4
Le voyage フランスの地方都市に行きませんか? (9)ビアリッツ&サン・ジャン・ピエ・ド・ポール Biarritz & Saint-Jean-Pied-de-Port フランス地方都市シリーズ、今回はバスク地方です! パリから irún(スペイン国境の町)行きの TGV で約 5 時間半、バス ク地方の入口 Bayonne 駅に到着です。パリから行くととんでもなく遠い ので(夜行もあります)、ボルドーやトゥールーズ、ポー、ルルド、そし てスペイン側のバスク地方(サン・セバスチャンやビルバオなど)に寄 りながら行くと良いと思います。白地にえんじ色の木枠と屋根の家々が特徴的なバスク地 方。特産物は唐辛子の piment d’esplette、生ハム jambon de Bayonne、ひき肉を煮込んだ 料理 Axoa、つまようじに刺した一口おつまみのピンチョス(pintxos)、お菓子だと gâteau basque が有名です。つまり、バスクに行ったら食べ物には困りません! Biarritz はサーフィンで有名な大西洋岸の街。周辺の街に比べるとバスクっぽさは低い ですが、海岸沿いはリゾートらしい雰囲気で散策にはぴったりです。灯台からの眺めがお すすめですよ。ただし波が高いのでビーチを歩くときはご注意を!鉄道駅は街から離れて いて不便なので、バイヨンヌやサン・ジャン・ド・リュズなど近隣の街から路線バスで行くと 良いかも。バスクっぽさを求めるなら山間の村 Saint-Jean-Pied-de-Port (バスク名➔ Le film du mois ル・アーヴルの靴みがき(2011) 今回紹介するのは、アキ・カウリスマキ監督作品 の『ル・アーヴルの靴みがき』です。物語は、ノル マンディー地方のLe Havreに暮らす靴磨きの主人 公マルセルが、アフリカからの不法移民の少年と 偶然出会い、少年の母のいるロンドンへ逃がすた めに奔走するというもの。その一方でマルセルの 愛妻が重い病気になってしまうという、かなりヘビ ーな状況を描いているですが、全編を通して見ら れるのは性善説に基づいたヒューマニストの視点。 マルセルの周りの人々のさりげない助け合いなど、 ある種ユートピア的な庶民の共同体が、この映画 で表わされる希望であり、中心的な主題となって いるのです。フランスのフィルム・ノワール(暗黒映画)の巨匠、ジャン・ピエール・メルヴィ ルの映画を彷彿させるような、まさに北の港町ル・アーヴルという舞台にぴったりの寒々し い色調に、カウリスマキのアイロニカルながらも人間的なまなざしに満ちた物語が重ね合 わされることで、独特の味わいが醸し出されています。ちなみに、カウリスマキはフィンラン ド人の有名な映画監督ですが、以前にも『ラ・ヴィ・ド・ボエーム』というフランス語映画を撮 っています。『ル・アーヴル』にも登場する、ジャン・ピエール・レオー(ヌーヴェル・ヴァーグ 時代の有名な俳優)主演の『コントラクト・キラー』もおすすめです。(東) ➔ Donibane Garazi) へ!バイヨンヌから鈍行列車に乗りこみ、山間に放牧された羊た ちを眺めながら揺られること 1 時間 20 分(本数少ないので注意!)、バスクらしい家々が建 ち並んだのどかで風光明媚な村です。街中でおじいさんたちがバスク語で普通に会話して いて異国情緒満点ですよ!パリからは遠いですが、「フランスにはこういう所もあるのか!」 と思わせてくれる、行く価値大の地方です。【4 面にさらに写真あります】(古賀) 2014年1月号 編集:フランス語 TA (東志保、古賀健太郎) Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU? »をよろしくお願いします!(東・古賀) ★ ▲ビアリッツの灯台からの眺め。遠くにピレネーの山々も。 ▲サン・ジャン・ピエ・ド・ポールののどかな街並み

編集:フランス語 (東志保、古賀健太郎) Meilleurs Vœux ...subsites.icu.ac.jp/people/french/TAVU_files/10 TAVU...Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU?

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 編集:フランス語 (東志保、古賀健太郎) Meilleurs Vœux ...subsites.icu.ac.jp/people/french/TAVU_files/10 TAVU...Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU?

Le voyage

フランスの地方都市に行きませんか?

(9)ビアリッツ&サン・ジャン・ピエ・ド・ポール Biarritz & Saint-Jean-Pied-de-Port

フランス地方都市シリーズ、今回はバスク地方です!

パリから irún(スペイン国境の町)行きの TGV で約 5 時間半、バス

ク地方の入口 Bayonne 駅に到着です。パリから行くととんでもなく遠い

ので(夜行もあります)、ボルドーやトゥールーズ、ポー、ルルド、そし

てスペイン側のバスク地方(サン・セバスチャンやビルバオなど)に寄

りながら行くと良いと思います。白地にえんじ色の木枠と屋根の家々が特徴的なバスク地

方。特産物は唐辛子の piment d’esplette、生ハム jambon de Bayonne、ひき肉を煮込んだ

料理 Axoa、つまようじに刺した一口おつまみのピンチョス(pintxos)、お菓子だと gâteau

basque が有名です。つまり、バスクに行ったら食べ物には困りません!

Biarritz はサーフィンで有名な大西洋岸の街。周辺の街に比べるとバスクっぽさは低い

ですが、海岸沿いはリゾートらしい雰囲気で散策にはぴったりです。灯台からの眺めがお

すすめですよ。ただし波が高いのでビーチを歩くときはご注意を!鉄道駅は街から離れて

いて不便なので、バイヨンヌやサン・ジャン・ド・リュズなど近隣の街から路線バスで行くと

良いかも。バスクっぽさを求めるなら山間の村 Saint-Jean-Pied-de-Port (バスク名➔

Le film du mois

ル・アーヴルの靴みがき(2011)

今回紹介するのは、アキ・カウリスマキ監督作品

の『ル・アーヴルの靴みがき』です。物語は、ノル

マンディー地方のLe Havreに暮らす靴磨きの主人

公マルセルが、アフリカからの不法移民の少年と

偶然出会い、少年の母のいるロンドンへ逃がすた

めに奔走するというもの。その一方でマルセルの

愛妻が重い病気になってしまうという、かなりヘビ

ーな状況を描いているですが、全編を通して見ら

れるのは性善説に基づいたヒューマニストの視点。

マルセルの周りの人々のさりげない助け合いなど、

ある種ユートピア的な庶民の共同体が、この映画

で表わされる希望であり、中心的な主題となって

いるのです。フランスのフィルム・ノワール(暗黒映画)の巨匠、ジャン・ピエール・メルヴィ

ルの映画を彷彿させるような、まさに北の港町ル・アーヴルという舞台にぴったりの寒々し

い色調に、カウリスマキのアイロニカルながらも人間的なまなざしに満ちた物語が重ね合

わされることで、独特の味わいが醸し出されています。ちなみに、カウリスマキはフィンラン

ド人の有名な映画監督ですが、以前にも『ラ・ヴィ・ド・ボエーム』というフランス語映画を撮

っています。『ル・アーヴル』にも登場する、ジャン・ピエール・レオー(ヌーヴェル・ヴァーグ

時代の有名な俳優)主演の『コントラクト・キラー』もおすすめです。(東)

➔ Donibane Garazi) へ!バイヨンヌから鈍行列車に乗りこみ、山間に放牧された羊た

ちを眺めながら揺られること 1 時間 20 分(本数少ないので注意!)、バスクらしい家々が建

ち並んだのどかで風光明媚な村です。街中でおじいさんたちがバスク語で普通に会話して

いて異国情緒満点ですよ!パリからは遠いですが、「フランスにはこういう所もあるのか!」

と思わせてくれる、行く価値大の地方です。【4 面にさらに写真あります】(古賀)

2014年1月号

編集:フランス語 TA

(東志保、古賀健太郎)

★ Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU? »をよろしくお願いします!(東・古賀) ★

▲ビアリッツの灯台からの眺め。遠くにピレネーの山々も。 ▲サン・ジャン・ピエ・ド・ポールののどかな街並み

Page 2: 編集:フランス語 (東志保、古賀健太郎) Meilleurs Vœux ...subsites.icu.ac.jp/people/french/TAVU_files/10 TAVU...Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU?

Dans la salle de prof....

フランス語関係の教員にインタビューするシリーズ、久々の登場です。今回はフランス文

学の小玉クリスティーヌ先生にお話を伺いました!

Q1. Pourquoi vous avez choisi de venir au Japon?

来日したのには2つ理由があります。1つ目の理由は、アジアの言語を習得したいと思っ

たためです。当時は、中国や朝鮮半島は政情が不安定で行くことが難しく、日本がアジア

の中で最も渡航しやすかったのです。それで日本語を勉強しはじめました。日本語を手が

かりに、アジアの文化や精神を理解しようと思ったのです。2つ目の理由は、日本人の夫

にパリで出会ったためです。

Q2. Quelle ville francophone conseilleriez-vous de visiter ?

フランス語圏の都市には全て行っ

てみてほしいと、いつも学生に言っ

ています。アフリカ、DOM-TOM、カ

ナダ、スイス、ベルギーなど、たくさ

ん選択肢があります。カナダには

古いフランス語が残っているとのこ

となので、個人的に興味がありま

す。また、コンゴ人の学生を知って

いますが、とても優しく勉強熱心で

した。先進国の私たちがいかに甘

やかされ、大事なものを見失って

いるかと痛感しました。そういう意味で、アフリカに行って日本と全く違う文化を発見するこ

とはいいことではないでしょうか。

Q3.Qu’est-ce que vous aimez manger/boire ?

私はヴェジタリアンですので、野菜と果物が大好きです。スムージーやスプラウティングは、

美味しくて健康にもいいのでおすすめです。

Q4. Quelle est votre expression française préférée?

これといって好きな表現というのはないのですが、口癖なのは、 « Faire avec le moyen de

bord »です。「あきらめずに、そこにあるもので困難を切り抜ける」という意味です。 ➔

Envoyés spéciaux !

今回もブリュッセルに留学中の友野さんから留学レポートをいただきました!

▶ベルギーという国はヨーロッパの

中でも小さい国なので、あまりどん

な国なのか知らない人も多いと思

います。実は私もあまり知りません

でした笑。とても小さい国ですが、

EU の本部があったり、様々な人種

の人が暮らしており色々な魅力が

凝縮されています。また、ブリュッ

セルは都会なので、毎週多くのイベントが開催されています。オクトーバーフェストやベ

ルギービール祭り、美術館の夜間営業、そして国連の 68 周年記念イベント。真夜中でも

ナイトバスが運行されており、夜遅くになると街中とかはタバコの吸い殻やゴミが。。。そ

んな都会なブリュッセルですが、少し郊外に出ると自然豊かな公園もあります。ブリュッセ

ルにも幾つか大きな公園があり、散歩をするととても気持ちが良いです。今はテスト勉強

期間で辛いのですが、時々散歩をしてリフレッシュをしています。小さい国ながらも、実は

見所が満載な国なのです!また、あの有名なフランダースの犬の舞台となったアントワ

ープや、町全体が世界遺産のブリュージュなどブリュッセル以外の町もとても人気があり

ます。(写真:ブリュージュ)

➔ Q5. Pour finir, un message pour les apprenants de français, s’il vous plaît.

まず、読むことです。毎日少しずつでも良いのでフランス語の文章を翻訳せずに読んでみ

てください。フランス語でひとり言を言うのも良いです。好きな詩や歌を繰り返し口にして、

フランス語独特の口の動かし方や発音に慣れましょう。あとは、字幕なしでフランス映画を

見ることです。最初はわからなくても、何回も見ているうちに何が話されているかわかって

きますよ。

★ 小玉先生、インタビューどうもありがとうございました!実は小玉先生は、今年

3月で定年退職されます。私(東)を含め、ICU でフランス語、フランス文学、比較文

化を学んだ沢山の学生が先生にお世話になりました。先生は研究者であると同時

に、素晴らしい教育者でもあったと思います。本当に長い間お疲れ様でした!

人でごった返すタンジェ(モロッコ)の市場。地中海を渡るだけ

で、フランス語圏がいかに多様かを実感できます。(撮影:古賀)

Page 3: 編集:フランス語 (東志保、古賀健太郎) Meilleurs Vœux ...subsites.icu.ac.jp/people/french/TAVU_files/10 TAVU...Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU?

モンテスキューの像。(@ボルドー 撮影:古賀)

Interview spéciale !

5 年プログラムで修士論文を執筆し、さらにそのためにフランス語で書かれた文献を読

んだ渡貫諒さんにインタビューしました!

Q1 修士論文の内容を教えてください。

「国際法における正当な暴力の形態」というタイトルのもと、「保護する責任」論や、対

テロ戦争などの法的側面を、国際法の成立・発展の歴史や西洋合理主義思想などと

絡めて論じています。この論文が目指すことは、既存の対立軸とされる「国家主権 vs.

人権」という、国際法の論争を克服することです。そのため、既存の国際法の認識であ

る「国内法の国際版」といった見方を批判的に検討することから議論を始め、国際法

が誕生した当初の認識枠組みを「蘇生」し、国際法を「空間秩序」として再構成すること

で、現代の国際法上の諸問題を見直そうとしています。とてつもなく無謀な取り組みで

すので、選んだことを少々後悔しています。

Q2 フランス語の文献が必要だった理由は何でしょうか?

国際法の論文集の場合、フランス語で書かれたものは英訳されないことが多いため、

というのが主な理由です。私が最初にフランス語をやろうと思ったのも、とある ICU 判

例に関する論文がフランス語で書かれており、英訳がなかったことからです。修士論

文のためには、国際法分野に関する文献はもとより、アラブに関連したニュースを集め

る際にも、フランス語のものを参照しました。もっとも、ルソーは1ページで脱落するな

ど、必ずしも順調ではありませんが。

Q3 フランス語の文献を読むに当たって、気をつけていたことや、自分なりに見つけた

コツなどはありますか?

文法的に読むことを特に意識しています。昨年、某政治学の授業で Hobbes のとある

作品を原典講読し、そこで「文法的な読み方」の大切さを学びました。それをフランス

語読解にも活かしています。特に、主語と動詞の関係、慣用句、代名詞が何を指して

いるのかなど、基礎的ですが忘れがちな文法事項に注意を払っています。また、コツと

いうほどでもないのですが、やはり自分の苦手な文法事項を頭に入れておくのは効果

的だと思います。私の場合、倒置構文が苦手ですので、文構造が分からないときは、

まず倒置構文かどうかを検討するようにしています。

Q4 フランス語は今後も使う機会がありそうですか?

私の専門である国際法学や

憲法学は、(有無を言わさず)

フランス語は必要言語です。

ですから、今後フランス語を

使うのかと聞かれれば、もち

ろん答えは oui です。私はフ

ランス語の専門家ではもち

ろんありませんし、フランス

語は「読むことさえ出来れば

いい」と思っていました。です

が、これでは言語に対して申し訳ないですし、何よりももったいないので、総合的なフラ

ンス語力の向上を目指したいと考えています。

Q5 最後に皆さんに向けてメッセージをお願いします。

5 年プログラムは「理性に先立ち、新奇さが立った」ものでかなりチャレンジングだと感

じました。フランス語の勉強は、早ければ早いほど好ましいと思います。学部高学年や

院生になれば、自分の研究で忙しく、語学に当てる時間は限られます。私自身も、時

間が取れずに中途半端な勉強しか出来なかったことは否めません。悩むようなら、取

りあえずは受講してしまった方がいいです。基礎文法だけでも一通り習得すれば、研

究の範囲は十分に広がります。フランス語で書かれた文献が読める以上に、フランス

語圏の研究が持つ「視点」を得られるというのは、大きな利点だと思います。

★ 渡貫さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!実は私(古賀)も

言語学で卒論を書いた時にフランス語で書かれた文献を数件読みましたが、結構

ハードだったのを覚えています。でもそれのおかげでフランス語の論文の何ぞやが

だいぶ分かった気がします。ICU の図書館は分野にもよりますがフランス語で書か

れた文献が結構充実していると思うので、トライしてみる価値はあると思いますよ!

Page 4: 編集:フランス語 (東志保、古賀健太郎) Meilleurs Vœux ...subsites.icu.ac.jp/people/french/TAVU_files/10 TAVU...Meilleurs Vœux pour 2014 !! 今年も « TAVU?

Les Deux Magots のテラス席。写真はオフィシャルサイトより。

Petite escapade

東京で見つけるフランス―渋谷 Bunkamura 界隈―

渋谷駅から歩いて 10 分ほど、駅前の喧噪から少し離れたところに Bunkamura はありま

す。Bunkamura は劇場、映画館、美術館を備えた複合文化施設ですが、そこかしこにフラ

ンスの薫りが漂っています。映画館の名前はそのものずばりの Le Cinéma で良質のフラン

ス映画が頻繁にかかっていま

す。(現在は、ジュリー・デルピ

ー出演の『ビフォア・ミッドナイ

ト』がかかっています。劇中、

フランス語も話されるみたいな

ので是非!)更にパリの

Saint-Germain-des-Prés に

ある老舗カフェ Les Deux

Magots(レ・ドゥ・マゴ)もあります。そのドゥマゴですが、個人的な思い出では、10数年前

に行ったときは「高い!」という印象が強かったのですが、実はランチが1000円台からあ

るのですね。雰囲気も抜群なので、観劇、映画・美術鑑賞の帰りに立ち寄ってみるのもい

いですね。現在、Bunkamura ミュージアムでは、シャヴァンヌ展もやっていますし、フランス

絵画に興味がある人にもおすすめです。

また、Bunkamura の近くには、VIRON という美味しいパン屋さんとブラッスリーがあります。

Bunkamura に行った後で、ヴィロンのパンやケーキを買って帰るというのもいいですね。こ

こはフランスのブーランジュリーっぽく、店員さんにケースの中からパンを取ってもらうとい

う方式を取っています。様々な娯楽施設が揃う渋谷ですが、フランスの雰囲気を味わうた

めに、Bunkamura 界隈に行ってみてはいかがでしょうか。(東)

Infos 【TAよりお知らせ】

1. ICU French のサイトを subsite 上に開設!“TAVU ?”のバックナンバーも!

“TAVU ?”の創刊号(2012 年 9 月号)から最新号まで自由に閲覧できます。読みそ

こなった号がある方はぜひ見てみてくださいね!(一部割愛した記事あり)

※Subsite のアドレスはこちら➔ http://subsite.icu.ac.jp/people/french/

【1 面記事より】バスク地方の写真いろいろ

2. Twitter 上で TA もつぶやいてます!

実は先月頃から、TA である私たちもそれぞれ Twitter 上でつぶやいてたりします。

映画のこと、フランス語のことなどなど・・・つぶやきは随時 ICU French のアカウント

に反映されますので、ぜひチェックしてみてくださいね!Suivez-nous !!

※Twitter をやってない方もこの URL で閲覧できます➔ www.twitter.com/ICUFrench

▼ フランス語・バスク語・オック語の3言語で表

記された看板(バイヨンヌにて)

◀ Saint-Jean-Pied-de-Port 行きの

車窓。羊が放牧されている。

▼ 家の壁にトウガラシを吊らしている

のを良く見かける(写真のはレプリカ)