1
9 8 25 7/25発行、3400部、無料、天白区内外180箇所で配布 名古屋市天白区社会福祉協議会 天白区原1-301原ターミナルビル3階 Tel:809-5550 Fax:809-5551 http://www.tenpaku-shakyo.com • 天白子ネット事務局 Tel&Fax:804-7271 [email protected] http://mymimosa.net/tenpaku-konet この天白子育て情報通信「PAKUっ子~ぱくっこ」は、皆様から寄せられた「赤い羽根共同募金配分金」を財源としています。 facebookでも情報発信中!http://www.facebook.com/konet.tenpaku パパもぜひ  読んでね! 発行:天白子ネット・名古屋市天白区社会福祉協議会 子育て広場で運動会。うちの子にできることって?  by はやぴー vol.4 2019年8月 がまんしません さからいません 欲望にナチュラルに反応します。 No.181 来年の今ごろは、オリンピックですね。なので今年の夏の天白おやこ子育て広場では、新企画「真夏の室内運動会」をやります。え?こんな小さな子ども達に運動 会なんてできるの?と、ギモンをもたれた方もいるでしょう。 「せっかく暑い中、行ったのに、うちの子ができることが何もなかった…」なんてことにならないように、 実行委員会メンバーに楽しみ方をお話ししていただきました。 いよいよ! 天白おやこ子育て広場 in Summer 2019 ・暑い!子連れでお出かけする気力が… ・夏休み中の子どもがエネルギーを持て余している! ・上の子と下の子が一緒に楽しめるところがない! ・親も日焼けが気になる! そんなワガママ?だけど至極まっとうなご要望におこたえして、天 白の子育て団体や関連機関が総力を挙げてお届けする夏の広場。 広くて涼しい体育館での多彩なプログラムを、お楽しみに!! 8/6(火)10時~13時 天白スポーツセンター (植田駅徒歩3分) 対象:未就学児(0~5歳児)と保護者。小学生はご遠慮ください。 参加費:200円/組、予約不要 問い合せ:天白区社会福祉協議会 ☎809-5550 ※駐車場が限られています。公共交通機関をご利用ください。 近隣店舗への駐車厳禁。ベビーカー置き場、自転車置き場完備。 ※会場内は、はだしで過ごします。室内履きは不要です。 タイムテーブル みんなで楽しむプログラム(第1競技場) 広い体育館を活かして遊びます。 10:00~     オープニング、歌あそび 10:30~11:30  真夏の運動会part 1 ハイハイレース、パン食わない競争、綱引き、玉入れ。 11:30~12:00 甲斐性ナッシャーズの絵本ライブ♫ 父親バンドによる、歌う読み聞かせです。 12:00~13:00  真夏の運動会part 2 段ボールカーレース、ボールころがし、 “パプリカ”ダンス等。 保育園の先生によるプチセミナー(第1競技場) 子育てや園で気になることなど、保育の先生に相談もOKです。 随時実施「おぼえてかえろう!手遊び」 随時実施「子どもの救急救命体験」 「事故防止のお話」 10:30~10:50 「夏の肌トラブルについて」 11:15~11:35 「自立につながるイヤイヤ期」 赤ちゃんコーナー(第1競技場) 毎回、大勢のベビー親子が集まっている畳敷きスペース。ねんねも はいはいも快適♡おもちゃで遊んだり、月齢の近い親子さんとおし ゃべりしたり、保健師さん等に相談したり、まったり過ごせます。 10:30~11:00 甲斐性ナッシャーズの絵本ライブ・ミニ♪ 11:00~11:20 図書館のおはなし会 12:30~13:00 バルーンあそび 工作コーナー(第1競技場) 10:20~ 作って楽しい、遊んで楽しい、身近な材料を利用した、 簡単にできる手作りおもちゃ。いろんな種類を用意しています。材 料がなくなり次第、終了しますから早めにチェックしてね! 聞いてみようコーナー、情報コーナー(第1競技場) 子育てのこと、保育園情報、子どもの病気や栄養のことなど専門家 に気軽に相談できます。情報コーナーでは、天白区内の私立幼稚 園8園が掲載された最新版ガイドを無料配布しますよ! 自由に遊べるコーナー(第2競技場) 第2競技場を大開放!自由に動きたい園児さん達にオススメです。 電車ごっこはいつも大人気。ベンチで休憩&水分補給できるスペ ースや、授乳コーナーもある、穴場スポットです。 飲食コーナー(1階会議室) 11:00~13:00 区内の障害福祉サービス事業所で作られた弁 当やパン、クッキー等の販売をします。お弁当や離乳食の持ち込み OKです。※離乳食の温めや、ミルク用のお湯の用意はありません。 ママカフェ 「PAKUっ子の日」 夏のひととき、お茶を飲みにどうぞ。 8/23(金)13~15時。300円/組。 天白区在宅サービスセンター(原ターミ ナルビル3階、Pなし、周辺にコインP有) 予約不要。 問い合せ:天白子ネット [email protected] 夏の広場は0歳から5歳児まで! 地域の子育て支援の場には0、1歳児の親子さん が多いですよね。ちょっと歩けると「大きい子」に見え てしまうくらい、おだやかな動きの中で過ごしている のでは。しかし今回の子育て広場は夏休み中なので 5歳児の園児さんまで参加OK。激しく動き回る年 齢の子どもと赤ちゃんが一緒にいるなんて危険じゃ ないの?って思われるかもしれません。上の子と下 の子を一緒に連れていけるからたすかる~って思う かもしれません。保育園では0~5歳児が集団で生 活しているように、広場でも異年齢交流ができます。 周りの子の様子も見ながら自分 の子どもの今&ちょっと前とちょ っと先を親子で確認、体験する またとないシチュエーションなん ですよ。 おうちではできない体験をしよう! 広い空間、大勢の人、響く音、目移りしそうにたく さんのものが動き、色彩が散らばっている…おうち とは違う新しい場所への不安や恐れがあっても信 頼できる人(ママやパパ、保育者)がいっしょなら、 子どもはその人を通して世の中を知ろうとします。そ してその人が楽しそうな様子をしていると、ジブンも 楽しい、うれしい気持ちになって安心して新しい環 境と関わろうとします。だからこそ…子どもを連れて いく大人が「わくわくしよう」って思いで参加して! 初めて参加する親子さんが半数以上です。うちの 子にはどのプログラムがあっているのか見当もつか ないかもしれません。まずはだっこ紐から子どもを 下ろして、子どもが何に興味を示すか表情や動きを 追ってみましょう。 お子さんが雰囲気に圧倒されて会場の中に入れ なかったり、プログラムに参加してもママから離れず 何もせず泣いてしまうこともあります。でも心配しな いでください。ごく自然な反応です。 初めての場所を楽しそうだと感じて走り回る子も いれば、びっくりしてイヤだと思って固まってしまう 子もいます。その子がもって生まれた気質(行動的 抑制傾向)の違いです(PAKUっ子2014年10、11 月号参照)。 「他の子はちゃんと参加しているのに、う ちの子は…」と親としては気になるでしょうが、ジブ ンの意思を周りの人に行動で知らせることができて るんだ!コミュ力高いじゃん!って褒めて認めてくだ さい。その子のペースを尊重し、子どもが「いいよ」と 受け入れたことをひとつずつ、やってみてください。 その子の表情を目で追いながら寄り添いながら、新 しい体験に立ち会えることを、私たち実行委員も喜 びあいたいのです。 日々、お仕事で頑張っているお父 さん!本当にお疲れ様です。時間がな いから子育てには関われない、一応 手伝っているけど評価されないと思 っているお父さんに、お母さんと子育 てを一緒に行うための考え方や子ど もとの接し方について、ベテラン講師 がお伝えします。同じ立場のお父さ んとも語らう機会ともなりますよ。 託児付きです。日曜の午前中、父 子でお出かけして、お母さんに「自分 の時間」をプレゼントできます! ※受講も託児も無料です。 9/1、8(日)10時~12時 全2回 天白区役所3階会議室にて(P有) 対象:子育て中のお父さん (夫婦での参加OKですが、母のみ の参加はNG。子連れ受講不可。) 定員:16名。申込者多数の場合は 抽選。 託児定員:16名(1~3歳、無料)。 申込:申込書を持参、郵送、FAXor メールで。天白区役所HPからダウ ンロードできます。8/16(金)必着。 問い合せ、申込:民生子ども課 ☎807-3891 NEW! 天白区役所主催 父親向け子育て講座 ~父ちゃんも一緒に子育てしよう! イライラしない子育てとは何か?~ いわゆる運動会じゃなくて「広場の運動会」 今回の広場では午前と午後の2回、運動会をやり ます。お子さんの機嫌のよい時間帯を選んで参加し てくださいね。 運動会といえば玉入れ綱引きかけっこなど、誰で もできるわかりやすいルールの競技というイメージ がありますが、広場の運動会は小さい子が主体です から「誰もが同じことをする」、 「決まったルールで競 う」は成立しません。つまり「こうしなければならな い」がない。玉入れの道具はあるけど、いれなくても いい。綱引きの太い綱はあるけど、ひっぱらなくても いい。今の発達段階でその子がやりたいこと、できる ことをする。 だから「うちの子はまだ綱引きなんてムリ」と「綱 を引っ張りあって勝負する綱引き」という概念で判 断するのではなく、 「今までさわったこともないよう な太い綱に触れる」という目的で参加してみてくだ さい。あ、でも、大人は勝負の 意味がわかっているから、綱 引きのときは真剣に戦ってく ださいね。そういう「真剣に取 り組んでいる大人の姿」を見 せるのも、子どもへの大きな 刺激になります。 玉入れから読み取る、うちの子の今 さて、玉入れやるよ~という状況で、子どもたちは どんな動きをするでしょうか?同じような形をした、 にぎりやすいものがいっぱい散らかっていると、どの 年齢の子もさわりたいという欲求がむくむく出てき ます。そして、その子の発達段階に応じてこんな行動 をします(0歳児~5歳児)。 目の前に出された玉に手を伸ばす 目の前に出された玉を握る どちらかの手で握った玉にもう片方の手を添える ジブンから手を出して玉を持つ 玉を両手にひとつずつ持つ 玉を床に押し付ける 空中で手を開いて玉を落とす 投げようと腕を振るが、飛ばずに落ちる 玉が集まった所をぐちゃぐちゃとかきまわす 玉をジブンの周りに集める 玉を持って歩く  玉を目標のところまで持っていく 持っていった玉を目標のところで放す    玉を目標のカゴに入れることが大事だとわかる 他の子がやっていることを真似しようとする みんなで協力して同じことをする …じゃあ、うちの子はどう動くでしょうか?「こうやり なさい」と声を掛ける前に、観察してみましょう。 小さい子はそもそも、握ったものを放すことが難 しい。手を開いてぽとっと落とせたら、すごいね~っ てほめてあげてください。 玉を持ってあちこち投げつけても、3歳くらいなら 体は正面を向いたまま、腕は肩の前までしか上げな いし、ひじもまがっているので、 速く遠くまで投げることはでき ません。 「投げちゃダメ」ってセリ フをひとまず封印して、投げさせ てあげましょう(周囲への安全 配慮はお願いします、スタッフも 気をつけています)。 持っている玉は「ジブンのモノ」です。玉を集めて 渡さないのも、ジブンの意思表示ができています。 手放してカゴに入れるのは、抵抗感があります。だか ら指定の場所に玉を入れられたら、すごいです。 玉を入れない玉入れでも、たくさんの発達が見ら れるんですね。この子、その子、少し大きい子、小さ い子がどんな動きをするか、私たちも興味津々で見 たいと思ってます。 ダンス=自己表現&みんな一緒の感覚体験 小さい頃から子どもはリズムにあわせて体を動か すのが好きですよね。広場の運動会でも、みんなで Dancin’します。この時期の子どもたちはまねっこが 大好きだから、動きやすい程度の振付の枠を設けて ダンサーズのまねっこをしながら、子どもがジブンの 身体発達にあった動きを自由にできれば…と考えて ます。なんとなくみんなの動きや気持ちが同じにな ってきたら、一緒にいるのが楽しいって体験になる んじゃないかな。 大人の視点を取り外して、子どもを見る 子育て広場だけでなく、夏は子ども向けのイベン トや遊び場に行く機会も増えるでしょう。そのひとつ ひとつが子どもにとって新たな刺激になります。 うちの子が「こうしましょう」というプログラムをや らなくても、 「こうあってほしい」という大人の意図し た行動をしなくても、 「やらなかった、できなかった」 と思わず、子どもがジブンなりに環境と関わっている 姿なんだと見てください。楽しさの尺度は大人と子 どもは全く違いますし、子どもも月齢年齢や個性気 質で楽しむツボが違います。大人も、大人の視点を いったん取り外して、子ども心になって一緒に楽し んでみてください。 楽しい経験は子どもを成長させます!良い夏を! 2020応援ソング “パプリカ”、みん なで踊ろう! ママのちからこぶ☆ 下の子が離乳食の時期を迎えました。上の子 の離乳食はつらかった記憶しかないので、下 の子の離乳食に気乗りしません…。 上の子は少食で、離乳食をほとんど食べません でした。私は割と料理が好きな方なので、離乳食を作るのは 苦ではありませんでした。お米からお粥を作ったり、手で裏ご ししたり…冷凍すると味が落ちるのが嫌で、毎日離乳食を作 っていました。かなり時間をかけていた記憶があります。市販 の離乳食はおいしくなさそうな匂いがして、最終手段としての 利用に留めました。でもそんな努力を子どもは知る由もあり ません。数口食べたら、すぐご馳走様して、遊びに行ってしま います。調理時間がかかる割に食べてもらえないので、作るモ チベーションが段々と落ちていきました。かといって何もあげ ない訳にはいかないので、食べてくれる物だけを作る様にな りました。 「色々な食材を与えて、味覚を育てよう」という言葉 を育児書やネットで見る度、罪悪感を感じました。専門の方に 相談したら「あなたの最初の与え方が良くなかったのでは?」 と言われ、ショックを受けました。また、某離乳食相談会で「離 乳食を食べ過ぎて困る」という相談をしていたママがいて「う らやましい悩みだなあ…食べてくれるんだからいいじゃない の」と心の中で悪態を吐いていました。 そして、下の子の離乳食が始まりました。前回の反 省を生かし、ブレンダーを導入、離乳食を作り置き して冷凍することにしました。市販の離乳食をス トックしておき、時間がなくて作り置きできなかっ た時はそれをあげることにしました。上の子がいるので、前回 の様に時間がかけられないという理由もありますが、何より 時間をかけて作っても食べてくれないのはつらいからです。 しかし、予想外の出来事が起こりました。初回から驚く程の 食欲で、お粥をペロリと完食したのです!毎回完食で、日によ っては足りなくて怒ることもあります。こんなに食べてもらえ ると、離乳食の作り甲斐があります。作り甲斐はあるのですが …底なし沼の食欲が逆に悩みのタネになりました。育児書に 書かれている目安量より遥かにたくさん食べているけど、大丈 夫だろうか?そしてなかなか終わらない離乳食の時間…。下 の子につきっきりで食事補助するので、私が食事をする時間 があまり確保できません。朝は上の子を保育園へ送る時間が 迫っているし、夜は早く入浴して寝かしつけしないといけませ ん。自分の食事を食べ逃すこともままあります。食欲旺盛な子 も悩みが深いのだと今更、気づきました。 タイプの違う子を育てて分かったのは、作り置きや市販品 を使って時短しても好き嫌いにはならないことと、子どもの食 欲は個人差があるということでしょうか。離乳食を食べない のは、親の用意する離乳食が原因の場合もあ るけど、子どもの個性も要因の一つだと思いま す。それを上の子の離乳食で悩んでいた私に、 伝えてあげたかったなぁと思います。 キッズのはじめてジャズライブ in ほっと平針 親子で歌とリズムに親しみましょう!ボー カル、サックス、ピアノのプロミュージシャ ンが本物の音で音楽の楽しさを伝えます。 0歳から入場OKです。 9/29(日) ほっと平針にて(平針 1-1907、めばえ保育園前、Pなし) ①11:30~12:30 ②14:30~15:30 各回80人。0歳から要チケット。 ペア1200円。シングル700円。 問い合せ:天白文化小劇場 ☎806-8060  https://www.bunka758.or.jp/scd 09_top.html#tenpaku-190929 真夏の にじいろ ふれあい交流訪問 グループホームのお部屋で手遊びと読み 聞かせを楽しんだら、おじいちゃん、おば あちゃんと握手タイム♪みんなが笑顔で なごむひとときです。予約不要、無料。 8/30(金)10時半~11時半 グループホームひらばり (向が丘4-1001、P先着3台) 問い合せ:にじいろ ☎807-2720  http://www.city.nagoya.jp/tempaku/page/0000118192.html ハイハイレース 綱引き(5歳児。大人も) 投げる=落ちる。2歳児

真夏のmymimosa.net/tenpaku-konet/archives/001/201907/PAKU1908...抑制傾向)の違いです(PAKUっ子2014年10、11 月号参照)「他の子はちゃんと参加しているのに、う

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 真夏のmymimosa.net/tenpaku-konet/archives/001/201907/PAKU1908...抑制傾向)の違いです(PAKUっ子2014年10、11 月号参照)「他の子はちゃんと参加しているのに、う

9月号は8月25日発行です。印刷・配布のお手伝い大募集しています。ボランティアの皆さんに支えられて発行しています★

7/25発行、3400部、無料、天白区内外180箇所で配布 名古屋市天白区社会福祉協議会 天白区原1-301原ターミナルビル3階 Tel:809-5550 Fax:809-5551 http://www.tenpaku-shakyo.com • 天白子ネット事務局 Tel&Fax:804-7271 [email protected] http://mymimosa.net/tenpaku-konet

この天白子育て情報通信「PAKUっ子~ぱくっこ」は、皆様から寄せられた「赤い羽根共同募金配分金」を財源としています。 facebookでも情報発信中!http://www.facebook.com/konet.tenpaku

パパもぜひ  読んでね!

発行:天白子ネット・名古屋市天白区社会福祉協議会

情 報子 ほ っと育 て 子育て広場で運動会。うちの子にできることって? 

by はやぴーvol.4

2019年8月

がまんしませんさからいません欲望にナチュラルに反応します。

No.181

 来年の今ごろは、オリンピックですね。なので今年の夏の天白おやこ子育て広場では、新企画「真夏の室内運動会」をやります。え?こんな小さな子ども達に運動会なんてできるの?と、ギモンをもたれた方もいるでしょう。「せっかく暑い中、行ったのに、うちの子ができることが何もなかった…」なんてことにならないように、実行委員会メンバーに楽しみ方をお話ししていただきました。

いよいよ!天白おやこ子育て広場 in Summer 2019・暑い!子連れでお出かけする気力が…・夏休み中の子どもがエネルギーを持て余している!・上の子と下の子が一緒に楽しめるところがない!・親も日焼けが気になる!そんなワガママ?だけど至極まっとうなご要望におこたえして、天白の子育て団体や関連機関が総力を挙げてお届けする夏の広場。広くて涼しい体育館での多彩なプログラムを、お楽しみに!!8/6(火)10時~13時 天白スポーツセンター(植田駅徒歩3分)対象:未就学児(0~5歳児)と保護者。小学生はご遠慮ください。参加費:200円/組、予約不要問い合せ:天白区社会福祉協議会 ☎809-5550※駐車場が限られています。公共交通機関をご利用ください。近隣店舗への駐車厳禁。ベビーカー置き場、自転車置き場完備。※会場内は、はだしで過ごします。室内履きは不要です。タイムテーブルみんなで楽しむプログラム(第1競技場)広い体育館を活かして遊びます。10:00~     オープニング、歌あそび10:30~11:30  真夏の運動会part 1 ハイハイレース、パン食わない競争、綱引き、玉入れ。11:30~12:00 甲斐性ナッシャーズの絵本ライブ♫ 父親バンドによる、歌う読み聞かせです。12:00~13:00  真夏の運動会part 2 段ボールカーレース、ボールころがし、“パプリカ”ダンス等。保育園の先生によるプチセミナー(第1競技場)子育てや園で気になることなど、保育の先生に相談もOKです。随時実施 「おぼえてかえろう!手遊び」随時実施 「子どもの救急救命体験」「事故防止のお話」10:30~10:50 「夏の肌トラブルについて」11:15~11:35 「自立につながるイヤイヤ期」赤ちゃんコーナー(第1競技場)毎回、大勢のベビー親子が集まっている畳敷きスペース。ねんねもはいはいも快適♡おもちゃで遊んだり、月齢の近い親子さんとおしゃべりしたり、保健師さん等に相談したり、まったり過ごせます。10:30~11:00 甲斐性ナッシャーズの絵本ライブ・ミニ♪11:00~11:20 図書館のおはなし会12:30~13:00 バルーンあそび工作コーナー(第1競技場)10:20~ 作って楽しい、遊んで楽しい、身近な材料を利用した、簡単にできる手作りおもちゃ。いろんな種類を用意しています。材料がなくなり次第、終了しますから早めにチェックしてね!聞いてみようコーナー、情報コーナー(第1競技場)子育てのこと、保育園情報、子どもの病気や栄養のことなど専門家に気軽に相談できます。情報コーナーでは、天白区内の私立幼稚園8園が掲載された最新版ガイドを無料配布しますよ!自由に遊べるコーナー(第2競技場)第2競技場を大開放!自由に動きたい園児さん達にオススメです。電車ごっこはいつも大人気。ベンチで休憩&水分補給できるスペースや、授乳コーナーもある、穴場スポットです。飲食コーナー(1階会議室)11:00~13:00 区内の障害福祉サービス事業所で作られた弁当やパン、クッキー等の販売をします。お弁当や離乳食の持ち込みOKです。※離乳食の温めや、ミルク用のお湯の用意はありません。

ママカフェ「PAKUっ子の日」夏のひととき、お茶を飲みにどうぞ。8/23(金)13~15時。300円/組。天白区在宅サービスセンター(原ターミナルビル3階、Pなし、周辺にコインP有)予約不要。 問い合せ:天白子ネット[email protected]

夏の広場は0歳から5歳児まで! 地域の子育て支援の場には0、1歳児の親子さんが多いですよね。ちょっと歩けると「大きい子」に見えてしまうくらい、おだやかな動きの中で過ごしているのでは。しかし今回の子育て広場は夏休み中なので5歳児の園児さんまで参加OK。激しく動き回る年齢の子どもと赤ちゃんが一緒にいるなんて危険じゃないの?って思われるかもしれません。上の子と下の子を一緒に連れていけるからたすかる~って思うかもしれません。保育園では0~5歳児が集団で生活しているように、広場でも異年齢交流ができます。周りの子の様子も見ながら自分の子どもの今&ちょっと前とちょっと先を親子で確認、体験するまたとないシチュエーションなんですよ。おうちではできない体験をしよう! 広い空間、大勢の人、響く音、目移りしそうにたくさんのものが動き、色彩が散らばっている…おうちとは違う新しい場所への不安や恐れがあっても信頼できる人(ママやパパ、保育者)がいっしょなら、子どもはその人を通して世の中を知ろうとします。そしてその人が楽しそうな様子をしていると、ジブンも楽しい、うれしい気持ちになって安心して新しい環境と関わろうとします。だからこそ…子どもを連れていく大人が「わくわくしよう」って思いで参加して! 初めて参加する親子さんが半数以上です。うちの子にはどのプログラムがあっているのか見当もつかないかもしれません。まずはだっこ紐から子どもを下ろして、子どもが何に興味を示すか表情や動きを追ってみましょう。 お子さんが雰囲気に圧倒されて会場の中に入れなかったり、プログラムに参加してもママから離れず何もせず泣いてしまうこともあります。でも心配しないでください。ごく自然な反応です。 初めての場所を楽しそうだと感じて走り回る子もいれば、びっくりしてイヤだと思って固まってしまう子もいます。その子がもって生まれた気質(行動的抑制傾向)の違いです(PAKUっ子2014年10、11月号参照)。「他の子はちゃんと参加しているのに、うちの子は…」と親としては気になるでしょうが、ジブンの意思を周りの人に行動で知らせることができてるんだ!コミュ力高いじゃん!って褒めて認めてください。その子のペースを尊重し、子どもが「いいよ」と受け入れたことをひとつずつ、やってみてください。その子の表情を目で追いながら寄り添いながら、新しい体験に立ち会えることを、私たち実行委員も喜びあいたいのです。

掲 示 板あ れ こ れ 情 報

 日々、お仕事で頑張っているお父さん!本当にお疲れ様です。時間がないから子育てには関われない、一応手伝っているけど評価されないと思っているお父さんに、お母さんと子育てを一緒に行うための考え方や子どもとの接し方について、ベテラン講師がお伝えします。同じ立場のお父さんとも語らう機会ともなりますよ。 託児付きです。日曜の午前中、父子でお出かけして、お母さんに「自分の時間」をプレゼントできます!※受講も託児も無料です。

9/1、8(日)10時~12時 全2回天白区役所3階会議室にて(P有)対象:子育て中のお父さん(夫婦での参加OKですが、母のみの参加はNG。子連れ受講不可。)定員:16名。申込者多数の場合は抽選。託児定員:16名(1~3歳、無料)。申込:申込書を持参、郵送、FAXorメールで。天白区役所HPからダウンロードできます。8/16(金)必着。問い合せ、申込:民生子ども課☎807-3891

NEW! 天白区役所主催 父親向け子育て講座~父ちゃんも一緒に子育てしよう! イライラしない子育てとは何か?~

いわゆる運動会じゃなくて「広場の運動会」 今回の広場では午前と午後の2回、運動会をやります。お子さんの機嫌のよい時間帯を選んで参加してくださいね。 運動会といえば玉入れ綱引きかけっこなど、誰でもできるわかりやすいルールの競技というイメージがありますが、広場の運動会は小さい子が主体ですから「誰もが同じことをする」、「決まったルールで競う」は成立しません。つまり「こうしなければならない」がない。玉入れの道具はあるけど、いれなくてもいい。綱引きの太い綱はあるけど、ひっぱらなくてもいい。今の発達段階でその子がやりたいこと、できることをする。 だから「うちの子はまだ綱引きなんてムリ」と「綱を引っ張りあって勝負する綱引き」という概念で判断するのではなく、「今までさわったこともないような太い綱に触れる」という目的で参加してみてください。あ、でも、大人は勝負の意味がわかっているから、綱引きのときは真剣に戦ってくださいね。そういう「真剣に取り組んでいる大人の姿」を見せるのも、子どもへの大きな刺激になります。

玉入れから読み取る、うちの子の今 さて、玉入れやるよ~という状況で、子どもたちはどんな動きをするでしょうか?同じような形をした、にぎりやすいものがいっぱい散らかっていると、どの年齢の子もさわりたいという欲求がむくむく出てきます。そして、その子の発達段階に応じてこんな行動をします(0歳児~5歳児)。 目の前に出された玉に手を伸ばす 目の前に出された玉を握る どちらかの手で握った玉にもう片方の手を添える ジブンから手を出して玉を持つ 玉を両手にひとつずつ持つ 玉を床に押し付ける 空中で手を開いて玉を落とす 投げようと腕を振るが、飛ばずに落ちる 玉が集まった所をぐちゃぐちゃとかきまわす 玉をジブンの周りに集める 玉を持って歩く  玉を目標のところまで持っていく 持っていった玉を目標のところで放す    玉を目標のカゴに入れることが大事だとわかる 他の子がやっていることを真似しようとする みんなで協力して同じことをする 

…じゃあ、うちの子はどう動くでしょうか?「こうやりなさい」と声を掛ける前に、観察してみましょう。 小さい子はそもそも、握ったものを放すことが難しい。手を開いてぽとっと落とせたら、すごいね~ってほめてあげてください。 玉を持ってあちこち投げつけても、3歳くらいなら体は正面を向いたまま、腕は肩の前までしか上げないし、ひじもまがっているので、速く遠くまで投げることはできません。「投げちゃダメ」ってセリフをひとまず封印して、投げさせてあげましょう(周囲への安全配慮はお願いします、スタッフも気をつけています)。 持っている玉は「ジブンのモノ」です。玉を集めて渡さないのも、ジブンの意思表示ができています。手放してカゴに入れるのは、抵抗感があります。だから指定の場所に玉を入れられたら、すごいです。 玉を入れない玉入れでも、たくさんの発達が見られるんですね。この子、その子、少し大きい子、小さい子がどんな動きをするか、私たちも興味津々で見たいと思ってます。

ダンス=自己表現&みんな一緒の感覚体験 小さい頃から子どもはリズムにあわせて体を動かすのが好きですよね。広場の運動会でも、みんなでDancin’します。この時期の子どもたちはまねっこが大好きだから、動きやすい程度の振付の枠を設けてダンサーズのまねっこをしながら、子どもがジブンの身体発達にあった動きを自由にできれば…と考えてます。なんとなくみんなの動きや気持ちが同じになってきたら、一緒にいるのが楽しいって体験になるんじゃないかな。

大人の視点を取り外して、子どもを見る 子育て広場だけでなく、夏は子ども向けのイベントや遊び場に行く機会も増えるでしょう。そのひとつひとつが子どもにとって新たな刺激になります。 うちの子が「こうしましょう」というプログラムをやらなくても、「こうあってほしい」という大人の意図した行動をしなくても、「やらなかった、できなかった」と思わず、子どもがジブンなりに環境と関わっている姿なんだと見てください。楽しさの尺度は大人と子どもは全く違いますし、子どもも月齢年齢や個性気質で楽しむツボが違います。大人も、大人の視点をいったん取り外して、子ども心になって一緒に楽しんでみてください。 楽しい経験は子どもを成長させます!良い夏を!

2020応援ソング“パプリカ”、みんなで踊ろう!

ママのちからこぶ☆ 下の子が離乳食の時期を迎えました。上の子の離乳食はつらかった記憶しかないので、下の子の離乳食に気乗りしません…。 上の子は少食で、離乳食をほとんど食べませんでした。私は割と料理が好きな方なので、離乳食を作るのは苦ではありませんでした。お米からお粥を作ったり、手で裏ごししたり…冷凍すると味が落ちるのが嫌で、毎日離乳食を作っていました。かなり時間をかけていた記憶があります。市販の離乳食はおいしくなさそうな匂いがして、最終手段としての利用に留めました。でもそんな努力を子どもは知る由もありません。数口食べたら、すぐご馳走様して、遊びに行ってしまいます。調理時間がかかる割に食べてもらえないので、作るモチベーションが段 と々落ちていきました。かといって何もあげない訳にはいかないので、食べてくれる物だけを作る様になりました。「色々な食材を与えて、味覚を育てよう」という言葉を育児書やネットで見る度、罪悪感を感じました。専門の方に相談したら「あなたの最初の与え方が良くなかったのでは?」と言われ、ショックを受けました。また、某離乳食相談会で「離乳食を食べ過ぎて困る」という相談をしていたママがいて「うらやましい悩みだなあ…食べてくれるんだからいいじゃないの」と心の中で悪態を吐いていました。 そして、下の子の離乳食が始まりました。前回の反省を生かし、ブレンダーを導入、離乳食を作り置きして冷凍することにしました。市販の離乳食をストックしておき、時間がなくて作り置きできなかった時はそれをあげることにしました。上の子がいるので、前回の様に時間がかけられないという理由もありますが、何より時間をかけて作っても食べてくれないのはつらいからです。 しかし、予想外の出来事が起こりました。初回から驚く程の食欲で、お粥をペロリと完食したのです!毎回完食で、日によっては足りなくて怒ることもあります。こんなに食べてもらえると、離乳食の作り甲斐があります。作り甲斐はあるのですが…底なし沼の食欲が逆に悩みのタネになりました。育児書に書かれている目安量より遥かにたくさん食べているけど、大丈夫だろうか?そしてなかなか終わらない離乳食の時間…。下の子につきっきりで食事補助するので、私が食事をする時間があまり確保できません。朝は上の子を保育園へ送る時間が迫っているし、夜は早く入浴して寝かしつけしないといけません。自分の食事を食べ逃すこともままあります。食欲旺盛な子も悩みが深いのだと今更、気づきました。 タイプの違う子を育てて分かったのは、作り置きや市販品を使って時短しても好き嫌いにはならないことと、子どもの食欲は個人差があるということでしょうか。離乳食を食べない のは、親の用意する離乳食が原因の場合もあ

るけど、子どもの個性も要因の一つだと思います。それを上の子の離乳食で悩んでいた私に、伝えてあげたかったなぁと思います。

キッズのはじめてジャズライブin ほっと平針親子で歌とリズムに親しみましょう!ボーカル、サックス、ピアノのプロミュージシャンが本物の音で音楽の楽しさを伝えます。0歳から入場OKです。9/29(日) ほっと平針にて(平針1-1907、めばえ保育園前、Pなし)①11:30~12:30 ②14:30~15:30各回80人。0歳から要チケット。ペア1200円。シングル700円。問い合せ:天白文化小劇場☎806-8060 https://www.bunka758.or.jp/scd09_top.html#tenpaku-190929

真夏の

にじいろ ふれあい交流訪問グループホームのお部屋で手遊びと読み聞かせを楽しんだら、おじいちゃん、おばあちゃんと握手タイム♪みんなが笑顔でなごむひとときです。予約不要、無料。8/30(金)10時半~11時半グループホームひらばり(向が丘4-1001、P先着3台)問い合せ:にじいろ ☎807-2720 

http://www.city.nagoya.jp/tempaku/page/0000118192.html

ハイハイレース

綱引き(5歳児。大人も)

投げる=落ちる。2歳児