11
蛍光量子収率が90%にも達する 高輝度蛍光ビーズの開発 国立大学法人埼玉大学 理工学研究科物質科学部門 先端産業国際ラボラトリー 准教授 幡野 新技術説明会(4u) ライフサイエンス分野

高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

蛍光量子収率が90%にも達する高輝度蛍光ビーズの開発

国立大学法人埼玉大学

理工学研究科物質科学部門

先端産業国際ラボラトリー

准教授 幡野 健

新技術説明会(4u)

ライフサイエンス分野

Page 2: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

1.イムノクロマト法の現状と課題

現在のイムノクロマト法

検出ライン

抗原

抗体

標識

Ag

金コロイド× 発色が悪い× 偽陰性の原因

銀の増幅〇 100倍の高感度化*× 装置のメンテナンス

蛍光物質【量子ドット】〇 20倍高感度化× 有害物質使用

【蛍光ビーズ】〇 100倍高感度化*× 濃度消光× 光安定性が低い

*:読み取り装置使用

商品化 研究開発段階

Page 3: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

+Int

n m+

【重合反応】・ O/W(懸濁・乳化)・ 液滴中でラジカル重合反応が進行・ 無溶媒(モノマーが溶媒兼ねる)

【蛍光物質】★ モノマーへの溶解度が必要

2.蛍光ビーズの製造法

Page 4: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

3.蛍光ビーズの例

市販の蛍光ビーズの蛍光顕微鏡写真

0.1 mol%のクマリン6をポリスチ

レン樹脂に包含させた蛍光ビーズを

使用している。

蛍光物質の包含量は想像以上に少ない

Page 5: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

蛍光顕微鏡写真励起波長:450~490 nm, 露光時間:200 msec, Gain: 1.00×

0.1 mol%0.01 mol% 0.05 mol%

0.15 mol% 0.2 mol% 0.3 mol%

4.クマリン6包含率と蛍光強度

Page 6: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

【構造的特徴】・ 官能基が多い・ 極性が高め・ 平面性が高い

【問題点】★ 低い溶解度★ 濃度消光

O NN

CO2-

NCN

TRITC

O OHO

CO2H

NCN

O NN

SO3-

SO2Cl

Texas Red

O ON

S

N

Coumarin 6

FITC

5.蛍光物質の構造と特徴

Page 7: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

11.従来技術との比較

蛍光ビーズの

蛍光顕微鏡写真

(蛍光量子収率)

蛍光物質 p-共役系分子 AIE活性分子

溶解度 低い 良い

高濃度条件下

の蛍光挙動

従来技術 開発技術

(30~40%) (80~90%)

濃度消光 AIE効果

光安定性 低い 高い

Page 8: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

金コロイド

従来の蛍光ビーズ

開発した高輝度蛍光ビーズ・高い光安定性

先行研究目視:20倍高感度1)

装置利用:100倍高感度2)

10倍以上発光

1,000倍以上高感度化・高輝度蛍光ビーズ効果・読み取り装置による効果(強い励起光使用)

従来の蛍光ビーズ 高輝度蛍光ビーズ

1) 会澤ら、古河電工時報第127号(平成23年2月)2) A. Sakurai et al., PLOS ONE, 2015, 10, e0116715.

(a) (b)

同濃度における標識物質懸濁液の写真(a) 金コロイド、(b)高輝度蛍光ビーズ(30 nm)

12.本技術の優位性

Page 9: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

13.想定される用途

イムノクロマトキット

AIE

【期待される効果】 ・高感度化 ・早期診断 ・医療費低減・コスト削減 ・環境負荷低減

正常細胞

がん細胞

蛍光プローブ

Page 10: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

14.技術課題と企業への期待

埼 玉 大 学

・高輝度蛍光ビーズ製造

・ビーズの表面修飾

企業への期待

・抗体生産もしくは提供

・検証試験の実施

・ビーズと抗体の接合技術

(該技術をもつ企業あり)

技術的な課題

イムノクロマトキット

AIE

Page 11: 高輝度蛍光ビーズによる 高感度イムノクロマト法の …1.イムノクロマト法の現状と課題 現在のイムノクロマト法 検出ライン 抗原 抗体

発明の名称:AIE活性化合物を包含する蛍光性微粒子

出願番号:特願 2016-186496

出願人:国立大学法人埼玉大学

発明者:幡野 健・松下隆彦・藤川大輔・松岡浩司

(2017年8月 JST海外特許出願支援制度に採択)

出願

問い合わせ先

埼玉大学先端産業国際ラボラトリー

横田 一郎(シニアコーディネーター)

Tel: 048-858-3849

E-mail: [email protected]

15.技術に関する知的財産権