8
DP-950:ディジタル出力専用のSA-CD/CDトランスポート●高剛性・高精度《SA- CD/CDドライブ》搭載●アキュフェーズ独自のディジタル・インターフェース:HS-LINK装備 DC-950:画期的なSA-CDの再生方式:MDSDを搭載した、ディジタル・プロセッサー 8回路並列駆動の『MDS++変換方式D/Aコンバーター』採用ラインバランス独立 構成の『Direct Balanced Filter回路』搭載HS-LINK、USBなど計8系統の入力端子装備

DP-950/DC-950の詳細はこちら · 精緻の極致 dp-950の中央部には、超重量級ブリッジ と一体化した《高剛性・高精度sa-cd/cd ドライブ》を配置、2個の

Embed Size (px)

Citation preview

■DP-950:ディジタル出力専用のSA-CD/CDトランスポート●高剛性・高精度《SA-CD/CDドライブ》搭載●アキュフェーズ独自のディジタル・インターフェース:HS-LINK装備■DC-950:画期的なSA-CDの再生方式:MDSDを搭載した、ディジタル・プロセッサー●8回路並列駆動の『MDS++変換方式D/Aコンバーター』採用●ライン/バランス独立構成の『Direct Balanced Filter回路』搭載●HS-LINK、USBなど計8系統の入力端子装備

��������� ��� ��������

��������� ��� ������ ���������

精緻の極致

DP-950の中央部には、超重量級ブリッジと一体化した《高剛性・高精度SA-CD/CDドライブ》を配置、2個の高効率トロイダル・トランスとフィルター・コンデンサー群により強力電源部を構成し、最高位SA-CD/CDトランスポートとして、高純度ディジタル信号の復元を可能にします。

プレシジョンSA-CDトランスポート

次世代の風格

DC-950は最高峰ディジタル・プロセッサーとして、選び抜いた素材と高度なディジタル・テクノロジーを駆使し、回路基板に《ガラス布フッ素樹脂基材》を採用、電源トランスはディジタル/アナログ用を完全独立、入力したディジタル信号の高品位な音楽情報と優れた性能を引き出します。

プレシジョンMDSDディジタル・プロセッサー

アルミ合金ブリッジ

メカ・ベース

12mm厚の重量級 ボトム・プレート

デュアル・ステー構造の ベアリング・シャフト

ディスク・トレイ

トラバース・メカニズム

8mm厚アルミ・フレーム

■DP-950付属リモート・コマンダー RC-120 ダイレクトプレイ、リピート演奏などDP-950の多彩な機能をコントロール可能。 また、入力切替、レベル・コントロールなどDC-950の機能コントロール、さらにアキュフェーズ製アンプのボリューム調整が可能。

ボトム・プレート

ディスク・トレイ

粘性ダンパー 粘性ダンパー装着

メカ・ベース

アルミ合金ブリッジ

アルミ・ブロック切削加工の部品群

外部振動を受けにくい重量級設計の強固なシャーシ構造体 高剛性・高精度のコンストラクション

《SA-CDドライブ》本体を厚手のアルミ・フレームで固定、ドライブのローディング・メカやメカ・ベースを高剛性かつ重量級構造(総重量11.7kg)とし、逆に《トラバース・メカニズム:ディスクの回転部分とピックアップ部分が一体となった心臓部》を積極的に軽量化、ローディング・メカからフローティングさせた分離構造としました。そしてアルミ・ブロックを切削加工した超重量級ブリッジが、土台となるメカ・ベースに固定され強固な一体化構造体を形成しています。

粘性ダンパーを使用した 4点フローティング構造の『トラバース・メカニズム』

超重量級の大型アルミ合金ブリッジをメカ・ベースに固定した 強固な一体化構造

アルミ・ブロック切削加工の高品位ディスク・トレイ

デュアル・ステー構造のスチール製ベアリングシャフトにより 静寂かつスムースに移動するディスク・ローディング機構

防振・制振・低重心化設計

精緻を究めた重量級SA-CD/CDトランスポート   精密加工による重量級《SA-CD/CDドライブ》搭載、防振・制振・低重心設計の高剛性・高精度コンストラクションを極限まで追求。優美なディスクトレイと静寂でスムースなディスク・ローディング機構。従来をはるかに超える伝送を実現したディジタル・オーディオ・インターフェース”HS-LINK Ver.2”を装備し、より高いサンプリング周波数に対応、ディスクに刻まれた情報を余すことなく描き尽くす新世代のトランスポートです。

���������:精密な技術

新開発、高剛性・高精度《SA-CD/CDドライブ》

プレシジョンSA-CDトランスポート

S

SS

SN

N

N

N

DP-950付属: HS-LINKケーブル ● ケーブル長:1.5m ● 三重シールド付  ツイスト・ペアー  8芯ケーブル

※HS-LINKは、アキュフェーズ株式会社の登録商標です。 AHDL-15

USBケーブル

アナログ出力

USB

USB P C

DC-950

オーディオケーブル

(タイプBコネクター付)

バランス接続例

プリアンプ

HS-LINKケーブル 同軸ケーブル 光ファイバー

DIGITAL OUTDIGITAL OUTHS-LINK

DP-950CDトランスポートなどの ディジタル機器 T-1100

信号の正確なピックアップに徹した ディジタル出力のみのSA-CD/CDトランスポート

SA-CD/CDメカニズムの駆動部と信号系を分離した2個の高効率トロイダル・トランスと、カスタム仕様の高音質フィルター・コンデンサー(4,700μF/35V)10個を使用した強力電源部を搭載、高精度で安定したディジタル信号を伝送します。

高効率トロイダル・トランスと フィルター・コンデンサーによる、強力な電源部を構成

光学ピックアップや各種モーター系の制御には、専用のサーボDSPを搭載したディジタル・サーボにより、SA-CD/CDそれぞれに適した制御を行い、高精度で安定した信号読み取りが可能となりました。

1つのレンズに発光波長650nm(SA-CD用)と780nm(CD用)の2種類のレーザー・ダイオードを配置した、1レンズ/ツイン・ピックアップ高速アクセス・メカニズムを搭載

クロックとデーターを分離して伝送することで高純度の信号を直接D/Aコンバーターに入力することを可能にし、飛躍的な性能・音質の向上を図る『HS-LINK Ver.2』を搭載 SA-CDに加えてこれまでのCDの高品位再生も可能

従来規格のCD信号も、SA-CD信号と同様な信号処理技術により、高精度CDディジタル信号の復調が可能です。 DSFファイルフォーマットによる DSDディスクの再生が可能 視認性を向上したディスプレイを搭載

従来の表示器より大型の7セグメント表示器を採用し、視認性を向上させました。※テキスト表示はできません。 ディスクのチャッキングに対する均等化と強化で面ブレを低減、マグネット材料に『ネオジム』を採用

マグネットは8極着磁ヨークとすることで、ターンテーブルとディスクを均等かつ強固に固定し、ディスクの面ブレを低減しました。 SA-CD/CD用RJ-45出力端子(HS-LINK)とCD専用同軸出力端子を各1系統装備 優れた振動減衰特性を実現した、アドバンスド・ハイカーボン鋳鉄製の高音質インシュレーターを採用 電源コードには5芯のマルチ導体を採用した 音質重視の《APL-1》を付属 外装は美しい木目の材料を厳選した 自然木本木目による鏡面仕上げのウッドケースに収納

HS-LINK Ver.2 について

■ SA-CDのディジタル信号および従来からの   ディジタル・オーディオ信号の伝送が可能。 ■ 伝送レート:400Mbps以上。(理論限界1923 Mbps) ■ 伝送信号形式:低電圧バランス伝送のLVDS。 (Low Voltage Differential Signaling:TIA/EIA-644) ■ 送・受信クロックは完全同期型。 ■ 伝送ケーブル:専用HS-LINKケーブル。

�������:特長

�������:先進の技術

HS-LINK Ver.2はサンプリング周波数と量子化ビット数を拡張し、5.6448MHz/1bit 2ch DSDおよび 352.8kHz、384kHz/32bit 2ch PCMに対応したHS-LINKの上位規格です。 ● DC-950はHS-LINK(Ver.1)、HS-LINK Ver.2 両信号の再生が可能です。

HS-LINK Ver.2HS-LINK(Ver.1) 32.0kHz、 44.1kHz、 48.0kHz、 88.2kHz、 96.0kHz、 176.4kHz、 192.0kHz / 16~24bit 2ch PCM

2.8224MHz / 1bit 2ch DSD

32.0kHz、 44.1kHz、 48.0kHz、 88.2kHz、 96.0kHz、 176.4kHz、 192.0kHz、 352.8kHz、 384.0kHz / 16~32bit 2ch PCM 2.8224MHz、5.6448MHz / 1bit 2ch DSD

サンプリング周波数

ビット数

DC-950は、外部ディジタル機器が接続できるディジタル入力端子を計8系統装備しています。ここにDP-950、PCや他機器からのディジタル信号を受けて高品位の音楽情報を再生することができます。

DP-950,DC-950 接続例

※HS-LINKケーブル1本で、 SA-CD/CD両信号の ディジタル伝送が可能。

-140-140

-120

-100

-80

-60

-40

-20

0

-120 -100 -80 -60 -40 -20 0

Analog output

Digital input〔dB〕

〔dB〕

LINEARITY

200.0001

0.0002

0.0003

0.0005

0.0010

0.0020

0.0030

0.0050

0.0100

30 50 100 200 500 1k 2k 3k 5k 10k 20k

THD+NOISE vs FREQUENCY〔%〕

〔Hz〕

Delay

Delay

Delay

1/2 Delay

Delay

Delay

Delay

2倍速『移動平均フィルター』回路を構成

DSD信号

ディジタル入力

電流加算/ I-V変換 11.2896MHz 1bit 2ch DSD

《7個の『遅延器』で入力信号を絶妙にシフト》

8個のDAC信号を 総加算

変換回路 I-V

変換回路 I-V

DAC出力

3 3.52 2.51 1.50.50Clock Shift

DAC

DAC

DAC

DAC

DAC

DAC

DAC

DAC

MDSD(Multiple Double Speed DSD)方式のブロック・ダイアグラム

リニアリティ(ディジタル入力対アナログ出力)

全高調波ひずみ率(雑音含む)対周波数特性

頂点を塗り替える最先端のディジタル・プロセッサー   高速FPGAによるディジタル演算により、さらに進化した独創的な再生方式MDSD:2倍速の高精度『移動平均フィルター』回路を構成し、DSD信号をストレートにD/A変換。11.2896MHz(1bit 2ch DSD)、384kHz(32bit 2ch PCM)に対応したUSBをはじめ、HS-LINK(Ver.1,Ver.2対応)など8系統のディジタル入力端子を装備し、性能・音質を究めた超弩級のディジタル・プロセッサーです。

DSD信号は可聴帯域を超えてから、ノイズが急激に上昇するため、このノイズを除去する必要があります。このため、従来はディジタル・フィルターによってノイズを除去し、D/Aコンバーター後のアナログ・フィルターを緩やかに設定する方式でアナログ出力を取り出していました。DC-950のディジタル処理は、FPGA(プログラム可能な論理ゲート)によるディジタル演算部とクロックシフト『移動平均フィルター』回路をD/Aコンバーターに組み入れた、独創的な再生方式MDSDによりノイズを取り去ることが可能な回路技術です。MDSD方式は、D/A変換時に変換誤差を極小化すると同時にハイカット・フィルター機能を両立させているのが大きな特長です。   ● 可聴帯域外の信号(ほとんどがノイズ成分)に対しては、ハイカット・フィルター   ● 可聴帯域内の信号に対しては、MDSと同じように変換誤差を打ち消す機能を持つ

画期的なディジタル処理、11.2896MHz(1bit 2ch DSD)対応『MDSD:Multiple Double Speed DSD』を搭載

���������:独創的な精密技術

プレシジョンMDSDディジタル・プロセッサー

InterfaceDecoder

Line

Balanced

Line

Balanced5-PoleButterworth

Low-Pass Filter

5-PoleButterworth

Low-Pass Filter

5-PoleButterworth

Low-Pass Filter

5-PoleButterworth

Low-Pass Filter

Balanced Conection

Balanced Conection

BalancedRX

HS-LINKRX

CoaxialTX

OpticalTX

CoaxialRX

CoaxialRX

OpticalRX

OpticalRX

USBRX

CoaxialRX

COAXIAL

1

2

USB

BALANCED

HS-LINK

OPTICAL

OPTICAL

1

3

2COAXIAL

Digital Outputs

Digital Inputs

MDS++ D/A Conversion

Delay

MDSD(Multiple Double Speed DSD)System

⊿Σ DAC×8

PCM Signal

Delay

DSD Signal

MDS++ D/A Conversion

Delay

MDSD(Multiple Double Speed DSD)System

⊿Σ DAC×8

PCM Signal

Delay

DSD Signal

5-PoleButterworth

Low-Pass Filter

5-PoleButterworth

Low-Pass Filter

RightAnalogOutputs

LeftAnalogOutputs

DC-950 ブロック・ダイアグラム

USBケーブル USB

USB端子(タイプB)

USB

P C

DC-950

(タイプBコネクター付)

I/Vアンプ アッセンブリー DAC アッセンブリー フィルターアンプ アッセンブリー

アナログ出力 オーディオケーブル バランス接続例

プリアンプ

ディジタル部とアナログ部を分離した2個の高効率トロイダル・トランスと、カスタム仕様の高音質フィルター・コンデンサー(合計80,000μF)を搭載しています。

高効率トロイダル・トランスと フィルター・コンデンサーによる、強力な電源部を構成

384kHz(32bit 2ch PCM)対応の8回路並列駆動 『MDS++変換方式D/Aコンバーター』を搭載 さらなる飛躍を遂げる最新のD/Aコンバーターを開発、PCM信号の再生に驚異的な性能・音質を誇る最新の『MDS++方式D/Aコンバーター』を搭載しました。ESSテクノロジー社最高性能を誇る最新の『32bitアドバンスドハイパーストリームTMDAC』(ES9038PRO)をいち早く採用し、8回路並列動作させることに成功、コンバーター1回路の場合に比較し、全体の性能は約3倍に向上します。

視認性を向上したディスプレイを搭載 従来の表示器より大型の7セグメント表示器を採用、視認性を向上させました。 ディスプレイにサンプリング周波数と ビット数を表示可能 フィルターアンプのプリント基板に 低誘電率・低損失の《ガラス布フッ素樹脂基材》を採用 -80dBまで調整可能なディジタル方式の レベル・コントロール

正確で音質劣化の少ないディジタル方式のレベル・コントロールをD/Aコンバーター内部で行なうことにより雑音の発生を防ぎ、最大-80dBまでのレベル調整を可能にしました。 外来誘導雑音を受けにくいバランス接続 バランス出力の極性切替スイッチを装備 HS-LINK(Ver.1,Ver.2対応)、BALANCED COAXIAL(3系統)、OPTICAL(2系統)、USB等の 豊富な入力端子を装備 COAXIALとOPTICAL各1系統の ディジタル出力端子を装備 優れた振動減衰特性を実現した、アドバンスド・ハイカーボン鋳鉄製の高音質インシュレーターを採用 極太OFC導体5芯構造を採用した 音質重視の電源コード《APL-1》を付属 職人が匠の技で一点づつ手がけた 重厚な自然木本木目仕上げのウッドケース

USB端子の接続例:USBケーブルでPCと接続

DC-950には、USB端子(タイプB)を装備していますので、PCにダウンロードした《音楽ライブラリー》をUSBケーブル(タイプBコネクター付き)で接続、サンプリング周波数:384kHz/32bit、および11.2896MHz(1bit DSD)まで対応した、ハイレゾリューション・データの高品位な音楽再生が可能です。

����������:より深い感動を

�����:特長

※ご使用のPCに応じ、USB端子を使用する前に、本機に付属している『CD-ROM:USBユーティリティ2CD』をインストールしてください。 ※USBでの音楽データの再生は、PC上のOSや音楽再生ソフトウェアに依存します。 ※USBについてPCの設定や接続方法は、PCのマニュアルを参照してください。

SA-CD/CDインジケーター  点灯:SA-CD  消灯:CD

リピート・インジケーター  ALL/ONE

総トラック・インジケーター

タイム・インジケーター 演奏トラック・インジケーター

ディスク・トレイ

SA-CD/CD切替ボタン

電源スイッチ

ディスク・トレイ開閉ボタン

トラック・サーチ・ボタン    BACK、   NEXT

停止ボタン

AC電源コネクター

一時停止ボタン プレイ・ボタン

AC電源コネクター

サンプリング周波数

LOCKEDインジケーター

出力レベル・インジケーター ビット数

電源スイッチ 入力セレクターボタン  USB OPTICAL1,2 COAXIAL1,2,3  BALANCED HS-LINK

出力レベル調整ボタン DOWN UP

ディジタル入力端子   HS-LINK BALANCED   COAXIAL 1,2,3 OPTICAL 1,2   USB

バランス出力端子の 極性切替スイッチ

ディジタル出力端子   COAXIAL OPTICAL

アナログ出力端子  LINE BALANCED   ライン出力端子   バランス出力端子    w番 - 、e番 +    (但し、極性切替スイッチで位相切り替え可能)

ディジタル出力端子  HS-LINK(SA-CD/CD両信号伝送)  COAXIAL(CDのみ伝送)

適合ディスク 2チャンネル SA-CD DSDディスク(DSFファイルフォーマット) CD

読み取り方式 非接触光学式

レーザー・ダイオード発光波長

SA-CD用 :650nm CD用 :780nm

ディジタル出力

  HS-LINK コネクタ形状 :RJ-45

適合ケーブル :HS-LINK専用ケーブル

SA-CD

Ver.1,Ver.2 :2.8224MHz/ 1bit DSD

CD :44.1kHz/ 16bit PCM

  COAXIAL フォーマット :IEC 60958準拠

CD :44.1kHz/ 16bit PCM

電源 AC100V 50/60Hz

消費電力 16W

最大外形寸法 幅477mm×高さ156mm×奥行394mm

質量 30.6kg

ディジタル入力  HS-LINK コネクタ形状 :RJ-45   適合ケーブル :HS-LINK専用ケーブル  BALANCED フォーマット :IEC 60958 AES-3準拠 適合ケーブル :110Ωディジタル・バランスケーブル  COAXIAL フォーマット :IEC 60958 AES-3準拠 適合ケーブル :75Ω同軸ディジタル・ケーブル  OPTICAL フォーマット :JEITA CP-1212準拠 適合ケーブル :JEITA規格光ファイバー  USB フォーマット :USB 2.0 High Speed (480Mbps)準拠 適合ケーブル :USB 2.0ケーブル サンプリング周波数  HS-LINK(HS-LINK Ver.2)       32kHz~384kHz(各16~32bit 2ch PCM)       2.8224MHz、5.6448MHz(1bit 2ch DSD)  BALANCED、COAXIAL       32kHz~192kHz(各16~24bit 2ch PCM)  OPTICAL 32kHz~96kHz(各16~24bit 2ch PCM)  USB 44.1kHz~384kHz(各16~32bit 2ch PCM)       2.8224MHz、5.6448MHz、11.2896MHz(1bit 2ch DSD) (11.2896MHz:ASIOのみ)

ディジタル出力  COAXIAL フォーマット:IEC 60958準拠  OPTICAL フォーマット:JEITA CP-1212準拠

D/Aコンバーター 8 MDSD方式(DSD信号) 8 MDS++方式(PCM信号)

周波数特性 0.5~50,000Hz  +0、-3dB

全高調波ひずみ率+雑音 0.00045% (20~20,000Hz間)

S/N 122dB

ダイナミックレンジ 119dB

チャンネル・セパレーション 120dB(20~20,000Hz)

出力電圧・出力インピーダンス  BALANCED :2.5V 50Ω 平衡 XLRタイプ  LINE :2.5V 50Ω RCAフォノジャック

出力レベル・コントロール 0dB ~ -80dB(ディジタル方式)

電源      AC100V 50/60Hz

消費電力    31W

最大外形寸法  幅477mm × 高さ156mm × 奥行393mm

質量      24.2kg

DP-950付属品 ● リモート・コマンダー RC-120 ● AC電源コード APL-1 ● HS-LINKケーブル AHDL-15 ● クリーニング・クロス

DC-950付属品 ● AC電源コード APL-1 ● プラグ付オーディオ・ケーブル ASL-10 ● USBユーティリティ2CD ● USBユーティリティ2・セットアップガイド ● クリーニング・クロス

オプション:HS-LINKケーブル(DP-950に付属) ● AHDL-15(1.5m)

※ケーブル長 3.0m/AHDL-30は特注品となります。

* 保証特性はJEITA測定法CP-2402Aに準ずる * 保証特性はJEITA測定法CP-2402Aに準ずる

フロントパネル

リアパネル

フロントパネル

リアパネル

保証特性 保証特性

DP-950:3年間保証 DC-950:5年間保証

保証期間はご購入日からです。保証書は本体付属の『お客様カード』をお送り頂き、登録後お届けします。

〒225-8508 横浜市青葉区新石川2-14-10  TEL.045-901-2771(代) FAX.045-902-5052

安全に関するご注意

※本機の仕様・特性および外観は、改善のため予告なく変更することがあります。 http: //www.accuphase.co.jp/*補修部品の保有期間は製造終了後8年です。 H1610Y PRINTED IN JAPAN 850-0197-00(B1) 2016年8月作成

正しく安全にお使いいただくため、ご使用の前に必ず「取扱説明書」をよくお読みください。 ●密閉されたラック内や水、湯気、ほこり、油、 煙などの多い場所に設置しない。火災、 感電、故障などの原因になることがあります。