6
警防救助消防長査閲の様子

警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

警防救助消防長査閲の様子

Page 2: 警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

1.救助体制 本市では、昭和 53年 4月に 32mはしご車とポンプ車により救助業務を開始し、翌年 3月に救助工作車を配置

しました。その後、平成元年に 15m級はしご車を配置、平成 25 年より救助隊から特別救助隊に改め、平成 26

年より多発する水難事故へ対応するため潜水隊を発足させました。

近年では人口増加、生活環境の多様化、自動車や機械設備等の進化などと共に都市型災害も年々複雑多様化

しています。

さらに、東京 2020オリンピック・パラリンピックが開催されることやCBRNE災害・テロが発生した

際に、円滑な対応ができるよう、鉄道会社や建設会社等の民間機関や近隣消防本部との合同訓練の機会を設け、

あらゆる事案に対応できるように備えております。

2.救助出場状況

(1) 救助出場状況

令和元年中

事故種別

区 分

建物等

その他

出場件数 15 14 6 4 2 23 1 43 108

活動件数 15 7 6 2 1 18 1 8 58

救助人員 10 13 7 18 1 17 1 7 74

活動人員 155 66 65 26 4 126 3 73 518

活動車両 53 22 29 7 1 43 1 25 181

56

Page 3: 警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

(2)活動概要

令和元年中

発生月 発生場所 事故種別 活動概要

2月 大字内谷

地内(彩湖) 水難事故

橋の手摺りに持ち物(靴、鞄、遺書)があったもの。環状検索2回実施し、

救出したもの。

2月 大字新曽

地内 建物火災

サラダ油が過熱により発火し、レンジフードおよび周辺物に燃え移ったも

の。居室内から避難中の要救助者3名を救出したもの。

2月 大字下笹目

地内

その他の

事故

共同住宅2階居室内において体動困難の女性1名が腰部及び大腿部の痛み

訴えている状態。2階ベランダよりはしご水平2法にて救出したもの。

3月 早瀬

地内 交通事故

2tトラックが20tトラック後方に追突し、2tトラック運転手が、脱

出できなくなったもの。油圧器具を使用し救出したもの。

3月 大字新曽

地内 交通事故

軽自動車が普通乗用車の運転席側面に衝突し、普通乗用車運転席側ドアが

開放できなくなったもの。現場トリアージした結果、傷病者5名を救出し

たもの。

4月 上戸田

地内 交通事故

4tトラック×2tトラックの交通事故。2tトラックの助手席にいた男

性が助手席と潰れたダッシュボードに下腿を挟まれて脱出不能。リアウイ

ンチにて拡張し、救出したもの。

5月 彩湖 水難事故 橋から飛び込んだ男性及び救助に向かった友人が溺水したもの。

水面救出及び環状検索により、要救助者を救出したもの。

5月 美女木

地内

その他の

事故

共同住宅2階居室内において体動困難の女性1名が右半身の痛みを訴えて

いる状態。居室内狭隘のため、ベランダよりはしご水平2法にて救出した

もの。

5月 下前

地内 建物火災

共同住宅2階より出火したもの。要救助者に安全帯縛着後、避難はしごに

て救出したもの。

7月 川岸地内

(荒川) 水難事故

橋から男性が飛び込んだもの。環状検索3回実施し、その後、東京消防庁

が救出したもの。

9月 笹目

地内 交通事故

車両7台(乗用車3台・大型トラック3台・普通貨物1台)の関係する追

突事故により、大型トラック運転手が車内に閉じ込められていたもの。油

圧器具を使用し救出したもの。

10月 笹目南町

地内 風水自然

台風19号に伴い建物敷地内及び建物1階が浸水したため、1階居住者が

上階へ避難していた状況。舟艇を活用し、要救助者計17名を救出、市内

公共施設へ搬送したもの。

10月 戸田公園

地内(荒川) 風水自然

台風19号の影響により荒川が増水し、河川敷の立木にて男性1名が助け

を求めており、レスキューボード及び舟艇にて救出したもの。

11月 下前

地内 建物事故 子ども用の椅子に挟まり抜けなくなったもの。工具を使用し解除したもの。

12月 本町

地内 ガス酸欠

指令内容から空気呼吸器を着装し、ガス検知器にて室内を測定。2階居室

内より、要救助者1名を救出したもの。

57

Page 4: 警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

(3)他市救助応援出場

令和元年中

管轄

種別

東京消防庁

さいたま市

消防局

蕨市

消防本部

川口市

消防本部

県南西部

消防本部

(朝霞市)

火災

交通

水難 1 1

合計 1 1

高速道路上での救助活動 警防救助消防長査閲

台風19号水難救助活動(彩湖) 車両解体訓練

58

Page 5: 警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

3.救助出場の推移 種別

年別

建物等

その他

平成 27年 16 14 15 2 23 1 12 83 74

平成 28年 13 5 7 1 24 16 66 60

平成 29年 10 6 7 1 11 17 52 46

平成 30年 21 12 9 3 17 11 73 59

平成 31年 15 14 6 4 2 23 1 43 108 58

さいたま市消防局、川口市消防局、 県南西部消防本部及び埼玉県警機動隊との 合同潜水訓練(彩湖)

浦和地区人身事故早期復旧訓練

ブリーチング訓練

蕨市消防本部合同訓練

59

Page 6: 警防救助消防長査閲の様子 - city.toda.saitama.jp · 潜水器具 ・ 救命胴衣 ・ 水中投光器 ・ 救命浮環 ・ 浮標 ・ 救命ボート ・ 船外機 ・

4.消防本部保有資機材 平成31年4月1日現在

一般救助用器具 保有数 重量物排除用器具 保有数 切断用器具 保有数

・ かぎ付はしご

・ 三連はしご

・ ワイヤはしご

・ 空気式救助マット

・ 救命索発射銃

・ サバイバースリング

及び救助用縛帯

・ 平担架

9(2)

7(1)

2(1)

1(1)

1(1)

12(9)

1(1)

・ 油圧ジャッキ

・ 油圧スプレッダー

・ 可搬ウィンチ

・ マンホール救助器具

・ 救助用簡易起重機

・ マット型空気ジャッキ

・ 大型油圧スプレッダー

・ 救助用支柱器具

・ チェーンブロック

3(3)

2(2)

2(2)

1(1)

0

1(1)

1(1)

2(2)

1(1)

・ 油圧切断機

・ エンジンカッター

・ ガス溶断器

・ チェーンソー

・ 鉄線カッター

・ 空気鋸

・ 大型油圧切断機

・ 空気切断機

・ コンクリート・鉄筋

切断用チェーンソー

3(3)

8(1)

1(1)

4(1)

12(2)

1(1)

1(1)

1(1)

0

破壊用器具 保有数 検知・測定用器具 保有数 呼吸保護用器具 保有数

・ 万能斧

・ ハンマー

・ 携帯用コンクリート

破壊器具

・ 削岩機

・ ハンマドリル

17(4)

7(1)

1(1)

1(1)

1(1)

・ 生物剤検知器

・ 可燃性ガス測定器

・ 有毒ガス測定器

・ 酸素濃度測定器

・ 放射線測定器

※1有毒ガス検知管

※1化学検知器

0

5(2)

5(3)

5(2)

5(4)

1(1)

1(1)

・ 空気呼吸器

・ 空気補充用ボンベ

・ 酸素呼吸器

・ 簡易呼吸器

・ 防塵マスク

・ 送排風機

・ エアラインマスク

54(9)

41(2)

5(5)

4(2)

16(5)

1(1)

0

隊員保護用器具 保有数 水難救助用器具及び

高度救助用器具 保有数 その他の救助用器具 保有数

・ 耐電手袋

・ 耐電衣

・ 耐電ズボン

・ 耐電長靴

・ 防塵メガネ

・ 携帯警報機

・ 防毒マスク

・ 化学防護服(陽圧式化学

防護服を除く)

・ 陽圧式化学防護服

・ 耐熱服

・ 放射線防護服

・ 特殊ヘルメット

11(4)

7(4)

7(4)

7(4)

14(4)

24(9)

36(5)

22(4)

5(5)

0

2(2)

7(4)

・ 潜水器具

・ 救命胴衣

・ 水中投光器

・ 救命浮環

・ 浮標

・ 救命ボート

・ 船外機

・ 水中スクーター

・ 水中無線機

・ 水中時計

・ 水中テレビカメラ

・ 画像探索機

・ 地中音響探知機

・ 熱画像直視装置

・ 夜間用暗視装置

・ 電磁波探査装置

・ 二酸化炭素検査装置

・ 水中探査装置

・ 地震警報器

18(18)

39(11)

18(18)

7(4)

5(4)

9(1)

9(1)

0

1(1)

20(20)

0

0

0

3(1)

0

0

0

0

0

・ 簡易画像探索機

・ 除染シャワー

・ 除染剤散布器

・ 登山器具

・ バスケット担架

・ 投光器

・ 携帯投光器

・ 携帯拡声器

・ 携帯無線機

・ 応急処置用セット

・ 車両移動器具

・ 緩降機

・ ロープ登降機

・ 救助用降下機

・ 発電機

・ ウォーターカッター

・ 大型ブロアー

2(2)

1(0)

1(0)

0

3(2)

9(2)

30(9)

17(5)

27(3)

8(3)

1(1)

3(2)

2(2)

2(2)

13(4)

0

0

※ この表は、総務省消防庁救助調査業務に基づき作成。 ※ ()内の数は、特別救助隊保有数。 ※1 救助調査業務の項目に該当しないが、当市において保有している資機材。

60