4
利尻礼文サロベツ国立公園 パークボランティア募集 ~養成研修会のお知らせ~ 令和2年3月7日(土) 9:30~15:45 (利尻地区) 令和2年2月15日(土) 9:30~15:45 (礼文地区) 令和2年3月14日(土) 9:30~15:45(サロベツ地区) 受付は9時開始) フェリーの欠航や暴風雪警報の場合は翌日(日)に養成研修会を行います。 交流促進施設どんと 利尻地区(利尻町沓形字富士見町22礼文町町民活動総合センター ピスカ21 礼文地区(礼文町大字香深村字ワウシ9584サロベツ湿原センター サロベツ地区(北海道天塩群豊富町上サロベツ8662番地) :パークボランティア制度の説明や野外研修 持ち物:昼食、筆記用具、長靴、防寒着、スノーシュー 礼文、サロベツ地区ではスノーシューを使用予定です。お持ちの方はご持参を! お持ちでない方ご相談下さい。 参加費無料 ◎応募資格 ①満18歳以上であること。 ②自然に触れ合うことが好きで、ボランティアに興味のある方。 ③野外で活動を行えるだけの健康と体力を有すること。 ④年間活動計画の活動に3回以上参加できること。 ⑤利尻、礼文、サロベツ地区において開催されるいずれかの養成研修会に 参加できること。 ◎申し込み・お問い合わせ 環境省 稚内自然保護官事務所 (土日祝日休み、平日8:3017:15)担当:津田 097-8527 稚内市末広5-6-1 稚内地方合同庁舎 3F TEL:0162-33-1100 FAX:0162-33-1101 MAIL:[email protected] ◎応募方法 住所、氏名、性別、生年月日、連絡先を電話、メールまたはファックスにて 応募先までお知らせください。 お寄せ頂いた個人情報は環境省のPV活動等の案内以外には使用致しません。 締切日:令和2年2月5日(水) ご応募お待ちしております! 利尻礼文サロベツ国立公園において、国立公園の保護管理活動に ご協力いただける「パークボランティア」を募集します。 国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道の維持管理、 貴重な動植物の保護活動など、一緒に自然を守る活動をしませんか。 外来種除去 ササ刈り 利尻山コマドリ プロジェクト 登山道整備 看板ペンキ塗り

利尻礼文サロベツ国立公園 パークボランティア募集ƒ‘ーク...締切日:令和2年2月5 日(水) ご応募お待ちしております!利尻礼文サロベツ国立公園において、国立公園の保護管理活動に

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 利尻礼文サロベツ国立公園

    パークボランティア募集

    ~養成研修会のお知らせ~

    日 時:令和2年3月7日(土) 9:30~15:45 (利尻地区)令和2年2月15日(土) 9:30~15:45 (礼文地区)令和2年3月14日(土) 9:30~15:45(サロベツ地区)(受付は9時開始)※フェリーの欠航や暴風雪警報の場合は翌日(日)に養成研修会を行います。

    場 所:交流促進施設どんと利尻地区(利尻町沓形字富士見町2ー2)

    礼文町町民活動総合センター ピスカ21礼文地区(礼文町大字香深村字ワウシ958の4)

    サロベツ湿原センターサロベツ地区(北海道天塩群豊富町上サロベツ8662番地)

    内 容:パークボランティア制度の説明や野外研修持ち物:昼食、筆記用具、長靴、防寒着、スノーシュー

    礼文、サロベツ地区ではスノーシューを使用予定です。お持ちの方はご持参を!お持ちでない方ご相談下さい。※参加費無料

    ◎応募資格①満18歳以上であること。②自然に触れ合うことが好きで、ボランティアに興味のある方。③野外で活動を行えるだけの健康と体力を有すること。④年間活動計画の活動に3回以上参加できること。⑤利尻、礼文、サロベツ地区において開催されるいずれかの養成研修会に参加できること。

    ◎申し込み・お問い合わせ

    環境省 稚内自然保護官事務所

    (土日祝日休み、平日8:30~17:15)担当:津田

    〒097-8527

    稚内市末広5-6-1 稚内地方合同庁舎 3F

    TEL:0162-33-1100 FAX:0162-33-1101

    MAIL:[email protected]◎応募方法住所、氏名、性別、生年月日、連絡先を電話、メールまたはファックスにて応募先までお知らせください。お寄せ頂いた個人情報は環境省のPV活動等の案内以外には使用致しません。締切日:令和2年2月5日(水) ご応募お待ちしております!

    利尻礼文サロベツ国立公園において、国立公園の保護管理活動にご協力いただける「パークボランティア」を募集します。

    国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道の維持管理、貴重な動植物の保護活動など、一緒に自然を守る活動をしませんか。

    外来種除去

    ササ刈り利尻山コマドリプロジェクト

    登山道整備

    看板ペンキ塗り

  • 利尻礼文サロベツ国立公園利尻地区

    パークボランティア募集

    ~養成研修会のお知らせ~

    日 時:令和2年3月7日(土) 9:30~15:45受付は9時開始!!

    ※フェリーの欠航や暴風雪警報の場合は3月8日(日)に養成研修会を行います。

    場 所:利尻町交流促進施設どんと (利尻町沓形字富士見町2ー2)※参考に沓形港からの地図を載せていますが、鴛泊港より車送迎あります。

    内 容:パークボランティア制度の説明や野外研修

    持ち物:昼食、筆記用具、長靴、防寒着 ※参加費無料

    ◎応募資格①満18歳以上であること。②自然に触れ合うことが好きで、ボランティアに興味のある方。③野外で活動を行えるだけの健康と体力を有すること。④年間活動計画の活動に3回以上参加できること。⑤令和2年3月7日(土)に開催される養成研修会に参加できること。

    ◎申し込み・お問い合わせ

    環境省 稚内自然保護官事務所

    (土日祝日休み、平日8:30~17:15)担当:津田

    〒097-8527

    稚内市末広5-6-1 稚内地方合同庁舎 3F

    TEL:0162-33-1100 FAX:0162-33-1101

    MAIL:[email protected]◎応募方法住所、氏名、性別、生年月日、連絡先を電話、メールまたはファックスにて応募先までお知らせください。お寄せ頂いた個人情報は環境省のPV活動の案内以外には使用致しません。締切日:令和2年2月5日(水)

    ご応募お待ちしています!

    利尻礼文サロベツ国立公園礼文地区において、国立公園の保護管理活動にご協力いただける「パークボランティア」募集します。

    国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道の維持管理、貴重な動植物の保護活動など、一緒に自然を守る活動をしませんか。

    利尻山コマドリプロジェクト

    沓形フェリーターミナル

    沓形岬公園沓形岬灯台

    ホテルアイランドイン・リシリ

    交流促進施設どんと

    会場

    外来種除去活動

    登山道整備

    TEL:0162-33-1100

  • 利尻礼文サロベツ国立公園礼文地区

    パークボランティア募集

    ~養成研修会のお知らせ~

    日 時:令和2年2月15日(土) 9:30~15:45受付は9時開始!!

    ※フェリーの欠航や暴風雪警報の場合は2月16日(日)に養成研修会を行います。

    場 所:礼文町町民活動総合センター ピスカ21(礼文町大字香深村字ワウシ958の4)フェリーターミナルより徒歩5分

    内 容:パークボランティア制度の説明や野外研修持ち物:昼食、筆記用具、長靴、防寒着、スノーシュー

    野外研修でスノーシューを使用予定です。お持ちの方はご持参を!お持ちでない方ご相談下さい。※参加費無料

    ◎応募資格①満18歳以上であること。②自然に触れ合うことが好きで、ボランティアに興味のある方。③野外で活動を行えるだけの健康と体力を有すること。④年間活動計画の活動に3回以上参加できること。⑤令和2年2月15日(土)に開催される養成研修会に参加できること。

    ◎申し込み・お問い合わせ

    環境省 稚内自然保護官事務所

    (平日8:30~17:15、土日祝日休み)担当:津田

    〒097-8527

    稚内市末広5-6-1 稚内地方合同庁舎 3F

    TEL:0162-33-1100 FAX:0162-33-1101

    MAIL:[email protected]◎応募方法住所、氏名、性別、生年月日、連絡先を電話、メールまたはファックスにて応募先までお知らせください。お寄せ頂いた個人情報は環境省のPV活動等の案内以外には使用致しません。締切日:令和2年2月5日(水)

    ご応募お待ちしています

    利尻礼文サロベツ国立公園礼文地区において、国立公園の保護管理活動にご協力いただける「パークボランティア」を募集します。

    国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道の維持管理、貴重な動植物の保護活動など、一緒に自然を守る活動をしませんか。

    フェリーターミナル

    ホテル礼文

    礼文町町民活動総合センター

    40号線

    会場

    外来種除去活動

    高山植物盗掘防止合同パトロール

    高山植物盗掘防止活動

  • 利尻礼文サロベツ国立公園サロベツ地区

    パークボランティア募集

    ~養成研修会のお知らせ~

    日 時:令和2年3月14日(土) 9:30~15:45受付は9時開始!

    ※暴風雪警報の場合は3月15日(日)に養成研修会を行います。

    場 所:サロベツ湿原センター(北海道天塩群豊富町上サロベツ8662番地)最寄りの豊富駅からは約7㎞

    内 容:パークボランティア制度の説明や野外研修持ち物:昼食、筆記用具、長靴、防寒着、スノーシュー

    野外研修でスノーシューを使用予定です。お持ちの方はご持参を!お持ちでない方ご相談下さい。※参加費無料

    ◎応募資格①満18歳以上であること。②自然に触れ合うことが好きで、ボランティアに興味のある方。③野外で活動を行えるだけの健康と体力を有すること。④年間活動計画の活動に3回以上参加できること。⑤令和2年3月14日(土)に開催される養成研修会に参加できること。

    ◎申し込み・お問い合わせ

    環境省 稚内自然保護官事務所

    (土日祝日休み、平日8:30~17:15)担当:津田

    〒097-8527

    稚内市末広5-6-1 稚内地方合同庁舎 3F

    TEL:0162-33-1100 FAX:0162-33-1101

    MAIL:[email protected]

    ◎応募方法住所、氏名、性別、生年月日、連絡先を電話、メールまたファックスにて応募先までお知らせください。お寄せ頂いた個人情報は環境省のPV活動等の案内以外には使用致しません。締切日:令和2年2月5日(水) ご応募お待ちしています

    利尻礼文サロベツ国立公園礼文地区において、国立公園の保護管理活動にご協力いただける「パークボランティア」を募集します。

    国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道の維持管理、貴重な動植物の保護活動など、一緒に自然を守る活動をしませんか?

    看板ペンキ塗り

    カモの観察会 ササ刈り

    稚咲内海岸清掃

    会場