7
平成22年度 平成22年度 5 5 九州地方整備局 九州地方整備局 事業評価監視委員会 事業評価監視委員会 国道3号 国道3号 川尻バイパス 川尻バイパス かわ しり ① 事業完了後5年以内の事業 ② 審議結果を踏まえ、事後評価の実施主体が改めて事後評価を 行う必要があると判断した事業

⑤ 【PPT】 川尻バイパス - 国土交通省 九州地方整備局 PowerPoint - ⑤ 【PPT】 川尻バイパス.PPT Author 89721306 Created Date 3/2/2011 9:39:20 AM

Embed Size (px)

Citation preview

平成22年度平成22年度 第第55回回九州地方整備局九州地方整備局 事業評価監視委員会事業評価監視委員会

国道3号国道3号 川尻バイパス川尻バイパスかわ しり

事事 後後 評評 価価

① 事業完了後5年以内の事業

② 審議結果を踏まえ、事後評価の実施主体が改めて事後評価を

行う必要があると判断した事業

○熊本市南部や富合町、宇土市の交通混雑の緩和や交通安全性の向上

○国道3号松橋バイパスと一体となって、連携機能の向上を目指す路線

1.事業概要・目的・これまでの経緯1.事業概要・目的・これまでの経緯

道路延長 L=7.6km

幅 員 W=25.0m(4車線)

◆道路諸元

1

【本資料 道路-5-2】

◆事業経緯年度 バイパス区間概要 拡幅区間概要 松橋バイパス概要S44 事業着手、用地買収着手 事業着手

S46 工事着手、都市計画決定

S47事業着手

都市計画決定[国道218号~宇城市松橋町久具]

S48 用地着手

S49 工事着手

S50 用地買収着手[橋梁架替区間:浜戸川橋]

S52 暫定2車線供用 都市計画決定[宇土市宇城市境~宇城市松橋町久具]

S57 都市計画決定[宇土市域] 都市計画決定[宇土市新松原町~宇土市宇城市境]

S58 工事着手[橋梁架替区間:浜戸川橋]

H1 完成4車線供用 都市計画決定[旧富合町域]

H2 用地買収着手[全線]

H4 全線暫定2車線供用

H17 完成4車線供用

H20 4車線供用[宇土市新松原~宇城市松橋町曲野]

【本資料 道路-5-3】

▲事業概要図 【本資料 道路-5-3】

【本資料 道路-5-2】

◆目的 川尻バイパス L=7.6km

松原

小岩瀬南高江

バイパス区間L=4.1km

拡幅区間L=3.5km

(自)熊本市南高江町

(自)熊本市南高江町

(至)宇土市新松原町

(至)宇土市新松原町

S52(2/4)、H1(4/4)

H17(4/4)

くまもとし

くまもとしみなみたかえまち

みなみたかえまち

うう

とと

しししんまつわらまち

しんまつわらまち

40,640台/日

53,117台/日

25,639台/日

松橋バイパス

◆標準断面図(拡幅区間)

宇城市松橋町豊福

宇城市松橋町豊福

うう

きき

ししまつばせ

まつばせまちとよふく

まちとよふく

L=4.7km

H4(2/4)、H20(4/4)

L=1.5km

H1(2/4)

宇城市松橋町曲野

宇城市松橋町曲野

宇城市松橋町久具

宇城市松橋町久具浜戸川橋21,211台/日

30,569台/日

9,927台/日

11,244台/日H22実測交通量

S52実測交通量

302 306 324 342 359385

415461

528 512 537 531

0

100

200

300

400

500

600

700

S49 S52 S55 S58 S60 S63 H2 H6 H9 H11 H17 H22

交通量【百台/日】

295

112 126 13999 106

141 152 166 14999

212259 266 287

335

436459

489 491

406

0

100

200

300

400

500

600

700

S49 S52 S55 S58 S60 S63 H6 H9 H11 H17 H22

交通量【百台/日】

2.社会情勢等の変化2.社会情勢等の変化

2

3.前回評価時からの変化と投資効果3.前回評価時からの変化と投資効果

※道路交通センサス調査結果。H22は実態調査結果であり、交差点方向別交通量より最寄りの地点を設定。

◆(主)熊本嘉島線(旧国道3号)の交通量は

川尻バイパス整備前より約7割減少し、バ

イパス区間の交通量 は平成20年の(一)

田迎木原線の影響もあり、現在約41,000

台/日

◆ 拡幅区間の交通量は、昭和49年以降増

加し、現在約53,000台/日

【本資料 道路-5-11】

(主)熊本嘉島線(熊本市川尻町)※旧国道3号

S52年度BP区間2/4供用

H1年度BP区間完成

H18.3拡幅区間完成

【本資料 道路-5-4】

項 目前回評価時

(H14)

今回評価時

(H22)変更理由

事業費(現在価値化後)

約288億円(461億円)

約295億円(706億円)

○低騒音舗装への見直しなどによる増 【+3億円】○軟弱地盤対策の工法変更による増 【+2億円】○地下埋設物の移設による増 等 【+2億円】

B/C 2.6 4.4

・前回:25,200~40,300台/日(H32)・今回:35,200~52,800台/日(H42)

(H22実測交通量:40,640~53,117台/日)便益:供用年次の見直し及び基準年の変更による割引率の影響による増 等費用:事業費の見直し及び基準年の変更による割引率の影響による増 等

=3,532億円

798億円=

1,260億円

489億円

※( )書き上段:現在価値化後の便益、下段:現在価値化後のコスト

川尻バイパス(熊本市野田町)

4車線( 〃 )

2車線(熊本市富合町杉島)

S52年度BP区間2/4供用

H1年度BP区間完成

H18.3拡幅区間完成

拡幅区間拡幅区間バイパス区間バイパス区間

4.事業の効果の発現状況4.事業の効果の発現状況

3

事業の効果 発現した効果

交通混雑の緩和・現道の交通混雑が緩和

【本資料 道路-5-12】

・移動時間の短縮(約10分短縮)(整備前のピーク時下り移動時間:約23分 ⇒ 整備後のピーク時下り移動時間:約13分)

・渋滞長の削減(約1,500m削減)(整備前の小岩瀬交差点上り最大渋滞長1,700m⇒整備後の小岩瀬交差点上り最大渋滞長200m)

交通安全性の向上・死傷事故率・件数の減少

【本資料 道路- 5 -13】

・死傷事故率の減少(拡幅区間の死傷事故率:整備前101件/億台キロ⇒整備後52件/億台キロ)

・死傷事故件数の減少(拡幅区間の死傷事故件数:整備前81件⇒ 整備後44件)

地域経済活性化の支援・最寄りICへのアクセス性向上

【本資料 道路- 5 -16】

・最寄りICへのアクセス時間短縮(近見地区から松橋ICまでの所要時間:整備前約33分⇒整備後約23分)

沿道環境の改善・騒音レベルの低減

【本資料 道路- 5 -17】

・夜間要請限度の達成(熊本市富合町大字古閑字四反田の夜間騒音レベル:整備前75dB⇒整備後67dB)

81

44

0102030405060708090100

拡幅区間整備前H8‐10

拡幅区間整備後H18‐20

(件/年)

295

112139

106141

166 149

212

266335

436489 491

1.81 

0.73 

0.96 

1.43 

1.82 

1.27 

2.10 

0.65 

0.85 

0.89 

1.15 1.30 

1.28 

0.00 

0.50 

1.00 

1.50 

2.00 

2.50 

0

100

200

300

400

500

600

700

S49 S52 S58 S63 H6 H11 H17バイパス交通量 現道交通量

バイパス混雑度 現道混雑度

交通量【百台/日】 混雑度

23

13

0

5

10

15

20

25

整備前 整備後

(分)

4.事業の効果の発現状況4.事業の効果の発現状況 交通混雑の緩和交通混雑の緩和

4

◆ 川尻バイパスの整備後、 (主)熊本嘉島線の交通量は減少し、混雑度は1.28に改善

◆ 川尻バイパスの所要時間も、ピーク時に約10分短縮

渋滞長が1,700mから200mに減少

渋滞長が1,700mから200mに減少

▼ 交通量・混雑度の変化

10分短縮10分短縮

【小岩瀬交差点~松原交差点供用前】 H5.3 実態調査結果【全線供用直後】 H18.3 実態調査結果【全線供用後】 H22.10 実態調査結果

近見

近見 南

高江5丁目

南高江5丁目

杉島

杉島

小岩瀬

小岩瀬

志々水

志々水 松

松原

200m

100m

150m

200m

430m

350m

50m

250m

110m

150m

300m

1,700m400m

川尻バイパス L=7.6km

資料:旅行速度は、整備前;S49道路交通センサス(BP区間)、

H9道路交通センサス(拡幅区間)整備後;H17道路交通センサス(BP区間)、

H18.3の実測値(拡幅区間)※道路交通センサスの旅行速度は、混雑時旅行速度

資料:道路交通センサス調査結果② ①

【本資料 道路-5-12】

▼ 所要時間の変化(南高江5丁目交差点~松原交差点)

②②【【整備後整備後】】渋滞の緩和渋滞の緩和①①【【整備前整備前】】熊本市中心部方面熊本市中心部方面へのへの渋滞渋滞

交通量・混雑度調査断面

(主)熊本嘉島線

▼ 死傷事故件数の推移(拡幅区間)

※拡幅区間整備前:H8-H10の平均拡幅区間整備後:H18-H20の平均

資料:事故統合データベース

事故件数が約5割減少

事故件数が約5割減少

5.事業実施による環境の変化5.事業実施による環境の変化

5

◆歩道に設置したガードパイプ等の更新にあたり、

ダークブラウン系に統一するなど、道路景観へ

配慮

色彩の統一色彩の統一

【本資料 道路-5-20】

◆中央帯や歩道に植樹帯を設けるなど環境へ配

慮するとともに、歩道には熊本県木である「イ

チョウ(銀杏)」を植えるなど、秋においては銀杏

並木として季節感のある景観を形成

銀杏並木銀杏並木

6.対応方針(案)6.対応方針(案)

6

◆川尻バイパスの整備により、熊本市の南部地域や宇土市の北部地域における『交通混雑の

緩和』や『交通安全性の向上』等について所要の効果が得られており、今後の改善措置の

必要はない。

○改善措置の必要性

◆川尻バイパスの整備により、現道部の交通混雑の緩和や川尻バイパスの旅行速度の改善

など、十分な効果が発現している。

◆さらに、交通安全性の向上や地域経済活性化の支援など、事業の目的を達成していること

が確認されていることから、さらなる事後評価の必要はない。

○今後の事後評価の必要性

◆川尻バイパスは、昭和44年度に事業着手し、約4.1kmのバイパス区間及び約3.5km

の現道拡幅区間について、課題が大きいバイパス区間から段階的に着手したものの、事業

完了までに37年間を要した。

◆そのため、予算制約という状況下では事業の長期化は避けられないものの、同種事業におい

ては、事業区間の中で「選択と集中」を行い、緊急性の高い区間や供用効果が早期に発現

される区間を評価し、事業の重点化を図ることが必要である。

○同種事業の計画・調整のあり方

【本資料 道路-5-22】