15
COM実験 演習問題 2014710(木) 山口高平

COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

COM実験 演習問題

2014年7月10日(木)

山口高平

Page 2: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

目次 •  はじめに •  演習問題1 •  演習問題2 •  演習問題2

•  演習問題ソースコード –  http://www.yamaguti.comp.ae.keio.ac.jp/com2014/2014年CO

M実験_演習問題ソースコード.zip

Page 3: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

はじめに

•  演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます •  基本的なところに不安がある人は下を参照してください

–  http://www.yamaguti.comp.ae.keio.ac.jp/com実験/com2014/javascript_sample/index.html

•  演習問題の解答のhtmlファイルはレポート課題とともに提出してもらいます

•  わからないことがあったら積極的に手を挙げて質問をしてください

Page 4: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題1

•  「次へ」ボタンをクリックすると,画像1→2→3→4の順に表示が変わり,「前へ」ボタンをクリックすると,画像4→3→2→1の順に表示が変わるようにせよ –  画像1が表示された状態で「前へ」ボタンを押した場合

は「画像1」を,画像4が表示された状態で「次へ」ボタンを押した場合は「画像4」を表示すること

1.jpg (画像1) 2.jpg (画像2) 3.jpg (画像3) 4.jpg (画像4)

次へ 次へ 次へ

前へ 前へ 前へ

次へ 前へ

Page 5: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題1

<img src="images/1.png" id="image" alt=“number”> <br> <input           value=“前へ”              > <input           value=“次へ”              >

var image_num = 1; function goNext() {

if (     ) { document.getElementById("image").src = }

} function goBack() {

if (     ) { document.getElementById("image").src = }

}

条件1

条件2

式1

式2

文字列1

文字列1

JavaScript

HTML

イベント処理1

イベント処理2

タイプ1

タイプ1

Page 6: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題2

•  リストボックスの要素を画像1~4とし,選択された画像を表示するようにせよ

画像1

画像2

画像3

画像4

リストボックス

Page 7: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題2

<select id=“listbox“                              > <option value=“value1” >画像1</option> <option value=“value2” >画像2</option> <option value=“value3” >画像3</option> <option value=“value3” >画像4</option> </select> <img src=“images/1.jpg” id=“image0“                 alt=“number1”> <img src=“images/2.jpg” id=“image1“                 alt=“number2”> <img src=“images/3.jpg” id=“image2“                 alt=“number3”> <img src=“images/4.jpg” id=“image3“                 alt=“number4”>

function showImages() { var listbox = for (i = 0; i <                     i++) { var img = if (       ) { } else { } }

}

JavaScript

HTML

スタイルシート1 スタイルシート1 スタイルシート1 スタイルシート1

イベント処理1 オプション1

リストボックスオブジェクトを得る リストボックスの要素数

img要素のオブジェクトを得る

式1

式2

条件1

Page 8: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題3

•  「並べ替え」ボタンをクリックすると,画像1〜4の順番がランダムに並び替えられるようにせよ.

•  次に紹介する配列のランダム並び替え(シャッフル)を活用するとよい.

並べ変え

Page 9: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題3 配列並び替え

//配列arrayの定義 var array= [“1.jpg”,“2.jpg”,“3.jpg”,“4.jpg”];  //配列arrayのシャッフル array.sort( function() { return Math.random() - 0.5; } );

[配列名].sort()→配列を並べ替える関数 Math.random()→0~1の間の乱数を生成する ※今回はゲームを作れることが優先なので,中身を完璧に理解せずとも,このような機能を積極的に活用しましょう.

Page 10: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

演習問題3 穴埋め

<img src="images/1.jpg" id="image0" alt="number1"> <img src="images/2.jpg" id="image1" alt="number2"> <img src="images/3.jpg" id="image2" alt="number3"> <img src="images/4.jpg" id="image3" alt="number4"> <input type=“button” value=“並べ替え”             ”>

var array= ["1.jpg","2.jpg","3.jpg","4.jpg"]; function shuffle() {

array.sort( function() { return Math.random() - 0.5; }

); for (i = 0; i < array.length; i++) { var img = document.getElementById("image"+i).src= }

}

JavaScript

HTML

文字列+配列要素

イベント処理1

Page 11: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

レポート課題の説明

Page 12: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

テーマ l インタラクティブなゲームの作成

l  アドベンチャーゲーム,クイズゲーム、 パズルゲームなど

l 注意点 l 分岐のあるシナリオ(決定木)を作成すること l CSSとJavaScriptを必ず使用すること

l 動作確認を必ずすること

●シナリオ(決定木)の例

Page 13: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

レポートの提出 l メール宛先

l To: [email protected] l メールのsubject

l 学籍番号_氏名_COM実験 l 学籍番号,アンダーバー,「COM」は必ず半角にすること

l メールの本文 l メインのhtmlファイル名を明記

l 添付すべきファイル l wordファイル(レポート本文)

l 2~3枚程度 l ファイル名はメールのsubjectと同様にすること

l 作成したHTMLファイル(授業内で作成した演習問題のファイルも含む),CSSファイル,JavaScriptファイルや画像ファイルをzipファイルにまとめて提出 l zip名は「学籍番号_氏名.zip」 ※「_」は半角

Page 14: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

レポートの内容 l ゲームのタイトルと概要 l ソースコードの簡単な説明 l シナリオ

l 各シーンについて,ユーザがどの選択を行った時に,どのシーンに移動するかを説明すること

l 工夫した点 l CSSによるデザイン性

l JavaScriptによる動作性 l 入力値チェック,出力方法(Table表示など),イベント処理

(onclickなど)の利用,セレクトボックスのmultiple選択,チェックボックスのcheck数をカウントなど

l 感想

Page 15: COM実験 演習問題®Ÿ験/com2014/2014... · 2014-07-10 · • 演習を通じてHTMLやJavascriptの理解を深めてもらいます ... リストボックスの要素数 img要素のオブジェクトを得る

レポートの締切 l 締切り

l 7月24日(木)23:59までにメールを送信

l 問合わせ先

l 24-604A l 23-620 l [email protected] ※メールの返信はしません