15
1. 宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇 n situ cosmogenic seminar 松松 松松 : [email protected] tokyo.ac.jp Outline 1. 宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇 2. 宇宇宇宇宇 meteoric’ 宇 ‘ in sit u’ Goal 宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇宇

1. 宇宙線の照射と核種の生成

  • Upload
    lael

  • View
    68

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

In situ cosmogenic seminar. 1. 宇宙線の照射と核種の生成. Outline 1. 一次宇宙線と二次宇宙線 2. 核種の生成(‘ meteoric’ と ‘ in situ’ ) Goal 核種の生成に関わる背景を理解する.. 松四 雄騎 : [email protected]. 1. 一次宇宙線と二次宇宙線. 銀河宇宙線( GCR: galactic cosmic radiation )の起源と組成. 星間にはあらゆるベクトルの 超新星起源粒子が飛んでいる.. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

1. 宇宙線の照射と核種の生成

In situ cosmogenic seminar

松四 雄騎 : [email protected]

Outline1. 一次宇宙線と二次宇宙線2. 核種の生成(‘ meteoric’ と ‘ in situ’ )

Goal核種の生成に関わる背景を理解する.

Page 2: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

1. 一次宇宙線と二次宇宙線

Page 3: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

銀河宇宙線( GCR: galactic cosmic radiation )の起源と組成

超新星爆発(左 : SN1604; 右 : SN1987A )の例Photo: http://www.nasa.gov/

星間にはあらゆるベクトルの超新星起源粒子が飛んでいる.

Components of GCR

Heavier nuclei and Electrons

(<1%)

α-particles(~12%)

Protons(~87%)

Page 4: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

ヘリオスフィア

ヘリオポーズ

太陽系星間ガス

太陽圏( Heliosphere )による遮蔽

太陽風が作り出す電場によって,低エネルギーの粒子は入ってこられない.

Page 5: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

一次宇宙線のエネルギー

一次宇宙線のエネルギースペクトルdata from Sanuki et al. (2000)

地球に入射する宇宙線 :

●銀河宇宙線 > 109 eV (GeV)Max: ~1020 eV ( 銀河外起源 ?)

●太陽起源 < 108 eV (~ 数百 MeV)

Page 6: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

N

S

E

B

F

磁場中の荷電粒子の運動↓

ローレンツ力による偏向

地磁気による偏向

宇宙線フラックスは極地方で最大となる.

西村ほか 宇宙放射線 原図Earth image from: http://www.fourmilab.ch/earthview/

Page 7: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

57.8%

80%

99.9%

N2 (78%)

O2

(21%)

Ar (0.9%)

地球大気との相互作用一次宇宙線 : ヘリオスフェアを横切ってきた高エネルギーのプロトン

大気元素と連鎖的な核反応を起こす.

大気の質量 %

http://www.srh.noaa.gov/srh/jetstream/atmos/layers.htm

http://www.fourmilab.ch/earthview/

Page 8: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

AIRES (AIR shower Extended Simulations)Downloaded from COSMUS: http://astro.uchicago.edu/cosmus/index.html

1 TeV (1012 eV) のプロトンが対流圏( ~20 km )に突入したら ?

エアシャワー

Page 9: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

二次宇宙線

中性子,ミューオンなど.エアシャワーによる粒子群.

Page 10: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

2. 核種の生成(‘ meteoric’ と ‘ in situ’ )

Page 11: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

大気元素( N , O , Ar )との相互作用 proton

neutron

Secondly cosmic ray

16O (8p, 8n) 10Be (4p, 6n)

3n

4p

16O(n, 4p 3n)10Be

Meteoric nuclides

拡散・循環

連鎖反応

14N(n, p)14C

40Ar(p, n )36Cl

Page 12: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

地表物質( Si, O, Ca, K, Mg, Fe )との相互作用

Terrestrial material

Land surface

neutron muon

Secondly cosmic ray

Page 13: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

地表物質( Si, O, Ca, K, Mg, Fe )との相互作用

Terrestrial material

Land surface

neutron muon

Secondly cosmic ray

Nuclide Half-life (yr) Decay Target elements Main target minerals 3He – stable O, Si, Fe Olivine, pyroxene, hornblende, garnet 10Be 1.51×106 β- O, Mg Quartz, olivine 14C 5.73 ×103 β- O Quartz, calcite 21Ne – stable Si, Mg Quartz, olivine, garnet, clinopyroxene 26Al 7.20×105 EC Si Quartz 36Cl 3.01×105 EC, β- Ca, K, Cl K-feldspar, plagioclase, calcite

直接,その場で生成In situ nuclides

Page 14: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

10Be と 26Al の生成

石英のアドバンテージ(1) 単純なターゲット元素組成( SiO2 ).

(2) ユビキタスに存在する.

(3) 結晶構造が風化作用に強い.

(4) meteoric 10Be の除去が容易.

(5) 安定 27Al の含有量が少ない.

⇒寄与率の異なる 3 つの反応により,地表近傍に生成

⇒ 地表石英中の生成率は,16O→10Be ( ~5 atom/yr at SLHL ),28Si→26Al ( ~30 atom/yr at SLHL ).

Page 15: 1.  宇宙線の照射と核種の生成

In situ-produced 10Be and 26Al in quartz

地表面露出年代 ( Exposure age )

or (rarely both)

地表の侵食速度( Erosion rate )

地上を構成している物質そのものが測定試料微量元素定量方法( AMS )の発達