123
平成29年度 主要施策の成果 杵 築 市

主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

平成29年度

主要施策の成果

杵 築 市

Page 2: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に
Page 3: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

6

7

平成29年度杵築市簡易水道事業特別会計 117

120

8

平成29年度杵築市農業集落排水事業特別会計 118

9

平成29年度杵築市公共下水道事業特別会計 119

平成29年度杵築市特定環境保全公共下水道事業特別会計

4 平成29年度杵築市介護保険特別会計 102

5 平成29年度杵築市地域包括支援センター事業特別会計 116

2 平成29年度杵築市国民健康保険特別会計 97

3 平成29年度杵築市後期高齢者医療特別会計 101

94

公債費 96

消防費 75

教育費 789款

10款

11款

商工費

災害復旧費

衛生費 41

農林水産業費 51

8款

目    次

1 1

議会費 2

平成29年度杵築市一般会計

1款

13款 予備費 96

4

民生費 26

2款

3款

4款

5款

6款

7款

総務費

67

土木費 70

Page 4: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

平成30年8月31日 提出  

杵築市長  永松 悟

○ 一般会計決算の概要

※記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

実質収支額 498,109 千円

  平成29年度杵築市一般会計及び特別会計の決算を議会の 認定に付するにあたり、地方自治法第233条第5項の規定に 基づき、各会計における主要な施策の成果について報告 します。

歳入歳出差引額 605,332 千円

翌年度繰越額 107,223 千円

歳入総額 20,913,792 千円

歳出総額 20,308,460 千円

1

Page 5: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

1款 議会費

1 議会費 1.議会費

① 議会運営費

② 議事録作成事業費

③ 議会報発行事業

④ 委員会行政視察事業 3,619

※行政視察等の状況(随行者を除く)

人数 人数

招集回数(回)

会期(日)

本会議日数(日)

132,794

金額

会議名

定例会 4 73 18

臨時会 2 2 2

項目 名称 内容

180,990 地方公共団体の意思決定機関として、市民代表の責務を全うすべく関係法令に基づき、

検討及び推進を図るなどの諸活動を行った

本会議の開催状況(平成29年4月~平成30年3月)

1款 議会費

180,990 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

180,990

備品購入費 一般備品購入費 タブレット端末一式(iPadPro9.7 22台) 1,680

2,641

役務費 通信運搬費 タブレットデータ通信料 410

使用料及び賃借料

使用料クラウド型ペーパレス会議システムSidebooks使用料

WowTalk使用料385

1,783

会議録検索システム運用保守配信委託料

会議録検索システムの運用保守配信委託 480

常任委員会会議録データ化委託料

常任委員会における会議録の反訳委託 266

項目 名称 内容

委託料

会議録作成データ化委託料

定例会及び臨時会における会議録データ化の作成委託(原本2部・保存用製本8部ずつを発行)

予算・決算特別委員会会議録データ化委託料

予算・決算特別委員会における会議録の反訳委託

金額

内容 金額

旅費 費用弁償 各委員会及び特別委員会の行政視察旅費 3,114

80

会議録電子データ作成委託料

定例会及び臨時会における会議録の電子データの作成委託

32

1,305

内容 金額

「きつき市議会だより」の印刷(11,800部×4回)

1,305

項目 名称

需用費 印刷製本費

項目 名称

6

産業建設委員会東京都小平市,新宿区千葉県野田市,南房総市

6 議会運営委員会 大阪府貝塚市 7

委員会名 行先等 委員会名 行先等

総務委員会北海道七飯町北海道八雲町

6 厚生文教委員会群馬県草津町長野県松川村

6議会活性化特別委員会

兵庫県宝塚市 9 広報広聴委員会 岡山県備前市

2

Page 6: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑤ 議長・議会交際費

⑥ 政務活動事業費

1款 議会費

(単位:千円)

交際費 議長・議会交際費 議長及び議会交際費 238

2,946

項別決算額 主な事業内容

238

項目 名称 内容 金額

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

政務活動費補助金

会派又は会派に属さない議員に対して、政務活動に資するため必要な経費の一部として交付するもの交付額は、議員1人当たり年間180,000円(月額15,000円×12月)まで

2,946

3

Page 7: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

2款 総務費

1.一般管理費

① 市長交際活動費

② 総務一般管理費

【秘書広報課】

③ 区長会活動支援事業

24,137

報酬

メール便配送業務委託料

各庁舎、出先機関等のメール便配送業務

電子入札システム共同運用負担金

電子入札システムに対する共同運用負担金 463

区長便配送委託料 区長への文書配送業務の委託 1,790

県広報誌配布委託料

県広報誌の配布委託(県費511千円) 511

負担金補助及び交付金

契約管理システム移行データ作成委託業務 1,188

負担金補助及び交付金

広域市町村圏事務組合負担金

別杵速見地域広域市町村圏事務組合に対する負担金

2,777

37,395

項目 名称 内容 金額

報酬 区長等報酬 区長、副区長への報酬

3,100,369

2款 総務費

3,570,463 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 総務管理費

消耗品費 書籍の追録、消耗品の購入等 2,874

印刷製本費 例規集の追録等 6,266

情報公開・個人情報保護審査会委員報酬

18

【総務課】

項目 名称 内容 金額

930,676

交際費 市交際費 会費、祝費、弔費、贈答費等 1,097

全庁的な管理事務、行政共通事務及び職員等の福利厚生などに関する事務に要した経費

3,748

項目 名称 内容 金額

委員への報酬

需用費

役務費 通信運搬費 郵便物配送料、電話料金等 7,207

委託料

顧問弁護士委託料 顧問弁護士2人、延べ相談件数11件 700

使用料及び賃借料

自治体法務サービス使用料

例規集、要綱類集等のシステム使用料 2,333

固定資産評価審査委員報酬

14

1,820

杵築市区長連合会補助金

区長連合会の活動に対する補助金 577

6,997

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

シティーマネージャに係る経費 6,646 3,302 0 3,344

【財政課】 5,785

項目 名称 内容 金額

委託料契約管理システム導入業務委託料

34,435

委託料

4

Page 8: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

④ 職員福利厚生事業

報酬 市職員産業医報酬 52

⑤ 職員研修事務費

⑥ 行政改革推進事業

2.文書広報費

○「広報きつき」発行部数

前年度との比較

① シティセールス事業

② 市役所公式ウェブサイト運営事業

○市ホームページのアクセス数(過去5年分)

※システムの変更により、平成29年5月から

委託料

項別決算額

2款 総務費

(単位:千円)

市職員産業医報酬

負担金補助及び交付金

職員福利厚生費補助金

職員厚生会に対する補助金 1,570

ストレスチェック等委託料

主な事業内容

8,367

項目 名称 内容 金額

職員総合健診委託料

血圧、検尿、眼底、心電図等 5,039

ストレスチェック、メンタルヘルス相談 1,677

5,970

項目 名称 内容 金額

旅費 特別旅費 職員の各種研修会への旅費 2,790

委託料人事評価制度運用支援業務委託料

人事評価制度運用支援業務委託料 1,409

使用料及び賃借料

住宅等借上料 派遣職員分(東京都) 1,216

102

項目 名称 内容 金額

報酬行政改革審議会委員報酬

委員への報酬 91

6,035

「広報きつき」及び市ホームページを用いて、市政の現況、事務事業の概要、各種行事等の

情報を市民に発信し、市政に対する理解と協力を得るために要した経費

また、新たに、動画配信や市公式SNSを通して、市政・観光情報などの市の魅力を市内外へ

広く発信した

年度 年間発行部数 年間印刷費(千円) 単価(円)

平成28年度 154,800 4,299 27.8

平成29年度 153,600 4,366 28.4

491

項目 名称 内容 金額

委託料iナビおおいた情報発信委託料

「iナビおおいた」による情報発信の委託 491

778

項目 名称 内容 金額

委託料ホームページ保守委託料

市ホームページの保守管理業務委託 778

年度 アクセス数(件)

平成25年度 240,610

平成26年度 301,608

平成27年度 311,388

平成28年度 356,579

平成29年度 351,701

 市職員のアクセスがカウントされなくなった

5

Page 9: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

3.財政管理費

財政運営等に要した経費

4.会計管理費

出納及び決算等に要した経費

5.財産管理費

① 庁舎等維持管理費

【杵築】

              

エレベーター保守委託料

庁舎内のエレベーターの点検、管理に関する業務委託

693

市庁舎宿日直委託料 庁舎の宿日直に関する業務委託 4,482

項目 名称 内容 金額

需用費山香庁舎電気料 7,470

山香庁舎水道料 784

委託料

山香庁舎庭園管理委託料

庭園部分の維持管理業務委託 1,701

庁舎空調設備点検委託料

庁舎空調設備の保守点検に関する業務委託 1,253

庁舎空調用冷却水維持管理委託料

山香庁舎清掃管理委託料

庁舎の清掃管理業務委託 4,750

光熱水費

光熱水費

2,279

項別決算額 主な事業内容

庁舎空調用冷却水の維持管理に関する業務委託 232

項目 名称 内容 金額

(単位:千円)

2款 総務費

システム保守点検業務委託料(公会計)

統一的な基準による財務書類作成業務 2,052

1,496

700,526

庁舎の維持管理、営繕及び土地家屋の取得、処分、基金の管理など市有財産に関する

事務を執行した

58,981

項目 名称 内容 金額

需用費本庁舎電気料 13,541

本庁舎上下水道料 752

委託料

委託料

機械設備保守点検業務委託料(空調)

本庁舎空調設備の保守点検に関する業務委託

1,470

設計監理等業務委託料(本庁舎空調機更新)

本庁舎空調機更新に伴う設計及び施工監理業務委託

2,894

工事請負費維持補修工事請負費(本庁舎空調機更新) 本庁舎2階の空調機更新工事 25,836

備品購入費少額一般備品購入費

事務用椅子・ファイルワゴン 478

【山香】 50,683

清掃管理等業務委託料(庁舎等管理施設) 本庁舎の清掃業務委託 3,667

機械設備保守点検業務委託料(エレベーター)

本庁舎エレベーターの保守に関する業務委託

1,231

宿日直委託料(庁舎)

本庁舎の宿日直に関する業務委託 4,482

工事請負費

山香庁舎東側スロープ部分防水改修工事

スロープ部分漏水補修工事 1,264

山香庁舎東側出窓部分シーリング補修工事 東側出窓部分シーリング補修工事 140

6

Page 10: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

新設工事請負費(ふれあい広場駐車場整備)

② 財産管理事務費

【杵築】

③ 公用車集中管理費

【杵築】

④ 物品集中管理費

1,024

役務費 保険料 自動車保険料 42

15,293

項目 名称 内容 金額

需用費 消耗品費 共用物品購入費(消耗品、トナー等) 12,393

使用料及び賃借料

コピー機・複合機等リース料(OL)

高速フルカラー印刷機、モノクロコピー機、カラーコピー機の使用料及び借上料

2,687

需用費 修繕料 公用車修繕料 429

【大田】

役務費 保険料 自動車保険料 151

660

項目 名称 内容 金額

需用費 修繕料 公用車修繕料 164

項別決算額 主な事業内容

2款 総務費

(単位:千円)

公用車(普通乗用車3台、軽箱型3台、軽トラック1台)

6,686

1,986

金額

項目 名称 内容

委託料 施設管理委託料 施設管理業務委託料(公園施設) 464

廃棄物処分等業務委託料(公共事業所)

公共施設における一般廃棄物収集運搬処理業務委託

8,586

【山香】

一般財源

項目

金額

需用費 修繕料 安岐ダム公園トイレポンプ修繕 95

名称 内容 金額

施設管理業務委託料(市営駐車場)

JR杵築駅駐車場の維持、管理に関する業務委託

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債

山香庁舎前ふれあい広場駐車場整備工事

23,717 0 22,500 1,217

25,992

項目 名称 内容 金額

役務費 火災保険料 建物に対する火災保険料 4,087

委託料

設計監理等業務委託料(車庫)

バス車庫建設工事に伴う地質調査及び実施設計委託業務

2,106

使用料及び賃借料

借地料(駐車場用地)職員駐車場(南台、養徳寺、市庁舎東側、南台西)

1,770

3,033

工事請負費維持補修工事請負費(駐車場)

山香商工会前・旧JA支所駐車場の舗装修繕工事

1,659

4,206

委託料山香地域市有地草刈作業委託料

山香地域市有地の草刈作業業務委託 2,981

【大田】 872

12,618

名称 内容

【山香】

項目 名称 内容 金額

項目

需用費 修繕料 公用車修繕料

役務費 自動車保険料 公用車保険料 3,110

備品購入費 車両購入費

7

Page 11: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑤ 積立金

⑥ 公有地環境整備事業(雇用対策分)

⑦ 農地保全センター管理費

844

6.企画費

地域活力創出事業などの各種振興策に要した経費

① 男女共同参画推進事業

② 過疎バス運行事業

地方債 一般財源

財源内訳

国・県支出金

市内のバス路線維持のため、国東観光バス(株)及び大分交通(株)の赤字運行路線に対する運行欠損金の補助

11,710 0 11,700

754

項目 名称 内容 金額

報酬 委員報酬 男女共同参画審議会委員報酬 27

11,710

内容

土地開発基金積立金 74

名称 内容 金額財源内訳

繰入金 一般財源

除草・草刈等作業委託料市有地の草刈・ゴミ等撤去に係る業務委託

3,301

4,603 0

樹木伐採業務委託料

10

合併振興基金積立金 7,897

項目 名称 内容 金額

需用費 光熱水費農地保全センター水道料

市有地の立木の伐採に係る業務委託

1,302

2,120

4,603

87

農地保全センター電気料

役務費 通信運搬費

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

名称 金額

財政調整基金積立金 366,473

減債基金積立金 4,487

市有施設整備基金積立金 140,950

退職手当基金積立金 1,220

農地保全センター電話料 71

委託料

空調及び換気設備点検委託料

空調及び換気設備の保守点検に関する業務委託 135

庁舎等警備委託料 農地保全センター警備業務委託 208

農地保全センター清掃管理委託料

農地保全センター清掃管理業務委託 539

664,834

金額

521,101

8

Page 12: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ コミュニティバス運行事業

平成29年度 コミュニティバス利用者数(乗車人員)実績

【1】市内循環コース

【2】杵築コース

【3】山香コース

【4】大田コース

【5】合計

④ 乗合タクシー事業

平成29年度 乗合タクシー利用者数(乗車人員)実績

⑤ 通勤通学交通確保支援事業 

山香コース 1,871 212 8.8 2.7

1,310

内容 金額財源内訳

国・県支出金 諸収入 一般財源

JR中山香駅発券業務及び清掃業務委託料 1,310 0 451 859

コース名 年間利用者数(人) 運行日数(日) 平均(人/日) 平均(人/便)

杵築コース 3,716 241 15.4 2.4

対前年度比 △ 3,077 - 0.4 -

4,306

平成29年度 29,516 - 120.1 -

平成28年度 32,593 - 119.7 -

平成28年度 3,954 244 16.2 5.4

対前年度比 △ 901 0 △ 3.7 △ 1.2

対前年度比 △ 412 4 △ 2.0 △ 0.5

平成29年度 3,053 244 12.5 4.2

平成29年度 3,436 243 14.1 3.5

平成28年度 3,848 239 16.1 4.0

平成28年度 5,701 244 23.4 8.3

対前年度比 △ 937 0 △ 3.8 △ 1.4

対前年度比 △ 827 △ 51 9.9 1.2

平成29年度 4,764 244 19.5 7.0

平成29年度 18,263 247 73.9 9.2

平成28年度 19,090 298 64.1 8.0

山香コース運行委託料 7,884

大田コース運行委託料 3,968

年度 年間利用者数(人) 運行日数(日) 平均(人/日) 平均(人/便)

項目 名称 内容 金額

委託料コミュニティバス運行事業委託料

市内循環コース運行委託料 20,704

杵築コース運行委託料 4,000

一般財源

交通不便地域における生活交通の確保

37,492 8,646 25,400 2,666 780

主な事業内容

37,492

内容 金額財源内訳

県支出金 地方債 使用料

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額

9

Page 13: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑥ 地域活力創出事業

○基金積立金の状況(平成29年度積立額)

⑦ エビネまつり開催事業 

⑧ 横岳夏まつり開催事業 

負担金補助及び交付金

地区住民自治協議会交付金

市内全体で13協議会へ年間の活動費を交付 7,543

市民提案型まちづくり事業補助金 下記8事業 2,939

(単位:千円)

事業名 内容 交付金

495

項目 名称 内容 金額

「ひいなめぐりと河津桜の里きつき」づくり事業

例年開催される「ひいなめぐり」の時期に合わせて開花する河津桜の苗木を1,000本購入し、市内で植栽候補地を選定し植栽を実施

500

森のおと「移動動物園」開催事業

横岳自然公園の豊かな自然をアピールするため、乗馬できるポニーや各種小動物とふれあえる移動動物園をメインに、自然の中で親子で癒されるイベントを実施

260

富新組段尻段尻車輪修繕事業

天神祭や観月祭で使用する富新組段尻について、老朽化により状態の悪かった車輪・車軸の修繕を実施

348

城下町杵築薪能開催事業

杵築城下町観月祭の開催に合わせ、城下町観光の中心である「酢屋の坂」の下の広場に特設舞台を設け、観月能を実施

負担金補助及び交付金

横岳夏まつり補助金

子どもたちの夏休みの思い出づくりを目的とした地域住民参加型イベント(羽釜でごはん対決、おらんじみらんかぇ、歌と踊りの祭典、伝統継承盆踊り等)(8月5日実施:横岳自然公園キャンプ場)

495

350

名称 金額

地域活力創出基金積立金 151,508

650

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

山香温泉エビネまつり補助金

市内愛好家が育てたエビネの展示販売を主にした春の山香の一大イベント他にも各種団体の模擬店やステージイベントで賑わい、5月4日はエビネマラソン大会と同時開催(5月3・4日実施:市役所山香庁舎前広場)

650

407

500

魚町毛槍組保存会衣装・装具購入事業

天神祭においてお神輿の露払いをする重要な役割を担う毛槍組について、神幸に参加する毛槍の衣装や扇子の購入及び破損した装具の補修を実施

243

奈多狩宿海岸松林再生事業

環境・観光・健康資源として白砂青松の憩いの場を再生させるべく、奈多狩宿海岸松林の清掃・整備等の再生事業を実施

331

「映画祭」開催事業映画館が市内にないため、なかなか映画に親しむ機会のない市民のために、健康福祉センターにて映画を上映する「映画祭」を実施

ツリーイングクライマー講座・体験会開催事業

横岳自然公園の豊かな自然をアピールするため、ツリーイングクライマー(自然に生えている木を使って楽しむアウトドア・アクティビティ)講座・体験会を実施

項別決算額 主な事業内容

162,125

項目 名称 内容 金額

2款 総務費

10

Page 14: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑨ 山香夏まつり開催事業 

⑩ 鬚自慢コンクール開催事業

⑪ 山香ふるさとまつり開催事業 

⑫ ふるさと寄附金特産品贈答事業

○基金積立金の状況(平成29年度積立額)

⑬ 地域おこし協力隊設置事業

地域おこし協力隊員報酬

移住定住 3人、地域振興 2人、観光振興 3人、農業振興 2人、英語初等教育1人 計11人

受付システム委託料 2,269

名称 金額

ふるさと杵築応援基金積立金 254,795

30,668

項目 名称 内容 金額

報酬

旅費

使用料及び賃借料

賃貸住宅借上料 地域おこし協力隊員の住居に係る経費 4,003

車両リース料地域おこし協力隊員が活動を行うための車両リース

4,258

移住定住に関わるイベント等に参加するための経費

1,664

16,320

金額

金額

負担金補助及び交付金

山香夏まつり補助金

山香地域全体の市民交流の場として、また伝統民俗芸能の伝承を目的としたイベント太鼓等の芸能発表、山香盆踊り、花火大会等(8月10日実施:神田楽市前駐車場等)

1,215

456

項目 名称 内容

負担金補助及び交付金

どぶろく祭りイベント補助金

特別旅費費用弁償

コミュニティ助成事業 4,500

項目 名称 内容 金額

役務費通信運搬費広告料手数料

通信運搬費(寄附証明、ワンストップ証明書発送)広告料(読売新聞タブロイド版、都営線吊革広告等)手数料(受付システム利用手数料等)

37,158

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

ふるさとまつり実施補助金

商業の振興、地域のPR、人的交流を目的としたイベント、山香牛焼肉コーナー、神楽・太鼓等の芸能発表、各種団体による出店総合文化祭と同時開催(11月11・12日実施:市役所山香庁舎前広場)

2,700

委託料

項目 名称 内容

ふるさと杵築応援寄附金の寄附者へのお礼として特産品を贈答(14,764件)

104,387

2,700

委託料

報償費ふるさと杵築応援寄附者謝礼

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1,215

項目 名称 内容 金額

399,087

どぶろく祭りで有名な白鬚田原神社名にちなんだ鬚自慢コンクールや和太鼓、舞踊、神楽等のステージイベント(10月17日実施:白鬚田原神社横神楽殿)

456

負担金補助及び交付金

コミュニティ助成事業補助金

守江区自主防災会による防災資機材の整備に係る補助

2,000

俣水神楽保存会の神楽衣装一式の購入に係る補助 2,500

11

Page 15: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑮ すずめの楽校管理費 244

⑯ 上地区交流拠点施設管理費

7.支所及び出張所費

大田庁舎の維持管理に要した経費

① 支所費

8.公平委員会費

公平委員会の運営に要した経費

① 公平委員会費 121

10.交通安全対策費

① 交通安全協会支援事業

② 交通安全施設整備事業

上地区交流拠点施設「上村の郷」の維持管理

負担金補助及び交付金

交通安全推進協議会負担金

杵築市交通安全推進協議会活動費 203

交通安全協会杵築支部補助金

項目 名称 内容 金額

需用費 光熱水費大田庁舎上下水道料 69

大田庁舎電気料 3,853

委託料

清掃管理等業務委託料(庁舎等管理施設) 大田庁舎の清掃業務 1,272

機械設備保守点検業務委託料(エレベーター支所費)

庁舎内のエレベーターの点検、管理に関する業務

539

機械設備保守点検業務委託料(空調)

庁舎空調設備の保守点検に関する委託 550

日直委託料(庁舎) 庁舎の日直に関する業務委託 1,092

121

内容等 金額

名称 内容 金額

委託料上地区交流拠点施設管理委託料

項目 名称 内容 金額

財源内訳

国・県支出金 負担金 一般財源

委員報酬、各種会議・研修への参加 121 0 26 95

2,300

12,513

12,513

委託料指定管理等委託料(地域振興施設)

農村文化交流体験館「すずめの楽校」の維持管理 244

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

2,300

項目

9,156

交通弱者である子ども(幼稚・保育・こども園児、小学生)とその保護者などを対象とした交通事故防止のための交通教室を開催したまた、交通安全思想の啓発、交通安全運動への積極的な参加に加え、歩行者や車両の安全な通行を確保するため交通安全施設の拡充などに努めた

2,309

項目 名称 内容 金額

交通安全協会杵築支部運営費 1,215

交通安全協会日出支部補助金

交通安全協会日出支部運営費 891

4,980

項目 名称 内容 金額

工事請負費交通安全施設整備事業

交通安全確保のためのガードレール・カーブミラー等の設置費(ガードレール15件、カーブミラー20件)

4,497

12

Page 16: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ 高齢者交通安全対策費 406

11.電算管理費

庁内の電算事務・システム開発等に要した経費

② 社会保障・税に関わる番号制度(マイナンバー制度)改正対応事業

12.情報化推進費

3,270

項目 名称 内容 金額

システム保守点検業務委託料(マイナンバー)

団体内統合宛名連携サーバ保守業務 1,344

負担金補助及び交付金

マイナンバー中間サーバ負担金・交付金

マイナンバー自治体中間サーバ負担金及び事務委任交付金

1,926

システム改修業務等委託料

インターネット接続端末セキュリティ強化システムの構築費

項目 名称 内容 金額

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

52,527

委託料電子計算システム運用等に係る業務委託料

電算システム運用支援システムエンジニアの派遣委託費

5,670

報償費高齢者免許返納報償品

路線バス回数券・コミュニティバス回数券交付 350

62,391

電算管理費 59,121

項目 名称 内容 金額

役務費 手数料杵築市業務システム共同アウトソーシングサービス(クラウド)手数料

120,355

庁内情報化・地域情報化対策に要した経費

情報化推進費(電算) 114,193

項目 名称 内容 金額

委託料

委託料

地域イントラ機器等保守・運用支援委託料

地域イントラネット機器等の保守管理及び運用支援費

17,005

パソコン・プリンタ等保守委託料

レーザープリンタの保守管理費 2,619

公共施設予約システム保守委託料

公共施設予約システムASPサービスの保守管理費

1,636

内部情報システム運用支援委託料

グループウェア・財務会計・庶務事務・人事給与システムの運用支援及び保守管理費

6,779

情報セキュリティ外部監査委託料

情報セキュリティ外部監査及び職員研修委託費 1,512

行財政情報提供サービス(iJAMP)及びLGWAN-WEBGIS使用料

6,098

1,553

使用料及び賃借料

ソフトウェア等使用料

コンピュータウイルス対策ソフト更新料等 2,907

情報提供サービス等使用料

LGWAN-更新ファイル配信システム使用料

LGWAN-ASPによるWindows更新ファイル及びコンピュータウイルス対策ソフト定義更新ファイル配信サービスの使用料

1,555

パソコン・プリンタ・システム・ネットワーク機器等賃借料

パソコン・プリンタ・各種システム・ネットワーク機器等の賃借(リース)料等

62,914

13

Page 17: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② ICTを活用した業務改善等導入事業

13.ケーブルテレビ事業費

① ケーブルテレビ事業管理費

○運営・保守業務

セットトップボックス(STB)購入

負担金補助及び交付金

自治体情報セキュリティクラウド共同運用負担金

大分県及び県内自治体で共同運用する大分県自治体情報セキュリティクラウドに係る負担金

1,168

インターネット閲覧に係る仮想基盤環境共同運用負担金

大分県及び県内自治体で共同運用する安全性の高いインターネット閲覧システムに係る負担金

5,153

5,710

項目 名称 内容 金額

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

ペーパーレス会議システム用タブレット端末データ通信料(45台・7ヶ月分)

691

使用料及び賃借料

システム使用料 ペーパーレス会議システム使用料 836

備品購入費 少額一般備品購入費ペーパーレス会議システム用通信機能付タブレット端末(45台)等の購入費

3,496

通信運搬費 データ通信費

294,842

294,842

内容 金額財源内訳

負担金 使用料等 繰入金 一般財源

257,108 0 2,344

ケーブルテレビサービス等の提供(放送設備等の更新)

31,448 0 8,662 22,786 0

ケーブルテレビサービス等の提供(運営・保守業務)

263,394 3,942

名称 内容 金額

伝送路保守管理業務委託電柱等の移設に伴うケーブルの張替・移設・引込工事を29年度より一本化し振興センターへ委託

20,031

システム保守管理業務委託 放送設備及び、受信点設備等の保守点検業務 12,204

番組審議会委員報酬 4,500円×8人×1回 36

CATV等電気使用料 伝送路等電気料 16,782

番組制作等委託料 杵築市総合振興センターへ制作業務委託 60,000

電柱共架料 九電柱、NTT柱等の添架料 19,912

器具借上料等 セットトップボックス(STB)等借上料 2,812

番組使用料 BS・CS番組等の使用料 52,885

著作権料 番組内使用音楽、地上波等著作権料 5,672

土地使用料 自営柱の土地使用料 1,689

システム利用料(CATV) 加入者管理システム利用料及びデータ放送システム利用料 6,221

番組制作用機材購入費 4kビデオカメラ、ワイヤレスマイク、プロンプター等 3,555

録画用9台、通常用180台 4,490

大分県デジタルネットワークセンター負担金

各種放送等伝送に係る機器の共同利用等 4,666

ケーブルテレビ事業基金積立金 前年度剰余金及び基本使用料減免分等を積立 34,262

14

Page 18: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

○放送設備等更新

14.諸費

① 諸費

17.地方創生費

① 定住促進対策事業

○空き家改修費補助金杵築市空き家バンクに登録する物件に入居する際に必要な補修・改修に対してその経費の一部を助成(18件)

6,753 2,069 4,684 0

○子育て世帯応援家賃補助金市内の民間賃貸住宅に転入した子育て世帯を対象に家賃の一部を補助(30件)

2,760 0 2,760 0

○新婚世帯応援家賃補助金市内の民間賃貸住宅に転入した新婚世帯を対象に家賃の一部を補助(21件)

1,310 0 1,310 0

○空き家バンク登録特産品プレゼント杵築市空き家情報バンク制度に登録した空き家所有者等に対して杵築市の特産品を贈呈(38件)

380 0 0 380

負担金補助及び交付金

杵築国東速見法律相談センター負担金

住民向けに法律相談を実施するための運営負担金毎週金曜日に商工会館にて相談を実施

200

254,823

30,579

内容 金額財源内訳

県支出金 繰入金 一般財源

○定住促進補助金(移住者対象)移住者が市内において居住用住宅を新築、又は購入した費用に対して補助金を交付(68件)

19,376 2,575 16,801 0

242

242

項目 名称 内容 金額

項別決算額 主な事業内容

金額

2款 総務費

(単位:千円)

名称 内容

機械器具購入番組受信及び送信にかかる機器の一部が故障したため、代替品を購入

6,232

文字放送システム更新業務委託料文字放送システムをプロポーザル方式にて新システムを導入

8,964

ケーブルネットワークシステム施設更新工事設計業務委託

平成30年度開始予定の、ケーブルネットワーク施設更新工事の設計

16,252

おおいた子育てほっとクーポン活用事業 4,127

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

子育て家庭の精神的・身体的・経済的負担の軽減及び地域における各種子育てサービス等の利用促進を図る

4,127 2,416 0 1,711

扶助費内訳

おおいた子育てほっとクーポン・プラス+(H21.4.2~H27.3.31に出生した児童を対象) 2,944

おおいた子育てほっとクーポン(H27・H28・H29年度に出生した児童を対象) 1,183

15

Page 19: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑦ 出会いサポート事業

⑧ 学生チャレンジ事業

2款 総務費

健やか子育て支援事業 30,195

子ども医療費助成事業(県補助事業)の補助対象外である個人負担部分に対し、市独自

助成を行い、子育て世帯の経済的負担軽減を図る。

また、平成29年9月診療分から新たに小・中学生の通院費を追加し助成対象を拡大した。

内容 金額財源内訳

基金繰入金 一般財源

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

250

説明会、雑誌、インターネット等で情報発信を行い就農移住体験を実施

443 91 0 352

282

内容 金額財源内訳

事業拡充に係るシステム改修業務等委託料 1,404 0 1,404

委託料(現物給付分)・扶助費(償還払分) 28,713 28,000 713

広域連携アンテナショップ運営事業 12,108

内容 金額財源内訳

国庫支出金 繰入金 一般財源

杵築・国東・豊後高田・姫島で福岡市天神にアンテナショップを出店し、地域の特産品の販売や観光客の誘客等を行うための負担金等

12,108 6,020 6,020 68

創業支援事業

内容 金額財源内訳

国・県支出金 繰入金 一般財源

新規創業・開業した場合は50万円、空き家・空き店舗・空き地利用で20万円上乗せ、業種が製造業の場合30万円上乗せで最大100万円の新規創業・開業チャレンジ事業補助金を交付(50万円×2事業所、70万円×3事業所、80万円×1事業所、100万円×1事業所)

4,910 0 4,500 410

4,910

移住体験事業 443

内容 金額財源内訳

国庫支出金 繰入金 一般財源

国・県支出金 その他 一般財源

観光施設等を活用した出会いの場を提供する婚活イベントの実施に対する補助事業

282 0 0 282

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

市内外(市内居住、市内通学等)の学生が、地域で改善すべき問題点や魅力ある杵築市にするために取り組みたいことを提案、その後実際に実践し検証を行う活動に助成

250 0 0 250

16

Page 20: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑨ 健康マイレージ事業

⑩ Kit-sukiになる学生研修受入事業

⑪ 人財バンク創設事業 24

⑫ チャレンジショップ支援事業

⑬ まち・ひと・しごと創生総合戦略推進事業

⑭ 生涯活躍のまちづくり調査検討事業

⑮ 健康ウォーキング事業

項別決算額

(単位:千円)

継続的に健康づくりに取り組むために大分県が実施した健康マイレージモデル(実証)事業に他市町村に先行して参加、グループラリーとサービス利用店舗の開拓

183 0 0 183

内容 金額

財源内訳

内容 金額財源内訳

国庫支出金 繰入金 一般財源

168

内容 金額財源内訳

国・県支出金

財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

3,208

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

市民の学習環境の整備を進めるために、市内のあらゆる分野の人「財」情報を集め、互いに学びあう機会を提供

24 0 0 24

1,500

内容 金額

その他

地域ぐるみで運動を取り入れた健康づくりに取り組むため、健康づくり推進員を中心に地区別ウォーキングイベントを実施

168 0 0

一般財源

杵築市まち・ひと・しごと創生総合戦略評価会議委員報償金

16

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

0 0 16

488

168

地方への新しいひと(高齢者・障がい者・一人親世帯等)の流れをつくるための具体的な方策(日本版CCRC)及び受入側の体制整備(全世代対応型地域包括支援センター)について調査検討を実施するとともに人材(コーディネーター)育成を実施

183

一般財源

488 0 0 488

国・県支出金 繰入金

チャレンジショップ改修費に対する補助(改修費の2/3を建物所有者へ補助)チャレンジショップ 1件:1,500千円

1,500 0 1,000 500

16

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他

一般財源

663 0 2,545

主な事業内容

2款 総務費

学生が希望する職種に合わせ、市内の事業所等と連絡・調整を図り、就業体験研修を実施

3,208

17

Page 21: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑯ 減塩対策事業

⑰ スポーツ合宿推進事業

⑱ 児童等自立支援就農チャレンジ事業

⑲ 企業版ふるさと納税推進事業

⑳ 地域商社設立・創業支援事業

㉑ 地域資源PR事業

㉒ 杵築市移住パッケージ事業(移住就農者支援)

㉓ 向野地区コミュニティセンター建設事業【繰越】

(委託料14,945 工事請負費86,741 備品購入費5,074)

87 3,000 1,084

548

2,525

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

杵築プロジェクト事業PR用映像作成委託及び旅費

548 0 0 548

10,948

内容 金額財源内訳

国庫支出金 繰入金 一般財源

地域商社設立委託料地域商社設立出資金

10,948 3,974 3,970 3,004

内容 金額財源内訳

2款 総務費

(単位:千円)

1,130

2,777

項別決算額 主な事業内容

児童養護施設で暮らす児童等を対象とした農業就業体験を実施

4,171

国・県支出金 繰入金 一般財源内容 金額

財源内訳

内容 金額

地域ぐるみで減塩に取り組むため、家庭向け減塩レシピ集及び塩ジョイグルメガイドを作成し、減塩メニュー提供店の認定を実施

1,130 0 1,129 1

財源内訳

国・県支出金 繰入金 一般財源

市内のスポーツ施設を利用して実施するスポーツ合宿又は大会に参加する団体が市内の宿泊施設を利用した場合、宿泊者数に1,000円を乗じた額を補助(上限200,000円) 71団体:延べ2,777名

2,777 0 2,511 266

4,171

内容 金額財源内訳

国庫支出金 寄付金 一般財源

国庫支出金 その他 一般財源

パッケージ等の商品デザインや、PR活動を行うためのブース用POPを作成

2,525 1,262 0 1,263

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

移住体験希望者へのお試し居住住宅として活用できる空き家の調査改修委託

3,814 1,907 0 1,907

3,814

106,760

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

向野地区コミュニティセンター建設に係る設計監理委託料、新設工事請負費(建築主体工事)、高額備品購入費

106,760 50,977 55,620 163

18

Page 22: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

㉔ 向野地区コミュニティセンター建設事業

(需用費60 役務費64 工事請負費29,542 備品購入費236 負担金補助及び交付金162)

㉕ 地域活動深化サポート事業

18.市民安全対策費

防犯協会連合会等に要した経費

③ 防犯灯LED化推進事業

④ 空家等適正管理促進事業

除却 26件

除却 31件

H28年度

H29年度

34,641

その他 一般財源

蛍光灯等の防犯灯をLED防犯灯に交換、新設する補助金(交換63基、新設69基)

3,300 0 3,300 0

国庫支出金

負担金補助及び交付金

杵築市特定空家等適正管理事業補助金

34,588 17,294 0

1,203

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債

17,294

負担金補助及び交付金

一般財源

3,300

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額

項目 名称 金額財源内訳

30,064

内容 金額財源内訳

国庫支出金 繰入金

向野地区コミュニティセンター建設に係る消耗品費、手数料、新設工事請負費(電気設備工事及び機械設備工事)、少額一般備品購入費、向野簡易水道加入負担金

30,064 0 28,000 2,064

3,574

主な事業内容

一般財源

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

自治協による住民主体のまちづくりの推進を図るため、地域活動を行う支援員を配置

3,574 1,786 0 1,788

40,080

防犯灯設置管理事業 1,208

項目 名称 内容

防犯灯維持管理交付金

1基400円

防犯活動費 810

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

杵築市防犯協会連合会補助金

杵築市防犯協会連合会活動費 810

金額

19

Page 23: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

2 徴税費 1.税務総務費

市税の賦課・収納等に要する人件費等の共通的な経費

① 税務総務費

2.賦課徴収費

(0件) (0)

合計 176件 8,698

(うち還付加算金等付加件数) (14件)

209,971

1,321

金額

役務費

(167)

13,364

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

168,952

168,952

項目 名称 内容

手数料 コンビニ収納取扱等手数料

償還金利子及び割引料

還付金及び還付加算金

個人市民税 110件 2,531

(うち還付加算金等付加件数) (0件) (0)

法人市民税 37件 5,519

(うち還付加算金等付加件数) (10件) (52)

固定資産税 27件 646

(うち還付加算金等付加件数) (4件) (115)

軽自動車税 2件 2

(うち還付加算金等付加件数)

41,019

市税の賦課、収納については課税対象・課税標準等の的確な把握に努めるとともに、納税意識の高揚、収納率の向上を図った

市民税賦課事務費

項目 名称 内容 金額

委託料

システム保守点検業務委託料(課税支援)

申告支援システム(税務LAN)予防保守及び緊急修理業務

1,491

総務事務委託料(給与支払報告書入力業務)

給与支払報告書等パンチ入力業務 1,098

使用料及び賃借料

システム使用料(申告支援)申告支援システム(税務LAN)使用料

1,827

審査サービス使用料電子申告・年金特徴・国税連携のための使用料

1,918

ファイナンシャルプランニング相談事業 648

項目 名称 内容 金額

委託料 ファイナンシャルプランニング相談事業ファイナンシャルプランナーによる滞納者の生活再建のための相談窓口設置 648

固定資産税賦課事務費 22,940

項目 名称 内容 金額

委託料

固定資産土地用途状況類似区分路線価更新業務委託料

評価替に伴う基準地及び標準地の評価額の算定並びに路線価格の算定 15,734

字図発行システム更新業務委託料字図異動地番抽出及び字図データベース更新業務

1,416

土地評価事務統合課税データ作成支援更新業務委託料

地番図データの修正及び課税データ校正業務

2,972

20

Page 24: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

1.戸籍住民基本台帳費

○証明書等の交付件数

○おおいた広域窓口サービス利用状況

対前年度 △ 7 △ 16 0 △ 1 30

2款 総務費

(単位:千円)

豊後大野市

654

対前年度

委託件数 404 28 9 13

58 △ 9 △ 9 1

別府市

6 36 55 10

対前年度 3 9 △ 19 6

委託件数 56 189 2

対前年度 △ 17 13 3 △ 2

1,487

金額

佐伯市 臼杵市

受託件数 158 114 28 10 12 11

11

津久見市 竹田市

(件)

項目 交付件数 前年度交付件数 対前年度

戸籍証明 11,306 11,842

豊後高田市 宇佐市

97

3

委託件数 7

項別決算額 主な事業内容

△ 536

3 戸籍住民  登録費

88,951

戸籍関係証明書の交付・届出の処理、住民票の写し等の交付・住民異動の処理、通知カード・個人番号カード関連事務、県内の市町と証明書等の交付等に係る事務を相互に委託する広域窓口サービス事業、市内8郵便局から証明書等を交付させる郵政窓口サービス事業及びパスポート発行事務に係る経費

88,951

戸籍住民基本台帳費 78,987

項目 名称 内容

委託料

戸籍情報システム保守委託料

戸籍情報システムの機器及びソフトウエアの保守委託料

4,048

住民基本台帳ネットワークシステム保守委託料

住民基本台帳ネットワークシステムの機器及びソフトウエアの保守委託料

使用料及び賃借料

戸籍情報システム借上料

戸籍情報システムの機器及びソフトウエアの借上料

7,437

住民基本台帳ネットワークシステム借上料

住民基本台帳ネットワークシステムの機器及びソフトウエアの借上料

1,866

1,163

5

受託件数 1 8 32 45 16

住民票の写し 14,345 14,390

印鑑登録証明書 8,696 8,900

諸証明 535 520 15

△ 204

△ 45

合計 34,882 35,652 △ 770

広域窓口サービス事業

(件)

大分市 中津市 日田市

△ 2

国東市 日出町 九重町 玖珠町 計

11

7

受託件数 128 106 6 3 693

対前年度 30 28 16 6 △ 1 △ 4

4

△ 2

由布市

15

対前年度 0 2 9 9 0

21

Page 25: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

○郵政窓口サービス利用状況

3 1 6 7 4 7 4 11

0 0 3 0 4 △ 1 2 △ 4

20 9 17 60 11 22 19 13

△ 9 5 3 11 3 △ 17 2 4

8 4 10 51 14 36 17 16

△ 8 0 2 10 3 △ 3 △ 7 △ 1

31 14 33 118 29 65 40 40

△ 17 5 8 21 10 △ 21 △ 3 △ 1

○パスポート交付状況

種別

項目

⑤ マイナンバー制度改正対応事業【繰越】

⑥ マイナンバー制度改正対応事業

○交付件数

4 選挙費 1.選挙管理委員会費

① 選挙管理委員会費

2.選挙啓発費

明るい選挙の啓発推進に要した事務的経費

3.衆議院議員選挙費

衆議院議員選挙の執行に要した経費

郵政窓口サービス事業

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

(件)

郵便局名八坂

北杵築

杵築東

守江東

山香上村 立石 山浦 計

項目

171

対前年度 2

印鑑登録証明書 156

住民票の写し

4

43

対前年度

戸籍証明

対前年度 △ 4

合計 370

対前年度 2

旅券発行事業(権限移譲分)

(件)

10年 5年 訂正・増補 計うち12歳未満

件数 194 151 16 3505

対前年度 △ 4 △ 49 △ 26 0 △ 53

1,196

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

通知カード・個人番号カード関連事務交付金

1,196 1,196 0 0

7,109

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

通知カード・個人番号カード関連事務交付金、住基ネット・住民情報システム改修費、臨時職員賃金等

7,109 5,806 53 1,250

(件)

項目 交付件数前年度

交付件数対前年度

マイナンバーカード 373 1,273 △ 900

20,877

36,133 各種選挙に備えた選挙人名簿の調製や管理、各種選挙の執行管理等、共通的な事務に要した経費

20,877

項目 名称 内容 金額

報酬 選挙管理委員報酬委員長 19,500円×1名×12月委員  16,000円×3名×13月

858

69

13,268

22

Page 26: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

① 衆議院議員選挙費

4.市長選挙費

市長選挙の執行に要した経費

① 市長選挙費

内容 金額財源内訳

県支出金 その他

委託料ポスター掲示板設置等委託料

ポスター掲示板(145か所)の設置保守及び撤去委託料

705

13,268

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

衆議院議員選挙費 13,268 13,268 0 0

主な事業内容

2款 総務費

項目 名称 内容 金額

項別決算額

報酬

開票管理者報酬 10,600円×1人×2日 21

投票管理者報酬 12,600円×1人×18投票所 227

期日前投票管理者報酬

11,100円×1人×延25日分 278

投票立会人報酬 10,700円×3人×18投票所 578

期日前投票立会人報酬

9,500円×2人×延25日分 475

開票立会人報酬 8,800円×3人×1日+8,800円×5人×1日 70

9

職員手当等

時間外勤務手当 時間外勤務手当 1,591

投・開票事務手当投票事務従事者 155人開票事務従事者  85人

4,583

賃金 臨時雇賃金 臨時職員(9人分)の賃金 802

需用費 食糧費投票所お茶代 500円×18投票所開票事務従事者弁当 600円×71人選挙管理委員昼食代 700円×4人

54

役務費 通信運搬費 入場券等郵送料 2,203

市長選挙費 1,919 0 0 1,919

一般財源

委託料ポスター掲示板設置等委託料

ポスター掲示板(145か所)の設置保守及び撤去委託料

783

1,919

1,919

項目 名称 内容 金額

報酬

選挙長報酬 10,600円×1人×1日 10

選挙立会人等報酬 8,800円×1人×1日

23

Page 27: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

5 統計調査費 1.統計調査総務費

統計調査事務に係る管理、共通的な経費

2.基幹統計調査費

① 工業統計調査費

② 学校基本調査費

③ 就業構造基本調査費

④ 住宅・土地統計調査費

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

住宅・土地統計調査費※単位区設定

406 402 0 4

調査基準日 平成29年10月1日

学校基本調査費 33 32 0 1

調査基準日 平成29年5月1日

調査区域

調査基準日 平成29年6月1日

調査区域 市内全域

調査員 4人

調査対象 市内製造業

調査項目(内容) 従業員数、現金給与総額、製造品の出荷額、主要原材料名

33

市内全域

調査基準日 平成29年10月1日

調査区域 市内全域

調査員 17人

調査対象 世帯

調査項目(内容) 氏名、就業状況、育児・介護の状況

406

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

3,739

118,046

各種統計調査結果におけるデータは、国や地方公共団体が行う諸施策の基礎資料として広く活用されるほか、一般の需要にも応えるべく公表されるなど国民の経済社会生活の発展に有効活用されている

1,425

114

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

工業統計調査費 114 113 0 1

調査員 0人(職員対応)

調査対象 幼稚園、小・中学校、各種学校

調査項目(内容) 学級数、児童生徒数、教職員数等

866

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

就業構造基本調査費 866 863 0 3

調査区域 市内全域

調査員 12人

調査対象 世帯

調査項目(内容) 住宅に関する事項 ※29年度については本調査に使用する要図作成業務

24

Page 28: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑤ 経済センサス費

6 監査委員費 1.監査委員費

6

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

経済センサス費(調査区管理) 6 5 0 1

調査基準日 -

2款 総務費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

調査区域 市内全域

調査員 0人(職員対応)

16,993 歳入歳出執行状況について、予算の執行が適正に行われているか、各会計の法令等に準拠し処理されているかなどを審査するため、例月出納検査及び定期監査、決算審査等を実施した経費

監査委員費 16,993

調査対象 -

調査項目(内容) 経済センサスに用いる調査区要図の管理業務

3.地籍調査費 112,882

地籍調査事業を行うことにより、土地の所有、利用関係を明らかにして地籍の明確化を図り、土地行政諸般の基礎資料とするとともに、公租、公課等国民負担の公平化、土地に関する紛争の防止、その他、多面的に地籍調査の成果を活用できる

・杵築地域…大字大内及び奈多の一部 3.73k㎡(うち一筆地調査1.94k㎡) ・山香地域…大字日指の一部 2.53k㎡(うち一筆地調査1.30k㎡)

地籍調査費【繰越】 24,703

内容 事業費財源内訳

県支出金 その他 繰越金

地籍調査に係る事務事業費 24,703 18,525 0 6,178

項目 内容等 金額

報酬

監査委員報酬 代表監査委員 (公認会計士又は税理士の資格を有する学識経験者)                    63,000円/月 監査委員(議会選出)         27,000円/月

1,080

旅費代表監査委員費用弁償監査委員及び事務局職員出張旅費

208

地籍調査費 88,179

内容 事業費財源内訳

県支出金 その他 一般財源

地籍調査に係る事務事業費 88,179 64,800 0 23,379

16,993

25

Page 29: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

3款 民生費

1.社会福祉総務費

⑤ 福祉避難所用備蓄物資整備事業

⑥ 多機関の協働による包括的支援体制構築事業

2.高齢者福祉費

① 敬老祝金事業 (満80、90、100歳 合計 593人)

158,839

2,835,539 地域福祉の充実・向上活動に対して関係団体に補助金を交付社会福祉法人への監査実施、避難行動要援護者台帳整備を実施

社会福祉総務費 120,542

一般財源

16

その他 一般財源

社会福祉法人監査 嘱託税理士報酬 500 0 0 500

避難行動要援護者関係に係るGIS改修委託 1,041 0 0 1,041

施設入所支援給付費 2,027 0 0 2,027

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

民生児童委員及び民生児童委員協議会の活動に対しての補助及び交付金

9,827

3款 民生費

5,489,419 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

一般財源

1 社会福祉費

144,380

老人福祉施設への入所措置や在宅高齢者への生きがい対策事業等各種事業を実施し、高齢者福祉の充実、向上に努めた

9,185

内容 金額

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

0 383

地域福祉基金の利子積立 3,779 0 3,763

民協補助金事業 9,827

社会福祉協議会支援事業 19,000

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他

杵築市社会福祉協議会が実施している地域事業に対しての補助

19,000 0 0 19,000

社会福祉事業費 3,779

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他

1,530

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他

財源内訳

県支出金

一般財源

関係機関との連携や多職種の協働を推進相談支援包括化推進員:1名配置

1,530

財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

6,639 0 3,188

3,078

内容 金額

満80、90、100歳と節目の高齢者にお祝い金を贈呈(80歳:10,000円、90歳:20,000円、100歳:100,000円)

9,185 0 0 9,185

災害に備えて福祉避難所開設時に必要な備蓄品を整備し事前に各施設に配布保管する

3,078 2,052 0 1,026

1,147

26

Page 30: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 敬老祝品進呈事業 (77,88,99歳及び100歳以上 合計 667人)

③ はり・きゅう・あんま施術助成事業 

④ 老人介護手当給付事業

⑤ 老人保護措置事業

・養護老人ホーム(公立分)・・・負担金    0

・養護老人ホーム(私立分)・・・扶助費 100,618  山香苑、外3施設

※入所者負担金

⑥ 生きがい活動支援通所事業

0 15,032 85,586

財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

自立生活の支援、社会的孤独感の解消と心身機能の維持向上などを図ることを目的に通所サービスを提供対象者:介護保険の対象外で、自立した    高齢者が対象    (基本チェックリスト非該当者)内容:施設まで送迎し、入浴や食事、   日常動作訓練等を実施事業所:社協(杵築・山香・大田)    外5事業所延べ利用者数:8,867人

17,734 0 0 17,734

(上半期35人:182か月分、下半期32人:164か月分) 1,730

内容 金額財源内訳

国・県支出金 ※繰入金 一般財源

居宅において常時介護を要する寝たきり状態または重度の認知症の状態が、6か月以上継続している65歳以上の高齢者を介護している介護者に対して支給月額5,000円(9月・3月に支給)

1,730 0 1,730 0

100,618

(H30.3.31現在 養護老人ホーム入所者 公立0人、私立45人 計45人)

17,734

内容 金額

内容 金額財源内訳

国・県支出金 ※負担金 一般財源

65歳以上の方で、環境上の理由及び経済的理由により居宅で養護を受けることが困難な方を、施設において市が保護する事業

100,618

3,352

3款 民生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

一般財源

77、88、99及び100歳以上の高齢者に敬老祝い品(商品券)を贈呈(77歳:3,000円、88歳:5,000円、99歳:8,000円、100歳以上:10,000円)

3,352 0 0 3,352

773

内容 金額財源内訳

国・県支出金 諸収入

はり、きゅう、あんま治療を受ける高齢者に対して施術料(600円/回)を助成延べ利用者数:1,288人

773 0 306 467

※地域福祉基金繰入金

27

Page 31: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑦ 外出支援サービス事業

⑧ 老人クラブ助成事業

⑨ 在宅高齢者住宅改造助成事業

⑩ 高齢者交流サロン活動事業

3.障害者福祉費

① 障害者自立支援給付事業

負担金補助及び交付金

大分県シルバー人材センター負担金

正会員14団体(シルバー人材センター)

745,279

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

障がい者(児)が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、在宅・施設サービス、就労継続支援サービス、

障害者医療サービス等、個々に必要な障害福祉サービスを制度に基づき提供

745,279 359,979 179,989 205,311

1,470

内容 金額財源内訳

県支出金 その他

高齢者地域福祉推進事業(友愛訪問、清掃活動、地域見守り、教養・スポーツ等)に要する経費の一部を補助41クラブ 1,918人(H30.3.31現在)

1,926 1,236 0 690

1,926

735

36

杵築市シルバー人材センター補助金

会員数128人、受注延べ件数1,556件 4,000

919,234

一般財源

在宅の高齢者が住み慣れた地域で生きがいをもって元気に暮らすことができ、地域の人同士の共助の地域づくりに資することのできる高齢者交流サロン活動を支援

763 0 0 763

シルバー人材センター助成事業 4,036

項目 名称 内容 金額

在宅高齢者のいる世帯で介護予防や介護者の負担軽減を図るため、日常生活において利用する住宅設備を在宅高齢者に適するように改造する経費に対し助成実績:7件

1,470 735 0

763

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

3款 民生費

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

生きがい活動支援通所事業等を利用するための交通手段を持たない方に対する移送サービス延べ利用者数:2,162人

2,214 0 0 2,214

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

2,214

28

Page 32: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

○事業の内容

障害者総合支援サービス給付費事業

54

15

82

9

4

1

7

24

126

40

15

1

10

その他の事業

償還金利子及び割引料

② 地域生活支援事業

12,311

1

就労移行支援 6

就労継続支援A型 17

就労継続支援B型 36

居宅介護(家事援助・身体介護等)

名称 内容 金額

補装具給付費扶助事業支給状況:義肢7、装具20、補聴器33、車椅子25、電動車椅子3、延人員 88人

7,985

総合支援医療(更生医療)費扶助事業

支給状況 計 51件 42,421

総合支援医療(育成医療)費扶助事業

支給状況 計 9件 570

総合支援医療(療養介護医療)費扶助事業

支給状況 計 15件

8

63,287

同行援護 4

行動援護 1

短期入所 9

3款 民生費

25,321

28,708

名称利用箇所(箇所)

利用人員(人)

重度訪問介護 2

重度障害者等包括支援

金額名称 内容

国庫支出金返還金

自立支援給付費

17,579

県支出金返還金 7,742

一般財源内容 金額

財源内訳

国庫支出金 県支出金

障がいのある人が、能力や適性に応じ自立した日常生活又は社会参加ができるよう、地域の実情や障がい者のニーズに応じて実施

41,990 9,121 4,161

41,990

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

656,671

共同生活援助 34

療養介護

施設入所支援 27 73

4

生活介護 29

自立訓練 6

29

Page 33: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

○事業の内容

日常生活用具給付費扶助事業

日常生活用具費給付状況

○その他の事業

その他事業システム改修事業委託料理解促進・普及啓発事業 外

1,754

障害者相談支援事業太陽の家、しらはぎ、樹の実園の3か所に相談業務を委託

9,261

YOU&あいサンフェスタ事業近隣3市町で合同開催する障がいに関する啓発イベント

130

福祉ホーム支援事業住居を求めている障がい者に低額料金で住宅を提供(1人×12か月分)

253

社会参加促進事業 自動車改造助成事業(2件) 152

移動支援事業移動が困難な障がい者(児)に社会活動のため外出時のヘルパー派遣利用箇所 10か所 延利用人員 125人

1,154

日中一時支援事業障がい者の家族の一時的な介護負担の軽減を図るための日中支援利用箇所8か所 延利用人員 88人

2,156

32,593

名称 内容 金額

障害者介護給付費等審査会・障害サービスの利用要件を決定する 障害程度区分の審査会委員報酬(12回)・医師意見書記載手数料 外

995

意思疎通支援事業

・手話奉仕員養成研修 (杵築市社会福祉協議会委託)・手話奉仕員派遣事業 (大分県聴覚障害者協会委託)・手話通訳者報酬等(1名)

2,969

社会参加支援事業

・障がい児等スポーツレクリエーション 教室(指導員は県事業より派遣)・精神障がい者地域活動参加、移動支援 事業(NPO笑顔委託)

585

地域活動支援センター事業太陽の家、樹の実園、三角ベースの3か所に生活訓練等を行うセンター業務を委託

13,184

用具名給付件数(件)

入浴補助用具 2 紙おむつ等 211

計 928

3款 民生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

頭部保護帽 3 盲人用血圧計 1

吸入器付吸引器 1 聴覚障害者用通信装置 2

視覚障害者用拡大読書器 1 透析液加湿器 2

給付件数(件)

9,397

用具名

ストーマ用装具 705

30

Page 34: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ 特別障害者手当等給付事業

④ 重度心身障がい者医療費給付事業

⑤ 児童デイサービス利用促進事業

⑥ 児童発達支援事業

○事業の内容

障害児通所支援給付費事業

償還金利子及び割引料

⑦ 障がい者社会生活支援事業

児童発達支援 2 10

放課後等デイサービス 3 27

金額

国庫支出金返還金児童発達支援事業

1,683

総支給件数 568件 46,218 21,847 10,924 13,447

43,694

名称利用箇所(箇所)

利用人員(人)

2,524

名称 内容

68,948

重度心身障がい者(身体障害者手帳1~2級または知的障害者手帳A1~A2及び精神保健福祉手帳1級)に対する医療費自己負担額(食事療養費または月1,000円未満は除く)の償還払い支給

710

児童福祉法に基づく児童発達支援および放課後等デイサービス利用者の負担金に対し、未就学児が日額100円、就学児が日額200円になるよう実負担額の差額を支給

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

総支給件数 14,006件 68,948 34,474 0 34,474

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

利用実人員 30人 延利用人員 318人 710 0 0 710

児童発達支援:未就学児に対し、日常生活における基本的な動作の指導及び集団生活への適応訓練等の供与放課後等デイサービス:就学中の障がい児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中に訓練等を継続的に提供、また、放課後等の居場所づくりを提供

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

1,499 0 0 1,499

46,218

在宅で著しく重度の心身障がい者(児)に対し、年4期(2、5、8、11月)手当を支給

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

総支給件数357件 障害児福祉手当(11人・延110人) 特別障害者手当(20人・延235人) 福祉手当(1人・延12人)

8,080 6,060 0 2,020

県支出金返還金 841

1,499

障害者手帳等の交付又は更新を受けようとする者に診断書料等の一部を助成(5,000円/年)各障害者手帳所持者がバス・タクシー等の公共交通機関を利用する場合の費用の一部を助成(1,000円/月×12月) 障がいのある方の社会参加、地域移動、就労促進が図られた

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

手帳 270件、移動 117件

8,080

3款 民生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

31

Page 35: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑨ 障がい者雇用促進事業

4.国民年金事務費

5.国民健康保険事業事務費

国民健康保険事業を安定的、かつ円滑に行うための事務費

① 国民健康保険事業

保険基盤安定繰出金

出産育児一時金等繰出金

事務費等繰出金

その他繰出金

589

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

3款 民生費

杵築市自殺予防対策強化事業

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

○人材養成事業・市内事業所を対象に、メンタルヘルスについての研修会を開催 1回開催 11人参加

589 363 0 226

○若年層対策事業・若年者のメンタルヘルス研修会として杵築高校生を対象に開催 1回開催 400人参加・若い世代を対象に自殺対策のパンフレットを配布

○対面型相談事業身近な場所での専門的な相談を実施

6回開催 延11人が利用(実11人)

3,255

雇用期間に職業訓練も行い民間事業所への雇用を促進し、支援員の職務に民間職場開拓を含む

0 3,255 0

760

国民年金事業は、国からの受託事業として社会保障の一環である市民の老後における生活の安定と保障を旨とし運営されているが、今後益々高齢化が大きな社会問題となってくる中で、その果たす役割は非常に重要なものとなっている年金事業の資格取得及び喪失、年金請求進達事務、年金事業の啓発等を行った

○平成30年3月31日現在の被保険者数  (人)

精神障がい者2人(臨時職員)支援員1人(嘱託員)

3,255

内容 金額財源内訳

国・県支出金 繰入金 一般財源

1号被保険者(任意継続含む)

3,019

3号被保険者 1,451

計 4,470

うち免除者 1,364

349,410

349,410

名称 金額財源内訳

項目国庫支出金 県支出金 一般財源

0 0 9,789

7,216 0 0 7,216

財政安定化支援事業繰出金 66,141 0 0

7,501 0 0 7,501

66,141

繰出金

211,106 36,368 121,962 52,776

9,789

32

Page 36: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

7.後期高齢者医療費

後期高齢者医療制度の円滑運営のための事務費

① 後期高齢者医療事業費

8.介護保険事業事務費

① 介護保険事業事務費

② 社会福祉法人等利用減免事業

9.人権・同和対策費

   人権・同和問題の解決に向け開催した講演会・研修等に要した経費

① 人権同和対策費

② 人権フェスティバル開催事業

10.隣保館運営費

27,449

隣保館において、各種講座・教室を開催し、研修や交流を深めることにより、人権・同和問題を正しく理解し、あらゆる差別をなくす活動費

隣保館運営費 27,449

項目 名称 内容 金額

旅費 特別旅費 各種研修会・講演会・大会参加時旅費 355

需用費 消耗品費 啓発資料購入費・施設事業運営消耗品等 1,089

備品購入費 一般備品購入費啓発用DVD、デジタルカメラ、AED、カタログスタンド

385

627

1,140

5,096

3,956

項目 名称 内容 金額

旅費 特別旅費 各種研修会・講演会・大会参加時旅費 278

委託料人権・同和問題啓発事業委託料

人権・同和対策事業の円滑な推進を図るための事業委託

1,800

項目

項目 名称 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

負担金補助及び交付金

広域連合共通経費事務費負担金

23,686

低所得で生計が困難である者及び生活保護受給者に対して、社会的な役割のある社会福祉法人等による負担を基本として、利用者負担の軽減を実施

項別決算額 主な事業内容

653,983

653,983

3款 民生費

(単位:千円)

0 0 23,686

広域連合療養給付費負担金 483,885 0 0 483,885

繰出金保険基盤安定繰出金 140,382 0 105,286 35,096

事務費等繰出金 2,207 0 0 2,207

名称 内容 金額

報償費

講演会講師謝礼・託児サービス謝礼・人権作文・人権標語入賞者報償品等

フェスティバル事業講演会講師への謝礼金、講演会時の託児サービス謝礼、フェスティバル時表彰者への報償品等

325

547,689

545,442

名称 内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

介護保険特別会計繰出金

介護給付費、地域支援事業費、低所得者保険料軽減負担金、一般事務費

545,442 4,510 2,255 538,677

2,247

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

2,202 1,575 0

33

Page 37: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

11.老人福祉施設管理費

① 老人福祉施設管理費(山香温泉センター)

※使用料4,856 行政財産使用料129

山香温泉センター年間利用実績

17.経済対策臨時福祉給付金事業

① 臨時福祉給付金支給事業

1.児童福祉総務費

2 児童福祉費 217,925

1,827,304

児童福祉総務費 71,652

児童福祉に係る総務的経費

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

システム改修業務等委託料(アクロシティ)

664 664 0 0

762 25,793

△ 996 △ 157 104 △ 1,049

使用料 4,223 557 76 4,856

対前年度比 △ 169 △ 5 10 △ 164

金額財源内訳

国庫支出金

子育てアプリ・サイト使用料 1,167 0 0 1,167

その他 一般財源

消費税率増加に伴う負担軽減策の一環として、住民税の非課税世帯に給付金を支給(支給額 15,000円)(繰越事業)支給者880人総支給者 7,770人 支給率94.0%

15,393 15,393 0 0

12,042

内容 金額財源内訳

国・県支出金

15,393

15,393

内容

項別決算額 主な事業内容

3款 民生費

(単位:千円)

12,677

一般財源※使用料

山香温泉センターの運営・維持管理 12,042 0 4,985 7,057

項目 名称 内容 金額

対前年度比

委託料

山香温泉センター管理委託料

温泉センターの通常管理業務 2,084

温泉センター清掃委託料

浴槽等清掃業務 1,916

温泉センター警備業務委託料

夜間等警備業務 201

(単位:人、千円)

市内 市外 こども 合計

利用者 23,217 1,814

34

Page 38: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

【一般型】 市内3園で実施

【幼稚園型】 市内7園で実施

児童公園管理費 1,147

地域子育て支援拠点事業委託料(中央こども園、浄願寺こども園、山香こども園で実施)

18,000 6,000 6,000 6,000

16,309一時預かり事業

専業主婦家庭等の育児疲れ解消、急病や入院等に伴う断続的な保育など、一時的に

保育サービスを提供

特定教育施設での幼稚園児(1号認定子ども)の通常教育時間外での預かり保育の実施

種別 実施園利用人数(人)

金額財源内訳

国・県支出金

児童公園の維持管理費

項目 名称 内容 金額

委託料

公衆便所清掃委託料 児童公園公衆便所の清掃委託 376

児童公園清掃委託料 児童公園の清掃委託 259

地域子育て支援センター事業

延長保育促進事業補助金(市内8園実施)

6,263 2,060 2,060 2,143

延長保育促進事業 6,263

就労形態の多様化等に伴う延長保育の需要に対応するため、保育所の通常開所時間を

超えた保育を実施

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

3款 民生費

放課後児童健全育成事業

小学校に就学していて、保護者が昼間家庭にいない児童等に対し、指導員が適切な

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

放課後児童健全育成事業委託料

71,114 23,704 23,704 23,700 6

放課後児童クラブ保護者負担金減免事業補助金

1,068 0 533 0 535

72,908

遊びや生活の場を提供

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 地方債 一般財源

18,000

子育て家庭等に対する育児不安等についての相談指導、子育てサークルへの支援促進

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

一般財源

一般型

大正こども園 187 1,473

10,872 5,437

浄願寺こども園 178 1,473

山香こども園 54 1,473

幼稚園型

中央こども園 14,955 3,133

山香こども園 2,548 2,100

立石こども園 3,568 661

白百合幼稚園 796 1,200

恵城こども園 7,703 1,702

大正こども園 6,365 2,250

浄願寺こども園 8,526 844

35

Page 39: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

⑨ 休日保育促進事業

子育て短期支援事業 86

保護者の事情により子どもの世話ができず、かつ、他に世話ができるものがいない時に

7日を限度に預かりを実施

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金

6,697

病児・病後児保育事業 15,408

病気等のため集団保育が困難であり、かつ保護者の勤務等の都合により家庭で

保育を行うことが困難な児童に対して、病院等の医療体制が整った環境での保育を

実施し、安心して子育てができる環境を整備する(市内2施設)

内容利用人数(人)

病児保育事業業務委託料(市立山香病院)

383

5,136 5,136 5,136病児保育事業業務委託料(杵築中央病院)

404 8,711

一般財源

子育て短期支援事業委託料 86 25 25 36

ホームスタート事業 419

家事育児の協働、育児悩みや孤立感解消等を図るため、また、孤立した環境の中で子育てに

悩む子育て世帯の増加に対応するため、研修を受けたホームビジターが自宅を訪問

ファミリーサポートセンター事業委託料

延べ598時間(延利用者763人)

720 720 720

997

就労の多様化による、保護者の休日・祝日の就労時の保育支援

項目 名称 内容 金額

早朝・夜間等の緊急時の預かりなど多様なニーズへの対応を図るため、児童の預かりの援助を受けたい者と援助を行いたい者との相互援助活動に関する連絡調整を実施

名称 利用実績 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

2,160

委託料休日保育促進事業委託料

利用人数161人

金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

980

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

保育所地域活動事業補助金

市内保育所等(8園に補助) 1,090

ファミリー・サポート・センター事業 2,160

保育所地域活動事業 1,090

保育所において小学校3年生以下の受け入れ、世代間交流事業や異年齢児交流事業等を

3款 民生費

推進することにより、児童福祉の向上を図る

事業主体:NPO法人子どもサポートにっこ・にこ

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

ホームスタート事業補助金

訪問回数 3世帯 13回 419

36

Page 40: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

2.児童手当費

① 児童手当費

○児童手当費の支給状況

4.母子父子福祉費

① 児童扶養手当費

障がい児保育促進対策事業

 ・軽度障害(手帳等を所持)          月10千円/人

 ・重度障害(特別児童扶養手当受給対象児童)  月70千円/園

項目 名称 内容

負担金補助及び交付金

障がい児保育促進対策事業交付金

市内3園に補助(松栄・浄願寺・山香)

子育て世代包括支援センター運営事業

現状様々な機関が個々に行っている妊娠期から子育て期にわたるまでの支援について、

ワンストップ拠点として切れ目のない支援を目指す

心身に障がいを有する児童を保育所に受け入れ、他の児童と共に集団活動等を実施する

ことにより、障がい児の健全な育成と社会性の発達を促進し児童福祉の向上を図る

720

金額

項別決算額 主な事業内容

3款 民生費

(単位:千円)

720

1,289

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

416,781

416,781

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

288,988 63,100 64,693

保護者等に地域の子育て支援事業等の情報提供や必要に応じて相談・助言を行うほか、各施設間の連絡調整や教育保育の指導等

1,289 395 395 499

項目支給対象児童延人数(人)

金額

0歳から3歳未満 6,533 96,905

対前年度比 △ 413 △ 6,245

3歳以上から小学校修了前 22,732 243,955

対前年度比 △ 393 △ 3,635

児童手当の支給及びその事務に要した経費

416,781

中学生 7,604 75,280

対前年度比 △ 316 △ 3,295

141,260

ひとり親世帯等における医療費の助成などにより、当該世帯の経済的負担軽減を図り、

援護に努めた。

122,882

項目 年度末支給対象世帯数 金額財源内訳

国庫支出金 一般財源

児童扶養手当費 258世帯 392人 122,72340,989

対前年度比 13世帯増、19人減 2,59681,734

37

Page 41: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② ひとり親家庭医療費助成事業

入院

外来

入院

外来

6.児童館費

① 児童館運営費

7.大田こども園管理費

8.子ども医療費

① 子ども医療費助成事業

○現物給付方式に係る医療費

金額財源内訳

県支出金 地方債 一般財源

38,823

38,823

内容

38,823 19,387 19,400

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

一般財源

3款 民生費

36,290

△ 712 11,164

△ 57 1,262

△ 1,423

16,306

区分 助成延件数 金額財源内訳

県支出金 その他

医療費

医科

41 422

8,089 0 8,217

4,051 7,837

歯科

0 0

751 2,480

調剤 3,095 4,915

その他 18 22

事務費 630

8,519

児童館の運営にかかる経費

8,519

項目 名称 内容 金額

委託料

警備保障委託料 杵築・山香児童館の警備委託 389

消防設備点検委託料 杵築児童館の消防設備点検 184

清掃管理委託料 杵築児童館の清掃管理 335

児童館管理委託料 杵築・山香児童館管理 4,800

44,736

大田こども園管理事業 44,736

項目 名称 内容 金額

報酬 嘱託医報酬 嘱託医・嘱託歯科医報酬 56

委託料

消防設備点検委託料 大田こども園消防設備点検 92

プール循環浄化装置保守点検委託料

大田小学校乳児用プール循環浄化装置の保守点検

13

除草作業委託料 大田こども園周辺除草作業 17

屋外遊具安全点検業務委託料

屋外遊具点検 35

36

区分助成件数(件)

対前年度比保険診療

一部負担額対前年度比

医療費

入院 282 △ 14 10,256 418

入院外 14,961 △ 2,249

調剤 12,554 △ 1,245

歯科 1,117 △ 38

その他 0 △ 2

計 28,914 △ 3,116

△ 14 0

子育て世帯の経済的負担を軽減するため、子どもが病気や怪我などにより受診した場合の医療費を助成

△ 626 13,608

38

Page 42: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

○償還払方式に係る医療費

9.特定教育・保育施設費

3 生活保護費 1.生活保護総務費

生活困窮者に対し、生活保護法の規定等に基づいた各種援護・相談・自立支援する経費

① 生活保護扶助費助成事業

○扶助費内訳

生活扶助

平成29年度 11

国庫支出金

項目平成29年度 平成28年度 対前年度比較

金額

24,812

平成27年度 10 10,280 831,257

平成28年度 10 11,653 860,274

入院外 218 107 232 133

年度市内施設数

(園)年間延入所

児童数(人)金額

区分助成件数(件)

対前年度比保険診療

一部負担額対前年度比

医療費

入院 11 4 243 134

358 155

未熟児医療負担額

10 -2 127 103

項別決算額 主な事業内容

3款 民生費

(単位:千円)

40 59 21

歯科 6 6 7 7

その他 6 0 62 27

730 425

959,260

特定教育・保育施設(保育所・こども園・幼稚園等)に要した経費

調剤 107

子ども・子育て支援給付費(施設型給付費)

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金

施設を運営するためにかかる費用を給付(入所児童単価による)

957,982 379,581 235,333 17,952 325,116

○措置実績

959,260

負担金 一般財源

10,485 957,982

826,356

826,356

754,409

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

生活保護受給者に対し、法に基づく各種扶助を実施

754,409 557,468 9,608 4,095 183,238

比率 金額

25.5% △ 3,438

住宅扶助 6.7% 2,159

186,637 25.0% 190,075

52,052 7.0% 49,893

教育扶助 0.3% △ 118

出産扶助 0.0% 25

比率 金額

生業扶助 0.3% 10

61.4% 10,896

2,580 0.3% 2,698

25 0.0% 0

2,157 0.3% 2,147

1,007葬祭扶助 0.0% 816

医療扶助

介護扶助 2.5% △ 1,924

保護施設委託費等 3.3% △ 6,706

0.1% 191

468,862 62.7% 457,966

16,582 2.2% 18,506

18,106 2.4%

被 保 護 世 帯 数 342世帯(平成30年3月現在) 341世帯(平成29年3月現在) 1増

被 保 護 人 員 438人 (平成30年3月現在) 437人 (平成29年3月現在) 1増

39

Page 43: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 生活困窮者自立相談支援事業

③ 生活保護適正実施推進事業

④ 被保護者就労支援事業

⑤ 就労準備支援事業

⑥ 一時生活支援事業

⑦ 子どもの学習支援事業

4 災害救助費 1.災害救助費 220

① 災害見舞金・弔慰給付事業

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

生活保護や困窮世帯の子どもに対し、基礎学力や学習習慣の定着を図るため、学習支援を実施

724 86 0 638

生活保護受給者の自立促進のため、就労支援員による指導や助言、ハローワークへの同行支援等を実施

3,038 2,224 0 814

910

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

3款 民生費

9,116

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

生活困窮者の不安や困りごとに対し、相談支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を実施

9,116 6,837 0 2,279

生活保護の適正な運営のため、レセプト点検等により医療扶助の適正化を実施

4,372 3,520 0 852

3,038

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

4,372

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

220

現状では就労が難しい困窮者に、生活習慣の改善や社会参画等の基礎能力を高め、就労体験等を通じて、就労につなげる支援を実施

910 606 0 304

329

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

住居のない生活困窮者で、一定期間に限り宿泊場所等を提供し、自立に向けた支援を実施

329 211 0 118

220

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

災害(火災)に遭われた方への見舞金給付(H29火災3件)

220 0 0 220

724

40

Page 44: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

1 保健衛生費 1.保健衛生総務費

※日出町分

金額

53

210(200)

177(165)

174(174)

項目

1歳6か月、2歳児を対象としたフッ化物塗布助成券利用人数

1歳6か月児健診

2歳児歯科健診

3歳児健診

歯科衛生士によるブラッシング等の指導実施人数 561人(うちフッ化物塗布者数 539人)

1,259

人数

54 0.6% 175

ファミリー歯っぴーフェスティバル(啓発事業) 市民

基調講演69人、歯科検診106人、フッ化物塗布57人等 延484人参加

335

歯科保健推進事業(おとな) 603

項目 対象者 対象者数(人) 受診者数(人) 受診率 金額

歯周病検診 40~64歳 9,328

感染症対策事業 759

需用費 消耗品費 防護服やマスク、手袋を購入 759

歯科保健推進事業(子ども) 1,259

金額

感染症予防対策上必要な備蓄品を購入

項目 名称 内容

1,295,798 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

480,860 市民の健康保持・増進、及び休日・夜間等の緊急時の医療確保のための救急医療体制の整備事業を行った

健康推進活動事業 3,283

222,401

1,472 7,600 16

救急医療対策事業委託料  

第二次救急病院群輪番制負担金

3,351

5,737

委託料

負担金補助及び交付金

4款 衛生費

報償費健康づくり推進員報償金

各行政区から推薦された健康づくり推進員に対する、研修会等に参加した際の報償

661

金額財源内訳

※分担金 地方債 一般財源

項目 名称 内容 金額

項目 名称

負担金補助及び交付金

健康づくり・軽スポーツ補助金

地区の運動会や軽スポーツを実施した行政区に対し運営に関する経費を助成

1,864

救急医療施設運営費 9,088

県医療計画に基づき、ア.一次医療圏単位で、日曜日や祝日、年末年始時に急病や怪我などにより診療や治療  が必要となった市民に、医療機関で診療や治療を実施する救急医療対策を委託イ.二次医療圏単位で、休日及び夜間における、入院治療を必要とする重症救急患者の 医療の確保を救急病院群輪番制で実施

4款 衛生費

41

Page 45: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑥ へき地公立病院地域医療・地域包括ケア推進事業

へき地公立病院を抱える3市(杵築市、国東市、豊後大野市)関係者を委員とする研究

協議会を設置し、当協議会が委託事業と自主事業を実施

⑦ 医科歯科薬科連携推進事業 270

⑧ 地域医療・介護機能推進事業 263

⑨ 地域医療支援システム構築事業 3,375

小児科・産婦人科の地域医療を担う新たな人材育成プログラムの研究開発・運用を

大分大学に県が委託するための負担金

2.予防費

内容 金額

項目 名称

高齢者肺炎球菌 4,814

個別予防接種委託料

BCG、不活化ポリオ、四種混合、二種混合、MR、水痘、日本脳炎、ヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、子宮頸がん

45,566

負担金補助及び交付金

地域医療支援システム構築事業負担金

委託料総額20,125千円(中津市10,000千円、県・杵築市・国東市各3,375千円)

3,375

129,016

早期発見、早期治療を基本とした健康増進法等に基づく各種健診事業や疾病予防のための諸事業に積極的に取り組み、市民の健康増進に努めた

予防接種事業 72,625

予防接種を委託した医療機関に対する費用

項目 名称

委託料

インフルエンザ予防接種委託料

高齢者インフルエンザ 18,231

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種委託料

おたふくかぜ予防接種委託料

おたふくかぜ 122

小児インフルエンザ予防接種委託料

小児インフルエンザ 3,148

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

関連する職種に『歯周疾患』や『肺炎』などへの関心を抱いてもらい、『口腔ケア』の手技や限られた資源での連携方法などを学ぶことで、予防・重症化抑止につなげることを目的とし、計3回講義(参加者数153名)を実施

1,750

項目 名称 金額 協議会での事業内容

負担金補助及び交付金

へき地公立病院地域医療・地域包括ケア研究協議会負担金

1,750

・国東市における地域包括ケア推進に 向けた医療・介護資源の調査研究・各病院医師に対する巡回指導・各病院の職員向け研修の実施・各病院での講演会の実施

4款 衛生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

医科・歯科・介護の機能及び相互連携強化研修事業(報償費170 旅費82 需用費18)

270 180 0 90

内容 金額

内容 金額

負担金補助及び交付金

在宅歯科医療設備費補助金

訪問歯科普及促進に向けた機材購入助成(杵築速見歯科医師会)

263

項目 名称

42

Page 46: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

【定期予防接種】

【任意接種】

③ 各種がん検診事業

(委託料 50,387)

乳がん30歳以上 12,216 2,370 19.4%

対前年度比 22 0.2

△100 △0.5

肺がん40歳以上 19,777 4,331 21.9%

対前年度比

風しん(成人) 14

基本健康診査事業 891

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

高齢者肺炎球菌 843※高齢者肺炎球菌は、満65歳、70歳、75歳、 80歳、85歳、90歳、95歳、100歳が対象

小児インフルエンザ 1,516

おたふくかぜ 188

予防接種の種類接種者数(人)

611 ※H28.10.1~定期予防接種

子宮頸がん 2

B型肝炎

高齢者インフルエンザ 5,294

四種混合 830※破傷風・ジフテリア・百日咳・不活化ポリオ ワクチンの混合

二種混合 163 ※破傷風・ジフテリアの混合

MR 384 ※麻しん・風しんの混合

予防接種の種類接種者数(人)

BCG

806

201

不活化ポリオ 11

日本脳炎 945

水痘 380

インフルエンザ菌b型(ヒブ) 808

小児肺炎球菌

がん検診

胃がん40歳以上 19,777 3,011 15.2%

13,319 2,407 18.1%

対前年度比 159 1.3

△194 △0.9

子宮がん20歳以上

大腸がん40歳以上 19,777 3,746 18.9%

対前年度比

対前年度比

項目 対象者 対象者数(人) 受診者数(人) 受診率

△117 △0.6

項目 対象者 対象者数(人) 受診者数(人) 受診率

基本健康診査20歳以上低所得者

(生活保護)394 23 5.8%

51,965

基本健診委託料 891 90 0 801

項目 対象者 受診者数(人)

基本健康診査 20~39歳 113

○健康診査(実施機関:杵築市立山香病院、大分県地域保健支援センター、厚生連健康管理センター)

4款 衛生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

43

Page 47: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

④ 肝炎ウイルス検診事業

⑤ 健康教育・相談事業

○健康教育・相談実績 

○訪問指導実績

○出前講座の実施状況(再掲)

⑥ 新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業

⑦ 高齢者栄養改善事業 226

73 0

低栄養予防個別栄養指導 被指導実人数 7人

高齢者サロン元気アップ講座 5サロン(各2回実施)被指導延べ人数 144人

目的:虚弱・低栄養リスクのある前期高齢者に栄養指導を行い低栄養状態の改善を図ると   ともに、高齢者サロンと民生児童委員を対象に低栄養に関する健康教育を実施

民生委員研修会 1回 40人

内容 金額財源内訳

県支出金 その他

152 0 1,365

項目 回数(回)被指導延べ人数(人)

内容

総合健康相談 22 248地域や団体に対して、随時または定期的に健康相談会を実施

重点健康相談 1 382病態別の健康課題に関し、地域や対象の特性に応じた健康相談を実施

被指導実人数(人)

789

対象者数(人) 受診者数(人)

15,136 352

受診率

2.3%

対象者

40歳及び41歳以上の過去未受診者

項目

肝炎ウィルス検診

(再掲)子宮がん検診(20歳) 対象者106人 受診者11人 受診率10.4%

(再掲)乳がん検診 (40歳) 対象者157人 受診者46人 受診率29.3%

一般財源

健康相談、訪問指導に要した経費 1,517

1,517

生活習慣病予防や栄養、心の健康など対象に応じた内容で健康教室や出前講座を実施

項目 実績

223

すこやか子育て講座 2 22

30 517

対象区分

集団健康教室 148 2,657

595女性のがん検診に要した経費 668

被指導延べ人数(人)

要指導者等 60

講座名 講座回数 延参加人数

あなたを変えるあたりまえ健康講座 14 272

95

668

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

知って得する食事のお話 14

4款 衛生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

44

Page 48: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

3.環境衛生費

環境、公衆衛生の保持等に要した経費

4. 公害対策費

5.母子衛生費

妊婦から乳幼児期の母子保健の向上のため、各種事業を展開

① 救急医療施設運営等(小児救急)

30,454

1,674

二次医療圏(別府市・杵築市・日出町)の2市1町で、別府市医師会及び別府市薬剤師会に委託し、夜間・休日における重症の小児の救急医療を確保

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

別杵・速見地域小児救急医療支援事業負担金

〔負担金内訳〕

1,674小児救急医療支援事業分 165

小児初期夜間救急医療事業分 1,509

21,315

項目 名称 内容 金額

委託料

平尾台汚水処理施設管理委託料

汚水処理施設の維持管理業務 巡回、管理、水質管理、機械管理、一般管理、汚泥運搬

4,083

平尾台汚水処理施設使用料収納事務委託料

上下水道課へ事務委託(上下水道課のシステム利用し、使用料を基に、汚水使用料を算出し、徴収までの事務を委託)

265

草刈作業委託料 汚水処理場施設周りの、草刈りを年2回委託 97

内容

負担金補助及び交付金

広域市町村圏事務組合(秋草葬斎場)負担金

秋草葬斎場の管理 21,315

6,448平尾台汚水処理場管理事業

項目

名称 内容 金額

事業所の排水水質調査   4回/年  9か所

委託料

水質検査等委託料

河川水質調査       4回/年 18か所

1,339ダム・池の水質調査    1回/年  9か所

騒音測定調査委託料

環境騒音調査       1回/年  8か所

497自動車騒音調査      1回/年  5か所

工場騒音調査       1回/年 3か所

自動車騒音常時監視委託料

国道・大型県道の騒音調査(法定受託業務)

1,534

名称

項別決算額

4款 衛生費

(単位:千円)

主な事業内容

22,921

秋草葬斎場運営事業

金額

9,846

環境汚染に対する予防事業、啓発事業、監視業務に要した経費

公害対策事業 3,398

項目

45

Page 49: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 乳・幼児健康診査事業

③ 妊婦健康診査事業

平成29年度母子健康手帳交付件数:205件(双胎が1件あり届出者数204件) 

④ 育児等保健指導事業

金額

委託料出産前小児保健指導委託料

産科医、小児科医による保健指導実績:産科医23件、小児科医12件

118

項目 名称 内容

1次(アンケート)

2次(相談会)

3次(フォロー相談会)

内容

対象者 220 - - 就学がスムーズにできるよう本人・保護者を支援受診者数 220 15 13

平成29年度より、医療機関にて個別健診を実施

1歳6・7か月児健診 209 211 101.0%

発育・発達状況の把握、指導を実施(内科健診・計測、歯科検診、フッ化物塗布、むし歯予防、ブラッシング、幼児食、予防接種や事故防止、生活習慣に関する指導等)

発育・発達状況の把握、指導を実施(内科健診・計測、歯科検診、フッ化物塗布、むし歯予防、ブラッシング、栄養、生活習慣に関する指導等、検尿、視力・聴力検査とそれに関する問診)

○5歳児相談会 (人)

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

4款 衛生費

18,836

(平成28年度交付件数:213件)

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

妊娠期の全14回の健診費用の助成(現物支給)、母子手帳・妊婦健診受診票交付

18,836 0 0 18,836

118

1,866

2歳児歯科健診 195 177 90.8%

発育・発達状況の把握、指導を実施(計測、歯科検診、フッ化物塗布、むし歯予防、ブラッシング、幼児食、予防接種や事故防止、生活習慣に関する指導等)

3歳児健診 209 197 94.3%

項目 対象者数(人) 受診者数(人) 受診率 内容

4・5か月児健診 202 202 100.0%

発育・発達状況の把握、指導を実施(内科健診・計測、むし歯予防、離乳食、予防接種や事故防止、生活習慣に関する指導等)

10・11か月児健診 189 171 90.5%

46

Page 50: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑤ 未熟児養育医療費給付事業(平成25年度県より権限移譲)

出生体重2,000グラム以下又は在胎週数35週未満、先天性異常等の状態を有し、

医師が入院治療を必要と認めたものが対象  給付実績:7人

⑥ 母子保健推進員活動事業

母子保健推進員(17人に委嘱):健診や育児教室で活動(延34回)

愛育班員(27人)      :声かけ・見守り訪問活動(103件)

⑦ 食育教室開催事業

親子食育教室2回(58人)、離乳食教室6回(41人)

乳幼児健診における個別栄養指導30回(499人)

⑧ 親子ふれあい事業

⑨ こんにちは赤ちゃん訪問事業

⑩ 不妊治療費助成事業

助成実績:4件

大分県特定不妊治療費等助成金市町村負担金:20件、1,610千円

⑪ 子どもの心を育む絵本事業 4・5か月児健診で2冊/人 配布

一般財源県支出金国庫支出金金額内容

財源内訳

入院治療を必要とする未熟児等に対し、養育医療の給付を行う事業

1,372 597 298 177 300

164

384

179

発達支援教室 8 延26何らかの発達上の課題を有する幼児およびその保護者を対象に、よりよい発達を促すための教室を実施

3,134

項目実施回数(回)

参加者数(組)

内容

健康教室

ママパパクラス 4 実36出産を迎える夫婦が安心して出産や育児に臨めるように教室を実施

すくすく広場 12 延106

親子で楽しく参加し、子どもの健康、育児等について相談を行い、子育ての輪を広げていけるような教室を子育て支援センターと協働で実施

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 負担金 一般財源

4款 衛生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

2,048

1,707

344

乳幼児健診時に配布した絵本数(冊) 398

絵本配布者数(人) 4・5か月児健診 199

2,0125735493,134

生後4か月までの乳児を対象に各家庭を訪問し、産後の不安解消や育児に関する個別の援助や相談、指導を実施【訪問実績】  216人【対象者数】  216人【訪問実施率】 100%

47

Page 51: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

6.健康管理施設費

① 健康福祉センター費

② 健康推進館費

2 清掃費 1.塵芥処理費

ごみ処理に要した経費

① 可燃ごみ・不燃ごみ収集処理事業

※資源ごみ売払収入

 家庭廃棄物処理手数料等

② 資源ごみ収集処理事業

※資源ごみ売払収入

内容 金額財源内訳

国・県支出金 ※諸収入 一般財源

資源ごみ処理委託料等 8,656 0 8,656 0

488,470

157,812

内容 金額財源内訳

繰入金 ※諸収入 一般財源

ごみ収集運搬業務委託料等 157,812 74 28,832 128,906

修繕料 795

委託料

施設管理業務委託料(プール)

温水プールの管理 19,839

清掃管理等業務委託料(健康推進館)

健康推進館の清掃とプール壁面の年1回清掃 1,337

教室事業等委託料(水中運動教室)

水中運動教室の委託 5,832

需用費

健康ふれあいプール塗装劣化部補修ほか

66,222

4款 衛生費

一般財源

健康推進館の管理等に要した経費 41,959 0 9,752 32,207

41,959

財源内訳

光熱水費水道料 522

電気料 9,308

国・県支出金

項別決算額 主な事業内容

金額

※使用料等内訳(プール使用料:7,440千円、行政財産使用料(自販機等):112千円、水中運動教室受講料:2,200千円)

項目 名称 内容

(単位:千円)

項目 名称 内容 金額

需用費 修繕料

委託料

施設管理業務委託料健康福祉センターの管理委託と温泉場の受付業務委託

6,537

清掃管理等業務委託料

高圧気中開閉器取替えほか

健康福祉センター温泉場等の清掃

329,752

8,656

健康福祉センター管理に要した経費 21,565 0 6,089 15,476

※使用料等内訳(健康福祉センター使用料:5,516千円、行政財産使用料(自販機等):201千円、市有地等貸付収入:372千円)

1,406

4,083

21,565

内容 金額財源内訳

国・県支出金 ※使用料等 一般財源

多目的ホール舞台幕等 522

内容 金額

備品購入費

※使用料等

48

Page 52: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ 藤ケ谷清掃センター運営事業

④ 環境衛生補助事業

2.し尿処理費

し尿処理に要した経費

① 合併処理浄化槽設置事業

6~7人槽

8~10人槽

② 杵築速見環境浄化組合運営事業

3 水道費 1.水道対策費

水道施設を安定的に運営するために要した経費

① 小規模給水施設整備支援事業

② 簡易水道対策費

繰出金簡易水道事業特別会計繰出金

簡易水道事業特別会計繰出金 84,290

負担金補助及び交付金

杵築市水道施設整備事業補助金

7地区 3,720

85,778

項目 名称 内容 金額

91,029

91,029

5,251

項目 名称 内容 金額

委託料地区飲料水水質検査委託料

49地区 1,259

財源内訳

国庫支出金 県支出金

合併処理浄化槽設置

19,474 6,869 6,568 6,037

補助基数補助額

(1基当たり)

5人槽 22基 532千円

9基 614千円

3基 748千円

人槽

ごみ集積場設置補助金 2,227 0 2,227 0

生ごみ処理機購入補助金 904 0 903

139,219

158,718

一般財源

1

19,499

名称 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

負担金補助及び交付金

別杵速見地域広域市町村圏事務組合(藤ヶ谷清掃センター)負担金

150,365

負担金補助及び交付金

杵築速見環境浄化組合負担金

し尿や浄化槽汚泥の処理施設への負担金 139,219

0 0 150,365

3,165

項目 名称 金額財源内訳

国・県支出金 繰入金 一般財源

負担金補助及び交付金

項目 名称 内容 金額

内容 金額

4款 衛生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

150,365

項目

49

Page 53: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

4 病院費 1.病院費

② 地域医療再生事業

病院費 229,389

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

病院会計補助金 病院会計補助金 183,674

投資及び出資金

病院会計出資金 病院会計出資金 45,715

6,050

項目 内容 金額

報償費 119委員謝金 市立病院在り方検討委員会委員謝金

委託料 業務委託料 市立病院基本構想・基本計画策定支援業務 5,845

235,439

4款 衛生費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

235,439

市民の安全・安心の確保として、市立山香病院の医療機器の購入・救急医療(24時間対応)の確保、保育所の運営を含め、看護師等医療スタッフの確保等整備をおこない、快適な療養環境の保持・改善・機能強化をし、病院事業を安定的に運営するための経費

50

Page 54: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

5款 農林水産業費

1 農業費 1.農業委員会費

農地の移動・調整、農地保有合理化、農業者年金等の業務に要した経費

① 農業委員会交付金事業

○農地法による処理件数

② 農業者年金委託業務

※農業者年金業務受託金

○農業者年金受託事業実績等

対前年度比 0 対前年度比 0

計 61

対前年度比 0

農地法関係

対前年度比 △27

保険料関係 0

税法関係 0

46 農地売買関係

0

8 融資関係 0

0

1 対前年度比

対前年度比 △ 2 対前年度比

資格関係

計 405 0

420

対前年度比 △1

対前年度比 9

49

△3 △44

項目 項目 件数(件)件数(件)

△28 対前年度比

2

0 776 0

被保険者 44

対前年度比

制度関係

対前年度比 0

対前年度比

受給権者 361

776

7

5款 農林水産業費

1,576,549 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

81,214

項目 名称 内容 金額

1,201,621

9,016

396

318

農地法第5条~農地転用(計画変更を除く) 36

農地法第18条~合意解約

農地法第4条~農地転用

0農地法第3条~賃借権及び使用貸借権設定 0

0

0 対前年度比

給付関係

相手方 事務処理件数

報酬

農業委員報酬

会長   33,000円/月×12月× 1人副会長  26,500円/月×12月× 1人委員    23,500円/月×12月×12人活動報酬(農業委員14名)

740

農地利用最適化推進委員

委員   12,000円/月×12月×14人活動報酬(農地利用最適化推進委員14名)

2,016

772

交際費 農業委員会交際費 農林業振興大会賞品代、弔電等 外4件 16

負担金補助及び交付金

負担金 大分県農業会議市町村負担金 436

20 784

△95

3,361

区分 件数(件) 面積(a)

農地法第3条~所有権移転 35 1,378

対前年度比 11 △868

87

対前年度比

5

対前年度比 △1 68

計 96 2,631

対前年度比計 15 △852

776

内容国・県支出金 ※諸収入 一般財源

農業者年金受託事業に係る事務費

項目 件数(件)

金額財源内訳

51

Page 55: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ 農地売買支援事業

※農地売買支援事業委託金

○農業経営基盤強化促進法による処理件数

④ 機構集積支援事業費

2.農業総務費

農林業振興に関する管理経費

① 農業総務費

3.農業振興費

杵築市の農業振興に要した経費

① 農業振興総務費

0

大分県農林水産祭農林部門開催に対する負担金

0

0

公用車燃料費及び修繕料等

591 164

項目 名称

大分県農林水産祭負担金

994

金額内容

1,358

東部地区食料・農業・農村振興協議会に対する負担金

427

142

需用費 消耗品費等

0

公課費

253 253

3,773 2,148

※諸収入 一般財源

農業者年金業務農業者年金加入促進特別事業

老齢年金関係手続

内容 金額

財源内訳内容

15

農地パトロール、農地利用状況調査、農業委員会総会会議録等の事務費

売買 27

対前年度比

対前年度比

財源内訳

△33 △1,489

対前年度比 27 1,466

利用権設定 99

1,466

154,828

246,250

名称

154,370

役務費 手数料等

(単位:千円)

0

件数

公用車車検手数料 134

経営委譲年金関係手続

41

対前年度比 △ 2

新農業者年金関係手続 19

1

対前年度比

3,773

名称 事業費県支出金 一般財源

3,695

機構集積支援事業費

1,625

区分 件数(件) 面積(a)

307

事業費

307 307

1

内容

農地保有合理化事業費に係る事務事業費

財源内訳

国・県支出金

主な事業内容

名称 内容

0

5款 農林水産業費

項別決算額

その他

東部地区食料・農業・農村振興協議会負担金

一般財源

142 0

認定農業者に対する融資の補助金

大分県農業経営基盤強化資金特別利子補給費補助金

自動車重量税 公用車自動車重量税 23

県支出金

52

Page 56: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 杵築市産業祭・みかん祭り開催事業

③ 地域活性化センター参画事業

④ 地域活性化センター農業用機械整備事業

⑤ 中山間地域等直接支払事業

⑥ 新規就農総合支援事業(農業次世代人材投資事業)

県支出金 その他 一般財源

農業次世代人材投資資金交付金 1,500千円×10人、750千円×2人  451千円×1人、279千円×1人 ※就農者の所得に応じて交付額決定就農相談会旅費(大阪、福岡)

17,277 17,277 0 0

金額

負担金補助及び交付金

杵築市産業祭・みかん祭りに対する負担金

項目

3,434

金額

名称 内容

項目

4,800

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

杵築市産業祭・みかん祭り実行委員会負担金

950

杵築市地域活性化センターに対する負担金等

財源内訳

950

17,277

45歳未満の新規就農者に対して、経営が不安定な就農1年目から5年目までの期間に年間最大150万円を給付し支援を行うもの

内容 金額

地域活性化センター負担金

活性化センター会費    3,000円滑化事業負担金      600センター所長人件費負担金 1,200

4,800

負担金補助及び交付金

地域活性化センター農業用機械整備事業補助金

3.5t台車購入補助  3,434 3,434

132,879

中山間地域において、耕作放棄の防止、農用地が果たす多面的機能の確保を目的に、急傾斜農用地の維持管理や農業生産活動に関する「協定」に基づき、継続的(5年間)な農業生産活動を行う集落や個人に交付金を交付

名称 金額財源内訳

県支出金 諸収入

臨時賃金及び共済費 1,473

98,725 0 34,154

その他事務費(需用費、役務費、使用料)

1,409

システム導入業務委託 605

水土里情報システム利用負担金 249

中山間地域等直接支払事業交付金等市内81集落(950ha 1,354世帯)

129,143

償還金利子及び割引料 0

名称 内容

一般財源

53

Page 57: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

0

0 1,000

1,395

大分県親元就農給付金事業 2,000

内容 金額県支出金 その他 一般財源

45歳未満の親元就農者に対し、最大2年間の給付金を給付(上限1,000千円/年)・1,000千円×2人(1年目)

2,000

特産品PR活動助成事業 49

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

新規就農支援資金償還助成事業

内容

5款 農林水産業費

項別決算額 主な事業内容

内容 金額財源内訳

国・県支出金 一般財源

稲発酵粗飼料普及推進事業

内容 金額財源内訳

県支出金 その他

1,000

697

財源内訳

一般財源

新規に農業を開始するための研修時に就農支援資金を借入し、研修終了後、市内で5年間農業を続けた就農者に対し貸付金の1/2(県1/4、市1/4)を助成・対象者6名

その他 一般財源

農業分野で地球温暖化防止や生物多様性保全に効果の高い営農活動の普及拡大を図るため、環境保全効果の高い営農活動に取り組む農業者への直接支援・25人 40.30ha

1,767

県支出金金額

1,767

9,090 0 0

財源内訳

その他

県支出金 その他 一般財源

0 442

経営所得安定対策等推進事業

9,090

6,725

6,725

9,090

0

環境保全型農業直接支払交付金

698

1,395

水田における転作作物として稲発酵粗飼料を普及推進するため、耕種農家・畜産農家へ定額助成(5千円/10a)・実施面積  耕種農家112.7ha(補助対象88.3ha)  畜産農家102.6ha(補助対象93.5ha)

経営所得安定対策の円滑な実施を図るための委託・事務に係る経費を助成(杵築市農業再生協議会)

内容 金額

0

1,325

財源内訳

(単位:千円)

6,725

 杵築市産の農林業特産物を各種イベントにおいてPRすることに寄与すると認められる団体、個人に対して、イベント出展に要する経費を助成(上限50千円)・1団体(幟旗、炊飯器等)

49 0 0 49

54

Page 58: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

※農地中間管理事業委託金

5款 農林水産業費

項別決算額 主な事業内容

6,150

内容一般財源

畦畔管理の省力化のため被覆植物であるセンチピードグラスを播種・5経営体、13,187.96㎡

1,500

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

その他

一般財源

畦畔管理省力化支援事業 1,500

転作作物栽培で、堆肥・肥料等の運搬や排水対策等に使用するミニショベル等の建設機械のリース料の一部を助成・農事組合法人4経営体

125 0 0 125

0 0 1,500

水田有効活用機械リース支援事業 125

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

(単位:千円)

農地中間管理事業 2,253

内容 金額財源内訳

国・県支出金 ※諸収入

農業生産の効率化、高度化のため農業経営の規模拡大、農用地の集団化を推進・18集落 27.9ha

2,253 0 2,200 53

機構集積協力金交付事業 648

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

農地中間管理機構への集積に伴う機構集積協力金(地域集積協力金、耕作者集積協力金)を交付・地域集積協力金  福林地区    87千円・耕作者集積協力金  26人 11.23ha 561千円

648 648 0 0

新たに利用権設定する農地で担い手の既経営農地と連たんしているもの、又は独立して2筆以上が連たんしているもの、又は1筆が概ね50a以上の農地の集積・集約化・17人 3,113.1a

6,150 6,150 0 0

大分県農業経営体法人化推進事業 400

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

財源内訳金額

農地集積担い手交付金交付事業

県支出金

規模拡大や雇用の創出を図る体制整備の確立を目指し、地域に根付く持続可能な経営体を育成するため、経営体の法人化を支援((農)鴨ちゃん農園)

400 400 0 0

地域就農システム確立事業 205

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

地域就農システム確立事業負担金

鍋倉地区(狩宿・守江工区)、石山地区の農地再編整備基本構想・基本計画調査費(県営)負担金

205

55

Page 59: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

㉒ 杵築ブランド強化推進事業

㉔ 山村活性化支援交付金事業

㉕ 農山漁村6次産業化対策整備交付金事業

財源内訳

県支出金

1,800

地域農業経営サポート機構育成事業

金額その他 一般財源

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

12,000

内容

農地の保全、担い手への農地集積を図るため遊休農地を再生利用・60a、伐採・表土掘削・耕耘等

1,800 1,398 0 402

担い手のネットワークを構築し、効率的な営農や担い手不在集落への対応など地域農業を総合的にサポートする経営サポート機構の設立・運営に係る経費に対し助成・機構:杵築市地域活性化センター

12,000 6,000 0 6,000

荒廃農地等再生支援事業

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

20,572

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

杵築の優れた農林水産物及びその加工品を杵築ブランドとして育成し、首都圏等への販路拡大を支援・販路拡大支援委託 等

20,572 9,731 0 10,841

世界農業遺産活用推進事業 2,626

内容 金額財源内訳

諸収入 繰入金 一般財源

世界農業遺産を活用して、農林水産物や加工品などをブランド化・七島藺展示圃栽培・工芸塾開催・米コンクール開催・国東半島・宇佐地域世界農業遺産 推進協議会負担金

2,626 628 254 1,744

6,787

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

東京農業大学と連携し地域資源を活用した農林産物加工品の開発、販売・干乾しいたけパウダー・パンケーキミックス、カンカンしい たけせんべい等

6,787 6,787 0 0

6,926

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

畜産事業者が生産から販売までの6次産業に取り組むための店舗整備や備品購入に対し助成・店舗改修工事、計量機器・精肉加工 機器・冷蔵機器等備品購入

6,926 6,865 0 61

56

Page 60: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

4.畜産業費

① 畜産総務費

② 家畜診療所業務

③ 畜産品評会事業

④ 特定家畜伝染病対策事業

⑤ 堆肥化処理施設運営管理事業

⑥ 肉用牛大規模経営体育成事業

備品購入費 山香畜産係用畜産薬品保存冷蔵庫 68

委託料

1,388

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

豊後牛増頭3ヶ年計画に基づき、持続的かつ安定的な経営を目指し生産規模を拡大する農家の施設整備及び機械整備に対し助成・牛舎改造(修繕)(496.8㎡)・牛舎改造(機械整備)(1,120㎡)

12

※市町村共済助成金

686

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他

0 0 686

感染性産業廃棄物処理委託料

感染性産業廃棄物運搬回収及び処分委託50L容器9箱

35

負担金補助及び交付金

獣医師会会費 大分県獣医師会費15,500円×2人 31

1,211

12負担金補助及び交付金

飼料作物の普及、指導等の啓発活動(基本会費7千円+飼料面積割7千円)×0.9

686

少額機械器具購入費

内容 金額

33,023

内容 金額

畜産経営の安定、定着化を目指し、繁殖増頭対策、条件整備、基盤整備事業等を積極的に行い、畜産業の振興に努めた

項目

項目

東部地域畜産振興会負担金

杵築市飼養頭数3,433頭×30円+均等割10千円 113

名称

大分県草地飼料協会負担金

一般財源

堆肥化処理施設設置運営管理に要する経費の補てん

金額

金額財源内訳

国・県支出金 ※諸収入 一般財源

県内で高病原性鳥インフルエンザが発生した場合、防疫業務等に従事することが想定される職員に対し、季節性インフルエンザワクチンの事前接種を実施・8人実施

28 0 16

公用車燃料費及び修繕料等

使用料及び賃借料

家畜診療所用電子カルテシステム使用料 72使用料

通信運搬費 獣医師携帯使用料 65

保険料 獣医師賠償責任保険料 8

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

名称

役務費

燃料費他需用費

9,041

家畜用医薬品 8,431医薬材料費

331

266,396

項目 名称 内容

報償費 畜産品評会報償金杵築市畜産品評会、東部地域畜産共進会大分県畜産共進会における出品手当等

1,179

28

内容

1,388 863 0 525

57

Page 61: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑦ 酪農支援対策施設整備事業(旧体質強化整備事業)

⑧ 杵築市乳用種性判別凍結精液導入事業

⑨ おおいた豊後牛生産向上対策事業

⑩ 畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業補助金【繰越分】

1,884

11,442

酪農経営の体質を強化するため、省力化及び暑熱対策のための施設・機械やカウコンフォート用牛舎の整備等に対し助成・給水管改修・飼槽施設設置・ステンレスウオーターカップ設置40個

1,884 1,255 0 629

501

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他 一般財源

酪農家が後継牛を確保するための性判別凍結精液を導入した者に費用の一部を補助・8酪農家  211本

501 0 0 501

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

畜産農家をはじめ地域の関係者が連携・結集して地域ぐるみの高収益型畜産体制を構築し、規模拡大・コスト削減・付加価値向上を目指す(農)ニード牧場・家畜飼養管理施設肥育牛舎 460.8㎡×1棟 (70頭規模)附帯施設一式(株)匠牧場・家畜飼養管理施設 牛舎新設(木造) 2,992㎡×1棟          2,904㎡×1棟          1,408㎡×1棟       延べ7,304㎡(500頭規模) 附帯施設一式・糞尿処理施設 堆肥舎 1,356㎡×1棟・自給飼料関連施設 飼料置場 1,086㎡×1棟・管理棟  72㎡×1棟

207,192 207,192 0 0

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

11,442 7,628 0 3,814

繁殖牛の基盤強化を図り、おおいた豊後牛「豊味いの証」のブランド確立を図るため、繁殖雌牛の増頭や、高能力牛の生産を推進・繁殖雌牛安定生産対策(子牛導入型)県補助金62,000円×122頭=7,564,000円市補助金31,000円×122頭=3,782,000円・繁殖雌牛安定生産対策(成牛導入型)県費補助金32,000円×2頭=64,000円市費補助金16,000円×2頭=32,000円

207,192

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

58

Page 62: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

5.農地費

④ 県施行農業土木事業

※193のうち173は過年度分収入

分担金

419,514

6,676

9,429

一般財源

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

農道補修用原材料支給事業

内容 金額財源内訳

国・県支出金

農道等補修原材料費 外 9,429 0 2,652 6,777

圃場整備・かんがい排水・農道整備・ため池改修等広範囲な基盤整備の推進に努めた

農業土木整備支援事業

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

農業土木事業補助金水路、ため池等農業用施設に対する改修補助35件(3割以内の補助額)

6,676

土地改良区育成支援事業 7,286

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

土地改良区補助金(合同事務所)

土地改良区の運営に対する補助金

6,100

楠溜池土地改良区補助金

136

土地改良施設維持管理適正化事業補助金

土地改良施設の整備補修に対する補助金 1,050

80,061

内容 金額財源内訳

分担金 地方債 一般財源

800 99

農業競争力強化基盤整備事業野田地区負担金

地域ため池総合整備事業大久山中地区負担金

9,000 600 7,500 900

地域ため池総合整備事業天神・西ヶ迫地区(天神池・西ヶ迫池)負担金

14,550 0 12,100 2,450

地域ため池総合整備事業定野尾地区(報恩池)負担金

9,450 0 7,800 1,650

地域ため池総合整備事業北杵築地区(払川池)負担金

3,150 0 2,600 550

486 0 0 486

1,722

600

経営体育成基盤整備事業(通作条件整備・一般)藤ノ川・茅場地区負担金

9,200 0 4,600 4,600

農村地域防災減災事業(ため池整備)仏ヶ迫溜池負担金

1,200 0 1,000 200

農村地域防災減災事業(ため池整備)中の迫溜池負担金

2,850 0 2,300 550

農村地域防災減災事業(地域ため池)東下司・西下司池地区負担金

300 ※193 200 △ 93

農村地域防災減災事業(地域ため池)水ヶ迫地区負担金

3,450 0 2,800 650

農業競争力強化基盤整備事業小狭間地区負担金

1,573 674

農地耕作条件改善事業大久山中地区負担金

1,800 0 1,200

経営体育成基盤整備事業(通作条件整備・基幹農道)奈狩江地区負担金

13,530 0 12,300 1,230

中山間地域総合整備事業負担金(杵築大田地区)

7,800 0 0 7,800

中山間地域総合整備事業負担金(日出山香地区)

1,722 0 0

59

Page 63: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑥ 農村地域防災減災事業(ため池緊急防災体制整備促進)

⑦ 農業基盤整備促進事業 杵築第4地区 

⑧ 農業基盤整備促進事業 杵築第5地区 

⑨ 団体営農道保全対策事業 熊野地区

⑩ 三川地区内水対策事業

⑪ 農地耕作条件改善事業

農地耕作条件改善事業

内容

測量設計(片野地区)

測量設計(東溝井地区)※残る2,026千円をH30に繰越

排水路設置工事(片野地区)※残る5,724千円をH30に繰越

514

項別決算額

ため池廃止工事(前の池)

5款 農林水産業費

主な事業内容

名称 内容 金額財源内訳

県支出金

地域農業水利施設ストックマネジメント事業 8,614

名称 内容 金額財源内訳

県支出金 分担金

(単位:千円)

一般財源

杵築地区水路改修工事(鍋倉工区)パイプライン補修工事(石山・鍋倉・野田工区)

8,614 6,030 861 1,723

4,482

7,900

名称 内容 金額財源内訳

県支出金 分担金 一般財源

その他 一般財源

4,482 0 0前の池地区 4,482

一般財源

三川地区雨水ポンプ場実施設計委託雨水ポンプ場建設予定地地質調査委託

9,388 0 9,388

杵築第4地区水路整備工事(小狭間工区・広瀬台工区・本篠工区)

7,900 4,073 790 3,037

1,620

名称 内容 金額財源内訳

県支出金 分担金 一般財源

杵築第5地区 計画資料作成(新庄地区) 1,620 0 0 1,620

24,001

名称

名称 内容 金額財源内訳

県支出金 分担金 一般財源

熊野地区測量設計委託舗装工事(熊野地区)

24,001 15,600 0 8,401

9,388

名称 内容 金額財源内訳

県支出金 地方債 一般財源

0

5,360

分担金

1,512 0 432

532 0 152

1,708 216

金額

2,160

760

2,440

財源内訳

県支出金

60

Page 64: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑫ 多面的機能支払交付金事業

⑬ 農業集落排水事業特別会計繰出金

6.園芸振興費

① 入植者負担軽減支援事業補助金

② 園芸産地スマート化推進事業補助金

③ 活力あふれる園芸産地整備事業

5,097

内容 金額

茶園造成(カヤノ農産) 9,831

660 25,142

149,011

項目 名称

6,554

(単位:千円)

5款 農林水産業費

3,277

項別決算額 主な事業内容

繰出金 農業集落排水事業繰出金 149,011

102,197

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

農地の持つ多面的機能の良好な保全と質的向上を図るため地域共同で取り組む活動へ助成農地維持活動     74組織向上活動(共同活動) 47組織向上活動(長寿命化) 17組織

102,197 76,395

金額

31,295

かんきつ産地再編、園転換事務及び消費者ニーズに適合した高付加価値みかん、野菜・花き・茶などの特産地化、定着化及びその経営安定の確保を目指し、種々の事業を推進し園芸振興に努めた

344

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

入植者負担軽減支援事業補助金

大規模リースハウス固定資産税の1/3をそれぞれ県と市が県公社に支払うもの(3年限度)

344

5,097

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

園芸産地スマート化推進事業補助金

ハウスみかん温室へモニタリング機器を導入する事業への市補助金(県は1/2、市は1/6)

18,359

名称財源内訳

県支出金 一般財源

戦略品目産地強化対策認定農業者規模拡大支援事業

茶新植(カヤノ農産) 1,800 900 900

カボス新植2戸

332 247 85

次なる園芸戦略品目育成対策/低コスト・省力化対策事業

ホオズキ遮光資材 7戸

247 123 124

戦略品目産地強化対策低コスト・省力化対策事業

いちご水源確保工事・予冷庫

2,191 1,095 1,096

スナップエンドウハウスバンドレス化

1,133 566 567

ハウスみかん施設改修4戸

1,923 958 965

次なる園芸戦略品目育成対策/施設等整備事業

キウイ選果機(国東市と共同導入)

902 0 902

61

Page 65: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

④ 薬用植物栽培促進事業

⑤ 訪果害虫防除薬剤購入助成事業補助金

⑥ 果樹産地改革推進事業補助金

⑦ 農業セミナー事業

7.経営構造対策事業費

① 大規模リース団地施設整備事業 290

9.農村環境改善センター管理費

① 農村環境改善センター管理費

5,894

名称

薬用植物国内栽培促進支援業務

699

内容

東京生薬協会栽培指導員旅費

項目 金額

旅費

委託料

薬用植物国内栽培促進支援業務

東京生薬協会への業務委託(栽培指導) 1,235

薬用作物試験栽培圃場管理及び栽培管理委託

杵築市地域活性化センターへの業務委託(圃場管理及び栽培管理)

3,794

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

850

負担金補助及び交付金

訪果害虫防除薬剤購入助成事業補助金

ミカンバエ防除のための薬剤購入費の3/10を補助する

850

200

名称 内容 金額財源内訳

県支出金 一般財源

果樹産地改革推進事業費補助金

果樹産地生産者意向調査ファーマーズスクール協議

200 99 101

項目 名称 内容 金額

16

項目 名称 内容 金額

報償費 農業セミナー事業 講師謝金(6千円×2名) 12

旅費 農業セミナー事業 費用弁償(2千円×2名) 4

290

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

大分県農業農村振興公社事業推進負担金

リース事業の安定的な運営を図るための実施主体への負担金

290

1,834

1,834

内容 金額財源内訳

使用料 ※諸収入 一般財源

山香農村環境改善センターの運営・管理経費

1,834 164 72 1,598

※山香農村環境改善センター利用料

62

Page 66: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

2 林業費 1.林業振興費

林業の振興を図るため、森林病害虫防除、有害鳥獣の捕獲、間伐の推進等を実施

① 林業総務費

② 市有林保育管理事業

③ 松くい虫防除事業

④ 森林組合支援事業

⑤ 有害鳥獣被害防止対策事業

⑥ 有害鳥獣捕獲事業

・有害鳥獣捕獲報償金農林作物の被害防止のため、有害鳥獣捕獲を実施捕獲頭数:イノシシ 1,320頭、シカ 1,017頭

22,714 11,695 11,000 19

・有害鳥駆除業務委託料有害対象鳥の年間捕獲数捕獲羽数:カラス 237羽 スズメ 61羽 ドバト 12羽 カワウ 2羽

209 0 0 209

金額

市有林火災保険料 1,253

火災予防・盗採・盗伐・病害虫・有害鳥獣・境界・標識等の保守、その他監視事項

別杵速見・西高森林組合に対する負担金

一般財源

内容

名称

森林組合助成負担金

金額

市有林看守委託料

金額

松くい虫防除(特別伐倒)事業委託料

大分県椎茸振興協議会負担金

大分県椎茸振興協議会に対する負担金負担金補助及び交付金

50

役務費

イノシシ・シカ等による農林作物の被害を未然に防ぐため、防護柵設置費を助成(電気柵39セット・鉄線柵8,446m)

内容

10

84,006

項目

8,428

名称

名称

5款 農林水産業費

項別決算額 主な事業内容

委託料

(単位:千円)

項目

市民の森管理委託料 草刈作業委託 50委託料

154,463

39,842

内容 金額

委託料

東部地区森林・林業活性化協議会に対する負担金

地上散布 計3回枯れ松伐倒駆除 12㎥

300

東部地区森林・林業活性化協議会負担金

1,621

214

負担金補助及び交付金

項目

県支出金 地方債

内容

財源内訳

5,040

一般財源

地方債

負担金補助及び交付金

630

国東半島松くい虫防除協会に対する負担金

有害鳥獣被害防止対策事業交付金 387 0 387

名称

国東半島松くい虫防除協会負担金

420

8,428

金額財源内訳

0

5,427

22,923

内容

火災保険料

720

項目

197

4,400

金額国・県支出金

内容

63

Page 67: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑦ 鳥獣一斉捕獲事業

⑧ 市町村森林情報緊急整備事業

⑨ 椎茸種駒購入助成事業

⑩ 民有林造林支援事業

⑪ 森林病害虫等防除事業

⑫ しいたけ生産新規参入者サポート事業

2.造林費

市有林の下刈・間伐等を行い適正管理を図った

① 森林環境保全直接支援事業

3.林道費

林道の維持管理・開設及び治山事業により山地災害の予防を行った

① 林道総務費

負担金補助及び交付金

民有林造林促進事業補助金

2,318

616

下刈 97.4ha 間伐 3.9ha附帯施設整備  3,222m

金額財源内訳

国・県支出金 財産収入

流域育成林整備委託下刈・植栽・附帯施設整備

36,809 28,179 2,935

33,648

項目 名称 内容

797

項目 名称

項目

狩猟期間(H29.11.1~H30.3.15)におけるイノシシ、シカの一斉捕獲活動の委託

名称 内容

36,809

一般財源

主な事業内容

5,695

2,318

金額

負担金補助及び交付金

椎茸種駒購入助成事業

2万駒を超える種駒購入経費に対する助成 (22戸 1,180,000駒×0.5円)

590

新規参入者の生産設備の導入費用に対する助成(1戸 乾燥機導入、原木購入)

575 383 0 192

36,809

内容

305

金額

需用費 光熱水費 華岳トンネル電気料 274

149

内容

5款 農林水産業費

(単位:千円)

項別決算額

590

項目 名称 内容 金額

項目 名称 内容 金額

委託料森林地図情報システム保守委託料

市町村森林整備計画の変更に必要な森林情報の整備(森林GIS保守委託)

149

797

金額

委託料有害鳥獣一斉捕獲委託料

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

樹幹注入による防除委託(薬剤注入:183本)

616 462 0 154

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

575

64

Page 68: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 林道管理費

③ 林道元河内線整備事業

④ 県単補助治山事業

3 水産業費 1.水産総務費

水産業振興に資する管理、共通的な経費

2.水産振興費

① 水産振興費

② 沿岸漁業振興特別対策事業 7,234

③ 守江湾干潟再生事業

項別決算額 主な事業内容

一般財源

5款 農林水産業費

内容 金額財源内訳

県支出金

6,476

金額県支出金 分担金

内容

平山地区測量設計

(単位:千円)

貫井・奥ヶ迫地区治山工事

20,689

地方債 一般財源

開設工事 20,520

需用費 外 169

14,364 6,300 25

6,178

項目 名称 内容 金額

委託料 林道管理委託料 林道豊後高田山香線外除草作業 2,473

工事請負費 林道維持補修工事 林道鹿鳴越線修繕工事 外 2,426

原材料費 原材料費 生コン代(大群林道外2路線) 1,279

475 0 0 475

3,000 280 2,721

18,348

220,465

160,459

漁港の環境改善等、水産基盤の整備及び水産業育成のための諸事業に取り組んだ

3,639

項目 名称 内容 金額

財源内訳

6,001

負担金補助及び交付金

漁場環境保全創造事業負担金

大分県が実施する別府湾内の海底耕耘工事の負担金

2,008

かれい広域牧場推進事業負担金

大分県が実施する別府湾内のカレイ直接放流及びカレイ中間育成事業の負担金

681

漁業近代化資金利子補給費補助金

漁業者が漁船の改造や漁具・水産施設の改良等に要する資金の利子(一部)補給費補助金

604

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

タンクローリー・高圧洗浄機の購入及び納屋漁港船揚場の改修工事に係る間接補助

7,234 3,616 0 3,618

5,362

項目 名称 内容 金額

委託料守江湾干潟再生事業委託料

アサリの生息・生育状況調査着定基質(ケアシェル)の着定状況調査ケアシェルの回収・移植被覆網の設置及び管理

5,362

65

Page 69: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

④ 有害魚駆除委託事業

⑤ 水産祭事業

⑥ 捕獲日誌記帳事業

⑦ 沿岸漁業経営構造改善事業

3.栽培漁業促進事業費

資源保護と漁獲高増進のため車エビ種苗等の放流に要した経費

① 栽培漁業促進事業費

中間育成用クルマエビ 

直接放流用大型クルマエビ

直接放流用ガザミ 

直接放流用アワビ

アユ放流 

牡蛎天然採苗用付着板

① 漁港漁場整備事業費

② 沿岸漁場基盤整備事業

142,160

項別決算額

120

6,480

守江湾内外に生息している希少生物の保護を目的とした調査

捕獲日誌記帳委託料

702

5款 農林水産業費

主な事業内容

(単位:千円)

1,344

項目 名称 内容 金額

守江湾の干潟に生息するアサリ・ハマグリ等の二枚貝を捕食するナルトビエイの駆除

1,344

25,985

内容 金額財源内訳

県支出金 地方債 一般財源

魚貝類繁殖用の増殖礁設置 25,985 20,736 5,100 149

6,536

その他 一般財源

市管理漁港の維持管理と漁場造成に要した経費

内容 金額財源内訳

県支出金

600

120

項目 名称 内容

市が管理する管理漁港(加貫・美濃崎・奈多)の光熱水費

1,026 0 0 1,026

奈多漁港浚渫工事及び美濃崎漁港補修工事

5,114 0 0 5,114

委託料 有害魚駆除委託料

9,137

4.漁港漁場整備事業費 32,521

600

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

杵築市水産祭負担金市・県漁協杵築支店・漁業者及び商工会が一体となって行う水産祭、はも・ハモ祭りの負担金

需用費水産動物種苗購入費

300,000尾 1,037

400,000尾

50,000尾

4,100個 425

12.5kg 50

150連 100

金額

委託料

内容 金額財源内訳

県支出金 地方債 一般財源

漁船漁業用製氷・貯水施設(美濃崎漁港)の設置に係る間接補助

142,160 115,505 26,600 55

9,137

項目 名称 放流品種 数量 金額

66

Page 70: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

1 商工費 1.商工総務費

商工業振興に資する管理、共通的な経費

2.商工振興費

商工業振興のための各種補助事業

① 杵築ふるさと産業館管理運営事業

② 杵築市商工会運営支援事業

③ 中小企業振興資金貸付事業

④ 企業立地支援事業

委託料

旧山香中進入路測量設計委託4,050千円旧山香中校舎解体設計委託1,890千円

5,940 5,940 0

企業立地促進補助金

工場増設に係る土地取得に対する助成(1/2補助) 30,000千円工場新設に係る新規雇用者への奨励措置16名×20万円=3,200千円工場増設に係る新規雇用者への奨励措置1名×20万円=200千円

33,400 33,400 0

一般財源

39,340

名称 内容 金額財源内訳

繰入金

11,400

31,825

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

杵築市商工会が行う商工業振興のための各種事業に対する補助金

11,400 4 0 11,396

6款 商工費

6款 商工費

231,915 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

一般財源

杵築ふるさと産業館管理運営事業(委託料)

5,000 0 0 5,000

59,101

231,915

89,045

5,000

内容 金額財源内訳

国・県支出金 その他

項目 名称 内容 金額

補助金中小企業振興資金信用保証料補助金

融資に伴う信用保証料の補助①経営合理化資金 全額補助②開業資金 2分の1補助

1,825

貸付金中小企業振興資金預託金

市内3銀行に預託金として各10,000千円を預託中小企業に貸付を行う

30,000

67

Page 71: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

4.観光費

① 観光振興事業

改修工事請負費(トイレ)

③ 海水浴場運営事業

④ 観光交流センター管理費

⑤ 豊の国千年ロマン観光圏事業

⑥ 甲尾山風の郷管理費

内容 金額財源内訳

県支出金 補助金 一般財源

豊の国千年ロマン観光圏事業に係る負担金

3,539 0 1,278 2,261

項目 名称 内容 金額

委託料白蟻駆除業務委託料

衆楽観の白蟻駆除委託 200

3,539

3,774

項目 名称 内容

需用費 修繕料 熱交換器取替、客室畳表替 1,771

備品購入費 一般備品購入 空調設備、トイレ便座、業務用エアコン 1,982

金額

79,022

観光振興対策の一環としての観光案内、及び各種行事に対する育成等に係る経費

20,434

項目 名称 内容 金額

6款 商工費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

旅費

需用費 印刷製本費まちあるきマップ、多言語音声ガイダンス観光パンフレット、重要伝統的建造物群保存地区選定記念ポスター等

3,355

529

役務費 広告料大分空港到着ロビー内広告、エフエム大分ラジオ放送広告、ひいなめぐりWEB広告等

4,123

負担金補助及び交付金

負担金豊の国千年ロマン観光圏協議会、大分空港利用促進期成会、おんせん県観光誘致協議会、六郷満山開創1300年事業等負担金

6,378

地域活性化映画誘致協議会交付金 3,888

観光休憩所管理費 684

項目 名称 内容 金額

交付金

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

おもてなしトイレ(仲町駐車場公衆トイレ)

1,058 529 0 529

委託料

施設管理業務委託料(観光施設) 小野観光休憩所、白鬚観光休憩所、波多方

ポケットパーク観光休憩所の維持管理に係る経費

292除草・草刈等作業委託料

1,964

項目 名称 内容 金額

委託料 海水浴場事業委託料 奈多・狩宿海水浴場管理運営委託料 1,200

使用料及び賃借料

借地料 奈多宮・砂浜民有地借地料 600

200

68

Page 72: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑥ 横岳自然公園費

⑧ きつきお城祭り開催事業

⑨ 杵築市納涼花火大会開催事業

⑩ 城下町杵築散策とひいな(雛)めぐり開催事業

⑪ 観光協会支援事業

5.消費者行政推進費

消費生活における相談窓口業務・悪質商法等被害の未然防止のための啓発に要した経費

6.鉱害対策費

休廃止鉱山鉱害防止対策事業に要した経費

6款 商工費

項別決算額 主な事業内容

15,565

項目 名称 内容 金額

委託料

清掃管理等業務委託料(汚水排水施設)

横岳自然公園の維持管理に係る経費 1,414施設管理業務委託料(汚水排水処理施設)

除草・草刈等作業委託料

備品購入費 少額一般備品購入費 ログハウス防炎カーテン、自動火災報知機、AED 1,085

6,500

項目 名称 内容 金額

(単位:千円)

工事請負費改修工事請負費(公園施設)

よこだけキララ館修繕工事 1,365

負担金補助及び交付金

きつきお城祭り補助金

きつきお城祭りの開催・宣伝に係る補助(5月5日・6日実施:城下町一帯)

6,500

2,591

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

花火大会交付金大分合同新聞社と共同で開催する納涼花火大会への交付金(8月16日実施:八坂川河口域)

2,500

1,250

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

城下町杵築散策とひいな(雛)めぐり補助金

城下町散策と雛人形鑑賞を組み合わせた長期開催型イベントの開催・宣伝広告補助(2月10日~3月11日実施:城下町一帯・山香地域)

1,250

21,000

名称 内容 金額財源内訳

繰入金 一般財源

観光協会補助金観光宣伝活動の強化・受け入れ態勢の整備などに対する杵築市観光協会への補助

21,000 20,000 1,000

消費生活相談員報酬、社会保険料、研修旅費、啓発パンフレット・グッズ等作成料等、消費生活センターを運営するための経費

4,476 3,213 0 1,263

271

4,476

消費者生活対策事業 4,476

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

69

Page 73: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

7款 土木費

1 土木管理費 1.土木総務費

2 道路橋梁費 1.道路維持費

① 道路維持費

③ 道路草刈清掃事業

④ 道路維持管理委託事業

2.道路新設改良費

① 一般新設改良事業

0 0

灘手末永線 改良工事等 12,782 0 12,700 82

6,124 0 6,100 24四辻大井手線 改良工事等

4,892 0 4,800 92

守江平線 改良工事 3,326 0 3,300 26

山中線 改良工事 4,433 0 4,400 33

野添杵築駅線 改良工事 11,481 0 11,400 81

出原中島線 改良工事等 16,999 0 16,900 99

353,664

市道の新設改良、側溝、排水路等の整備及び市内の基幹的国道、県道の改良(負担金を含む)に要した経費

0 0 2,214

116,310

事業名 内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

2,214

委託料市道道路維持管理委託

市道道路維持管理 2,052

委託料 除草作業委託料 市道日出大田線外除草作業 10,022

2,052

項目 名称 内容 金額

3,135

報償費杵築市道路愛護報奨金

49集落 79団体 6,334

10,022

項目 名称 内容 金額

137,715

623,785 市民の日常生活に利便を図り、歩行者・車輛等の交通安全の確保に資するべく市道の維持管理に要した経費

117,465

項目 名称 内容 金額

7款 土木費

1,318,424 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

113,580

113,580 道路・橋梁・下水排水路・港湾・公園など社会資本整備のための管理に要した経費

委託料道路環境保全事業委託料

支障木除去等 7,653

環境ボランティア支援事業(市道) 6,405

項目

重永吉野渡線改良工事等 4,747 0 0 4,747

名称 内容 金額

工事請負費 道路・舗装修繕工事 市道維持補修 88,122

原材料費 原材料費地元支給用生コンクリート 8,364

市道補修用側溝蓋・レミファルト等

85

北奈多線 改良工事 6,066 0 6,000 66

志口住吉線改良工事等 11,216 0 0 11,216

守江神田川線改良工事等 5,149 5,149

丹伏四反田線改良工事等

5,634 0 0 5,634

一般新設改良事業

梅ヶ丘2号線改良工事

改良工事等 17,385

大久線改良工事 2,267 0 0 2,267

中野陽の見線改良工事 1,264 0 0 1,264

大左右線

立花尾本線 改良工事

計 115,979 0 82,900 33,079

0 17,300

70

Page 74: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 社会資本整備総合交付金【繰越】

③ 社会資本整備総合交付金事業

④ 県施行土木事業負担金(1期~3期)

3.橋梁維持費

橋梁の維持管理に要した経費

① 社会資本整備総合交付金(橋梁長寿命化修繕事業)

① 県施行河川建設・橋梁整備事業

八坂川

・出原中島線

・出原第1号橋

31,329

事業名 工事費 負担率 負担金額財源内訳

地方債 一般財源

61,140

道路62%

31,329 31,300 29橋梁49%

事務費3.5%

17,370 3/20 2,605

山香院内線 24,125 3/20 3,619

久木野尾尾立線 15,585 3/20

八坂真那井線

2,400

2,338

路線名 工事費 負担率 負担金額地方債 一般財源

久木野尾山浦線 60,795 3/20 9,119

18,864

32,715

2,532 0 0

計 153,331 88,654 31,962 0

財源内訳

3,400

0 0 31,669

本町田平線

錦江橋 改良工事等 23,433 14,060 9,300

153,331

事業名 内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 その他 一般財源

73

本町田平線 改良工事等 14,659 8,795 5,800 64

計 41,605 24,962 16,500 143

横断一号線西溝井工区

改良工事 3,513 2,107 1,400 6

41,605

事業名 内容 金額財源内訳

一般財源国庫支出金

錦江橋 改良工事等 34,148 18,285 15,863 0 0

横断一号線西溝井工区

改良工事、用地買収等

22,530 13,063 9,467 0 0

道路ストック総点検事業

道路・トンネル道路付属物等総点検

1,425 0 0 975

78,001 46,332

糸原杵築線 3,860 3/20 579

100,877

事業名 内容 金額

橋梁長寿命化修繕事業【繰越】

営石橋補修工事 24,300

平山線 測量設計等 6,141 3,609

鹿倉線 路線測量等

改良工事等 10,111 5,940 4,100 0 71

地方債

7款 土木費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

国道213号(狩宿) 4,027 3/20 604 500 104

計 125,762 - 18,864 17,600 1,264

219

2,200 138

8,600 519

500 79

2,400 205

132,406

財源内訳

国庫支出金

橋梁長寿命化修繕事業

相原熊丸線外道路舗装修繕工事

76,577 44,787 31,790 0

14,580 9,700 20

地方債 一般財源

71

Page 75: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

3 河川費 1.河川改修費

① 河川改修費

② 河川敷草刈業務委託事業

2.砂防対策費

急傾斜地崩壊対策の事業に要した経費

① 急傾斜地崩壊対策事業【繰越】

② 急傾斜地崩壊対策事業

③ 県施行土木事業負担金(1期~3期)

4 港湾費 1.港湾管理費

港湾管理に要した経費

5 住宅費 1.住宅管理費

市営住宅の維持管理に要した経費

1/5 4,400

大久地区

工事請負費 住宅維持補修工事 市営住宅等維持保全工事等

委託料市営住宅管理代行委託 公営住宅の管理業務委託

市営住宅指定管理委託 公営以外の市営住宅指定管理委託 8,570

35,050

事業名

8,000 1/5 1,600

生桑地区 110,887 1/5 22,178県施行急傾斜地崩壊対策事業

永代橋北地区 37,800 1/10 3,780

0

4,282 1/10 428南畑地区

地区名 工事費 負担率 負担金額

財源内訳

県支出金 分担金 一般財源

小猪尾地区 13,280 1/20 664

0 675 1,226

一般財源

1,901

項目 内容 金額財源内訳

県支出金 分担金 一般財源

委託料 御屋敷地区外3件測量設計 1,901

53,256 河川の維持管理及び、海岸の保全事業に要した経費

2,437

金額県支出金 一般財源

財源内訳

使用料内容

7款 土木費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1,986 463 1,522

3,648

1

6,085

41,130

1,057

19,163

槍原川河川修繕工事 外7件

報償費 県河川草刈作業に対する県の補助事業 3,648 3,648 0

工事請負費 倉成地区地区崩壊対策工事 10,100 5,200 0 4,900

※杵築地域13団体、山香地域15団体、大田地域7団体(計455,990㎡)

項目 内容 金額財源内訳

県支出金 一般財源

47,171

10,100

項目 内容 金額

財源内訳

地方債

56,940

住宅管理費

項目 名称 内容 金額

50

富田地区 10,000 1/5 2,000

56,940

計 0 35,050206,249 - 35,050

50

35,050

野添地区 22,000

72

Page 76: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 社会資本整備総合交付金(地域住宅交付金)  

6 都市計画費 1.都市計画総務費

都市計画、街路事業等に要した経費

① 社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備)

② 城下町周辺広場管理事業

③ 旧野上家整備事業

④ 立地適正化計画策定事業 

2.都市下水路費

① 都市下水路管理費

公共下水道事業特別会計繰出金 264,967

374,835

374,835

繰出金

2,213

金額

委託料旧野上家支障木伐採委託業務

支障木伐採 1,296

27,249

項目 名称財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源金額

内容

公有財産購入費

3筆、321.47㎡ 11,251 0

11,880

項目 名称 金額財源内訳

国庫支出金 その他

0

2,149 1,074 0 1,075

工事請負費 旧野上家解体工事 11,390 4,555 0 6,835

委託料旧野上家庭園東屋新築工事実施設計委託業務

15,810

金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源項目 内容

7款 土木費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

4,968

委託料

公営住宅等長寿命化計画改定業務

7,554 0 8,256市営住宅アスベスト分析調査等

516

工事請負費解体撤去工事(猪尾住宅1棟・住吉住宅1棟)

10,326

44,881

470,813

11,251

補償費 立ち木補償 1,375 0 0 1,375

金額

内容財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

城下町地区内の家屋等新築・改修等補助金 (6人分)

2,213 1,188 0 1,025

2,567

項目 名称

一般財源

委託料立地適正化計画策定委託業務

11,880 4,800 0 7,080

特定環境保全公共下水道事業特別会計繰出金 103,199

項目 名称 金額

73

Page 77: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

3.公園管理費

公園の維持管理に要した経費

① 公園管理費

② 公園施設整備事業

4.街路事業費

内容 場所

奈多、甲尾山風の郷公園 外

22,035

586

(単位:千円)

名称 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

工事請負費城山公園中段トイレ改築工事

26,406

14,513

公園清掃管理委託業務 公衆トイレ清掃 北浜・城山・海浜夢公園 1,153

除草、清掃等管理 市内公園

0 26,400 6

26,496

公園施設管理委託業務

遊具点検

2,566

街路事業により整備された宗近魚町線の維持管理のほか、酢屋の坂、勘定場の坂、番所の坂、志保屋の坂、岩鼻の坂下広場、北台勘定場遊歩道の歴史的景観に優れた坂道などのまち並みを維持管理に要した経費

項目

海浜夢公園外 444

浄化槽清掃

委託料

金額

7款 土木費

項別決算額 主な事業内容

48,531

項目 名称

74

Page 78: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

8款 消防費

1 消防費 1.常備消防費

① 常備消防事業

○火災及び救急状況の概要(平成29年4月1日~平成30年3月31日)

2.非常備消防費

3.消防施設費

① 消防施設事業

② 消防施設管理事業

需用費 3,826消防団員活動服

消防用備品修繕費 外

消防団員公務災害補償掛金

消防団員退職報償掛金負担金補助及び交付金

負担金補助及び交付金

消防団員福祉共済掛金 外

23,077

需用費

項目 金額内容

458,590

非常備消防事業

項目 名称 内容

110,795

金額

2,634 82

19 0 10 1

救急業務出場回数(回)

報酬 団員報酬 消防団員に対する報酬 15,282

2,833 116 1,594 6

報償費 報償金等 8,161消防団員退職報償金

消防団各種報償費

117,774

昼夜を問わず市民の生命、財産等を不測の災害・火災から守る消防団の運営・維持管理に要した経費

8款 消防費

658,572 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1,497 8

474,141

658,572 杵築速見消防組合(広域)の管理、運営に要した経費負担分

管内 対前年度比 杵築市内 対前年度比

474,141

名称

杵築速見消防組合負担金負担金補助

及び交付金 杵築速見消防組合特別負担金

15,551

杵築速見消防組合の管理、運営に対する負担金

救急搬送人員(人)

火災発生件数(件)

消防団本部車(3台)他 6,979

一般財源

非常備消防機械器具整備事業 6,979

内容 金額財源内訳

地方債 ※諸収入

6,000 0 979

23,146

杵築市における消防力・消防水利の強化拡充を図り、火災消火の初期活動を迅速に対処するべく、防火水槽・消火栓等の設置に努めた

18,787

内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 一般財源

耐震性貯水槽整備(3基)新興区、下市区、平尾台区

17,815 5,386 12,100 329

0 0 972

856

消防ホースポール(2箇所)(中ノ原区、狩宿区)

972

項目 名称 内容 金額

修繕料 詰所・水槽修理 詰所・防火水槽の修理 112

75

Page 79: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ 消火栓維持管理業務

4.水防費

水防に要した経費。水防作業中の事故を補償

① 45

5.災害対策費

防災対策に要した経費

① 地震・津波対策加速化支援事業

② 災害対策事業(経常)

データ保守管理業務委託料

災害ハザードマップ更新業務(地図データベース更新及び避難場所等データ更新)

3,858

負担金補助及び交付金

大分県防災ヘリコプター運航連絡協議会負担金

県防災ヘリコプターの運航に係る経費 2,229

自主防災組織活性化事業費補助金

自主防災組織が行う、防災訓練にかかった費用及び防災資機材購入に対して補助実績 訓練 22件 資機材 2件

452

909

45

8款 消防費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

負担金補助及び交付金

金額

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

水防作業従事者補償掛金

30,204人(H27国勢調査人口)×1.5円 45

水防事業

負担金 3,503

項目 名称

機械設備保守点検業務委託料

43,466

10,707

近い将来発生が心配される南海トラフ巨大地震などの大規模な地震・津波発生に対し、被害防止対策を行い、市民の安全・安心を確保する

○避難所生活環境の向上

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

内容 金額

消火栓維持管理負担金

3,503

消火栓新設負担金

○津波避難路の整備

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

大地震の際の屋外避難者用のテント及び収納用倉庫購入

5,859 1,904 900 3,055

4,700 148

19,572

項目 名称 内容

需用費 消耗品等

委託料

防災システム設備保守業務(防災ラジオ放送設備及び屋外拡声スピーカーの点検)

3,564

消防防災GIS導入委託料

災害情報を職員間で共有できる環境を構築 728

3,227非常用備蓄物資

災害用作業服

土のう用砂

津波から迅速に避難ができるよう避難路を整備(菅尾区、片野区、猪尾区、据場区)

4,848 0

全国瞬時警報システム(J-ALERT)保守点検業務一式

672

177

76

Page 80: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

④ 防災ラジオ設置事業

⑤ 避難所整備事業

⑥ 防災カメラ整備事業 10,131

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

防災カメラ増設工事(鹿倉大橋、大内草場)防災カメラ用照明設置工事(竜頭橋)防災カメラ伝送路工事

10,131 0 9,900 231

防災ラジオ設置等業務委託料(宅内工事:ラジオ設置 122件、ブースター設置 57件他、施工:ケーブルネットワーク指定工事店組合)

1,092 0 0 1,092

8款 消防費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

750

防災士活動支援事業

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

自主防災組織活性化支援センター負担金

1,228

1,092

内容 金額財源内訳

国・県支出金

416

その他 一般財源

自主防災組織活性化支援センターが実施する防災士養成試験、資格取得後の研修等の費用を県、市町村が負担

防災士協議会補助金防災士数 350人主に防災士用ベスト、キャップ費用

346

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

災害時特設公衆電話機の購入 346 166 0 180

77

Page 81: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

9款 教育費

1 教育総務費 1.教育委員会費

教育委員会の運営に要した経費

① 教育委員会費

2.事務局費

教育委員会(事務局)の管理に要した経費

① 事務局費

② 中学校体育連盟支援事業

③ 外国語指導助手設置事業

④ 学校教育支援センター事業

⑤ 人権教育推進員設置事業

小中学校における人権教育を推進する専門員を配置

⑥ 人権教育研究会参画事業

⑦ フッ化物洗口推進事業

名称 内容 金額

金額

報酬 嘱託員報酬外国語指導助手 2人外国語指導助手コーディネーター 1人

9,460

6,799

項目 名称 内容 金額

項目 名称 内容 金額

9款 教育費

3,298,895 (単位:千円)

229,980

203,183

項目 名称 内容 金額

報酬 教育委員報酬委員長  31,000円/月委員  26,000円/月

1,314

231,793

1,813

項目

外国語(英語)活動の補助等、学校における国際理解教育のため外国青年を配置

委託料スクールソーシャルワーカー活用事業委託料

杵築市中学校体育連盟バス借上げ補助金

中体連県大会及び県駅伝大会参加のためのバス借上げ費用補助

1,270

負担金補助及び交付金

杵築市教育研究協議会補助金

市内学校全ての教員の資質向上のための各種研修等事業補助

750

2,347

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金 杵築市中学校体育

連盟補助金市中体連の開催及び県大会等への参加補助 1,077

11,973

項目 名称 内容

報酬人権教育推進員報酬

人権教育推進員 1人 1,176

学校教育支援センター配置スクールソーシャルワーカー 1人

889

1,176

項目

名称 内容 金額

項別決算額 主な事業内容

1,813

杵築市歯科保健推進協議会委員謝金 55

需用費 消耗品費フッ化物洗口薬剤、洗口用紙コップ等の購入費

431

報償費 協議会委員謝金

1,790

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

杵築市人権教育研究会補助金

人権・同和教育の研修等に対する補助 1,790

815

委託料フッ化物洗口液希釈委託料

フッ化物洗口薬剤の希釈及び溶解瓶の洗浄・保管業務

329

78

Page 82: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑧ コミュニティスクール推進事業

2 小学校費 1.学校管理費

小学校教育に要した経費

○平成29年度小学校児童等の状況(平成29年5月1日現在)

① 学校管理費

② 複式学級支援事業

③ 特別支援員・支援教諭配置事業

2.教育振興費

教育の振興に要した経費

① 教育振興費

理科教育設備整備事業

嘱託員報酬等及び臨時職員賃金

特別支援教育支援員 23人少人数指導等教員   3人

39,873

42,205

1,199

工事請負費 小学校施設工事費八坂小学校体育館網戸設置工事大内小学校家庭科室調理台改修工事東・大内・護江・豊洋小学校便所改修工事 外

11,778

9,420

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

計 82 1,420 10 30

大田小学校 5 49 0 0

149,638

項目 名称 内容 金額

報酬等及び賃金

嘱託員報酬等及び臨時職員賃金

内容 金額

立石小学校 5 31 1

大内小学校 7 72 1 3

東小学校 7

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

258

項目 名称

15

学校運営協議会委員謝金

学校運営協議会委員謝金(対象校:4校)

240

320,840

学校名学級数(学級)

児童数(人)

うち特別支援学級

豊洋小学校 6 69 0 0

護江小学校 6 85 0 0

北杵築小学校

9,420

46,755

項目

杵築小学校

学校図書館司書  7人用務員  10人

31,020

学級数(学級)

報酬等及び賃金

名称 内容

4

山香小学校 12 244 2 3

119 1 1

八坂小学校 8 168 1 3

杵築市コミュニティ・スクールの推進に係る学校研修会の講師謝礼

9,392

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

620 0 579小学校における理科、算数に関する教育の振興

0 9,400 20複式学級支援教員 3人

金額

報償費

講師謝礼(教育講演会)

21 545 3 12

児童数(人)

211,370

5 38 1 4

79

Page 83: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 小学校要保護及び準要保護児童学習助成事業

③ 小学校特別支援教育就学助成事業 172

④ 情報活用実践力向上事業

3.学校建設費

小学校建設等に要した経費

① 小学校施設整備事業【繰越】

② 小学校施設整備事業

③ 杵築小学校保健室増築事業

34,593

内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 一般財源

工事監理委託料(護江・北杵築・山香)

空調機設置工事(護江・北杵築・山香)34,593 12,625 20,800 1,168

2,829

内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 一般財源

67,265

校内無線LAN構築委託料

校内無線LAN構築作業委託料 9,817

学校用コンピュータ機器借上料

小学校教育用サーバ及びタブレット用学習支援ソフト等一式リース料、タブレット端末、電子黒板、実物投影機リース料

9,565

学習支援システム等リース料

委託料

情報活用実践力向上事業委託料

特別支援学級へのICT支援員サポート委託料 1,890

使用料及び賃借料

PC用学習支援ソフトリース料 2,614

5,889

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

準要保護児童に対する学用品、修学旅行費、医療費、校外活動等に要する経費援助

5,889 44 0 5,845

項別決算額 主な事業内容

9款 教育費

項目 名称 内容 金額

80 0 92

24,032

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

特別支援教育児童に対する学用品、修学旅行費、校外活動等に要する経費援助

172

(単位:千円)

2,829 0 2,600 229

29,843

内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 一般財源

保健室増築工事 29,843 0 28,200 1,643

実施設計委託料(八坂・豊洋・立石・大田)

80

Page 84: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

3 中学校費 1.学校管理費

中学校教育に要した経費

○平成29年度中学校生徒等の状況(平成29年5月1日現在)

① 学校管理費

② 特別支援員・支援教諭配置事業

③ スクールバス管理事業

2.教育振興費

教育の振興に要した経費

① 中学校要保護及び準要保護生徒学習助成事業

② 中学校特別支援教育就学助成事業 41

③ 教育振興費

理科教育設備整備事業

14,792

81,595

金額

1,883

報酬等及び賃金

嘱託員報酬等及び臨時職員賃金

特別支援教育支援員  5人少人数指導等教員   2人

13,406

内容 金額財源内訳

1,190,733

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

地方債 その他

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

特別支援教育生徒に対する学用品、修学旅行費、校外活動等に要する経費援助

41 19 0 22

4,573

内容

114,906

学校名学級数(学級)

生徒数(人)

うち特別支援学級等

学級数(学級) 児童数(人)

宗近中学校 7 204 0 0

杵築中学校 11 335 1 3

山香中学校 7 175 1 5

計 25 714 2 8

項目 名称 内容

報酬等 嘱託員報酬等学校図書館司書  3人用務員      3人

11,335

工事請負費 中学校施設工事費 宗近中学校 会議室床修繕工事 外

15,607

項目 名称 内容 金額

一般財源

スクールバス購入費 14,792 9,500 37 5,255

26,842

7,964

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

準要保護生徒に対する学用品、修学旅行費、医療費、校外活動等に要する経費援助

7,964 36 0 7,928

一般財源

中学校における理科、数学に関する教育の振興

1,181 570 0 611

金額財源内訳

国庫支出金 その他

81

Page 85: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

④ 中学校遠距離通学支援事業

学費の一部を補助することにより、保護者の経済的負担の軽減を図る

⑤ 中学校奨学金事業(山香中学校・上中学校・北部中学校)

高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図る

⑥ 情報活用実践力向上事業

⑦ 学力定着に向けた学校の実践的研究事業

3.学校建設費

中学校建設等に要した経費

① 杵築中学校改築事業【繰越】

② 杵築中学校改築事業

・二階堂育英基金    6人

5,960

項目 名称 内容 金額

委託料

情報活用実践力向上事業委託料

特別支援学級へのICT支援員サポート委託料

72,474

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

540

校内無線LAN構築委託料

校内無線LAN構築作業委託料 3,143

使用料及び賃借料

学習支援システム等リース料

PC用学習支援ソフトリース料 560

学校用コンピューター機器借上料

特別支援学級用タブレット端末、電子黒板リース料

1,717

全国学力学習調査等において学力定着に課題がみられた地域や学校に対し、基礎的・基本的な知識、知識・技能の定着や思考力・判断力・表現力の育成を図り、学力水準の底上げを図る事業文部科学省が大分県へ委託し、大分県から杵築市へ再委託による事業実施

406 406

406

内容等 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

負担金補助及び交付金

奨学金

山香中学校卒業生への奨学金

1,419・岩尾育英基金     2人

・吉岩・熊井育英基金  2人

項別決算額 主な事業内容

9款 教育費

(単位:千円)

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

生徒遠距離通学費補助金

バス通学者   27人自転車通学者  18人

4,721

1,419

項目 名称 内容 金額

4,721

0 0

1,048,985

0 68,300 4,174

976,511

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

新校舎棟工事監理業務新校舎棟建築工事新体育館棟設計委託土地購入費・移転補償費 外

976,511 0 966,200 10,311

地盤調査・解析等調査開発造成工事 外

72,474

82

Page 86: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

4 幼稚園費 1.幼稚園費

幼稚園教育に要した経費

○平成29年度市立幼稚園の状況(平成29年5月1日現在)

① 幼稚園管理費

5 社会教育費 1.社会教育総務費

① 社会教育総務費

② 社会教育活動事業

③ 成人式開式事業

④ 社会教育関係団体支援事業

⑤ 城下町健康歩行ラリー開催事業 800

内容 金額

1,921

78

幼稚園施設工事費(八坂・守江幼稚園手洗場庇設置工事外)

私立幼稚園就園奨励費補助金(所得が一定未満の保護者へ保育料減免措置を行った園に対する補助)

財源内訳

国庫支出金

2,051

項目 名称 内容 金額

1,087

項目 名称 内容 金額

報償費 成人式記念品代 出席者 234人 322

八坂幼稚園 2 11

東幼稚園 1 8

一般財源

100,407

その他

0 0 1,921

豊洋幼稚園 1 3

合計 11 87

13 0 65

226,848

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

100,902

100,902

幼稚園名学級数

(学級)園児数(人)

大内幼稚園 2 12

北杵築幼稚園 2 5

杵築幼稚園 2 40

守江幼稚園 1 8

1,219,240

203,224

項目 名称 内容 金額

報酬 社会教育委員報酬 社会教育委員 15人 175

1,033

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

区公民館改修補助金

鹿倉区公民館改修工事 419

上沓掛区公民館改修工事 81

大和区公民館改修工事 323

大片平区公民館改修工事 162

負担金補助及び交付金

PTA連合会補助金園児・児童・生徒の健全育成に対するPTA活動助成

349

杵築市青少年健全育成協議会交付金

青少年健全育成活動への補助 1,385

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

城下町健康歩行ラリー交付金

城下町健康歩行ラリー大会賞品等準備費 800

83

Page 87: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑥ 十王教育文化会館管理費

⑦ 地域「協育力」向上支援事業

⑧ 社会教育指導員設置事業

2.公民館費

公民館運営に要した経費

⑥ 主催教室事業(杵築)

⑦ 主催教室事業(山香)

⑧ 主催教室事業(大田)

⑨ 子ども体験学習推進事業(杵築) 34

120

項目 名称 内容 金額

報償費 講師謝礼 各種公民館講座等開催 120

報償費 講師謝礼 八坂かっぱクラブ講師謝金

委託料地域「協育力」向上支援事業委託料

4,119 1,692 0 2,427

項目

7,112

3,771

345 170 569

内容 金額財源内訳

使用料 諸収入 一般財源

杵築公民館管理費 10,247

金額

一般財源

160

項目 名称 内容

内容 金額財源内訳

使用料 一般財源

杵築十王教育文化会館維持管理委託料 2,00070 5,012

その他管理経費 3,082

4,119

項目 名称

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

5,082

金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

名称 内容

報酬社会教育指導員報酬

社会教育指導員 5人 5,292

5,292

金額

1,129 63 9,055

52,728

137 0

項目 名称 内容 金額

地区公民館管理費(杵築) 7,828 716 0

地区公民館管理費(山香) 3,908

山香公民館管理費 1,084

大田公民館管理費 4,039 108 0 3,931

報償費

34

2,585

名称 内容 金額財源内訳

諸収入

パソコン教室委託料

杵築中央公民館パソコン教室(受講生 延べ112 人)

1,647 240 1,407

講師謝礼・旅費各種公民館講座等開催奈狩江お魚23名・八坂食育8名

146 0 146

教室備品 カラオケ機器購入・通信料 792 0 792

160講師謝礼 各種公民館講座等開催

84

Page 88: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑩ 公民館活動対策事業

3.文化財保護費

貴重な歴史遺産、古墳、文化財等の調査、保存に要した経費

① 文化財保護推進事業

② 埋蔵文化財発掘調査事業

④ 文化財保存整備事業

委託料 委託料 調査報告書資料作成委託 4,855

負担金補助及び交付金

公民館文化祭交付金 3基幹公民館 840

78,807

金額

伝統的建造物群保存地区保存整備事業 6,917

委託料 指定文化財説明看板設置 168 0 168

負担金補助及び交付金

指定文化財補修補助金

寄附金及び基金利子を基金へ積立等

2,666

2,286

項目 名称 内容 金額

報酬公民館運営審議会委員報酬

審議会委員 15人 207

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

内容財源内訳

財産収入 一般財源

報酬(11/8、3/23)4,500円×延30人 135 0 135

消耗品費、燃料費、通信運搬費等 0 511

18,862

金額

511

財源内訳

繰入金 寄附金等 一般財源

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

公共事業及び民間開発における埋蔵文化財の試掘・確認調査や、小熊山・御塔山古墳の調査検討委員会、遺物整理等

18,862 3,584 573 14,705

城下町保存対策事業 776

内容

776 0 762 14

1,494

項目 内容等 金額財源内訳

諸収入 一般財源

報償費 文化財調査指導謝礼 33 0 33

1,150 0 1,150

項目 名称 内容 金額

報酬 委員等報酬杵築市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員報酬(10,000円×10名、4,500円×12名)

154

報償費 報償金 文化財調査指導謝礼、調査報告書執筆謝礼 868

旅費 旅費杵築市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員等旅費

633

85

Page 89: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

4.社会教育施設費

社会教育施設の管理運営に要した経費

① 杵築城管理運営事業 823

③ 403

 ⑤ 523

⑥ 626

6,249

32,780

大原邸管理運営事業 1,091

佐野家管理運営事業

一松邸管理運営事業 872

磯矢邸管理運営事業

地域の特色ある埋蔵文化財活用事業

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

国指定史跡となった小熊山古墳・御塔山古墳関係のシンポジウム、埴輪のレプリカ作成、遺物展示用ケースの購入

7,083 1,984 0 5,099

7,083

・春季企画展「新収蔵品展」 平成28年度新たに収蔵した資料を 中心に展示・特別展「足立秋英『真景百図』展」 杵築藩の御絵師「足立秋英の作品 102点を展示

729 0 0 729

小熊山古墳・御塔山古墳公有化事業 35,562

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

杵築城の国史跡指定に向けた御殿・台山周辺の発掘・測量調査及び杵築城関連の古文書史料調査業務委託

2,743 1,300

内容 金額財源内訳

国・県支出金 諸収入 一般財源

杵築城保存活用事業

項別決算額 主な事業内容

(単位:千円)

9款 教育費

国指定史跡となった小熊山古墳・御塔山古墳用地購入と、購入のための測量委託業務

35,562 28,204 1,762 5,596

2,743

内容 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金 一般財源

208 1,235

きつき城下町資料館企画展実施事業 729

金額

重光家管理運営事業

城下町資料館管理運営事業 9,614

項目 名称 内容

需用費消耗品費光熱水費

城下町資料館電気使用料等 2,906

委託料 施設管理等委託料空調、エレベーター、消防施設、電気保安、清掃委託等

86

Page 90: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑨ 668

⑩ 230

○ 文化財施設年度別入場者数

5.図書館兼資料館費

図書館運営に要した経費

① 図書館兼資料館費

○利用者数

○貸出冊数

御殿の庭管理運営事業

能見邸管理運営事業 439

文化財施設等管理運営事業 15,063

項目 名称 内容 金額

指定管理委託料等

山香工房管理運営事業 2,428

項目 内容 金額

項別決算額 主な事業内容

9款 教育費

(単位:千円)

13,902

(人)

項目 29年度 28年度 前年度比

需用費 修繕料等 重光家、城下町資料館等修繕 1,161

委託料 指定管理委託料等

委託料 施設管理業務委託料(教育・集会施設) 1,620

北浜口番所・藩校模型学習館管理運営事業

杵築城 33,339 35,535 △ 2,196

大原邸 28,158 30,276 △ 2,118

きつき城下町資料館(本館) 8,241 7,263 978

△ 243

重光家 2,060 2,304 △ 244

きつき城下町資料館(一松邸) 8,674 9,290 △ 616

磯矢邸 9,192 9,483 △ 291

能見邸 59,542 42,635 16,907

合計 152,818 140,641 12,177

佐野家 3,612 3,855

826,991

48,291

項目 内容 金額財源内訳

需用費バーコード一体型ICタグ、雑誌・新聞購入 等

3,350

15,704 200 32,587

委託料山香図書室貸出業務委託料図書館システムハードウェア及びメンテナンス委託料 等

3,107

使用料及び賃借料

図書管理システム借上料、クラウド型図書館システム使用料 等

2,422

備品購入費図書購入費 購入冊数2,921冊

6,270

地方債 その他 一般財源

市立図書館総貸出冊数(山香・大田図書室含む) 31,780 61,811 △30,031

(人)

29年度 28年度 前年度比

市立図書館利用者数(山香・大田図書室含む) 7,758 14,827 △7,069

市立民俗資料館入館者数 90 181 △91

(冊)

29年度 28年度 前年度比

87

Page 91: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

② 市立図書館改築事業【繰越】

③ 市立図書館改築事業

6.国民文化祭推進費 1,086

平成30年開催の国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭のプレイベントに要した経費

① 国民文化祭・全国障害者芸術・文化祭推進事業

6 保健体育費 1.保健体育総務費

① 保健体育振興費

② 体育団体育成支援事業

総合型地域スポーツクラブ自立支援事業交付金

OKYさわやかスポーツクラブの活動・運営に対する交付金

700

スポーツ・文化奨励金県を代表して九州大会以上の大会出場に対する奨励金

4,050

杵築市体育協会補助金 体育協会活動に対する補助金 8,568

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

金額

111,896

内容 金額財源内訳

地方債 その他 繰越金

図書館建設に係る工事請負費 111,896 111,800 0 96

666,804

内容財源内訳

地方債

杵築市スポーツ少年団育成費交付金

杵築市少年スポーツ団体の活動に対する補助金

640

3,669

名称 内容 金額

その他 一般財源

図書館建設のための消耗品、委託料、工事請負費等

666,804 612,496 884 53,424

項目 名称 内容 金額

負担金補助及び交付金

補助金 国民文化祭杵築市実行委員会補助金 997

19,470

235,387 市主催及び共催の各種事業、体育団体・各種大会に要する経費の補助・交付金等により市民スポーツの振興、健康増進に要した経費

杵築市チャレンジデー交付金 杵築市チャレンジデーに対する交付金 127

13,318

名称 内容 金額

ツール・ド・国東大会交付金ツール・ド・国東大会の運営に対する交付金

570

杵築市柔道連盟小中柔道錬成大会交付金

小中学生柔道錬成大会の運営に対する交付金

257

県下少年剣道錬成大会交付金県下少年剣道錬成大会の運営に対する交付金

342

日本一山香エビネマラソン大会交付金

エビネマラソン大会等の実施に対する交付金

1,000

城下町きつき新春卓球大会交付金大会への出場及び競争力強化に対する交付金

428

88

Page 92: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ ジュニアスポーツ塾事業

2.学校給食費

② 準要保護児童生徒給食支援事業

3.体育施設費

70,317

項目 名称 内容 金額

委託料

汚水処理施設管理委託料

杵築・山香調理場の汚水処理施設管理業務 961

備品購入費 一般備品購入費 デジタル台秤・スポットエアコン 等 697

15,643

特別支援教育児童生徒給食支援事業 365

内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

準要保護児童生徒に対する学校給食費援助に要した経費(341人)

15,643 0 0

343

141,106

学校給食管理運営事業

項別決算額 主な事業内容

9款 教育費

(単位:千円)

給食配送委託料学校給食の配送委託料杵築調理場 9校、山香調理場 4校

9,450

弁当箱洗浄委託料 米飯給食時の弁当箱洗浄委託料 2,869

清掃委託料杵築・山香調理場内の清掃業務各調理場8月・3月の2回実施

590

343

項目 名称 内容 金額

委託料ジュニアスポーツ塾事業委託料

スポーツ塾運営に係る委託料(陸上・サッカー・新体操・3B体操・ ダンス・水泳)

負担金補助及び交付金

補助金地産地消まるごと杵築の日実施事業補助金食物アレルギー対応文書料補助金

736

15,643

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

特別支援教育児童生徒に対する学校給食費援助に要した経費(17人)

365 182 0 183

74,811

杵築市文化体育館他の体育施設運営、管理に要した経費

89

Page 93: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

① 杵築市文化体育館管理費

○文化体育館利用者数

② サッカー場維持管理事業

その他

使用料及び賃借料

※市有施設整備基金繰入金含む

○サッカー場利用者数 (人)

市営サッカー場

人工芝コート 天然芝コート 会議室 合計

年間 52,984 8,794 3,281 65,059

対前年度比 △ 9,398 237 △ 1,006 △ 10,167

アリーナ ミーティング室 外 トレーニング室 合計

年間 41,434 17,336 12,332 71,102

883

368

515

負担金補助及び交付金 12

(人)

文化体育館

対前年度比 △5,801 △1,424 1,486 △5,739

消火器

その他

委託料 21,272

社会体育施設清掃管理委託料

施設環境整備委託料

空調機系設備点検委託料

使用料及び賃借料

工事請負費

備品購入費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

9款 教育費

項目 内容 金額財源内訳

使用料等 一般財源

36,333

光熱水費 8,783

修繕料 2,159

その他 1,404

役務費 463

需用費 12,346

9,833 26,500

2,143

施設管理委託料 3,151

トレーニング室運営管理委託料 7,128

3,504

3,367

その他 1,979

342

1,015

18,014

項目 内容 金額財源内訳

※使用料等 一般財源

12,705 5,309

役務費

施設整備等委託業務(人工芝)

294

光熱水費 2,329

その他 429

156

委託料 14,562

9,612

施設管理委託業務(施設) 4,709

241

149

原材料費 95

備品購入費

需用費 2,758

90

Page 94: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

③ B&G海洋センター維持管理費

91

○B&G海洋センター利用者数

④ 市営野球場維持管理事業

○市営野球場利用者数

⑤ 杵築弓道場維持管理事業

⑥ 勤労者体育館維持管理事業

△ 1,320

その他

その他

25

(人)

436

社会体育施設環境整備委託料外 958

B&G海洋センター

H29年度

賃金

2,104

H28年度 前年度比

72,238 64,214 8,024

9款 教育費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

項目 内容 金額財源内訳

使用料等 一般財源

357

6,533

2,757

32

需用費 727

光熱水費 695

一般財源

34

項目 内容 金額財源内訳

使用料

需用費 修繕料 34

4,429

需用費

光熱水費 1,877

修繕料 686

その他 194

役務費 79

委託料 2,778

社会体育施設清掃管理委託料 710

施設環境整備委託料 111

除草作業委託料 1,957

使用料及び賃借料

原材料費

備品購入費 446

26

1,394

項目 内容 金額財源内訳

使用料 一般財源

需用費 修繕料等451 943

委託料

(人)

H29年度 H28年度 前年度比

11,095 10,761 334

8

使用料及び賃借料 725

駐車場借上料 700

その他 25

2,752

項目 内容 金額財源内訳

使用料等 一般財源

168 2,584

委託料 903

社会体育施設清掃管理委託料 701

役務費 53

202

備品購入費 344

○勤労者体育センター利用状況者数 (人)

H29年度 H28年度 前年度比

55,403 56,723

91

Page 95: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑦ 山香グラウンド維持管理事業

○山香グラウンド利用者数

⑧ 山香弓道場維持管理事業

⑨ 山香プール維持管理事業

○山香プール利用者数

⑩ 山香ゲートボール場維持管理事業

⑪ 大田地域体育館維持管理事業

499

需用費 633

光熱水費

役務費

社会体育施設環境整備委託料

プール管理委託 245

792

625

164

3,799 5,359 △ 1,560

項目 内容 金額

その他 82

需用費

(人)

H29年度 H28年度 前年度比

1,934

一般財源項目 内容 金額

財源内訳

使用料

118

項別決算額 主な事業内容

(単位:千円)

9款 教育費

2,389

財源内訳

使用料 一般財源

92

項目 内容 金額財源内訳

使用料 一般財源

需用費上下水道代 42

24 68修繕料 50

2,271

光熱水費

委託料

工事請負費 駐車場改修

備品購入費

808

372

その他 436

H29年度 H28年度 前年度比

1,821

912 1,277 △ 365

項目 内容 金額財源内訳

使用料 一般財源

委託料 0 329

1,353

社会体育施設環境整備委託料 329

329

賃金 406

113

(人)

525

その他 108

69

委託料 826

項目 内容 金額財源内訳

使用料 一般財源

委託料 183

備品購入費 211

○大田地域体育館利用者数 (人)

H29年度 H28年度 前年度比

2,157 2,781 △ 624

959需用費

33 1,320

光熱水費 912

その他 47

92

Page 96: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

⑫ 山香地域体育館維持管理事業

項別決算額 主な事業内容

9款 教育費

3,654

項目 内容 金額財源内訳

使用料等 一般財源

(単位:千円)

○山香地域体育館維持管理事業利用者数 (人)

H29年度 H28年度 前年度比

19,384 24,759 △ 5,375

需用費 2,636

681 2,973

光熱水費 2,343

その他 293

役務費 8

委託料 989

社会体育施設清掃管理委託料 766

その他 223

備品購入費 21

93

Page 97: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

10款 災害復旧費

1.農地等災害復旧費

① 耕地災害復旧事業(単独分)

② 耕地災害復旧事業(現年補助分)

③ 農地等小災害復旧事業

2.林道災害復旧費

① 林道災害復旧事業(単独分)

② 林道災害復旧事業(現年補助分)

地方債 一般財源

121

平成29年災【現年】台風18号林道2件工事請負費

4,425 3,404 0 900

5,263

林道施設の災害復旧費

838

内容 金額財源内訳

国・県支出金 分担金 地方債 一般財源

平成29年災【現年】台風18号林道2件査定委託 外

838 0 0 0

1,653

平成29年災【現年】地区数 16地区農地 4件・施設 12件測量設計委託

1,944 0 0 0 1,944

平成28年災【繰越】地区数 24地区農地 8件施設 6件

7,053 0 0 5,400

838

4,425

内容 金額財源内訳

県支出金 分担金

8,997

内容 金額財源内訳

国・県支出金 分担金 地方債 一般財源

2,244

平成29年災【現年】台風18号農地34件・施設30件工事請負費、工事雑費及び事務費

9,150 8,302 263 500 85

平成28年災【繰越】梅雨③・台風16号農地40件・施設36件工事請負費、土質試験、工事雑費及び事務費

69,387 63,943 0 3,200

78,537

内容 金額財源内訳

県支出金 分担金 地方債 一般財源

分担金 地方債 一般財源

平成29年災【現年】台風18号農地34件・施設30件査定・実施設計委託 外

13,537 3,855 0 0 9,682

13,537

内容 金額財源内訳

県支出金

10款 災害復旧費

293,282 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 農林水産業 施設災害復旧費

106,334

101,071

農地・農業用施設の災害復旧費

94

Page 98: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

1.公共土木施設災害復旧費

河川等の災害復旧費

① 公共土木施設災害復旧事業 (単独分)

② 公共土木施設災害復旧事業 (現年分)

河川災害復旧工事(16件)

121,682 72,204 36,700 12,778道路災害復旧工事(31件)

32道路災害復旧工事(18件)

公共土木施設災害復旧事業

査定設計書作成委託災害復旧工事(44件)

12,490 0 0 12,490

事業名 内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 一般財源

公共土木施設災害復旧事業【繰越】

2 公共土木施設 災害復旧費

186,948

186,948

項別決算額

公共土木施設災害復旧事業

河川災害復旧工事(22件)

12,706 5,898 3,500 3,308道路災害復旧工事(48件)

138,529

事業名 内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

公共土木施設災害復旧事業【繰越】

河川災害復旧工事(6件)

11,832 0 11,800

48,419

10款 災害復旧費

(単位:千円)

主な事業内容

95

Page 99: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

11款 公債費

1 公債費 1.元金

公債費元金

・定時償還金

・定時償還金(ケーブルテレビ事業分)

2.利子

公債費利子

・定時償還金利子

・定時償還金利子(ケーブルテレビ事業分)

13款 諸支出金予備費

1.予備費

2款5項3目11節 事故車修繕料不足

3款1項1目20節 児童福祉施設措置費不足

3款4項1目20節 災害支援金不足

6款1項4目19節 杵築市地域活性化映画誘致協議会交付金

9款6項2目11節 杵築調理場屋根修繕料不足

予算残額

3,359

163

2,028

10

4,860

8,954

13款 予備費

(単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 予備費

21,046

1,893

11款 公債費

2,394,153 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

166,805

163,446

2,394,153

2,227,348

2,057,565

2,227,348

166,805

169,783

96

Page 100: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

 国民健康保険制度は、医療保険制度の中核をなす制度として、地域住民の医療の確保と健康の保持増進に

おいて重要な役割を担っている

 その中で国民健康保険特別会計は、国民健康保険被保険者の医療給付を主体に、出産育児一時金や葬祭費、

後期高齢者支援金や介護納付金を含めた事業会計である

 被保険者の高齢化など国民健康保険を取り巻く環境には厳しいものがあるが、サービスの低下を招かない

よう留意するとともに、急激な医療費の増加等不測の事態にも対応すべく受益者負担の原則を堅持する姿勢

で臨み、基盤の確立強化に努めた

1款  総務費

 

 ○手数料の内容

(抜粋)

 ○委託料の内容

(抜粋)

  大分県国民健康保険団体連合会へ支払う負担金

  国民健康保険税の賦課徴収に要した経費1,975

0 0

2.連合会負担金 1,286

2 徴税費 1.賦課徴収費 1,975

一般財源

委託料

システム改修業務等委託料(広域化関連)

8,780 8,780 0 0

システム改修業務等委託料(国保情報データベース)

324 324

国保事務共同電算処理手数料

国民健康保険事業の共同処理業務手数料支払先:大分県国民健康保険団体連合会

3,411

項目 名称 金額財源内訳

国庫支出金 県支出金

1 総務管理費 1.一般管理費 16,645

17,931   国民健康保険事業の管理運営に係る共通的な経費

項目 内容 金額

実質収支額 114,199 千円

19,906 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

歳入歳出差引額 114,199 千円

翌年度繰越額 0 千円

国民健康保険特別会計

歳入総額 4,680,546 千円

歳出総額 4,566,347 千円

97

Page 101: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

2款  保険給付費

 

5.審査支払手数料

 ・1件当たり404,000円 ~ 1件

       420,000円(産科医療補償制度加入分娩機関出産分)  ~ 34件

 ・手数料

 ・1件当たり20,000円 ~ 44件

3款  後期高齢者支援金等

 

  支援金等

4款  前期高齢者納付金等

  納付金等

5款  老人保健拠出金

 

6款  介護納付金

 

159,196

159,196 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 介護納付金 1.介護納付金 159,196

2.老人保健事務費拠出金 101 老人保健拠出金

10

1,533 2.前期高齢者関係事務費拠出金 29

10 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1,533 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 前期高齢者 1.前期高齢者納付金 1,504

項別決算額 主な事業内容

1 後期高齢者 1.後期高齢者支援金 415,122

415,152 2.後期高齢者関係事務費拠出金 30

14,691

5 葬祭諸費 1.葬祭費 880

880

415,152 (単位:千円)

3.一般被保険者高額介護合算療養費 238

4.退職被保険者等高額介護合算療養費 24

4 出産育児諸費 1.出産育児一時金 14,691

6,913

2 高額療養費 1.一般被保険者高額療養費 392,045

405,065

2.退職被保険者等高額療養費 12,758

2,473,412

2.退職被保険者等療養給付費 56,176

3.一般被保険者療養費 18,297

4.退職被保険者等療養費 275

2,894,048 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 療養諸費 1.一般被保険者療養給付費 2,391,751

98

Page 102: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

7款  共同事業拠出金

 

8款  保健事業費

 

1.特定健康診査等事業費

 事業費

(抜粋)

1.保健活動費

(抜粋)

3 保健指導事業費 1.保健指導事業費

(抜粋)

要医療者受診勧奨事業 ・指導者数 749人

重症化予防事業 ・指導者数 240人

特定健診未受診者対策事業 ・対策実施者 延べ1,673人

9款  基金積立金

 

1.基金積立金

(うち基金利息収入によるもの 1千円)58,001

58,001 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 基金積立金 58,001

医療費通知業務・医療費通知件数 24,139件

 委託料 1,056千円

6,276

項目 内容

6,276 生活習慣病の発症予防及び重症化予防のため、特定健診結果等から要医療勧奨域や重症化(ハイリスク)レベルと判定された者に対して、保健指導及び医療機関への受診や治療継続の勧奨を行い、生活の質の維持と医療費の増加抑制につなげた

項目 内容

レセプト点検業務

・再審査件数 1,289件 (うち査定件数 712件)

 再審査請求点数 367,579,275点 (1点10円)

 委託料 1,221千円

特定健診・特定保健指導委託料

特定健診・特定保健指導を医療機関等に委託 特定健診実施人数  2,661人 特定保健指導実施人数 332人

※特定保健指導実施人数は、委託の外、 市保健師等による指導も含む

17,321

診療報酬明細書(レセプト)の点検の実施・医療費通知を国保被保険者へ送付することで、医療費の適正化を図った

2 保健事業費 8,656

項別決算額 主な事業内容

1 特定健康診査等 22,465

項目 内容 金額

22,46540~74歳の国保被保険者を対象に、生活習慣病の発症予防及び重症化予防と医療費の増加抑制を目的として特定健診・特定保健指導を行った

8,656

934,869

3.保険財政共同安定化事業拠出金 849,016

37,397 (単位:千円)

934,869 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 共同事業拠出金 1.高額医療費共同事業医療費拠出金 85,853

99

Page 103: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

11款 諸支出金

 

1 償還金利子 1.一般被保険者保険税還付金

  及び還付

2.退職被保険者等保険税還付金

5.償還金

3 繰出金 1.直営診療施設勘定繰出金 5,961

5,961

40,274 80

36,869

46,235 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

3,325

100

Page 104: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

 超高齢化社会を展望した新たな医療保険体系の実現に向け、75歳以上後期高齢者等を被保険者とする

独立した医療保険制度が平成20年4月に創設された

 県内すべての市町村が広域連合に加入し、その運営を大分県後期高齢者医療広域連合において行っている

 市町村においては、保険証の引き渡しや、各種申請の受付、保険料の徴収等の業務を行っている

1款  総務費

 

後期高齢者医療制度の円滑運営のための経費

2 徴収費

後期高齢者医療保険料の徴収に要した経費

2款 後期高齢者医療広域連合納付金

 

・保険基盤安定負担金

・保険料等負担金

3款 諸支出金

 

1 償還金及び  還付加算金

1.保険料還付金 1,216

1,216

377,774

1,216 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

377,774 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容1 後期高齢者医療  広域連合納付金

1.後期高齢者医療広域連合納付金 377,774

753

1 総務管理費 1.一般管理費 1,531

1,531

項目 内容等 金額

MCWELシステム保守委託料

後期高齢者医療システムの保守委託料 1,381

1.徴収費 753

項別決算額 主な事業内容

歳入歳出差引額 968 千円

翌年度繰越額 0 千円

実質収支額 968 千円

2,284 (単位:千円)

後期高齢者医療特別会計

歳入総額 382,242 千円

歳出総額 381,274 千円

101

Page 105: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

 要介護状態となり、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練並びに看護等を要する者について、

これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、

必要な保健医療サービス及び福祉サービスに係る給付を行うために設置された特別会計

1款 総務費

(単位:千円)

1 総務管理費 1.一般管理費

   介護保険事業の管理運営の共通的な経費

2.連合会負担金

   第三者行為求償事務手数料(求償(収納)額×5%)

2 徴収費 1.賦課徴収費

   介護保険料の賦課徴収に要した経費

1.介護認定審査会費

一次判定の結果をもとにして、認定調査票の記述分である特記事項や主治医意見書を

参考にしながら専門家が審査・判定を行い、最終的な結論を出すものである

この二次判定の業務を担当するのが介護認定審査会である

 ・別杵速見地域広域市町村圏事務組合負担金

2.認定調査等費

要介護認定における一次判定(訪問調査と主治医意見書の内容を基礎とした

コンピュータ判定)を実施するための経費

 審査会費

15,930

5,854

10,076

23,526

23,563

37

1,106

1,106

3 介護認定 5,854

実質収支額 72,380 千円

40,599

項別決算額 主な事業内容

歳入歳出差引額 72,380 千円

翌年度繰越額 0 千円

介護保険特別会計

歳入総額 3,731,552 千円

歳出総額 3,659,172 千円

項目 内容 金額

報酬 介護保険事業運営委員会 報酬委員 140

嘱託職員報酬 認定調査員 9,081

賃金 認定調査員 3,796

項目 内容 件数(件) 金額

手数料 要介護認定のための主治医意見書手数料 2,018 9,136

訪問調査委託料 要介護認定のための訪問調査委託業務 114 226

102

Page 106: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

2款 保険給付費

(単位:千円)

 ○要介護認定者数及び高齢者人口の推移

1.居宅介護サービス給付費

要介護1~5と認定された受給者に係る在宅介護サービス等の給付に要した経費

3,074,983

資料:介護保険事業状況報告

 介護保険事業状況報告と歳出額の差異について

月途中で要介護状態区分が変更された場合(例:要支援2→要介護1)、介護保険状況報告では月末時点の要介護状態区分に応じて計上するが、支払についてはサービス種類に応じて請求があるため、介護保険事業状況報告と歳出額の差異が生じる場合がある(以下、2款7項3目まで同じ)

3,433,190

項別決算額 主な事業内容

1 介護サービス等 1,136,111

 諸費

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 認定率認定率

(大分県)認定率(全国)

第1号被保険者数

H23.3 334 291 326 357 280 266 258 2,112 21.2% 19.3% 16.9% 9,954

H24.3 335 291 327 359 284 267 249 2,112 21.2% 19.6% 17.3% 9,965

H25.3 272 254 327 364 278 230 281 2,006 19.8% 19.6% 17.6% 10,126

H26.3 221 268 367 380 245 259 239 1,979 19.3% 19.2% 17.8% 10,280

H27.3 215 265 374 370 265 257 243 1,989 19.1% 19.0% 17.9% 10,425

H28.3 139 165 420 297 268 270 209 1,768 16.8% 18.0% 17.9% 10,509

H29.3 118 160 416 324 252 261 212 1,743 16.5% 17.7% 18.0% 10,590

H30.3 99 153 457 310 249 256 216 1,740 16.4% 17.7% 18.0% 10,620

(出典)厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報(平成28,29年度のみ「介護保険事業状況報告」月報)

件数/

給付額

件数(件) 3,188 3,207 3,058 △ 4.6

給付額(千円) 174,925 189,045 175,119 △ 7.4

件数(件) 110 128 87 △ 32.0

給付額(千円) 7,182 7,616 5,381 △ 29.3

件数(件) 1,062 1,147 1,162 1.3

給付額(千円) 46,211 44,305 43,783 △ 1.2

件数(件) 493 526 575 9.3

給付額(千円) 16,448 16,910 21,273 25.8

件数(件) 1,403 1,398 1,485 6.2

給付額(千円) 8,039 8,409 9,340 11.1

件数(件) 4,348 4,106 4,259 3.7

給付額(千円) 414,474 374,325 397,029 6.1

件数(件) 2,931 3,086 3,140 1.7

給付額(千円) 222,332 215,570 223,919 3.9

件数(件) 757 762 856 12.3

給付額(千円) 72,705 75,807 83,232 9.8

件数(件) 124 99 66 △ 33.3

給付額(千円) 9,623 7,620 5,304 △ 30.4

件数(件) 14 0 0 0.0

給付額(千円) 2,406 0 0 0.0

件数(件) 4,906 4,988 4,764 △ 4.5

給付額(千円) 52,247 53,995 54,404 0.8

件数(件) 722 685 692 1.0

給付額(千円) 121,302 117,421 117,337 △ 0.1

件数(件) 20,058 20,132 20,144 0.1

給付額(千円) 1,147,894 1,111,023 1,136,121 2.3

訪問リハビリテーション

平成27年度 増減率(%)

短期入所療養介護(療養型医療施設等)

福祉用具貸与

特定施設入居者生活介護

居宅介護サービス給付費

居宅療養管理指導

通所介護

通所リハビリテーション

短期入所生活介護

短期入所療養介護(老人保健施設)

訪問介護

訪問入浴介護

訪問看護

平成28年度 平成29年度

103

Page 107: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

3.地域密着型介護サービス給付費

認知症をはじめ、高齢者が住み慣れた地域での生活を継続するための生活圏域サービス

利用に要した経費(要介護1~要介護5)

5.施設介護サービス給付費

居宅での生活が困難な高齢者が特養、老健、療養病床に入所して生活を送るために要した

経費(要介護1~要介護5)

7.居宅介護福祉用具購入費

入浴や排せつなどに使用する福祉用具を購入するために要した経費

(要介護1~要介護5)

477,059

1,337,765

1,045

項別決算額 主な事業内容

件数/

給付額

件数(件) 144 152 5.6

給付額(千円) 12,657 16,605 31.2

件数(件) 251 233 220 △ 5.6

給付額(千円) 47,280 49,952 47,982 △ 3.9

件数(件) 597 496 541 9.1

給付額(千円) 111,203 95,030 96,473 1.5

件数(件) 627 586 592 1.0

給付額(千円) 148,023 139,127 145,054 4.3

件数(件) 288 322 316 △ 1.9

給付額(千円) 52,281 57,852 58,376 0.9

件数(件) 245 247 251 1.6

給付額(千円) 60,133 60,810 63,602 4.6

件数(件) 0 212 261 23.1

給付額(千円) 0 39,233 48,967 24.8

件数(件) 2,008 2,240 2,333 4.2

給付額(千円) 418,920 454,661 477,059 4.9

平成27年度 増減率(%)平成28年度

地域密着型通所介護

看護小規模多機能型居宅介護

認知症対応型通所介護

小規模多機能型居宅介護

認知症対応型共同生活介護

地域密着特定施設入居者生活介護

平成29年度

地域密着介護老人福祉施設入居者生活介護

地域密着型介護サービス給付費

件数/

給付額

件数(件) 2,875 2,782 2,859 2.8

給付額(千円) 691,639 667,086 700,310 5.0

件数(件) 1,899 2,151 2,143 △ 0.4

給付額(千円) 484,596 555,163 558,454 0.6

件数(件) 469 249 232 △ 6.8

給付額(千円) 146,910 85,831 79,001 △ 8.0

件数(件) 5,243 5,182 5,234 1.0

給付額(千円) 1,323,145 1,308,080 1,337,765 2.3

増減率(%)

介護老人福祉施設

介護老人保健施設

介護療養型医療施設

施設介護サービス給付費 平成27年度 平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 56 55 56 1.8

給付額(千円) 1,110 1,197 1,045 △ 12.7福祉用具購入費

居宅介護福祉用具購入費

平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

104

Page 108: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

8.居宅介護住宅改修費

自宅の手すりの取り付けや段差解消など、住宅改修をするために要した経費

(要介護1~要介護5)

9.居宅介護サービス計画給付費

居宅で介護サービスを利用する高齢者に対して、その人に合ったケアプランを作成する

ために要した経費(要介護1~要介護5)

1.居宅介護予防サービス給付費

要支援1又は要支援2と認定された受給者に係る介護予防サービス等の給付に要した経費

120,701

2 介護予防 60,533

 サービス等給付費

76,180

項別決算額 主な事業内容

2,302

件数/

給付額

件数(件) 41 51 39 △ 23.5

給付額(千円) 3,284 2,664 2,302 △ 13.6住宅改修費

居宅介護住宅改修費 平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 9,018 8,956 8,944 △ 0.1

給付額(千円) 123,807 120,065 120,709 0.5

増減率(%)

居宅介護支援

居宅介護サービス計画給付費

平成27年度 平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 529 43 15 △ 65.1

給付額(千円) 11,085 687 260 △ 62.2

件数(件) 0 0 0 -

給付額(千円) 0 0 0 -

件数(件) 198 199 247 24.1

給付額(千円) 5,418 5,808 6,326 8.9

件数(件) 163 232 206 △ 11.2

給付額(千円) 4,269 6,783 6,809 0.4

件数(件) 158 170 166 △ 2.4

給付額(千円) 952 964 929 △ 3.6

件数(件) 1,017 21 0 △ 100.0

給付額(千円) 29,106 750 0 △ 100.0

件数(件) 1,322 1,187 1,001 △ 15.7

給付額(千円) 41,990 36,459 33,071 △ 9.3

件数(件) 13 23 10 △ 56.5

給付額(千円) 250 939 450 △ 52.1

件数(件) 2 2 3 50.0

給付額(千円) 120 81 164 102.5

件数(件) 0 0 0 -

給付額(千円) 0 0 0 -

件数(件) 1,389 1,281 1,251 △ 2.3

給付額(千円) 8,892 7,724 7,272 △ 5.9

件数(件) 83 71 87 22.5

給付額(千円) 5,445 4,450 5,242 17.8

件数(件) 4,874 3,229 2,986 △ 7.5

給付額(千円) 107,527 64,645 60,523 △ 6.4

福祉用具貸与

特定施設入居者生活介護

通所介護

通所リハビリテーション

短期入所生活介護

短期入所療養介護(介護老人保健施設)

短期入所療養介護(介護療養型医療施設等)

訪問介護

訪問入浴介護

訪問看護

訪問リハビリテーション

居宅療養管理指導

居宅介護予防サービス給付費

平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

105

Page 109: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

3.地域密着型介護予防サービス給付費

認知症をはじめ、高齢者が住み慣れた地域での生活を継続するための生活圏域サービス

利用に要した経費(要支援1・要支援2)

5.介護予防サービス福祉用具購入費

入浴や排せつなどに使用する福祉用具を購入するために要した経費

(要支援1・要支援2)

6.介護予防住宅改修費

自宅の手すりの取り付けや段差解消など、住宅改修をするために要した経費

(要支援1・要支援2)

7.介護予防サービス計画給付費

居宅で介護サービスを利用する高齢者に対して、その人に合ったケアプランを作成する

ために要した経費(要支援1・要支援2)

1.審査支払手数料

介護保険サービス費用の審査のための支払手数料(国保連合会へ支払)3,000

4,862

325

1,093

9,367

3 その他諸費 3,000

項別決算額 主な事業内容

件数/

給付額

件数(件) 87 75 83 10.7

給付額(千円) 5,668 3,719 4,862 30.7

件数(件) 0 0 0 -

給付額(千円) 0 0 0 -

件数(件) 87 75 83 10.7

給付額(千円) 5,668 3,719 4,862 30.7

小規模多機能型居宅介護

認知症対応型共同生活介護

平成27年度 増減率(%)地域密着型介護予防サービス給付費

平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 39 30 19 △ 36.7

給付額(千円) 742 540 325 △ 39.8福祉用具購入費

介護予防サービス福祉用具購入費

平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 42 27 15 △ 44.4

給付額(千円) 2,771 1,379 1,093 △ 20.7住宅改修費

介護予防住宅改修費 平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 3,481 2,350 2,122 △ 9.7

給付額(千円) 15,172 10,304 9,359 △ 9.2

増減率(%)

居宅介護支援

介護予防サービス計画給付費

平成27年度 平成28年度 平成29年度

件数/

金額

件数(件) 44,581 41,940 41,668 △ 0.6

金額(千円) 3,299 3,020 3,000 △ 0.7

審査支払手数料 平成27年度 増減率(%)

審査支払手数料

平成28年度 平成29年度

106

Page 110: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

1.高額介護サービス費

1ヶ月に支払った利用者負担が一定の上限額を超えた場合、高額介護サービス費として

支給し、利用者負担の軽減を図った(要介護1~要介護5)

2.高額介護予防サービス費

1ヶ月に支払った利用者負担が一定の上限額を超えた場合、高額介護予防サービス費として

支給し、利用者負担の軽減を図った(要支援1・要支援2)

1.高額医療合算介護サービス費

医療保険、介護保険の両制度における自己負担の合計額が著しく高額となった場合、

高額医療合算介護サービス費として支給し、利用者負担の軽減を図った

(要介護1~要介護5)

2.高額医療合算介護予防サービス費

医療保険、介護保険の両制度における自己負担の合計額が著しく高額となった場合、

高額医療合算介護予防サービス費として支給し、利用者負担の軽減を図った

(要支援1・要支援2)

14,328

130

90,379

11

5 高額医療費 14,198

合算介護予防

サービス費

項別決算額 主な事業内容

4 高額介護 90,368

サービス等費

件数/

給付額

件数(件) 7,904 8,269 8,303 0.4

給付額(千円) 86,845 89,928 90,368 0.5高額介護サービス費

高額介護サービス費 平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 42 19 14 △ 26.3

給付額(千円) 44 20 11 △ 45.0

増減率(%)

高額介護予防サービス費

高額介護予防サービス費 平成27年度 平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 496 514 527 2.5

給付額(千円) 12,389 14,510 14,198 △ 2.2

高額医療合算介護サービス費

高額医療合算介護サービス費

平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

件数/

給付額

件数(件) 10 6 12 100.0

給付額(千円) 69 47 130 176.6

増減率(%)

高額医療合算介護予防サービス費

高額医療合算介護予防サービス費

平成27年度 平成28年度 平成29年度

107

Page 111: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

1.特定入所者介護サービス費

介護サービス等費 低所得者の要介護被保険者が施設サービスや短期入所サービスを利用した場合、

食事や居住費に負担限度額が設定され、限度額を超える部分については、特定入所

介護サービス費として支出(要介護1~要介護5)

174,320

項別決算額 主な事業内容

7 特定入所者 174,320

件数/

給付額

件数(件) 2,555 2,302 2,436 5.8

給付額(千円) 70,405 61,638 62,623 1.6

件数(件) 1,337 1,371 1,275 △ 7.0

給付額(千円) 34,710 35,084 32,122 △ 8.4

件数(件) 365 194 191 △ 1.5

給付額(千円) 9,780 5,206 5,000 △ 4.0

件数(件) 232 220 222 0.9

給付額(千円) 6,304 5,803 5,737 △ 1.1

件数(件) 513 485 498 2.7

給付額(千円) 5,882 5,190 5,825 12.2

件数(件) 73 45 27 △ 40.0

給付額(千円) 478 297 199 △ 33.0

件数(件) 14 0 0 -

給付額(千円) 241 0 0 -

件数(件) 5,089 4,617 4,649 0.7

給付額(千円) 127,800 113,218 111,506 △ 1.5

件数/

給付額

件数(件) 2,035 2,319 2,446 5.5

給付額(千円) 48,754 48,807 49,541 1.5

件数(件) 187 200 166 △ 17.0

給付額(千円) 3,589 3,162 2,282 △ 27.8

件数(件) 36 36 37 2.8

給付額(千円) 401 405 383 △ 5.4

件数(件) 233 220 222 0.9

給付額(千円) 7,169 6,407 6,212 △ 3.0

件数(件) 401 494 498 0.8

給付額(千円) 3,794 4,072 4,387 7.7

件数(件) 27 14 6 △ 57.1

給付額(千円) 151 76 9 △ 88.2

件数(件) 2,919 3,283 3,375 2.8

給付額(千円) 63,858 62,929 62,814 △ 0.2

合計 給付額(千円) 191,658 176,147 174,320 △ 1.0

増減率(%)

介護老人福祉施設

介護老人保健施設

介護療養型医療施設

地域密着介護老人福祉施設入居者生活介護

特定入所者介護サービス費(居住費)

平成27年度

短期入所生活介護

短期入所療養介護(介護老人保健施設)

平成28年度 平成29年度

短期入所療養介護(介護老人保健施設)

短期入所療養介護(介護療養型医療施設等)

介護老人福祉施設

介護老人保健施設

介護療養型医療施設

地域密着介護老人福祉施設入居者生活介護

短期入所生活介護

特定入所者介護サービス費(食費)

平成27年度 増減率(%)平成28年度 平成29年度

108

Page 112: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

5款 地域支援事業費

(単位:千円)

1.介護予防・生活支援サービス事業費(第1号事業)

従来予防給付として提供されていた全国一律の介護予防訪問介護及び介護予防通所介護

を地域支援事業に移行し、地域の実情に応じ主体的に取り組むことにより、高齢者の介護

予防を図った

2.介護予防ケアマネジメント事業費

総合事業によるサービスを適切に提供するためのケアマネジメントに要する経費

65,854

5,936

125,944

項別決算額 主な事業内容

1 介護予防・生活 支援サービス 事業費

59,918

  件数/  金額

件数(件) 1,269 2,465 194 △ 92.1

金額(千円) 3,141 5,854 505 △ 91.4

件数(件) 0 0 2,142 -

金額(千円) 0 0 5,431 -

件数(件) 1,269 2,465 2,336 △ 5.2

金額(千円) 3,141 5,854 5,936 1.4

増減率(%)

項目 平成27年度 平成28年度 平成29年度

負担金及び交付金

介護予防ケアマネジメント

委託料

  件数/

  金額

件数(件) 19 70 48 △ 31.4

金額(千円) 86 315 216 △ 31.4

件数(件) 72 234 208 △ 11.1

金額(千円) 308 936 832 △ 11.1

件数(件) 3,456 11,605 12,051 3.8

金額(千円) 1,037 3,482 4,781 37.3

件数(件) 3,547 11,909 12,307 3.3

金額(千円) 1,431 4,733 5,829 23.2

  件数/

  金額

件数(件) 157 241 269 11.6

金額(千円) 2,970 5,010 5,783 15.4

件数(件) 494 838 953 13.7

金額(千円) 2,837 4,790 7,130 48.9

件数(件) 207 306 350 14.4

金額(千円) 5,113 7,239 8,766 21.1

件数(件) 45 110 123 11.8

金額(千円) 688 1,877 2,029 8.1

件数(件) 901 1,955 1,898 △ 2.9

金額(千円) 9,376 20,796 22,447 7.9

件数(件) 1,804 3,450 3,593 4.1

金額(千円) 20,984 39,712 46,155 16.2

増減率(%)

増減率(%)

その他の生活支援サービス

配食サービス事業

通所型元気アップ事業

平成27年度 平成28年度

平成27年度 平成28年度

平成29年度

平成29年度

機能向上型介護予防通所介護サービス

緩和型介護予防通所介護サービス

通所型サービス

項目 名称

項目 名称

訪問型サービス訪問型短期集中サービス委託料

通所型サービス通所型短期集中サービス委託料

訪問型生活機能アップ事業

緩和型介護予防訪問介護サービス

訪問型サービス

109

Page 113: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

1.一般介護予防事業費

① 介護予防普及啓発事業

  ア.認知症予防教室(主に調理やウォーキング、転倒予防体操を実施)

  イ.運動継続支援事業(主に運動機能維持に向けた体操を実施)

  ウ.まちかどなんでも相談管理運営事業(委託料:8,519千円)

  エ.出前講座の実施状況

19,393介護予防の実践を通じて要支援、要介護状態になることを防ぐため、要介護認定を受けていない方、及び総合事業に参加していない65歳以上を対象とした各種介護予防教室を実施また、閉じこもり防止や栄養改善を図るため、”まちかど交流サロン”を運営し、健康や食生活のチェック・アドバイス、調理実習、子どもと高齢者との交流事業等を実施

項別決算額 主な事業内容

2 一般介護予防 事業費

19,393

18,981

事業名 地域 団体名 開催頻度 会員数(人) 延人数(人)

杵築足軽会 月2回 16 345

城下町にこやか会 月2回 12 206

山香 山香和楽路会 月1回 12 95

大田 大田おたから会 月4回 13 483

杵築

認知症予防教室

事業名 地域 団体名 開催頻度 会員数(人) 延人数(人)

杵築 あさぎり会 月1回 30 230

山香 ひまわり会 月1回 22 121

大田 さかしい会 2ヵ月1回 8 54

運動継続支援事業

講座名講座

回数(回)延べ参加人数(人)

介護保険制度 3 86

介護予防 12 332

歯とお口の健康 13 277

あなたを変えるあたりまえ健康講座 9 185

知って得する食事のお話 12 193

心の健康 1 19

女性の健康 1 21

計 51 1,113

地域 施設名 主な教室1日平均

来所数(人)延べ利用者

数(人)

杵築菩提樹まちかど交流サロン「福ろう」

栄養相談・調理実習・健康相談・口腔相談・介護相談・カルチャー教室・介護予防サロン

23.3 7,048

山香 みんなの楽校 温(ほっと)栄養相談・調理実習・健康相談・口腔相談・介護相談・カルチャー教室・介護予防サロン

24.1 6,481

110

Page 114: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

② 地域介護予防活動支援事業

地域全体で介護予防・認知症予防を推進するため、要介護認定を受けていない65歳以上の

高齢者を支援するために介護予防サポーター養成講座や認知症サポーター養成講座を実施

また、介護予防サポーター養成講座を受講した方を対象に、ボランティア活動実績に応じ

ポイントを付与し、ポイントに基づき特産品を交付

  ア.介護予防サポーター養成講座

  イ.認知症サポーター養成講座

  ウ.介護予防ボランティアポイント制度

③ 地域リハビリテーション活動支援事業

デイサービス利用者の自立した日常生活を支援するため、より効果的なサービスの提供が出来

るよう、市内の通所介護事業所に高度な技術をもつ専門職(理学療法士又は作業療法士)を派

遣し事業所職員へ技術的な指導を実施

1.総合相談事業費

高齢者の心身の状況や家庭環境についての把握、サービスに関する情報提供等の初期相談

や継続的・専門的な相談、権利擁護に関する対応等を行い、介護サービスにとどまらない

様々な形での総合的な相談を実施

  ア.総合相談事業(件数)

3 包括的支援 24,740

事業・任意事業費

40,295

136

項別決算額 主な事業内容

276

事業名

介護予防サポーター養成講座(いきいきライフセミナー6期生)

内容

介護保険制度、運動や口腔機能向上、栄養、認知症、地域活動についての学習

10

受講生(人) 回数(回)

7

実施期間

H29.10月  ~12月

事業名

認知症サポーター養成講座

回数(回)

15

内容

認知症の理解や(病態・接し方等)認知症サポーター活動についての学習受講者にはオレンジリングを配付

194

実人数(人)

実施事業所 実施期間 実施回数

運動機能強化型 デイサービスセンター「風の唄」 H29.11月~H30.1月 8回

運動機能維持型 笑顔の詩 H29.12月~H30.2月 4回

事業名 内容 支給者数(人) 金額

介護予防ボランティアポイント制度

市に登録したボランティアが、ボランティア活動受入登録機関で活動した場合、ポイントを付与し、市内の特産品等を支給

20 138

介護保険全般

日常生活介護相談

認知症相談 虐待相談権利擁護

(成年後見)介護

サービス住宅改修福祉用具

176 208 34 1 3 40 24

施設入所医療に

関すること地域支援

事業福祉

サービス身障

手続きその他 合計

16 22 8 55 1 117 705

111

Page 115: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

  イ.実態把握事業

3.包括的・継続的ケアマネジメント支援事業費

① 地域ケア会議の充実

個別ケースの課題解決からネットワークの構築、地域課題の発見、社会資源の整備等、政策

形成を行っていくための地域ケア個別会議を毎月第1・3水曜日に開催し、また、毎週第4

水曜日には福祉・保健・医療・教育担当課連携会議を開催することで、庁内連携を図りなが

ら地域課題の解決に向けた取り組みを実施

② 生活支援サービスの体制整備

高齢者の生活支援・介護予防サービスの体制整備を推進していくことを目的とし、地域に

おいて、そのサービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能を果たす役割を担う

生活支援コーディネーターを1名配置

報酬 生活支援コーディネーター(嘱託員) 2,242

3,107

402

2,705

項目 内容 金額

項別決算額 主な事業内容

地域 対象者数(人) 訪問者数(人) 情報収集

杵築 1,669 1,178 469

山香 804 530 254

大田 238 140 95

計 2,711 1,848 818

内容

介護サービスを利用していない65歳以上独居、75歳以上の二人世帯、90歳以上の高齢者がいる世帯に訪問し、心身の状況や家庭環境等の把握を行った。

回数件数

率回数件数

率回数件数

44 36 24

168 100% 163 100% 110 100%

(内訳) 新規(予防) 30 18% 9 6% 13 12%

更新(予防) 2 1% 7 4% 0 0%

住宅改修・福祉用具 46 27% 32 20% 32 29%

総合事業 31 18% 17 10% 10 9%

困難事例 4 2% 1 1% 1 1%

地域密着型 25 15% 35 21% 32 29%

その他 30 18% 62 38% 22 20%

130 100% 119 100% 83 100%

(内訳) 改善 50 38% 25 21% 26 31%

(うち、自立) 18 (14%) 7 (6%) 8 (10%)

維持 62 48% 45 38% 28 34%

悪化 17 13% 35 29% 19 23%

死亡 1 1% 10 8% 7 8%

その他 0 0% 4 3% 3 4%

実施回数(回)

検討事例(件数)

結果(更新未到来分除く)

平成27年度地域ケア会議実施状況

(高齢者支援)

平成28年度 平成29年度

112

Page 116: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

4.任意事業費

① 介護給付等費用適正化事業 23

適切なサービスの確保・その結果としての費用効率化を通じて、介護保険制度への信頼性

向上と持続可能な介護保険制度の構築に資することを目的とした事業

② 認知症高齢者見守り事業 13

認知症の人とその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、見守り・支え合いの

ある地域づくり、認知症への理解、徘徊する高齢者を早期発見につなげる仕組みの構築を

目的とした事業

③ 家族介護継続支援事業

在宅で高齢者を介護している家族の経済的負担の軽減を図るため、要介護被保険者を介護する

者に対して介護用品を支給する事業

④ 成年後見制度利用支援事業

成年後見制度の利用促進のため、制度の普及啓発を図る事業

⑤ 地域資源を活かしたネットワーク形成に資する事業(配食サービス)

栄養改善が必要な高齢者に対して、社会福祉法人が実施している配食の支援を活用し、

安否の確認等、高齢者の状況を定期的に把握する事業

3,435

18

1,097

項別決算額 主な事業内容

10,418

項目 内容利用者数

(人)延べ人数

(人)金額

扶助費 介護用品支給事業(紙おむつ等支給)  17 56 1,097

項目 対象者利用者数

(人)延べ人数

(人)年間配食数

(食)金額

委託料 サービスが必要な一般高齢者 54 647 8,588 3,435

事業名 内容実施回数

(回)参加延べ人

数(人)金額

介護支援専門員連絡会・研修会

サービス提供者に対する講習会を実施し、「気付き」を促すとともに「自立支援に資するケア・ネジメント」の実践に向けた取り組みを支援

2 72 -

介護保険事業所管理者会議

介護事業所管理者に対し、介護保険制度の改正や今後の計画についての説明会を実施

2 96 -

住宅改修の点検

住宅改修費の申請時に請求者宅の実態確認、利用者の状態確認や工事見積書の点検/竣工後訪問調査等により施行状況の点検

4 - 23

事業名 内容実施回数

(回)参加人数

(人)金額

認知症サポーター養成講座

認知症の知識(病態・治療・接し方等)の習得を目的とした講座の開催

1 37 -

高齢者等SOSネットワーク模擬訓練

認知症高齢者への適切な声かけや接し方の習得を目的とした訓練の実施(場所:石丸地区)

1 44 13

事業名 内容実施回数

(回)参加延べ人数(人)

金額

介護支援専門員連絡会・研修会(再掲)

介護サービス提供者等を対象とした成年後見制度の講習会を実施し、制度の理解と活用に向けた取り組みを支援

1 43 18

113

Page 117: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

⑥ 家庭内の事故等への対応の体制整備に資する事業

高齢者のいる世帯等における家庭内の事故、急病等による通報に随時(24時間・365日)

対応するための体制整備(電話を受け付け、適切なアセスメントを行う専門知識を有する

オペレーターの配置等)を行い、緊急時の迅速な対応の確保を図る事業

5.在宅医療・介護連携推進事業費 827

住み慣れた地域で、在宅療養生活を続けられるように、地域包括ケアシステムの構築を

目指した、医療と介護の連携推進事業に要した経費

7.認知症初期集中支援推進事業

複数の専門職から構成される認知症初期集中支援チームが、認知症が疑われる人や

認知症の人の家庭を訪問し、アセスメントや家族支援などの初期の支援を包括的・

集中的に行い、自立支援のサポートを実施

   月1回サポート医を含めたチーム員会議も実施

1,203

項別決算額 主な事業内容

5,832

事業名 対象者 サービス内容利用者数

(人)緊急受付(件数)

金額

地域緊急通報システム推進事業

・おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者・高齢者のみの世帯、日中独居である高齢者等・ひとり暮らしの重度身体障がい者及びこれに準ずる者

・緊急通報・相談通報・お元気コール・安否確認・生活支援

428 28 5,832

事業名 対象者訪問人数

(名)訪問回数

(回)チーム員

会議(回数)

認知症初期集中支援推進事業

市内に住所を有する40歳以上の方で在宅で生活しており、かつ認知症が疑われる人、又は認知症の人で以下のいずれかに該当するもの①医療サービス、介護サービスを受けていない方②医療サービスを受けているが認知症の行動・心理症状が顕著な方

10 26 11

地域の医療・介護資源の把握「在宅医療・介護等連携ガイド」の再編成

1 - 17

在宅医療・介護連携の課題抽出と対応策の検討

杵築市在宅医療・介護連携推進協議会、ワーキング部会の開催

18 120 449

医療・介護関係者の情報共有の支援

情報共有ルール・シートの進捗管理・再構築

1 - 0

医科・歯科・介護の相互連携研修の開催

3 78 105

東部医療圏域スキルアップ合同研修会

5 130 17

終末期の在り方を考える市民講座の開催

1 150 30

エンディングノート作成 12,000(部)

195

地域がんサロンの開催 4 50 2

みんくるカフェ杵築の開催 2 40 12

区分 内容 金額

医療・介護関係者の研修

地域住民への普及啓発

実施回数(回)

参加人数(人)

114

Page 118: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

(単位:千円)

1.審査支払手数料

介護予防・日常生活支援総合事業における費用の審査のための支払手数料

(国保連合会へ支払)

7款 基金積立金

(単位:千円)

1.介護給付費準備基金積立金

10款 諸支出金

(単位:千円)

1.第1号被保険者保険料還付金

2.償還金

国庫支出金等返還金

県支出金等返還金

支払基金返還金

1.他会計繰出金

地域包括支援センター特別会計繰出金

3 繰出金 27,272

27,272

還付加算金

17,582 16,874

44,854

項別決算額 主な事業内容

1 償還金及び 708

14,585

項別決算額 主な事業内容

1 基金積立金 14,585

14,585

項別決算額 主な事業内容

4 その他諸費 402

402

件数/

金額

件数(件) 1,820 3,441 5,585 62.3

給付額(千円) 135 248 402 62.1

審査支払手数料 平成27年度 増減率(%)

介護予防・日常生活支援総合事業

平成28年度 平成29年度

115

Page 119: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

 地域包括支援センターとは、地域住民の心身の健康保持及び生活の安定のために必要な援助を行うこと

により、その保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援するため、介護保険法の規定に基づき設置

するもの

 当センターの経理を明確かつ適正に実施するため、特別会計を設置し予算執行を行っている

1款 総務費

1 一般管理費 1.一般管理費

地域包括支援センターの運営に要した経費37,103

項目 内容 金額

報酬 介護支援専門員人件費(嘱託3人) 10,535

実質収支額 0 千円

37,103

37,103 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

歳入歳出差引額 0 千円

翌年度繰越額 0 千円

地域包括支援センター事業特別会計

歳入総額 37,103 千円

歳出総額 37,103 千円

116

Page 120: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

  

・簡易水道事業数 : 7事業

・給水戸数及び人口 : 1,492戸、3,576人(H30.3.31現在)

・給水量/日  : 871.9t

・給水量/年  : 318,238t

1款 事業費

1.一般管理費

一般管理費

○給与費等

○光熱水費

○修繕料

○委託料

○積立金

○その他

1.簡易水道事業費

① 簡易水道事業費

② 相原簡易水道拡張事業費

2款 公債費

1 公債費

長期債償還元金

長期債償還利子

歳出総額 249,533 千円

簡易水道事業特別会計

 安全かつ適正、低廉な水の供給を安定的に行うとともに、サービスの低下を招くことのないよう管理、運営に励み、事業経営の健全性の確保、市民福祉の向上に努めた

歳入総額 249,533 千円

項別決算額 主な事業内容

歳入歳出差引額 0 千円

翌年度繰越額 0 千円

実質収支額 0 千円

190,547 (単位:千円)

117,943

1 総務管理費 72,604

72,604

72,604

20,352

19,642

13,101

11,819

362

7,328

2 簡易水道事業費

102,652

117,943

15,291

内容 金額財源内訳

国・県支出金 地方債 一般財源

・山浦簡易水道等配水管布設替工事・守江簡易水道緊急連絡管設計業務委託

15,291 0 15,200 91

58,986 (単位:千円)

内容 金額財源内訳

国庫支出金 地方債 一般財源

相原簡易水道(熊野地区)水道未普及地域解消事業

102,652 27,000 65,500 10,152

2.利子 12,011

12,011

項別決算額 主な事業内容

1.元金 46,975

58,986 46,975

117

Page 121: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

  

・水洗化率(H30.3.31現在) : 80.66% (処理区域内人口:1,960人、水洗化人口:1,581人)

・整備率 (H30.3.31現在) : 100.00% (計画面積:121.04ha、整備済面積:121.04ha)

1款 総務費

1.一般管理費

農業集落排水事業運営に要した管理、共通的な経費

一般管理費

2款 公債費

1 公債費 1.元金

長期債償還元金

2.利子

長期債償還利子

歳出総額 179,243 千円

農業集落排水事業特別会計

 立石地区・大田地区・中渓地区の農業集落排水施設整備による生活環境の改善を図り、農業集落排水事業に係る経理を明確かつ適正に実施するため設置した特別会計

歳入総額 179,243 千円

項別決算額 主な事業内容

歳入歳出差引額 0 千円

翌年度繰越額 0 千円

実質収支額 0 千円

58,630 (単位:千円)

1 総務管理費 58,630

58,630

58,630

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

25,643

21,711

項別決算額 主な事業内容

98,902

120,613 98,902

21,711

120,613 (単位:千円)

農業集落排水事業維持管理費 58,630 133 32,854

118

Page 122: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

  

・水洗化率(H30.3.31現在) : 65.33% (処理区域内人口:7,360人、水洗化人口:4,808人)

・整備率 (H30.3.31現在) : 68.99% (計画面積:390.00ha、整備済面積:269.07ha)

1款 総務費

1.一般管理費

公共下水道事業運営に要した経費

一般管理費

2款 下水道事業費

1 下水道事業費

公共下水道事業の施設拡充に要した経費

下水道事業費

3款 公債費

1 公債費 1.元金

長期債償還元金

2.利子

長期債償還利子

267,526

60,214

60,214

財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

155,131

327,740

その他経費

61,931

28,061

項目 金額

委託料

17,910工事請負費 301,890

その他

計画策定業務等(ストックマネジメント)外5件

項別決算額 主な事業内容

(単位:千円)

267,526

(単位:千円)

新設工事請負費(北浜雨水ポンプ場)外14件

327,740

391,882

391,882

1.下水道事業費 391,882

391,882

内容

項別決算額 主な事業内容

218,841

公共下水道事業維持管理費 100,268 14,148 12,566 73,554

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

1 総務管理費 100,268

100,268

100,268

実質収支額 0 千円

100,268

項別決算額 主な事業内容

(単位:千円)

歳入歳出差引額 16,980 千円

翌年度繰越額 16,980 千円

歳出総額 819,890 千円

公共下水道事業特別会計

 公共下水道事業計画区域内(杵築処理区)の下水道整備による生活環境の改善を図り、公共下水道事業に係る経理を明確かつ適正に実施するため設置した特別会計

歳入総額 836,870 千円

119

Page 123: 主要施策の成果 - 杵築市...杵築市長 永松 悟 一般会計決算の概要 ※ 記載の事業費と一致しないことがあります。2ページ以降の表中に記載の項目は、一部抜粋のため、事業名の「行」に

  

・水洗化率(H30.3.31現在) : 60.48% (処理区域内人口:2,523人、水洗化人口:1,526人)

・整備率 (H30.3.31現在) : 91.23% (計画面積:132.00ha、整備済面積:120.42ha)

1款 総務費

1.一般管理費

特定環境保全公共下水道事業運営に要した経費

一般管理費

2款 下水道事業費

1 下水道事業費

特定環境保全公共下水道事業の施設拡充に要した経費

下水道事業費

3款 公債費

1 公債費 1.元金

長期債償還元金

2.利子

長期債償還利子

歳出総額 208,059 千円

特定環境保全公共下水道事業特別会計

 特定環境保全公共下水道事業計画区域内(山香処理区)の下水道整備による生活環境の改善を図り、特定環境保全公共下水道事業に係る経理を明確かつ適正に実施するため設置した特別会計

歳入総額 208,059 千円

歳入歳出差引額 0 千円

翌年度繰越額 0 千円

45,807

実質収支額 0 千円

45,807 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

1 総務管理費 45,807

45,807

31,384 (単位:千円)

内容 金額財源内訳

県支出金 その他 一般財源

31,384

特定環境保全公共下水道事業維持管理費 45,807 8,331 431 37,045

項別決算額 主な事業内容

1.下水道事業費 31,384

31,384

5,755

その他 その他経費 8,183

項目 内容 金額財源内訳

国庫支出金 その他 一般財源

委託料計画策定業務等委託料(長寿命化計画)外2件

23,201

9,817 15,812

20,994

20,994

130,868 (単位:千円)

項別決算額 主な事業内容

109,874

130,868 109,874

120