42
2011.3.30 2011.4.1 2011 4 4 2011.4.4 2011.4.8 2011.5.2 2011 5 13 福島原子力発電所事故の 2011.5.13 放射能と放射線 大学内での対処について 大学内での対処について 東海大学 原子力工学科 1

福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

2011.3.302011.4.12011 4 42011.4.42011.4.82011.5.22011 5 13

福島原子力発電所事故の2011.5.13

放射能と放射線

大学内での対処について大学内での対処について

東海大学 原子力工学科

1

Page 2: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

お伝えする内容お伝えする内容

事故による放射線の放出

放射能・放射線

食物摂取制限について食物摂取制限について

説明は 判りやすさを優先します 厳密さが失われるのは止むを得ません説明は 判りやすさを優先します。厳密さが失われるのは止むを得ません。

また、限られた情報のため、分析上の間違いがあり得ますので、逐次訂正していきます。

2

Page 3: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

事故による放射線の放出

3

Page 4: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

安全確保の3原則が崩れている

放射能を閉じ込める

燃料ペレット燃料被覆管 拡大図

原子炉建屋× 原子炉を冷やす崩壊熱除去するために

放射能を閉じ込める

× 燃料ペレット

5重の容器が損傷・損壊

原子炉格納容器

崩壊熱除去するために冷却水を注入

× 燃料ペレット

× 燃料被覆管

△ 圧力容器電源喪失で

原子炉圧力容器

△ 格納容器

× 原子炉建屋

電源喪失でポンプが動かず

圧力容器

制御棒の挿入

△損傷の可能性が大

◯ 原子炉を止める

核爆発は回避できています

制御棒を挿入して核分裂反応を止め原子炉をいったん停止 4

◯ 原子炉を止める

Page 5: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

なぜ放射線が出ているのか放 線

②燃料棒の上部が水蒸気中に暴露核爆発ではありません

①冷却機能が失われ 冷却水が水蒸気化

⑥高温のため核燃料が損傷して内部にある放射性物質が放出

原子炉建屋損壊(1,3号機)

⑤貯ま た水素ガスが爆発

核爆発ではありません

燃料ペレット

被覆管

④水素ガス漏洩

⑤貯まった水素ガスが爆発

水蒸気中

水素ガス発生 C③水蒸気と反応して

原子炉格納容器

水蒸気

水中水素ガス発生 C

原子炉圧力容器

水中

⑦放射性物質が外部へ漏えいしている

大部分の放射能は

圧力容器

原子炉格納容器の中の圧力容器内にあるとみています。 5

Page 6: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

燃料貯蔵プール(4号機)燃料貯蔵 ( 号機)定期点検中で動いていませんでした。

プールの中には2種類の燃料がありました。

水素ガス発生

交換用の新しい燃料 (核分裂していない)使用済み燃料 (核分裂が終わっている)

燃料棒の上部が

やはり、燃料貯蔵プールの冷却も出来ず

水蒸気中に暴露

燃料被覆管 と 水蒸気が反応して

燃料貯蔵プール

水素ガスが発生原子炉圧力容器

燃料被覆管 と 水蒸気が反応して

(燃料被覆管の外側を)多重の容器で封じ込めていないことが問題

外部から水を注入して 冷却中です。6

Page 7: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

発電所正門(西門)の放射線量率の変化

3月12日 3月13日 3月14日 3月15日 3月16日 3月17日 西門3月15日西門3月17日 西門3月18日 西門3月19日 西門3月20日 3月21日 3月22日 3月23日3月24日 3月25日 3月26日 3月27日MP 3月28日MP

発電所正門(西門)の放射線量率の変化原子力安全・保安院ホームページ公表資料に基づき作成

10000

12000

⑥2号機圧力抑制室付近異音

(5248分) 3月15~16日に放射性物質が多量に放出されたのではないか

8000

の線

量率

ベル

ト/時

水道水、葉物野菜の

3月21日の雨

6000

ガンマ線の

マイクロ・シーベ 、葉物野

汚染要因

15日16日

正門

西門*

2000

4000「

14日

16日

19日21日

以降少しづ 減少中

0

0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000 16000 18000 20000 22000 24000

12日 13日 17日 18日 20日 22日 23日24日25日 26日 27日28日

少しづつ減少中

地震発生後の時間 〔分〕

測定点での数値で、直接被ばくする数値ではありません。 7

Page 8: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

放射能・放射線の影響放射能 放射線の影響

8

Page 9: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

放射線は放射性物質から放 線 放 性物質

放射性物質 131I, 137Cs などはヨウ素 セシウム

放射能 をもった物質という意味です

放射能の強さ放射性物質の量 とも言えます。

放射線 を出す能力

単位:ベクレル Bq

放射線の強さ放射能とは

放射線 を出す能力という意味です

放射線の強さ

単位:シーベルト Sv放

エネルギー高い 放射線不

安定

放射能

高い 放射線

放射性物質は不安定なので、エネルギーを放出して安定になろうとします。

その時放出されるのが放射線です。

放射線を放出しながら放射能の強さは徐々に小さくなってゆきます。

放射能

放射線

放射線

低い安定

9

放射能

放射線

時間

Page 10: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

放射線と放射能の違い放 線 放 能 違

放射線

放射線は放射性物質から出てきます

放射線には アルファ線、ベータ線、ガンマ線 中性子線があります。

中性子線は 発電所内でも殆ど観測されていません!核分裂反応が止まっているからです核分裂反応が止まっているからです

アルファ線モノを貫通する力の大きい

ガンマ線が重要です

大学は発電所から200km以上

離れているので

ベータ線

ガンマ線 エックス線

発電所から直接放射線は届きません!

離れているのでエックス線

中性子線

放射能は しばしば放射性物質と同じ意味で使われます

紙 薄い金属板 アルミニウム等

鉛 厚い鉄の板

水 コンクリート

放射能は しばしば放射性物質と同じ意味で使われます。

空気中の浮遊じん(微粒子)に付着した放射性物質から出る放射線が問題になります。 10

Page 11: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

マイクロ・シーベルト放射線の影響の大きさは

マイクロ シ ルト

放射線の種類によって違います。

人体に吸収された放射線のエネルギー

シーベルトはすべての種類の放射線の影響に共通して使える線量の単位です。

マイクロは 100万分の1 を表すことばです (ミリは 1000分の1)

1000分の1 1000分の1シーベルト ミリシーベルト マイクロシーベルト

重さに例えると

1000分の1 1000分の1シ ルSv

リシ ルmSv

イク シ ルμSv

さ 例 る

1ノートパソコンの重さ

100万分の1自動車の重さ

約1トン

1円玉の重さ約1グラム

11

ノ ト ソ ンの重さ約1キログラム

Page 12: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

被ばく線量と人体影響被ばく線量と人体影響日常生活で重要な線量の値 mSv

ミリ・シーベルト

胸部X線撮影(1回):0.05mSv

自然放射線による被ばく(1年間):2mSv

150500造血系機能低下

人体影響の可能性

緊急作業時被ばく限度胃のX線検診(1回):0.5mSv

腹部のCT検査(1回):5~15mSv

100

1020

緊急作業時被ばく限度

作業従事者被ばく限度(1年間)CT検査

被ばく限度の値( )

2

10検査

自然放射線被ばく(1年間)

通常、我々のおおよその範囲

国際線搭乗(12時間程度1回):約0.05mSv

被ばく限度の値(医療と自然放射線によるものを除く)

一般公衆の年間被ばく限度:1mSv

放射線作業従事者の年間被ばく限度:20mSv(5年間の平均)放射線作業従事者の年間被ばく限度:20mSv(5年間の平均)

緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV)

100mSvが人体影響の指標となる値の つと考えられます

被ばく線量に応じた人体影響については、放射線医学総合研究所のホームページなどにわかりやすい図が掲載されています。

100mSvが人体影響の指標となる値の一つと考えられます。

12

Page 13: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

線量(Sv)と線量率(Sv/h)の違い線量(Sv)と線量率(Sv/h)の違い

線量(S )は被ばくした全量です線量(Sv)は被ばくした全量です。

線量率は単位時間あたりに被ばくする線量、線量率は単位時間あたり 被ばくする線量、放射線の強さとも言えます。

1時間あたりであれば、単位は、Sv/hとなります。

報道に出てくるモニタリングポストの数値は 線量率です。

人体影響は 基本的には全線量の大きさで決まります

報道に出てくるモ タリングポストの数値は 線量率です。

人体影響は、基本的には全線量の大きさで決まります。

線量率にその放射線を浴びた時間をかけなければわかりません。

線量 = 線量率×時間13

Page 14: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

線量率と距離線量率と距離放射性物質は、大気中に放出され移動とともに濃度が希釈されます。

放出源から遠く離れるにしたがって、多くの場合線量率は下がっていきます。

福島第一発電所からの距離

100 200 300 400km

福島第一発電所

14

Page 15: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

各地の放射線の線量率(3月16日)福島第1発電所600~1000μSv/hイク シ ベ ト/時

水戸 測定地点

1.2

μマイクロシーベルト/時

仙台(宮城)山形水戸(茨城)宇都宮(栃木)

長野茅ヶ崎(神奈川)甲府(山梨)射水(富山)

1.0

0.8

前橋

新潟前橋(群馬)さいたま市原(千葉)新宿

静岡青森金沢(石川)各務原(岐阜)

0.8

0.6

Rat

e (uSv/

h)

率(μSv/h)

宇都宮

前橋

さいたま市原新宿

新宿(東京)盛岡(岩手)秋田

名古屋(愛知)福井

0.4

Dose

R線量率

仙台新潟

新宿

甲府

茅ヶ崎山形

射水 金沢 福井

0.2おおよその平常値レベル

甲府

05004003002001000

Distance from F1 (km)福島第一発電所からの距離(km)

0時 6 9 15 23時

( )福島第 発電所からの距離(km)

文部科学省ホームページ公表資料に基づき作成15

Page 16: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

静岡と神奈川の線量率の推移0.20

0.15

3/16雨が降った場合、線量率が上昇するのは事故の有無に関係なく、日常的な変化です

0 10e (uSv/

h)

μSv/h) 3/22

3/233/24

事故の有無に関係なく、日常的な変化です

0.10

Dose

Rat

e線量率

(μ

3/17 3/18 3/19 3/203/21 神奈川

(茅ヶ崎)

0.05

静岡(静岡)

020015010050

静岡におけるTime (h)3/16からの経過時間(時)

文部科学省ホームページ公表資料に基づき作成

静岡における過去の平常値の範囲

16

Page 17: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

線量率の推定例(米国エネルギー省発表)

航空機からの測定 + 地表での測定 をもとに作成

93km

航空機からの測定 + 地表での測定 をもとに作成

被ばく線量率

46km

半径21km

マイクロシーベルト/時1時間当たりの数値

地面に沈着した

21km

125 以上 21 7 以上

放射性物質からの被曝量

評価方法の詳細は不明です。21.7 以上

11.9 以上 11.9 以下

マイクロシーベルト/時3月17~19日の測定より元の図を参考にして作成した

ので線量率分布は概略マイクロシーベルト/時

173月22日 米国エネルギー省発表資料より

3月17~19日の測定より ので線量率分布は概略であり正確ではありません。

Page 18: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

原子力安全委員会発表(計算による被ばく線量の推定)

放射性物質の飛散状況を

風向、風速の変化放出量の変化(推定値)などを考慮して計算し、

被ばく線量(ミリシ ベルト)を推定しています

発電所から半径20km

被ばく線量(ミリシーベルト)を推定しています。

仮定3月12日12時 ~ 24日0時

1日中、約12日間屋外にいた場合500mSv にいた場合

臓器によって放射線の影響が違うので、幼児の甲状腺の場合を評価しています。

500mSv

10000mSv5000mSv

屋内にいれば左図の ~ 程度としています。

41

101100mSv

元の図を参考にして作成したので被ばく線量分布は概略であり正確ではありません

5000mSv1000mSv

18

なお、甲状腺に対する線量限度は 50mSv です

3月28日原子力安全委員会発表資料より

であり正確ではありません。

Page 19: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

大学内の放射線の線量率

0 12

独自の分析です

0.10

0.12

屋外線量率

屋内線量率

0.08

μSv/h)

屋内線量率

降雨による上昇

0 04

0.06

線量

率(μ

1年前の屋外の測定値レベル

0.02

0.04

0.00

3/17

3/18

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31 4/

1

4/2

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

4/8

特に異常な上昇はありません。 19

Page 20: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

浮遊粉じん中の放射性物質浮遊粉じん中の放射性物質空気中に漂う浮遊じんを集じん機でフィルターに回収

独自の測定です

空気流量

浮遊じん

空気流量30m3/時

浮遊じん

放射性物質の実際には浮遊じん1個1個は

付着した浮遊じん

2時間の集じん後

実際には浮遊じん1個1個は目に見えません

フィルター2時間の集じん後、フィルター付着物を分析 20

Page 21: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

いくつかの核種を検出いくつかの核種を検出独自の分析です6

3 ] 排気中濃度限度

浮遊じん中の濃度3

4

5

濃度

[Bq

/m3

131Iヨウ素

単位 Bq/m30

1

2

131 I

放射

I

空気 1m3中に含まれる浮遊じんに付着した放射性物質の量[Bq]

3/13

3/14

3/15

3/16

3/17

3/18

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31

4/1

4/2

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

4/8

4/9

40

20

25

30

35

濃度

[Bq

/m3 ]

排気中濃度限度

セシウム 放射線を取り扱う施設から排気してもよい濃度の限度値、と比較して十分低い濃度でした。

現在も分析継続中です5

10

15

20

137 C

s放射

137Csセシウム

現在も分析継続中です。

21

0

3/13

3/14

3/15

3/16

3/17

3/18

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31

4/1

4/2

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

4/8

4/9

1

Page 22: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

大学の構内では大学の構内では

湘南校舎内の測定値をもとに線量を過大*に見積もってみました湘南校舎内の測定値をもとに線量を過大 に見積もってみました。

*限定的な測定値に対して、さまざまな仮定をしているので、概略の評価です。

自然放射線から1年間に受ける被ばく量に対して

過大にみても増加は数%以内mSv

500造血系機能低下

過大にみても増加は数%以内との見積もりとなりました。

100150

20

人体影響の可能性

緊急作業時被ばく限度

作業従事者被ばく限度(1年間)

胸部レントゲン撮影2回分を下回る

21020作業従事者被ばく限度(1年間)

CT検査

自然放射線被ばく(1年間)

0.1以下湘南校舎での線量(過大見積)

22

Page 23: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

チェルノブイリの例チェルノブイリの例事故直後の30km圏内の避難と、その後風向きから北西約100km圏内の避難が行われた。

大都市キエフは南約130kmだったが、風向きもあって避難はなかった。

福島第一原発から首都圏までは200km以上福島第 原発から首都圏までは200km以上

現状を考えると、避難の必要性はない。

ただし、風向きなどによって降下する放射性物質の量は変わるので、微量であっても各県では常時モニターしている。 23

Page 24: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

被ばく影響が現れるか?被ばく影響が現れるか?

小さい線量範囲での推定として小さい線量範囲での推定として、がん頻度の増加が

100mSvで1.05倍になるという計算もありますが、

放射線影響研究所(広島市)による原爆被ばく者の調査からは

統計学的には約150mSv以下ではがん頻度の増加は確認されていません

大学構内での測定値の程度では被ばく影響はほとんどありません被ばく影響はほとんどありません

24

Page 25: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

食物摂取制限について

25

Page 26: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

水 葉物野菜の汚染水、葉物野菜の汚染

大気中に浮遊している放射性物質大気中に浮遊している放射性物質微粒子で目には見えません

雨に溶け込む

降下ばいじん

一か所に集中葉物野菜に付着

(やや大きい浮遊じんが沈降)

か所に集中

放射能濃度がいったん上昇降雨の後で浮遊した放射性物質が新たに供給されない限り、濃度は下がります。

根菜類のように根からの吸収があるものは別の注意が必要です。

26

Page 27: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

水、葉物野菜の汚染はどうなる12000

⑥2号機圧力抑制室付近異音(5248分)

水、葉物野菜の汚染はどうなる3月15~16日にかけて放射性物質

6000

8000

10000

ガンマ線

の線量

クロ・シーベルト/時

」が多量に放出されたと考えています。

それ以降 放出は続いているが

0

2000

4000

「マイクそれ以降、放出は続いているが、

量はかなり少なくなった、と考えられます。

0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000 16000 18000 20000 22000 24000

地震発生後の時間 〔分〕

放射性物質の放出が再び降下ばいじん中の濃度は減っています。

14000 茨城

極端に高くならない限り

8000 

10000 

12000 

中の

137 C

s濃度

q/km

2 ]

茨城

水道水、葉物野菜中の放射能濃度は暫時 低下すると考えられます

2000 

4000 

6000 

降下

ばいじん中

[MB

q

東京

暫時 低下すると考えられます。

文部科学省ホームページ公表資料に基づき作成 27

0 3/18 3/19 3/20 3/21 3/22 3/23 3/24 3/25 3/26 3/27 3/28 3/29 3/30 3/31 4/1 4/2 4/3 4/4

Page 28: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

内部被ばくと外部被ばく内部被ばくと外部被ばく

被ばくには2種類

外部被ばく浮遊した放射性物質浮遊した放射性物質からの放射線

体内に取り込んだ放射性物質

内部被ばく

体内に取り込んだ放射性物質からの放射線

飲料水や葉物野菜では内部被ばくが問題になります飲料水や葉物野菜では内部被ばくが問題になります。28

Page 29: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

放射能は体内にどのくらいとどまるのか?放射能は体内にどのくらいとどまるのか?

半減期:放射性物質の量が半分になる時間半減期:放射性物質の量が半分になる時間

物理学的半減期 生物学的半減期 有効半減期131I 8日 120 ~ 140日 7.9日

137Cs 30年 約90日 約89日放射性物質量が自然に半分になる

時間

排出によって体内の放射性物質量が半分になる時間

自然な減少と排出による減少の両者の効果時間 半分になる時間

体内の放射性物質の量が半分になる時間を有効半減期と

いいます

の両者の効果

いいます。

人体影響を知るには有効半減期をみなければなりません。

137Csは30年間体内にとどまっているわけではありません!29

Page 30: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

暫定規制値(基準値)とは?暫定規制値(基準値)とは?放射性物質に汚染された食品の販売規制のた

今回の事故後に急遽 原子力安全委員会の「飲食物摂

汚 食 規め、食品衛生法に基づいて設定されました。

今回の事故後に急遽、原子力安全委員会の「飲食物摂取制限に関する指標」を基につくられました。

対象 ヨウ素 セシウム

飲料水 300 200

飲食物摂取制限に関する指標

飲料水 300 200牛乳、乳製品 300 200

野菜類

単位:1kg中のベクレル(Bq/kg)

野菜類(根菜、芋類を除く)

2000 500

過去、チェルノブイリ事故のときにも輸入食品に対して設定されたことがあります。 30

Page 31: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

暫定規制値の意味暫定規制値 味

暫定規制値の基本は

が分かりづらいので、考えてみました。

定規

という仮定のもとで

1年間、ずーっと

毎日、毎日 同じ量を とり続けて

飲料水 約1リットル(毎日)飲用 野菜約0.1kg(毎日)摂取

131I:甲状腺の線量が50mSv甲状腺のみの線量であることに注意!

となる放射性物質

放射性Cs:全身の線量が5mSv の濃度です。31

Page 32: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

飲料水に対して飲料

甲状腺の線量限度(等価線量限度)の内訳

牛乳、水、野菜 が全体の 2/3

牛乳・乳製品その他

1 92

50 S /年

2飲料水野菜類

(根菜 芋類をのぞく)

32

50mSv/年

3(根菜、芋類をのぞく)

9

92

各々が 1/3 づつ

⎤⎡⎤⎡ mSvmSv 2

(つまり2/3×1/3=2/9)飲料水、野菜類、牛乳・乳製品それぞれに対して

が年間限度値になります3232

⎥⎦⎤

⎢⎣⎡=×⎥⎦

⎤⎢⎣⎡

年年

mSvmSv 119250 が年間限度値になります。

Page 33: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

緊急時の考え方緊急時の考え方300(Bq/kg)

で1度汚染した水 300

350

放射性ヨウ素の半減期が短いので

濃度は時間と共に減衰150

200

250

濃度

[Bq/

kg] 131I の減衰曲線

毎日1L(kg)飲み続ける50

100

150

131I の

面積3480

毎 ( g)飲 続

厚生労働省

0

0 100 200 300 400

日数

1年間で3480(Bq)摂取する

⎤⎡⎤⎡⎤⎡ SSB

厚生労働省緊急時における食品の放射能測定マニュアル から 次のように考えられます。

線量換算係数乳児に対する値

[ ] ⎥⎦⎤

⎢⎣⎡=⎥

⎤⎢⎣

⎡×××⎥

⎤⎢⎣

⎡ −

年1

mSvBq

mSvkgkgBq 7.9108.23480 3

乳児に対する値

3333300 Bq/kg ならば 1度の汚染に対して年間限度の 11mSv を下回っています。

これが規制値です

Page 34: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

線量換算係数線量換算係数水や食品を計測器で測ると

放射性物質の量を示す ベクレル Bq/kg (濃度)がわかります。

年間の食品摂取量 kg/年 から 1年間の積算量を出します。

年間積算量(Bq/年) = ベクレル濃度(Bq/kg) × 年間摂取量(kg/年)

人体影響を示す シーベルト Sv/年 (年間被ばく量)に変換します。

年間被ばく量(Sv/年) = 年間積算量(Bq/年) × 線量換算係数(Sv/Bq)

線量換算係数は

1[Bq]の放射性物質を摂取した場合、体内に蓄積して半減期に従って濃度が減少

しながらも体内に残留するので、その残留分から生涯にわたって受ける被ばく量を、

線量換算係数は

34

しながらも体内に残留するので、その残留分から生涯にわたって受ける被ばく量を、成人の残り寿命を50年(子どもの場合は70年)として求めたものです。

Page 35: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

野菜類に対して野菜類

年肉・卵・魚 1

1

牛乳・乳製品実効線量限度

134Cs+ 137Cs (S も考慮)5mSv/年

穀類

5

1

51

飲料水 各々 1 mSv/y

134Cs+ 137Cs (Srも考慮)

全身の線量が5mSv

穀類5

515

1 飲料水 各々 1 mSv/y

野菜類(根菜、芋類をのぞく)

原子力安全委員会の原子力施設等の防災対策について から考えると

成 線 換算線量換算係数これが規制値です

放射性セシウムの半減期はやや長いので、ここでは簡単のため放射能の減衰は無視します。

⎥⎦⎤

⎢⎣⎡=⎥

⎤⎢⎣

⎡××⎥⎦

⎤⎢⎣⎡×⎥

⎤⎢⎣

⎡ −

年年

mSvBq

mSvkgkgBq 33.0108.15.36500 5

5.0103.1:5.0109.1:

5137

5134

××

××−

CsCs

成人の線量換算係数[mSv/Bq]

51081 −×

線量換算係数成人に対する値

葉物野菜摂取量

134Cs+ 137Cs(Srも考慮)

これが規制値です

3505.0108.2:05.0106.2:

590

689

××

××−

SrSr

500Bq/kg ならば 年間限度の 1mSvを下回っているとみられます。

5108.1 ×葉物野菜摂取量成人に対する値

1.0/13790 =CsSr放射能濃度比

としました。

Page 36: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

もし東京都の浄水を飲用してももし東京都の浄水を飲用しても

東京都では、131Iの乳児への限度(100Bq/kg)東京都では、 Iの乳児への限度(100Bq/kg)を超えて、いったん210Bq/kg検出

1年間 210Bq/kgの水を毎日1リットル飲んだとしたら1年間 210Bq/kgの水を毎日1リットル飲んだとしたら

実際には131Iの濃度は低下しました。

甲状腺に対する線量は規制値 11mSv/年 越えてしまいます。

実際には Iの濃度は低下しました。

実測値(次ページに掲載)から、緊急時の乳児の甲状腺に対する線量を推定すると浄水場の水を毎日1L飲んだとしても、約1.6mSvの増加となり、年間限度 S と比較し / 程度 収束したよう す

長期的ながんのリスクを考えた

年間限度 11mSv と比較して、1/7程度で収束したようです。

全身の被ばく線量は約1.7mSvこの値は発がんレベルより十分に小さいものです。

今は暫定限度以下の状態に復帰しているので今は暫定限度以下の状態に復帰しているので、これらを摂取したとしても 放射線影響は無視できます。 36

Page 37: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

東京都金町浄水場での放射性物質濃度

300

東京都金町浄水場での放射性物質濃度

250

g]

200

[B

q/kg

100

150

I濃

度 乳児の暫定規制値レベル

50

131 I

すでに規制値以下であることが確認されています

3/27以降検出せず

0

3/22 3/23 3/24 3/25 3/26 3/27 3/28 3/29 3/30 3/31

3/27以降検出せず

東京都ホームページ公表資料に基づき作成

37

Page 38: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

水道水中のヨウ素(131I)の濃度120

水道水中のヨウ素( I)の濃度

100

Bq/

kg]

3月18日 3月22日

乳児の暫定規制値レベル

周辺の水道水も規制値

60

80

の濃

度[

B

3月24日 3月25日

3月26日 3月27日

3月28日 3月29日

3月30日 3月31日

周辺の水道水も規制値を超えていません

40

60

水中

の13

1 Iの 3月30日 3月31日

4月1日 4月2日新宿

茅4月3日以降10[Bq/kg]を

越えた結果はない

20

水道

水 ヶ崎 静

0

200 250 300 350 400 450 500

発電所からの距離 [km]

文部科学省ホームページ公表資料に基づき作成 38

Page 39: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

水道水中の濃度水道水中 濃度独自の分析です

採取地点 日時137Cs[Bq/kg]

131I[Bq/kg]

水道水東京都23区内

神奈川県 川崎 厚木24日夜 ないし

市販のミネラル・ウォーター水道水 神奈川県 川崎、厚木、

座間、秦野、伊勢原25日朝 ウォーター

と同じ約1でした

雨水(参考)

川崎市 21~22日 約11 約7

21日 約6 約4(参考)

平塚市22~23日 約30 約8

問題な 濃度 た問題ない濃度でした39現在、検出限界以下

Page 40: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

降下ばいじん中の濃度12000

14000 

濃度

茨城

降下ばいじん中の濃度137Cs 降下ばいじん中の濃度は風向、風速、降雨

によ て 時的に上昇することがあります

300

400

ん中

の13

7 Cs

q/km

2 ]

神奈川6000 

8000 

10000 

12000 

じん中の

137 C

s濃M

Bq/

km2 ]

東京

Csによって一時的に上昇することがあります

137Cs降下ばいじん中の濃度は一時的に上昇し、多少の増減があるもののその後

0

100

200

降下

ばいじん

濃度

[MB

群馬

静岡0 

2000 

4000 

降下

ばいじ

[M

東京

栃木

増減があるもののその後下がっています。

3/18

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31 4/1

4/2

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

3/18

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31 4/1

4/2

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

100000

濃度 茨城 131I

2000

3000

4000

じん中の

131 I

Bq/

km2 ] 神奈川

群馬40000

60000

80000

ん中

の13

1 Iの

MB

q/km

2 ]

I131I降下ばいじん中の濃度は

一時的に上昇し、その後下がっています。

0

1000

2000

18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 /1 /2 /3 /4 /5 /6 /7

降下

ばいじ

濃度

[MB 群馬

静岡

0

20000

40000

降下

ばいじん [M 東京

栃木

下がっています。

3/1

3/1

3/2

3/2

3/2

3/2

3/2

3/2

3/2

3/2

3/2

3/2

3/3

3/3 4 4 4 4 4 4 4

3/18

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

3/24

3/25

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

3/31 4/1

4/2

4/3

4/4

4/5

4/6

4/7

40文部科学省ホームページ公表資料に基づき作成

Page 41: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

大気への放出大気 の放出発電所近辺の線量率が徐々に下がっていることから、放射性物質の放出は漸減傾向とみられます。

1.5

2

Sv/h

]

事務本館南

0.5

1

線量

率[m

S

5/1

0

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000

時間 [分]3月27日

200

100

150

[μSv

/h]

西門

0

50

線量

率[

5/1

41

0 10000 20000 30000 40000 50000 60000

時間 [分]3月27日

東京電力の公表データに基づいて作成

Page 42: 福島原子力発電所事故の 放射能と放射線 · 緊急作業時の被ばく限度:100mSv (今回の事故対応では250mSV) 100mSvが人体影響の指標となる値

まとめ大学における放射能・放射線への対処

まとめ放射線の影響は 無視できます放射線の影響は、無視できます。

放射能の影響は、放射能の影響は、水道水(蛇口)は周辺でも規制値を超えていないので安心できます。

葉物野菜は

発電所からの放射性物質の放出が今後異常に高くならなければ

暫定基準を超えた汚染は一時的なものと考えています。

葉物野菜は

定 汚

そもそも暫定基準は相当安全を考えて設定しており、

多少摂取したからといって

殆ど影響はありません。42