7
〒040-8605 函館市弁天町20番3号 函館どつく株式会社内 [総務・営業・折込業務]☎(0138)23-5688 [青いぽすと編集室]☎(0138)27-9210 [FAX] (0138)23-5699 [URL]aopos.jp [Eメール] [email protected] 発行元/株式会社青いぽすと Issue.603 毎月2回(中旬・月末)発行 2016.12.20[tue] 発行人/加藤 進 編集人/青山 慎司 函館市、北斗市、七飯町全121,000世帯無料配布 応援します! あなたの生き方 POST IN FREE PAPER SINCE 1991 78 48 52 36 153 100099 44 1236 56 144 43T40 !53 使38 18 soil 38 Dyson Pure Hot+Cool Link 使!GOOD 30 NANGA !44 31 131 29 37 112016120161111

発行人/加藤 進 編集人/青山 慎司 Issue.603 私にとって、〒040-8605 函館市弁天町20番3号 函館どつく株式会社内 [総務・営業・折込業務]

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 〒040-8605 函館市弁天町20番3号 函館どつく株式会社内[総務・営業・折込業務]☎(0138)23-5688 [青いぽすと編集室]☎(0138)27-9210 [FAX](0138)23-5699[URL]aopos.jp [Eメール][email protected]

    発行元/株式会社青いぽすと

    Issue.603 毎月2回(中旬・月末)発行2016.12.20[tue]

    発行人/加藤 進 編集人/青山 慎司

    函館市、北斗市、七飯町全121,000世帯無料配布 応援します! あなたの生き方

    POST IN FREE PAPERSINCE 1991

    娘の家族に金婚式を祝ってもらった日のこと。

    テレビの前に夫婦で座らされると、たくさんの

    方々から祝福のビデオレターが流れてきまし

    た。感激しました。

    (三浦征一郎、78歳、男、無職)

    新幹線で来られた方が当店を利用され、握手や

    ハグ、家族そろってのありがとうの言葉などで

    喜びを表現されたことが何度もありました

    が、その度にいつも感動しました。

    (真柄周二、48歳、男、貸衣裳店社長)

    感動…3人目の孫が生まれ、あの笑顔と笑い

    声に癒されています。元気一杯に育ってもらい

    たいその一心です。

    (松田聡、52歳、男、行政書士)

    子供を保育園に迎えに行った時、保育士さんと

    お別れする際に子供が自ら、「今日はありがと

    う」と…。教えてもいないのに、子供ってスゴ

    イなと感動しました。

    (池田秀司、36歳、男、美容師)

    突然、タレントの亀梨さんにご来店いただい

    たことが1番びっくりして感動したことです。

    映画のロケの前だったようですね。

    (中山武久、53歳、男、ラーメン職人)

    拙文ブログを見た方が1000万を超えた

    こと。

    (函館の飲み食いオヤジ、年齢非公開、男、飲食

    系ブロガー)

    北海道新幹線のおかげで全国ネットのテレ

    ビ番組に取材されたこと! 

    収録の99%は

    カットされてましたが…。

    (上村佳樹、44歳、男、書籍・雑貨店経営)

    1軒目のお店を出して半年後に2軒目をオー

    プンできたこと。日本の友達がたくさん協力

    してくれたことに感動しました。

    (シバ・ブサル、36歳、男、ネパールレストラン

    オーナー)

    今年、会社を起業し余裕の無い私の自宅の小さ

    な庭に、パンを撒いたら名も知らない野鳥が

    毎朝訪問してくれるようになったこと。

    (谷川邦子、56歳、女、医療介護サービス業)

    当画廊が推奨する作家の1人に、札幌駅ビルで

    の展覧会出品依頼が来たこと。開業以来の吉

    報でした!

    (渡辺知子、44歳、女、画廊経営)

    独立して4年目でやっと好きな物を少しずつ

    買えるようになり、前から欲しかった3万円

    のTシャツを妻に内緒で買いました。

    (森泰人、40歳、男、美容師)

    ドッジボールとユニフォーム、ストリートハン

    ドボールなど、スポーツ用具を購入して地域

    の皆さんと楽しんでます!

    (渡辺広幸、53歳、男、スポーツ育成事業者)

    スキレット鍋(ニトスキ)です。火の入りもよ

    く熱々で食べられるので、賄いや夜メニューの

    ハンバーグにも使ってます。

    (輪島美恵、38歳、女、飲食店経営)

    小さい頃からの夢が叶ってワンコを飼い(買

    い)ました。トイプードル、名前はつくね。かわ

    いすぎます♡

    (朝野楓、18歳、女、カフェ店員)

    洗濯物が多くバスマットを単独で洗うことが

    プチストレスでしたが、soil

    の珪藻士バス

    マットを購入してストレスフリーになりまし

    た。

    (山崎藍、38歳、女、学習塾講師)

    暖房機能と空気清浄機能付きファンヒー

    ター「Dyson Pure Hot+Cool Link

    」。扇風機とし

    ても使えるので片付けの必要なし! 

    デザイ

    ンGOOD

    (濱多大介、30歳、男、ラジオパーソナリティー)

    NANGA

    のダウンジャケット&パンツを通販

    で購入。届いたらパンツがツンツンルテンでし

    たが、朝市の寒さはこれで乗り切ります!

    (青山秀昭、44歳、男、水産会社経営)

    31歳記念で買った靴(ブーツ)。少し値が張るの

    で迷いましたが、1年越しにご褒美で買いまし

    た。

    (小杉貴洋、31歳、男、新聞記者)

    ガーゼ/グラムのウールジャケットを買い

    ました。デニムと合わせてもバランスが取れ

    て、着心地も抜群です。

    (紺野麻里絵、29歳、女、セレクトショップオー

    ナー)

    新しい職場が決まり、その時に買った新しい

    ネクタイと靴と高価なボールペン。今では

    ボールペンが行方不明です。

    (中利文、37歳、男、不動産会社社員)

    今年、1番感動したこと

    今年、1番満足した買い物

    2016年最終号特別企画

    私にとって、今年1番○○だったこと…

     今号が2016年の最後の発行です。今年も1年間のご愛読に感謝します。今年の最終号は、読者の皆様から「今年1番○○だっ

    たこと」をお聞きしました。皆様にとって今年はどんな1年でしたか? 来年も皆様にとって素敵な1年でありますように…。

  • 「大勝軒の中華麺」。ダシが癖になる1杯、どんなに疲れ

    ていても休みの日は、可能な限り行きたくなります。

    (坂井貴博、36歳、男、鮮魚店3代目)

    「Le climat HAKODATEのあかり農場さんの豚肩ロー

    スとオレンジクインブルーチーズのソース」。オレン

    ジクインはウチの農場の白菜です。とても美味しくて心に

    残る料理でした。お店を閉めたのは残念ですね。

    (高坂重勝、44歳、、男、農場経営)

    「ワンデール(大沼)のカントリーパンサラダ」。季節の

    野菜がたっぷりで、ちぎったパンもボリューム感がありま

    した。何よりドレッシングとの相性が感動的!

    (向山明子、年齢非公開、女性、主婦・野菜ソムリエ)

    「丸京のイカ天おろしそば」。そばが特別って訳でもな

    いし、イカ天が並外れてる訳でもない。なのに一緒になる

    と、どういう訳か美味しいんです。

    (堀田幹夫、42歳、男、広告代理店社員)

    「HOT BOX

    のマッシュポテトベーコンバーガー」。確か

    11月限定だったと思うのですが、厚沢部産メークインを

    使ってて、あまりの美味さにびっくり(笑)

    (工藤哲也、43歳、男、食品製造業経営)

    「西園の餃子」。ラーメンはよく食べるんですが、たまたま

    食べた餃子のあまりの美味しさに感動。1番は意外と近く

    にあるらしいっす。

    (廣瀬舞子、29歳、女、ライター)

    「高野鮮魚店の真ダチ」。味噌汁、たちポン、ムニエルで食

    べたんですが、トロトロでめちゃくちゃ美味かった!

    (田中知美、42歳、女、会社経営)

    「Ratna

    のラトナライス」。若松ポークマンの柔らかい甘

    み、それをキリッと引き締めるガーリックライスが混ざり

    合って…手前味噌ですみません(笑)。

    (小椋朋子、26歳※すみません…、女、レストラン&バー経

    営)

    「チャイナダイニング鳳凰の国産ひな鳥の鳳凰式よだ

    れ鶏」。衝撃的な美味しさで、今でもクセになってます。作

    り方までは聞けないですが、甜麺醤と黒酢までは教えても

    らいました(笑)。

    (池田洋二、55歳、男、レストランオーナーシェフ)

    「六花亭のほたておこわ定食」。味も素材も体と心に優

    しい感じで、ほっと落ち着くランチです。すっかり気に

    入って週に2〜3回通ってます。

    (葵井美香子、40歳、女、心理セラピスト)

    いつも迎えに行ってるお父さんは80代。約束の時間に行っ

    たらまだ着替えもしてない。「しっかりしなよ」って励まし

    たオレが…時間間違えてた。1時間早かった。ごめん。

    (菅野勝幸、61歳、男、介護タクシードライバー)

    お姉さん座りしながら物を取ろうと手を伸ばした瞬間…

    やっちまったー、ギックリ腰。重い物持たなくても、

    ちょっとした角度でなるんだわ。

    (木村優美子、59歳、女、主婦)

    高校生活最後の学校祭。部活で行ったパフォーマンスには

    大勢の来客で「大成功だ!」と思った矢先、最後の挨拶で噛

    んでしまい締まらない結果に。恥ずかしかったです…。

    (鈴木彩花、18歳、女、高校生)

    ヒミツのいたずら、ママに見つかった。

    (遠藤夕貴、8歳、女、小学生)

    二日酔いの朝、コーヒー飲んだらヒドい味が! 

    お湯

    ポットの中に赤ワイン入れて温めてたの忘れてた。

    (金谷和麿、40歳、男、会社員)

    シェービングクリームと歯みがき粉、間違えて使った

    よ。味はどっちもスースーしてて似たようなモノだったけ

    どね。

    (越野健二、51歳、男、会社経営)

    土留めに転落。数メートルの高さを自力で這い上がった

    自分の根性に拍手。

    (花輪百合子、69歳、女、洋ラン店店主)

    日めくりカレンダーを数日分まとめて引っ張ったら、全部

    外れてしまいました。

    (函館佳子、79歳、女、主婦)

    ケーキの予約を1週間間違えて作ってしまい、主人と2

    人で1ホール食べました。

    (濱田由紀子、42歳、女、洋菓子店経営)

    知人の傘を借りて外出。雨が降ってきて開いたら、随分オ

    シャレで小さい傘だ。柄にしがみついて歩いたけど…日傘

    だったのね。

    (鈴木麻理子、44歳、女、コンディショニングトレーナー)

    『ハッピーハロウィンワンダーランド』に息子が仮装

    して参加! 

    色々な企業が協力していて盛り上がってい

    た!

    (作並美津恵、40歳、女、主婦)

    『はこだて国際民俗芸術祭』やっと行けました。老若男

    女、国など関係なく、みんなで楽しめて最高でした!

    (谷藤梓、34歳、女、ママ応援マガジン編集長)

    8月に参加した『tcv

    の国際交流パーティ』は、函館に居

    ながら様々な国の人々と出会えた楽しいイベント!

    (高野朝雄、33歳、男、病院事務長)

    『はこだて国際民俗芸術祭』は絶好のロケーションと国

    際色に溢れ開港都市函館を感じる大好きなイベントです。

    (千葉健介、47歳、男、飲食店オーナー)

    9月の函館山山頂でのイベント、函館出身芸人凱旋『函館

    お笑いライブ』が生の迫力すごくて、最高でした!

    (筑田智己、51歳、男、商工団体事務局長)

    大人がはしゃぐ『はこだて国際民俗芸術祭』の幸せな夜

    に感動! 

    我が子は泣きながらライブを見てました!

    (三木洋子、42歳、女、ダンスインストラクター)

    世界に会える『はこだて国際民俗芸術祭』は、毎年函館

    の短い夏を楽しませてくれます。スタッフもお客さんも最

    高!

    (佐藤誠一、36歳、男、シェフ)

    函館蔦屋書店の『ホームメイドマーケット』が今年いち

    ばんの思い出です。手作りの温かさがあり癒されました。

    (木村亜由子、42歳、女、主婦)

    『親子 de mama

    パパもね』にママ達のパワーを感じ

    ました。みんな楽しんでいる姿が素晴らしかった。

    (小松未子、62歳、女、非常勤講師)

    『函館いか祭り』と同時開催の「ニコニコ町会議」は、

    コスプレイヤーが集合して楽しかった。イカ丼も安くて大

    満足!

    (大山奈央子、41歳、女、主婦)

    今年、1番楽しかったイベント

    今年、1番失敗したこと

    今年、1番美味しかった食べ物

  • HEADLINE

    の目1年を振り返って…

    ▼昭和63年の青函トンネル開

    通と同年に開かれた青函博の

    盛り上がりがいまでも強く記

    憶に残っている僕にとって、今

    年3月の北海道新幹線開業は

    すごく楽しみなことだった。▼今年は今

    まで経験したことがないくらいに忙し

    い毎日が続いた。辛く苦しいことも多く

    て精神的に落ち込みそうな時、サポート

    してくれた本紙のスタッフに心から感

    謝できた1年でもあった。そんなことを

    感じたこの1年をずっと忘れないため

    にも、北海道新幹線開業の年だったのだ

    と記憶しておきたいと思っている。▼と

    ころで、新幹線開業の前からいわれてき

    た新幹線の経済効果はどれだけ実現で

    きたのだろうか?▼本紙のフリー記者

    でほかの媒体でも活躍する(SS)記者

    が編集会議の席で、「北海道新幹線開業

    ということで、全国に函館が注目された

    ことが最大の新幹線開業の効果といえ

    るのではないか?」と話していた。例え

    ばテレビ番組や旅行雑誌などでひんぱ

    んに函館が特集などで紹介されたこと

    が、函館観光のPRの追い風になった1

    年だったのではないかということ。この

    1年で、函館にあまり興味がなかった人

    も函館の魅力について知ってもらえた

    年だったと思う。▼さらに、函館観光の

    今後を考える上でこれから特に注目さ

    れるのが函館港・青函連絡船の横に造

    られる大型クルーズ船の係留施設だ。こ

    れによって、これからの函館観光誘致を

    支えてゆくのは、様々なアクセスを巧み

    に組み合わせたツアーなど、魅力たっぷ

    りでさらに来函観光客利用者にとって

    便利で快適な旅行プランや、なんとなく

    お得感がある旅行プランだ。▼記憶に残

    る青函トンネル開通時の盛り上がりが

    またやってくることを期待し、観光客を

    温かく迎えようという私達函館市民の

    心をひとつにすることが大切だ。▼函館

    の観光施設やイベントに加えて、これか

    らは本紙のような地元の媒体も観光客

    から注目されるようになったら嬉しい。

    様々な函館の情報を求めている道外の

    皆さんのニーズに応えるためには、本紙

    のウェブサイトの充実も不可欠…。編集

    者としては、道外の方々も興味を持って

    読んでもらえる紙面作りも大切だ。▼こ

    の1年は本紙読者の皆さんにとってど

    んな年でしたか? 

    僕自身の読者の皆

    さんに対する気持ちを今回は本欄に書

    くつもりでしたが、ちょっと照れ臭かっ

    たので1番上の文字の横読みで…。(慎)

    手作り料理とワインを愉しむ素敵なひと時を… ~プロ編~

     お肉を美味しく食べたい時にオススメのポークポットロースト。ジャガイモとサツマイモの食感の違いやリンゴの甘みのハーモニーも楽しめる料理です。野菜とリンゴは皮付きで料理するのがポイントです。

    ポークポットロースト

    【材料】(4人分)●豚肩ロース…500g ●玉ねぎ…1個●ジャガイモ…2個 ●サツマイモ…小1本●リンゴ…1個 ●ニンニク…4片●ローズマリー…4本 ●タイム…10本●白ワイン…100cc ●バター…40g●塩…小さじ2 ●こしょう…適量●粒マスタード…適量

    ワインアドバイザーが選ぶこの料理に合う1本

    豚肉に塩とこしょうを擦り込みタコ糸で形を整え、ローズマリーとタイムとニンニクと一緒にビニール袋に入れて1時間置く。その後、クッキングペーパーで水分を拭き取る。ジャガイモとサツマイモは皮付きのまま洗い、ひと口大の乱切りにして水に浸す。リンゴは皮付きのまま乱切りにする。玉ねぎは皮付きのまま洗い4等分のくし切りにする。

    【下準備】

    ラフォルジュ・シャルドネ ¥1,620

    地酒・ワイン屋 みのや日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーの資格を取得するスタッフがいる店。10:00~20:00、水曜休、P有●昭和1-26-23、☎43-0020

     南フランスの厳選されたシャルドネ種で造られた白ワイン。フルーツを思わせる香り、エレガントでまろやかな果実味たっぷりの味わいが、今回の料理のお肉の旨味とコクを引き立ててくれるのではないでしょうか。

    ワインアドバイザー・本林 万里子さん

    鍋にバター10gを熱してニンニクとローズマリーとタイムを入れて香りを立たせ、豚肉を入れて焼き色を付ける。

    【作り方】①

    ①の材料を鍋から出す。②

    鍋の蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして30~40分ほど焼き上げる。豚肉のタコ糸を外して、粒マスタードを付けていただく。

    レシピ提供/湯澤 香名美

    市内西旭岡でハーブ教室『Sweet as a Rose』(スイート・アズ・ア・ローズ、☎50-2101)を主宰。手が込んでいるような料理を一般的な食材を使って気軽に作る料理やハーブティーなどが好評で、受講生も多数。受講生は随時募集中(女性のみ)。

    ジャガイモとサツマイモと玉ねぎを軽く塩こしょうして炒める。その上にニンニクとハーブと豚肉をのせ、周囲にリンゴと残りのバター30gを入れ、白ワインを入れる。

     遺族や故人にとって

    身近な人だけで行う「家

    族葬」向けの葬儀場、『セ

    レモニーハウス桐花』が

    注目されています。

     30〜60人のメイン

    ホールのほか、さらに小

    さな家族葬ができるリ

    ビングなどの施設を有

    しており、ご遺体を安置

    した後に使用できる

    キッチン、風呂、洗面所

    といった設備も充実。ま

    た、24時間体制の寝台霊

    柩車により病院から

    ホールまで直接、ご遺体

    を運ぶことができます。

    函館駅前という利便性

    により親族を迎える時

    も安心・便利です。

     同ホールを運営する

    『小田桐葬儀社』では現

    在、会員特典が充実した

    「桐花あんしんの会」の

    会員を募集しています。

    入会金1万円のみで、年

    会費などはありません。

    いざという時あわてず

    に精神的・経済的不安

    を解消したいというご

    家庭におすすめです。施

    設の見学、家族葬に関す

    る相談は気軽に。また、

    詳細はホームページ

    (「小田桐葬儀社」で検

    索)もご覧ください。

     さらに、葬儀の際に使

    用して残った廃棄ろう

    そくを再利用して作っ

    たフラワーキャンドル

    を遺族に贈るサービス

    も好評です。

    ●若松町23-

    9

    ☎22-

    1684

    いざという時に安心の会員募集中!

    セレモニーハウス桐花

    ●函館駅●朝市

    P専用駐車場

    ●スマイル

     ホテル

     函館

    ●ボーニモリヤ

     アネックス館

    国道5号線 至七飯町→

     観光客や地元の若者

    などの間で人気の『はこ

    だて和洋モダン貸衣裳

    館』(はこだて明治館2

    階)では現在、ベイエリ

    アでウェディングフォ

    トを撮影する人達の利

    用が好評です。

     「ブライダル衣裳プラ

    ン」は、衣裳は洋装また

    は和装のいずれかを選

    ぶことができ、それに着

    付け、ヘアセット、小物

    が付いてお2人で1時

    間2万円〜。撮影は自分

    達で行うほか、オプショ

    ンでプロに撮影しても

    らうことも可能です。

     撮影場所は、店舗があ

    るはこだて明治館周辺

    をはじめとしたベイエ

    リアで、素敵なロケー

    ションの中で素敵な1

    枚を撮ることができま

    す。

     結婚式は挙げていな

    いけれど

    記念写真

    は残した

    いという

    人や、結

    婚記念日

    に利用し

    たい人の

    利用はも

    ちろん、

    親御さん

    の金婚式

    や銀婚式

    のプレゼ

    ントにもおすすめです。

     「函館市外からのお客

    様からの利用もあり、大

    変ご好評いただいてお

    ります」とは真柄周二社

    長。

     ウェディングフォト

    のほかにもあなたのア

    イデアで、素敵な衣裳を

    気軽にレンタルできて

    絶好のロケーションの

    ベイエリアで撮影でき

    るこのシステムを上手

    に利用してみてはいか

    がでしょう。お問い合わ

    せは電話でお気軽に!

     営業時間は平日が午

    前10時〜午後6時、土・

    日曜日、祝日は午前9時

    〜午後6時。

    ●豊川町11-

    17

    ☎40-

    5120

    ☎090-

    2055-

    5540(青木)

    ベイエリアでウェディングフォトいかが!

    はこだて和洋モダン貸衣裳館

    はこだて和洋モダン貸衣裳館でウェデイングフォトプランを利用した、2016年にご結婚した岡山県の横山様ご夫妻

  • 1周年を感謝し会計を20%オフに!ヒマラヤダイニング富岡店

     富岡町にあるネパールレ

    ストラン『ヒマラヤダイニ

    ング』が、12月23日でオープ

    ン1周年を迎えます。それ

    を記念して12月20日から31

    日まで、会計が20%オフに

    なる1周年感謝サービスを

    実施します。

     同店ではこの秋登場した

    ランチとディナーの新メ

    ニューが好評。「ネパールラ

    ンチセット」(=写真上)は

    チキンカリーにナンまたは

    ライス、サラダ、マンゴー

    ヨーグルト、豆のスープが

    付いて500円。「オススメ

    ディナーセット」(=同中)

    はチキンカリーと日替わり

    カリーにナンまたはライ

    ス、サラダ、豆のスープが付

    いて1000円です。ネ

    パール人シェフが現地のス

    パイスで作るカレーは油を

    極力使っておらずヘル

    シー。この機会にぜひ!

     営業時間は午前11時〜午

    後3時(LO/午後2時30

    分)、午後5時〜午後10時

    (LO/午後9時30分)。無

    休。駐車場有。

    ●富岡町3-

    39-

    19

    ☎85-6882

    新年1月3日より初売り!

    アンジュール

     大人の女性のいま着たい

    冬物がそろっている『アン

    ジュール』。パーティーや新

    年会、ちょっとした集まり

    におすすめのアイテムも充

    実しており、中でもワイド

    パンツとクセのあるニット

    は旬の組み合わせ。また、い

    つものコーデにプラスする

    だけで華やかに見えるキレ

    イめストールや色味の多い

    ストールも豊富にそろって

    います。そのほかにも、人気

    のたっぷり

    めニット、個

    性的なデザ

    インで差が

    つくウール

    のコート、ボ

    リュームを

    おさえて細

    く見せる細

    みダウンは、この冬注目の

    アイテム。なお、商品はほと

    んどが1点物ですので、お

    早めにどうぞ。商品の入荷

    状況は、ブ

    ログ(下記)

    をご覧くだ

    さい。メン

    バーズカー

    ドの入会は

    随時可(入

    会金、年会

    費無料)。営

    業時間は午前11時〜午後7

    時。不定休。駐車場有。年内

    は12月30日まで営業。新年

    は1月3日の初売りより営

    業。

    ●石川町350-

    21

     カーサデクエルノⅡ

     1階右

    ☎34-

    2090

    http://unjour1969.exblog.jp/

    (SS)記者の麺道

    (BP)記者のパン道

    香りを楽しむオトナ味の1杯りんさん

     漁火通り沿いにある『りんさん』のおすすめは「五香めん」(800円)。中国を代表する混合香辛料・五香粉(ウーシャンフン)と肉味噌、セロリなどが入ります。

    「ラーメンにセロリ?」と思うかもしれませんが、セロリ独特の甘みとシャキシャキの食感が両立する絶妙な炒め加減で仕上がっていて、五香粉との相性もグッド。そして、中盤に差し掛かったら自家製のラー油をプラスします。食べるラー油っぽい見た目ですが、コチラは純粋なラーメン仕様。なので、ご飯にかけるのはオススメしませんが、このひとさじがラーメンの風味をさらに引き立ててくれます。営業時間は午前11時30分~午後7時(またはスープがなくなり次第閉店)。毎週金曜日定休。●湯川町1-9-13☎57-7756

    懐かしくてホッとする味コーヒー&ケーキショップ美鈴湯川店

     『コーヒー&ケーキショップ美鈴湯川店』をはじめ美鈴直営店で販売している「牛乳パン」(290円、ミニ180円)は、函館牛乳を使

    用して誕生した商品です。発売からは20年以上が経ち、地元ブランド商品の先駆けとして市民は元より観光客にも選ばれています。その名の通り函館牛乳を贅沢に使用したこのパンは、しっとりとした生地と生地表面の甘味みが特徴。どこか懐かしくホッとする味わいで、3時のおやつをイメージします。また、軽くトーストすると中はふんわり表面はカリッとした食感になり、食事にも合うパンに早変わり。喫茶スペースで風味豊かなコーヒーと味わう牛乳パンも、また格別です。営業時間は午前10時~午後7時。無休。駐車場有。●湯川町2-29-1☎57-1820

    お正月メニューを50%OFFで!

    イリュージョン

     お正月にふさわしい華や

    かなフレンチで、新年のお

    祝いをしませんか。レスト

    ラン『イリュージョン』で

    は、年明け1月1日から21

    日まで「お正月メニュー」を

    用意。シェフが1月22日か

    ら2月23日まで海外出張の

    ため、「お客様還元コース」

    として昼夜共通6480円

    のところ、50%OFFの

    3240円で提供します

    (要予約)。「香ばしい白ごま

    ステーキ」をメインに、「和

    梨とズワイガニ・帆立貝の

    サラダ

    ボレロ風」「オマー

    ル海老のスープ」「オマール

    海老と海の幸のリゾット」

    などが楽しめる、迎春にふ

    さわしい豪華なコース内容

    となっています。同店で過

    ごすお正月を毎年楽しみに

    しているファンも多い人気

    店です。ご予約はお早めに

    どうぞ。営業時間は午前11

    時〜午後2時、午後5時〜

    午後10時。毎週水曜日定休

    (祝日の場合は営業)。駐車

    場有。シェフ海外出張のた

    め1月22日から2月23日ま

    で休業。

    ●白鳥町17-

    14

    ☎40-

    3703

    家族代行支援の事例「老老介護」一般社団法人

    スターライフ

     家族の代わりとなり、孤

    独に生きる人の人生を支援

    する非営利の一般社団法人

    『スターライフ』には、頼れ

    る身寄りのない高齢者に関

    する相談が寄せられていま

    す。

     高齢化と核家族化が進む

    現代、高齢者だけの世帯も

    珍しくはありません。共に

    暮らしていた母娘はほかに

    頼れる身寄りがなく、2人

    で支え合いながら生活をし

    てきましたが、認知症が進

    み自宅生活が困難になった

    80代の母は娘が保証人とな

    り今年1月に介護付老人

    ホームへ入居。その後、70代

    の娘はひとり暮らしをする

    ことになりましたが、最近

    では足の調子が悪くなり歩

    くことが困難になってきま

    した。母を支え、今まで元気

    に暮らしてきた娘ですが、

    健康面にも財産の管理にも

    不安を感じるようになりま

    した。母と同じ介護付老人

    ホームへ入居を希望しまし

    たが、保証人となる身寄り

    が娘にはいないため入居の

    契約を結ぶことができませ

    ん。娘は母と自分の希望を

    叶えるため将来に備えたい

    と考え『スターライフ』へ相

    談し、来年には母と同じ介

    護付老人ホームへ入居でき

    るよう『スターライフ』を保

    証人とする家族代行支援の

    契約を締結。心配していた

    財産の管理も自分の希望す

    るとおりの契約を細かく打

    ち合わせすることができ、

    未来の安心へとつなげるこ

    とができました。

     自分の意思をしっかりと

    伝えることができるうちに

    準備することで、安心でき

    る方法を見つける事もでき

    ます。将来の不安をひとり

    で抱えず、1度相談してみ

    てはいかがでしょう。

     契約までの費用は無料。

    面談は自宅まで訪問可能で

    す。ホームページは「函館 

    スターライフ」で検索を。

    ●山の手2-

    44-

    4

    ☎83-

    2312

  • 10800円のサポートコースを新設!

    ららぽーとブライダル

     「人と人との繋がりが薄

    れる現代。また、何かと慌た

    だしい年の瀬を迎え、良い

    ご縁に恵まれない方が多い

    ようです」とは、全国各地の

    人の巡り会いをサポートし

    ている『ららぽーとブライ

    ダル』代表・米木司さん。今

    後も幅広い人に大切なパー

    トナーとの出会いを応援し

    てゆくため、新たに「サポー

    トコース」を用意しました。

     このコースは、初回費用

    の登録料10800円のみ

    で、30日間無料でお見合い

    ができます。その後、納得し

    た上で入会もできるので、

    まずは体験してみたいとい

    う人やこれまで敷居が高い

    と思っていた人などにも巡

    り会いのチャンス到来!

    好評の「我が子に代わって

    親の婚活無料相談」も引き

    続き承り中。もちろん、初

    婚・再婚は問いません。出

    張訪問も行っておりますの

    で、お気軽にお問い合わせ

    を。詳しくは、電話または

    ホームページ「函館らら

    ぽーとブライダル」で検索

    を。

     現在、20〜80代の会員が

    入会中。プライバシー保護

    のため予約制。受付は午前

    10時〜午後6時。

    ●新川町19-

    8

    ☎27-

    0303

    ウィンターセールが1月2日から!

    テーオーデパート1階

    アクセサリーコーナー

    独自の技術、「田口式温熱発毛療法」ヘアークリニークタグチ

     宝来町にある『ヘアーク

    リニークタグチ』の「田口式

    温熱発毛療法」は、4代にわ

    たって受け継がれてきた登

    録商標取得の発毛法。毛穴

    を広げて血行を良くし、老

    廃物を出させて頭皮の力で

    発毛を促すというもので、

    薬剤は一切使用しません。

    この技術により、同店はこ

    れまで数多くの

    人の発毛に携

    わってきまし

    た。ストレスに

    負けない強い髪

    の再生復活に

    は、頭皮の健康

    が欠かせませ

    ん。薄毛や脱毛

    の悩みがあるな

    ら1度相談して

    みてはいかが。

    1回でも大きな効果が期待

    できます。カウンセリング

    は無料。頭皮の目詰まりを

    揉み出す「ヘッドスパ」もお

    すすめです。1月31日まで

    は「田口式温熱発毛療法」が

    1回お試し4000円、

    「ヘッドスパ」通常4000

    円が3000円です。カッ

    トなど通常の美容メニュー

    も併せてどうぞ。送迎・出

    張応相談。

    ●宝来町31-

    10

    ☎22-

    9482

     トレンドアクセサリーが

    そろう『テーオーデパート

    1階

    アクセサリーコー

    ナー』では、「ウィンター

    セール」を来年1月2日

    (月)から15日(日)まで開催

    します。

     期間中は全品30%オフと

    なるので、最近注目されて

    いるファー、ピンクゴール

    ドのアクセサリーなど気に

    なっている商品がある人は

    要チェックです!

     毎年人気のビックリする

    ほど商品が入っている「ア

    クセサリー福袋」(1080

    円)は、複数購入して友達や

    家族とシェアするリピー

    ターが多数! また、1月

    16日から使用できる割引券

    も付いてきます。数量限定

    なので早めの来店がオスス

    メです。

     さらに、セール期間中は

    1000円購入ごとに、1

    月16日から抽選できる「新

    春ラッキースクラッチ」を

    1枚プレゼント。アクセサ

    リーコーナーで使える商品

    券が最大5000円分当た

    るチャンスがあります。ハ

    ズレなしとなっていますの

    でお見逃しなく。

     営業時間は午前10時〜午

    後9時。ただし、12月31日は

    午後6時閉店。来年1月1

    日は休業。1月2・3日は

    午後7時まで。4日より通

    常営業。駐車場有。

    ●梁川町10-

    25

     テーオーデパート1階

     アクセサリーコーナー

    ☎32-

    0001(代表)

    白井店長の音楽ドラゴンゲート

    いいアルバムにはいいジャケットが

    ザ・ローリング・ストーンズ「ブルー&ロンサム」(2700円)

    村治佳織「ラプソディー・ジャパン」(3024円)

     僕が大好きな1970年代の洋楽のアルバムは、大体がジャケットで記憶している気がします。アルバムタイトルを覚えてなくても、なぜかジャケットは頭の中に浮かんできます。不思議なことに、アルバムタイトルを見たり聴いたりしても、そのアルバムの収録曲が思い浮かばないのに、ジャケットを見ると1曲目のイントロが頭の中に流れ出すのです。何度も繰り返し聞いているアルバムならば、思い入れがあるので記憶していて当然のことかもしれませんが、そんなに熱心に聴いたわけじゃないアルバムでもなぜか知らないうちに脳にインプットされているのは、1970年代の音楽作品が多いのです。この時代は、それだけ音楽のレベルが高く個性的なサウンドも多いと言うこともありますが、それだけではなく芸術作品レベルの優れたジャケットも多いからなのです。「原子心母」などピンク・フロイドの一連の作品や「レッド・ツェッペリン/聖なる館」などのジャケットを手掛けたアート集団「ヒプノシス」と「イエス」の一連の作品や「エイジア/アストラ」などのジャケットを手掛けた「ロジャー・ディーン」の才能によるところも大きいのです。ジャケットもアルバムの大事な一部なのだと僕は思います。 今月のおすすめ1枚目は、ザ・ローリング・ストーンズ「ブルー&ロンサム」。結成54年。平均年齢72歳の転がり続けるロックンロールバンドの実に11年振りとなるスタジオ録音作品。初期に戻ったかのようなブルース・カバーアルバムで「ハウリン・ウルフ」「ジミー・リード」「リトル・ウォルター」などミックやキースが敬愛するブルースの巨人達の名曲全12曲をほぼ1発録り。たまたま隣のスタジオでレコーディングをしていた「エリック・クラプトン」がギターで2曲ゲスト参加。ブルース魂を燃え上がらせています。 オススメ2枚目は、村治佳織「ラプソディー・ジャパン」。日本の人気トップ・クラシック・ギタリストの彼女。病気療養のため活動を休止していましたが、5年振りの復帰作。これまでに訪れた土地を思い作曲したオリジナル曲や、日本の抒情歌を弟の村治奏一とのギターデュオでメドレーにした「ラプソディ-・ジャパン」は美しくも優しく奏でられ、彼女の新境地ともいえそうです。

    玉光堂棒二森屋店●若松町17-12 棒二森屋アネックス6階☎23-3611

    白井和也店長【筆者】

    写真は一例です

    「あなたの大切なパートナーを見つけませんか」と、代表の米木さん

    喫茶チャボの看板●

    ←函館駅 高砂通

    ●丸山燃料さん

    パークホテル●

    ←至松風町 ハローワーク●

    BeforeAfter

    経営の相談は市民に優しい民商へ

    函館民主商工会

     今年の年末調整や、来年

    の確定申告からマイナン

    バーの記載が求められるよ

    うになり、プライバシー侵

    害に繋がるのではないかと

    不安に感じる人も多いそ

    う。

     今後どのようにマイナン

    バーを管理したら良いのか

    など様々な対策も気になる

    ところ。そんな時は、経理や

    帳簿の記入の強い味方であ

    る『民主商工会』に相談して

    みませんか? 「経営して

    いく上での不安が無くなる

    と事業に意欲的になれる」

    などの嬉しい効果があるそ

    うです。

     「民商」の愛称で親しまれ

    る『民主商工会』は自営業の

    強い味方です。確定申告の

    相談をはじめ、「補助金の活

    用など経営力を上げたい」

    「滞納してしまった税金を

    分納して商売を続けていき

    たい」「保険料が高すぎて支

    払えない」「独立したいけ

    ど、どのような準備が必要

    なのかわからない」という

    さまざまな相談に答えてく

    れます。

     また、受けられ

    る補助金や融資な

    どの役立つ情報や

    経験も豊富なの

    で、良いアドバイ

    スも聞けそうです

    ね。暮らしや経営

    の相談は、ぜひ最

    寄りの民商へ。

     営業時間は毎週

    月〜金曜日は午前

    9時〜午後6時。

    毎月第1・3土曜

    日は午前9時〜正午。毎週

    日曜日、毎月第2・4土曜

    日、祝日定休。12月31日から

    来年1月5日まで休業。駐

    車場有。

    ●中島町18-

    15

    ☎52-

    3185

  • オドロクチカラを育む施設

    はこだてみらい館/はこだてキッズプラザ

     函館駅前にこの夏開業

    した「キラリス函館」。10月

    15日、その3階に科学や

    IT技術を駆使した体験

    型施設『はこだてみらい

    館』、4階に棒二森屋店ア

    ネックスから、遊具を使っ

    て体全体で楽しめる『はこ

    だてキッズプラザ』が移転

    オープンしました。コンセ

    プトは「オドロクチカラを

    育む施設」。『はこだてみら

    い館』では、壁いっぱいの

    巨大な映像を楽しめる高

    精細LEDディスプレイ

    や、360度映像で非日常

    体験ができる部屋など、楽

    しくて知的好奇心をくす

    ぐる様々な「仕掛け」が用

    意されています。ワーク

    ショップも行われており、

    12月23日には「第1回

    となの学び講座

    やさいの

    ふしぎ」(中学生以上対象、

    参加無料)、25日には「親子

    ワークショップ

    レンズの

    しくみ」(小・中学生対象、

    教材費300円)を実施。

    ほか冬休みの自由研究向

    けのワークショップも現

    在企画中です。詳しくはお

    問い合わせください。毎月

    第2水曜日定休。12月31日

    〜1月1日休業。契約駐車

    場有。両館共通券有。

    ●若松町20-

    1

    はこだてみらい館

    午前10時〜午後8時

    大人600円、小中高生

    300円、未就学児無料

    ☎26-

    6000

    はこだてキッズプラザ

    午前10時〜午後6時

    大人100円、子供300

    円(生後6カ月未満無料)、

    小学生以下保護者同伴

    ☎26-

    7000

    CLO

    SE

    UP

     大手町にあるカフェ『ハルジョオン・ヒメジョオン』は、北斗市にあるカフェ「リーヴズ」の姉妹店。 明治45年に建てられた土蔵を改築した店舗はノスタルジックな雰囲気に癒される落ち着いた空間で、フードメニューもスイーツメニューも充実。どんなシチュエーションにも合う素敵なお店です。豊富なメニューは幅広いジャンルの独創的なスタイル。「なすと鶏ひき肉のチーズカレーオムライス」(=写真、1080円)は、卵に包まれたオムライスのイメージとは違いオムレツに近い感覚で、なすや鶏ひき肉などの具材と一緒にごはんも卵に混ぜて作られています。カレーはどこか懐かしい感じのホッとする味わいで、プラス100円でクリームカレーにすることも可能。パスタやうどんなど色々ありますが、ごはんメニューは特に多く、アジアン風のビビンバから柚子味噌や梅を使った和風の炒めごはんなど多種多様。サラダや、フライ系のサイドメニューも魅力的な品ぞろえで、スイーツ、ドリンクメニューも充実。ランチメニューやティータイムのセットメニューもおすすめです。 午後2時30分から午後5時30分まではカフェタイムとなっているので、食事ができるのは午後2時半までのランチタイムと午後5時半以降のディナータイムとなります。なお、年末は12月28日まで、年始は1月3日からの営業となります。

    ハルジョオン・ヒメジョオンLEAVES函館店11:30~23:00(日曜日は21:00まで)毎週月曜日定休(祝日の場合翌火曜日)大手町3-8 ☎24-6361

    いい店食べ歩き

    自分史7

    心の代書屋

    松田聡がズバリ!

    本気マ ジ談本気と書いてマジ困りごと、悩みごと各種相談60分3,240円~電話でご予約下さい。

    行政書士 松田聡 事務所函館市神山245-21 ☎33-4675

     行政書士の松田です。

     今年も年末となりました。

    1年が過ぎるのが年々早く感

    じるのは私だけでしょうか。

     年末となると、中学生の頃

    の神社のお札売りのアルバイ

    トをしたことが蘇ります。

     お札のセットを入れた白い

    袋を大きな木の箱に入れ、風

    呂敷でそれを包み、神社のテ

    リトリーギリギリまで歩いて

    向かい、そこから1軒1軒を

    訪問して売り歩いたことを懐

    かしく想い出されます。

     海岸通を歩きながらですか

    ら、海からの寒風と潮にまみ

    れながら、それでも、売らなけ

    ればという目的を達成するた

    めに寒さもなんのそので、ひ

    たすら1軒ずつ訪問しまし

    た。

     身体が芯まで冷えているも

    のですから、お家の玄関に入

    るだけでホッとできたので

    す。

     さらに、お札を買っていた

    だけたらなおさらホッとして

    「ありがとうございます」と

    言ってはお次のお宅に向かう

    のでした。

     当時、回っていた地域は古

    くからの街並みです。あるア

    パートの1室にお邪魔する

    と、強面の怖い声のおじさん

    がバスタオルを巻いて出てき

    て、「何しに来た? おにい

    ちゃん…」、「これはやばいか

    も」と、内心冷や冷やしながら

    「来年が今年以上に良くなる

    ように○○神社のお札を売り

    に来ました。1セットいくら

    です。是非、いかがですか?」

    とたどたどしく話すと、「本当

    に運気が上がるんだな? よ

    し、ここの分と事務所の分。つ

    いでにもうひとつ買うよ。」と

    言われ、お金と引き換えにお

    札3セットを手渡しました。

     すると、「おにいちゃん、

    ちょっと待ってろ」と。内心

    「本当にやばいかも」とおどお

    どしていると、部屋の中から

    温まっている缶コーヒーと甘

    酒を手渡されました。

     その反動が大きかったの

    か、あの感動は今も忘れられ

    ず、見た目の判断は絶対にい

    けないことだと学ばされまし

    た。

     当時、親からも同じような

    ことは言われていましたが、

    正直、どこ吹く風という態度

    でいたことを反省させられも

    しました。社会から教えられ

    ることの大切さを今の歳に

    なって「なるほど」と思えるよ

    うになりました。

     あのおじさんはどうしてい

    るだろうか? と今も元気で

    いることを祈っています。毎

    年、年末が来ると想い出す強

    面のおじさんに感謝でいっぱ

    いです。

     来る2017年も皆様に

    とって素晴らしい1年になる

    ことをお祈り申し上げます。

    今年1年ありがとうございま

    す。

    275

    ●石川町125-1 ☎47-3300 http://www.ohmura.or.jp/

    医療法人社団健和会 函館おおむら整形外科病院Healness & Wealness

     みなさん臨床検査技

    師と聞いて、どのような

    業務を思い浮かべるで

    しょうか。何かを検査す

    る、というのはおぼろげ

    に想像できるかと思い

    ますが、具体的に何をす

    るのかというとわからない方が多い

    と思われます。

     私たち臨床

    検査技師は、医

    師の指示に従

    い様々な事柄

    を検査するこ

    とが役割となっています。業務は大

    きく分けると「検体検査」、そして「生

    理検査」の2つに分けられます。

     「検体検査」は、患者様の血液や尿

    などからウイルスや細菌を調べて、

    病気の原因を探し出すものです。「生

    理検査」は脳波や心電図、心音図から

    患者様の表面や内部の器官からデー

    タを集めるものです。

     このように2つに分けられる検査

    から、患者様の状態が正常な状態と

    比べてどのように異なっているのか

    を示すことで、診療に役立てていま

    す。

     当院では主に後者にあたる生理検

    査を行っています。具体的には心電

    図検査や超音波検査、いわゆるエ

    コー検査などを行っています。

     これに加え、MRI撮影も行って

    います。MRI撮影と聞くと、レント

    ゲン撮影と同じように考える方も多

    いですが、MRIは生理学的検査の

    1つとして位置づけられています。

     MRI撮影は強力な電波を使うこ

    とで、体内にある水分に作用して身

    体の断層を撮影する方法です。CT

    撮影との違いは、放射線を使うか、使

    わないかという部分があります。

    MRI撮影は

    電波を使用す

    るため、放射

    能被ばくゼロ

    で撮影を行う

    ことができま

    す。またMRIは水分に作用するた

    め、脳や筋肉といった水分の多い箇

    所の画像診断に強く、さらに放射線

    を使用しないので妊婦や子供も安心

    して使用できます。

     これらの撮影を確実に行い、患者

    様にとってご不便などお掛けせず満

    足していただけるよう尽力していき

    ますので、よろしくお願いいたしま

    す。

    臨床検査技師の業務について

    中村

    臨床検査技師

    ●函館ビヤホール

    セブン●イレブン

    魚市場通電停

    プリザーブドフラワーでムードを演出プリザ&フラワー ムニュムニュ

     本町で20年間親しまれてきたフラワーショップ『ムニュムニュ』が、万代町に移店。これまでネット販売が主だったプリザーブドフラワーアレンジメントの店頭販売にも力を入れています。 「プリザーブドフラワー」とは、専用液につけて水分を抜いた花のことで、色が鮮やかなのが特徴。多湿を避けるなどの簡単な条件を守ると、3~5年は枯れずに楽しめると近年注目されています。同店のアレンジは全てオリジナルデザイン。部屋に飾るのは

    もちろん、水やりの必要もなく長持ちするので、小さいサイズのものを仏壇や納骨堂に供える人も多いそう。観葉植物や多肉植物、苔玉など、取り扱っている種類も豊富なので、お気に入りを見つけてみませんか? 営業時間は午前10時~午後9時(祝

    日の場合は午後6時まで)。毎週日曜日定休。駐車場有。●万代町14-38 ☎84-5611

  • ■読者の声■お知らせ■プレゼント

    このコーナーでは、読者の皆様からのお便りやイベント情報、サークルのメンバー募集などをお待ちしております。掲載日は編集室にお任せ下さい。営利目的の情報は本紙広告をご利用ください。各情報の掲載につきましては掲載日が限定される場合や、内容によって掲載できない場合もございます。FAXまたはEメールをお寄せいただく際には、事前に必ず電話でご一報ください。FAXまたはEメールのみでのお申し込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください。

    TEL(0138)27-9210 FAX(0138)23-5699[担当/坂本]

    ヒマラヤダイニング七飯店

    みなとまち市民プラザ

    【Eメール】[email protected]お申し込みお問い合わせ

    新店舗・リニューアル情報

     人気のネパールレスト

    ラン『ヒマラヤダイニン

    グ』の2号店が、七飯町本

    町にオープンしました。現

    地のスパイスで作られる

    同店のカレーは油控えめ

    でヘルシー。辛くないもの

    が多く、好みに応じて辛く

    もできるので子供や辛い

    物が苦手な人から辛口派

    まで、誰でも楽しめるのが

    特徴です。ランチタイムの

    オススメ「Bセット」(=写

    真、850円)は、野菜カ

    レーと日替わりの2種類

    のカレーに、焼きたてナン

    またはサフランライス、サ

    ラダ、豆のスープがセッ

    ト。ランチはそのほか

    500円から用意してい

    ます。12月20日から31日ま

    で、「青いぽすと見た」でマ

    ンゴージュースをサービ

    ス。営業時間は午前11時〜

    午後3時(LO/午後2時

    30分)、午後5時〜午後10

    時(LO/午後9時30分)。

    無休。駐車場有。

    ●七飯町本町3-

    10-

    22

    ☎83-

    6555

    175g入 メーカー希望小売価格3,240円を…宅配料込3,290円

    株式会社青いぽすと TEL(0138)23-5688ご注文受付/月~金曜日午前9時~午後5時(担当/本間)

    ルイボスティー南アフリカの原住民が不老長寿の飲み物として語り伝えてきた飲み物。南アフリカの限られた一帯に自生する野生のルイボス。

    紙上通販

    お申し込みお問い合わせ

    〒040-8605 函館市弁天町20番3号 函館どつく株式会社内[総務・営業・通販・折込業務]☎(0138)23-5688[編集室]☎(0138)27-9210 [FAX](0138)23-5699[E-mail][email protected] [URL]aopos.jp

    発行元/株式会社青いぽすと

    ある日、道南のある漁港で、冬の到来を感じさせるような大物のカジカ1尾と、引きが強いアブラコを数尾ほど釣り上げて、満足気分で帰りに温泉に立ち寄って帰宅した。車から荷物を出す時に気づいた。「どこかに釣竿を忘れてきた!」。あ~高い魚になったなぁ…。      (慎)

    ついてないな…と思うようなできごとが続いたある日、同情してもらおうと久しぶりに会った友人に不幸自慢をしたところしみじみと「幸せだね~」と言われました。「なぜ?」と聞くと「そんなことを笑って話せるなんて幸せな証拠でしょ」だそうです。なるほど!           (ヒ)

    はんこを作る時に「あたりつき」というのを見て、何が当たるのかワクワクしました。まさか、あの凹みをあたりと呼ぶとは…。もう1本付いてくるかと思ったじゃないですか。どんなことでも日々 勉強です。来年も学び身に付ける1年にしたいと思います!             (まい)

    読書は気持ちを安定させてくれます。様 な々事が起こった今年、気付けば読み進めている本が5冊。どれだけ安定したいんだ、私…。そんな2016年も残り僅か。新年が皆様にとって良い年でありますように。ついでに私も。                     (BP)

    特集の「今年1番美味しかったもの」ですが、ボクは「真夏のトレイルランニングの大会で、山の中で食べたアイス最中」でした。世の中、いろんな美味しいものがありますが、結局は自分が置かれているシチュエーションにはかなわないですね~。来年もよろしくお願いします!  (SS)

    娘の誕生日にリクエストされ金魚を飼うことになりました。本当は亀を飼いたがっていた娘ですが、頂点眼という出目金にひとめ惚れ。天を見上げるユーモラスな顔をした金魚と一緒に迎える新年は、上を向いて笑えるコトがたくさんありそうな気がします。          (ガ)

    見た目にインパクトがある食べ物特集1月17日号

    港街拉麺物語1月31日号

    Publisher Susumu Katoh

    Editer in chief Shinji Aoyama

    Assistant chief Yuka Hirai

    Editer

    Reporter

    Mail order Naoko Honma

    Shihori Hanawa

    Shinichiro Shinagawa

    Ikuko Takamatsu

    Mai Sakamoto

    1000cc入り1本、メーカー小売価格4320円を…宅配料込4,350円

    ひばの湯天然ヒバ精油、ヒノキチオール、シソの葉エキス、天然乳化剤を原料にした乳白色の入浴液。お肌がすべすべになり、体がポカポカに温まります。

    発行者

    編集長

    副編集長

    エディター

    ライター

    通販事業

    加藤 進

    青山 慎司

    平井 由佳

    坂本 麻衣

    花輪 志保里

    品川 真一郎

    高松 郁子

    本間 尚子

    staff

    編集後記

     今回の特集は、『今年1

    番の○◯だったこと』と

    題して、5種類の質問を

    それぞれ10人に伺ってみ

    ました。あたなの『今年

    1番の〇〇』は、どのよ

    うな事がありましたか?

     本年もご愛読いただき

    ありがとうございました。

    来年も本紙をよろしくお

    願いいたします。

     編集室では読者の皆様

    からのお便りを募集して

    います。お寄せいただい

    たお便り、読者プレゼン

    トに添えていただいたご

    感想などは、ご住所の町

    名とイニシャル入りで『読

    者の声』として掲載させ

    ていただく場合がござい

    ます。

    次回は参考にします

     いつも楽しみに拝読し

    ています。毎回の特集は

    函館に住む者として最大

    の情報源であり、また、

    身近な仲間との話題にな

    り、大変勉強にもなりま

    す。今年のお盆休みに九

    州から来た友人に今回

    (10月28日号)特集してい

    る函館の歴史的な建物を

    紹介して回りました。こ

    の特集がその前にあれば

    よかったなと思いますが、

    次回はこれを参考にしま

    す。

    (日吉町、T・T)

    *函館は歴史的な建物が

    多く、旅行で来た方も楽

    しんでくれたのではない

    でしょうか。次にご友人

    が函館に訪れる際には、

    青いぽすとを参考にして

    いただけると嬉しいです。

    他にあるお店を紹介して

     いつも青いぽすと楽し

    く読んでいます。今回の

    特集『みなと函館、古き

    良き時代の面影…』は、

    西部地区に住む私にとっ

    てはもっともっと、他に

    ある店も紹介して欲しい

    です。あとは女性が1人

    で気軽に入れる、お酒を

    飲めて食事できる店を知

    りたいです。

    (住吉町、S・Y)

    *西部地区には歴史的な

    建物が多いですよね。今

    回の特集では広い地域を

    対象に紹介するものだっ

    たので、紹介されていな

    い西部地区の建物も多く

    あります。そして、女性

    ひとりでお店で食事する

    ことは少し勇気のいる事

    ですよね。今後の参考に

    させていただきます。

    見て楽しんでます‼

     『麺道』が好きです。子

    どもが小さくてラーメン

    を食べに行けないので、

    見て楽しんでいます!! 

    食べに行きたい!

    (花園町、Y・M)

    *子どもが小さいと外食

    は難しいですよね。例え、

    家の食事でも「寝ている

    内に食べよう」という気

    持ちを察知されて起きら

    れてしまったり大変です

    よね。一緒に外食できる

    ようになるのが楽しみで

    すね!

    ぜひ行ってみたい!

     毎回市内のお店の情報

    がわかり楽しく読ませて

    頂いております。『オルソ』

    というお店も近くに住ん

    でいるのに知りませんで

    した。メニューを読んで

    ぜひ行ってみたくなりま

    した。よろしくお願いし

    ます!

    (松陰町、A・T)

    *知らないお店ってたく

    さんありますね。『いい店

    食べ歩き』に対するお葉

    書でした。

    食欲は全開!

     青いぽすと毎回楽しみ

    に見ております。秋とい

    えば食欲の秋! 風邪を

    引きながらも食欲は全

    開! 青いぽすとの情報

    で美味しいお店を探しな

    がら、秋にぴったりです。

    これからもよろしくお願

    いいたします。

    (白鳥町、T・K)

    *体調は良くなりました

    か? 風邪にも負けない

    食欲で、青いぽすとを参

    考に、食べ歩きを楽しん

    でくださいね!

    店内の写真もあると…

     『いい店食べ歩き』が大

    好きです。写真も載って

    いて食べたくなり、値段

    も載っているので行きや

    すいです! 店内の写真

    もあると入りやすそう。

    (花園町、T・Y)

    *『いい店食べ歩き』は情

    報量も多く人気のコー

    ナーです。『いい店食べ歩

    き』で紹介されたお店に

    ついては、この「みなと

    まち市民プラザ」のプレ

    ゼントコーナーに掲載し

    ているのでチェックして

    くださいね。

    『ハルジョオン・ヒメジョ

    オン LEAVES

    函館店』よ

    り1000円分の食事券

    を3名様に

     今回の『いい店食べ歩

    き』コーナーで紹介した

    『ハルジョオン・ヒメジョ

    オン LEAVES

    函館店』よ

    り、1000円分の食事

    券を3名様にプレゼント

    します。応募はハガキに

    郵便番号、住所、氏名、

    電話番号を明記の上、青

    いぽすとに対するご感想

    もたっぷりとお書きの上、

    〒040-

    8605、函館

    どつく内、株式会社青い

    ぽすと「ハルジョオン・

    ヒメジョオン」係。締切

    は12月28日。

    読者の声

    プレゼント

    ●セブンイレブン

    七飯町役場●

    ツルハドラッグ●ダイソー●

    国道5号線

    函館市内↓