5
調便調調退退17 ( ) 便 12 12 17 15 20 12 財産 件数 預貯金 77件 生命保険 20件 給与・年金 22件 その他 4件 合計 123件 平成27年度 滞納処分件数 広報とべ12月号(12)

財産調査件数を増やし、積極的 郵便返戻者など居所不明者の現 … · 高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 財産調査件数を増やし、積極的 郵便返戻者など居所不明者の現 … · 高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741

【強化月間の取組】

○納付催告

 

自宅や勤務先へ日中および夜間

の電話催告を行います。

○実態調査

 

郵便返戻者など居所不明者の現

地調査を実施します。また、居住

実態が無いと認められた時は、職

権で住民票を消除することがあり

ます。

○滞納処分(差押)強化

 

財産調査件数を増やし、積極的

に滞納処分を実施します。

安易に契約しないこと

【相談事例】

 

友人から、説明会で話を聞くよ

うに頼まれ、「会員になれば安く商

品が購入でき、人を紹介すれば収

入になる」と勧められ、日用品や健

康食品を取り扱うマルチ販売の組

織に入会した。しかし、人を紹介

できないばかりか、毎月費用負担

があるのでやめたい。退会し、中

途解約できるだろうか?

【アドバイス】

◆世の中に「必ず儲かる」、「簡単に

稼げる」ことはありません。

◆友人や先輩などからの紹介、誘

いは断りにくいものですが、はっ

きり断りましょう。

◆自身も友人を勧誘することによ

り、その人との人間関係を壊して

しまうこともあります。

◆場合によっては退会し、クーリ

ング・オフや中途解約が可能です。

 

一人で抱え込まず、まずは相談

窓口をご利用ください。

受付時間

9時~17時

※毎週木曜日と第3金曜日は、

専門の相談員が対応

問い合わせ 

 

○相談窓口直通(

企画財政課内)

 

☎(962)2367

 

○消費者ホットライン

☎188

【納付に関する相談はお早め

に】

 

災害や盗難、本人や家族の病気、

事業の休廃止、失業などのやむを

得ない事情により、納期ごとの納

付が難しい人は、早めに相談して

ください。

【税金・保険料などの支払い

は便利な口座振替で】

 

納め忘れを心配せず確実に納付

できます。詳しくはお問い合わせ

ください。

問い合わせ 

戸籍税務課

収納係 

 

☎(962)2061

○夜間の納付相談窓口

期�

間 

12月5日(月)から12月9日

(金)まで

時間 

17時15分から20時まで

場�

所 

戸籍税務課相談カウンター

12月は市町村税・県税一斉滞納整理強化月間

消費者力アップ通信

(若者の間に広がる

マルチ商法の勧誘に

注意!)

 

愛媛県・県内全市町・愛媛地方税滞納整理機構は、地方税の滞納を一掃

するため、預貯金・給与・売掛金の差押えなどの滞納整理に取り組みます。

財産 件数

預貯金 77件

生命保険 20件

給与・年金 22件

その他 4件

合計 123件

平成27年度滞納処分件数

お知らせ

広報とべ12月号(12)

Page 2: 財産調査件数を増やし、積極的 郵便返戻者など居所不明者の現 … · 高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741

平成29年1月29日(日)

 

皆さんの代表を決める大事

な選挙です。

【立候補予定者説明会】

日時 

12月22日(木) 13時30分~

場所 

中央公民館2階 講座室

立候補者届出書等の予備審査

は、平成29年1月19日(木)に行い

ます。詳細は説明会でお知らせし

ます。

【投票日】

日時 

平成29年1月29日(日)

午前7時~午後8時(一部地域

は、午後7時まで)

 

この案にご意見のある人は、縦

覧の終了日までに意見書を提出す

ることができます。

 

内容は、縦覧期間において、県

のホームページ(都市計画課から

のお知らせ)で確認することもで

きます。

縦�

覧期間 

12月6日(火)~12月20

日(火)8時30分~17時15分

 (土・日曜日を除く)

縦覧場所・意見書提出先 

建設課

愛媛県都市計画課(県庁第2別

問�い合わせ 

砥部町選挙管理委員

会 

☎(962)6110

3階)

問い合わせ 

建設課

管理係

 

☎ (962)6010

 

愛媛県都市計画課 

 

☎(912)2738

http

://ww

w.p

ref.ehim

e.jp

/h4

08

00

/sh

inc

ha

ku

/shinchakuh261127.htm

l

砥部町長選挙・砥部町議会議員選挙

松山広域都市計画区域マスタープラン

の変更(案)の縦覧

政治家の寄附は禁止、有権者が求める

ことも禁止されています

落成式・開店祝などの花輪

お歳暮・お年賀

お祭りへの寄附・差入

地域の運動会・スポーツ大会への飲食物などの差入

秘書などが代理で出席する場合の結婚祝

町内会の集会・旅行などの催物への寸志・飲食物の差入

病気見舞 入学祝・卒業祝 葬儀の花輪・供花

秘書などが代理で出席する場合の葬儀の香典

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html総務省 「寄附の禁止」

(13)

Page 3: 財産調査件数を増やし、積極的 郵便返戻者など居所不明者の現 … · 高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741

講�

師 

松本隆博さん(シンガーソ

ングライター)

 

一般の人も入場できます。(一般

の人は記念式典終了後の入場にな

ります)

 

手話通訳があります。

演�

題 『新人、若者に贈る言葉エー

ル』

入場料 

無料

日�

時 

平成29年1月8日(日)

 

10時~

場�

所 

文化会館 

ふれあいホール

問い合わせ 

社会教育課

 

社会教育係

☎(962)5952

 

町内の全ての保育所、幼稚園、

小・中学校では、学習や行動など

で、さまざまな面で困っている

子どもたちの教育的ニーズを把握

し、その可能性を最大限に伸ばそ

うと取り組んでいます。

お子さんの育ちに気になることは

ありませんか?

〇落ち着きがなく、集中して話

を聞くことができにくい。

〇読み、書き、計算などの学習

でつまずく。

〇話があちこちに飛んで、筋道

を立てて話すことが難しい。

お子さんの得意なことを生かして

いますか?

〇よいところは、具体的にほめ

ましょう。また、自信をもって

いることや得意なことを遊びや

生活の中に取り入れましょう。

〇誰にでも得意なこと、苦手な

ことがあります。どうしたらで

きるようになるかを一緒に考え

ましょう。

お子さんに応じた、関わり方をし

ていますか?

〇指示やルールは、簡潔、明瞭

に示しましょう。

〇言葉の指示だけでは、難しい

お子さんには、絵・写真・カー

ドなどの視覚的なものを使うと

よいでしょう。

 

本人の努力だけでは、改善され

ないこともあります。まずは、各

保育所、幼稚園、小・中学校の担

当の先生にご相談ください。

問い合わせ 

学校教育課

学校教育

 

係 

☎(962)4820

 

どなたでも参加できます。

 

お気軽にお越しください。

日�

時 

平成29年1月4日(水) 

12

時~13時30分

場�

所 

中央公民館

講堂

会費 

1,000円

問い合わせ 

総務課

総務管理係 

 

☎(962)6110

 

悪質商法などの消費者トラブル

に遭われた人を対象に、法律の専

門家による無料法律相談会を開催

します。相談は無料です。利用さ

れる場合は、相談日の3日前まで

に電話で予約してください。

日�

時 

12月15日(木) 

13時30分~

16時30分

場所 

役場1階 

相談室1

相�

談員 

司法書士と消費生活相談

員(相談時間は1人あたり約30

分程度)

予�

約・問い合わせ 

消費者相談窓

口(企画財政課内) 

☎(962)

2367

成人式記念講演

よく見て!私の良さを!

年賀交歓会

消費者トラブル

無料相談会

広報とべ12月号(14)

Page 4: 財産調査件数を増やし、積極的 郵便返戻者など居所不明者の現 … · 高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741

任期 12月1日~平成31年11月30日 民生委員・児童委員は、地域の皆さんの立場に立って暮らしを支援するボランティアで、助言や援助、情報提供などを行い、行政とのパイプ役や調整役を務めます。また、主任児童委員は、子どもと親の抱える問題などに対して相談や支援活動を行います。相談者の人格を尊重し、プライバシーは必ず守りますので安心してご相談ください。問い合わせ 介護福祉課 ☎(962)6299

新しい民生委員・児童委員を紹介します

担当区域 氏 名 住 所万年・千里・二ツ木・立野 佐野 淳子 万年481-1川上・川中・川下 玉井 縫子 川登286岩谷・岩谷口・大平 山田 朝子 岩谷口316久保田 日野  守 大南2280大谷 大岡 康雄 大南1608-1天神 中野 雅秀 大南1226客・中通 林 由貴美 大南552上ノ山 山本 洋子 大南369戎・射場 久保由利子 大南298外山・鵜ノ崎 大森  緑 外山398五本松 中野 文利 五本松112-1北川毛(上.上西.上南.上東.紺屋.中東) 木下敬二郎 北川毛1463-5北川毛(中西. 西第1. 西第2. 東. 下東. 下西. 下北第1. 下北第2. さくら) 山本 博敏 北川毛504富士・向南台 山口 秀男 北川毛85千足 平田 紀子 千足241さかえ 髙須賀須美 宮内1885-24永立寺・宮内(東.ニュータウン) 福西 髙信 宮内1126-1宮内(上記以外) 堀尾 町子 宮内413-4上南台・幸田 高山 綽夫 宮内2419山並 佐川 盛弘 宮内290大角蔵・七折・川井 伊藤三知代 七折5川井団地・大畑・あかがね 上本 京子 川井1045頭ノ向 舘野 和子 川井968上原町・原町(上.中.下) 中田 英樹 上原町260原町(南ヶ丘組.東和1.東和2.東和3.みどりヶ丘.旭) 相原紀美雄 原町70南ヶ丘・南ヶ丘北 的場 善行 原町711上野・高尾田(朝日.朝日第2.上.上南.上南第2) 新谷 保章 高尾田1191-101高尾田(東.東第2.南.すみれ.広瀬.高尾田宿舎) 仙波富士子 高尾田300高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741高尾田(日ノ出) 小野美智子 高尾田64八瀬 長井 知則 高尾田163県団地(1・4棟4051~4108、23・38・40・41棟) 丸與 博美 高尾田323-24-191県団地(2・5・6・24棟) 松本 清美 高尾田323-1-19県団地(3棟、4棟4011~4048、37棟) 上田 雅子 高尾田323-4-4075三角・麻生・田ノ浦 石本 智久 麻生143-6拾町・重光 武田冨士子 拾町247八倉 佐々木良子 八倉272満穂・篠谷 松永 美穗 満穂250玉谷・大内野 中村 武美 玉谷405中野川 樋口 豊子 中野川995高市 向井 正博 高市1655総津1(上久保を含む) 黒川 佳樹 総津353総津2・3(上久保を除く) 丸本 毅彦 総津648多居谷 松岡 京子 多居谷100仙波 一ノ宮 修 仙波555主任児童委員 長井 利恵 高尾田563-9主任児童委員 二神 和德 川井1181-2主任児童委員 稲田 憲治 大南535

(15)

Page 5: 財産調査件数を増やし、積極的 郵便返戻者など居所不明者の現 … · 高尾田(第1.地産.中ノ町上.中ノ町下.目先) 門田 哲也 高尾田741

〜今年度から健診(検診)が予約制にな

りました〜

 

皆さんは、年に1度の健診(検診)を受診して

いますか?健診(検診)は、毎年受けることで、

血液の数値などを前回と比べることができ、健

康状態を把握することができます。

 

受診したことがない人も、この機会にぜひ受

診しましょう!

※事前に予約をしないと、受診はできません。

 

受診を希望される人は、保健センターまでご

連絡ください。

 

また、定員に達すると予約できませんので、

お早めにお申し込みください。

対�

象者 

町内に住民票がある対象年齢の人

申�

込期限 

健診(検診)日の2週間前までにお申

し込みください。

申し込み

 

保健センター 

☎(962)6888

その他

○本人負担額に※印がついている検診は、70歳

以上の人や町民税非課税世帯の人など、無料に

なる場合があります。詳しくはお問い合わせく

ださい。

○胸部CT検査、腹部超音波検診は、全員有料

です。

○65歳以上の人を対象にした結核検診は、肺が

ん検診と合わせて実施します。

○国保特定健診・後期高齢者健診を医療機関で

受診される人は、お問い合わせください。

 

国保特定健診、後期高齢者健診を受診される

人は、必ず被保険者証を持参してください。

問�

い合わせ 

保険健康課

健康増進係(保健セン

ター) 

☎(962)6888

健診(検診)を受けましょう

健診(検診)日 場 所 受付時間12月13日(火) ひろた交流センター 9時~10時12月14日(水) えひめ中央農協 麻生支所

9時~11時12月16日(金) 保健センター12月19日(月) 砥部商工会館(大南) 1月13日(金) 保健センター 1月21日(土) 保健センター

健診(検診)名 対象者 本人負担額 備 考

国保特定健診 町国保加入者で本年度中に40歳から75歳未満の人 無 料

後期高齢者健診 後期高齢者医療制度加入者 無 料生活習慣病などで医療機関で受診している人は、健診を受ける必要はありません

肺がん検診

胸部CR検査

本年度中に40歳以上になる人

※800円

胸部CT検査 4,000円 保健センター・えひめ中央農協麻生支所・商工会館で実施します

痰(たん)の検査 ※400円 当日容器を配布しますので、後日

指定した日に提出してください

大腸がん検診 〃 ※500円

2日分の便を採ります事前に申し込みをした人には、容器を郵送していますので、検診日に提出してください

肝炎ウイルス検査

B・C型セット 〃 ※700円過去に町の検査を受診していない人が対象ですB型 〃 ※100円

C型 〃 ※600円前立腺がん検診 本年度中に50歳以上になる男性 ※1,000円骨粗しょう症検診 本年度中に40歳以上になる女性 ※600円腹部超音波検診 本年度中に40歳以上になる人 1,500円胃がん検診 〃 ※900円

日程

健診(検診)内容・料金・対象年齢

(今年4月以降に実施した健診(検診)を受診していない人で、下記に該当する人が対象です)

広報とべ12月号(16)