6
輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社 NACCS業務資料 海上編 【船会社用 船舶受委託関係のNACCS登録業務】 平成 30年2月更新

NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

  • Upload
    others

  • View
    13

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社

NACCS業務資料 海上編【船会社用 船舶受委託関係のNACCS登録業務】

平成30年2月更新

Page 2: NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

〓目次〓

1

船舶受委託関係について

受委託関係チェック実施業務一覧

船舶管理情報登録(VCA)業務の登録方法

船舶管理情報照会(IVC)業務の照会方法

2

3

4

5

Page 3: NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

<受委託関係の登録について>

船会社と船舶代理店との間の契約に基づき、船舶代理店が以下のような両者間の受委託関係をNACCSでシステム上のチェックを実

施している業務(以下、「受委託関係チェック実施業務」という(3ページ参照)。)を行う場合は、船会社と船舶代理店の受委託関係が

NACCSに登録されていることが必要です。

◆ 船舶代理店が、コンテナ船等の定期船向けの入出港関連業務(V●X業務)を実施する場合(※)

◆ 船舶代理店が、積荷目録情報登録(MFR業務 )や船積情報登録(CLR業務)等の貨物情報登録の業務を実施する場合

◆ 船舶代理店が、出港前報告(AMR業務)等の出港前報告関連の業務を実施する場合

※ WebNACCSにて船舶運航情報を使用する入出港関連業務についても同様

<受委託関係の登録方法について>

1. 船会社がNACCSに参加している場合

船会社が、各港において自身と受委託契約関係にある船舶代理店のみが入出港関連業務や貨物関連業務(積荷目録情報登録

(MFR業務)等)を実施可能とするため、船会社が船舶代理店との受委託関係を船舶管理情報登録(VCA業務)にて登録します。

(VCA業務については4ページを参照)

2. 船会社がNACCSに参加していない場合

NACCSセンターが船会社と船舶代理店との受委託関係をNACCSに登録します。船舶代理店は、「船会社受委託関係登録 兼 船

会社コード付与調査票」(※)を作成し、船会社の印章が間に合わない場合は船会社と船舶代理店の受委託関係が確認できる書

類(船会社からの依頼書、FAXやメー ルでの委託依頼等)を合わせてシステム企画部システム企画第3課宛に電子メール

[email protected]”でお送りください(原本の提出は不要です)。なお、船会社がNACCS用船会社コード等を既に取得している

場合は、営業日14:00までに送付のあったものは当営業日時間内に登録します。

※ NACCS掲示板|申込手続(NSS)|4 NSSの利用方法 (システム設定)|3-1 システム設定調査票(業種別)海上|1.船会社|

船会社受委託関係登録兼船会社コード付与調査票(48KBytes)

https://bbs.naccscenter.com/naccs/dfw/web/tetsuduki/system/fune.html

船舶受委託関係について

2

船会社と船舶代理店の受委託関係についてNACCSへの登録が必要な場合があります。

Page 4: NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

3

受委託関係チェック実施業務一覧

船舶代理店が以下の業務を実施する場合、船会社と船舶代理店の受委託関係の登録が必要です。

業務コード 業務名

VTX01/WBX(※1) 船舶運航情報登録

VTX02/WBX(※1) 乗組員情報登録

VTX03/WBX(※1) 旅客情報登録

VTX04/WBX(※1) 船用品情報登録

VTX11/WBX(※1) 船舶運航情報登録呼出し

VTX12/WBX(※1) 乗組員情報登録呼出し

VTX13/WBX(※1) 旅客情報登録呼出し

VTX14/WBX(※1) 船用品情報登録呼出し

VPX/WPT(※2) 入港前統一申請

VIX/WIT(※2) 入港届等

TPC/WPC(※1) とん税等納付申告

VMR/WMR(※1) 移動届

CPC/WCP(※1) 不開港出入許可申請

VOX/WOT(※2) 出港届等

IVS/WVS(※2) 入出港届等照会

CLR 船積情報登録

CCL 船積確認登録

IAL 船積情報照会

IAC 船積情報登録状況照会

MFR 積荷目録情報登録

CMF01 積荷目録情報訂正(積荷目録提出業務前)

CMF02 積荷目録情報訂正(積荷目録提出業務後)

CMF03 積荷目録情報訂正(次港卸港の追加)

業務コード 業務名

CMF11 積荷目録情報訂正呼出し(積荷目録提出業務前)

CMF12 積荷目録情報訂正呼出し(積荷目録提出業務後)

CMF13 積荷目録情報訂正呼出し(次港卸港の追加)

DMF 積荷目録提出

PID 到着確認登録

DOR 輸入貨物荷渡情報登録(ID登録)

IMI 積荷目録状況照会

AMR 出港前報告

CMR 出港前報告訂正

CMR11 出港前報告訂正呼出し

DNC 船卸許可申請

DNC11 船卸許可申請呼出し

BLL 出港前報告B/L関連付け

CMV 出港前報告船舶情報訂正

IAR 出港前報告照会

IML 出港前報告一覧照会

MFR 積荷目録情報登録

MFR11 積荷目録情報登録呼出し

MFI 積荷目録情報登録(一括)

ICG 貨物情報照会

KPC01/WKC 船舶・航空機資格変更届

KPC/WKS 船舶・航空機資格変更届呼出し

IKP/WKP 船舶・航空機資格変更届照会

DCR 危険物明細受付締切日登録

DLR 危険物積荷一覧情報出力

DLR11 危険物積荷一覧情報呼出し(※1) WebNACCS業務は、外航船の場合(※2) WebNACCS業務は、船舶運航情報を使用する外航船の場合

Page 5: NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

4

船舶管理情報登録(VCA)業務の登録方法

「A:港単位」・・・・・・・・港ごとの受委託関係の登録「B:船舶単位」・・・・・・船舶ごとの受委託関係の登録「C:航海番号単位」・・航海番号ごとの受委託関係の登録「D:運行情報制限」・・船舶単位の船舶運航情報制限の登録

「D:運行情報制限」は、船舶単位で以下の業務の利用を制限。①「船舶運航情報登録(VTX01)」業務②「船舶運航情報登録呼出し(VTX11)」業務③「入出港届照会(IVS)」業務④「入出港日別一覧照会(IVD)」業務※※登録された船舶を照会出力対象から除外

船会社が登録する場合は、「1:登録可」を選択可。

船舶代理店が積荷目録情報登録(MFR )や船積情報登録(CLR )、出港前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択

船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。

船会社コード

国連LOCODE※※ NACCS掲示板|NACCS業務仕様・関連資料|業務コード集|海上|33.国連LOCODE(国名コード含む)

契約した船舶代理店のNACCS利用者コード

「Y:照会制限解除」 ・・・VCA業務で登録した内容を、「船舶管理情報照会(IVC)」業務で照会が可能

【入力例】VCA業務の登録者:NACCS参加船会社

Page 6: NACCS業務資料海上編 【船会社用船舶受委託関係 …...前報告(AMR)等を行う場合は「1:登録可」を選択 船会社と船舶代理店の受委託関係の登録は、船舶管理情報登録(VCA)業務で行います。船会社コード

5

船舶管理情報照会(IVC)業務の照会方法船舶管理情報登録(VCA)業務で登録した内容をIVC業務で照会することが可能です。

【入力例】

IVC業務の入力者:NACCSの全利用者

「P:港毎全情報照会」「A:港単位照会」「B:船舶コード単位照会」「C:航海番号単位照会」

船会社コード

国連LOCODE※※ NACCS掲示板|NACCS業務仕様・関連資料|業務コード集|海上|33.国連LOCODE(国名コード含む)