24
1 一般社団法人ありす child care center ホームページ http://www.alice-h.jp

child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

1

一般社団法人ありす child care center

ホームページ http://www.alice-h.jp

Page 2: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

2

1.ありす保育園 保育理念・方針

■保育理念

1.すべての子どもが健やかで心豊かに育つように努める

2.子どもの伸びる力を大切に育てる

■保育方針

●ひとりひとりの気持ちを大切にし、友達とのかかわりを通

して意欲や優しさを育てる

●造形あそび、感覚あそびに力を入れ創造力や表現力を培う

●心の触れ合いを大切に安全安心できる環境を整える

Page 3: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

3

2.施設の目的(野口園)

■運営主体(事業者の概要)

事 業 者 の 名 称 一般社団法人ありす child care center

事 業 者 の 所 在 地 〒675-0016 兵庫県加古川市野口町長砂 997 番地の 3

事 業 者 の 連 絡 先 079-439-9423

代 表 者 氏 名 代表理事 坂田 多江子

■施設の概要

種 別 小規模保育園

名 称 ありす保育園 野口園

所 在 地 ・ 連 絡 先 〒675-0016 兵庫県加古川市野口町長砂 997 番地の 3

(0.1.2 歳児) TEL・FAX 079-439-9423

園 長 清水 綾美

開 設 年 月 日 平成 29 年4月1日

乳児室 10.12 ㎡

保育室 15.97 ㎡

ほふく室29.12㎡

敷地面積 149.01 ㎡

園庭面積 30.25 ㎡

駐車スペース8台可能

Page 4: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

4

2.施設の目的(粟津園)

■運営主体(事業者の概要)

事 業 者 の 名 称 一般社団法人ありす child care center

事 業 者 の 所 在 地 〒675-0016 兵庫県加古川市野口町長砂 997 番地の 3

事 業 者 の 連 絡 先 079-439-9423

代 表 者 氏 名 代表理事 坂田 多江子

■施設の概要

種 別 小規模保育園

名 称 ありす保育園 粟津園

所 在 地 ・ 連 絡 先 〒675-0039 兵庫県加古川市加古川町粟津 810-6

(0.1.2 歳児)TEL079-441-8186 FAX079-441-8189

園 長 松本 幸子

開 設 年 月 日 平成 30 年4月1日

乳児室 11.75 ㎡

保育室 10.04 ㎡

ほふく室 15.00 ㎡

駐車スペース 3 台

Page 5: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

5

■職員体制(平成 30 年4月1日現在)

管理者 保育士(野口園) 保育士(粟津園) 調理員

員数 1名 12 名 9 名 2名

常勤 1 名 4 名 3 名

非常勤 8 名 6 名 2名

■保育時間と延長保育時間

7:00 9:00 12:00 17:00 18:00 19:00

平日 通常保育時間 延長保育

土曜日 通常保育時間 延長保育

延長保育利用負担

対象者 対象時間 利用料

保育標準時間認定者

18:00-19:00

1日1回 500 円

月額上限 2,500 円

のお支払いで

1 ヶ月何回も利用可能

保育短時間認定者

7:00-8:30(早朝)

及び

16:30-19:00

早朝延長保育 30 分 100 円

月額上限 1,000 円

夕方延長保育1日1回 500 円

月額上限 2,500 円

* *保育短時間認定者の方が早朝延長保育をのみを希望の場合、上限は 1,000 円。夕方の延長保育の

みを希望の場合は上限 2,500 円ですが、早朝と夕方の延長保育を両方ご利用になる場合は早朝延長保育

料と夕方延長保育料を合算した金額になります。

■開所時間 月曜日~土曜日 午前7時~午後7時

■休業日 日曜日、国民の祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月3日)

■利用定員

野口園 粟津園

0 歳児 1 歳児 2 歳児 0歳児 1 歳児 2歳児

ありすぐみ あかばらぐみ しろばらぐみ ありすぐみ うさぎぐみ ねこぐみ

3 名 8 名 8 名 3 名 4 名 4 名

Page 6: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

6

3.利用料等

■利用者負担以外の徴収金について

項目 内容、負担を求める理由及び目的 金額

スポーツ振興保険掛金 障害保険に係る利用者負担額 年額 240 円

連絡帳 保護者との連絡ツール 200 円/冊

出席ノート 1.2 歳児のみの出席シールノート 260 円/冊

出席ノートのシール 1.2 歳児のみの出席シールノートのシール 270 円/年

カラー帽子 直射日光防止 1,000 円/ヶ

保育材料費 造形絵画などの画材製作費用や教材費等 4,000 円/年

※その他、諸費や行事等に係る費用等については、事前に保護者に説明・同意の上、実費徴収するものとする。

※保育料の徴収につきましては、各家庭により金額が違いますので、集金袋をご覧ください。徴収の際はおつりが出ないよう

に、保育料をご用意ください。

■一時預かりについて

1.利用料

1 時間 500 円(上限1日 2,500 円)

2.入園できる条件

当園の受入れ可能年齢は0歳以上3歳未満の児童とする。

但し当園児童の定員が満たしている場合、受入れをお断りする事を利用者に了承して頂く。

3.保育時間

月曜日から土曜日の 8:30~16:30 までの間とする。

4.給食・おやつを利用する場合

給食費:1回 270 円 おやつ:1回 100 円

※お弁当の場合は、残したものは確認のためそのままお返ししていますので

ご協力よろしくお願いします

5.申し込みに必要なもの

健康保険証

但し、当園の給食やおやつを利用する方で児童がアレルギー等により除去食を希望する場合

は、医師による診断書又は検査結果を提出してもらい、その診断書に基づき実施する。

6.申し込み及び問い合わせ

利用日時を事前に当園に連絡ください。

Page 7: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

7

4.利用の開始及び終了に関する事項

■利用者の内定

・市が行う利用調整による

■退園理由

・2号・3号認定こどもに該当しなくなったとき(卒園を含む)

・保護者から退園の申出があったとき

・利用継続が不可能であると市が認めたとき

・その他、利用継続の重大な支障又は困難が生じたとき

5.行事予定と一日の保育スケジュール

■年間行事予定

〇近隣との地域交流も行っています。なお、見学や個人面談・相談は随時行っております。

〇行事は天候や状況に応じて変更する場合があります。

期 1 期(4~5 月) 2 期(6~8 月) 3 期(9~12 月) 4 期(1~3 月)

行事 入園説明会

誕生会

避難訓練

身体測定

健康診断

七夕会

水遊び

誕生会

避難訓練

6月消防通報訓練

身体測定

運動会(あかり保育園)

ハロウィン

遠足ごっこ

クリスマス

誕生会

身体測定

健康診断

避難訓練

お正月

豆まき

誕生会

お別れ会

避難訓練

身体測定

Page 8: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

8

■0・1・2歳児一日の保育スケジュール

7:00 随時登園 検温 朝の用意

自由遊び

健康観察 おむつ交換 排泄

9:00 お片付け 排泄 ★朝の活動が始まりますので

手洗い おやつ この時間までに登園くださいね。

9:30 朝の歌 体操

10:00 クラス別保育(室内遊び・戸外遊び・製作・机上遊び)

各クラス、年齢に応じたクラス活動を行っていきます

片付け おむつ交換 排泄 手洗い

11:20 給食

11:45 着替え 排泄 検温 絵本の読み聞かせ

12:10 午睡 お休みタイム(睡眠チェック表記入)

14:30 目覚め 着替え おむつ交換 排泄 検温

15:00 手洗い おやつ

15:10 帰りの用意

15:20 クラス別保育(机上遊び、絵本遊び等)

15:50 帰りの歌

順次降園

17:00 おむつ交換 水分補給

18:00 おやつ(延長保育)

Page 9: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

9

6.入園に際して お願い

1.登園、降園に関すること

①欠席、遅くなる時は、午前9時までに、必ず連絡してください。

また、ご連絡いただいていたお迎えの時間より遅れる場合も必ず連絡してください。

②毎日、健康状況(顔色、発熱、食事の量、便の状態等)をよく観察し、気になることがある場合

はお知らせください。

③保育中に体の具合が悪くなったり、怪我等した時には、連絡をしますので、状況によってはお迎

えに来ていただくこともあります。

④保育園への送迎は、保護者が行ってください。

・迎えに来る方が、いつもと異なる場合は、必ず保護者が担任に連絡してください。

・児童票に記載されていない方がお迎えの場合、お身内の方でも確認が取れるまではお引渡しでき

ませんのでご了承ください。

・児童票に記載されている方でも本人確認させていただく場合がありますのでご了承ください。

・通常の経路及び方法により登降園してください。

※他の道を通って登降園し災害にあった場合、独立行政法人日本スポーツ振興センター災害見舞給

付申請が、できない場合があります。また、登園降園時駐車場から当園まで必ずお子様と手をつ

ないでお越しください。手を離しての登園降園は危険ですのでご理解ご協力をお願いいたします。

2.保護者の連絡先について

①保護者の連絡先は、常に明確にしておいてください。

②出張、研修等で勤務先に不在の場合には、事前に連絡先を担任保育士へお伝えください。

③連絡は原則として「児童票の緊急時の連絡先」記載の順に連絡しますので、ご了承ください。

3.家庭状況の変更について

家庭状況に変更があった場合は、速やかに加古川市への報告と共に、保育園への変更連絡もお願

いします。

4.保育園からの連絡等に関して

①保育での状況や家庭での状況を相互に連絡し合うために「れんらくちょう」を活用します。体温、

食事、遊び、排便状況、お子さんの様子をできるだけ詳しく記入してください。気になること

がある場合には、口頭でもお知らせください。

②月に1回、園だよりを発行します。月の行事や共通連絡事項などをお知らせします。

③園ホームページ(http://alice-h.jp)に、園発行のおたより関係、写真ギャラリー、トピックス

等発信します。ご覧ください。

④日々の連絡もありますので、掲示板等は毎日必ずご覧ください。

⑤提出物は、必ず期限までに提出してください。

Page 10: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

10

7.通園について お願い

■通園について

① 車で通園の場合、園の駐車場があります。必ず所定の保育園駐車場位置に駐車して下さい。決

して道路への路肩駐車や、近隣の店舗に駐車しないようお願いいたします。(粟津園に関しまし

ては、当園駐車場が満車の場合、短時間送迎のための駐車には「点と線」駐車場を利用できま

す。)

②自転車で登園される方

自転車置場はありません。送迎のために一時置くことはできますが、自転車を置いての出勤はで

きません。

自転車で登園される方は、個人賠償保険に加入することをお勧めいたします。

Page 11: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

11

8.給食について

乳幼児期の健やかな心身の発達と成長のためには、毎日の食事が大切な役割をはたします。当園

の給食は、入園している子どもの身長、体重を基に、食事摂取基準を作成しています。主食、副食

を含めた完全給食で、乳幼児の栄養生理面、個人的な発達の特徴などの特性を理解し、安全面に充

分配慮して実施しています。食べたことのないものは、園では食べさせることができませんので、

献立表で確認していただき、ご家庭で食べてみてください。食べて大丈夫だった場合は、担任、ま

でご連絡頂けますようご協力お願いいたします。

1.給食内容と栄養について

0歳児 4ヶ月頃 ミルク

5ヶ月から12ヶ月頃 ミルク+離乳食

1・2歳児 昼食+おやつ 2 回

(午前 9:00/午後 3:00)

2.献立について

献立の内容は、月末に翌月の献立表を配布いたします。材料の都合で変更することもありますが、

夕食との組み合わせなどご参考にしてください。

3.アレルギー対応食について

①アレルギー対応食は、保護者からの申し出により医師の診断書や指示書に基づいて行います。

②医師の診断書や指示書は、1 歳未満は3ヶ月ごと、1 歳児以上は 6 ヶ月ごとに、保護者と相談

の上見直しを行い、変更がある場合は提出をお願いします。

② 給食の提供は、集団給食のなかで除去食を基本とします。

③ 除去の状況が変わった場合又は、内容に変更があった場合は、その都度指示書の再提出をお願

いします。

⑤除去食の対応を円滑かつ効果的に行うため管理者及び担任・調理員は相互に十分連携し、協議し

ながら行います。

Page 12: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

12

9.保健と健康管理について

1.保育中に具合が悪くなった場合には、保護者にお知らせします。

症状によっては、早めのお迎えをお願いします。発熱の場合、37.5℃で一度ご連絡させていただ

きますので、早めのお迎えの準備をお願いいたします。発熱は 37.6~7℃を超えますと、あっと

いう間に 38℃を超えてしまいます。当園ではお迎えの段階で 38℃を超えるだろうと判断される

場合、37.9℃で至急のお迎えをお願いしていますので、必ずお迎えをお願いいたします。

2.急な病気やけがの場合には、園にて病院へお子さんをお連れします。

医師の処置が必要と判断される場合は、保護者へ連絡の上、保育園で医療機関を受診します。

保護者に連絡がとれない場合は、お子さんの身体の安全を優先させ、当保育園が責任を持って対

処しますのであらかじめご了承願います。

3.与薬は「医療行為」です。保育園では原則として行うことができません。

①保育園での与薬は原則的に行いません。まずは、医療機関で受診する際、保育園に通っている

ことを医師に伝え、朝・晩または、朝・夕・寝る前など家庭で服用できるようにご相談ください。

医師の判断により集団保育可能で尚且つ、保育時間中の与薬が必要な場合は、「与薬依頼書」(別

添 1)の提出をお願いします。

②取り扱う薬は、お子さんを診察した医師が処方し調剤したもの、あるいは医師の処方によって薬

剤調剤したものに限ります。保護者の方の個人的な判断で持参した薬は対応できません。

③「与薬依頼書」と 1 回分の薬袋や容器に名前、与薬日の記名をして、お薬の説明書とともに3

点セットで保育士に直接手渡してください。使用する薬と与薬依頼書は、当日分のみ持参して下

さい。

④お子さんに初めて使用する薬は対応できません。

*「与薬依頼書」の用紙は、保育園にあります。保護者の方が記入してください。緊急の際であ

っても、押印がない場合は、お受けできませんので、印鑑を普段からお持ちくださいますように

お願いいたします。また、水薬の容器の移し替えは、衛生面にご配慮ください。

4.伝染性感染症の疑いがある場合は、登園できません。

保育園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団発症や流行をできるだけ

防ぐことで、子どもたちが一日快適に生活できるよう、次ページの感染症について各書類の提出

をお願いします。各書類には、病状により医師が記入した意見書(別添 2)や保護者記入の登園

届(別添 3)が感染症に応じて必要になります。また診断書の提出をお願いする場合があります。

ご理解ご協力をお願いいたします。

感染力のある期間に配慮し、子どもの健康回復状態が集団での保育園生活が可能な状態(元気そ

うに見えても、下痢や微熱が続いている様な状態の時は、お子様の急な発熱や他のお子様への感

染の可能性もございますのでご配慮ください)となってからの登園であるようにご配慮ください。

また、当園で感染症が発症した場合は、掲示板等でお知らせ致しますのでご注意ください。

Page 13: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

13

主な感染症の症状と登園のめやすと各々提出書類

病名 主な症状 登園のめやす 意見書 登園届

インフルエンザ 高い発熱、頭痛、食欲不振、関節の痛み、

鼻汁、喉の痛み、咳など様々な症状を伴

います。

発症後 5 日を経過し、

かつ解熱後 3 日を経過

してから

麻疹

(はしか)

はじめの 2~3 日は熱、咳、鼻水、目や

に等の風邪症状が出、一旦熱が下がりま

すが、再び高熱が出ると同時に顔、耳、

首の後ろや胸の上方から発疹ができた後

全身へと拡がって行きます。

解熱後 3 日を経過して

から(約 2 週間) ◎

風疹

(3 日麻疹)

感染して 2~3 週間後に、赤くて小さな

発疹が全身にできます。発疹は麻疹に似

ていますが、色が薄く細かい発疹が多い

ようです。

熱がなく、発疹が消え

てから ◎

水疱瘡

(水ぼうそう)

感染して 2~4 週間後に頭、頭髪部、胸、

お腹、背中などから紅斑が出現し、数日

以内に水ぶくれができます。

すべての発しんが ,痂

皮化してから ◎

流行性耳下腺炎

(おたふくかぜ)

耳の下(耳下腺)が腫れて痛がります。

普通左右とも腫れますが、片方だけのこ

ともあります。腫れは 1 週間程度で軽快

していきます。

耳下腺、顎下腺、舌下

腺の腫脹が発現してか

ら 5 日を経過し、かつ

全身状態が良好になっ

てから

結核 咳、たん、発熱(多くは微熱)などが数

週間から数ヶ月続くか、あるいは症状が

現れては消えるといった繰り返される場

合もあります。

医師により感染の恐れ

がないと認められてか

咽頭結膜熱

(プール熱)

39~40 度の高熱が 3~7 日間続き、強

い喉の痛みがあり、目は充血します。プ

ールに入らなくてもうつります

主な症状が消え 2 日経

過してから ◎

流行性角結膜炎

(はやり目)

目が充血し、腫れて目やにが出ます 感染力が非常に強いた

め結膜炎の症状が消失

してから

百日咳 くしゃみ、涙が出たり、軽い咳、微熱と

いった風邪のような症状からやがて激し

く咳き込むようになります。

特有の咳が消失してか

ら又は 5 日間の適正な

抗菌性物質製剤による

治療を終了してから

Page 14: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

14

病名 主な症状 登園のめやす 意見書 登園届

腸管出血性大腸菌

感染症(O-157

等)

腹痛と激しい血便があります。 症状が治まり、かつ、

抗菌薬による治療が終

了し、48 時間をあけ

て連続 2 回の検便によ

って、いずれも菌陰性

が確認されてから

急性出血性結膜炎

(アポロ病)

結膜炎の症状から強い結膜充血・まぶた

の腫れ・白目に点状の出血・まぶたの裏

に白いブツブツ・黒目の濁り等

治るのに 10 日ほどか

かる。医師により感染

の恐れがないと認めら

れてから

髄膜炎菌性髄膜炎 菌血症による高熱、皮膚粘膜における出

血班、関節炎その後頭痛、吐き気、精神

症状、発疹、頂部硬直などの髄膜炎症状

が現れます。

劇症型の場合、突然発症し、頭痛、高熱、

けいれん、意識障害、血液凝固異常等を

起こしショック状態で死亡する場合もあ

る。

医師により感染の恐れ

がないと認められてか

帯状疱疹

(ヘルペス)

胸・首・顔・腰などに小豆大の水泡が帯

のように分布するとともに、ピリピリと

又は締め付けられるような痛みを伴いま

す。

全ての発しんが痂皮化

していること ◎

マイコプラズマ肺

発熱、乾いた激しい咳が出て、全身倦怠

感、頭痛などを伴います。

発熱や激しい咳が治ま

っていること ◎

手足口病 手・足・おしり・口の中などに小さな水

ぶくれができます。時に高熱が出ること

もあります。

発熱や口腔内の水泡・

潰瘍の影響がなく、普

段の食事がとれること

伝染性紅斑

(りんご病)

頬にりんごのような紅斑ができます。ま

た手足にも赤い斑点やまだら模様がで

き、痒くなることもあります。

全身状態が良いこと ◎

ウィルス性胃腸炎

(ノロ・ロタ・アデノ

ウィルスなど)

突然吐き始め、水のような下痢(レモン

色~白色)になります。熱が出ることも

あります。

嘔吐・下痢等の症状が

治まり、普段の食事が

とれること

ヘルパンギーナ

(夏かぜ)

乳幼児に流行する夏風邪の一種で、38~

40 度の高熱が出て、喉の奥に水ぶくれが

できます。

発熱や口腔内の水泡、

潰瘍の影響がなく、普

段の食事がとれること

突発性発しん 多くは 1 歳前後の乳幼児にみられ、三日

程度の高熱が続き、解熱するとともに発

疹がみられます。

解熱し機嫌が良く全身

状態が良いこと ◎

Page 15: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

15

◎受診結果については速やかに保育園へ連絡してください。

5.予防接種について

予防接種は体調の良い時に計画的にお受けください。予防接種を受けた後は、観察が必要ですの

で、ご家庭で保育できる時に接種を受けてください。接種後やむを得ず登園される場合は事前に

ご相談ください。

また、受けた予防接種の項目を園にもお知らせください。

6.嘱託医

加古川市尾上町今福 467-2

医療法人社団 こだま医院

兒玉 悠允子 先生

TEL 079-457-0333

病名 主な症状 登園のめやす 意見書 登園届

溶連菌感染症 発熱(38~39 度)と、喉の痛み、嘔吐

などの症状から始まりその後かゆみを伴

う赤く細かい発疹が体、手足に現れたり、

舌に苺のようなブツブツが発生して(苺

舌)、熱が下がると手足の皮膚がむけるこ

ともあります。

抗菌薬内服後 24~48

時間経過していること ◎

RS ウィルス感染

38~39 度の発熱や鼻水、せきなどの普

通の風邪の症状から悪化すると細気管支

炎や肺炎を引き起こす。

呼吸器症状が消失し、

全身状態が良いこと ◎

Page 16: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

16

10.個人情報の取り扱いについて

当園では、個人情報の取り扱いについて定められた法令等を遵守するとともに、下記の個人情報取

扱指針に従って個人情報の重要性を認識しプライバシーに配慮した適切な取り扱いをいたします。

1.個人情報の取り扱い

運営上必要な範囲内でかつ適法で公正な手段により個人情報を取得します。例えば以下のような

方法で個人情報を取得することがあります。

(取得方法の例)

・入園にあたり提出していただく書類等にご記入・ご提出いただくことによる取得

・お問合わせへ対処するために電話の内容を記録することによる取得など

2.個人情報の利用目的

取得した個人情報を、次の目的(以下、「利用目的」といいます。)に必要な範囲を超えて利用し

ません。

また、利用目的は、下記に記載します。さらに、利用目的を変更する場合には、その内容をご本

人に通知するか、掲示等により公表します。

①日常の保育を実施するにあたって必要な範囲での利用、管理

(利用の例)

・ロッカー、お誕生日カード、シューズロッカー、おたより、連絡帳等への記入

・児童の健康管理に伴う園の嘱託医、歯科医への情報提供

・在園児保護者に配布する園からのおたより、クラスのおたより等、保育に関する園内書類への

掲載

②当法人が取り扱う保育サービスの案内、それに付帯・関連する各種案内、提供および管理

③問い合わせ・依頼等への対応

④その他、保護者の皆様との連絡・連携を適切かつ円滑に履行するため利用目的の達成に必要な

範囲を超えて個人情報を取り扱うときは、個人情報保護法第 16 条第 3 項各号に掲げる場合を

除き、保護者の同意を得るものとします。

3.個人データの第三者への提供

以下の場合を除き、保護者の同意なく第三者に個人データを提供しません。

・法令に基づく場合

・当法人の運営遂行上必要な範囲内で、行政機関・業務委託先に提供する

場合

・連携施設へ提供する場合

Page 17: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

17

11.災害時等の対応について

1. 災害時及び警報発令時の対応

① ありす保育園、またはその周辺で災害等の緊急事態が発生し、当園から迎えの依頼があっ

た場合は速やかに迎えをお願いいたします。

② 災害発生時、当園と連絡が取れない事態が生じた場合は、保護者自らの判断で児童の迎え

をお願いいたします。

③ 午前6時半の時点で加古川市及び加古川市を含む地域に、暴風、大雨、洪水または大雪等

の気象警報が発令された場合、開園していますが、園児の安全を確保するため、家庭内で

保育が可能な場合は、自宅待機をおねがいします。

2. 災害発生時における当園の対応

① 電話の不通が予想されるので、当園にお迎えに来た際に何処に避難しているのか知らせる

ために、当園の入口に避難場所を掲示いたしますので、ご確認後避難場所へお迎え願いま

す。

② 避難場所にて、引き渡しカードに、園児を引取りに来た時に引取り者・園児との間柄・連

絡先・引き渡し日時・今後の避難場所等を引取りに来た人に記入していただきます。

③ 交通事情等によりお迎えが遅れる場合、最後まで当園及び避難場所で確実にお預かりいた

しますので、できるかぎり連絡をお願いいたします。

3. 避難場所について

① 当園付近の避難場所は広域避難場所として鶴林寺公園、避難場所として野口公民館、一時

避難場所として浜の宮小学校と決められています。急を要する場合それらの避難場所では

距離が遠いので、近くの円長寺公園を一時避難場所とする場合があります。その後、災害

状況に合わせて、安全な避難場所へ避難いたします。粟津園は加古川中学校です。

② 当園を離れるときは、必ず行先のわかるように掲示いたしますので、ご確認後に避難場所

までお迎えお願いいたします。

Page 18: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

18

12.持ち物について

<全園児の持ち物についての注意>

1. 持ち物すべてのものに名前(フルネーム)を記入してください。(おしめ(丸めたときに見え

るお尻側に書いてください)やおしりふき、ナイロン袋もひとつひとつに名前をお願いします。

また、小さいと見えないので大きめに。濃い色の服には白い布などを貼ったうえから見やすく

書いてください。)

2. 園庭や公園に出掛けますので、つなぎ、パーカー、ワンピース、スカート等は安全のため避け

て、動きやすく汚れてもいい服装をご用意ください。1 歳児さん 2 歳児さんは服だけでなく、

下着も上下分かれたものでお願いします。

3. カラー帽子は、ひとつ 1000 円にて園で購入ください。裏表帽子になりますので、進級時に

買い直しは不要です。

4. ベッドカバー、掛用タオルケットなどは、お預かりして週末にお返ししますので、ご家庭で洗

濯の上また週明けにお持ちください。(汚した場合はその都度洗濯をお願いします。)

5. ナイロン袋は、持ち手のついたものと便用の小さいナイロン袋は買ったままの大袋で、名前を

一枚ずつ書いてお持ちください。園でお預かりいたします

6. カバンはチャック付きのもので、全ての持ち物が入るものをご用意ください。

0歳児の持ち物 持ち物チェックリスト 個 数 概 要

□おむつ 7 枚 おむつのお尻側に名前を必ず記入

□おしりふき 1 個 名前を必ず記入

□水筒 1 個 名前を書いてストロー付きの自分で飲めるもの

□ナイロン袋 各大袋 1 袋 持ち手つき大袋一袋・便用小さいナイロン袋大袋1袋

□着替え 2回分 上下の服・下着・靴下(滑り止めのついたもの)のセット

★名前は見やすく書いてください

□よだれかけ 3~4 枚 替え用

□哺乳瓶またはマグマグ 1 つ プラスチック製のケース付きのもの(使えそうであればマグマグ)

□ガーゼタオル 3 枚以上 渇いたガーゼタオルをナイロン袋に入れたもの

□給食エプロン 1~2 枚 ハンドタオルにゴムを通したもの

□スプーン・フォーク 1セット ケース入りのものを布製の巾着袋に入れたもの

□お布団用品 1セット 敷き(ベッドマット)掛け(夏タオルケット 4~10 月・冬

ブランケット 11~3 月)のセット、布団用の袋(布製)

□連絡帳・かばん用名札 1セット 連絡帳(毎朝検温して記入ください)

カバンには名札を付けてください(名札はご用意ください)

※月齢に合わせて変更をする場合がありますが、ご協力をお願いいたします。

Page 19: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

19

1歳児の持ち物

持ち物チェックリスト 個 数 概 要

□おむつ 7 枚 おむつのお尻側に名前を必ず記入

□おしりふき 1 個 名前を必ず記入

□水筒 1 個 名前を書いて、自分で飲みやすいストローつきのもの

□汚れもの用ナイロン袋 各大袋1袋 持ち手つき大袋 1 袋と便用の小さいナイロン袋大袋一袋

□着替え 1回分 上下の服・下着(上下分かれたもの)・靴下(滑り止めのつい

たもの)のセット

□給食エプロン 1~2 枚 ハンドタオルにゴムを通したもの

□よだれかけ 2~4 枚 必要であれば持参ください

□タオル 4 枚 ループ付きタオル 1 枚と渇いたハンカチタオル(20~25×

20~28cm)をナイロン袋に入れたもの 3 枚

□スプーン・フォーク 1セット スライドケース入りのものを自分で出し入れしやすい大き目

布製の巾着袋(21×27cm以上のもの)に入れたもの

□お布団用品 1セット 敷き用ベッドマットと掛け(夏タオルケット 4~10 月・冬ブ

ランケット 11 月~3 月)のセット、布団用の袋(布製)

□お帳面セット・かばん用

名札 1セット

連絡帳(毎朝検温して記入ください)、出席ノートのセット。

カバンには名札を付けてください(名札はご用意ください)

2歳児の持ち物 持ち物チェックリスト 個 数 概 要

□おむつ 5 枚 おむつのお尻側に名前を必ず記入

□おしりふき 1 個 名前を必ず記入

□水筒 1 個 名前を書いて、自分で飲めるストローのもの

□汚れもの用ナイロン袋 各大袋 1 袋 持ち手つき大袋1袋・便用の小さいナイロン袋大袋一袋

□着替え 1回分 上下の服・下着(上下分かれたもの)・靴下(滑り止めのつい

たもの)のセット

□タオル 3 枚 ループ付きタオル 1 枚と渇いたハンカチタオル(20~25×

20~28cm)をナイロン袋に入れたもの 2 枚

□給食エプロン 1枚 ハンドタオルにゴムを通したもの

□スプーン・フォーク 1セット スライドケース入りのものを自分で出し入れしやすい大き目

布製の巾着袋(21×27cm以上のもの)に入れたもの

□お布団用品 1セット 敷き用ベッドマットと掛け(夏タオルケット 4~10 月・冬ブ

ランケット 11 月~3 月)のセット、布団用の袋(布製)

□お帳面セット・かばん用

名札 1セット

連絡帳(毎朝検温して記入ください)、出席ノートのセット。

カバンには名札を付けてください(名札はご用意ください)

※歯ブラシや水遊び用の着替えなど、季節や月齢に合わせてお持ちいただくものがある場合があります。そ

の都度おたよりにてお伝え致しますのでご協力お願いいたします。

Page 20: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

20

■写真と図解

ス ラ イ ド ケ ー ス

<おしめ> <おしりふき>

<ループ付タオル>

<持ち手つきの

ナイロン袋> <ケース付き哺乳瓶>

<ベッドカバー>

★持ち物すべて、ひとつひとつにフルネームで名前をかいてください

★ループ付タオルは 100 均等にも売っているので買っていただいてもかまいません

(図解や写真でわからないことがありましたら、職員におききください。)

< 着 替 え セ ッ ト

(なまえ入り)>

給食エプロン

① ハンドタオルの上部を縫い太めのゴムを通す。お子様の体形に合わせて苦しくないよ

う調整してあげてください。

<マグ>

☆市販されているものでも大丈夫です

Page 21: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

21

保護者様

ありす保育園

与薬について

園でお子様に与薬する場合には、必ず「与薬依頼書」を提出していただきます。

つきましては、以下のことにご留意いただきたくよろしくお願いいたします。

① 与薬は「医療行為」です。原則として保育園では行えません。

まずは、病院での受診の際、保育園に通園していることを医師に伝えてください。そのう

えで、薬の処方をできるだけ1日 2 回(朝・晩)にしていただくようご相談ください。

② どうしても園での与薬が必要な場合には、1 回分に限りお預かりします。

但し、市販の薬・解熱剤・座薬・痛み止め・処方日が明確でない薬・複数回分が容器に入っ

ている水薬、熱が出たときなど与薬の際に保育士の判断が必要なお薬はお断りいたします。

・分包されている薬 : 与薬日とお子様の名前を明記してください。

・水薬 : 1 回分を別容器に入れ、与薬日と名前がわかるようにしてください。

③ 与薬依頼は保護者の方から登園時に対応した保育士に、お薬と与薬依頼書とお薬の説明書の、

3点セットで保育士に必ず手渡ししてください。

(ノートにはさんだり、かばんに入れてある場合は、安全のため与薬いたしませんのでご

了承ください。)

④ 与薬依頼書が無い場合、与薬依頼書に記入漏れ、押印漏れなどの箇所がある場合は、一

切薬をお預かりできませんので御了承ください。

※緊急の際であっても、押印がない場合はお預かりできませんので、普段から印鑑をご用

意いただけたらと思います。

⑤ ご家庭で一度も飲ませたことのない薬に関しましては、当園では与薬のお預かりはできません。

また、一度飲ませたけれど吐き戻したという場合も飲ませたことがないものとして扱いますの

でご了承ください。

Page 22: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

22

与薬を依頼するときの注意事項

① 与薬は「医療行為」です。原則保育園で行うことはできません。ですので、まずは保育園に通

園していることを、医師に伝え、薬の処方をできるだけ一日朝晩に二回にして頂くようにして

ください。

② 次の場合は、与薬をお断りいたします。

・押印漏れ(サインは不可)・記入漏れ・市販の薬・解熱剤・座薬・痛み止め・処方日が明確で

ない薬・複数回分が容器に入っている水薬・与薬の際に保育士の判断が必要なもの。

③ 持参する薬袋や容器には、与薬日・お子様のお名前を必ず書いてください。

④ 「与薬依頼書」「名前を書いてある与薬する薬」「処方された薬の説明書(またはお薬手帳のコ

ピー)」の三点をそろえて保育士に直接手渡ししてください。

与薬依頼書 注意事項を確認し、下記のとおり与薬を依頼しますが、与薬の責任は保護者といたします。

保護者名 印

依 頼 日 平成 年 月 日( )

依 頼 先 ありす保育園

児 童 名

病 名 及 び 症 状

与 薬 時 刻 ○園での与薬時刻昼食前 ・ 昼食後 その他( 時 分頃)

内服薬

分 量

□水薬1回 種類

1 回分

方法

□そのまま飲める

□その他( )

□粉薬1回 種類

□そのまま飲める

□その他( )

□錠剤1回 種類

□そのまま飲める

□その他( )

外用薬 種 類

□ぬり薬

方法・場所

□目 薬

□その他

※処方された薬の説明書がない方は必ずご記入ください!

薬の処方日 平成 年 月 日( 日分)

病院名・電話番号 TEL

薬局名・電話番号 TEL

<ありす保育園記入欄>

与薬年月日 平成 年 月 日

与薬時刻 午前/午後 時 分

与薬受付保育士

与薬担当保育士

与薬担当保育士

Page 23: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

23

<医療機関用>

    ありす保育園 施設長 様

  児童氏名

  平成  年  月  日

  医療機関名                  

  医師氏名              印又はサイン

【医師の意見書が必要な感染症】

登園のめやす

① 麻しん(はしか) 解熱後、3日を経過してから

② インフルエンザ 発症後5日を経過し、かつ解熱後3日を経過してから

③ 風しん 発しんが消失してから

④ 水痘(水ぼうそう) すべての発しんが痂皮化してから

⑤流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が発現してから5日を経過し、かつ全身状態が良好になってから

⑥ 結核 医師により感染の恐れがないと認められてから

⑦ 咽頭結膜熱(プール熱) 主な症状が消え2日経過してから

⑧ 流行性角結膜炎(はやり目) 感染力が非常に強いため結膜炎の症状が消失してから

⑨ 百日咳特有の咳が消失してから又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療を終了してから

⑩腸管出血性大腸菌感染症(O157他)

症状が治まり、かつ、抗菌薬による治療が終了し、48時間をあけて連続2回の検便によって、いずれも菌陰性が確認されてから

⑪ 急性出血性結膜炎 医師により感染の恐れがないと認められてから

⑫ 髄膜炎菌性髄膜炎 医師により感染の恐れがないと認められてから

感染症名

(H28.2改訂 加古川市幼児保育課)

別紙1

意   見   書

「(病名)                             」

 症状も回復し、集団生活に支障がない状態になったので、平成  年  月  日

から登園可能と判断します。

Page 24: child care center ホームページ 1 · 1.利用料 1時間500 円(上限1日2,500円) 2.入園できる条件 当園の受入れ可能齢は0歳以上3歳未満の児童とする

24

<保護者用>

       ありす保育園   施設長 様

   児童氏名

  平成   年   月   日

   保護者氏名                          印

【医師の診断を受け、保護者が登園届を提出する感染症】

登園のめやす

① 溶連菌感染症 抗菌薬内服後24~48時間経過していること

② マイコプラズマ肺炎 発熱や激しい咳が治まっていること

③ 手足口病 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること

④ 伝染性紅斑(りんご病) 全身状態が良いこと

⑤ ウイルス性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)

嘔吐・下痢等の症状が治まり、普段の食事がとれること

⑥ ヘルパンギーナ(夏かぜ) 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること

⑦ RSウイルス感染症 呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと

⑧ 帯状疱疹(ヘルペス) すべての発しんが痂皮化していること

⑨ 突発性発しん 解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと

集団生活に支障がない状態と判断されましたので登園いたします。

感染症名

(H28.2改訂 加古川市幼児保育課)

別紙2

登     園     届

(保護者記入)

「(病名)                            」と診断されましたが、病状が回復し、

平成   年   月   日 「(医療機関名)                        」において