12
豊島区 国際アート・カルチャー都市構想

豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

豊島区国際アート・カルチャー都市構想

Page 2: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

ワ荘などを舞台に、新たな表現文化の源流をこのまちから生み出してきました。そして近年、マンガやアニメなど、クールジャパンとして世界から注目されるサブカルチャーの拠点が池袋を中心に

続々と誕生し、新たな文化の風がこのまちに吹き始めています。こうした文化の多様性は、豊島区が誇る宝物です。安全・安心な都市空間の中で、誰もが多様な文化を享受し合い、世界中の人々を魅了する賑わい溢れる都市の将来像を、

「国際アート・カルチャー都市構想」としてまとめました。新庁舎の完成を機に、このまちの姿が大きく変わろうとしている今、この新たな都市像の実現に向け、区民の皆さんと

ともに、全力で取り組んでまいります。

◆アート・カルチャーとは 「芸術文化」という言葉で一般的にイメージされる枠組みを超え、伝統的な文化から先端

的な文化まで、衣食住に関わる生活文化からハードな都市づくりまでをも含み、アートの持つ想像力・創造力で、カルチャーの語源そのままに、まちを耕すことを意味します。

まちを構成する多様な人々の参加と協働により、アート・カルチャーのまちづくりを展開していくことで、世界中の人々を魅了し、持続発展する都市の実現をめざします。

イラスト/Ⓒたかいよしかず(京田クリエーション)豊島区国際アート・カルチャー都市 PD

平成27年3月 豊島区長

そめふくちゃん

Page 3: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

1. これからの豊島区のまちづくり・ ・・・・・・・・・1

2. 背景と現状分析①豊島区の文化資源・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2②豊島区と世界をつなぐ3つの潮流・ ・・・・・3

3.国際アート・カルチャー都市づくりのコンセプト①基本理念・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4②基本的な進め方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

4. 国際アート・カルチャー都市の実現に向けて①プロジェクトの展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・6②都市構想実現のプロセス・・ ・・・・・・・・・・・・7③都市構想実現のための戦略策定・・・・・・・・8

目 次Contents

Page 4: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

1

・江戸の郊外文化・伝統芸能・民俗芸能

・ソメイヨシノプロジェクト・新池袋モンパルナス 西口まちかど回遊美術館・トキワ荘通り協働プロジェクト・未来遺産雑司が谷・「ふくろう」を活用したまちづくり

・ふくろまつり、東京よさこい 西口公園ステージイベント・大塚阿波踊り 文化による

交流の推進

・池袋モンパルナス・トキワ荘

・にしすがも創造舎・アートステーション構想・障害者アート

・「演劇のまち」池袋・「乙女の首都」池袋・マンガ・アニメ・コスプレイベント

多様な人々が住み集う街人口27万人昼間人口 42万人池袋駅 1日乗降客数 259万人

安全安心人間優先のまちづくり

国 際アート・カルチャー都市

まち全体が舞台の誰もが主役になれる

劇場都市

多様性・受容性に富んだ文化風土

文化創造都市 安全・安心創造都市

福祉・教育と文化の融合

地域に根差した伝統文化

新たな文化を生み出してきた歴史

地域資源を活かした文化まちづくり

今も引き継がれる文化創造の系譜

地域を彩る多彩なイベント

若者たちが創り出す新たな潮流

街を音楽・演劇ダンス・コスプレ等の舞台に

広場・公園街路等の都市空間の開放

発信力を高め世界から人や産業を集める

① 文化の多様性の活用・継承伝統から最先端、ハイカルチャーからサブカルチャーまで、芸術・文化の多様性を豊島区独自の文化資源として活かし、継承していきます。

② これまでのまちづくりの集大成区制施行 70 周年を機とする「文化創造都市」づくり、さらに 80 周年のセーフコミュニティ国際認証取得を機とする「安全・安心創造都市」づくりの集大成として、

誰もが安全・安心に文化を享受し合える人間優先のまちづくりを推進していきます。

③ 世界に発信する国際アート・カルチャー都市豊島区の芸術・文化の多様な魅力を世界に向けて発信し、

世界中の人々が集い、賑わいと活力にあふれ、持続発展する「国際アート・カルチャー都市」の実現をめざします。

1. これからの豊島区のまちづくり

TOSHIMA

Page 5: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

2

・江戸の郊外文化・伝統芸能・民俗芸能

・ソメイヨシノプロジェクト・新池袋モンパルナス 西口まちかど回遊美術館・トキワ荘通り協働プロジェクト・未来遺産雑司が谷・「ふくろう」を活用したまちづくり

・ふくろまつり、東京よさこい 西口公園ステージイベント・大塚阿波踊り 文化による

交流の推進

・池袋モンパルナス・トキワ荘

・にしすがも創造舎・アートステーション構想・障害者アート

・「演劇のまち」池袋・「乙女の首都」池袋・マンガ・アニメ・コスプレイベント

多様な人々が住み集う街人口27万人昼間人口 42万人池袋駅 1日乗降客数 259万人

安全安心人間優先のまちづくり

国 際アート・カルチャー都市

まち全体が舞台の誰もが主役になれる

劇場都市

多様性・受容性に富んだ文化風土

文化創造都市 安全・安心創造都市

福祉・教育と文化の融合

地域に根差した伝統文化

新たな文化を生み出してきた歴史

地域資源を活かした文化まちづくり

今も引き継がれる文化創造の系譜

地域を彩る多彩なイベント

若者たちが創り出す新たな潮流

街を音楽・演劇ダンス・コスプレ等の舞台に

広場・公園街路等の都市空間の開放

発信力を高め世界から人や産業を集める

豊島区新庁舎

氷川神社池袋富士塚

浅間神社豊島長崎の富士塚

御嶽神社

重林寺妙経寺

子安稲荷神社 高岩寺とげぬき地蔵眞性寺銅造地蔵菩薩

寺社

法明寺

金乗院(目白不動)南蔵院

氷川神社

 子母神堂

千川彫刻公園

すずめが丘アトリエ村跡

みらい館大明

雑司ヶ谷霊園雑司が谷旧宣教師館

天祖神社

旧鈴木信太郎邸

徳川慶喜巣鴨屋敷

旧丹羽家腕木門

にしすがも創造舎

染井霊園 染井吉野桜発祥の記念碑

オリエント博物館ナンジャタウンJ-WORLD TOKYO

旧江戸川乱歩邸土蔵郷土資料館

Echika 池袋ギャラリー

自由学園明日館

峯孝作品展示館熊谷守一美術館

つつじが丘アトリエ村跡

さくらが丘パルテノン跡

目白庭園

並木ハウス大門ケヤキ並木

切手の博物館

トキワ荘跡地トキワ荘通りお休み処

長崎神社

帝京平成大学

女子栄養大学

大正大学

立教大学

学習院大学

東京音楽大学

地域文化創造館

池袋演芸場豊島公会堂

サンシャイン劇場

シアターグリーンあうるすぽっと

東京芸術劇場

富士元囃子

御会式

雑司が谷七福神めぐり

大塚音楽祭

大塚阿波踊り大塚バラ祭り

長崎獅子舞

ふくろ祭り東京よさこい

東京フラフェスタ in 池袋

2. 背景と現状分析 ①豊島区の文化資源

TOSHIMA

区内には、それぞれの地域に根付いた特色ある文化資源が数多くあり、地域の歴史を継承する祭事・催事等が行われています。そして、そうした地域固有の文化資源を活用した新たなまちづくりも各地で展開され始めています。また、劇場・映画館などの文化拠点も数多くあり、さらに近年、池袋を中心に、マンガ・アニメ関連施設が続々と集積してきています。

熊谷守一美術館 長崎獅子舞 御嶽神社 大塚阿波踊り とげぬき地蔵

子母神参道(大門ケヤキ並木)

子母神堂法明寺雑司が谷旧宣教師館東京芸術劇場東京よさこいふくろ祭り

自由学園明日館

旧江戸川乱歩邸土蔵

Page 6: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

3

2. 背景と現状分析 ②豊島区と世界をつなぐ3つの潮流

TOSHIMA

① 文化政策の国際的な動向~文化を触媒とした都市づくり~世界では、文化を「都市が変化するための触媒」として位置づけたまちづくりが進んでおり、観光客の増加等の直接的な効果のほかに、都市インフラの整備、クリエ

イティブ産業の集積、雇用の拡大、都市イメージの向上、まちに対する市民の誇り・愛着の高揚などの波及効果を生み出しています。

② 日本の成長戦略 ~マンガ・アニメなどクールジャパンで日本の魅力を発信~ 「クールジャパン」を代表するマンガ・アニメやコスプレ等のサブカルチャーをはじめとして、ユネスコの無形文化遺産に登録された和食、伝統的な技が生かされたものづくりなど、日本独自の文化は、新たな成長分野として世界の注目を集めています。  また、羽田空港からの都心直結線も検討されており、実現されれば池袋は世界と直結された芸術文化拠点となります。

③ 首都東京の一員として ~文化ビジョンの一翼を担う~東京都は、日本経済のエンジンとして、世界に開かれたグローバル

ビジネス都市づくりを進めており、都心型MICE※などのビジネス拠点の整備及び都市観光の推進を図ることとしています。

また、2020 年の東京オリンピック・パラリンピック大会に向けた文化プログラムが、リオ大会終了後の 2016 年秋から展開されます。

その文化プログラムを先導する「東京文化ビジョン(素案)」(2015年 1 月)には、理念の第一に「東京の芸術文化のオリジナリティ溢れる多様性を発信する」ことが掲げられています。また、世界戦略として

「多彩な文化拠点の魅力向上により、芸術文化都市東京の発信力を強化する」としており、芸術文化拠点のひとつとして、上野に並び「池袋」があげられています。

※MICEとは、Meeting(企業等の会議)、Incentive travel(報奨・研修旅行)、Convention(国際機関等が行う会議)、Exhibition(イベントや展示会)の総称です

地図の出典:東京文化ビジョン(素案)

池袋

高円寺下北沢三軒茶屋

渋谷原宿恵比寿

六本木

品川

臨海部

神楽坂

副都心 池袋◆この地で演じられ、発信される最先端のアート・

カルチャーで世界から人や産業を惹きつけるまち◆まち全体が舞台の、誰もが主役の劇場都市

上野

秋葉原

両国深川東京駅

周辺

多摩地域

Page 7: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

4

① 多様性を活かしたまちづくり人・まち・文化の多様性に彩られた豊島区がめざす国際アート・カルチャー都市は、伝統的な文化から最先端の文化まで、ハイカルチャーからサブカルチャーまで、

ジャンルを超えて多様な文化が共存する世界に例を見ない「文化融合都市」です。

② 出会いが生まれる劇場空間豊島区に住む人も、このまちを訪れる人も、誰もが安全・安心に文化を楽しみ、観客となり、時には主役となって文化を体感できる「リアルな劇場都市」をめざしま

す。そして、街路や公園・広場などの都市空間を舞台に見立てて、様々な表現活動の場として開放することにより、多様な文化が出会い、交流できる、空間的にも心理的・文化的にもバリアフリーな「スーパーバリアフリー都市」を創出していきます。

③ 世界とつながり人々が集まるまち多様な文化の「出会い」と「交流」を広く世界に発信することにより、世界に豊島区の魅力をアピールし、世界中からも多様な表現者たちが集まり、さらに新たな出

会い・交流が生まれるまちをめざします。文化を触媒として、バーチャルだけではなく、リアルに世界とつながり、新たな文化潮流を常に発信し続ける魅力と活力にあふれた都市…それこそが、豊島区がめ

ざす「国際アート・カルチャー都市」です。

3. 国際アート・カルチャー都市づくりのコンセプト ①基本理念

TOSHIMA

◆人の多様性1 日 250 万人以上もの乗降客を数える池袋駅と副都心を中心

に、周囲に魅力的な住宅街が広がる利便性の高い高密都市の中で、多くの新しい出会いが生まれています。

◆まちの多様性住み、働き、学び、楽しみ、憩いなど様々な個性あるまちがモ

ザイクのように集まり、多様性にあふれる都市を形成しています。

◆文化の多様性伝統から最先端の流行、ハイカルチャーからサブカルチャーま

で、様々な文化拠点があり、新しい文化が続々と生まれています。

High Culture Sub Culture

さくらが丘パルテノン

アニメイト  大塚サンシャインシティ

防災公園

都電荒川線

グルメエリア

東武デパート

トキワ荘通り

西武デパート  パルコ あうるすぽっと

鬼子母神

豊島公会堂

にしすがも創造舎

新庁舎

サンシャイン 60 通り電気街

大型書店ターミナル

ニコニコ本社

新文芸座

池袋演芸場ロサ会館

みどりが丘・ひかりが丘アトリエ村

谷端川沿いアトリエ・立教小学校西アトリエ

つつじが丘アトリエ村

すずめが丘アトリエ村

グリーン大通り東京芸術劇場   池袋西口公園立教大学

学習院大学

東京音楽大学 雑司が谷

巣鴨とげぬき地蔵

東急ハンズ

駒込

住宅街

住宅街住宅街

住宅街

住宅街

飲み屋街

乙女ロード

平成21centuryオシャレ

CoolCalmModern

昭和20century猥雑

MessNoisyNostalgia

染井霊園

雑司ケ谷霊園

染井吉野桜

  ルミネ

小劇場・ライブハウス

小劇場・ライブハウス    小劇場・ライブハウス

        小劇場・ライブハウス

女子栄養大学

帝京平成大学  大正大学

目白

Page 8: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

5

① 文化を愛する区民や来街者、NPOや事業者など、誰もが主役として輝く都市づくりを「オールとしま」で進めていきます

② 地域の中で育まれてきた固有の文化を継承しつつ、新たな文化を創造・発信し、多様な文化の出会い・融合を図ります

③ 文化活動の舞台、国際的なおもてなしの舞台となるスーパーバリアフリーな都市空間を創出していきます

④ ソフト・ハードを組み合わせ、総合的・横断的に施策を展開し、アート・カルチャー都市づくりを進めます

⑤ 間近に迫るオリンピック・パラリンピックの文化プログラムを先導し、文化レガシーを未来につなげていきます

◆スーパーバリアフリーな都市空間とは高齢者や障害者にとっての障壁を取り除くバリアフリー(Barrier free)にとどまらず、

物理的にも精神的にも、さらに、表現者として、鑑賞者として、あるいはボランティアとして、誰もが主役になれる人間優先の都市空間を意味します。

WHO文化を愛する誰もが主役

HOWソフト・ハード

の総合展開

WHAT多様な文化

の融合

WHERE舞台となる

都市空間創出

WHEN2020

さらに未来へ

活力にあふれ、

誇りを持てるまち

3. 国際アート・カルチャー都市づくりのコンセプト ②基本的な進め方

TOSHIMA

Page 9: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

6

4. 国際アート・カルチャー都市の実現に向けて ①プロジェクトの展開

TOSHIMA

○既存の文化資源、文化活動の連携(オールとしまの魅力発信)トキワ荘通り協働プロジェクト、(仮称)南長崎マンガランド/未来遺産雑司が谷(雑司が谷旧宣教師館リニューアル、雑司が谷情報ステーション)/池袋=自由文化都市プロジェクト/旧鈴木信太郎邸公開/ 伝統工芸後継者育成/ソメイヨシノプロジェクト/モンパルナス関連作品等の収蔵・展示/新庁舎まるごとミュージアム  ほか

○新たな文化の受容・創造(アーティスト支援、表現活動の場の提供、創住近接)外国人アーティストの滞在支援/ としまアートステーション構想/新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館/クリエイティブ産業等の誘致/リノベーションによるアーティスト・イン・レジデンス検討 ほか

○総合的な文化プログラムの展開(オリンピック・パラリンピック文化プログラムを目指して)フェスティバル/トーキョー/東アジア文化都市検討/創造都市ネットワークの活用/障害者・高齢者アート展/池袋演劇祭/食文化 ほか

基本理念①多様性を活かしたまちづくり

○バリアフリーで人間優先の都市空間の整備(歩行者優先、無電柱化)無電柱化の推進/池袋駅東西連絡デッキ整備及び地下空間の改善/池袋駅周辺整備/池袋副都心再生 ほか

○劇場空間としての都市空間の開放、規制緩和(公園、広場の劇場化)防災公園、周辺区道の整備/ 街路樹装飾/グリーン大通りオープンカフェ設置/庁舎跡地周辺まちづくり/容積率・用途等土地利用規制の見直し/新ホールの整備/ギャラリー、コンサート、ストリート系アーティストの活動場所の確保/公園利用の拡大/再開発に合わせた文化交流施設の確保 ほか

○エリアマネジメントによる都市空間の活用(民間活用、多様な主体の協働)エリアマネジメントの民間開放/ 民間敷地内空地の活用/民間再開発による魅力的な都市空間の創出・活用/官民連携によるリノベーションまちづくりの推進 ほか

基本理念②出会いが生まれる劇場空間

○世界都市としての拠点性・発信力強化(多様なメディアの活用、リアルとバーチャルの融合)ホームページ刷新/バーチャルメディアとの連携強化/国際イベントの誘致/アートオリンピア開催/海外企業・団体・アーティストの誘致・招聘/海外都市交流 ほか

○豊島区発のオリジナルコンテンツ(区民の多様な文化活動からクールジャパンまで) 新庁舎まるごとミュージアム/マンガ・アニメの発信/コスプレフェスティバルの拡大 ほか

○インバウンド観光の推進(「おもてなし」環境の整備)無料エリアWi-F i 構築/キャッシュレス決済環境の整備/観光案内整備、デジタルサイネージ(多言語対応)の設置/免税店等の要件緩和/外国語有料観光案内サービスの要件緩和/留学生等の活用(外国語ボランティア)/外国人向滞在型宿泊施設整備/文化・観光ボランティアの育成 ほか

基本理念③世界とつながり人々が集まるまち

Page 10: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

7

4. 国際アート・カルチャー都市の実現に向けて ②都市構想実現のプロセス

TOSHIMA

① 短期:2015年の新庁舎移転とそれを契機としたまちづくりを推進2015 年の新庁舎オープンに事業開始の照準を合わせ、本構想を発表し、国家戦略特区や特定都市再生緊急整備地域指定を目指して、ハード・ソフトの取り組みの

具体化を図ります。まち全体が舞台となり、誰もが主役となれる劇場空間の実現に向け、できることから取り組みを始めます。

② 中期:2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催をターゲットに世界に向けて文化発信 2020 年東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて文化プログラムに積極的に参加します。伝統文化からマンガ・アニメ・コスプレまで、魅力ある文化資源をリアルに体感できる「クールジャパンのショーケース」として、世界から、多くの人を迎え入れます。

③ 長期:羽田空港への直通により、世界に直結することで、アート・カルチャーの国際拠点へ躍進羽田空港への直通により、世界と直結することを見据え、文化レガシーに磨きをかけるとともに、東西デッキ、LRT 導入などにより都市の魅力を高め、国籍、年齢、

性別などを問わず、 誰もが安心してまちなかを回遊しながら文化を楽しむことができるアート・カルチャーの国際拠点へと躍進します。

● 新庁舎まるごとミュージアム● アニメ・マンガによるまちづくりの推進● F/T、演劇祭の拡充など文化プログラム推進● 文化・観光ボランティアの育成

● 新ホール・区民センターでの文化イベントの展開

● アニメ・マンガによるまちづくりの推進● オリンピック・パラリンピック文化プログラム展開

● グリーン大通りオープンカフェ設置● 無料エリアWi-Fi構築● 副都心再生の構想具体化● 新庁舎・庁舎跡地周辺まちづくりの推進● 無電柱推進計画策定● デジタルサイネージ推進

● 無料エリアWi-Fi構築● 池袋東口歩行者空間化など副都心再生推進● 無電柱化推進● 多言語対応● 庁舎跡地周辺まちづくり● 造幣局跡地整備

● 国際コンテンツ産業の集積● 国際イベント招致● 池袋西口など副都心再生● 池袋駅東西連絡デッキ構築● LRT開設● 駅前広場の歩行者空間化● 無電柱化推進

国家戦略特区特定都市再生緊急整備地域

◇短期:2015 新庁舎移転◇中期:2020 東京オリンピック・パラリンピック開催

◇長期:2025~ 羽田直通で世界と直結

国際アート・カルチャー都市構想発表

クールジャパンのショーケースとして世界から集客

アート・カルチャーの国際拠点へ

Page 11: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

8

諮問 答申

作業チーム

国際アート・カルチャー都市プロデューサー

豊島区国際アート・カルチャー都市構想助言

意見交換

国際アート・カルチャー都市懇話会(条例設置の附属機関)

専門部会

国際アート・カルチャー都市構想実現戦略

文化プログラム 国際戦略空間計画

区 長 構想実現にあたって

都市政策顧問隈研吾氏

4. 国際アート・カルチャー都市の実現に向けて ③都市構想実現のための戦略策定

TOSHIMA

国際アート・カルチャー都市構想の実現に向け、区長の諮問機関として、「国際アート・カルチャー都市懇話会」を設置し、区民のみなさんのご意見をいただきながら具体的な施策・プログラムについて検討を行っていきます。懇話会からの答申を受けて、「(仮称)国際アート・カルチャー都市構想実現戦略」を策定し、適宜更新していきます。

また、戦略策定にあたっては、平成 26 年 10 月に委嘱した 11 人の「国際アート・カルチャー都市プロデューサー」の方々からいただいたアイデアを活かしていきます。

猪いのこ

子 寿としゆき

之氏ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」代表

鈴すずき

木 美みしお

潮氏読売新聞東京本社メディア局編集委員

髙たかい

井 喜よしかず

和氏デザイナー/

㈱京田クリエーション社長

髙たかはし

橋 豊ゆたか

氏㈱アニメイト

ホールティングス社長

橘 正まさひろ

裕氏㈱ナムコ会長

中なかむら

村 園その

氏造形作家/

㈱アレグロ代表取締役

宮みやた

田 慶けいこ

子氏演出家/新国立劇場演劇芸術監督

湯ゆかわ

川 れれいこ

い子氏音楽評論家/作詞家/

翻訳家

横よこさわ

澤 大だいすけ

輔氏㈱ドワンゴ取締役CCO

前まえだ

田 三さぶろう

郎氏㈱キョードーファクトリー

社長

相あいざわ

澤 崇たかひろ

裕氏吉本興行㈱経営企画室室長

国際アート・カルチャー都市プロデューサー

たちばな

Page 12: 豊島区 国際アート・カルチャー都市構想 - Toshima...豊島区国際アート・カルチャー都市構想策定にあたって 豊島区は、多様な人々を受け容れながら、都市として発展していく過程で、多くの若者たちが池袋モンパルナスやトキ

豊島区国際アート・カルチャー都市構想平成27年3月 初版 発行

6月 増刷版 発行

編集・発行 豊島区政策経営部企画課 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 電話03(3981)1111(代)

イラスト/Ⓒたかいよしかず(京田クリエーション)    豊島区国際アート・カルチャー都市 PD

アート・カルチャーで

世界をつなぐ