4
2012 平成24年 特集号 環境係 042(557)0544 清掃係 042(557)7706 みずほリサイクルプラザ 042(557)5364 発行/住民部環境課 ごみ減量・環境・ ごみ減量・環境・ 集号 集号 特集 ル特 ル特 クル特 クル イク イク サイ サイ リサ イクル特集号 リサイク ル特 サイクル 特集号 リサイクル特集号 特集号 サイクル特 集号 ル特集号 ル特集 ごみ減量・環境・ リサイクル特集号 ごみ減量・環境・ リサイクル特集号 町では、地球温暖化防止の一環として、家庭から排出される温室効果ガスの削減と環境に配慮する意 識の高揚をはかるため、高効率給湯器や太陽光発電システムを設置した町民の方にその設置費用の一部 を助成します。 ■受付期間 平成 24 年 4 月 1 日~平成 25 年 3 月 29 日 ※平成 24 年 4 月 1 日以降に設置したものが助成対象です。 ※受付期間の途中に助成金支払い予定金額が当該年度の予算額を満たした場合は、その時点で終了と なります。 ■助成対象機器 住宅用二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) ○住宅用潜熱回収型給湯器(エコジョーズ) ○住宅用ガス発電給湯器(エコウィル) ○住宅用太陽光発電システム ※対象機器によって助成金額が異なります。詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、下記まで お問い合わせください。 住宅用環境配慮型機器購入費助成金制度 住宅用環境配慮型機器購入費助成金制度 問合せ  環境課環境係  557-0544 午前8時に防災行政無線で実施の合図を放送します。 皆さまのご参加をお願いします。(小雨決行、大雨中止) 第30回全町一斉清掃 第30回全町一斉清掃 第30回全町一斉清掃 6月3日㈰ 温暖化防止の一環として、家庭から排出され ため、高率給湯器や太陽光発電システム温室効果ガ削減と環境に配慮する今年もゴーヤの苗を 配布します ! 詳細は、広報みずほと同日配布の「第30回全町一斉清掃のご案内」をご覧ください。

ごみ減量・環境・ ごみ減量環境 リサリサイクリサイクル特集 …...2012 特集号 平成24年 環境係 042(557)0544 清掃係 042(557)7706 みずほリサイクルプラザ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ごみ減量・環境・ ごみ減量環境 リサリサイクリサイクル特集 …...2012 特集号 平成24年 環境係 042(557)0544 清掃係 042(557)7706 みずほリサイクルプラザ

2012 平成24年特集号環境係 042(557)0544清掃係 042(557)7706みずほリサイクルプラザ 042(557)5364

発行/住民部環境課ごみ減量・環境・ごみ減量・環境・集号集号集集集集特集特特特ル特ル特クル特クルイクイクサイサイリサ 集集イクル特集号イリサイククル特ルサイクルル特集号号リサイクル特集号号特集号号サイクル特集号号ル特集号ル特集ククイイササリ

ごみ減量・環境・リサイクル特集号ごみ減量・環境・リサイクル特集号

 町では、地球温暖化防止の一環として、家庭から排出される温室効果ガスの削減と環境に配慮する意識の高揚をはかるため、高効率給湯器や太陽光発電システムを設置した町民の方にその設置費用の一部を助成します。

■受付期間 平成 24年 4月 1日~平成 25 年 3月 29 日 ※平成 24 年 4月 1日以降に設置したものが助成対象です。 ※受付期間の途中に助成金支払い予定金額が当該年度の予算額を満たした場合は、その時点で終了と  なります。■助成対象機器○住宅用二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) ○住宅用潜熱回収型給湯器(エコジョーズ)○住宅用ガス発電給湯器(エコウィル) ○住宅用太陽光発電システム ※対象機器によって助成金額が異なります。詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、下記まで  お問い合わせください。

住宅用環境配慮型機器購入費助成金制度住宅用環境配慮型機器購入費助成金制度

問合せ  環境課環境係  557-0544

午前8時に防災行政無線で実施の合図を放送します。皆さまのご参加をお願いします。(小雨決行、大雨中止)

第30回全町一斉清掃第30回全町一斉清掃第30回全町一斉清掃 6月3日㈰

温暖化防止の一環として、家庭から排出されるため、高効率給湯器や太陽光発電システムを

る温室効果ガスの削減と環境に配慮する意る

今年もゴーヤの苗を配布します!

詳細は、広報みずほと同日配布の「第30回全町一斉清掃のご案内」をご覧ください。

Page 2: ごみ減量・環境・ ごみ減量環境 リサリサイクリサイクル特集 …...2012 特集号 平成24年 環境係 042(557)0544 清掃係 042(557)7706 みずほリサイクルプラザ

災害廃棄物広域処理に皆さまのご理解とご協力をお願いします災害廃棄物広域処理に皆さまのご理解とご協力をお願いします災害廃棄物広域処理に皆さまのご理解とご協力をお願いします

 子供の火遊びによる火災の 7割は、ライターが原因と言われています。 現在使い捨てライターは、子供が簡単に操作できないようにする「チャイルドレジスタンス機能」が施された PSC 対応のもの以外は販売が禁止されています。東京都では幼い子供のいる家庭に対して、旧型のライターを処分するように呼びかけています。 このことに伴いご家庭などでライターを捨てる機会が多くなると予想されますので、正しい排出にご協力ください。

■排出方法 中身を使いきってから「有害ごみ」の日に透明か半透明の袋(レジ袋可)に入れて出してください。※平成 24 年度「ごみ・資源物収集カレンダー」12 ページに掲載されています。

ガスの抜き方の例①周囲に火の気のないことを確認する。②操作レバーを押し下げる。着火した場合はすぐに吹き消す。③輪ゴムや粘着力の強いテープで、押し下げたままのレバーを固定する。④「シュー」という音が聞こえれば、ガスが噴出している(聞こえない場合は 炎調整レバーをプラス方向にいっぱいに動かす)。⑤この状態のまま付近に火の気の無い、風通しのよい屋外に半日から 1日置く。⑥念のため着火作業をして、火が着かなければ、ガス抜きは完了。

旧型使い捨てライターの排出方法について旧型使い捨てライターの排出方法について旧型使い捨てライターの排出方法について

 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災により、東北地方において膨大な量の災害廃棄物が発生しました。被災地ではこの災害廃棄物の処理が進まず、復興に向けて大きな障害となっています。 被災地の復興が一刻も早く達成できるよう、西多摩衛生組合でも構成市町(青梅市、福生市、羽村市及び瑞穂町)の意思決定のもと、東京都の事業スキーム(しくみ)に参加し、宮城県女川町の災害廃棄物を受け入れすることになりました。 なお、女川町の災害廃棄物を西多摩衛生組合に搬入するまでは、東京都が責任を持って安全確認を行います。 災害廃棄物受け入れに関する主な情報については、下記によりご覧になれます。

 ■国の「広域処理ガイドライン」など…環境省広域処理情報サイト http://kouikishori.env.go.jp/ ■東京都の災害廃棄物受入事業のしくみや被災地での災害廃棄物の安全確認など  …東京都環境局ホームページ http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ ■西多摩衛生組合の環境対策・放射性物質測定結果など  …西多摩衛生組合ホームページ http://www.nishiei.or.jp ■住民説明会の資料等(4月14日開催)…瑞穂町ホームページ http://www.town.mizuho.tokyo.jp/

基準値

飛灰 8,000 1,774 980 919 935 732 594 328 445 435

H23.7 H23.8 H23.9 H23.10 H23.11 H23.12 H24.1 H24.2 H24.3

問合せ  環境課清掃係  557-7706  西多摩衛生組合  554-2409

(参考:(社)日本喫煙具協会ホームページ http://www.jsaca.or.jp/info/throw.html)

Page 3: ごみ減量・環境・ ごみ減量環境 リサリサイクリサイクル特集 …...2012 特集号 平成24年 環境係 042(557)0544 清掃係 042(557)7706 みずほリサイクルプラザ

 各家庭から毎日出されるごみの行方をたどってみませんか。 みずほリサイクルプラザでは施設見学を受け付けています。町内会や子供会、各種団体やサークル等の行事などにもご利用いただけます。

≪見学の一例≫ビデオ上映 → 施設内での説明 → 施設全般の案内(約 1時間程度)※見学時間については相談に応じます。

≪申込み≫ 見学希望日の 5 日前までに申込書をみずほリサイクルプラザに提出してください。(申込書については町ホームページからダウンロードできます。) 見学は受付順ですので、希望日がありましたら事前にご連絡ください。

≪リサイクル品の売払い≫ みずほリサイクルプラザでは、再使用可能なリサイクル品の売払いを行っています。開館時間内は随時行っています。

6 月 3 日㈰の全町一斉清掃の日に、みずほリサイクルプラザおよび西多摩衛生組合の見学会と、リサイクル品の販売を開催します。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。参加をご希望の方は、午前10時までにリサイクルプラザ2階見学ホールにお集まりください。※見学会に参加された方にはエコグッズを差し上げます。

みずほリサイクルプラザを見学してみませんかみずほリサイクルプラザを見学してみませんかみずほリサイクルプラザを見学してみませんか

問合せみずほリサイクルプラザ 557-5364

 昨年度と比較すると、「燃やせるごみ」が増えています。 燃やせるごみの中を見てみると、本来であれば、紙類に分別されるものや、洗えば容器包装プラスチックに分別されるものなど、資源になるものがまだまだ混入しています。また、生ごみは水分を絞ることにより約 10%の減量になります。 これからも、ごみの分別にご協力をお願いいたします。

燃やせるごみ、増えています燃やせるごみ、増えています燃やせるごみ、増えています

 平成23年度は前年比で1.7%の増となりました。特に家庭から出る燃やせるごみが増加傾向です。焼却ごみ、埋立ごみを減らすためにも、今後も引き続きご協力をお願いします。

■資源ごみ …カン、ビン、金属、ガラス、紙類(新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、雑がみ)、  布類、ペットボトル、容器包装プラスチック■有害ごみ …電池、蛍光灯、電球、水銀体温計、温度計、ライター、スプレー缶、カセットボンベなど■事業系可燃ごみ …町内にある事業者から排出された可燃ごみ

平成23年度瑞穂町のごみの総量を見てみましょう。瑞穂町のごみ総量

11,227t

11,420t

193t

総量

前年比 1.7%増

総量

の増量

平成22年度(平成22年4月1日~平成23年3月31日)

有害ごみ(20t)有害ごみ(20t)有害ごみ(19t)

96t増 24t増

平成23年度(平成23年4月1日~平成24年3月31日)

有害ごみ(18t)不燃ごみ(328t)

資源ごみ(2,878t)

粗大ごみ(483t)

事業可燃ごみ(1,788t)

可燃ごみ(5,732t)

資源ごみ(2,923t)

粗大ごみ(493t)

事業可燃ごみ(1,812t)

可燃ごみ(5,828t)

1t増45t増

不燃ごみ(345t)

10t増17t増

Page 4: ごみ減量・環境・ ごみ減量環境 リサリサイクリサイクル特集 …...2012 特集号 平成24年 環境係 042(557)0544 清掃係 042(557)7706 みずほリサイクルプラザ

 みずほエコパークでは、循環型社会を推進するため、フリーマーケットを開催しています。町内外・横田基地等からの多数の出店があり、毎回にぎわっています。お誘い合わせの上、ご来場ください。 なお、駐車スペースには限りがありますので、できる限り徒歩、自転車でお越しください。 今後は、9 月・10 月・11 月・2 月・3 月の第 3 日曜日に開催します。

 フリーマーケット開催日に会場内芝生広場で、様々な楽器演奏やパフォーマンス等により来場者を楽しませていただけるグループや個人を探しています。我こそはと思う方や興味のある方はご連絡ください。

(過去の例:軽音楽、ブラスバンド、和太鼓、フラダンス、ジャグリングなど)≪注意事項≫ 出演料や交通費等の支給はありません。また、場所のみの提供になりますので、必要な機材等は各自で用意していただくようになります。(電源のみ主催者側で用意します。)

みずほエコパークみずほエコパークフリーマーケットのご案内フリーマーケットのご案内みずほエコパークみずほエコパークフリーマーケットのご案内フリーマーケットのご案内みずほエコパークフリーマーケットのご案内

日 時 6月17日㈰(雨天中止)場 所 みずほエコパーク    管理棟前広場

 環境省では、地球温暖化防止のため、また東日本大震災を受けた節電の必要性を踏まえ、ライトアップ施設や家庭の電気を消していただくよう呼びかけるキャンペーンを実施します。 実施期間中、昼も夜も自主的に 2 時間以上の消灯を呼びかけることとしています。 特に 6 月 21 日(木)を「夏至ライトダウン」、7月 7 日(土)を「七夕ライトダウン」と題し、午後 8 時から 10 時までの 2 時間、照明の消灯にご協力ください。

 ボランティアの方々によりエコパーク内にユリの球根を植えました。7月~8月頃が見ごろです。 また、駐車場内にはボランティアの方々やエコパーク管理運営委員会委員により、ひまわりの種をまきました。種は被災地支援の一環でまくものや、町民の方から譲っていただいたものです。エコパークにお越しの際にはぜひご覧ください。

昼も夜もライトダウン2012昼も夜もライトダウン2012

 雨水は、さまざまな経路で、残堀川など河川へ流れ

込みます。油や塗料、生活排水の垂れ流しは、河川環

境やそこに生息する生

物たちにも多大なる悪

影響を及ぼします。河

川の水質向上にご協力

ください。

河川の水質向上にご協力を ~道路側溝、下水道に油などを流さないで~

6月21日~7月7日

問合せ CO2削減/ライトダウンキャンペーン事務局  03-5521-8341 問合せ 環境課環境係    557-0544

問合せ みずほリサイクルプラザ  557-5364 環境課清掃係  557-7706

エコパークにお越しください

問合せ みずほリサイクルプラザ  557-5364