38
Cisco360自主学習教材 利用ガイド

Cisco360自主学習教材 利用ガイド...この度は、Cisco認定CCIE試験対策自主学習教材をご購入い ただき誠にありがとうございます。この自主学習教材には、VoD(Video

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Cisco360自主学習教材

利用ガイド

2© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

はじめに

この度は、Cisco認定CCIE試験対策自主学習教材をご購入いただき誠にありがとうございます。

この自主学習教材には、VoD (Video On Demand)、ライブラリ、ワークブック、アセスメントテストの4つの種類があります。本誌では、この4つの教材を利用するための利用手順を記載しておりますので、よくお読みの上ご利用ください。

3© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

Cisco360自主学習教材のご案内

1. 初めてご利用になる方へ

1.1. 製品の概要

1.2. ポータルサイトへのログイン

2. VoD(Video On Demand)の利用手順

2.1. Viewerのインストール

2.2. VoDの視聴

3. ライブラリの利用手順

4. ワークブックの利用手順

5. アセスメントテストの利用手順

5.1. アセスメントテストの利用予約

5.2. Podへのアクセスおよびアセスメントテストの開始

5.3. 自動採点と解説

6. お問い合わせについて

1. 初めてご利用になる方へ

5© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

1.1. 製品の概要(1/3)

Cisco認定CCIE試験対策自主学習教材には、VoD (Video On Demand)、ライブラリ、ワークブック、アセスメントテストの4つの種類があります。それぞれ以下のような特徴があります。

VoD(Video On Demand)この製品は、CCIE R&S試験に必要な、各テクノロジーに関するビデオレッスン(英語)です。以下の9種類があり、それぞれに10~30分程度のビデオレッスンが10~30個あり、英語の解説と実機デモを見ることが出来ます。

- Link Layer編- Frame Relay編- IGP編- BGP編- IPv6編- QoS編- MPLS編- Troubleshooting編- RS 4.0 Upgrade編

ライブラリこの製品は、CCIE R&S試験に必要な、各テクノロジーに関する技術資料(英語)です。WEBで閲覧します。PDFでダウンロードできる内容もあります。

6© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

1.1. 製品の概要(2/3)

ワークブック

この製品は、CCIE R&S試験と同様、設問に対して必要なコマンドを設定していく、問題シナリオ集です。

後述するアセスメントテストと同様の問題形式ですが、以下の点がアセスメントテストと異なります。

- ラボ機材は各自で用意する必要があります。

- 自動採点機能はありません。代わりに採点用スクリプトがあり、どの出力が得られれば得点できるかが分かります。

アセスメントテストと同様に、詳細な解説書(英語)が付いています

7© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

1.1. 製品の概要(3/3)

アセスメントテスト

この製品は、CCIE R&S試験の模擬試験です。リモートラボ、自動採点、解説書(英語)がセットで付いています。

本番に近い環境で試験問題を解くことにより、 CCIE R&S ラボ試験の直前対策ができます

- 出題範囲は、ラボ試験と同様です

- 試験時間は、以下の通りです。

• version3.0対応版: コンフィグレーション8時間(※1)

• version4.0対応版: トラブルシューティング2時間、コンフィグレーション6時間(※2)

※1:実際には機材へのアクセスは9時間可能なので途中で休憩を挟むこともできます

※2:実際の機材へのアクセス時間は、トラブルシューティング3時間、休憩1時間、コンフィグレーション6時間です。

本番に近い採点方法により、確実に得点するためのポイントを知ることができます

- 終了後に自動採点が行われ、解説書、および各カテゴリ毎の点数や、各設問ごとに不正解だった箇所の解説をメールで受け取ることができます

- Mentor Guideで自分の設定した内容と正解のコンフィグの比較ができます

インターネット経由でSSHを使用してアセスメントテスト用Podに接続します

8© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

1.2.ポータルサイトへのログイン(1/2)

初めて利用する場合には、最初にポータルサイトへのログインが必要になります。

弊社での利用開始手続き完了後、ポータルサイトへのログインIDとパスワードが、利用されるお客様にメールで届きます。

メールに書かれているポータルサイトのURL(http://cisco360.cisco.com)にアクセスし、ユーザIDとパスワードを入力してログインしてください。

メールに書かれているユーザIDとパスワードを入力

9© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

1.2.ポータルサイトへのログイン(2/2)

初回ログイン時に、利用規約が表示されますので内容を確認の上、[Accept]をクリックしてください。

ポータルサイトが利用可能になり、上のタブに購入したコンテンツが表示されます。

2. VoD(Video On Demand)の利用手順

11© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.1. Viewerのインストール(1/6)

最初にViewerをインストールする必要があります。[注意] ViewerをインストールできるPCは2台までです。

VoDは、ViewerをインストールしたPCでしか見ることができません。

VoDの登録完了メールを受け取ったら、ポータルサイトにログインして「Roadmap and FAQ」をクリックし、さらに「Frequently Asked Questions」をクリックして下さい。

12© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.1. Viewerのインストール(2/6)

下記リンクからViewerソフトウェアをダウンロードして下さい

13© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.1. Viewerのインストール(3/6)

LockLizard社のサイトに移動するので、次のページのように、「Lizard Safequard PDF Security Viewer」と「Lizard Protector Web Security Viewer」の2つのファイルをダウンロードしてください

14© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.1. Viewerのインストール(4/6)

「Lizard Safequard PDF Security Viewer」をダウンロードして下さい

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールして下さい

15© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.1. Viewerのインストール(5/6)

続いて「Lizard Protector Web Security Viewer」をダウンロードしてください

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールして下さい

16© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.1. Viewerのインストール(6/6)

「Roadmap and FAQ」から、2つのライセンスファイルもダウンロードしておいてください

17© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.2. VoDの視聴(1/4)

Viewerをインストール後、ポータルサイトにログインし、メニューのLessonsをクリックし、更に購入したVoDをクリックします

「Video Presentation」のファイルをダウンロードして保存してください

18© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.2. VoDの視聴(2/4)

ZIP形式で保存されるので、解凍してください

フォルダの中のhtmlファイルを開くとコンテンツのリストが表示されます

19© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.2. VoDの視聴(3/4)

見たいコンテンツをクリックし、「開く」をクリックして下さい

20© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

2.2. VoDの視聴(4/4)

初回はライセンスエラーになるので、画面左上のRegisterをクリックして、先ほどダウンロードしたライセンスファイルを選択してください

3. ライブラリの利用手順

22© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

3.ライブラリの利用手順

弊社での利用開始手続きが完了すると、利用されるお客様に利用開始のメールが送付されます。ポータルサイトのメニューのReference Libraryをクリックし、ご利用ください。

4. ワークブックの利用手順

24© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

4.ワークブックの利用手順(1/3)

ワークブックを利用するためには、最初にワークブックを閲覧するためのViewerをインストールする必要があります。

本手順書の「2.1. Viewerのインストール」に沿ってViewerをインストールしてください[注意] ViewerをインストールできるPCは2台までです。

ワークブックのシナリオと解説書は、ViewerをインストールしたPCでしか見ることができません。

25© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

4.ワークブックの利用手順(2/3)

Viewerをインストール後、ポータルサイトにログインし、メニューのExercise Workbookをクリックます。

26© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

4.ワークブックの利用手順(3/3)

LAB26以降がv4.0対応のシナリオであり、Trouble ShootingとConfigurationの2つのセクションから成っています。(LAB25まではConfigurationのみのワークブックですが、v4.0の試験対策として使用できます)

Initial Configurationを、各自で用意した機器へ流し込んでから、Senario(英語)に沿って設定を進めて下さい。

終了後、Verificationにあるスクリプトを使用して自己採点してください。Answer Key(英語)に詳しい解説があります。また、Mentor Guideから正解サンプルへアクセスができ、様々なshowコマンドを入力することます。

5. アセスメントテストの利用手順

28© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.1.アセスメントテストの利用予約(1/4)

アセスメントテストを利用するためには、最初にアセスメントテストの利用予約(開始時間の指定)を行う必要があります。

弊社での利用開始手続きが完了すると、利用されるお客様に利用開始のメールが送付され、アセスメントテストの利用予約が可能になります。

29© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

ポータルサイトにログインし、メニューの”Assessment Labs”をクリックし、画面左側の“Schedule a Lab”をクリックします。

5.1.アセスメントテストの利用予約(2/4)

30© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.1.アセスメントテストの利用予約(3/4)

以下の手順で利用予約をします。1. アセスメントテストの選択

“Assessment Lab”から、予約するアセスメントテストを指定します。

2. 利用したい時間の指定利用開始時間をクリックするか、画面右側の”Other Lab Start date and time”で時間を指定してください。翌日から、21日先までの日程で予約可能です。[注意]時間は全てUS Pacific Timeで表示されています。

9:00(PST)⇒翌日の2:00(JST) / 9:00(PDT)⇒翌日の1:00(JST)21:00(PST)⇒翌日の14:00(JST) / 21:00(PDT)⇒翌日の13:00(JST)

3. 予約の実行画面下の”Submit Reservation”をクリックして、予約完了です。予約完了メールが届きます。

アセスメントテストの選択 時間の指定

31© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.1.アセスメントテストの利用予約(4/4)

日程の変更アセスメントテスト利用開始の36時間前までであれば予約をキャンセルし、再度別の日程で予約することができます。

アセスメントテスト開始の36時間前に、Podへのアクセス方法とアセスメントテストの問題がメールで送られます。これ以降予約をキャンセルできません。

一度予約した日程をキャンセルするには、ポータルサイトに予約したアセスメントテストの名前と時間と[Cancel Lab]ボタンが表示されるので、この[Cancel Lab]ボタンをクリックします。

32© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.2.Podへのアクセスおよびアセスメントテストの開始

アセスメントテスト利用開始の36時間前に、 Podへのアクセス方法とアセスメントテストの問題がメールで送られます。[注意]製品名と、アセスメントテスト問題に書かれているタイトルは異なりま

す。例 製品名: CIERS-GA-LAB01

問題のタイトル: Cisco 360 CCIE R&S Assessment Lab 3

Podへはインターネット経由で、SSHを使用して接続します。接続方法の詳細はメールで送られてきますので、事前によく読んでおいてください。

Version3.0対応のアセスメントテストの実施時間は8時間となっていますが、Podには利用開始時間から9時間アクセスできます。

Version4.0対応のアセスメントテストの実施時間はトラブルシューティングが2時間となっていますがPodには利用開始時間から3時間アクセスできます。その後休憩が1時間あり、コンフィグレーションは記載どおり6時間アクセスできます。

利用開始時間になりましたら、Podに接続してアセスメントテストを開始してください。

33© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.3.自動採点と解説(1/3)

アセスメントテスト終了後自動採点され、メールでアセスメントレポートと解説書が送られます。(アセスメントテスト終了の約30分後)アセスメントテストで不正解だった箇所の確認だけでなく、どのような基準で採点されているかも把握することができます。レポートの内容は、ポータルサイトからも見ることができます。

Score Card:各カテゴリ毎の点数を表示

MultiPing Table:各デバイス間のPingの実行結果を表示

34© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.3.自動採点と解説(2/3)

Assessment Report:各設問ごとに、不正解だった部分とその理由を表示

Mentor Guide:コンフィグ、showコマンドの出力結果、Pingの実行結果など、

実際に設定された内容と、正解との比較を行う

不正解だった部分とその理由を表示(show run | inc aggregate-address 179.200.32.0 255.255.240.0 as-set summary-onlyの出力がない)

正しいコンフィグ(上)と、実際に設定された内容(下)を比較

サンプルコンフィグ

自分の設定

35© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

5.3.自動採点と解説(3/3)

解説書では、設定コマンド、確認方法が詳細に記述されており、試験に向けた復習を効果的に行えます。

6. お問い合わせについて

37© 2010 Global Knowledge Network Japan ,Ltd. All rights reserved.

6.お問い合わせについて

利用方法などについての質問

平日9:00-17:00

- [email protected] 宛にメールでご質問ください

休日・祝日・緊急の場合

- [email protected] 宛にメールでご質問ください(英語)

アセスメントテストの問題に関する技術的な質問

弊社WEB (http://www.globalknowledge.co.jp)で会員登録をおこない、会員メニューのグローバルスクウェアからご質問ください。

- 購入日から6ヶ月間、1教材につき3回(1回につき3問)まで、技術的な質問をすることができます。