820-4379

時   2/19(水)~4/19(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)

場   2階展示室 ¥   観覧料に含む問   中川船番所資料館 大島9-1-15   ☎03-3636-9091 FAX.03-3636-9094

時   4/1(水)・2(木) 申  ジョイキッズ・ミュージカル   ☎03-5809-9639(火~土、10~16時) メール:[email protected]

時   4/18~2021年1/16 土曜10:00~12:00 全10回対   15歳以上(中学生は除く)18名 ¥   4,000円師   株式会社メディア工房代表取締役 平野友紀申   電話・窓口で(3/24(火)まで ※応募多数の場合は抽選)   豊洲文化センター 豊洲2-2-18 ☎03-3536-5061 FAX.03-5560-0505

¥   大人1,900円、小・中学生1,500円(保険代、三館共通券含む)申   電話・窓口・FAXで(先着順)   中川船番所資料館 大島9-1-15 ☎03-3636-9091 FAX.03-3636-9094

時   3/15(日) 【Aコース】 ①  9:15~11:35 ③12:55~15:15 【Bコース】 ②10:00~12:25 ④13:40~16:05

ティアラ・ジュニアバレエ教室2020年度前期オーディション参加者募集

第13回 東大島おひなさま展「春を寿

ことほ

ぐちりめん細工」江戸庶民の年中行事再現

「雛節句」企画展

「昭和の暮らし展 ~冬の生活用具~」ミュージカル 『冒険者たち~この海の彼方へ~』ジュニアキャスト・オーディション開催!

区民協働事業「みんなでつくるミニコミ誌」参加者募集

中川船番所資料館見学と二大水門「荒川ロックゲート」「扇橋閘門」クルージング

詳細は2面、各施設のホームページ、チラシもご覧ください。

週末は館まつりへ

Goran�Gatalica(クロアチア)

Adam�Kajzer(ポーランド)

取材中の受講生

前回の冊子「ぶらり豊洲2019」

前回のクルージングの様子

味わいがある今戸焼きの土雛

「昭和の居間」 冬の様子

ティアラこうとう 豊洲文化センター 中川船番所資料館

東大島文化センター 深川江戸資料館 中川船番所資料館 江東区文化センター

第12回 江東区長杯こども将棋大会結果報告

こどもたちにエール

12/8(日)江東区文化センターに、将棋好きの小・中学生205名が集合。寒さを吹きとばす熱い戦いを繰り広げました。見事に、最上位のクラスで優勝し、江東区長杯を手にしたのは、島津蒼大(小学3年)さんでした。おめでとうございます。

江東区長杯を手にした島しま津ず蒼あおい大さん

(江東区将棋教室「アルファス棋友会」所属・葛飾区立柴又小3年)

→← 扇橋閘門 →← 荒川ロックゲート →←【集合】高橋乗船上【解散】

【解散】中川船番所資料館

【集合】

ハイビス

カスのアレンジ

とじ/バスボム

「のら

くろ」お絵かき教室

街かど大道

水彩画

を楽しむ

ジュニアのための小

鼓教

折り紙

教室

体験♪ヘルマ

ンハープ

東大島文化センター2/23(日)

江東区文化センター3/8(日)

森下文化センター2/23(日)

深川江戸資料館3/8(日)

豊洲文化センター3/1(日)

亀戸文化センター3/8(日)

総合区民センター3/8(日)

ティアラこうとう3/22(日)

スプリングサンデー

亀戸フェスティバル

資料館通り商店街出店イベント

森下フェスティバル

TOYOSUサンクスデー

春のぶんか祭ティアラこうとう地域感謝祭

ら・館まつり2020Ⓒ  田河水泡/ 講談社

まめすけ Ⓒ Takei-Kbunka

2020年2月9日

第2回「芭蕉庵国際英語俳句大会」の受賞者が決まりました。日本国内のみならず、「俳句」は「Haiku」として、多種多様な文化や歴史を越えた作品が、世界中の人々の心を動かしているようです。

No.453

2020

東京2020オリンピック・パラリンピックまで 日あと

パラリンピックまで 日あと

オリンピック10会場で20もの競技がここ江東区で実施されます! 1 6 6 1 9 8

2

Page 2: 週末は館まつりへ - kcf.or.jp · くっていきます。住民ならではの視点で まちの魅力を発見・発信しましょう。 中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大

2020年2月9日発行 凡例 時日時 場会場 対対象・定員 ¥費用 師講師・指導 出出演 内内容 申申込方法・問合先 問問合先 締締め切り

ホームページ http://www.san-ai.jp/

森下ものづくりカフェ参加者募集レザークラフト 〜小花のチャーム〜月に一度、お茶を飲みながら、楽しく「ものづくり」をしてみませんか。3月は、春らしい小花をあしらった本革のバッグチャームを作ります。多くの色の染料をご用意しますので、混ぜ合わせて使うなど、お好みの色合いを楽しむことができます。世界にひとつのチャームをつけ、春のお出かけを楽しんでみませんか。時 ��3/8(日)�①10:30〜�②14:00〜

場 ��エントランス 対 ��各8名 ¥ ��1,000円師 ��田中外美子(日本手工芸指導協会師範)申 ��電話・窓口で(先着順)

第19回 チャリティ手づくりショップ出店者募集手づくりショップの出店者を募集します。時 ��5/9(土)〜10(日)�10:00〜16:00

場 ��展示ロビー対 ��下記条件をすべて満たす方・団体・�手づくり作品であること(食品不可)・�両日出店できる区内在住・在勤の方・団体・�説明会(3/14(土)14:00〜)に出席できること出店数 ��50店舗�※一店舗につき長机2台を貸与¥ ��2,000円(2日間分)申 ��往復はがきに�①氏名�②〒・住所�③電話番号�④販売品目を明記し、「江東区文化センター手づくりショップ係」へ郵送。※返信部分の宛名も記入

締 ��2/21(金)必着�※応募者多数の場合は抽選。主催・問 ��江東手工芸協会�☎03-5639-1158(宮本)

第2土曜日はジュニア俳句教室時 ��3/14(土)9:30〜11:30※�9:20集合。筆記用具を�お持ちください。

場 ��研修室対 ��小学生20名¥ ��無料内 ��俳句を作ってみよう申 ��電話・窓口で(先着順)

芭蕉記念館俳句会時 ��3/18(水)13:30〜15:00 ※13:15集合場 ��研修室対 ��20名¥ ��無料 ※�句報を希望の方は84円切手を貼付・宛名明記の封筒をお持ちください。

内 ��兼題�春季雑詠3句 申 ��電話・窓口で(先着順)

水辺のワークショップ「ひなまつり!簡単水引チャームでアクセサリーづくり」水引の色と感触を楽しむワークショップです。1対の水引チャームを作り、ネックレス、ピアス、イヤリング、ストラップ(2個セット)のいずれかに仕上げます。時 ��3/1(日)10:00〜12:00 場 ��1階会議室対 ��3歳以上15名�※小学3年生以下は保護者同伴¥ ��1,000円(材料費含む) 師 ��あそびのわとわ申 ��電話・窓口で(先着順)

臨時休館のお知らせ2/18(火)は企画展設営のため臨時休館します。※2/17(月)は定期休館日

¥ ��入場無料 申 ��当日直接会場へ■古石場文化センター(会場:2階大研修室)2/16(日)11:30開演 ウクレレで楽しく唄おう(①)、大野ウクレレ教室、FAギタークラブ、合唱団KADODE、こどものためのお箏教室、ドリームスクエア・ジャズオーケストラ、古石場三味線クラブ、フルート教室プルメリア■東大島文化センター(会場:4階レクホール)22日(土)13:20開演 Bright�Side�Harmony、関吟東京詩吟の会、みのり会、フラメンコサークル・アレグリアス23日(日)12:00開演 Pの会、Chor�Merrily、童 謡・唱 歌 を う た う 会、ス タジ オKalama�Lilia�&�Kalama、口笛サークル『砂町バンビ』、プアナニ髙橋ハワイアンフラ東大島(②)、民謡三浦流きずな会、東大島女声コーラス(講座)、社交ダンス�トモ・ダンスサークル、清水順子ヴォイストレーニング教室、TAIKO-LAB江東、東大島ウクレレ教室■森下文化センター(会場:2階多目的ホール)3/1(日)11:00開演 イノコとノンクン�プラス、うたう・楽しむ・元気が出る�童謡唱歌の世界(③)、キッズチアダンス&Sunny�Wings�Tiara☆・Sunny�Wings�Fine!!、伝統芸かっぽれ輪の会、はじめてのハワイアンフラ、みどり気功スタジオ、森

江戸庶民の年中行事再現 初午飾り常設展示室の江戸の町で「初午飾り」を再現しています。「地口行灯」で町中を飾り、稲荷社にお供えものをし、祭りを楽しむ長屋のこどもたちの声が聞こえてきそうな初午の様子をお楽しみください。時 ��(開催中)〜2/16(日)9:30〜17:00�(入館は16:30まで)場 ��常設展示室 ¥ ��観覧料に含む

伝統芸能公開場 ��常設展示室火の見櫓前ほか¥ ��観覧料に含む 申 ��当日直接会場へ◆江戸庶民の語り物 新内流し切々とした哀調を特色とし、唄も三味線も泣くように弾き語り、江戸庶民の語り物として親しまれた新内節をお楽しみください。時 ��2/15(土)14:00〜15:00出 ��新内多賀太夫ほか◆落語江戸庶民の大きな楽しみの一つであった落語。区ゆかりの落語家の出演により落語をお楽しみいただきます。時 ��2/29(土)14:00〜14:30 出 ��三遊亭司◆長屋の江戸小歌長屋にある、三味線の師匠・おしづさんの家で、小歌の稽古風景を再現します。三味線の音色にのった粋な歌を聞きながら、江戸情緒をお楽しみください。時 ���3/1(日)14:00〜15:00出 ��江戸小歌市太郎一門◆江戸の物売りと大道芸江戸の人々の暮らしを支えた様々な物売りや、街角を賑わ

中川船番所資料館見学と二大水門「荒川ロックゲート」「扇橋閘門」クルージング(1面のつづき)対 ��小学生以上、各便23名(小・中学生は保護者同伴)¥ ��大人1,900円、小・中学生1,500円�(保険代、三館共通券含む)師 ��久染健夫(中川船番所資料館職員)・�江東区文化観光ガイド

申 ��電話・窓口・FAXで(先着順)。FAXの場合は次の必要事項(参加者全員分)を記載のこと。�①イベント名�②氏名・フリガナ�③性別�④生年月日�⑤電話番号・FAX番号�⑥希望のコースと時間帯

三館共通入館券とは区の歴史文化施設、深川江戸資料館・中川船番所資料館・芭蕉記念館の3館に、それぞれ1回ずつ入館できる券です。最初の利用日から1年間有効。大人(高校生を含む)500円、小・中学生100円

下女声コーラス、森下フォルクローレ、YSKバンド3/7(土)13:30開演 朗読の会「華か語」■豊洲文化センター(会場:5階ホール) 3/1(日)10:00開演 アマチュアピアニストサロン(PLAYGROUND)、ウクレレサークル LaLa、AT�Ballet�Class、合唱団KADODE、Q-sai豊洲ギター道場、絃容会大正琴コスモス、CSL外国語センター、初心者歓迎!大人のベリーダンス教室(④)、ステップ&ステップジュニアモダンバレエ、Super�Sax�Session、タップダンス教室、立川志ら乃一門会、千穂徳の会、豊洲キッズダンスDDフューチャー、豊洲詩吟同好会、ネイティヴ発音を学ぶボーカル・豊洲JAZZ、Piacere�Academy(BIN8)、プアナニ髙橋ハワイアンフラ豊洲、ベリーダンスエクササイズ�エルソルラルナ、ムーランルージュ、メンネルコール広友会、ラミューズ音楽教室、リコフラ、朗読グループ「座・深川」■江東区文化センター(会場:3階レクホール)3/8(日)10:00開演 オカリナサークル♪ドルチェ、江東区合唱連盟�歌おう会、江東区吟剣詩舞道連盟、江東少年少女合唱団(⑤)、江東ジョイスプリングス、江東相撲甚句会、江東打撃団、江東マンドリンクラブ、コール�オルテンシア、しの笛倶楽部、ジュニア・ダンスミックス、STREET�JAM、大正琴絃容会、「楽しく歌おう !イタリアのうた」の会、プアナニ髙橋ハワイアンフラ江東、ヘルマンハープ深川教室、ボサハンコス、琉球三線愛好会ちんだみーず

せた大道芸を再現します。路地裏まで訪れる「あさり売り」や「納豆売り」や、毎回人気の「南京玉すだれ」など、江戸の賑わいを解説つきでお楽しみください。時 ��3/14(土)�①11:30〜12:10�②14:00〜14:40出 ��日本大道芸・大道芸の会

民俗芸能公開特別編「木場の木遣」

木場の木遣(きやり)は、江戸城造営の際につれてきた材木商が川並(筏師)に伝えたものといわれています。木場の川並が鳶口一つで材木を操るときの労働歌で、互いの息を合わせるため、掛け声のように即興の詩をつけて歌ったものです。そのため、木の大きさによる仕事のテンポの違いから、それぞれのフシ(間)の異なるものができました。江戸の町並みの中で、伝統の響きをお楽しみください。時 ��3/15(日)①13:30〜14:00、②15:00〜15:30場 ��常設展示室火の見櫓前出 ��木場木遣保存会・木響会¥ ��観覧料に含む 申 ��当日直接会場へ

着物DE江戸の町 着付け体験レンタル着物を着て常設展示室を見学してみませんか。江戸情緒を味わいながらご見学ください。時 ��3/7(土)11:00〜15:30 場 ��常設展示室対 ��身長140cm以上の方�※140cm未満の方は要相談

¥ ��女性2,500円、男性3,500円�※前日予約割引有師 ��渡辺多充子(和服・着物着付けこんしぇるじゅ)申 ��ぎゃらりーひまわり☎03-5809-8841または、 当資料館まで

臨時休館のお知らせ保守点検のため、2/25(火)、26(水)は臨時休館します。※2/24(月・祝)は通常開館

〒135-0004 森下3-12-17☎︎03-5600-8666 FAX.03-5600-8677

〈第1・3月曜日休館〉祝日の場合は開館

森下文化センター

〒135-0016 東陽4-11-3☎︎03-3644-8111 FAX.03-3646-8369

〈第2・4月曜日休館〉祝日の場合は開館

江東区文化センター

〒135-0006 常盤1-6-3☎︎03-3631-1448 FAX.03-3634-0986

〈第2・4月曜日休館〉祝日の場合は開館、翌日休館

芭蕉記念館

〒136-0072 大島9-1-15☎︎03-3636-9091 FAX.03-3636-9094

〈月曜日休館〉祝日の場合は開館、翌日休館

中川船番所資料館

〒135-0021 白河1-3-28☎︎03-3630-8625 FAX.03-3820-4379

〈第2・4月曜日休館〉祝日の場合は開館

深川江戸資料館

全長約25cm紐は茶黄色のみです

色とりどりの水引の組合せが楽しめます

迫力の荒川ロックゲート

地口行灯

新内多賀太夫

三遊亭司

日本大道芸・大道芸の会

展示室観覧料大人400円、小・中学生50円�※中学生以下は保護者同伴

講座・自主グループ・利用団体成果発表会出演団体(50音順)

古石場文化センター ① 東大島文化センター ② 森下文化センター ③ 豊洲文化センター ④ 江東区文化センター ⑤

江戸小歌市太郎一門

ら・館まつり2020 3/8(日)開催会場/総合区民センター(大島4-5-1 ☎03-3637-2261)

小さなお子様から大人までお楽しみただける様々なメニューをご用意しています。このほかポップコーン販売、展示など。※小学3年生以下は保護者同伴。

イベント名 時間 対象・定員 費用

タイムズ24オリジナル こども免許証(要保護者同伴) 10:00〜15:30 こども250名

ほじょ犬ってなあに? ①11:00 ②13:30 各100名

体験!ヒップホップレッスン ★ ①10:00初心者②11:00経験者

①5歳〜小学生15名②小学5年生以上15名

お金にまつわるよもやま話 ★

10:00〜12:00

大人20名

精油を使ったバスボム作り ★ 小学4年生以上16名

ハナなブローチ ★ 小学生以上8名 1,200円

アクリルビーズのブレスレット ★ 小学生以上8名 100円

かわいいスターブック作り ★

①10:00〜12:00②13:30〜15:30

各10名 500円

フォトデコ体験会 材料なくなり次第終了 100円

押し花のコンパクトミラー ★ 小学生以上各5名 500円

押し花のクリアーファイル(2枚) ★ 小学生以上各7名 400円

リボンとビーズのストラップ ★ 小学生以上各10名 500円

ポシェットねこちゃんのまんまるペン立て ★ 4歳以上各6名 600円

和紙で作る女の子のミニストラップ ★ 4歳以上各10名 100円

アートフラワーで作るミニ盆栽 ★ 大人各5名 700円

ビーズで作るなかよしブローチ ★ 小学生以上各5名 300円

木目込で作る「ねずみ」 ★ 小学4年生以上各10名

各1,000円木目込で作る「ふくろう」 ★

折って楽しい!おりがみ教室、占いの館行政書士による無料相談コーナー、街かどアーティスト 10:00〜15:30

どなたでも

昔あそびコーナー/マンカラあそびコーナー こども・親子

女性のためのストレッチ 姿勢を整えましょう! ★ 10:30〜11:45 中学生以上女性のみ15名

城東図書館 おはなし会 ①10:30 ②13:30③14:30 こども・親子

からだ改善元気体操 ★ 13:30〜15:00 成人女性のみ15名

朗読劇ワークショップ ★ ①13:30 ②14:30 大人各10名 100円

気軽に社交ダンス〜すぐに役立つステップ〜 ★

13:30〜15:30

16歳以上30名−

楽しく大きな声で吟詠会 ★ 小学生以上20名

クラフトバンドでミニリースを作ろう(写真) ★ 小学生以上15名 500円

着物地で作る時短ポシェット ★ 中学生以上10名 1,000円

健康測定&栄養相談会 16歳以上 −

るーくるの軽食・手作り品販売(なくなり次第終了) 10:00〜どなたでも 実費

できたて!フードコーナー(なくなり次第終了) 11:00〜

館まつり・イベント一覧(1面のつづき)★は要事前申込み。お申込みは、開催館の窓口または電話で(先着順)。定員に達しない場合は当日参加可。持ち物などはお申込み時にご案内。詳細はチラシ及びホームページを参照。

スプリングサンデー 2/23(日)開催会場/東大島文化センター(大島8-33-9 ☎03-3681-6331)

東大島おひなさま展、ダンボール迷路(写真)、町会による模擬店、軽食販売・パン販売などを同時開催します。

イベント名 時間 対象・定員 費用

抹茶を点ててみませんか?(全4回・各50分) ★ 10:00、11:10、13:00、14:10 11歳以上 各5名 各500円

書くことが好きになる!書道教室 ★10:00〜12:00

10歳以上10名 1,000円

水彩画を描こう ★ 10名 500円

パステル画を体験しよう ★ ①10:00〜12:00②13:00〜15:00 高校生以上 各8名 各500円

身体を整えるヨガ ★10:00〜11:30

20名 500円

歌の為のボイストレーニング入門 ★ 大人13名 500円

アートフラワー「ハイビスカスのアレンジ」 ★ 10:00〜15:00 小学3年生以上5名 400円

和太鼓体験会 ★ ①12:40〜13:30②13:40〜14:30  5歳以上各10名 各500円

着物を自分で着てみませんか! ★ 13:00〜15:00 中学生以上10名 500円

その他 「ジャバラ絵本づくり」などもあります。※小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。

TOYOSUサンクスデー 3/1(日)開催会場/豊洲文化センター(豊洲2-2-18 ☎03-3536-5061)

1階ギャラリーでは、KOTO街かどアーティスト他による 「大道芸まつり」 を 開催します(入場無料)。出演/フーセンおじさん、Sur De Wave、浅草十一寸、フェイスペインター☆ミホウ、魯大鳴、プロムカルテット

イベント名 時間 対象・定員 費用

児童中国語(10:00〜10:50)児童英語(11:00〜11:50)  (写真) ★

10:00〜12:00

3〜9歳 各10名 500円

水彩画を楽しむ! ★ 15名 500円

Street Medical work out 〜体験者の姿勢をチェック〜 ★ 10名

−詩吟を吟じてみよう(初心者対象) ★ 10名

中国語教室 説明と体験レッスン ★ 小学生25名

身体を整える幸せ〜骨盤の調整と筋膜ストレッチレッスン〜 ★ 女性限定5名

貝殻サザエの進化系!サザエモンを作ろう!(各回1.5h) ★①10:00〜12:00②13:00〜15:00

各20名 1,000円

茶道体験 ★ 各20名 300円

豊洲囲碁サークル ★ 各15名

ヨガを体験しよう! YOGA EKAM ★13:00〜15:00

10名

親子のための音楽療法 「ふれあいソング♪」 ワークショップ ★ 親子10組(5歳まで)

国際語エスペラント速習講座 ★ 13:15〜14:45 8名

江戸文字教室 〜勘亭流を体験しよう〜 ★13:30〜15:00

20名

中国語を話してみよう! ★ 10名

資料館通り商店街 出店イベント 3/8(日)開催会場/深川江戸資料館レクホール(白河1-3-28 ☎03-3630-8625)

商店街や地域のお店など、約20店舗が出店します。通常販売していない、掘り出し物もあるかも ! また大道芸の披露や、わたあめの無料提供(限定数)もあります。

イベント名(参加出店予定と主な商品) 時間 費用

●足から元気シャムロック堂(台湾式足もみ) ●アトリエ・ベベ(生花のヘアアレンジと花販売) ●江戸みやげ屋・たかはし(深川めしほか) ●御菓子司 双葉(和菓子ごま大福ほか) ●小川たこ店(凧と体験教室) ●ぎゃらりーひまわり(和装小物) ●地雷也(天むす) ●田巻屋(和小物) ●鉄板ダイニング ふぇるめーる(ステーキ丼) ●藤堂プランニング(焼菓子) ●ナンディニ(インド料理) ●深川怪談(書籍・雑貨) ●深川つるかめ(水引工芸作品と体験教室) ●深川猫 近堂(猫の陶器) ほか(1/28 時点)

10:00〜16:00 実費

大道芸 ハードパンチャーしんのすけ、マジシャンYUKI(マジック) 10:00〜16:00 −

わたあめ提供(なくなり次第終了) 11:00〜 −

亀戸フェスティバル 3/8(日)開催会場/ 亀戸文化センター(亀戸2-19-1 ☎03-5626-2121)

香取神社、 亀戸十三間通商店街、アトレ亀戸亀戸文化センターだけでなく、別会場でのイベントも同時開催します。小さなお子様から大人までお楽しみただける様々なメニューをご用意しています。※小学3年生以下は保護者同伴

イベント名 時間 対象・定員 費用

ジュニアのための英語ドラマ教室 成果発表 10:30〜12:00 50名

−カメリアホール ステージライブ 10:30〜16:00 400名①こどものための三味線教室 成果発表会②おとなのための長唄三味線教室 成果発表会 ①14:45 ②16:00 50名

江東区・江東区教育委員会主催(実演公開・一部体験)第四回受け継がれる匠の技〜こうとうの伝統工芸〜

11:00〜13:0014:00〜16:00 どなたでも 一部有料

児童館による遊びコーナー 10:00〜15:00主にこども

−バルーンアート〜ふうせんプレゼント〜 10:00〜15:30カードマジックの実演とレクチャー 10:30〜15:30 どなたでも

「遊書」一日体験教室 ★10:00〜12:00

大人20名 500円櫻川流江戸芸かっぽれ亀戸道場 ★ 小学生以上10名 −

カラー魚拓体験教室 ★ ①10:00〜12:00②13:00〜15:00 10歳以上 各10名 500円

アナウンス体験 ※各回30分 ★ ①10:00 ②11:00③13:00 ④14:00 大人各6名

−だれでもできる気功太極拳 ★ 10:00〜11:30 大人10名三味線を体験しよう(数名でのグループレッスン) ★ ①13:00 ②13:25 小学2年以上各8名小鼓を体験しよう(各グループ10分程度のレッスン) ★ 13:30〜14:30 小学2年以上各5名俳句会 ★ 13:00〜15:00 大人15名押し花絵 ★ 14:00〜16:00 大人6名 900円K-POPと韓国童謡とのふれあい ★ 14:00〜15:30 3歳以上30名

−はじめての水彩画 その12 ★ 14:00〜16:00 大人10名作業所 まごころ市(手作作品やお菓子) 10:00〜15:30 どなたでも 実費■会場:亀戸十三間通商店街(雨天中止)チアダンス

13:00〜13:30どなたでも −

亀戸のヒーロー!カメイダーショー ほかミニ四駆をコースで走らせよう!(ミニ四駆の貸出あり) 13:00〜16:00城東消防署によるVR防災体験車・まちかど防災訓練車(写真) 14:10〜16:00■会場:香取神社亀戸大根収穫祭・福分けまつり(亀戸大根をご賞味!) 10:00〜12:00 先着300名 −ベーゴマ大会 12:00〜 どなたでも 100円■会場:アトレ亀戸 7F そらいど広場 (雨天の場合 7F アトレホール)カメレちゃん握手会 14:00、15:30 どなたでも −

森下フェスティバル 2/23(日)開催会場/森下文化センター(森下3-12-17 ☎03-5600-8666)

来て・見て・作って 楽しもう!サザエさん・のらくろと写真を撮ろう!春の講座「腹筋リリース」体験で体をほぐしてみませんか?

イベント名 時間 対象・定員 費用

わくわくスタンプラリー10:00〜

先着200名−

森下児童館 プラばんこうさく なくなり次第終了

福祉作業所バザーまごころ市

10:00〜15:00 どなたでも

実費

サザエさん・のらくろ ぬり絵コーナー−

鐡道ジオラマ作品展

木の実、木の葉で絵をかこう ★ ①10:30 ②12:30③14:00 各10名 200円

春の講座体験 火曜夜の筋膜リリース ★ 11:00〜12:00 大人20名

−「のらくろ」サンバイザーを作ろう!(写真) 13:00〜15:00 どなたでも

のらくろトリオ 山根あおおに先生 「のらくろ」お絵かき教室 14:00〜15:00 先着20名

このほか、●子ども落語体験 ●プリザーブドフラワーや生け花教室 ●アロマ呼吸法 ●ガラスで作るペンダントトップ ●カラオケ体験教室 ●ボイストレーニング入門や森下「鶏や」名物のから揚げ等の出張販売があります。

江東区文化センターまつり「春のぶんか祭」 3/8(日)開催

会場/江東区文化センター(東陽4-11-3 ☎03-3644-8111)小さなお子様から大人までお楽しみいただける様々なメニューをご用意しています。

イベント名 時間 対象・定員 費用

とじ模様をデザインして、オリジナル和とじポケットノートをつくろう ★ ①10:00 ②10:45

③11:30 小学生以上各10名 500円

宝井梅湯講談会(写真) ★ 11:00〜11:30 どなたでも40名 −ヴォイストレーニング&J-POPの名曲を歌おう! ★ 10:30〜12:00 高校生以上30名 −はじめてのオカリナ♪

10:00〜12:00高校生以上8名 −

初心者対象親子囲碁教室 小学生以上先着20名 −

落葉でアート〜花びらであそぼう!(11:30〜13:00休憩) 10:00〜15:00小学生以上

(材料なくなり次第終了)

春の香りのバスボムづくり(12:00〜13:00休憩) 10:00〜15:00(全6回 1回30分)

小学生以上各8名 200円

「能」の“舞”でエクササイズ ★ 10:00〜15:00(全8回・1回30分) 小学生以上各5名 −

タイルクラフト デザインコースターづくり ★ 10:00〜15:00(全5回 1回45分)

小学生以上各10名 800円

外国人さんいらっしゃい〜おりがみ体験ほか〜(12:00〜13:00休憩) 10:00〜15:00

どなたでも−

似顔絵コーナー(12:00〜13:00休憩) 10:30〜15:30 700円〜お抹茶コーナー 12:00〜16:00 300円弾いてみよう ヘルマンハープ♪ 14:00〜16:00 3歳以上 −

このほか、謎解きラリー、キッチンカー、カフェデザール・ピコ コーヒー販売&淹れ方体験などがあります。

Ⓒ 田河水泡/講談社

ティアラこうとう地域感謝祭 3/22(日)開催会場/ティアラこうとう(住吉2-28-36 ☎03-3635-5500)

テーマは「笑おう 歌おう やってみよう」です。こどもも大人もみんなで気軽に“ちょこっと体験”を楽しみましょう。予約なしで参加できるイベントもたくさんあります。

イベント名 内容 時間

春らんまん寄席(大ホール) ★ 江戸落語や太神楽曲芸 12:30〜13:45春のファミリーコンサート(0歳から入場可) ジブリ、ディズニーの名曲など 11:00〜12:00みんなDEスポーツ 話題のボッチャや室内カーリング、吹き矢など 11:00〜14:45楽しいお茶会(先着100名) 立礼・茶菓子付き(100円) 11:00〜15:00体験♪ヘルマンハープ 体験&ミニコンサート

11:00〜16:00出没!街かどアーティスト 楽しい大道芸、陽気な音楽隊など体験ポイントラリー 体験ポイントを集めて景品をもらおう似顔絵コーナー 水彩画で描く似顔絵(実費)

0歳からの親子でリトミック!(各回30組・写真) ★ 生演奏にのせてからだをうごかそう ①12:10②14:00

春のファミリーコンサート「名曲コンサート」 アリア、革命のエチュード、春など 15:00〜17:00ジュニアオーケストラ スプリングコンサート ヘンゼルとグレーテル、ラデツキー行進曲など 17:00〜

ほかにも、スナックや木のおもちゃ販売などワクワクするイベントが盛りだくさん。

◆ヤマボウシ秋のおけしょうしているよ(「秋」・秋)小学3年

木村茉椰 ◆どてのみぞおちた手ぶくろ白い色(「手ぶくろ」・冬)小学3年

小林希和子 ◆竹おおう万両の実にきずがある(「万両」・冬)小学4年

根津こころ ◆ゆけ紅葉天下無双に燃え盛れ(「紅葉」・秋)小学6年

前薗輝

Page 3: 週末は館まつりへ - kcf.or.jp · くっていきます。住民ならではの視点で まちの魅力を発見・発信しましょう。 中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大

2020年2月9日発行

 音楽

■ゴスペル 時□2/16・3/15、毎第3㈰15:00場□冬木聖救主教会初回の体験・見学無料 e  [email protected]■端唄と三味線教室 時□㈬13:00〜20:00場□森下二丁目町会会館初心者〜個人指導 月4回 ☎080 -6640 -6220 三和■亀戸カラオケ   個人に合わせてやさしく指導します。体験無料時□毎日12〜21時 ¥□1回2,000円  場□亀戸駅1分☎3636-6772 歌いながら上達しましょう■スウィング歌唱教室 声が出ない方初心者御年輩も発声他基礎から丁寧に御指導。POPS、演歌、カラオケ他。時□10〜21時。個人可。体験無料。場□(テ) (森)☎6318-0360 電話受付は平日9〜18時■ ヴォーカルマンツーマンレッスンいきものがかり〜高橋真梨子までお好きな曲で現役プロ講師が丁寧に指導。ボイストレーニングも充実。体験60分 ¥□1,500円で実感。お気軽に!場□西大島 ☎5609 -8949 ヴォイスマン■ファイン☆スターズ ミュージック歌と発声、ボーカル 時□㈬㈭㈰12〜2116周年、体験レッスン30分 ¥□2 ,000円場□亀戸、徒歩6分プライベートStudioHP http://www.finestars.net☎5628-6038(お電話を)■ヴォイストレーニング&J-POPの名曲を歌おう! シニア歓迎 時□隔週㈫㈬㈭19:15〜20:45 場□(文) (テ)月□4,000円お気軽にお電話を ! ☎5609 -8949 ヴォイスマン■ピアノ春の生徒募集! 詳細はお電話で 場□木場3山崎(桐朋学園大ピ卒)☎3630-9065 土日レッスン対応

■ピアノ教室 初心者、ご年配の方大歓迎。場□千石2 ☎3649-2838 松本

 スポーツ・健康

■ルーシーダットン和楽 時□2/12㈬ 2/26㈬ ①9:00〜10:15(子連れ可)②10:30〜11:45 場□パルシティ江東(扇橋) ¥□1,000円 対□どなたでも。心と体の健康習慣を。e  [email protected]☎080-7296-0322 和楽 上田■ 健康ヨガ&ストレッチ  対□女性 時 場□□第1・3 ㈪ 10 :00 (総)、第2・4 ㈪ 9 :20 (森)少人数60分でゆったりのびのび楽しくヨガ ¥□(総)または(森)3ヶ月6回7,200円共通12回券あり ☎050 -3580 -4522e  [email protected] 浦(ウラ)

■太極拳葦の会  時□原則毎週㈰10時〜11時半  場□□ (亀) 6F和室 月□2 ,500円いつでもどこでも誰でもできる太極拳をしましょう。年齢問いません。e  [email protected]☎090-3595-0089 白井■合気道を楽しむ 中学生以上誰でも参加でき、心身共に充実させる武道。時□毎週㈭ ㈯19:00〜 場□深川スポーツセンター 月□初心者3,000円有段者5,000円HP http://aikikai-fukagawa.com/☎3641-2760 深川合気会 相川■自彊術教室 健康と美容に最適なストレッチ体操 時□㈪13時・15時、㈭19時 場□(文)、時□㈮10時 場□(森) 月□3,000円☎3649-2352 有賀■テニス教室  場□江東区内のコート ¥□1回2時間1,000円 対□一般男女(平日)☎090-8811-4842 崎口e  [email protected]

 ダンス

イ□フリーダンス(男性対象) 時□2/11(火・祝)12〜13時  ¥□10曲 2,200円  入□500円イ□初心者対象無料ダンス講習会時□2/12・2/26㈬12:00〜12:40マンボ、ブルース、ジルバ 場□白幡ダンススクール清澄白河駅前 ☎5639-2660イ□午後のパーティー 時□2/11(火・祝)13〜16時ミキシング有。一人参加可 飲物つまみ付場□(東)¥□700円 ☎6458-7360 袋谷イ□さざんか昼のパーティー 時□2/16㈰13〜16時 ミキシング有1人参加可 飲物つまみ付場□(東)¥□700円 ☎3681-5232 丸山イ□初級講習会  時□2/23㈰10時〜12時T・Rの基本、13時〜16時親睦ダンスパーティー 場□ (文)レク ¥□各1,000円 菓子・飲物あり、W・T・C・Rのトライアルあり。江東区ダンススポーツ連盟☎3647-5944 高橋■楽しく易しい初級のダンス 時□㈭ 場□(文) サブレク、初心者13時〜14時 月□2 ,000円、初級・中級14時〜16時 月□3,500円、見学自由、やさしく指導☎3647-5944 チェリーズ 高橋■社交ダンス まったく初めての方初心者 時□㈮13:00〜14:00 月□2,000円初級中級14:00〜16:00 月□4,000円 場□東陽区民館4F ☎3521 -1759 フェアリー■社交ダンス初級中級 時□㈫13:30〜16:00㈭18:00〜21:00 場□東陽区民館4F メトロ木場駅前 月□4,000円 レベルアップ目指す方 ☎3521-1759 ハナモモ■社交ダンス初級・中級 時□㈮13:30〜16:00  場□砂町区民館3F 月□4 ,000円 基本中心のステップレベルアップ目指す中高年歓迎 ☎3521-1759 さざんか

■社交ダンス初級中級  時□㈫19:00〜20:00、20:15〜21:15 場□(森)4F第1レク月□4,000円 入□1,000円 見学 体験 レベルアップ目指す方大歓迎です ☎090-3090-3049 あやめ会 岡山■社交ダンス初級・中級 時□㈫19:00〜21:00 場□(豊)7F 月□5,000円 新年度初級男性2名女性2名・中級男性2名女性1名募集 トヨスダンスサークル ☎080-8828-5698(植田)■社交ダンス初級・中級  時□㈭13:30〜15:30サブレク 時□㈮18:00〜21:00レクホール 場□ (豊)7F 月□4 ,000円 基本中心のステップとトレーニングレベルアップ目指す方 ☎3521-1759 フェアリー■ヒップホップジャズ 時□㈬㈮16:50 1・2年、17:45 3・4年、18:35 5・6年、19:30経験者、㈮16:00園児、㈯15:00 1・2年、15:50 3・4年、16:50健康、場□東大島無料体験あり 発表会で踊って集中力体力をつけよう ☎090-5441-9818 川上■ヒップホップジャズ  時□㈮9:15 経験者、10:45 基礎 場□ (砂)無料体験ありどなたでもすてきに踊れるチャンスです気軽にどうぞ!! ☎090-4736-2237 前川■櫻川流江戸芸かっぽれ亀戸道場  時□第2・4㈭14〜16時、第2・4㈮19〜21時場□(亀)亀戸駅徒歩3分。楽しい仲間が貴方を待ってます。 ☎3636 -2044 大塚

 学習

イ□みんなで楽しむシニア向けスマホ教室 時□2/24㈪、3/8㈰10〜12時 場□ティアラこうとう 月□4 ,000円  対□60歳〜6名在籍(全員女性・初心者)月2回㈯㈰開講 ☎090-3630-8574

イ□英語はもちろん!多言語無料体験時 場□□3/13㈮10:45〜12:00 (砂)、3/14㈯14:00〜16:00 (文)、3/25㈬10:30〜12:00 (総)  対□赤ちゃんからどなたでも歓迎  HP http://www.lexhippo.gr.jp☎0120-557-761■ 韓国語講座  無料キャンペーン中最大2ヶ月受講料無料 初中級クラス中級クラス対象/初級クラスは前期無料 会場、日程は下記HPをご覧ください 場□(総) (東) (豊) (森) HP nk-life.nete  [email protected] ☎080-5426-3950

■黄文藍中国語教室 入門〜上級 時□㈪〜㈯ 場□東陽町駅1分 ¥□3ヵ月16,000円。少人数制。個人有。小中学生。中検試験会場 HP 「黄文藍」検索 ☎070-6514-5133■やさしく楽しい英会話 時□㈪〜㈯好きな時間可場□西大島駅5分月□5,000円〜4回 会話中心 ☎080-3409-3638 吉田■しゃべる英語 苦手な貴女も話せる様に 時□㈭昼・夜 場□東陽 月□6,000円3回少人数・個人指導も可☎090-1127-1141■英語国語塾  場□北砂4、砂町銀座0分入□0円 月□初月0円、4,000円〜6,000円新小6・新中1クラス 3月末まで無料大人初心者、小学生国語新設e  [email protected]☎090-1760-4376 池田

 芸術

■ 秋 湖 書 道 会  時□㈬ 13 :30〜21 :00場□(文) 時□㈪17:30〜21:00 場□冬木町会館 書に関する知識や書く楽しさを深めながら一人ひとりの経験にあわせて、わかりやすく丁寧に指導いたします。☎3667-6718 田塚迄

■ 門 俳 句 木 の 会・主 宰 鈴 木 節 子時□第4 ㈭13:00〜16:50 場□(芭) ¥□1,500円

(春一番眉にありたる面構 京子)初回体験無料 ☎3645-0417 三上・宛■ 墨と彩りの 色 紙 絵 玉 嬋 墨 彩 塾色紙に描く気軽で楽しい墨彩画。作品毎に筆遣いから丁寧に学びます 時 場□□第2㈮(文)、第3㈬(豊) 13 :30〜15:30  月□2 ,000円 女性限定 ☎3615 -7668𠮷村

 趣味

イ□切らずに作る「かんたん帯」講座数ヶ所縫い止めるだけ。お裁縫苦手でもOK。らくらく着付の帯作成。時□3/16㈪3/30㈪13時半〜場□(豊)¥□1回3,500円☎090-3549-9257 庄司

■大谷美智子ニットスタジオ手編み教室お好きなデザインをお好みのサイズで時□㈫㈮場□(総)、時□㈪場□平野2入□3,000円月□4,000円 ☎080-3011-3498■ソーイング  手縫いやミシン縫い時□月2㈬10:00〜11:50他 場□(豊) ¥□1回2,500円 ☎090-9390-8441 吉川e  [email protected]

■牛革のポーチづくり体験教室 時□毎週㈫㈮14〜16時  場□住吉2-27 -6 ¥□7 ,000円  対□大人。工業用ミシンを使ってポーチをつくります。紐も付きます。試し縫いも革を使用。☎090-9810-2244 畠山工房 畠山■楽しいステンドグラス 時□㈪〜㈯ 好きな時間可 場□西大島駅5分 入□5 ,000円月□8,000円4回 ☎080-3409-3638 吉田■開運の為の占い講座 時□土曜13:30〜17:00月2回 場□(総) (森) (文) 入□2,000円 月□3,000円4月生募集3名限 ☎3681-1364 後藤

 その他

イ□弁護士による無料法律相談会  時□2/21㈮10:00〜12:00  場□豊洲文化センター。離婚・相続・各種トラブル等、お気軽にご相談下さい。ご予約は「銀座ブロード法律事務所」☎5159 -5710 e  [email protected]

■ひまわり健康麻雀  時□2/17㈪3/2㈪3/16㈪3/30㈪4/3㈮4/6㈪4/20㈪4/28㈫9〜17時場□(総)入□2,000円1日1,000円賭けない吸わない呑まない1日楽しく過ごしましょう ☎090-8595-7488

音楽スポーツ・健康

ダンス

芸術趣味学習

その他

クレッシェンド音楽教室

[email protected]

ピアノ(月~土)3 才~大人リトミック(火~土)0 才~6 才

☎03-6220-0326ピアノとリトミック、絶対音感の説明会と無料体験受付中!

豊洲・東雲教室

「一音会式絶対音感トレーニング」で、お子様に一生の宝物をつけてあげませんか?リトミックは国立音大付属幼稚園のプログラムを取り入れています。ピアノは、読譜力と表現力が身につく楽しいレッスンです。ピティナ《豊洲CANALステーション》代表2019年ピティナコンペティションで、教室から生徒74名が予選で受賞し7名が全国大会に進出しました。講師7名が指導者賞を受賞しました。

リトミック新学期0歳~3歳新クラス体験受付中 !

http://gatto-aroma.com/[email protected]

3/21(土)15:30~17:004,400

3,850

表示価格は全て税込み価格です。

3,8508,800ナード・アロマアドバイザー

江東

無料体験レッスン受付中ティアラこうとう月3回(火)17:00~18:00

和太鼓教室

小学生クラス

各センター展示ロビーのご案内 ★第1・3月曜休館 ☆第2・4月曜休館 いずれも祝日の場合は開館。※観覧時間は基本的に9:00〜21:00です。※日程は変更になる場合があります。予めご了承ください。 主 :主催事業

施設名 イベント名 開催期間 初日開始時刻

最終日終了時刻

江東区文化センター展示ロビー ☆

水彩画教室「四季の会」展 (開催中)〜2/14(金) − 15:00

講座・自主グループ合同成果発表展「小さなギャラリー」 主

パステル画を描く会 2/16(日)〜22(土) 9:00 15:00

玄陽書道会 2/23(日)〜29(土) 9:00 15:00

橘流寄席文字教室 3/ 1(日)〜 6(金) 9:00 15:00

書道教室 3/10(火)〜14(土) 13:00 15:00

森下文化センター展示ロビー ★

体育の先生が絵を画いた 2/13(木)〜19(水) 10:00 17:00

鐵塾 鐡道模型ジオラマ展 2/22(土)〜27(木) 9:00 17:00

江東区平和祈念パネル展 2/28(金)〜3/6(金) 12:00 17:00

豊洲文化センターギャラリー ☆

合同成果作品展 主

CSL外国語センター (開催中)〜2/14(金) 13:00 15:00

すがのたみお水彩教室・翠香会・アトリエシャイン 2/15(土)〜21(金) 13:00 15:00

ホワイトローズ・江戸文字教室 〜勘亭流〜(講座) 2/22(土)〜28(金) 13:00 15:00

東大島文化センター展示ロビー ★

第13回東大島おひなさま展「春を寿ぐちりめん細工」 主 2/16(日)〜3/3(火) 9:00 18:00

東大島文化センター日本画教室作品展 主 3/7(土)〜13(金) 9:00 18:00

砂町文化センター展示ロビー ★

講座成果作品展 主

スケッチ教室 2/14(金)〜27(木) 9:00 17:00

はこべら俳句大会作品展 3/8(日)〜22(日) 9:00 17:00

総合区民センター展示ホール ☆

江東区中学校特別支援学級合同展覧会 2/14(金)〜18(火) 9:00 14:00

実用書道〜暮らしに生かせる書〜成果展 主 2/20(木)〜3/4(水) 9:00 17:00

ら・館まつり2020 主 3/8(日) 10:00 15:30

江東区文化センター 談話ロビー 無料コンサートのご案内

江東区音楽家協会によるコンサート会場/江東区文化センター 2階談話ロビー 時間/12:00〜(約30分)

■KOTO街かどアーティストお披露目パフォーマンス会場/江東区文化センター 2階談話ロビーほか 時間/①12:00〜 ②12:30〜

プロムナード・コンサート

2/14(金) 出演/日比野照加(ソプラノ)、鶴岡亜紀(ピアノ)2/21(金) 出演/北角恵子・内田千陽(ソプラノ)、芹澤麻美(ピアノ)2/28(金) 出演/黒坂祐紀子(ピアノ)

2/11(火・祝) 出演/①スイートレイジー(音楽)、市川優真(大道芸)  ②アララ(音楽)、Stick Artist KIA(大道芸)

2/12(水) 出演/①AXEL翼(大道芸) ②Clown Bomb(大道芸)

2/13(木) 出演/①紙芝居屋 ちかまる(紙芝居) ②こ〜すけ(大道芸)

2/19(水) 出演/①もんぷち&Toko(大道芸) ②森田智博(大道芸)

2/20(木) 出演/②クラウン マイン(大道芸)

2/25(火) 出演/①サブリミット(大道芸)

2/26(水) 出演/②ナリスナ(音楽)

3/  3(火) 出演/①イノコとノンクンプラス(音楽) ②たかくわみえ(大道芸)

3/  5(木) 出演/①縁(えにし)(大道芸) ②めいどのみやげ(漫才)

3/  8(日) 出演/①Big Boss Sound market(音楽) ②七彩ーにじいろー(和太鼓)出演/①亀戸大道芸クラブ(大道芸) ②Ray(大道芸) ※正面玄関前で実施

入場無料

入場無料

区内で音楽活動等を行っている団体や個人によるステージ会場/江東区文化センター 2階談話ロビー 時間/12:00〜(約40分)

マイ・ステージKOTO

2/18(火)「日本の愛唱歌・癒し系郷愁を誘うメドレー。童謡から昭和30年〜昭和後半までの流行歌」出演/深川ハーモニカサークル内容/スワニー川、花は咲く、瀬戸の花嫁、古城 ほか

入場無料

□東京オペラシティ コンサートホール(京王新線初台駅東口徒歩5分)□全席指定  S席6,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円

プラチナS席4,500円 プラチナA席3,500円(60歳以上)※江東区民は一般料金(S席〜C席)より各200円引

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団定期演奏会 6歳 以上  託児 あり

江東区芸術提携団体チケット販売のご案内

第331回2/22(土)14:00開演

指揮/飯守泰次郎(桂冠名誉指揮者)ソプラノ/横山恵子 メゾ・ソプラノ/清水華澄テノール/二塚直紀 バリトン/大沼徹合唱/東京シティ・フィル・コーア (合唱指揮:藤丸崇浩)曲目/ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123

第332回3/14(土)14:00開演

指揮/高関健(常任指揮者)トスカ/木下美穂子 カヴァラドッシ/小原啓楼スカルピア/上江隼人 アンジェロッティ/妻屋秀和合唱/東京シティ・フィル・コーア (合唱指揮:藤丸崇浩)児童合唱/江東少年少女合唱団曲目/プッチーニ:歌劇「トスカ」(演奏会形式)

第333回4/11(土)14:00開演

指揮/高関健(常任指揮者)ピアノ/デジュー・ラーンキ曲目/ ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調、リヒャルト・

シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」

第334回5/1(金)19:00開演

指揮/秋山和慶ヴァイオリン/山根一仁曲目/ ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」、ドビュッシー:交響

詩「海」、グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調、ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)

第335回6/26(金)19:00開演

指揮/藤岡幸夫(首席客演指揮者)チェロ/宮田大曲目/ ディーリアス(フェンビー編):2つの水彩画、吉松隆:

チェロ協奏曲「ケンタウルス・ユニット」、ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第2番「ロンドン交響曲」

ティアラこうとうチケットサービス ☎03-5624-3333東京シティ・フィル チケットサービス ☎03-5624-4002託児のお申込み ㈱マザーズ 0120-788-222

チケットのお申込み・お問合せ

ミュージアムカレンダー※このほか、 各館の常設展示を ご覧いただけます。

深川江戸資料館 芭蕉記念館 中川船番所資料館観覧時間/9:30~17:00(入館は16:30まで) 観覧時間/9:30~17:00(入館は16:30まで) 観覧時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)

4月

2月

3月

江戸庶民の年中行事再現「初午飾り」1/17(金)~2/16(日)

江戸庶民の年中行事再現「雛節句」2/27(木)~3/15(日)

企画展「江戸のまんが」(開催中)11/8(日)まで

後期企画展「芭蕉の書簡・俳人の書簡」12/12(木)~2020年4/26(日)

特別展「路面電車と江東」(開催中)2/16(日)まで

江東まちのマイスター展~革製品の匠・石川~ (開催中)2/16(日)まで

企画展「昭和の暮らし展 ~冬の生活用具~」2/19(水)~4/19(日)

冬の釣具展示「タナゴ竿」 (開催中)3/15(日)まで

当財団が管理運営を行っている施設予約システム利用者登録は、3年に一度、登録更新の手続きが必要です。

 【対象】  登録番号(8桁)の先頭番号が「2」の方 例)200110804月1日以降も施設予約システムのご利用を希望される方は、各施設に設置の「施設利用者登録申込書」に必要事項を記入し、登録要件に該当する確認書類(※)をご用意の上、各施設の窓口にて更新の手続きをお願いいたします。郵送・ファクスでのお手続きはできません。※ お手続きの詳細(登録要件、確認書類等)はご利用施設の窓口・電話または財団ホーム

ページ(www.kcf.or.jp)でご確認ください。ホームページからは申込書等のダウンロードもできます。

【手続き期間】 3月31日(火)まで

施設予約システム利用者登録更新手続きのご案内

今月のジュニア俳句

芭蕉記念館で毎月第2土曜日に開催している「ジュニア俳句教室」。その中から6作品をご紹介します。(12月14日㈯

開催分) 

◆あれみちにおちばがあるよこっちきて(「おちば」・冬)小学1年

三好永毅 むかごのみだるまみたいにころがった◆(「むかご」・秋)小学2年 佐藤明

Page 4: 週末は館まつりへ - kcf.or.jp · くっていきます。住民ならではの視点で まちの魅力を発見・発信しましょう。 中川船番所資料館見学とあわせ、船で川のエレベーター二大

チケット完売情報 ■2/15(土)

森口博子コンサート

in

KOTO(江東区文化センターホール) ■2/23(日・祝)

おとぎの森へようこそ

人形劇「3びきのこぶた」(森下文化センター多目的ホール)

ティアラこうとう 大ホール

昼の部14:00開演夜の部18:00開演[全席指定](各席税込)S席¥7,500A席¥6,500

コンサート2020

坂本冬美

3月23日(月)

ティアラこうとう☎03-3222-7982

お申込みお問合せ

☎03-5624-3333

イベント・おまつりなどにご活用ください!

江東区文化センターKOTO街かどアーティスト担当

☎03-3644-8111

江東区文化コミュニティ財団が認定した「KOTO街かどアーティスト」が、区内で音楽演奏や大道芸などのパフォーマンスを披露します。

3月まで、新規のアーティストが様々なパフォーマンスをお披露目。スケジュールは3面をご覧ください。

第41期 江東シネマプラザ  今月の上映作品 � 6歳 以上

ふりむけば愛(1978年/92分/カラー)2/22土 □午前の部11:00開演/午後の部15:00開演□古石場文化センター大研修室□ 全席自由 臨時会員券500円(要事前予約)

当日200円増(当日券は開演15分前より販売)山口百恵&三浦友和コンビ第8作目の初海外ロケ作品。日本とサンフランシスコを舞台にストーリーが展開。普通の暮らしをしている女性と自由奔放に生きる男性が出会い、別れ、真実の愛をつかんでいく。監督/大林宣彦 出演/山口百恵、三浦友和 『ふりむけば愛』 Ⓒ1978 東宝

●入場無料

3/22日 ティアラこうとう「春らんまん寄席」ティアラこうとう地域感謝祭。今年は大ホールでにぎやかに江戸落語や太神楽曲芸など

「春らんまん寄席」を開催。どなた様もぜひお越しください。出演/柳家喬之助、鏡味よし乃 ほか□ティアラこうとう大ホール □12:30開演 ※当日11:00~入場整理券配布申込み/ティアラこうとう ☎03-5624-3333

3/29日 明治小学校マーチングバンド令和元年度ファイナルコンサート全日本小学校バンドフェスティバル全国大会に都代表として19回連続出場の実力を持つ金管バンドのコンサートです。今回はスコットランドの伝統楽器バグパイプとの共演もお楽しみください。指揮/関川実里、戸村明徳 曲目/一休禅師(いま宿花知徳の道へ)、スコットランド民謡より ほか□ティアラこうとう大ホール □13:30開演申込み/ ティアラこうとう、江東区内各文化センター、総合区民センター窓口で配

布する入場整理券を持参のうえ、当日直接会場へ(2/9より配布開始)問合せ/ティアラこうとう ☎03-3635-5500

柳家喬之助 鏡味よし乃

発売中の公演

2/12水19:00開演

�砂町文化亭「柳家小三治・柳家小里ん二人会」� 6歳 以上□砂町文化センター3階研修室□全席指定 3,800円 シニア(60歳以上)3,500円(当日各200円増)

2/13木19:15開演

上方落語�九雀亭(ゲスト/林家扇兵衛)□亀戸文化センター和室 □全席自由 2,500円(当日500円増)

2/14金19:00開演

深川江戸資料館�「THE�伝統芸能」�柳家さん喬独演会� 6歳 以上□深川江戸資料館小劇場 □全席指定 3,600円  残席僅か

2/15土14:00開演

�ティアラクラシックス2020�米津真浩ピアノ・リサイタル� 6歳 以上□ティアラこうとう小ホール □全席指定 4,000円

2/15土・16日

15日 17:00開演16日 15:00開演

�東京シティ・バレエ団�『眠れる森の美女』全幕� 5歳 以上□ティアラこうとう大ホール□全席指定 SS席10,000円 S席8,000円 A席5,000円  残席僅か※学生席3,000円(東京シティ・バレエ団のみ扱い03-5638-2720)

2/16日15:00開演

かめいどらぼ2020�朗読劇�畠山健二作「本所おけら長屋」� 6歳 以上□亀戸文化センターカメリアホール □全席指定 800円

2/20木18:30開演

和楽器演奏集団�独楽�−けやぐ−� 6歳 以上□亀戸文化センターカメリアホール □全席指定 3,000円(当日500円増)

2/21金18:30開演

寄席�都笑亭Vol.126スペシャル�(ゲスト/古今亭菊之丞)� 6歳 以上□豊洲文化センター豊洲シビックセンターホール □全席自由 1,000円(当日500円増)

2/22土15:00開演

白井貴子「北山修/きたやまおさむ」を歌う�『涙河』完成記念コンサート� 6歳 以上□亀戸文化センターカメリアホール □全席指定 5,800円

2/22土14:30開演

�木村大ギターコンサート�Vol.4�木村大×渡辺香津美ギターコンサート� 6歳 以上□ティアラこうとう大ホール □全席指定 5,000円 ※当日500円増

2/22土・23日・祝14:00開演

�歌麿夢芝居�恋しや恋し母子草−深川の巻−� 6歳 以上□深川江戸資料館小劇場 □全席自由 2,500円(当日500円増) 学生1,500円

2/23日・祝14:00開演

�コトリンゴ�Live�2020�きさらぎ�reunion�with�クリバス� 6歳 以上□豊洲文化センター豊洲シビックセンターホール □全席指定 4,000円

2/24月・祝19:00開演

ティアラ・クラシックス2019�小野弘晴テノールリサイタル� 6歳 以上□ティアラこうとう小ホール □全席指定 4,000円

2/27木13:30開演

�秋川雅史コンサート�聴いてよく分かるクラシック2� 6歳 以上□ティアラこうとう大ホール □全席指定 5,700円

3/1日16:00開演

舞踊作家協会�連続公演第209回�親子で楽しむ創作ダンス鑑賞�踊る絵本「もこもこもこ」□ティアラこうとう小ホール □全席自由 3,000円  高校生1,000円 中学生以下500円

親子ペア3,000円 ※2歳以下ひざ上無料

3/4水15:00開演

江東シネマプラザ出前上映会「ニュー・シネマ・パラダイス」�※日本語字幕付き� 6歳 以上□亀戸文化センターカメリアホール□全席自由 700円(当日200円増) ※小学生は保護者同伴

3/6金19:00開演

ティアラマンスリーコンサートVol.215�鳥居みか�ピアノリサイタル�煌めく名曲の宝箱� 4歳 以上□ティアラこうとう小ホール □全席自由 3,000円 中学生以下1,000円

3/7土12:00開演

0歳からのコンサート�「親子でジャズ!ジブリから童謡まで」□豊洲文化センター豊洲シビックセンターホール□全席指定 2,000円 こども(小学生以下)1,000円 ※2歳以下ひざ上無料

3/8日�栗コーダーカルテット&ビューティフルハミングバード� 6歳 以上 �(2部のみ)□江東区文化センターホール

【1部:0歳から】 □13:30開演  □全席指定 1,500円 中学生以下1,000円 ※2歳以下ひざ上無料【2部:大人向け】 □16:30開演 □全席指定 2,500円 中学生以下1,000円

3/8日14:00開演

RAKUGOもんすたぁず� 6歳 以上□古石場文化センター大研修室 □全席自由 1,800円(当日200円増)

3/14土15:00開演

シリーズ第9弾!�江戸前人情喜劇「亀戸駅裏旅館~同窓会篇~」□亀戸文化センターカメリアホール □全席指定 4,000円 小学生以下 2,000円

3/14土15:00開演

豊洲フレッシュアーティストサポート公演2020�スプリングクラシックコンサート� 6歳 以上□豊洲文化センター豊洲シビックセンターホール □全席指定 1,000円

3/14土14:00開演

第9回�東大島亭�三遊亭わん丈独演会� 6歳 以上□東大島文化センター第1和室(全席椅子席) □全席自由 1,500円(当日300円増)

3/19木19:00開演

日本音楽家ユニオン�ビッグバンドとラテンバンドの饗宴�partⅡ� 6歳 以上□森下文化センター多目的ホール □全席自由 2,700円(当日300円増)

3/22日11:00/14:30開演

ふれあいこどもまつり�ミュージカル「アルプスの少女ハイジ」□亀戸文化センターカメリアホール □全席指定 2,500円(当日300円増) ※2歳以下ひざ上は無料

3/22日14:00開演

林家たい平独演会� 6歳 以上□森下文化センター多目的ホール □全席自由 3,600円(当日300円増)

3/23月昼の部14:00開演夜の部18:00開演

坂本冬美コンサート2020� 6歳 以上□ティアラこうとう大ホール □全席指定 S席7,500円 A席6,500円

3/27金〜29日

深川とっくり座�第49回目公演�丹青の「柳田格之進」□27日19:00開演、28日14:00/19:00開演、29日14:00開演 □深川江戸資料館小劇場□全席自由 3,000円(当日500円増) 中高生2,000円 小学生以下1,500円

4/4土14:00開演

天満敦子ヴァイオリン・リサイタル�“こころ揺さぶる魂の音色”� 6歳 以上□ティアラこうとう大ホール □全席指定 4,800円

4/4土18:30開演

Viva�la�Musica�2020�神谷満実子�Spring�Concert�Part.13�音楽は映像にさそわれて� 6歳 以上□ティアラこうとう小ホール □全席指定 4,800円

4/18土14:00開演

2020年!𠮷田正記念オーケストラ~元気が出るコンサート~ 6歳 以上□ティアラこうとう大ホール □全席指定 S席3,000円 A席2,500円

4/24金19:00開演

ティアラ�JAZZ�LIVE�2020�後藤雅広�白石幸司�スインギン・クラリネット・デュオ�Part.27� 6歳 以上□ティアラこうとう小ホール □全席指定 4,300円

上方落語�九雀亭3/10火 □19:15開演□亀戸文化センター和室□全席自由 2,500円(当日500円増)桂九雀が東京・亀戸で落語会を開催しています。番組は当日のお楽しみ…。出演/桂九雀 ゲスト/鈴々舎八ゑ馬 桂九雀 鈴々舎八ゑ馬

無声映画鑑賞会�春爛漫!ニコニコ大会2020� 6歳 以上

3/29日 □14:00開演 □古石場文化センター大研修室□全席自由 1,500円 中学生以下1,000円 ※当日500円増、学生100円増キートンやチャップリン… 子どもからお年寄りまで楽しめる爆笑サイレントコメディをカツベンと生演奏でお楽しみいただきます。出演/弁士:澤登 翠、山城秀之、樗澤賢一 ピアノ演奏:坂本真理

【上映作品】 『キートンの滑稽恋愛三代記』『チャップリンの勇敢』 『爆進ラリー』『極楽2人組』 キートンの滑稽恋愛三代記

ティアラマンスリーコンサートVol.216� 6歳 以上

あったかいんだからコンサート�第4弾�穂積磨矢子4/3金 □18:30開演 □ティアラこうとう小ホール □全席自由 3,500円期待の若手歌手と共にバラエティに富んだ歌の世界へ誘います。どうぞお楽しみください。出演/ 穂積磨矢子(ソプラノ)、下川慶子(ソプラノ)、中原沙織(ソプラノ)、

佐藤圭(テノール)、松原悠馬(テノール)、川井彩子(ピアノ)曲名/ 歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」ほか、歌劇「リゴレット」、「愛の妙薬」

「椿姫」他より二重唱、カミニート、グラナダ、さくら横丁、あじさい、サルビア ほか 穂積磨矢子

松田昌コンサート2020�−音・楽40年の軌跡−� 6歳 以上

4/19日 □16:30開演 □亀戸文化センターカメリアホール □全席指定 5,000円時代とともに変貌をとげてきた松田昌の音楽 ! 朋友、篠崎正嗣をスペシャルゲストに迎え、素晴らしいミュージシャンたちと共に繰り広げられる、松田昌の「音・楽」の世界をお楽しみください !出演/ 松田昌(鍵盤ハーモニカ・ピアノ・エレクトーン)、岡部洋一(パーカッション)、倉沢大樹(ピアノ)、

宮原裕子(鍵盤ハーモニカ)、長谷川幹人(鍵盤ハーモニカ・エレクトーン) ゲスト:篠崎正嗣(ヴァイオリン・二胡)

曲目(予定)/ブルーラブ、鶴と旅人、Joice、チャルダッシュ、神様の住む島 ほか 松田昌

~0歳からシニアまで楽しめる~トリオベールファミリーコンサート4/19日 □11:00開演、13:30開演 □総合区民センターレクホール□全席自由 1000円 こども(3歳~小学生)500円(2歳以下無料・要チケット)毎年恒例のトリオベールファミリーコンサート。クラシックの名曲からアニメ・映画音楽など、聴き馴染みのある作品を演奏します。2本のヴァイオリンとピアノによる美しい音色をお楽しみください。シート席、おむつ替え・授乳コーナーあり出演/竹添みどり(ヴァイオリン)、村原実穂子(ヴァイオリン)、明和史佳(ピアノ)曲目(予定)/ モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より序曲、

カッチーニ:アヴェ・マリア ほかトリオベール

Ⓒ Yoshinobu Fukaya

第42回江東オペラ�歌劇『トゥーランドット』� 6歳 以上(全幕字幕付き原語上演)4/25土・26日 □14:00開演□ティアラこうとう大ホール □全席自由 4,000円古代中国が舞台、絶世の美人と言われるトゥーランドット姫を得ようとあらゆる国の王子が難問を解くためやってきます。そこに謎の王子が現れますが果たして難問は解けるのでしょうか。「誰も寝てはならぬ」をはじめとする名アリアが散りばめられた大スペクタクルオペラ。プッチーニ最後の大作です。指揮/諸遊耕史 演出/土師雅人 出演/羽山弘子、日隈典子、小貫岩夫、土師雅人 ほか

林家正蔵・たけ平�親子会�其の四� 6歳 以上5/16土 □14:00開演 □亀戸文化センターカメリアホール□全席指定3,200円(当日200円増)人気シリーズでお馴染みの「正蔵・たけ平親子会」! 好評につき4回目の開催です。落語初心者の方も、お好きな方も、大いに楽しんでいただけます。たくさんのご来場、心よりお待ちしています !出演/林家正蔵、林家たけ平

林家正蔵 林家たけ平Ⓒ Satomi Asano

素浄瑠璃の会復曲浄瑠璃「花

はなの あ に つ ぼ み の や つ ふ さ

魁莟八総」富山の段� 6歳 以上

5/27水 □19:00開演 □深川江戸資料館小劇場□全席指定2,500円 江東区民2,300円滝沢馬琴生誕の地、深川で「南総里見八犬伝」を題材とした浄瑠璃をお楽しみいただきます。今回は富山の段。伏姫の数珠、仁義礼智忠信孝悌の八つの玉が空に舞い上がり、光を放って飛び散る、あの名場面が登場です。出演/太夫:竹本千歳太夫、三味線:野澤錦糸 竹本千歳太夫 野澤錦糸

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団� 託児 あり � 6歳 以上第61回ティアラこうとう定期演奏会5/30土 □15:00開演 □ティアラこうとう大ホール□全席指定  S席3,500円 A席3,000円 B席2,500円

江東区民各席200円引2020年度シーズン最初の定期演奏会は、常任指揮者の高関健がタクトを握ります。前プロには今年生誕120年・没後30年を迎える20世紀アメリカを代表する作曲家コープランドのバレエ組曲を、メインプログラムにはチャイコフスキー「交響曲第4番」をお贈りいたします。指揮/高関健(常任指揮者)曲目/ コープランド:バレエ組曲「アパラチアの春」、コープランド:バレエ組曲「ビリー・ザ・キッド」、

チャイコフスキー:交響曲第4番 へ短調 作品36

高関健 Ⓒ 金子力

柳家さん喬一門会� 6歳 以上

柳家喬の字改メ五代目柳家小志ん真打昇進襲名披露記念公演6/14日 □13:00開演、16:30開演□江東区文化センターホール□全席指定 4,000円昨年9月、柳家喬の字改め五代目柳家小志んを襲名し、真打に昇進した記念公演です。師匠柳家さん喬、柳家喬太郎、柳亭左龍が華を添えます。真打襲名披露口上も行います。どうぞお楽しみに。 柳家小志ん 柳家さん喬 柳家喬太郎 柳亭左龍

渡辺美里�35th�Anniversary� 4歳 以上Live�Love�Life�Sweet�Emotion�Tour�2019-20206/21日 □17:30開演 □ティアラこうとう大ホール□全席指定 8,250円(当日500円増)2019年5月でデビュー35年目に入り、8月7日には20枚目となるオリジナルアルバム「ID」をリリース。ツアーバンドとの息のあったコンサートツアーもいよいよ2020年よりセカンドシーズンへと !ティアラこうとうでの渡辺美里をお見逃しなく。出演/渡辺美里曲目(予定)/ My Revolution、悲しいね、10years、BELIEVE、サマータイムブルース、

ムーンライトダンス、いつかきっと ほか 渡辺美里

KOTOのこどもたちによる「ヘンゼルとグレーテル」�託児 あり � 4歳 以上5/5火 祝・6水 祝 □5日17:00開演、6日15:00開演□ティアラこうとう大ホール □全席指定 S席2,500円 A席2,000円 B席1,000円仲の良い兄妹ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだ森の中に現れたお菓子の家。中から恐ろしい魔女が… 森の精霊や動物たちも登場する冒険の物語。当財団が育成する3団体のこども達が夢の共演!大人もこどもも楽しめるティアラこうとうだけのオリジナル舞台です。東京2020大会の年にふさわしい江東区発の文化の祭典にご期待ください。出演/ティアラこうとう・ジュニアバレエ団①、ティアラこうとうジュニアオーケストラ②、江東少年少女合唱団③指揮/井田勝大 振付/石井清子 監修/福田一雄 音楽/フンパーディンク

 ❶ ❷ ❸

江東子ども劇場鑑賞会�歌と砂絵のコンサート「とりのうた」5/23土 □14:30開演 □ティアラこうとう小ホール□全席自由 2,500円 ※3歳以上要チケット 2歳以下ひざ上無料おおらかな声の使い手と定評のあるボイスパフォーマー中ムラサトコと、親子のための五感で味わうアートワークショップ主宰のサンドアートパフォーマー田村祐子のコラボから生まれた素敵なコンサートです。美しい音楽と描いては消える砂絵のはかなさは、客席の皆さんの心に何かを語りかけてくれます。

稲垣潤一�コンサート2020� 6歳 以上

6/13土 □16:00開演 □ティアラこうとう大ホール□全席指定 6,800円和製シティ・ポップスの代表格である稲垣潤一。「ドラマティック・レイン」、「クリスマスキャロルの頃には」などのヒット曲から最新の楽曲まで、時間旅行をお楽しみください。ドラムを叩きながら歌う“叩き語り”も見逃せない!出演/稲垣潤一 稲垣潤一

森山良子コンサートツアー2020~2021�6歳 以上5/31日 □16:30開演 □ティアラこうとう大ホール□全席指定 6,800円透明感のある歌声とその抜群の歌唱力で、名実ともに日本を代表するトップシンガー・森山良子。2020年5月から始まる新たなツアーとして、ティアラこうとうの公演が開催決定しました。出演/森山良子曲目(予定)/さとうきび畑、涙そうそう、禁じられた恋、この広い野原いっぱい ほか 森山良子

柳家花緑の落語バレエ「鶴の池」−バレエ「白鳥の湖」� 4歳 以上5/24日 □15:00開演 □ティアラこうとう大ホール□全席指定 3,500円 江東区民200円引クラシックバレエの名作「白鳥の湖」が落語に!2015年に「おさよ~バレエ『ジゼル』より~」で前代未聞の落語×バレエコラボレーションを成し遂げた柳家花緑と東京シティ・バレエ団が、新作「鶴の池−バレエ『白鳥の湖』」をお届けします。出演/ 落語:柳家花緑

バレエ:東京シティ・バレエ団 飯塚絵莉(オデット/オディール)、福田建太(ジークフリード王子)、濱本泰然(ロートバルト)

柳家花緑 東京シティ・バレエ団 Ⓒ 鹿摩隆司

託児 あり

ティアラ・ワンコイン・コンサート2020� 4歳 以上

東京シティ・フィル�Presents�ピアノ三重奏コンサート4/14火 □12:00開演□ティアラこうとう大ホール □全席自由 500円平日昼間に気軽に音楽を楽しめるワンコイン・コンサート。今回はヴァイオリン・チェロ・ピアノによる三重奏曲のほか、それぞれのソロ曲もお楽しみいただけます。楽器のポテンシャルを最大限に引き出して個性をぶつけ合う、刺激的なアンサンブルをお聴きください。出演/中津留果己(ヴァイオリン)、香月圭佑(チェロ) ほか曲目/ メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番、ベートーヴェン:「街の歌」より、

バーンスタイン:「ウェスト・サイド物語」より ほか

35mmフィルム

1

2

3

4

5

6

7

89

10

11 12

チケットのお申込み方法 江東区文化コミュニティ財団施設一覧1   チケット取扱施設へ電話予約 

右表財団施設一覧「チケット取扱」のある施設へ

2   チケット取扱施設での窓口予約3   インターネットでの予約 (会員登録が必要です) https://www.kcf.or.jp

●�チケット購入後の変更・キャンセルは一切できません。●�チケットの表示価格は、すべて税込です。●�各種割引をご利用の場合は、チケットお引き取りの際に�証明できるものをご提示ください。

【開館時間】9:00〜22:00(深川江戸資料館・芭蕉記念館・中川船番所資料館の各展示室は9:30〜17:00)

【休館日】★ 毎月第1・3月曜休館�(ただし祝日の場合は開館)☆ 毎月第2・4月曜休館�(ただし祝日の場合は開館)● 毎月第2・4月曜休館�(ただし祝日の場合は開館し、翌日休館)〇 毎週月曜休館�(ただし祝日の場合は開館し、翌日休館)

● 新発売のチケット 2月9日(日) から発売開始電話 10:00〜21:00※ 窓口 13:00〜21:00※ インターネット 翌日0:00〜● 発売中のチケット電話・窓口 9:00〜21:00※ インターネット 24時間電話・インターネットでのご予約は公演前日まで

※深川江戸資料館は17:00まで

●�6歳 以上 �…数字がご入場いただけるお子さまの年齢です。●�託児サービス�託児 あり �…お申込み先�株式会社マザーズ ☎0120−788−222�託児 あり �…お申込み先�総合保育サービスHAS ☎0120−500−315

施設名 電話 チケット取扱 休館日 所在地

 1  江東区文化センター 電話�03−3644−8111FAX�03−3646−8369 あり ☆

〒135−0016

東陽4−11−3

 2  森下文化センター 電話�03−5600−8666FAX�03−5600−8677 あり ★

〒135−0004

森下3−12−17

3  古石場文化センター 電話�03−5620−0224FAX�03−5620−0258 あり ★

� 〒135−0045

古石場2−13−2

4  豊洲文化センター 電話�03−3536−5061FAX�03−5560−0505 あり ☆

� 〒135−0061

豊洲2−2−18

 5  亀戸文化センター 電話�03−5626−2121FAX�03−5626−2120 あり ☆

〒136−0071

亀戸2−19−1

 6  東大島文化センター 電話�03−3681−6331FAX�03−3636−5825 あり ★

〒136−0072

大島8−33−9

 7  砂町文化センター 電話�03−3640−1751FAX�03−5606−5930 あり ★

〒136−0073

北砂5−1−7

 8  総合区民センター 電話�03−3637−2261FAX�03−3683−0507 あり ☆

〒136−0072

大島4−5−1

 9   ティアラこうとう(江東公会堂)

ティアラこうとうチケットサービス

電話�03−3635−5500FAX�03−3635−5547電話�03−5624−3333

あり ★〒135−0002

住吉2−28−36

10  深川江戸資料館 電話�03−3630−8625FAX�03−3820−4379

あり(17:00まで)

☆� 〒135−0021

白河1−3−28

 11  芭蕉記念館 電話�03−3631−1448FAX�03−3634−0986 なし ●

〒135−0006

常盤1−6−3

 12  中川船番所資料館 電話�03−3636−9091FAX�03−3636−9094 なし 〇

〒136−0072

大島9−1−15

今月の新発売 2月9日(日) AM 10:00〜 電話受付開始

2020年2月9日発行

2Ⓡ

2020