18
Strategy and Innovation Division Department of Public Management Takizawa-Mura Government Presentation sheet 1 滝沢村における自治体改革 岩手県滝沢村 http://www.vill.takizawa.iwate.jp 平成18年3月27日(月) (第2回自治体マネジメントフォーラム資料) 『日本一顧客に近い行政』を目指して 滝沢村の組織価値観 滝沢村のビジョン 分権社会は、住民が自立した社会 住民が自ら主体となって地域の公共的課題を克服する社会 新しい自治、新しい公共経営の創造 滝沢村の行政組織像 行政は、自立した住民の支援者 行政は、住民にとってコーディネーター、コンサルタント、 アドバイザーとして価値を提供 顧客本位の優れた行政組織に変革

滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

Strategy and Innovation Division Department of Public Management Takizawa-Mura Government Presentation sheet 1

滝沢村における自治体改革

岩手県滝沢村http://www.vill.takizawa.iwate.jp

平成18年3月27日(月)

(第2回自治体マネジメントフォーラム資料)

『日本一顧客に近い行政』を目指して

滝沢村の組織価値観

滝沢村のビジョン・ 分権社会は、住民が自立した社会

・ 住民が自ら主体となって地域の公共的課題を克服する社会

→ 新しい自治、新しい公共経営の創造

滝沢村の行政組織像・ 行政は、自立した住民の支援者

・ 行政は、住民にとってコーディネーター、コンサルタント、アドバイザーとして価値を提供

→ 顧客本位の優れた行政組織に変革

Page 2: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

究極のテーマは住民主体の優れた地域経営

行政経営理念行政経営理念組織としてめざすもの

「滝沢村」のめざすべきもの

行政住民議会

総合計画総合計画

地域デザイン

地域デザイン

地域デザイン

行政改革行政改革

住民がめざすもの

議会がめざすもの

公の仕事公の仕事

官の仕事官の仕事 民の仕事

その他の仕事

公の仕事公の仕事

官 NPO 企業・PFI 住民

ドメイン(領域)の見直し

「小さく高性能な政府」で「大きな価値」を実現する「小さく高性能な政府」で「大きな価値」を実現する

成果志向の地方政府を樹立

滝沢村が目指す新公共経営(NPM)

強みを生かす

Page 3: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

新しい自治のイメージ(PPP)

行政経営理念

基本計画(議決)

地域ビジョン 滝沢地域デザイン

PPP(Public Private Partnership)

行政主体

基本構想(議決)

(NPM)(経営品質)

行政主導

双方協力

住民主導

住民主体

実行計画

(総合計画)

地域の進化のイメージ

自治会自治会

まちづくり委員会NPO

地元職員

自治会自治会

まちづくり委員会NPO

地元職員

自治会自治会

まちづくり委員会

NPO

地元職員

現在

10年後

5年後

地域担当職員

地域担当職員

行政

行政

Page 4: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

地域の多様化(モザイク化)

地域自治

区の設定

地域自治

区の設定

PDCA

PDCA

PDCA

Strategy and Innovation Division Department of Public Management Takizawa-Mura Government Presentation sheet 8

変革への道筋

Page 5: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

めざすは優れた地域経営と行政経営

職員の意識改革と行政組織の再生を目的とした第1ステージから、「幸せ地域社会」構築のための第2ステージへ

新しい総合計画スタート

テーマは 「地域経営」と「戦略経営」

滝沢村役場

滝沢地域

地域経営

戦略経営(行政経営)

2つの経営

変革の目的と目標

価値前提

分権とは、住民が自立した社会になること

行政は、その支援者であること

◆最終目標

住民が自立した優れた地域経営住民の意識改革・パラダイム転換

◆当面の目標行政組織を価値前提による経営に大変革

Page 6: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

変革をどうやって仕掛けるか

住民の参画を優先

○ 住民から見て分かりやすい

△ 都市部でないと住民が成熟していない

× 内部の職員は右往左往 → 住民が混乱?

行政組織の変革を優先 ← 滝沢村

○ 職員が変革しているため各現場が住民参画(自治)を支援する

△ 内部の抵抗が大きい(上手くかわさないと失敗する)

× 住民から見てわかりにくい(3~5年は必要?)

変革の手順

まず行政組織を経営体として変革する1 経営サイクル(PDCA)の導入

2 民間企業の良さを取り入れた行政経営モデルの構築

PDCAが廻りだしたら評価1 いきなり政策評価や事務事業評価に着手しても、従来

のパラダイムや仕組みがない中においては経営資源の有効活用は困難

2 PDCAが廻りだすと評価結果が有効に機能

戦略経営へのシフト1 「あれもこれも」から「あれかこれか」へ

2 あらゆる分野で選択と集中(断念)

Page 7: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

戦略経営移行

村経営変革のロードマップ

旧総合計画

戦略経営試行

ビジョン策定

収束期収束期

H17H17

Cレベル

H15H15

Bレベル Aレベル

H16H16 H18H18

経営品質の目標レベル

新総合計画施行

最重要顧客と重点戦略

協働への協力者

セーフティーネット

・住民によるCBの起業等・NPOによる事業受託・民間企業による事業展開・PFIによる公共参入

・福祉サービスの基本姿勢・教育サービスの基本姿勢・社会インフラの基本方向・まちづくり活動のあり方

拡大へ

適正に

Page 8: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

Strategy and Innovation Division Department of Public Management Takizawa-Mura Government Presentation sheet 15

これまでの変革

行政経営モデル構築のイメージ

3 顧客リレーションモデル

1 理念モデル

2 ビジョンモデル

4 戦略モデル

5 人材モデル

6 プロセスモデル

8 成果・満足モデル

7 情報マネジメントモデル

Page 9: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

組織変革と地域変革のあらまし

方針展開開始16新総計着手、課長投票15

全庁改善チーム13経営品質アセスメント12フラット化11

地域デザイン開始情報公開~10

総計・予算・人事連動18滝沢地域ビジョン策定新総計施行、人事改革17

まちづくり推進委員会行政経営理念、部制14

外部系変革内部系変革

滝沢村行政経営理念と各部のミッション・ドメイン

経営理念経営理念

職場のあり方職場のあり方 行動指針行動指針経営の姿勢経営の姿勢

平成15年2月13日制定

総務部総務部 経営企画部経営企画部 健康福祉部健康福祉部 環境産業部環境産業部 教育委員会教育委員会 水道部水道部

ミッションミッション

ドメインドメイン

税務会計部税務会計部 都市整備部都市整備部

ミッションミッション

ドメインドメイン

ミッションミッション

ドメインドメイン

ミッションミッション

ドメインドメイン

ミッションミッション

ドメインドメイン

ミッションミッション

ドメインドメイン

ミッションミッション

ドメインドメイン

ミッションミッション

ドメインドメイン

平成14年11月20日制定

Page 10: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

基本構想と基本計画の関係

基本構想 (10年後の地域社会のビジョン)・将来像 ・7つの理念 ・47の最適化条件 ・41のめざそう値

村長選挙(ローカルマニフェスト)住民が政策を選択

前期基本計画 (5年分の行政の戦略)・理念 ・財政見通し ・土地利用 ・2つの重点政策・8つの基本政策 ・政策の実現方策

実行計画 (5年分の計画)

住民と協働

戦略経営

みんなの目標

行政からの約束

めざそう値と政策の関係

議会の議決範囲

めざそう値(10年後の地域社会像)

目標値主要政策(5年分の村長方針)

基本施策(5年分の部長方針)

施策(5年分の課長方針)

議案資料 ~ 日常のマネジメントの範囲

具体的な事業まで明示して担保する施策、事業

毎年度の予算で対応していくこととなる施策、事業

目標値

目標値

外部評価の対象

基本計画

基本構想

41の指標

10

22

62

263(新規23)

Page 11: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

総合計画に直結した組織機構

平成17年10月1階窓口中心に人事異動(機構改革は行なわない)

平成18年4月からの組織構想を職員に提示

人事ローテーションの開始

平成18年度当初予算編成作業は新しい組織体制で

平成18年4月新しい組織機構により人事異動(窓口以外)

全庁の机の移動

総合計画と予算編成結合の変遷

平成15年度以前の当初予算編成

財政担当部長又は課長による査定方式

平成16年度当初予算編成

枠配分スタート(前年度実績を基に配分)

平成17年度当初予算編成

枠配分2年目(行政の義務・非義務サービスの検証)

平成18年度当初予算編成

枠配分3年目(総合計画と予算事業単位を結合)

Page 12: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

平成17年度村長方針展開のイメージ

経営理念経営理念

総合計画総合計画

村長方針(施政方針)村長方針(施政方針)

部長方針

課長方針

ISO全庁品質方針

ISO部の品質目標

ISO課の品質目標

本人目標ISO本人目標

協約公表

一職場一改善

全庁改善方針

目標チャレンジシート

経営幹部によるマネジメント体系

課の主要事業の進捗状況確認と方針協議

部の重要施策、事業の進捗確認と方針協議

職員訓示四半期

フォロー面接フォロー面接2ヶ月毎

課の主要事業の進捗状況確認と方針協議

部の重要施策、事業の進捗確認と方針協議

毎 月

定例課内会議でトップ方針確認

経営会議結果フィードバック(部員又は課長)

経営会議でトップ方針月2回

業務打ち合わせ経営会議案件確認毎 週

朝礼等で業務連絡

必要に応じ課内会議

課長等に部長会議の結果を報告

トピックやニュースがあれば随時提供(メール)

毎 日

各部ごとにレビュー

全員に年度方針明示

部長と面接(4月)

トップ(三役)

半年毎

年 初

達成度評価面接達成度評価面接

課内に課方針明示

職員と業務面接目標設定面接

部内に部方針明示(4月)

課長と業務面接目標設定面接

課 長部 長

Page 13: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

課 員

「経営会議」と「執行ライン」

経営会議

村長

部長

助役教育長

部長

部長

部長部長

部長

部長部 課

執行役員

協約を交わす

執行ライン

部長

村長方針 部長方針 課長方針 本人目標

8つの職場で本審査会(総エントリー37)

~ファイナルプレゼンテーション(17.2.18)~

最優秀賞

都市整備部下水道課

税務会計部会計課

優秀賞東部・北部出張所

都市整備部道路課

優良賞

基幹型在宅介護支援センター

水道部営業課

奨励賞

健康福祉部健康推進課

環境産業部農林課

一職場一改善運動

Page 14: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

地域経営における評価制度のイメージ

行政経営における評価制度のイメージ

Page 15: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

Strategy and Innovation Division Department of Public Management Takizawa-Mura Government Presentation sheet 29

これからの変革

総合的な人事システムのイメージ

10年後を目指しシステムを構築

給与・処遇(処遇)

人事考課(考課)

配置・異動(活用)

能力開発(育成)

基準

給与等決定

の制度

人事異動・配

置の制度

職員能力向上・研修制度

人事考課制度

Page 16: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

組織のフラット化

組織のフラット化により求められる管理職像が変わった

係長その他

課長補佐

課長

課長職員

職員

職員

職員

職員

=上意下達からダイアローグ(対話)へ=

投票による管理職の選考を実施

平成16年度新規課長昇任者を職員の投票によって選考

変革を進めていく上で職員満足は不可欠というトップの強い意向

組織のフラット化、マネジメントツールの導入でコミュニケーション重視の組織に進化してきた組織風土がこれを実現に導いた

Page 17: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

キャリアプランニング(生涯基本構想)

人事ローテーション、研修

専門研修、基本研修

リーダー、エキスパートの選択

リーダーエキスパート

1級から4級

5級

6級

7級

行政との関わり方から見た住民セグメント

ステージ0 ステージ2ステージ1 ステージ4ステージ3 ステージ5 ステージf

無関心

クレーマー

私益的意思

表示

公益的意思

表示

対話

協働

自立

セグメント

全く関心がない

関わることができ

ない

自分の意思だけでな

く、人の意見を聞きな

がら方向性を議論で

きる

現状に対する文句

だけをいう

自分の考えを述べ

るが公益的視点に

かける

村、地域全体を考

え自分の思いを述

べる

一緒に創りあげて

行く

自分の意思で考え

行動していく

住民との関

わり度合

100

0

Page 18: 滝沢村における自治体改革 - ESRI変革をどうやって仕掛けるか 住民の参画を優先 住民から見て分かりやすい 都市部でないと住民が成熟していない

Strategy and Innovation Division Department of Public Management Takizawa-Mura Government Presentation sheet 35

「幸せ地域社会」への躍動H10.03 庁内LAN稼働開始

H10.04 情報公開スタート(自治大臣表彰)

H11.04 組織のフラット化第1段階(係制廃止)

H11.05 15回の地方分権セミナー開催

H12.08 ISO14001認証取得

H12.11 ISO9001認証取得

H12.12 行政経営品質外部アセスメント

H13.11 行政経営品質外部アセスメント(11課)

H14.04 行政経営モデル構築着手フラット化第2段階(補佐廃止、部制施

行)

H14.10 庁内簡易アセスメント実施(5課)

人事考課試行

事務事業評価研修開始

H14.11 行政経営理念制定

H15.04 収入役廃止新しい総合計画策定スタート

H16.04 管理職を職員投票で選考

方針展開実施

H17.03 岩手県経営品質賞受賞

H17.04 新しい総合計画施行

秀峰岩手山

滝沢総合公園

岩手県立大学

滝沢村役場