25
Effekseer 機能解説 兼マニュアル

Effekseer勉強会 機能解説など

  • Upload
    ueshita

  • View
    3.973

  • Download
    8

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Effekseer勉強会 機能解説など

Effekseer機能解説 兼マニュアル

Page 2: Effekseer勉強会 機能解説など

Effekseer 0.31.1 画面

Page 3: Effekseer勉強会 機能解説など

ノードツリー

• Effekseerはノードという部品を

作って組み合わせてエフェクトを作ります。

• 子ノードは親ノードからの影響を基本的に受けるが、受けないように設定することも可能。

• 子の生成数は親の生成数を掛けたものになります。

Page 4: Effekseer勉強会 機能解説など

ノードの種類

•スプライト

•リング

•リボン

Page 5: Effekseer勉強会 機能解説など

スプライト

• 四角ポリゴンを表示

• 粒子、柱、煙、炎、氷など

• 処理負荷が軽い

Page 6: Effekseer勉強会 機能解説など

リング(輪っか)

• 見た目いい感じなエフェクトが簡単に 作れる飛び道具

• 処理負荷は少し重め?

Page 7: Effekseer勉強会 機能解説など

リング(続き)

• 頂点数

• 増やすほど滑らかに。そして重くなります。

• あえて減らして多角形にすることも。

• 中央比率

• 0.0~1.0の範囲で変更可能。

• 外輪色・内輪色・中央色

• それぞれに色設定可能。

• 外輪位置・内輪位置

• X(横), Y(縦)の位置設定。

• 立体的なリングもできます。

頂点数8 頂点数40

中央比率0.2 中央比率0.8

外輪色:赤 中央色:緑 内輪色:青

外輪位置:(2, 1) 内輪位置:(2, 0)

Page 8: Effekseer勉強会 機能解説など

スプライトおよび リングの配置方法 • ビルボード

• 常にカメラの方向を向いている

• パーティクルなどに

• Z軸回転ビルボード

• 回転可能なビルボード

• 非対称なパーティクルなどに

• Y軸固定

• Y軸のみ回転してカメラを向く

• 光る柱などに

• 固定

• 回転無し

• 地面に張り付いてるものなど

ビルボード Z軸回転ビルボード

Y軸固定 固定

Page 9: Effekseer勉強会 機能解説など

リボン(ストライプ、帯)

• 帯、電撃、剣跡、軌跡などを

• ちょっと複雑

Page 10: Effekseer勉強会 機能解説など

リボンの使い方の例

• [ノードツリー]のNodeを右クリックして[ノードの追加]をする。

• 追加した子ノード

• [描画]の[スプライト]となっている所を[リボン]にする。

• [共通]の[生成数]を20個くらいに増やす。

• [共通]の[位置への影響]を[生成時のみ] に変更。

• 親ノード

• [位置]を[位置・速度・加速度]に変更。

• 速度Yに0.5を指定する。

• 親が引っ張るように作る。

親 (スプライト)

子 (リボン)

Page 11: Effekseer勉強会 機能解説など

アニメーション

•位置

•回転(角度)

•拡大(スケール)

•カラー

•フェードイン/アウト

•テクスチャのUV値

Page 12: Effekseer勉強会 機能解説など

位置

• 位置 • 位置X,Y,Zを指定。

• 動き無しで固定。

• 位置・速度・加速度 • 速度を指定することで、 動きを付けられる。

• 速度UP/DOWN、重力、風等

• イージング • 開始位置、終了位置、 開始速度、終了速度を指定。

• ここからここまで移動させたいとき

Page 13: Effekseer勉強会 機能解説など

回転

• 回転

• 回転角度(度)をX,Y,Z軸に指定。

• 動き無し。

• 回転・速度・加速度

• 速度を指定することで、 動きを付けられる。

• イージング

• 始点角度、始点角度、 始点速度、終点速度を指定。

X軸回転

Y軸回転

Z軸回転

Page 14: Effekseer勉強会 機能解説など

回転(続き)

• 任意軸 回転・速度・加速度

• 軸をベクトルで指定して、その軸で回転させる角度を指定。

• ひらひらしたものが 表現可能

• 任意軸 イージング

• 回転軸ベクトル、 始点角度、終点角度、 始点速度、終点速度を指定。

この軸で 90°回転

Page 15: Effekseer勉強会 機能解説など

拡大

• 拡大率 拡大率の向きX,Y,Zを指定。

• 拡大率・速度・加速度 拡大率、拡大速度、 拡大加速度を指定。

• イージング 始点拡大率、終点拡大率、 始点速度、終点速度を指定。

X軸拡大

Page 16: Effekseer勉強会 機能解説など

拡大(続き)

• 単一 拡大率・速度・加速度

• 一つの拡大率を指定。

• ランダムを使っても縦横比が 崩れない

• 単一 イージング

• イージングの単一拡大率版

• ランダムを使っても縦横比が 崩れない

Page 17: Effekseer勉強会 機能解説など

移動回転拡大のTips

• 座標変換は 拡大→回転→移動 の順序で行われます。 移動してから回転(円を描くような回転)したい場合は 子ノードを作ると実現できます。

親 子

←親 ←子

• 親を非表示にしたいときは 親ノードの[描画]のモードを[無し]にしましょう。

子 親 (見えない)

Page 18: Effekseer勉強会 機能解説など

イージング

• ある点と点を補間する関数のこと

• 始点速度と終点速度を指定することで、色々な動きを付けることができる。

[始点]高速3 [終点]等速 [始点]等速 [終点]高速3

[始点]低速2 [終点]高速2 [始点]高速2 [終点]低速2 [始点]高速3[終点]高速3

[始点]等速 [終点]等速 [始点]低速3 [終点]低速3

Page 19: Effekseer勉強会 機能解説など

• [描画]にあります。

• 固定

• 色を指定。変化なし。

• ランダム

• 色とランダム範囲を指定

• イージング

• 始点色、終点色、 始点速度、終点速度を指定。

Page 20: Effekseer勉強会 機能解説など

色空間 • RGBA (赤・緑・青・不透明度)

• HSVA (色相・彩度・明度・不透明度)

ex) カラフルな星をばら撒く

[RGBA] 暗い星が混ざる [HSVA] 全部明るい星

RGB色空間 HSV色空間

Page 21: Effekseer勉強会 機能解説など

フェードイン/アウト

• [描画共通] にあります。

• 生成と消滅を滑らかにする仕組み。

• 時間単位はフレーム数。

• イージング掛けられます。

フェードイン時間 フェードアウト時間

α 255

0

t

ノードの生存時間

Page 22: Effekseer勉強会 機能解説など

テクスチャUV

• [描画共通]ウインドウにあります。

• 標準

• 自動割り当て。動きなし。

• 固定

• 指定する。動きなし。

• アニメーション

• パラパラアニメ。

• 始点、大きさはピクセルで指定

• スクロール

• UVを移動させます。

• 始点、大きさはピクセルで指定

Page 23: Effekseer勉強会 機能解説など

ブレンド

• [描画共通]にあります。

• とりあえず加算合成にしましょう(迫真)

• ピカピカぴかりんな加算をバンバンしとけばどうにでもなるんや!

• 減算合成もまれに使えます。

加算合成を使った光魔法! 減算合成を使った闇魔法!

Page 24: Effekseer勉強会 機能解説など

テクスチャのスライス

• [描画共通]にあります。

• スプライト

• 全体を使用

• リング

• 縦にスライス

• リボン

• 横にスライス

リングのスライス リボンのスライス

外側

内側

描画順先

描画順 後

Page 25: Effekseer勉強会 機能解説など

Todoとかロードマップ

• タイムライン(ファンクションカーブ)

• 3Dモデルオブジェクトの表示

• Unity対応?

• 高速化

• 要望があればWikiへ

• http://www52.atwiki.jp/effekseer/

また、手伝ってくれる方 絶賛募集中!(迫真)