8
(C)2012 Shobunsha Publications,Inc. (C)2012 Shobunsha Publications,Inc. (C)2012 Shobunsha Publications,Inc. (C)2012 Shobunsha Publications,Inc. 下関市 山口県 福岡県 大分県 北九州市 マツダ 防府工場 ダイハツ九州 大 分( 津) 工場 日産自動車九州 トヨタ自動車九州 苅田工場 トヨタ自動車九州 小倉工場 日産車体九州 キロメートル 0 10 20 40 トヨタ自動車九州 宮田工場 トヨタ自動車九州 宮田工場 日産自動車九州 日産車体九州 トヨタ自動車九州 苅田工場 トヨタ自動車九州 小倉工場 ダイハツ九州 大分 ( 中津 ) 工場 マツダ 防府工場 海峡を横断する自動車部品 大阪 名古屋 東京 本州と九州を結ぶ大動脈 伊勢湾口 東京湾口 紀淡海峡 豊予海峡 本州-九州間の交通量(H29) 2ルート(8車線) 66,173台/日 1車線当たり 8,271台/日 ※交通量は NEXCOより提供 ※交通量は本州四国連絡 高速道路㈱HPより 170 万 t (0.98 倍) 4人 40 万 t (0.38 倍) 2,080 万 t (0.86 倍) 3,080 万 t (0.86 倍) 50 万 t (0.87 倍) 0人 関門海峡 本州-四国間の交通量(H29) 3ルート(12車線) 55,264台/日 1車線当たり 4,605台/日 島原天草長島 1,730 万 t (1.11 倍) 7,818 人 2人 8人 53 人 海峡を越えた交流・連携 イギリスやフランスに匹敵する自動車産業! 自動車メーカー5社 関連企業は700社以上 ▲北部九州・山口の自動車メーカー及び関連企業の立地状況 出典:図説 九州経済2015、日本自動車工業会ウェブサイト、九州・山口の自動車 関連部品工場等一覧2010、九州の自動車関連企業立地マップ(H27.10) 資料:H29山口県農水産業ヒアリング調査結果 関門海峡は本州と九州を結ぶ大動脈 関門海峡を越えて地域の生活や経済活動を支えています。 本州-九州の大動脈である関 門橋・関門トンネルは 海峡を越えた産業連携 海峡を越えた産業連携 産業 産業 自動車メーカー 自動車エンジン工場等 主要サプライヤー 事業所数(市区町村別) 20以上 10~20未満 5~10未満 5未満 海峡を横断する部品輸送の 7割以上 が自動車輸送! (部品重量の割合) ○下関市-北九州市の人の動きは7,818人 /日(100万人あたり)と、他海峡と比較して非常に多くの人が 海峡を横断している ○本州-九州間の交通量は、本州-四国間の約1.2倍、一車線当たりでは約1.8倍となっている ○山口-福岡間の総貨物量は、近年では1.11倍と伸びている (H24/H12) 北部九州 ・山口 171 万台 イギリス 160 フランス 182 万台 万台 日本における 全国シェア 海峡を越えた部品供給! ※台数はH26年の数値 ○ 下関北九州道路は、古くから一体の都市圏を形成する下関市・北九州市の都市部を結び、東アジア の ゲートウェイとしての関門地域の強みや特色を活かし、更なる地域の自立的発展に大きく寄与します。 ○ 関門地域における安定的な交通機能の確保や本州と九州の連絡を強化し、大規模災害時における代 替機能の確保の観点からも、重要な役割を担う道路です。 下関北九州道路について 凡例 1 年間の物の動き (H24) (H24/H12 伸び) 1 日の市町間の人の動き (100 万人あたり) 出典:地域貨物流動調査 出典:H27 国勢調査(従業地・通学地集計) 下関市と北九州市との間では、「下関ふく」や「合馬 たけのこ」などの地域ブランドをはじめとした様々 な農水産品が流通 【北九州(九州)→下関(本州)】養殖ふぐ 若松キャベツ 合馬たけのこ 切花 、等 【下関(本州)→北九州(九州)】鮮魚 安岡ネギ 垢田トマト 関の花(下関ブランド) 、等 下関IC 門司港IC 門司IC 新門司IC 小倉東IC 苅田北九州空港IC 小倉南IC 北九州JCT 春日IC 小月IC 埴生IC 下関 JCT 門司港駅 新下関駅 門司駅 下関駅 幡生駅 長府駅 城野駅 志井駅 小倉駅 下曽根駅 戸畑駅 山陽新幹線 山陽新幹線 日豊本線 鹿児島本線 筑豊本線 筑豊電鉄 北九州モノレール 中国縦貫自動車道 九州自動車道 山陽本線 山陰本線 山陽新幹線 中国縦貫自動車道 山陽本線 山陰本線 若松キャベツ 合馬たけのこ 関の花 安岡ネギ 垢田トマト 鮮魚(萩・仙崎) 下関 ブランド 養殖ふぐ (長崎・熊本) 切り花 (福岡) 福岡南部へ 西関門橋や 関門トンネル を利用

海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

(吉野川)

山口県

福岡県

北九州市の商圏

対岸距離 約2㎞

海峡を横断する際の移動手段は大多数が自動車

(無回答を除く)住民アンケート

79.8%

90.9%

19.5%

7.1%

1.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自動車※ 電車 関門連絡船 徒歩または自転車(人道トンネルを利用) その他

北九州市

↑下関市

下関市

北九州市

N=555

N=406

下関市から北九州市、北九州市から下関市への移動手段の約8割は「自動車」です。

▲業種別関門横断輸送手段(下関市・北九州市合計)

(無回答を除く)企業アンケート

93%

92%

95%

7%

8%

5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自動車 鉄道 海運

製造業

運輸業

卸・小売業

○ 関門海峡を横断して貨物を輸送するときには、9割の企業が「自動車」を利用しています。

出典:住民アンケート結果(H26.1)

▲方向別関門横断手段出典:企業アンケート結果(H26.2)

観光観光 海峡を挟んで歴史・文化遺産などが多数存在

全国から被災地へ!熊本地震の際には、『関門橋』を通行して支援車両が駆け付けた!   

災害対応災害対応 海峡を越えた災害への対応

熊本地震被災地

北九州市-下関市間の通勤・通学の往来が約1万人

出典:図説 九州経済2017、国勢調査(H27)

▲通勤・通学流動・主要大型小売店立地状況

ショッピングセンター (店舗面積 )

50,000 ㎡以上

北九州市商圏

北九州市に年 1回以上買物に行く人が5割を超えるエリア

30,000 ~ 50,000 ㎡未満

30,000 ㎡未満

通勤通学者数 ( 人 /日 )

通勤通学者数

百貨店 (店舗面積 )

50,000 ㎡以上

30,000 ~ 50,000 ㎡未満

30,000 ㎡未満

凡例

わずか約2kmの海峡を挟んで約120万人の都市圏を形成!

海峡を越えて一体となった生活圏海峡を越えて一体となった生活圏生活生活

キロメートル

0 10 20 40

3,600人

/日

6,000人

/日

関門橋

自衛隊車両は

約7,000台が通行

(※山口県調べ)

自衛隊の活動状況

緊急自動車の通行状況

六連島灯台

三菱重工(株)下関造船所

下関駅の振鈴

旧大蓮航路上屋

門司区役所ニッカウィスキー(株)門司工場(製造場・倉庫)

旧サッポロビール九州工場

蜂谷ビル長洲藩下関前田台場跡

関門隧道

世界平和パコダ

旧金ノ弦岬灯台

料亭金鍋本館(表門)

山口銀行旧本店

○旧下関英国領事館○中国労働金庫下関支店

○下関南部町郵便局庁舎○旧秋田商会ビル○関門ビル

○旧宮崎商館

○旧逓信省下関郵便局電話課庁舎

○日清講和記念館○藤原義江記念館

岩田屋住宅

○旧門司税関○旧門司三井倶楽部○北九州市旧大阪商船○ホームリンガ商会○門司郵船ビル○旧JR九州本社ビル○門司港駅○北九州銀行門司支店○三宜楼○九州鉄道記念館

部埼灯台

○上野ビル○朽木ビル

○旧古河鉱業若松ビル○若松石炭会館

三宜楼北九州市旧大阪商船

フグ料理

関門“ノスタルジック”海峡 ~時の停車場、近代化の記憶~(H29.4.28 日本遺産認定)◆「明治日本の産業革命遺産」 世界遺産登録(H27.7) <萩(5資産)・八幡(2資産)>

◆「関門”ノスタルジック”海峡」 日本遺産登録(H29.4) <関門海峡:下関市及び北九州市

 (42文化財)>

◆下関市と北九州市の観光連携・『「かんもん海峡都市」観光まち

びらき・形成連携事業』を推進

→かんもんスイーツ総選挙、

かんもん夜市などのイベント

を実施

・「関門海峡Navi」サイトでの情報

発信(関門地域連携推進協議会)

→関門海峡エリアのさまざまな

最新情報と観光スポットを紹介

(エリアマップ、イベントガイド、

観光モデルコース等)

旧逓信省下関郵便局電話課庁舎(下関市立近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館)

(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.

相当地図上の1センチは 約 5000 メートル

下関市

山口県

福岡県

大分県

北九州市

マツダ 防府工場

ダイハツ九州 大分 ( 中津 ) 工場

日産自動車九州

トヨタ自動車九州 苅田工場トヨタ自動車九州 小倉工場

日産車体九州

キロメートル

0 10 20 40

トヨタ自動車九州 宮田工場トヨタ自動車九州 宮田工場

日産自動車九州日産車体九州

トヨタ自動車九州 苅田工場トヨタ自動車九州 小倉工場

ダイハツ九州 大分 ( 中津 ) 工場

マツダ 防府工場

海峡を横断する自動車部品

大阪名古屋

東京

本州と九州を結ぶ大動脈

伊勢湾口

東京湾口

紀淡海峡

豊予海峡

本州-九州間の交通量(H29)

2ルート(8車線) 66,173台/日  1車線当たり  8,271台/日

※交通量は

NEXCOより提供

※交通量は本州四国連絡

高速道路㈱HPより

170 万 t(0.98 倍)4人 40 万 t

(0.38 倍)2,080 万 t(0.86 倍)

3,080 万 t(0.86 倍)

50 万 t(0.87 倍) 0人

関門海峡本州-四国間の交通量(H29)

3ルート(12車線) 55,264台/日   1車線当たり  4,605台/日

島原天草長島

1,730 万 t(1.11 倍)7,818 人

2人 8人

53 人

海峡を越えた交流・連携

イギリスやフランスに匹敵する自動車産業!

自動車メーカー5社 関連企業は700社以上▲北部九州・山口の自動車メーカー及び関連企業の立地状況

出典:図説 九州経済2015、日本自動車工業会ウェブサイト、九州・山口の自動車   関連部品工場等一覧2010、九州の自動車関連企業立地マップ(H27.10)

資料:H29山口県農水産業ヒアリング調査結果

関門海峡は本州と九州を結ぶ大動脈

関門海峡を越えて地域の生活や経済活動を支えています。本州-九州の大動脈である関門橋・関門トンネルは

海峡を越えた産業連携海峡を越えた産業連携産業産業

自動車メーカー自動車エンジン工場等主要サプライヤー

事業所数(市区町村別)20以上

10~20未満5~10未満

5未満

海峡を横断する部品輸送の

  7割以上が自動車輸送!(部品重量の割合)

○下関市-北九州市の人の動きは7,818人 /日(100万人あたり)と、他海峡と比較して非常に多くの人が 海峡を横断している

○本州-九州間の交通量は、本州-四国間の約1.2倍、一車線当たりでは約1.8倍となっている○山口-福岡間の総貨物量は、近年では1.11倍と伸びている(H24/H12)

北部九州・山口

171万台

イギリス

160

フランス

182万台 万台

日本における全国シェア

約  割2海峡を越えた部品供給! ※台数はH26年の数値

○下関北九州道路は、古くから一体の都市圏を形成する下関市・北九州市の都市部を結び、東アジア の  ゲートウェイとしての関門地域の強みや特色を活かし、更なる地域の自立的発展に大きく寄与します。○関門地域における安定的な交通機能の確保や本州と九州の連絡を強化し、大規模災害時における代  替機能の確保の観点からも、重要な役割を担う道路です。

下関北九州道路について下関北九州道路について

凡例1年間の物の動き (H24)(H24/H12 伸び)

1日の市町間の人の動き(100 万人あたり)

出典:地域貨物流動調査

出典:H27 国勢調査(従業地・通学地集計)

下関市と北九州市との間では、「下関ふく」や「合馬たけのこ」などの地域ブランドをはじめとした様々な農水産品が流通

【北九州(九州)→下関(本州)】 養殖ふぐ、若松キャベツ、合馬たけのこ、切花、等【下関(本州)→北九州(九州)】 鮮魚、安岡ネギ、垢田トマト、関の花(下関ブランド)、等

下関IC

門司港IC

門司IC

新門司IC

小倉東IC

苅田北九州空港IC

小倉南IC

八幡IC鞍手IC

北九州JCT

春日IC

小月IC

埴生IC

美祢西IC

下関JCT

門司港駅

新下関駅

門司駅

下関駅

幡生駅

長府駅

城野駅

志井駅

小倉駅

下曽根駅

戸畑駅

山陽新幹

山陽新幹線

日豊本線

鹿児島本線

筑豊本線

筑豊電鉄

北九州モノレール

日田彦山線

中国縦貫

自動車道

九州自動車道

山陽本線

山陰本線

山陰本線

山陽新幹

中国縦貫

自動車道

山陽本線

山陰本線

山陰本線

若松キャベツ合馬たけのこ

関の花

安岡ネギ 垢田トマト

鮮魚(萩・仙崎)

下関ブランド

養殖ふぐ(長崎・熊本)

切り花(福岡)

福岡南部へ

関東・関西へ

関門橋や関門トンネル

を利用

Page 2: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

下関北九州道路整備促進期成同盟会

下関北九州道路建設促進協議会

山口県土木建築部道路建設課福岡県県土整備部道路建設課北九州市建築都市局計画部都市交通政策課

(一社)九州経済連合会 社会基盤部(一社)中国経済連合会 社会基盤担当

下関市都市整備部都市計画課

◆本資料に関するお問い合せ

TEL.TEL.TEL.TEL.

TEL.TEL.

083-933-3714092-643-3660093-582-2518083-231-1932

092 -761- 42610 8 2 -242 - 4 511

国内の河川と比較すると...

関門海峡を河川になぞらえると...○関門地域は、川幅が0.7~2.0キロメートル、延長が19キロメートルの河川により分断されているといえます。○左岸、右岸を結ぶ道路は、ほぼ同じ位置で渡河する“関門橋”と“関門トンネル”の2つのみです。

○例えば、新潟市内の信濃川約23キロメートルの区間には21本の道路が、阿波市から徳島市の吉野川約22キロメートルの区間には18本の道路が整備されており、周辺地域の交流・連携を支えています。

※他5市町とは

 阿波市、吉野川市

 上板町、石井町、

 藍住町

※人口は各市HP、

 国勢調査による

トンネル

3km0

(関門海峡)

約19キロメートルの間にある道路

は関門橋と関門トンネルのみ

人口95.6万人(H30.5末)

人口26.5万人(H30.5末)

0 2 4 8

(吉野川)

1234567

89101112

131415161718

3km0

橋梁・トンネル(吉野川)

人口41.0万人

(H27.10)

徳島市(他5市町)

阿波しらさぎ大橋(1291m)

約22キロメートルの区間に道路は18本

0 2 4 8

1

23

45

6

78

9

10

1112

13 14

15161718

192021

3km0

(信濃川)

橋梁・トンネル

新潟市人口79.4万人(H30.5末)

約23キロ

メートル

の区間に

道路は21本

みなとトンネル(850m)            

2.調査期間自動車メーカー:H28.2.25関連企業:H28.2.22~3.4

3.回答票数と回答率自動車メーカー:5票(回収率:100%)関連企業:183票(回収率:23.6%)

福岡県、山口県、大分県の自動車メーカー5社に対して直接聞き取り同3県の関連企業775社に対して調査票を郵送にて配布・回収

1.調査対象者及び調査方法

1.調査対象者及び調査方法下関市及び北九州市の企業と、両市にお住まいの20歳以上の市民に対して、調査票を郵送にて配布・回収

2.調査期間住民アンケート:H26.1.20~31企業アンケート:H26.2.17~28

3.回答票数と回答率住民アンケート:1,357票(3,400票配布) 39.9%企業アンケート: 186票( 694票配布)26.8%

○住民・企業アンケートの概要

○自動車メーカー・関連企業アンケートの概要

11票(回収率:100%)2.調査期間H28.3.11~17

3.回答票数と回答率現地調査の結果、関門橋と関門トンネルを利用する頻度が高い企業11社に対して直接聞き取り

1.調査対象者及び調査方法○輸送業者アンケートの概要

22票(回収率:100%)2.調査期間H29.6.6~16

3.回答票数と回答率下関市及び北九州市の農水産関連企業22社に対して直接聞き取り1.調査対象者及び調査方法

○農水産関連企業アンケートの概要

平成30年7月

Page 3: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

(吉野川)

山口県

福岡県

北九州市の商圏

対岸距離 約2㎞

海峡を横断する際の移動手段は大多数が自動車

(無回答を除く)住民アンケート

79.8%

90.9%

19.5%

7.1%

1.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自動車※ 電車 関門連絡船 徒歩または自転車(人道トンネルを利用) その他

北九州市

↑下関市

下関市

北九州市

N=555

N=406

下関市から北九州市、北九州市から下関市への移動手段の約8割は「自動車」です。

▲業種別関門横断輸送手段(下関市・北九州市合計)

(無回答を除く)企業アンケート

93%

92%

95%

7%

8%

5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自動車 鉄道 海運

製造業

運輸業

卸・小売業

○ 関門海峡を横断して貨物を輸送するときには、9割の企業が「自動車」を利用しています。

出典:住民アンケート結果(H26.1)

▲方向別関門横断手段出典:企業アンケート結果(H26.2)

観光観光 海峡を挟んで歴史・文化遺産などが多数存在

全国から被災地へ!熊本地震の際には、『関門橋』を通行して支援車両が駆け付けた!   

災害対応災害対応 海峡を越えた災害への対応

熊本地震被災地

北九州市-下関市間の通勤・通学の往来が約1万人

出典:図説 九州経済2017、国勢調査(H27)

▲通勤・通学流動・主要大型小売店立地状況

ショッピングセンター (店舗面積 )

50,000 ㎡以上

北九州市商圏

北九州市に年 1回以上買物に行く人が5割を超えるエリア

30,000 ~ 50,000 ㎡未満

30,000 ㎡未満

通勤通学者数 ( 人 /日 )

通勤通学者数

百貨店 (店舗面積 )

50,000 ㎡以上

30,000 ~ 50,000 ㎡未満

30,000 ㎡未満

凡例

わずか約2kmの海峡を挟んで約120万人の都市圏を形成!

海峡を越えて一体となった生活圏海峡を越えて一体となった生活圏生活生活

キロメートル

0 10 20 40

3,600人

/日

6,000人

/日

関門橋

自衛隊車両は

約7,000台が通行

(※山口県調べ)

自衛隊の活動状況

緊急自動車の通行状況

六連島灯台

三菱重工(株)下関造船所

下関駅の振鈴

旧大蓮航路上屋

門司区役所ニッカウィスキー(株)門司工場(製造場・倉庫)

旧サッポロビール九州工場

蜂谷ビル長洲藩下関前田台場跡

関門隧道

世界平和パコダ

旧金ノ弦岬灯台

料亭金鍋本館(表門)

山口銀行旧本店

○旧下関英国領事館○中国労働金庫下関支店

○下関南部町郵便局庁舎○旧秋田商会ビル○関門ビル

○旧宮崎商館

○旧逓信省下関郵便局電話課庁舎

○日清講和記念館○藤原義江記念館

岩田屋住宅

○旧門司税関○旧門司三井倶楽部○北九州市旧大阪商船○ホームリンガ商会○門司郵船ビル○旧JR九州本社ビル○門司港駅○北九州銀行門司支店○三宜楼○九州鉄道記念館

部埼灯台

○上野ビル○朽木ビル

○旧古河鉱業若松ビル○若松石炭会館

三宜楼北九州市旧大阪商船

フグ料理

関門“ノスタルジック”海峡 ~時の停車場、近代化の記憶~(H29.4.28 日本遺産認定)◆「明治日本の産業革命遺産」 世界遺産登録(H27.7) <萩(5資産)・八幡(2資産)>

◆「関門”ノスタルジック”海峡」 日本遺産登録(H29.4) <関門海峡:下関市及び北九州市

 (42文化財)>

◆下関市と北九州市の観光連携・『「かんもん海峡都市」観光まち

びらき・形成連携事業』を推進

→かんもんスイーツ総選挙、

かんもん夜市などのイベント

を実施

・「関門海峡Navi」サイトでの情報

発信(関門地域連携推進協議会)

→関門海峡エリアのさまざまな

最新情報と観光スポットを紹介

(エリアマップ、イベントガイド、

観光モデルコース等)

旧逓信省下関郵便局電話課庁舎(下関市立近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館)

(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.(C)2012 Shobunsha Publications,Inc.

相当地図上の1センチは 約 5000 メートル

下関市

山口県

福岡県

大分県

北九州市

マツダ 防府工場

ダイハツ九州 大分 ( 中津 ) 工場

日産自動車九州

トヨタ自動車九州 苅田工場トヨタ自動車九州 小倉工場

日産車体九州

キロメートル

0 10 20 40

トヨタ自動車九州 宮田工場トヨタ自動車九州 宮田工場

日産自動車九州日産車体九州

トヨタ自動車九州 苅田工場トヨタ自動車九州 小倉工場

ダイハツ九州 大分 ( 中津 ) 工場

マツダ 防府工場

海峡を横断する自動車部品

大阪名古屋

東京

本州と九州を結ぶ大動脈

伊勢湾口

東京湾口

紀淡海峡

豊予海峡

本州-九州間の交通量(H29)

2ルート(8車線) 66,173台/日  1車線当たり  8,271台/日

※交通量は

NEXCOより提供

※交通量は本州四国連絡

高速道路㈱HPより

170 万 t(0.98 倍)4人 40 万 t

(0.38 倍)2,080 万 t(0.86 倍)

3,080 万 t(0.86 倍)

50 万 t(0.87 倍) 0人

関門海峡本州-四国間の交通量(H29)

3ルート(12車線) 55,264台/日   1車線当たり  4,605台/日

島原天草長島

1,730 万 t(1.11 倍)7,818 人

2人 8人

53 人

海峡を越えた交流・連携

イギリスやフランスに匹敵する自動車産業!

自動車メーカー5社 関連企業は700社以上▲北部九州・山口の自動車メーカー及び関連企業の立地状況

出典:図説 九州経済2015、日本自動車工業会ウェブサイト、九州・山口の自動車   関連部品工場等一覧2010、九州の自動車関連企業立地マップ(H27.10)

資料:H29山口県農水産業ヒアリング調査結果

関門海峡は本州と九州を結ぶ大動脈

関門海峡を越えて地域の生活や経済活動を支えています。本州-九州の大動脈である関門橋・関門トンネルは

海峡を越えた産業連携海峡を越えた産業連携産業産業

自動車メーカー自動車エンジン工場等主要サプライヤー

事業所数(市区町村別)20以上

10~20未満5~10未満

5未満

海峡を横断する部品輸送の

  7割以上が自動車輸送!(部品重量の割合)

○下関市-北九州市の人の動きは7,818人 /日(100万人あたり)と、他海峡と比較して非常に多くの人が 海峡を横断している

○本州-九州間の交通量は、本州-四国間の約1.2倍、一車線当たりでは約1.8倍となっている○山口-福岡間の総貨物量は、近年では1.11倍と伸びている(H24/H12)

北部九州・山口

171万台

イギリス

160

フランス

182万台 万台

日本における全国シェア

約  割2海峡を越えた部品供給! ※台数はH26年の数値

○下関北九州道路は、古くから一体の都市圏を形成する下関市・北九州市の都市部を結び、東アジア の  ゲートウェイとしての関門地域の強みや特色を活かし、更なる地域の自立的発展に大きく寄与します。○関門地域における安定的な交通機能の確保や本州と九州の連絡を強化し、大規模災害時における代  替機能の確保の観点からも、重要な役割を担う道路です。

下関北九州道路について下関北九州道路について

凡例1年間の物の動き (H24)(H24/H12 伸び)

1日の市町間の人の動き(100 万人あたり)

出典:地域貨物流動調査

出典:H27 国勢調査(従業地・通学地集計)

下関市と北九州市との間では、「下関ふく」や「合馬たけのこ」などの地域ブランドをはじめとした様々な農水産品が流通

【北九州(九州)→下関(本州)】 養殖ふぐ、若松キャベツ、合馬たけのこ、切花、等【下関(本州)→北九州(九州)】 鮮魚、安岡ネギ、垢田トマト、関の花(下関ブランド)、等

下関IC

門司港IC

門司IC

新門司IC

小倉東IC

苅田北九州空港IC

小倉南IC

八幡IC鞍手IC

北九州JCT

春日IC

小月IC

埴生IC

美祢西IC

下関JCT

門司港駅

新下関駅

門司駅

下関駅

幡生駅

長府駅

城野駅

志井駅

小倉駅

下曽根駅

戸畑駅

山陽新幹

山陽新幹線

日豊本線

鹿児島本線

筑豊本線

筑豊電鉄

北九州モノレール

日田彦山線

中国縦貫

自動車道

九州自動車道

山陽本線

山陰本線

山陰本線

山陽新幹

中国縦貫

自動車道

山陽本線

山陰本線

山陰本線

若松キャベツ合馬たけのこ

関の花

安岡ネギ 垢田トマト

鮮魚(萩・仙崎)

下関ブランド

養殖ふぐ(長崎・熊本)

切り花(福岡)

福岡南部へ

関東・関西へ

関門橋や関門トンネル

を利用

Page 4: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

下関北九州道路整備促進期成同盟会

下関北九州道路建設促進協議会

山口県土木建築部道路建設課福岡県県土整備部道路建設課北九州市建築都市局計画部都市交通政策課

(一社)九州経済連合会 社会基盤部(一社)中国経済連合会 社会基盤担当

下関市都市整備部都市計画課

◆本資料に関するお問い合せ

TEL.TEL.TEL.TEL.

TEL.TEL.

083-933-3714092-643-3660093-582-2518083-231-1932

092 -761- 42610 8 2 -242 - 4 511

国内の河川と比較すると...

関門海峡を河川になぞらえると...○関門地域は、川幅が0.7~2.0キロメートル、延長が19キロメートルの河川により分断されているといえます。○左岸、右岸を結ぶ道路は、ほぼ同じ位置で渡河する“関門橋”と“関門トンネル”の2つのみです。

○例えば、新潟市内の信濃川約23キロメートルの区間には21本の道路が、阿波市から徳島市の吉野川約22キロメートルの区間には18本の道路が整備されており、周辺地域の交流・連携を支えています。

※他5市町とは

 阿波市、吉野川市

 上板町、石井町、

 藍住町

※人口は各市HP、

 国勢調査による

トンネル

3km0

(関門海峡)

約19キロメートルの間にある道路

は関門橋と関門トンネルのみ

人口95.6万人(H30.5末)

人口26.5万人(H30.5末)

0 2 4 8

(吉野川)

1234567

89101112

131415161718

3km0

橋梁・トンネル(吉野川)

人口41.0万人

(H27.10)

徳島市(他5市町)

阿波しらさぎ大橋(1291m)

約22キロメートルの区間に道路は18本

0 2 4 8

1

23

45

6

78

9

10

1112

13 14

15161718

192021

3km0

(信濃川)

橋梁・トンネル

新潟市人口79.4万人(H30.5末)

約23キロ

メートル

の区間に

道路は21本

みなとトンネル(850m)            

2.調査期間自動車メーカー:H28.2.25関連企業:H28.2.22~3.4

3.回答票数と回答率自動車メーカー:5票(回収率:100%)関連企業:183票(回収率:23.6%)

福岡県、山口県、大分県の自動車メーカー5社に対して直接聞き取り同3県の関連企業775社に対して調査票を郵送にて配布・回収

1.調査対象者及び調査方法

1.調査対象者及び調査方法下関市及び北九州市の企業と、両市にお住まいの20歳以上の市民に対して、調査票を郵送にて配布・回収

2.調査期間住民アンケート:H26.1.20~31企業アンケート:H26.2.17~28

3.回答票数と回答率住民アンケート:1,357票(3,400票配布) 39.9%企業アンケート: 186票( 694票配布)26.8%

○住民・企業アンケートの概要

○自動車メーカー・関連企業アンケートの概要

11票(回収率:100%)2.調査期間H28.3.11~17

3.回答票数と回答率現地調査の結果、関門橋と関門トンネルを利用する頻度が高い企業11社に対して直接聞き取り

1.調査対象者及び調査方法○輸送業者アンケートの概要

22票(回収率:100%)2.調査期間H29.6.6~16

3.回答票数と回答率下関市及び北九州市の農水産関連企業22社に対して直接聞き取り1.調査対象者及び調査方法

○農水産関連企業アンケートの概要

平成30年7月

Page 5: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

農水産関連企業

通行止めになれば、地域の道路交通がマヒします  

▲関門トンネルや高速道路が通行止時の旅行速度

▲主要区間の平均速度

関門自動車道や関門トンネルで交通事故が発生し、交通が遮断!関門自動車道(上り線)は、約5時間20分通行止め関門トンネルは、約1時間全面通行止めに!

○関門トンネルや高速道路が通行止めになると、国道2号・3号・199号など幹線道路が著しく渋滞 します。このため、下関・北九州地域全体の物流や交通に支障をきたします。

出典:農水産関連企業アンケート結果(H29.6)

おり、物流や交通に支障をきたしています。

の平均速度(トンネル入口より北側:下り)

3km/h

4km/h

1km/h

27km/h

35km/h

46km/h

約24km/h低下!

の平均速度(門司区役所南側:上り)

の平均速度(新桜トンネル:上り)

約31km/h低下!

約45km/h低下!

2

3

25

※( 通常時 )H27.5.2( 土 )、 ( 通行止時 )H27.5.3( 日 ) ともに 16 : 15 ~ 17:15 の平均速度を比較

0 10 20 30 40 50 60

通行止時

通 常 時

0 10 20 30 40 50 60

通行止時

通 常 時

0 10 20 30 40 50 60

通行止時

通 常 時

下関北バイパス

(旧道)

関門自動車道桜

トンネル

新桜トンネル

下関市役所

門司区役所

もじこう

関門橋

しものせき

はたぶ下関IC

門司IC

3

2

57

25

199

191 関門トンネル

中国縦貫自動車道

春日IC都市高速

関門

海峡

門司港IC

通行止め発生前

※H27.5.3( 日 ) の各時間帯 (1 時間 ) 平均速度 (8 時台 )8:00 ~ 9:00、 (16 時台 )16:15 ~ 17:15

(平成27年5月3日)関門トンネルや高速道路が通行止めとなった事例

通行止め発生後

8時台

16時台

通行止め

関門トンネル通行止め (16:20 頃~ 17:20 頃) 

関門自動車道(門司 IC ~門司港 IC 上り線)通行止め(12:50 頃~ 18:10 頃) 

下関北バイパス

(旧道)

関門自動車道桜

トンネル

新桜トンネル

下関市役所

門司区役所

もじこう

関門橋

関門トンネル

しものせき

はたぶ下関IC

門司IC

春日IC

3

2

57

25

199

191

中国縦貫自動車道

都市高速

関門

海峡

通行止発生!

通行止発生!

門司港IC

2

関門海峡若松

八幡南

八幡・東田

戸畑

下曽根

門司

豊北 小月

門司港

新下関駅周辺

下関市街地

黒崎副都心

小倉都心

至 山口市

北九州市

下関市

中国自動車道

東九州自動車道

ネットワーク模式図

直線距離約10km

道路距離約20km

下関市

北九州市

【渋滞】両市間の移動は、関門トンネルなどへの大きな迂回が必要

直線距離では約10kmだが、道路距離はその2倍の約20km

搬送時間の増加は、ふぐの  商品価値を大幅に低下させます!

・ふぐは泳いでいる状態で運

 んでいますが、運送時間が

 長くなるとストレスで噛み

 合い傷つくため、商品価値

 が下がります。

 また、天然ふぐはセリに1

 日遅れることで半値以下と

 なるため、通行止めでセリ

 に参加できないと大きな

 損失になります。

 

自動車部品の輸送に     影響を及ぼします!

( )

1132

H26 226H25 175回

回回回回回 1,132 回5年間の回数

2日に1回通行止め頻度 以上

2938,25344

2927,92060

関門橋・関門トンネルの通行止めによる弊害!

老朽化する関門橋・関門トンネルの頻発する通行止め

・関門橋の通行止めで、四国の物

 流センターの納品時間(22時)に

 間に合わなかったため、輸送し

 た貨物を返品され、廃棄代や運

 送代が荷主(食品メーカー)の

 損失となりました。

 また、返品となった貨物を持ち

 帰るため、帰りの便は予定して

 いた貨物を輸送できず、多大な

 損失が生じました。

食料品は鮮度が命!  輸送における時間的制約は大きい!

H27.08.25 台風

積雪

積雪

上下線 約14時間通行止め

H27.10.11 事故 下り線 約2時間半通行止め

H27.11.7 事故 上り線 約2時間通行止め

H28.08.06~07

H30.02.11~12

火災 上り線 約4時間半通行止め下り線 約2時間半通行止め

H28.01.24~25

H29.02.11

上下線 約38時間半通行止め

上下線 約8時間通行止め

積雪H26.02.08 上下線 約4時間半通行止め

積雪原因 備考日付

上下線 約11時間通行止め

(年平均通行止め日数)

90日

20

40

60

80

100

120

30日

90日80日

30日

60日 60日

109日108日73日/年平均

H27 289

H29合計

年度 通行止め回数

207H28 235

S54 1回目

S63 2回目 3回目 4回目 5回目 H1 H10 H11 H20 H21 H22 H26

関門トンネルの通行止め時間は全国の高速道路ワースト1位(H26)※要因別:工事(1位:1,440時間)、事故・その他(8位:49時間)

概ね10年ごとに行われています

※対象道路:NEXCO3社が管理する高速自動車国道及び一般有料道路 出典:国土交通省HP

2925

自動車部品輸送業者

食料品輸送業者

生命線である2本のルート(関門橋・関門トンネル)は

補修工事や事故のため、通行止めが起きて

出典:輸送業者アンケート結果(H28.3)

・1月の大雪で関門橋が通行

 止めになった際、関門トン

 ネルへの迂回輸送を余儀な

 くされたが、フルトレーラー

 の通行許可を取得していな

 かったため、貨物を別のト

 ラックに積み替える作業が

 発生し、余分な時間や人件

 費がかかりました。

出典:輸送業者アンケート結果(H28.3)

下関市と北九州市間の交通量は、約2万5千台にのぼり、そのう

ち、約7割の1万7

(H17道路交通センサス)

千台が関門トンネルを利用しています。

Page 6: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

農水産関連企業

通行止めになれば、地域の道路交通がマヒします  

▲関門トンネルや高速道路が通行止時の旅行速度

▲主要区間の平均速度

関門自動車道や関門トンネルで交通事故が発生し、交通が遮断!関門自動車道(上り線)は、約5時間20分通行止め関門トンネルは、約1時間全面通行止めに!

○関門トンネルや高速道路が通行止めになると、国道2号・3号・199号など幹線道路が著しく渋滞 します。このため、下関・北九州地域全体の物流や交通に支障をきたします。

出典:農水産関連企業アンケート結果(H29.6)

おり、物流や交通に支障をきたしています。

の平均速度(トンネル入口より北側:下り)

3km/h

4km/h

1km/h

27km/h

35km/h

46km/h

約24km/h低下!

の平均速度(門司区役所南側:上り)

の平均速度(新桜トンネル:上り)

約31km/h低下!

約45km/h低下!

2

3

25

※( 通常時 )H27.5.2( 土 )、 ( 通行止時 )H27.5.3( 日 ) ともに 16 : 15 ~ 17:15 の平均速度を比較

0 10 20 30 40 50 60

通行止時

通 常 時

0 10 20 30 40 50 60

通行止時

通 常 時

0 10 20 30 40 50 60

通行止時

通 常 時

下関北バイパス

(旧道)

関門自動車道桜

トンネル

新桜トンネル

下関市役所

門司区役所

もじこう

関門橋

しものせき

はたぶ下関IC

門司IC

3

2

57

25

199

191 関門トンネル

中国縦貫自動車道

春日IC都市高速

関門

海峡

門司港IC

通行止め発生前

※H27.5.3( 日 ) の各時間帯 (1 時間 ) 平均速度 (8 時台 )8:00 ~ 9:00、 (16 時台 )16:15 ~ 17:15

(平成27年5月3日)関門トンネルや高速道路が通行止めとなった事例

通行止め発生後

8時台

16時台

通行止め

関門トンネル通行止め (16:20 頃~ 17:20 頃) 

関門自動車道(門司 IC ~門司港 IC 上り線)通行止め(12:50 頃~ 18:10 頃) 

下関北バイパス

(旧道)

関門自動車道桜

トンネル

新桜トンネル

下関市役所

門司区役所

もじこう

関門橋

関門トンネル

しものせき

はたぶ下関IC

門司IC

春日IC

3

2

57

25

199

191

中国縦貫自動車道

都市高速

関門

海峡

通行止発生!

通行止発生!

門司港IC

2

関門海峡若松

八幡南

八幡・東田

戸畑

下曽根

門司

豊北 小月

門司港

新下関駅周辺

下関市街地

黒崎副都心

小倉都心

至 山口市

北九州市

下関市

中国自動車道

東九州自動車道

ネットワーク模式図

直線距離約10km

道路距離約20km

下関市

北九州市

【渋滞】両市間の移動は、関門トンネルなどへの大きな迂回が必要

直線距離では約10kmだが、道路距離はその2倍の約20km

搬送時間の増加は、ふぐの  商品価値を大幅に低下させます!

・ふぐは泳いでいる状態で運

 んでいますが、運送時間が

 長くなるとストレスで噛み

 合い傷つくため、商品価値

 が下がります。

 また、天然ふぐはセリに1

 日遅れることで半値以下と

 なるため、通行止めでセリ

 に参加できないと大きな

 損失になります。

 

自動車部品の輸送に     影響を及ぼします!

( )

1132

H26 226H25 175回

回回回回回 1,132 回5年間の回数

2日に1回通行止め頻度 以上

2938,25344

2927,92060

関門橋・関門トンネルの通行止めによる弊害!

老朽化する関門橋・関門トンネルの頻発する通行止め

・関門橋の通行止めで、四国の物

 流センターの納品時間(22時)に

 間に合わなかったため、輸送し

 た貨物を返品され、廃棄代や運

 送代が荷主(食品メーカー)の

 損失となりました。

 また、返品となった貨物を持ち

 帰るため、帰りの便は予定して

 いた貨物を輸送できず、多大な

 損失が生じました。

食料品は鮮度が命!  輸送における時間的制約は大きい!

H27.08.25 台風

積雪

積雪

上下線 約14時間通行止め

H27.10.11 事故 下り線 約2時間半通行止め

H27.11.7 事故 上り線 約2時間通行止め

H28.08.06~07

H30.02.11~12

火災 上り線 約4時間半通行止め下り線 約2時間半通行止め

H28.01.24~25

H29.02.11

上下線 約38時間半通行止め

上下線 約8時間通行止め

積雪H26.02.08 上下線 約4時間半通行止め

積雪原因 備考日付

上下線 約11時間通行止め

(年平均通行止め日数)

90日

20

40

60

80

100

120

30日

90日80日

30日

60日 60日

109日108日73日/年平均

H27 289

H29合計

年度 通行止め回数

207H28 235

S54 1回目

S63 2回目 3回目 4回目 5回目 H1 H10 H11 H20 H21 H22 H26

関門トンネルの通行止め時間は全国の高速道路ワースト1位(H26)※要因別:工事(1位:1,440時間)、事故・その他(8位:49時間)

概ね10年ごとに行われています

※対象道路:NEXCO3社が管理する高速自動車国道及び一般有料道路 出典:国土交通省HP

2925

自動車部品輸送業者

食料品輸送業者

生命線である2本のルート(関門橋・関門トンネル)は

補修工事や事故のため、通行止めが起きて

出典:輸送業者アンケート結果(H28.3)

・1月の大雪で関門橋が通行

 止めになった際、関門トン

 ネルへの迂回輸送を余儀な

 くされたが、フルトレーラー

 の通行許可を取得していな

 かったため、貨物を別のト

 ラックに積み替える作業が

 発生し、余分な時間や人件

 費がかかりました。

出典:輸送業者アンケート結果(H28.3)

下関市と北九州市間の交通量は、約2万5千台にのぼり、そのう

ち、約7割の1万7

(H17道路交通センサス)

千台が関門トンネルを利用しています。

Page 7: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

火の山公園

小倉城

到津の森公園

八幡製鐵所

グリーンパーク

平尾台

皿倉山

和布刈神社

門司港レトロ地区

しものせき水族館

長府庭園

市立美術館

▼企業の期待の声

とても必要

22%

どちらかといえば必要

49%

どちらかと

いえば必要ない

23%

全く必要ない

6%

※無回答を除くN=1,279

とても必要

26%

どちらかといえば必要

43%

どちらかと

いえば必要ない

25%

全く必要ない

6%

N=174※無回答を除く

住民、企業とも

約 7 割が必要と考えています

下関北九州道路に対する期待の声▼住民・企業アンケート

<企業><住民>

生産性の向上や、雇用機会の創出が期待されます!

自動車メーカー・関連企業

出典:農水産関連企業アンケート結果(H29.6)

移動時間の短縮により、商品価値の向上、市場の拡大、取引量の増加など、農水産業の

活性化が期待されます!

農水産関連企業

・移動時間の短縮により、夏場でも鮮度が保たれ、商品価値が向上することや、別の セリへの参加が可能となり、買付機会が増加(市場の拡大)することなどが期待され ます。・また、両市における市場相互での取引量の増加などにより、農水産業の活性化が期待 されます。

出典:企業アンケート結果(H30.2)

・下関北九州道路整備による時間短縮が見込まれれば更なる運搬効率の向上が見込まれ、 圏域が北九州まで広がることによりかなり雇用機会の創出が図られる可能性があります。・工場の生産機械等の不具合によるメンテナンス修理等(九州の業者が対応)に対して の対応が早くできるため生産ラインの停止時間が短くなり生産性の確保がより確実に 図られそうです。

新たな観光ルートの形成により、商品の幅が広がります!

出典:地域提言(H28.12)

・下関北九州道路により、人の流れが往来しやすくなるだけでなく、周遊観光の新たな ルートが形成されます。・エコタウン、門司、下関、長府等の各観光資源が環状の道路を介して結ばれることに なり、日帰りツアーが組みやすくなります。

向けて、様々な役割が期待されています。

多様な観光資源を活かした観光振興!観光観光○関門海峡のまわりに点在する観光資源を有機的に繋げ、海峡を跨いだ循環型周遊ルートを 形成します。

長州出島

ひびきコンテナターミナル

世界遺産をはじめ、多様な観光資源が多く存在

八幡製鐵所門司港レトロ地区

しものせき水族館

海峡を跨いだ循環型観光周遊ルートの形成⇒地域観光の魅力の最大化

大型クルーズ船

近年クルーズ船寄港回数が急増

観光関連企業

出典:下関北九州道路調査検討会 H29成果を基に作成

出典:住民・企業アンケート結果(H26)

北九州市

下関市

北九州空港

長州出島

ひびきコンテナターミナル

長府ふ頭

田野浦ROROターミナル

小倉ROROターミナル

小倉(浅野)フェリーターミナル

本港地区

西山・荒田・福浦地区岬之町地区

太刀浦コンテナターミナル

新門司フェリーターミナル

JR貨物下関駅

北九州貨物ターミナル駅

チャチャタウン小倉

COLET・コレット

サンリブシティ小倉

アミュプラザ

井筒屋小倉店

リバーウォーク北九州

戸畑共立病院 新小文字病院

門司メディカルセンター

戸畑総合病院

三萩野病院

九州労災病院

北九州総合病院

門司区役所

若松区役所

シーモール下関下関大丸

下関市立市民病院

下関医療センター

市民会館

下関市役所

小倉記念病院

新小倉病院

健和会大手町病院

北九州市役所小倉北区役所

下関市街地

小倉都心

効率的な物流の実現による地域産業の活性化!

海峡を越えて一体となった生活圏の結びつきの強化!

下関北九州道路には更なる地域の発展に下関北九州道路のあり方

暮らし暮らし○両市中心部を近づけることで、交流人口の増加、生活圏の拡大を図ります。

○本州や九州の玄関口である多様な産業・物流の拠点の連絡性を高め、多重性を確保し、円滑で 安定した物流を実現します。

産業・物流産業・物流

北九州スタジアム

リバーウォーク北九州

海峡を跨いだ両市の交流人口の増加⇒都市拠点の賑わいの創出

生活圏の拡大により通勤・買い物等の利便性の向上⇒定住化を促進

本州と九州の玄関口として海峡を挟む多くの物流拠点が存在

関門地域の物流拠点間の連絡性を向上⇒広域物流拠点としての機能強化

関門トンネル・関門橋の代替性が確保され、自動車交通の信頼性が向上⇒生産性の向上・新たな企業間の取引の創出

あるかぽーと地区

響灘地区(次世代産業拠点)

次世代産業拠点として産業集積の進む響灘地区

両市中心部からの30分圏域(現状)

30分圏域の拡大(将来)

出典:下関北九州道路調査検討会 H29成果を基に作成

出典:下関北九州道路調査検討会 H29成果を基に作成

市役所・区役所

凡  例

市民会館

商業施設(店舗面積20,000m2以上)

第二次救急医療施設

第三次救急医療施設

両市中心部からの30分圏域の拡大(将来)

両市中心部からの30分圏域(現状)

おり、物流や交通に支障をきたしています。

Page 8: 海峡を越えて一体となった生活圏 下関北九州道路に … › uploaded › life › 529114...1.調査対象者及び調査方法 1.調査対象者及び調査方法

火の山公園

小倉城

到津の森公園

八幡製鐵所

グリーンパーク

平尾台

皿倉山

和布刈神社

門司港レトロ地区

しものせき水族館

長府庭園

市立美術館

▼企業の期待の声

とても必要

22%

どちらかといえば必要

49%

どちらかと

いえば必要ない

23%

全く必要ない

6%

※無回答を除くN=1,279

とても必要

26%

どちらかといえば必要

43%

どちらかと

いえば必要ない

25%

全く必要ない

6%

N=174※無回答を除く

住民、企業とも

約 7 割が必要と考えています

下関北九州道路に対する期待の声▼住民・企業アンケート

<企業><住民>

生産性の向上や、雇用機会の創出が期待されます!

自動車メーカー・関連企業

出典:農水産関連企業アンケート結果(H29.6)

移動時間の短縮により、商品価値の向上、市場の拡大、取引量の増加など、農水産業の

活性化が期待されます!

農水産関連企業

・移動時間の短縮により、夏場でも鮮度が保たれ、商品価値が向上することや、別の セリへの参加が可能となり、買付機会が増加(市場の拡大)することなどが期待され ます。・また、両市における市場相互での取引量の増加などにより、農水産業の活性化が期待 されます。

出典:企業アンケート結果(H30.2)

・下関北九州道路整備による時間短縮が見込まれれば更なる運搬効率の向上が見込まれ、 圏域が北九州まで広がることによりかなり雇用機会の創出が図られる可能性があります。・工場の生産機械等の不具合によるメンテナンス修理等(九州の業者が対応)に対して の対応が早くできるため生産ラインの停止時間が短くなり生産性の確保がより確実に 図られそうです。

新たな観光ルートの形成により、商品の幅が広がります!

出典:地域提言(H28.12)

・下関北九州道路により、人の流れが往来しやすくなるだけでなく、周遊観光の新たな ルートが形成されます。・エコタウン、門司、下関、長府等の各観光資源が環状の道路を介して結ばれることに なり、日帰りツアーが組みやすくなります。

向けて、様々な役割が期待されています。

多様な観光資源を活かした観光振興!観光観光○関門海峡のまわりに点在する観光資源を有機的に繋げ、海峡を跨いだ循環型周遊ルートを 形成します。

長州出島

ひびきコンテナターミナル

世界遺産をはじめ、多様な観光資源が多く存在

八幡製鐵所門司港レトロ地区

しものせき水族館

海峡を跨いだ循環型観光周遊ルートの形成⇒地域観光の魅力の最大化

大型クルーズ船

近年クルーズ船寄港回数が急増

観光関連企業

出典:下関北九州道路調査検討会 H29成果を基に作成

出典:住民・企業アンケート結果(H26)

北九州市

下関市

北九州空港

長州出島

ひびきコンテナターミナル

長府ふ頭

田野浦ROROターミナル

小倉ROROターミナル

小倉(浅野)フェリーターミナル

本港地区

西山・荒田・福浦地区岬之町地区

太刀浦コンテナターミナル

新門司フェリーターミナル

JR貨物下関駅

北九州貨物ターミナル駅

チャチャタウン小倉

COLET・コレット

サンリブシティ小倉

アミュプラザ

井筒屋小倉店

リバーウォーク北九州

戸畑共立病院 新小文字病院

門司メディカルセンター

戸畑総合病院

三萩野病院

九州労災病院

北九州総合病院

門司区役所

若松区役所

シーモール下関下関大丸

下関市立市民病院

下関医療センター

市民会館

下関市役所

小倉記念病院

新小倉病院

健和会大手町病院

北九州市役所小倉北区役所

下関市街地

小倉都心

効率的な物流の実現による地域産業の活性化!

海峡を越えて一体となった生活圏の結びつきの強化!

下関北九州道路には更なる地域の発展に下関北九州道路のあり方

暮らし暮らし○両市中心部を近づけることで、交流人口の増加、生活圏の拡大を図ります。

○本州や九州の玄関口である多様な産業・物流の拠点の連絡性を高め、多重性を確保し、円滑で 安定した物流を実現します。

産業・物流産業・物流

北九州スタジアム

リバーウォーク北九州

海峡を跨いだ両市の交流人口の増加⇒都市拠点の賑わいの創出

生活圏の拡大により通勤・買い物等の利便性の向上⇒定住化を促進

本州と九州の玄関口として海峡を挟む多くの物流拠点が存在

関門地域の物流拠点間の連絡性を向上⇒広域物流拠点としての機能強化

関門トンネル・関門橋の代替性が確保され、自動車交通の信頼性が向上⇒生産性の向上・新たな企業間の取引の創出

あるかぽーと地区

響灘地区(次世代産業拠点)

次世代産業拠点として産業集積の進む響灘地区

両市中心部からの30分圏域(現状)

30分圏域の拡大(将来)

出典:下関北九州道路調査検討会 H29成果を基に作成

出典:下関北九州道路調査検討会 H29成果を基に作成

市役所・区役所

凡  例

市民会館

商業施設(店舗面積20,000m2以上)

第二次救急医療施設

第三次救急医療施設

両市中心部からの30分圏域の拡大(将来)

両市中心部からの30分圏域(現状)

おり、物流や交通に支障をきたしています。