2013 水田に映る白山 5月の連休は天候に恵まれ、市内各地では田植 え作業も終わり、秋の収穫に向け、田園風景が広 がっています。 撮影場所 /上野町地内

水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

2013

水田に映る白山

 5月の連休は天候に恵まれ、市内各地では田植え作業も終わり、秋の収穫に向け、田園風景が広がっています。撮影場所/上野町地内

Page 2: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

2平成 25.6.1広報はくさん

Contents 目次

平成 25.6.1広報はくさん 2

人のうごき4月 30 日現在( )は前月比

人 口 113,065 人  (△ 9) 男   55,127 人  (△ 8) 女   57,938 人  (△ 1)世帯数  40,429 世帯 (+ 41)

 2 平成25年度白山市の主要施策 5 白川村との観光都市交流協   定締結/ウルトラマラソン   ボランティア募集 6 春の叙勲・褒章 7 高齢者叙勲/大臣表彰/ス   ポーツ大会結果/障害者相   談員 8 男女共同参画週間 9 行政相談委員・人権擁護委   員/子どもの人権110番強   化週間/市子ども相談室    「ほっとルーム」/社会を   明るくする運動強化月間10 発達相談センター各種相談   /外国人住民の皆さんへ/   印鑑登録証の切り替え11 児童手当現況届/住民税申   告/口座振替納付済通知書   の廃止12 市民体育大会競技日程13 体操クラブ紹介14 千代女全国俳句大会/学校   俳句ポスト15 白山手取川ジオパーク№16   「水の旅学開講/子どもジ   オパーク博士募集/森林観   察会参加者募集」16 まちの話題18 くらしの情報25 白山市職員採用候補者試験26 子どものひろば行事27 児童館・児童センター行事28 白山を食べる「ブロッコリー」   ふるさと偉人伝「小川直子」29 休日当番医・当番薬局30 相談日程31 白山市民の歌/テレホンリ   サイクル32 ぶらり白山市「手取峡谷ジ   オ視点場めぐり」

 

本年度に取り組む主要施策の概要を先月号に引き続き

紹介します。

白山から日本海まで交流・連携・協働による「活力あるまち」を目指して

白山市の主要施策

平成25年度

■ジオパークの推進              

3620万円

■道の駅設置の可能性調査

50万円

 

白山手取川ジオパークの世界ジオ

パーク認定に向けた活動を積極的に

進めます。また、市内各地にジオパー

ク関連施設等を整備します。

(P15、32にジオパーク関連記事掲載)

◎世界ジオパーク申請事業1

60万円

 

国内でも珍しい「水の循環」をテー

マとした白山手取川ジオパークが、

世界ジオパークとして認定されるよ

う、日本ジオパーク委員会に推薦申

請を行います。

 

交通量の多い国道8号周辺で、ド

ライバーが安全に休憩し、道路情報

や地域の観光情報、さらに周辺地域

の振興と防災拠点を併せ持つ「道の

駅」の設置調査を行います。

問い合わせ/土木課2

74・9556

ゆきママとしずくちゃん

自然環境の共生 ~観光・自然環境~

Page 3: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

3 平成 25.6.1広報はくさん

■保育所民営化整備補助事業

6億1693万円

■放課後児童クラブ施設整備

 

事業   

4846万円

◎ジオパーク戦略プロジェクト事業

120万円

 

PR活動を積極的に行い、白山手

取川ジオパークの認知度を高めま

す。

◎ジオパーク情報発信施設等整備事

 業        2340万円

 

ジオパークを紹介する情報発信施

設や、案内看板を設置します。

◎ジオパーク視点場整備事業

1000万円

 

手取峡谷周辺などジオパークを楽

しめる視点場を4箇所整備します。

設置予定箇所/不老橋(県と共同で

 

設置)、市民交流センター、鶴来

 

総合文化会館クレイン、八田公園

問い合わせ/ジオパーク推進室

274・9564

 

保護者が安心して子どもを預けら

れるよう、園児が安全で楽しく快適

にすごせる市内保育施設の環境整備

を行う、社会福祉法人を積極的に支

援します。

◎改築

・ひかり保育園

・ぶじょう保育園

・はまなす保育園

・あさひ保育園

・くらやま保育園

◎大規模改修耐震補強

・あゆみ保育園

問い合わせ/子育て支援課

274・9527

 

児童の安全安心な活動拠点として

放課後児童クラブの施設整備を進め

ます。

 

朝日ししくクラブについては、朝

日小学校の新築移転に伴い、新校舎

内での整備を予定しており、千代野

ありんこ学童クラブについては施設

改修を行います。

 

また、社会福祉法人が新たに整備

する恵愛学童クラブについても、建

設に係る費用の一部を補助します。

◎朝日ししくクラブ整備事業

1200万円

◎千代野ありんこ学童クラブ施設改

 

修事業      

2100万円

◎恵愛学童クラブ建設補助金

1546万円

問い合わせ/子育て支援課

274・9527

 

国の重要伝統的建造物群保存地区

に選定された白峰地区の魅力をPR

し、観光客の増加を図ります。

◎白峰観光地ブランド化推進事業

160万円

 

豪雪地帯特有の建築様式と生活様

式を色濃く残す白峰地区をブランド

化し、観光パンフレットやホーム

ページ、キャラクターを活用して情

報発信を行います。

◎観光コーディネーター設置事業

142万円

 

白山ろくの歴史や文化など、さま

ざまな問い合わせに対応し、訪れた

人たちが快適に観光できるよう、福

井県からの玄関口である白峰地区に

観光案内人を常駐します。

◎伝統的建造物群案内板設置事業

179万円

 

白峰地区を訪れた人たちが、散策

を楽しみながら歴史や文化を知って

いただけるよう、重要伝統的建造物

群保存地区の範囲や特色が書かれた

案内板を2箇所設置します。

問い合わせ/観光課2

74・9544

■重要伝統的建造物群保存地区観光戦略PR事業  

481万円

健やかに暮らせるまちづくり ~児童福祉~

散策を楽しむ人たち

平成25年度 白山市の主要施策

Page 4: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

4平成 25.6.1広報はくさん

■土地区画整理事業の推進         

3億9350万円

 

定住人口の拡大と計画的な都市基

盤整備を図るため、現在、三浦・幸

明町地区と曽谷町地区の2地区にお

いて、土地区画整理事業を実施して

います。また、JR在来線新駅の基

礎調査と北安田南部地区における土

地区画整理の事業化検討の調査を実

施します。

◎三浦・幸明町土地区画整理事業

 面積/11・3㌶

 

事業期間/平成24年~29年度

◎曽谷町土地区画整理事業

 面積/10・1㌶

 

事業期間/平成24年~28年度

問い合わせ/都市計画課

274・9558

◎関連する市道の付替え

4億3653万円

 

北陸新幹線車両基地等の建設に伴

う市道の付替えや関連道路の整備を

行います。

 

車両基地を横断する市道宮丸北安

田線の地下道化や市道米永松本線の

拡幅整備など、より安全で円滑な交

通を確保するため、整備を進めます。

問い合わせ/土木課2

74・9556

◎北陸新幹線新駅基礎調査8

00万円

 

今年2月11日に北陸新幹線(仮称)

白山駅建設期成同盟会が設立されま

した。

 

市内の北陸新幹線本線上に新駅の

設置を求めていくため、必要な調査

を行います。

問い合わせ/交通対策課

274・9548

 

JR加賀笠間駅および美川駅の駅

前広場は、JRとバス、タクシーと

の乗り継ぎや自家用車での送迎など

に多くの人たちが利用しています。

 

駅をより安全で快適に利用してい

ただくため、駅前に送迎用短時間駐

車場やトイレを整備します。

問い合わせ/交通対策課

274・9548

 

美川支所建設課

278・8132

※5月号に引き続き紹介してきまし

 

た、平成25年度の主要施策は今月

 

号で終了します。

■北陸新幹線関連整備促進

 

事業 

4億4453万円

■JR駅前広場の整備

3280万円

4月 22 日、新駅設置の実現に向けた懸垂幕を掲げました。

JR加賀笠間駅西口送迎用短時間駐車場およびトイレ整備予定地

三浦・幸明町土地区画整理事業区域

福正寺竹松線

松任宇ノ気線

曽谷町土地区画整理事業区域

利便性が高く住み良い快適なまちづくり ~都市基盤・生活環境~

平成25年度 白山市の主要施策

北陸鉄道石川線

曽谷駅

Page 5: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

5 平成 25.6.1広報はくさん

 

白川村とは以前より、白山

スーパー林道の利用促進に取り

組んでおり、長年の交流があり

ます。

 

今年9月には、白山スーパー

林道を舞台に、白山・白川郷

100㎞ウルトラマラソンを開

催します。

白山・白川郷100㎞

ウルトラマラソン

ボランティアスタッフ

対象/市内外を問わず、心身と

 

もに健康な高校生以上

※企業・団体等での申し込みも

 

お受けします。

とき・場所

大会前日/9月28日

(土)

・午前10時30分~午後5時30分

・市民交流センター

大会当日/9月29日

(日)

・午前2時~午後9時までの時

 

間帯の一部

・道の駅「瀬女」(スタート地

 

点)、白嶺小中学校(ゴール

 

地点)、コース内給水所など

内容/受付、会場整理、スター

 

ト・ゴール地点および給水所

 

スタッフなど

その他/配置決定後、事前説明

 

会を開催します。

募集締切/7月31日

(水)

申し込み・問い合わせ

 

大会事務局(観光課内)

274・9544

問い合わせ/観光課

274・9544

 

4月16日

(火)、岐阜県白川村と観光都市交流に関する協定

を締結しました。

 

調印式では、作野市長と成なりはら原白川村長が協定書に調印し、

観光分野における積極的な相互交流を誓い、固い握手を交

わしました。

白山市・白川村

観光都市交流協定締結

協定内容 石川県白山市と岐阜県白川村とは、両自治体に繋がる霊峰白山を共通の観光資源として観光施策を推進してきたことから、観光分野における相互の交流の更なる促進を図るため、協定を締結する。

(協力事項)◎両自治体共同による誘客推進事 業の実施検討に関すること。◎白山・白川郷 100 ㎞ウルトラ マラソンの開催◎相互のイベント等を通じた特産 品販売や観光 PR に関すること。◎相互の商業施設や商業団体、観 光関係団体等を通じた特産品販 売や観光 PR に関すること。◎相互の住民による観光交流の促 進に関すること。 ウルトラマラソン記者発表の様子

募集

Page 6: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

6平成 25.6.1広報はくさん

春の叙勲・褒章

春の叙勲・褒章で、本市より9人が受章されました。

おめでとうございます。

 

長年にわたり旧白峰村議会議

員を務め、その間、議長、副議

長を歴任し、地方自治の振興発

展に貢献された。

織お だ

田捷しょうじ

二さん(71歳・白峰)

旭日双光章

山やまぎし

岸 勇いさむ

さん(71歳・河内町きりの里)

 

長年にわたり石川県職員とし

て職務に精励し、副知事などの

要職を歴任して、地方自治の発

展に貢献された。

瑞宝中綬章

 

長年にわたり石川県職員とし

て職務に精励し、県技監などの

要職を歴任して、地方自治の発

展に貢献された。

野の も と

本義よしのり

憲さん(71歳・みずほ一丁目)

瑞宝小綬章

 

長年にわたり警察官として職

務に精励し、地域の治安維持に

携わり、安全で安心なまちづく

りに貢献された。

門も ん だ

田壽としあき

昭さん(71歳・美川和波町)

瑞宝双光章

 

長年にわたり公立小中学校の

教員、校長として初等教育に精

励し、学校教育の振興発展に貢

献された。

(74 歳・美川和波町)

丹に わ

羽 章あきら

さん(76 歳・福留町)

 

長年にわたり自動車整備工とし

て技術の習得研鑽に努め、石川県

自動車整備振興会の要職を歴任し、

自動車整備業の振興に貢献された。

黄綬褒章

山やまもと

本清き よ み

美さん(63歳・長竹町)

 

長年にわたり工業統計調査員

として統計調査に尽力し、工業

統計の発展に貢献された。

藍綬褒章

 

長年にわたり旧鶴来町消防団

団長として地域の消防活動に尽

力し、防災と消防思想の普及に

貢献された。

森もり

 征まさみつ

光さん(70歳・森島町)

 

長年にわたり旧日本国有鉄道

職員として職務に精励し、鉄道

事業の発展に貢献された。 保

やすかわ

川 潔きよし

さん(81 歳・新田町)

瑞宝単光章

海う み の

野 昻たかし

さん

Page 7: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

7 平成 25.6.1広報はくさん

 

長年にわたり特定郵便局長と

して職務に精励され、郵政事業

の発展に貢献された。

宮みやもと

本富と み お

雄さん(88歳・法仏町)

瑞宝双光章

【高齢者叙勲】

全国高等学校選抜バドミントン

大会

 

3月25日~28日/福岡県

個人女子シングルス  

優勝

個人女子ダブルス   

3位

全国JOCジュニアオリンピッ

クカップ春季水泳競技大会

水球競技

 

3月27日~31日/千葉県

中学女子       

2位

 

松任中学校

 

吉よしざと里 

美み

ゆ優(3年)

 

佐さ

が賀由ゆ

こ理子(3年)

 

池いけだ田

すみれ(3年)

 

若わかばやし林

優ゆ

か美果(3年)

 

西にしお尾 

麻ま

り里(2年)

 

山やまもと本  

史つかさ(2年)

 

坂さかもと本 

瑞みずき季(2年)

 

寺てらにし西 

穂ほのか香(1年)

 

堂どうばた端れいあ(1年)

 

佐さ

ぶ武友ゆ

な理奈(1年)

 

米よねもと本 

美み

か香(1年)

 

吉よしだ田 

悠ゆ

か雅(1年)

 

堀ほった田 

莉り

ほ帆(1年)

水泳競技

 

3月28日~31日/新潟県

【13歳~14歳の部】

50m平泳ぎ      

3位

100m平泳ぎ    

2位

 

安やすい井 

優ゆうすけ介(松任中2年)

(敬称略、学校名・学年は出場時)

スポーツ大会結果

星ほし

 千ち さ と

智金沢向陽高2年

(三幸町)

 

松任おはなしの会

 

松任おはなしの会は、平成8

年の設立以来、読み聞かせや

語り、わらべ歌、手遊びなど多

彩な内容のおはなし会を、図書

館や学校、保育園などで年間

300回以上行い、子どもを読

書へと誘う活動に献身的に取り

組まれている。

文部科学大臣表彰

大臣表彰

◎身体障害者相談員(敬称略)

 

福村 

利信

(あさひ荘苑四丁目)

 

橋場 

朋子(専福寺町)

 

野本美濃里(相川町)

 

夏住 

清美(福永町)

 

松本久美子(村井町)

 

新谷外茂恵(井関町)

 

大野 

昭弘(鹿島町)

 

山本 

保彦(蓮池町)

 

藤本  

巖(明光一丁目)

 

鈴木 

明子(明光三丁目)

 

遠塚谷やす子(森島町)

 

南 

浜五郎(上野町)

 

南 

喜美子(出合町)

◎知的障害者相談員(敬称略)

 

竹田 

和美(石同町)

 

岩瀬 

京子

(千代野西六丁目)

 

藤井  

優(みずほ一丁目)

 

池森智佳子(平加町)

 

西  

道子

(鶴来本町四丁目)

 

問い合わせ/障害福祉課

274・9526

 

市長から委嘱を受けた18人の相談員が、身体に障害のある人や知

的障害のある人の、福祉や生活などについて相談に応じます。

 

必要な福祉サービス情報や地域の情報を提供し、関係機関と連携

をとりながら、社会参加のお手伝いをします。

お近くの障害者相談員に

お気軽にご相談ください

Page 8: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

8平成 25.6.1広報はくさん

6月23日~29日は男女共同参画週間

男女共同参画啓発事業

◎男女共同参画紙芝居の上演

 

iあい

‐さんかく座の

皆さんの協力を得て

男女共同参画を分か

りやすく伝える紙芝

居を上演します。

 

各種団体や企業の

研修などで上演を希

望される場合は、お

問い合わせください。

~紙芝居の主な内容~

・家庭編「俺が偉いんだ」

・職場編「本当は男を採用したい」

・育児休業編「ボクの育児日記」

・熟年編「俺のパンツどこ?」

問い合わせ/男女共同参画室

274・9577

 

男性と女性が職場・学校・地域・家庭で、それぞれの個性と能力を

発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、市民の皆さん

一人一人の取り組みが必要です。

 

この週間を機会に、男女共同参画について、理解を深めましょう。

(内閣府男女共同参画局 

平成25年度キャッチフレーズ)

「紅一点じゃ、足りない。」

男女共同参画週間行事

◎男女共同参画展・川柳展

 

男女共同参画について、昨年募集し

た川柳を展示します。

とき/6月24日

(月)~28日

(金)

 

午前8時30分~午後5時15分

ところ/市役所1階ロビー

1月に行われた、鶴来総合文化会館での川柳展

啓発に向けた

新たな取り組みも行います

 

昨年12月の宣言を契機に、男女共同参

画社会づくりが市の責務であることを広

く啓発しています。

 

本年度は「イクメン」、「イクジイ」を

テーマに、親子が参加できる「おやこで

楽しむ男女共同参画セミナー」を3回開

催する予定です。

市内企業の取り組み

 

市内では、次の5社

が男女共同参画につい

て具体的な取り組みを

宣言し、県より認定さ

れています。

・鶴来信用金庫

・㈱クスリのアオキ

・生活協同組合コープいしかわ

・㈱六星

・太陽テクノリサーチ㈱

相談窓口の充実

◎DVホットライン・女性なんでも相談

 

女性の専門相談員が相談に応じます。

とき/月~金曜日 

午後1時~5時

ところ/男女共同参画室

※電話での相談   

274・9530

◎相談実績

・DV相談

 

平成23年度22人、平成24年度63人

・女性なんでも相談

 

平成23年度 

73件

  

主な内容/離婚29件、心の問題6件

 

平成24年度 

152件

  

主な内容/離婚39件、心の問題29件

iーさんかく座による紙芝居の上演

0

5

10

15

20

60歳以上・本人以外

50歳~59歳

40歳~49歳

30歳~39歳

20歳~29歳

相談年代別(人)

16

6 6

2

7

5

2

10

18

13

0

5

10

15

20H 23   H 24

0

10

20

30

40

50

60

社会的暴力

経済的暴力

精神的暴力

性的暴力

身体的暴力

暴力の分類(件)※重複あり

42

12

20

10 11

55

2823

41

10

0

20

30

40

50

60H 23   H 24

Page 9: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

9 平成 25.6.1広報はくさん

◎行政相談委員

 

行政相談委員は、総務大臣から委嘱さ

れた民間の有識者で、行政などに対する

苦情や要望をお聞きし、その解決・実現

を目指します。

 

町川外志昭(宮保町)

 

武藤 

敬子(宮永市町)

 

山田 

清美(西新町)

 

新田 

素子(美川和波町)

 

河原 

秀昭(白山町)

 

内藤 

良一(河内町内尾)

 

清水 

豊治(市原)

(敬称略)

◎人権擁護委員

 

人権擁護委員は、法務大臣から委嘱さ

れ、地域社会で人権が侵害されないよう

に見守り、人権擁護活動を行う身近な相

談相手です。

 

石黒加代子(水島町)

 

竹内 

惠子(松本町)

 

澤瀬 

紀子(千代野西六丁目)

 

北村 

市範(福増町)

 

桐 

冨美代(向島町)

 

香城  

満(倉光五丁目)

 

米永仁史朗(北安田町)

 

山口 

正雄(美川末広町)

 

東 

勢津子(湊町)

 

御前 

智子(手取町)

 

塩村 

啓二(鶴来下東町)

 

宮嶋 

健一(八幡町)

 

髙田 

勝治(日向町)

 

岡本美知子(曽谷町)

 

下野  

登(河内町吉岡)

 

村上 

紀明(杉森町)

 

高濱 

咲子(瀬木野町)

 

江淵美代子(白峰)

(敬称略)

【特設人権相談所の開設】

 

人権擁護委員が人権および身の上に関

する相談に応じます。

とき/6月3日

(月)午後1時~3時

ところ/市民相談室

【一日合同行政相談所の開設】

 

さまざまな問題について、専門の相談

員が相談に応じます。

とき/6月19日

(水)午前10時~午後3時

ところ/市民交流センター

相談内容/登記・供託、税金、年金・社

 

会保険、人権、相続・多重債務、市役

 

所の窓口サービス、国・県・市の業務

 

一般

相談機関/法務局、税理士、年金事務所、

 

県、司法書士、人権擁護委員、行政相

 

談員、行政評価事務所、市

問い合わせ/市民相談室  

274・9531

お気軽にご相談ください

あなたのまちの行政相談委員・人権擁護委員

子どもの人権110番強化週間

 「子どもの人権110番」は、子ど

もの発する信号をいち早くキャッチ

し、その解決に導くための相談を受け

付ける相談窓口です。

 

相談は、金沢地方法務局において、

人権擁護委員(子ども専門委員)およ

び人権擁護事務担当職員がお受けしま

す。相談は無料で秘密は厳守します。

受付時間

 

6月24日

(月)~28日

(金)

  

午前8時30分~午後7時

 

6月29日

(土)・30日

(日)

  

午前10時~午後5時

全国共通フリーダイヤル(無料)

0120・007・110

※電子メールでの相談も24時間受け

 

付けています。法務省のホームペー

 

ジからアクセスできます。

市子ども相談室「ほっとルーム」

 子ども相談

室では、18歳

までの子ども

に関するさま

ざまな問題や

心配ごとの相談をお受けしています。

 

電話、メール、面接、訪問のいずれ

の方法でも受け付けますので、お気軽

にご相談ください。

相談日時/月~金曜日

 

午前8時30分~午後5時15分

※祝休日、年末年始を除く

ところ・問い合わせ

 

子ども相談室(松任文化会館内)

276・1792

FAX

276・1793

kodomo-soudan@

city.hakusan.lg.jp

7月は「社会を明るくする運動」

強化月間です

社会を明るくする運動「市民の集い」

とき/7月2日

(火) 

午後1時~3時

ところ/鶴来総合文化会館クレイン

内容

・法務大臣メッセージ伝達式

・五ご

とう島

つばきさん(歌手)と北辰中学

 

校吹奏楽部によるジョイント演奏

曲名/社会を明るくする運動の応援歌

 「ひまわりの譜(うた)」ほか

・聖ひ

じりかわゆう

川湧さん(作曲家)による講演会

問い合わせ/白山野々市保護区保護司

 

会更生保護サポートセンター“絆”

273・4080

Page 10: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

10平成 25.6.1広報はくさん

印鑑登録証(カード)の切り替えについて

~外国人住民のみなさんへ 7月8日から「住基ネット」の運用が始まります~住基ネット上で個人識別のための「住民票コード」をお知らせします

 合併前に旧市町村で登録された印鑑登録証は、「白山市印鑑登録証」に切り替えが必要です。(旧市町村の印鑑登録証では、印鑑登録証明書の交付ができません。) 市民課および各支所の担当課で切り替えをお願いします。◆切り替えに必要なもの

【本人来庁の場合】・ 旧市町村発行の印鑑登録証 ・ 印鑑(認印)・ 登録者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証などの 公的機関が発行したもの)

【代理人来庁の場合】・ 旧市町村発行の印鑑登録証 ・ 代理人の印鑑(認印)・ 登録者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証などの 公的機関が発行したもの)・ 代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証などの 公的機関が発行したもの)・ 委任状(登録者本人の自署および登録印鑑の押印が必要 です。委任状の様式は問いませんが、窓口に委任状様式 付きの引替交付申込書がありますのでご利用ください。 また、市のホームページからダウンロードもできます。)

※相談日の1週間前までに申し込みください。

お子さんの発達について、心配していることはありませんか?発達相談センターにご相談ください

【学齢期の子どもに関する相談】とき/6月 12 日(水)、26 日(水)相談員/発達相談センター職員(臨床心理士)

【運動発達に関する相談】とき/6月 17 日(月) 相談員/烏

からすやま

山亜あ き

紀さん(金城大学理学療法士)

【医療領域の相談】とき/6月 28 日(金) ※毎月第4金曜日(12 月のみ第2金曜日)相談員/武

む と う

藤宏こうへい

平さん(公立松任石川中央病院医師)定員/2人

【幼児期の子どもに関する相談】とき/随時相談員/発達相談センター職員(保育士)

旧市町村印鑑登録証

白山市印鑑登録証問い合わせ/市民課   274-9525 

 外国人住民の人についても、「住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)」の運用が開始されることにより、一人一人の住民票に「住民票コード」と呼ばれる 11 桁の識別番号が設定されます。この識別番号を7月8日以降に郵便でお知らせします。住民票コードは、他人に知られないよう大切に保管してください。 「住基ネット」の運用が開始されると、「住民基本台帳カード(住基カード)」の交付を受けることができます。交付を希望する人は、市民課で交付手続き(手数料 500 円)を行ってください。また、住基カードに電子証明書を登録

(手数料 500 円)することによって、e-Tax 等のインターネット申請の行政手続きの際に必要な「電子証明書による本人確認」をすることができます。

※住基カードには通称も記載されます。※在留カード等の手続きは、今までどおり必要です。●住基ネットとは 行政機関等に対する本人確認情報の提供や市町村の区域を越えた住民基本台帳に関する事務の処理を行うため、地方公共団体共同のシステムとして、全国の市町村の住民基本台帳をネットワーク化したものです。●住基カードとは 住民票に記載された氏名および住民票コード等が記録された IC カードで、顔写真付きのものと顔写真なしのものがあります。顔写真付きの住基カードは、公的な身分証明書として利用できます。問い合わせ/市民課   274-9525 

申し込み・問い合わせ/発達相談センター   274-9578 FAX 275-2211 

Page 11: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

11 平成 25.6.1広報はくさん

 口座振替で市県民税・固定資産税を納付していただいている人に「口座振替納付済通知書」を送付していましたが、平成 25 年度より廃止し、希望者のみへの送付とさせていただきます。ご希望の人は納税課までお申し込みください。 領収金額については、通帳の記帳により ご確認をお願いします。

市県民税・固定資産税「口座振替納付済通知書」の送付を廃止します

児童手当現況届は6月中に提出してください 6月 1 日現在児童手当を受給している人に対し、6月上旬に現況届出用紙を送付します。 現況届は、受給者の6月1日現在の養育状況などを確認するための大切な届出です。現況届を提出しないと、6月分以降の手当を受給できませんので、必ず6月中に提出してください。

~6月 10 日は児童手当の支払日~※児童手当は2、6、10 月の各月 10 日が支払日です。支払日が土、日、 祝日の場合は、その直前の金融機関営業日に振り込みます。※受給者指定の口座に振り込みます。※個別の支払通知書は送付しませんので、入金については、通帳記帳 にてご確認ください。

◆臨時窓口開設 

児童手当現況届の受付業務を行います。

とき/6月 30 日(日)  9:00 ~ 17:00※支所の窓口は業務を行いません。

◆年金受給者の人で、確定申告・住民税申告をしなかった人へ 平成 23 年分の申告から、年金収入 400 万円以下の人は、確定申告が不要になりました。 しかしこれによって、年金所得から控除される金額が基礎控除等だけになってしまうため、住民税が増額または課税になることがあります。 住民税申告をすることで、住民税が減額される場合がありますので、お気軽にご相談ください。

◆年少扶養控除の廃止、特定扶養控除の減額について 標記の扶養控除について、平成 23 年分より下記のとおり変更となっています。●年齢 16 歳未満(平成9年1月2日以降生まれ)の人に対する扶養控除(33 万円)が廃止されました。●年齢 16 歳以上 19 歳未満(平成6年1月2日以降生まれ~平成9年1月1日生まれ)の人に対する特定扶養控除が 減額(45 万円→ 33 万円)されました。※年少扶養、特定扶養控除がある人で、住宅借入金控除も対象の人は、年少扶養控除の廃止・ 減額の影響がより強くなります。詳しくはお問い合わせください。

◆廃止対象通知書・固定資産税全期前納振替分通知書(6月発送)・市県民税全期前納振替分通知書(7月発送)・市県民税、固定資産税期別振替分通知書(3月発送)

申し込み・問い合わせ/納税課   274-9504 

問い合わせ/税務課   274-9514 

提出・問い合わせ/子育て支援課   274-9527          または各支所担当課

平成 25 年度住民税ついて

Page 12: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

12平成 25.6.1広報はくさん

と き 開始時間 競 技 会 場

6月1日(土)18:30 相撲 若宮公園相撲場19:00 銃剣道 松任武道館

6月2日(日)

8 :30 サッカー 松任総合運動公園グラウンド

9 :00バウンドテニス 若宮公園体育館パークゴルフ 松任海浜公園パークゴルフ場山岳 白抜山

10:00 なぎなた 松任総合運動公園剣道場

6月8日(土)

7 :00 ゴルフ ゴルフクラブツインフィールズ(小松市) 8 :00 クレー射撃 加賀散弾銃射撃場(加賀市) 8 :30 グラウンドゴルフ 松任海浜公園 9 :00 卓球(小・中学生) 若宮公園体育館13:00 柔道 松任総合運動公園柔道場

6月9日(日)

8:00 セーリング 松任海浜公園海面・海上 8 :30 マレットゴルフ 県営手取公園マレットゴルフ場

9 :00

野球 相木野球場・鹿島児童公園野球場卓球(一般) 若宮公園体育館弓道 松任弓道場綱引 松任青少年体育館水泳 松任総合運動公園室内水泳プールソフトテニス 松任総合運動公園テニスコート剣道 松任総合運動公園剣道場ラグビーフットボール 松任総合運動公園グラウンド

バレーボール 松任総合運動公園体育館白山郷公園体育館

ソフトボール サンスポーツランドグラウンド・南部運動広場

テニス サンスポーツランドテニスコート クレインテニスコート

バドミントン 湊リフレッシュセンタービーチボール 美川スポーツセンターペタンク 湊グラウンドバスケットボール 白山ろく体育館

9 :30

ハンドボール ㈱北國銀行スポーツセンターフェンシング 県立松任高校空手道 白山郷公園武道館ボウリング 御経塚グランドボウル(野々市市)

10:00トランポリン 蝶屋リフレッシュセンター少林寺拳法 美川武道館太極拳 美川体育館

13:00 陸上 松任総合運動公園陸上競技場

6月 16 日(日) 8 :30サッカー 松任総合運動公園グラウンドライフル射撃 医王山ライフル射撃場(金沢市)

6月 23 日(日) 9 :00 ゲートボール 松任総合運動公園屋内運動場6月 29 日(土) 8 :30 フィールド射撃 加賀散弾銃射撃場(加賀市)

【開会式】 とき/6月8日(土)18:00ところ/松任総合運動公園体育館下記の日程で、第9回市民体育大会が開催されます。

選手の皆さんへ力強いご声援をお願いします。

※野球競技は5月 12 日(日)、19 日(日)に、体操競技は5月 19 日(日)に開催されました。※日時、会場等が変更になる場合があります。

問い合わせ/市体育協会(松任総合運動公園体育館内)  276ー4955

市民体育大会今年も頑張るぞ!

Page 13: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

13 平成 25.6.1広報はくさん

クラブ名 活動場所活動日

曜日 時間

サン・スポーツクラブ 若宮公園体育館 月・木 9:30 ~ 11:30

松任スタークラブ 若宮公園体育館 火・水・金 9:00 ~ 11:00木 13:30 ~ 15:30

サンレディース サンライフ松任 火 9:30 ~ 11:00

石川健康体操クラブ 石川公民館軽体育館 金 9:30 ~ 11:00

柏野ヘルスクラブ 柏野公民館 月・木 9:30 ~ 11:30

笠間ヘルスクラブ 月/笠間公民館 月 13:30 ~ 15:00水/日輪体育館 水 9:30 ~ 11:30

宮保ヘルスクラブ 宮保公民館 火・金 9:30 ~ 11:30

一木ヘルスクラブ 一木公民館 火・金 13:30 ~ 15:30

蕪城ヘルスクラブ 出城公民館 火・木 13:30 ~ 15:00

はまなす健康クラブ 御手洗公民館 月・金 9:30 ~ 11:00

旭健康クラブ 旭公民館別館 日・水 9:30 ~ 11:30

中奧ヘルスクラブ 中奧公民館 木 9:30 ~ 11:00

林中ヘルスクラブ 林中公民館 水 13:30 ~ 15:30

郷ほほえみ体操クラブ 郷公民館 月・木 9:30 ~ 11:30

山島親恵健康クラブ 山島農村健康センター 水 13:30 ~ 15:00

エル・スピリッツ 千代野体育館 水 9:30 ~ 11:00

スポーツクラブ・エル 千代野体育館 木 9:30 ~ 11:00

千代野健康クラブ 千代野体育館 金 13:30 ~ 15:00

加賀野スィートピークラブ 加賀野体育館 月・木 9:30 ~ 11:00

美川グリーンスポーツ星組 美川体育館 水 9:30 ~ 10:30

美川グリーンスポーツ花組 美川体育館 水 10:30 ~ 11:30

湊グリーンスポーツクラブ 湊リフレッシュセンター 木 13:30 ~ 14:30

美川ストレッチ&リズムダンス 美川スポーツセンター 木 19:30 ~ 21:30

鶴来走友会 明光小、舟岡山体育館 日 6:00 ~ 7:30

杉の木フォークダンスクラブ 白山郷公園体育館 火 19:30 ~ 21:00

鶴来チェリークラブ 白山郷公園体育館 水 9:30 ~ 11:30

ささゆり健康クラブ 鳥越支所 3 階ホール 木 13:30 ~ 15:30

体操クラブに入りませんか仲間と一緒に、楽しく体を動かす習慣づくりをしませんか?活動内容は、軽スポーツやリズムダンスなどでクラブによって異なります。ぜひ見学にお越しください。            問い合わせ/スポーツ課    274-9574

~健康づくりは運動から~

Page 14: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

14平成 25.6.1広報はくさん

   

千代女全国俳句大会

 「朝顔やつるべとられてもらひ水」などの句で知られる江戸時代

の女流俳人「加賀の千代女」が生まれ育った地で開催される俳句大

会への投句およびセミナーへの参加者を募集します。

学校俳句ポスト入選句

《小学校の部》  選者 

竹中

昭子(市俳句協会)

《中学校の部》  選者 

川崎

房恵(市俳句協会)

学校

俳句DE

 

市では、各小中学校に学校俳句ポストを設置して

います。平成24年度後期(10月~3月)の入選句を

発表します。(学校名・学年は平成25年3月現在)

いちょうの木みみをあてたら命の音    

松任小3年 

石野 

亜弥

ふゆのあさたいようさんがあさねぼう   

北陽小1年 

藤田  

ゆきがっせんあたってぬれてまけちゃった 

北陽小2年 

小林 

真愛

夏の日にサッカーゴールゆれうごく    

蕪城小6年 

宗末 

将英

通学路歩く人達白い息          

美川小5年 

永島 

未彩

一年生桜の色のランドセル        

蝶屋小4年 

竹野 

結衣

ぼたん雪まっ白ふわふわわたあめだ    

蝶屋小4年 

了舟 

夏瑚

はるがくるとりのなきごえあいずだな   

河内小1年 

井口 

美月

雨上がりはっぱのうえにかたつむり    

白峰小2年 

杉田 

天生

母の日にひとこと言いたい「ありがとう」  

白峰小5年 

杉浦  

              

投句数780句  

投句者数486人

ちぎれ雲ひょうひょうただよう秋の空   

松任中3年 

五十嵐強馬

しんしんとやまない雪をながめてる    

松任中3年 

大井 

宥汰

遠足で十七キロを歩きぬく        

松任中3年 

大高 

颯淑

外出ると隣の家に雪だるま        

松任中3年 

若林優美果

クラス替え新たな出会い桜かな      

美川中3年 

三木 

櫻子

                

投句数206句  

投句者数39人

テーマ/雑詠

応募方法/千代女の里俳句館備え付けの投

 

句用紙に3句1組を記入し、投句料を添

 

えて申し込みください。

※作品は、日本語で本人が創作した未発表

 

のものに限ります。入賞作品の著作権お

 

よび全ての権利は市に帰属します。

※投句用紙は、市ホームページからダウン

 

ロードもできます。

※複数組の応募も可能です。

投句料/3句1組1000円

 (定額小為替または現金書留)

応募締切/7月31日

(水)当日消印有効

賞/千代女賞5人、朝顔賞(特選)25人、

 

つるべ賞(秀逸)50人、入選150人

選者/星ほしの野  

椿つばき (「玉た

まも藻」主宰)

   

黒くろだ田 

杏ももこ子(「藍あ

おい生」主宰)

   

倉くらた田 

紘こうぶん文

(「蕗ふ

き」主宰)

   

宮みやさか坂 

静しずお生

(「岳た

け」主宰)

   

片かたやま山由ゆ

こ美子(「狩か

り」副主宰)

表彰/10月12日

(土)に開催される「千代女全

 

国俳句大会・セミナーの部」にて行います。

兼題の部 作品募集

対象/18歳以上の人

とき/10月12日

(土)午前8時30分~午後4時

ところ

 

千代女の里俳句館・松任学習センター

内容/市内吟行、講演会、表彰式等

講師

 

特別講師

  

中なかはら原 

道みちお夫

(「銀ぎ

んか化

」主宰)

 

席題選者

  

南みなみ 

 

典つねじ二 (「雪ゆ

きがき垣」主幹)

  

田たむら村 

愛あいこ子(「風ふ

うこう港」同人会会長)

  

不ふ

わ破 

幸ゆきお夫(県俳文学協会会長)

  

駒こまがた形 

隼はやお男(「ホトトギス」同人)

定員/200人(申込順)

参加費/1000円

※昼食代は別途必要

申込締切/8月31日

(土)

※兼題の部投句者およびセミナーの部参加

 

者全員に入選句集を贈呈します。

セミナーの部 参加者募集

申し込み・問い合わせ/千代女の里俳句館   

276・0819 

           

〒924・0885 

殿町57番地1

Page 15: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

15 平成 25.6.1広報はくさん

   

 地形、岩石、化石、火山、気象、民俗学の研究者たちが、それぞれの分野から “水の旅” を語る、名付けて「白山手取川ジオパーク水の旅学」。研究の第一線にある情報を、ダイレクトに聞くチャンス!興味のある人はどなたでもご参加ください。

No.16

申し込み・問い合わせ/ジオパーク推進室   

274・9564

〒924・8688

倉光二丁目1番地 

[email protected]

白山手取川ジオパーク 水の旅学 開講!

と き テーマ 講 師

1 6月 9 日(日)【「水の旅学」総論】 水の旅って何だ?今、ジオパークが面白い

青あ お き

木賢た つ と

人金沢大学人間社会学域准教授

2 7月 7日(日)【岩石を学ぶ】 地球の歴史から見る白山市の大地の成り立ち

海う み の

野 進すすむ

金沢大学理工研究域教授

3 8月 24 日(土)【恐竜を学ぶ】  桑島化石壁は恐竜時代へのタイムトンネル

真ま な べ

鍋 真まこと

国立科学博物館地学研究部研究主幹

4 9月 1 日(日)【火山と地震を学ぶ】 ジオパークと防災 平ひらまつ

松良よしひろ

浩金沢大学理工研究域准教授

5 10 月 20 日(日)【地球環境を学ぶ】  地球温暖化がもたらす白山市への影響

皆み な み

巳幸ゆ き や

也県立大学生物資源環境学部准教授

6 11 月 2日(土) 【人間の歴史を学ぶ】 大地が生み出す地域らしさ 小こばやし

林忠た だ お

雄北陸大学未来創造学部教授

7 平成 26 年1月 【ジオパーク座談会】 ジオパークは白山市の宝もの 講師3~4人による座談会

子どもジオパーク博士募集

9:00 ~ 12:00(松任海浜公園)

水と砂のヒミツの関係7.27(土)

8:30 ~ 16:30(白山ろく方面)石と一緒にタイムトリップ! 8. 9

(金)

8:30 ~ 16:30(市内全域)水をめぐる旅 8.23

(金)

対象/小学4~6年生※3回のプログラムに参加できる人定員/ 20 人(申し込み多数の場合は抽選)申込方法/ハガキまたはメールに 、①~⑦について記入し、  事務局までお送りください。 ①参加者氏名②性別③学校・学年④保護者氏名⑤住所 ⑥連絡先(電話番号・FAX 番号・メールアドレス) ⑦白山や手取川、身の周りの自然などで  疑問に思うこと、考えていること。申込締切/7月1日(月)必着

◆時間/ 10:00 ~ 12:00  ◆場所/市民交流センター  ◆定員/各 80 人(申込順)◆申込方法/希望する講座を、ジオパーク推進室まで電話またはメールでお申し込みください。※午後には、講師と一緒の現場めぐりも予定しています。(定員 20 人/有料)

10:00 ~ 15:00大嵐山駐車場(桑島)※現地集合

6. 8(土)

緑と水の森林ファンド助成事業森林観察会 参加者募集

対象/どなたでも定員/ 20 人(申し込み多数の場合は抽選)参加費/ 500 円申込方法/電話またはメールで申し込みく ださい。申込締切/6月5日(水)必着共催/白山手取川ジオパーク推進協議会、 かが森林組合

 豊かな水の恵みをもたらす「森」の中で、リフレッシュしてみませんか? 山の道を手直ししたり、樹木にオリジナルの名札を作ったり、森の中で森を学ぶ一日です。

新緑の森    で深呼吸!

Page 16: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

16平成 25.6.1広報はくさん

松任城址公園春まつり~松任文化会館~           4月 21 日

まちなかに春のにぎわい

 まちなかコラボDAY実行委員会による、「松任城址公園春まつり」と「春・夢フェスタ」が開催されました。あいにくの雨で松任文化会館に会場を移した春まつりですが、地元町内会や各ボランティア団体によるテント市や三輪車レース、ステージイベントに多くの人が訪れました。また、千代尼通り商店街の春・夢フェスタでは、各店舗が工夫を凝らしたイベントが開催され、両会場を回るスタンプラリーなどを家族連れが楽しみました。

北陸新幹線白山駅の実現に向け懸垂幕掲示~市庁舎~              4月 22 日

白山駅の実現を目指して

 「北陸新幹線(仮称)白山駅建設期成同盟会」と「新幹線白山駅をつくろう会」が北陸新幹線白山駅の実現に向け、懸垂幕を市庁舎に掲示しました。

リニューアルに向け最終運行鉄道模型運行~市立博物館~            4月 21 日

 子どもたちに人気のNゲージ鉄道模型コーナーが平成26 年 3 月の新幹線バージョンへのリニューアルに向け運行を一時休止します。毎月第3日曜日に行われていた運行がしばらくの間は見学できなくなることになり、訪れた家族連れは休止を惜しみながらもリニューアルに期待して、最終運行を楽しんでいました。

温泉や白山ろくの味を楽しむ

 白山ろくの温泉(14 施設)の無料開放デーに合わせて、とれたて山菜や白山なめこなど地元の味が楽しめる「白山麓地物市」や「温泉釜揚げうどん」の販売、振る舞い餅つきなどが行われ、温泉や地元の味を楽しもうと多くの人が訪れました。また、昔の家の基礎を作る様子を表現した伝統民謡「へとつき音頭」には、来場者も飛び入り参加し、会場が一体となって盛り上がりました。

白山麓一斉 初め湯まつり ~中宮・一里野・白峰・白山温泉~   4月 29 日

中宮温泉会場・へとつき音頭

Page 17: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

17 平成 25.6.1広報はくさん

熱狂の日音楽祭 2013 in白山              4 月 26 日~5月2日

 「熱狂の日」音楽祭 2013 in白山~ 今年もラ・フォル・ジュルネがやってくる!~が開催されました。 2 日に行われたメイン演奏会では「パリ・コロンヌ ピアノ四重奏団」、「上

う え だ

田智と も こ

子 & 山やまとく

徳理り さ

沙 ハープ・デュオ」、「かとうかなこ(アコーディオン)・岡

おかざき

崎泰やすまさ

正(ギター)」、「須

す が わ

川展の ぶ や

也サックス・バンド」の 4 組が、フランス・スペインのクラッシック音楽を中心に素晴らしい演奏を披露しました。須川展也サックス・バンドの公演では、テレビ番組「世界一受けたい授業」の音楽講師として人気の青

あおしま

島広ひ ろ し

志さんが司会を務め、青島さんの巧みな話術とバンドの素晴らしい演奏に、聴衆から割れんばかりの拍手が送られました。

 また、松任城址公園では関連イベントとして、市民工房うるわしの教室の皆さんによる「ゆかいな春の舞台」や市内団体の皆さんによる「はくさん” machi-naka” コンサート」などが行われ、駅前文化施設ではミニコンサートが開催されるなど、音楽に溢れた 8 日間になりました。

熱狂の日関連イベント             4月 26 日~5月3日

フランス、スペインの音楽に熱狂

青空のもと 花と緑を楽しむ緑と花のフェスティバル・河内ふじ祭り~松任グリーンパーク・白山ろくテーマパーク吉岡園地~                 5月3日・4日

 ふじの花や緑を楽しむイベントが市内 2 カ所で開催されました。グリーンパークでは、植木・花苗市や大なべの振る舞い、吉岡園地では、バルーンアートや「おいがち搗

き」でついたお餅の振る舞いなど多彩なイベントが行われ、両会場とも多くの人で賑わいました。

パリ・コロンヌ ピアノ四重奏団

須川展也サックス・バンド

ゆかいな春の舞台左:青島広志さん

河内ふじ祭り・おいがち搗き

緑と花のフェスティバル・花苗市

地域社会の発展に相互協力

 市と学校法人金沢工業大学が「包括連携に関する基本協定」と「包括連携に関する基本協定に基づく災害・防災対策に関する事項に係る実施協定」を締結しました。 今後、災害・防災対策やまちづくり、教育、環境保全などさまざまな分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与します。また、包括協定をもとに大規模な災害が発生した場合には、避難場所の提供や人的支援を行います。

「包括連携に関する基本協定」ならびに「災害・防災対策に関する事項に係る実施協定」締結                    5月9日

Page 18: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

18平成 25.6.1広報はくさん

【有料広告】

臼井学園 検索

TEL:0120-71-0705

1 年課程で、精神保健福祉士(国家資格)受験資格取得!

(大卒者対象)

【お問合せ】 富山市西中野本町1-6

~精神保健福祉分野の相談援助職~

富山市西中野本

町 1-6

情 報

毎月第3日曜日は家庭の日

 市民は下記施設の入館が無料となります。

【対象となる市内文化施設】 ・市立博物館 ・松任中川一政記念美術館 ・千代女の里俳句館 ・石川ルーツ交流館 ・呉竹文庫 ・鳥越一向一揆歴史館※なお、市内文化施設の休 館日は、毎週月曜日(祝 日の場合は翌日)です。

日 月 火 水 木 金 土            12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 

6月

◆ 市では、ホームページバナー広告を募集しています。詳細については、ホームページをご覧ください。

日 曜日 催し 掲載1 土 企画展「何頴斯展」(~ 23 日) P19

2 日 松任ふれあい朝市、美川のあさ市、鶴来浄水場一般開放 P19

3 月4 火 夏季テーマ展「福浦そして駒ヶ岳ー対象への飽くなき挑戦」(~ 9/1)

☆健康(尾口)P19

5 水6 木 市議会定例会本会議(提案説明)

☆法律(松任)

7 金ライブ・サーキット白山市職員採用候補者試験受付終了☆母子(松任)

P19P25

8 土9 日 松任ふれあい朝市、安楽庵ふれあい茶会 P19

10 月 ☆多重債務(松任)

11 火 ☆人権・行政(河内)、健康(松任)、歯科(松任)

12 水 ☆認知症(松任)、健康(美川、河内)、もぐもぐ(鶴来)

13 木 市議会定例会本会議(一般質問)☆各種許認可・遺言相続(松任)、妊婦(松任)

14 金 市議会定例会本会議(一般質問)

15 土 企画展「写真と俳句展」(~ 7/15) P20

16 日 松任ふれあい朝市 P1917 月18 火 松任法人会講演会

☆健康(鶴来)、認知症(鶴来) P20

19 水 ☆健康(吉野谷)

20 木 ☆法律(松任)、母子(鶴来)

21 金 ライブ・サーキット P19

22 土 白山登山と高山植物の集い P20

23 日 松任ふれあい朝市県民謡・民舞コンクール決勝大会

P19P20

24 月 市議会定例会本会議(最終日)☆母子(松任)

25 火 ☆法律(美川)、健康(白峰)、もぐもぐ(松任)

26 水 ☆健康(松任)

27 木 ☆相続・登記(松任)、健康(鳥越)

28 金29 土

30 日松任ふれあい朝市芸能音楽祭(夏の部)~鶴来会場~白山市職員採用候補者試験日

P19P20P25

※各種相談日程は30・31ページに掲載しています。予約が必要なものもあります。

Page 19: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

19 平成 25.6.1広報はくさん

【有料広告】

とき/6月7日(金)・21 日(金) 19:00 ~ 21:00(雨天の場合は千代 女の里俳句館)ところ/松任駅南広場出演 7日 宗

そうげん

玄カズヒロ、Papas&Mom、    テンガロンハッツ 21 日 豊

とよはら

原大だいすけ

介、ロス・ビカンテス他問い合わせ 楽器の店ポンポロプー

214ー6236 文化課        274ー9573

2013ライブ・サーキット

とき/6月2日(日) 9:30 ~ 16:00ところ・問い合わせ 県手取川水道事務所(鶴来浄水場)

273ー1305

6月1日~7日は水道週間鶴来浄水場一般開放

とき/6月4日(火)~9月1日(日) 9:00 ~ 17:00問い合わせ 松任中川一政記念美術館

275ー7532

夏季テーマ展福浦そして駒ヶ岳ー対象への飽くなき挑戦

駒ヶ岳(1973)

催し 

●松任ふれあい朝市とき/毎週日曜日 5:00 ~ 7:00ところ/松任学習センター第二駐車場 (市民工房うるわし東側)問い合わせ/松任朝市協会

275ー0251

●美川のあさ市とき/6月2日(日)、7 月7日(日) 8:00 ~ 10:30(売り切れ次第終了)ところ/美川コミュニティプラザ  ふれ愛(JR美川駅)問い合わせ/美川支所産業課

278ー8131

地元特産品市

とき/5月 31 日(金)~ 6 月 23 日(日) 10:00 ~ 17:00 ※毎週火曜日は休館ところ/吉野工芸の里文化交流サロン 鶉

うずら

荘内容/何

頴え い し

斯さんによる、和紙を素材  とした作品展です。問い合わせ/吉野工芸の里

255ー5319

企画展何 頴斯展

対象/小学生以上とき/6月9日(日)10:00 ~ 15:00ところ/松任安

あんらくあん

楽庵 (松任総合運動公園内)席主/村

むらかみ

上社中定員/ 100 人(当日受付順)茶席料/ 500 円問い合わせ 市茶道協会(市文化協会内)

277ー6630

安楽庵ふれあい茶会

Page 20: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

20平成 25.6.1広報はくさん◆ 市では、ホームページバナー広告を募集しています。詳細については、ホームページをご覧ください。

【有料広告】

とき/6月 18 日(火)14:30 ~ 16:00ところ/グランドホテル松任講師/森

もりもと

本 敏さとし

さん(前防衛大臣)問い合わせ/松任法人会

274ー3157

とき/6月 30 日(日)13:30 ~ 16:00ところ/鶴来総合文化会館クレイン問い合わせ 鶴来文化協会     273-4280 鶴来総合文化会館クレイン 273ー8700

とき/6月 22 日(土)13:30 ~ 16:00ところ/市民交流センター定員/ 150 人演題/「登山道の花たち」「高山植物 の写真の撮り方」「白山のほ乳類」※登山道相談やパネル展示も行います。問い合わせ 白山自然保護センター

255ー5321

県民白山講座白山登山と高山植物の集い

とき/6月 23 日(日) 9:30 ~ 17:00ところ/鶴来総合文化会館クレイン問い合わせ/県民謡協会

248ー5782

催し 

企画展写真と俳句展

とき/6月 15 日(土)~7月 15 日(祝) 9:00 ~ 17:00ところ・問い合わせ 千代女の里俳句館

276ー0819

とき/7月7日(日)10:00 ~ 15:00 (小雨決行)ところ/白山スーパー林道三方岩駐車場※白山スーパー林道の通行料が必要 となります。問い合わせ 市観光情報センター

273ー4851

雪おくりまつり

講演会日本の防衛と安全保障は大丈夫か

県民謡・民舞コンクール決勝大会

芸能音楽祭(夏の部) ~鶴来会場~

白山国際太鼓エクスタジア 2013

とき/7月 14 日(日)● 昼の部 13:00 ~ 15:00 組太鼓と 民俗芸能の競演「大和の響き」入場料/前売りA席 3800 円 B席 3300 円 ● 夜の部 18:00 ~ 20:00 林

はやし

英えいてつ

哲+ 英哲風雲の会「七つの輪具 2013」入場料/前売りA席 4300 円 B席 3800 円 ところ/松任文化会館※当日券はいずれも 500 円高※チケットは文化課、プレイガイド(ア ピタ松任店内)などで販売しています。問い合わせ/白山国際太鼓エクスタジア 実行委員会事務局    277ー1721 文化課       274ー9573

Page 21: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

21 平成 25.6.1広報はくさん

【有料広告】

● アートサークル蘭作品展 6月6日(木)~ 11 日(火)● 県勤労者写真サロン展 6月 13 日(木)~ 17 日(月)● 松任美術協会会員展 6月 15 日(土)~ 23 日(日)● 松任写真同好会作品展 6月 19 日(水)~ 25 日(火)● 松任愛瓢会作品展・墨人会水墨画展 6月 27 日(木)~ 30 日(日)● 松任いけばな協会花展 6月 29 日(土)~ 30 日(日)● 展示ロビー展・ 洋画サムホール展(2階)・ 松任美術協会会員展(3階)・ うるわし教室講師作品展(4階)・ 澤

さわむら

村洋ひろし

「霊峰白山」写真展(5階)

対象/市内在住または勤務している人とき/6月 16 日(日)9:00 ~ 12:00ところ/白山野々市広域消防本部定員/ 20 人(申込順)申込締切/6月7日(金)問い合わせ/健康増進課

274ー2155

普通救命(AED)講習会

● 健康センター松任会場とき/6月 14 日(金)申込締切/6月7日(金)● 鶴来保健センター会場とき/7月 13 日(土)申込締切/7月5日(金)

【共通】対象/市内在住の成人男性時間/ 10:00 ~ 13:00定員/各 15 人(申込順)参加費/ 400 円持ち物/エプロン、三角巾、手拭きタ オル申し込み・問い合わせ 健康センター松任

274ー2155

男性のための料理教室

とき/6月 15 日(土)13:30 ~ 15:00ところ/千代女の里俳句館内容/加賀地方の四季折々の行事や風 習について講師/小

こばやし

林忠た だ お

雄さん(北陸大学教授)定員/ 70 人受講料/ 500 円※会員無料申し込み・問い合わせ 博遊会事務局(市立博物館内)

275ー8922

募集 

市民工房うるわし展示時間/ 9:00 ~ 18:00

274-2511

講座 加賀の歳時記

文化施設行事 募集 

七た な ば た よ あ か り

夕夜灯松任ふるさと館日本庭園「紫雲園」ライトアップイベント

◆七夕茶会 17:00 ~ 20:00※受付は 19:30 までところ/千代女の里俳句館席主/大

おおすぎ

杉社中(市茶道協会)茶席料/ 500 円

◆七夕句会 17:00 ~ 20:00ところ/千代女の里俳句館◎席題/当季雑詠(2句)締切時間/ 17:30◎兼題/郭

かっこう

公、立たちあおい

葵(通して2句)※直接持参、郵送、FAXのい ずれかで投句してください。投句締切/6月 28 日(金)

とき/7月5日(金)・6日(土)  17:30 ~ 21:00(入園は 20:30 まで)

◆朗読会 19:30 ~ 20:30ところ/松任ふるさと館 語り手/びわの実内容/民話「月の夜ざらし」、短編「花を  埋める」他

【6日のイベント】

提出・問い合わせ/千代女の里俳句館    276ー0819  FAX 276ー8190 〒924ー0885 殿町 57 番地1

◆ミニコンサート(グラスハープ演奏)19:00 ~ 19:45ところ/千代女の里俳句館演奏/グラスハープ演奏グループファルペ

【5日のイベント】

Page 22: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

22平成 25.6.1広報はくさん

対象/市内在住の高校生以上で、初め て手話を学び、将来、手話通訳者と して活動を希望する人とき/6月 28 日~ 11 月 15 日までの  毎週金曜日 19:00 ~ 20:30※8月 16 日を除く全 20 回ところ/市民交流センター定員/ 15 人(申し込み多数の場合は 抽選)受講料/無料(ただしテキスト代 7000 円の実費負担あり)申込方法/郵便番号、住所、氏名、年 齢、職業、電話・FAX番号、応募 の動機を明記の上、メール、FAX またはハガキでお申し込みください。申込締切/6月14日(金)(当日消印有効)申し込み・問い合わせ/障害福祉課

274ー9526 FAX 275ー2211 [email protected] 〒924ー8688  倉光二丁目1番地

● ネイチャースクール「初夏ホタル 観察」対象/オートキャンプ場宿泊者とき/6月 29 日(土) 20:00 ~ところ/吉野園地(吉野オートキャン  プ場)からマイクロバスにて移動定員/ 40 人申し込み・問い合わせ 白山吉野オートキャンプ場

255ー5353

● 初夏の草木染め教室とき/7月6日(土)13:30 ~ 16:00ところ/白山ろくテーマパーク吉岡園地講師/島

し ま だ

田鯛た い こ

子さん定員/ 20 人受講料/ 3000 円申し込み・問い合わせ 白山ろくテーマパーク事務局吉岡園地

 272ー3637

 白山市総合計画の取り組み状況や、これからのまちづくりについて、ご意見をいただく委員を募集します。任期/7月から2年間※年間1~2回程度、平日の日中に 会議を実施します。応募資格/市内在住の 20 歳以上 70 歳未満の人募集人員/若干名応募方法/「私の考えるまちづくり」に ついての作文を 800 字程度にまとめ、 住所、氏名、年齢、職業、電話番号 を明記の上、郵送、FAX、メール のいずれかで提出してください。 ※様式は問いません。応募締切/6月 21 日(金)応募・問い合わせ/企画課

274ー9503 FAX 274ー9518 [email protected] 〒924ー8688 倉光二丁目1番地

総合計画審議会委員の公募について

対象/市内在住の人とき/6月 29 日(土)コース/市役所(18:15 発)→鶴来支 所→瀬戸丸山公園周辺でほたるの観 察→鶴来支所→市役所(21:30 着)定員/ 40 人(申込順)参加費/ 300 円申込期間/6月3日(月)~5日(水)申し込み・問い合わせ/環境課

274ー9538

環境講座ほたる観察会

千代女講座

●「おくのほそ道」を読む~越中路~とき/6月 22 日(土)13:30 ~ 15:00ところ/千代女の里俳句館参加費/ 500 円講師/山

や ま ね

根 公ただし

さん(俳文学会員)

●「おくのほそ道古跡見学の旅」   ~越中路~とき/7月 13 日(土)8:30 ~ 17:30 ※富山方面に行きます。集合・解散場所/千代女の里俳句館定員/ 25 人(申込順)参加費/ 1000 円講師/山

や ま ね

根 公ただし

さん(俳文学会員)申し込み・問い合わせ 千代女の里俳句館  276ー0819

白山ろくテーマパーク催し

募集 

手話奉仕員養成講座

①パソコンセミナーとき・コース・ 6月 17 日(月)パソコンの基礎・ 6月 24 日(月)ワープロの基礎・ 7月1日(月)表計算の基礎受講料/1コース 4000 円②タブレット端末活用セミナーとき・コース・ 7月4日(木)初級コース・ 7月8日(月)中級コース受講料/1コース 1000 円

【①②共通】時間/ 13:30 ~ 16:30定員/各コース 15 人(申込順)③創業応援塾とき/7月8日(月)、22 日(月)、 8月7日(水)、21 日(水) 全4回  19:00 ~ 21:00内容/経営者の心構え、事業計画の作 り方、資金繰り表の作成法など定員/ 20 人

【①②③共通】申込方法/参加申込書に必要事項を明 記の上、申し込みください。①②は 受講料を添えてください。申込締切/開催日の 10 日前申し込み・問い合わせ 白山商工会議所   276ー3811

白山商工会議所セミナー

朝顔や

Page 23: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

23 平成 25.6.1広報はくさん

家電は正しくリサイクル家電4品目、パソコンはごみ集積所に出すことができません。

● 家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯 機・乾燥機)の処分①郵便局・ゆうちょ銀行でリサイクル券を購入後、指定引 取り場所に持ち込む②家電小売店に引取りを依頼する③収集運搬許可業者に引取りを依頼する● ノート・デスクトップパソコンの処分・メーカーに引取りの申込みをする● 違法な不用品回収業者に注意 無料回収を名乗る業者が引取りを行った家電が違法に輸出されたり、不法投棄される事件や、引取りの際に高額な費用を請求される事例が発生しています。 ごみカレンダーに記載のルールに沿った分別と適切な排出をお願いします。問い合わせ/環境課   274-9538

●第7回アンティエール演奏会◆対象/どなたでも(小さなお子様連れの人も是非お越しください) ◆とき/6月 15 日(土)開場 18:00開演 18:30 ◆ところ/松任学習センター  アンティエール吹奏楽団(池田)  090-2374-5252●ひびき市◆とき/6月9日(日)10:00 ~ 15:00 ◆ところ/社会福祉法人ひびき すーぷる ◆内容/フリーマーケット、食品・園芸商品や焼きそばなどの販売、楽しいイベントもあります。   社会福祉法人ひびきすーぷる  276-9432 このコーナーは、団体・サークル等(主に市内在住・在勤・在学者で構成)の催しや活動などを紹介するコーナーです。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます。申し込み・問い合わせ/広報広聴課  274-9511

みんなの掲示板

 ひとり親家庭等の中学3年生・高校3年生の受験生のために受験に向けて学習指導や進路相談を行っていただく人、お兄さんやお姉さんの立場で相談にのったり、簡単な学習や家事の指導をしていただく人を募集します。派遣家庭/市内に居住する母子家庭・ 父子家庭・親のいない養育者家庭派遣時間/一日2時間程度で午後7時 まで(保護者の在宅時に限る)申し込み・問い合わせ/子育て支援課

274ー9527

学習ボランティア・ホームフレンド募集

市民登山教室

①日帰りトレッキング 「越後富士 米山」(初級)対象/市内在住の人とき/7月7日(日)5:00 ~ 19:00定員/25人(申し込み多数の場合は抽選)参加費/ 8500 円 (交通費・入浴料・保険料含む)申込期間/6月7日(金)~ 21 日(金)②チャレンジ日本百名山 「那須岳と筑波山」(中級)対象/市内在住または勤務の高校生以 上の人とき/7月 26 日(金)22:00 出発 ~ 28 日(日)21:00 頃解散定員/35人(申し込み多数の場合は抽選)参加費/ 3 万 8000 円(車中・宿各1泊、 食事、交通費、入浴料、保険料含む)申込期間/6月 21 日(金)~7月5日(金)

【共通】集合・解散場所/市役所申込方法/はがきに①または②、郵便 番号、住所、氏名、生年月日、性別、 電話番号を明記の上お申込みくださ い。申し込み・問い合わせ/市体育協会

276ー4955〒924ー0865 倉光四丁目 22 番地

募集 

ジャパンテントホスト家庭募集

 留学生を受け入れるホスト家庭を募集します。受入期間/8月 22 日(木)17:00 から 25 日(日)9:00 までの3泊4日申込締切/7月2日(火)※留学生はある程度の日本語が話せ ます。申し込み・問い合わせ/国際交流課

274ー9520

対象/ 25 歳から 45 歳までの独身で、 市内在住または勤務の男性および県 内在住の女性とき/7月6日(土)18:00 ~ 21:00ところ/獅子吼高原定員/男女各 20 人 (申し込み多数の場合は抽選)参加費/男性 5000 円、女性 4000 円 (ゴンドラ代、食事代、保険料等含む)申込締切/6月 24 日(月)申し込み・問い合わせ/子育て支援課

274ー9527

~独身男女の出会いの場~ハッピーワイルドストロベリー

Page 24: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

24平成 25.6.1広報はくさん

とき/奇数月の第1土曜日 14:00 ~ 16:00(原則)ところ/金沢市内(お電話いただいた 人にお知らせします)内容/苦しみや悲しみを互いに共感す ることにより、こころの安らぎを取 り戻す場を開催しています。※プライバシーには十分配慮してい ます。問い合わせ 県こころの健康センター

238ー5761

自死(自殺)遺族交流会

試験区分/警察官A・女性警察官A受験資格/昭和 57 年4月2日~平成 5年4月1日までに生まれ、大学卒 業および平成 26 年3月までに卒業 見込みの人受付締切/6月 19 日(水)試験日 第1次試験 (筆記試験)7月 14 日(日) (体力試験)7月 20 日(土) 第2次試験 8月下旬合格発表/9月中旬※柔道・剣道有段者に対する加点制 度があります。問い合わせ/白山警察署

216ー0110

県警察官採用候補者試験

とき/6月 23 日(日)6:00 ~ 7:00※雨天決行◎作業のできる服装でご参加ください。◎ごみ袋は現地で配布します。燃える ごみ・燃えないごみに分別して、袋 に入れてください。◎ごみを海岸で燃やすことは、絶対に しないでください。問い合わせ/環境課  274ー9538

海岸清掃にご協力を

お知らせ 

対象/生後4カ月から1歳の犬の飼い 主および今後飼う予定の人とき/6月 30 日(日)14:00 ~ 16:00 (受付 13:30 ~)ところ/美川支所※飼い犬の実演を希望される人は、  事前に予約が必要です。 (予約期間は6月17日(月)~27日(木))※犬の同伴も可能ですが、講義中は 車内等での待機をお願いします。問い合わせ/環境課  274ー9538

犬のしつけ教室

とき/6月 10 日(月)13:30 ~ 15:30ところ/市民交流センター内容/求人票の作成、申し込み、選考 の留意点など詳しい手続きを説明し ます。問い合わせ/白山公共職業安定所 (ハローワーク白山) 275ー8533

来春の新卒予定者を採用する企業向け説明会

対象/市内に在住または通学している 小中学生対象施設◎白山室堂(5月1日~ 10 月 15 日)◎白山雷鳥荘(7月1日~ 10 月 15 日)◎南竜山荘(7月1日~ 10 月 15 日)助成内容/利用施設での素泊り料金を 助成(年1回)申込方法/施設に予約後、宿泊する7 日前までに、生涯学習課または美川・ 鶴来・白山ろく分室教育課に備え付 けの申請書に、必要事項を記入の上、 提出してください。※申請書は市ホームページからダウ ンロードもできます。申し込み・問い合わせ/生涯学習課

274ー9572

小中学生の白山登山を支援します

 取引、証明で使用する「はかり」は計量法に基づく定期検査が必要です。 右記の日程で定期検査を行いますので、必ず受検してください。問い合わせ/商工課   274-9542

日 程 時 間 対象地域・地区 場 所

6月17日(月)10:30 ~ 12:00 白峰・尾口・吉野谷地域 尾口支所

13:30 ~ 15:00 鳥越・河内地域 鳥越支所

18日(火) 10:30 ~ 15:00 鶴来地域 鶴来公民館

19日(水) 10:30 ~ 15:00 美川地域 美川文化会館

20日(木) 10:30 ~ 15:00 松任地域(松任地区) サンライフ松任

21日(金) 10:30 ~ 15:00 松任地域(松任地区以外) 市役所東口

「はかり」の定期検査

Page 25: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

25 平成 25.6.1広報はくさん

PET検診への助成について 公立松任石川中央病院総合健診センターでのPETがん検診、認知症PETドックについて助成します。

対象/市民(全年齢)対象検診 ①PET検診コース      8万4000円 ②PET一般健診コース 11万5500円 ③PET画像コース   12万6000円 ④PET総合健診コース 16万8000円 ⑤認知症PETドック    8万4000円

白山市職員採用候補者試験 市職員採用候補者試験(平成26年度採用)を次のとおり行います。

職種区分/行政(上級) 大学卒程度受験資格/昭和59年4月2日から平成5年 4月1日までに生まれた人採用予定人数/ 10人程度受付期間/5月27日(月)~6月7日(金)第1次試験/6月30日(日)第2次試験/8月上旬申込方法/申込書類は、職員課および支所 総務課または市民サービス課でお渡しします。市ホームページからダウ ンロードもできます。必要事項を記入の上、職員課へ提出してください。申し込み・問い合わせ/職員課   274-9502

● 市県民税 第1期● 国民健康保険税 第3期

 納付は口座振替が便利です。申し込みは、市内各金融機関または市役所へお願いします。 また、市ホームページから申込書をダウンロードし、郵送による口座振替の申し込みもできます。問い合わせ/納税課  274ー9542

6月の納税

お知らせ 

 空き地や空き家などの敷地に雑草が繁茂すると、廃棄物の投棄や病害虫の発生等を招き、環境悪化の原因になります。 除草を行うなど、適正な管理をお願いします。問い合わせ/環境課  274ー9538

適正な空き地管理を

 厚生労働省では、6月を「外国人労働者問題啓発月間」と位置づけています。外国人労働者の適切な雇用、労働条件の確保と不法就労の防止等について、事業主の皆さまのご理解とご協力をお願いします。問い合わせ/白山公共職業安定所 (ハローワーク白山)  275ー8533

6月は「外国人労働者問題啓発月間」です

寄附 

● 北陸新幹線白山駅整備構想の実現 のため 現金 100 万円  西

にしむら

村美み き お

規夫様(殿町)● 北陸新幹線白山駅整備構想の実現 のため 現金 200 万円  ㈱ニシムラ様

ご芳志ありがとうございます

問い合わせ/健康増進課    274-2155予約/公立松任石川中央病院総合健診センター  274-5782

助成額 ①~⑤のいずれかを受診した場合 8000円 ①~④のいずれかと⑤をセットで受診し た場合 4万2000円※保険診療の場合は、助成の対象となりませ ん。助成回数 年1回 ※⑤は2年に1回

Page 26: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

26平成 25.6.1広報はくさん

子 ど も の ひ ろ ば 「子どものひろば」は、子育て中のお母さんと子ども(主に未就園児)のためのコミュニティースペースです。★印がついているものは、申し込みが必要です。 持ち物など、詳しくはお問い合わせください。

● リトミック とき/5日(水)10:00 ~ 11:00● ぱっちんカエル作り とき/ 12日(水)10:00 ~ 11:00● ベビーひろば(ベビーマッサージ)★ 対象/0歳児と保護者 とき/ 19日(水)10:00 ~ 11:00 参加費/ 300円

いしかわにこにこ広場いしかわ保育園内      277-1011

● おはなしの会 とき/ 20日(木)10:30 ~ 11:00● 七夕飾りづくり とき/ 27日(木)10:30 ~ 11:00● ミニ遠足 とき/7月3日(水)10:30 ~ 12:00

西柏ふれあいひろば西柏保育園内      276-5436

● ハッピーメイクアップ★ とき/4日(火)10:30 ~ 11:30● 肩マッサージでリフレッシュ★ とき/ 10日(月)10:30 ~ 12:00 定員/ 5人● ぼよよ~んかえるをつくろう! とき/ 17日(月)10:30 ~ 11:30

子育てひろばふじランドふじ保育園内      273-0241

● ハートママ ベビーマッサージ★ 対象/0歳児とその保護者 とき/ 11日(火)10:30 ~ 11:30 参加費/ 300円● おはなしひろば とき/ 12日(水)10:30 ~ 11:00● ママとリトミック とき/ 19日(水)10:30 ~ 11:30

鶴来おひさまランドつるぎ保育所内        272-4152

● 絵本の読み聞かせ、外遊び、製作遊び、 育児相談 とき/6日(木)、13日(木)、20日(木)、  27日(木)9:30 ~ 11:30

プレ幼稚園どんぐりっこ鶴来第一幼稚園内      273-0066

● 絵本の読み聞かせ、外遊び、製作遊び、 育児相談 とき/ 11日(火)、18日(火)、25日(火)  9:30 ~ 11:30

プレ幼稚園どんぐりっこ鶴来第二幼稚園内      273-3377

● ママヨーガ とき/5日(水)、7月3日(水)  10:30 ~ 11:30● お話大好き とき/ 27日(木)10:30 ~ 11:15

かわっちぽかぽか広場かわち保育所内        273-3060

● 園庭であそぼう★ 対象/2歳児と保護者 とき/4日(火)・5日(水)10:30 ~ 12:00 参加費/ 500円● 親子絵画教室★ 対象/2歳児と保護者 とき/ 18日(火)10:30 ~ 12:00 参加費/ 500円

未就園児にこにこサークルちよの幼稚園内        275-2102

● 父の日プレゼント作りと運動あそび 対象/1歳6カ月~就園前の親子 とき/ 12日(水)10:00 ~ 12:00● シャボン玉と親子体操 対象/1歳6カ月~就園前の親子 とき/ 26日(水)10:00 ~ 12:00 参加費/ 100円

未就園児サークルたんぽぽとくの幼稚園内        276-2188

● 虫歯予防について考えよう とき/5日(水)10:30 ~ 11:00● つくってあそぼう(父の日プレゼント) とき/ 12日(水)、14日(金)10:30 ~ 11:00● えの具であそぼう とき/ 21日(金)10:30 ~ 11:00

悠愛スマイルひろば悠愛保育園内      276-0070

● おはなしなあに とき/6日(木)10:30 ~ 11:00● おおきくなあれ とき/ 11日(火)10:30 ~ 11:00●心がホッとサロン「カイロプラクティック」★ とき/ 17日(月)・18日(火)9:00 ~ 12:00 参加費/ 300円

美川ぱおぱお広場美川保育園内      278-7100

● 妊婦さん&0歳赤ちゃんとママのた めの「赤ちゃん広場」 とき/ 12日(水)、26日(水)、7月10  日(水)9:30 ~ 12:00● プレパパ・ママ講座★ 対象/出産を控えたパパ&ママ とき/ 22日(土)9:30 ~ 12:00● 1歳児ひろば とき/7月3日(水)9:30 ~ 12:00

親子よろこびの広場サンライフ松任内      275-8677

● フットセラピー★ とき/4日(火)10:30 ~ 12:00 参加費/ 300円  定員/ 6人● 父の日のプレゼントを作ろう とき/ 14日(金) 開園時間内● おはなしの会・誕生会 とき/ 28日(金)10:30 ~ 11:30

子育てひろばLet's郷郷保育園内      276-8521

● 赤ちゃんにタッチ(親子ヨガ)★ 対象/0歳児と保護者 とき/ 10日(月)10:30 ~ 11:30● ナースミニ講座 とき/ 12日(水)10:30 ~ 11:30● 保健相談 とき/ 26日(水)10:30 ~ 11:30 

げんきっこ広場子育て支援センターげんきっこ内  274-1592

● 保健講座★ 対象/未就園児親子 とき/ 12日(水)10:30 ~ 11:30● ハンドマッサージ★ 対象/未就園児の保護者 とき/7月1日(月)10:30 ~ 13:00 定員/ 15人● 絵本の世界★ 対象/1歳児親子 とき/7月10日(水)10:30 ~ 11:00

子育てひろばさくらんぼ柴木町甲6番地1      273-0356

Page 27: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

27 平成 25.6.1広報はくさん

児 童 館 ・児 ン童 タセ ー 内容・時間などが変更される場合があります。★印がついているものは、申し込みが必要です。持ち物など、詳しくはお問い合わせください。※市ホームページにも掲載しています。

● ひよこランド(小麦粉粘土遊び) 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 19日(水)10:30 ~ 11:30● そばうち体験★ 対象/小学生 とき/ 22日(土)9:00 ~ 12:00 定員/ 16人 参加費/ 100円● プチひよこ(おはなしなあに) 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 26日(水)10:30 ~ 11:00

276-6629あいのき児童センター

● ヒップホップ 対象/小学生以上 とき/ 10日(月)16:30 ~ 17:30● うっきうきクッキング★ 対象/小学生 とき/ 29日(土)10:00 ~ 11:30 参加費/ 150円● バドミントン 対象/小学生 とき/ 15日(土)10:00 ~ 11:30

277-8225西南部児童センター

● ママのためのリラックスヨガ 対象/ 0歳児と保護者 とき/ 14日(金)10:30 ~ 11:30● 父の日フォトスタンド作り 対象/小学生 とき/ 11日(火)~ 13日(木)15:30 ~ 17:30● ふれあいスポーツ(グランドゴルフ) 対象/小学生 とき/ 22日(土)14:00 ~ 15:30

275-2122千代野児童センター

● わらべうたあそび 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 11日(火)10:30 ~ 11:00● ベビーマッサージ&子育てママの シェイプアップ★ 対象/3~8カ月児と保護者 とき/ 13日(木)10:30 ~ 11:30 定員/ 15組● 宇宙科学サークル★ 対象/小学生 とき/ 22日(土)10:30 ~ 12:00 定員/ 25人

276-1170松任児童館

● 幼児の虫歯予防のお話 対象/0~3歳児と保護者 とき/4日(火)10:30 ~ 11:30● スーパードッジボール大会 対象/小学生 とき/ 19日(水)16:00 ~ 17:00● 指で描くパステルアート★ 対象/小学生 とき/ 22日(土)10:00 ~ 12:00 定員/ 15人 

274-3001わかみや児童センター

● 親子でヨガを楽しもう 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 14日(金)11:00 ~ 12:00 申込締切/ 11日(火)● お茶会 対象/小学生 とき/ 19日(水)15:30 ~ 17:00 申込締切/ 14日(金)● のびのびサークル(みんなあつまれ) 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 28日(金)10:30 ~ 11:30

278-3222蝶屋児童館

● ぴよぴよルーム(いっしょに遊ぼう) 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 13日(木)10:30 ~ 11:30● べっこうあめを作ろう とき/ 15日(土)10:00 ~ 15:00● 伝統食体験「そばうち」★ 対象/小学生(3年生までは保護者同伴) とき/ 29日(土)13:30 ~ 15:30 定員/ 16人 参加費/ 100円 申込締切/ 27日(木)

278-8145美川児童館

● 親子リトミック 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 14日(金)10:30 ~ 11:30● 水無月のお楽しみ茶会 とき/ 19日(水)15:30 ~ 17:00 参加費/ 50円(大人のみ)● こぶたぐみ「救急救命法&誕生会」 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 28日(金)10:30 ~ 11:30

278-4981湊児童館

● 父の日プレゼント作り 対象/小学生 とき/ 12日(水)・13日(木)16:00 ~ 17:00● ほっこりタイム 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 19日(水)10:30 ~ 11:00● ドッジボール大会 対象/小学生 とき/ 26日(水)16:00 ~ 17:00

275-0083山島台児童センター

● わくわく子育て倶楽部 作ってあそぼう 対象/0~5歳児と保護者 とき/ 21日(金)10:30 ~ 11:30● リトミックって楽しいな 対象/幼児 とき/ 28日(金)10:30 ~ 11:30● 鶴来北・南児童館合同ドッジボール 大会★ 対象/小学生 とき/ 15日(土)10:30 ~ 11:30 ところ/白山郷体育館 定員/ 40人(申込順) 申込/鶴来北、南児童館

273-8900鶴来北児童館

● レクリエーションを楽しもう とき/8日(土)14:30 ~ 15:30● あかちゃんサロン(3B体操) 対象/0歳児と保護者 とき/ 20日(木)13:30 ~ 14:30● お花を生けてみよう★ 対象/小・中学生 とき/ 22日(土)10:30 ~ 11:30 定員/ 15人 参加費/ 100円 申込締切/ 19日(水)

273-5055鶴来南児童館

● アイロンビーズで作ろう 対象/小中学生 とき/ 8日(土)10:00 ~ 11:30● わくわくクッキング(パンケーキ)★ 対象/小 ・ 中学生 とき/ 22日(土)10:00 ~ 11:30 定員/ 10人  参加費/ 50円 申込締切/ 15日(土)● 出前児童館in鳥越 対象/乳幼児親子・小学生 とき/7月6日(土)10:00 ~ 11:00 ところ/別宮地区集会所

273-3060かわち児童館

● 乳幼児親子つどいの広場(ぴゅあランド) 対象/0~3歳児と保護者 とき/ 11日(火)、25日(火)10:00 ~ 11:00● 父の日プレゼントアロマジェル作り 対象/幼児、小学生 とき/ 13日(木)・14日(金)15:30 ~ 16:30  15日(土)10:00 ~ 11:00 申込締切/ 10日(月)● 出前児童館in白峰 対象/乳幼児親子・小学生 とき/ 29日(土)10:00 ~ 11:00 ところ/白峰福祉複合施設カルテット

255-5238吉野谷児童館

Page 28: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

28平成 25.6.1広報はくさん

■白山市産のブロッコリー

主な生産地/鶴来地域

出荷時期/5月下旬~6月下旬

 

ブロッコリーはキャベツの一種で、

地中海沿岸で生まれ、古代から改良が

重ねられ、今では、「抗がん野菜」「健

康野菜」として需要を伸ばしています。

 

JA白山ブロッコリー部会では、例

年2月に苗床に種を蒔ま

き、4月上旬か

ら中旬に畑へ移しかえを行い、6月初

旬が出荷時期となっています。

 

鮮度保持のため、収穫されたブロッ

コリーを選果作業まで保冷庫で保存

し、選果後は出荷箱に氷を詰めるな

ど、保存管理の行き届いたきめの細か

い作業を行い、愛情たっぷりに市場な

どに出荷されています。JA白山旬菜

市の直売所でも販売されています。

◎栄養と効能

 

ブロッコリーに含まれるスルフォラ

ファンなどのイオウ化合物が免疫細胞

を活性酸素から守り、がんの発生や増

殖を防ぐ働きを持つほか、βカロチン

は皮膚や粘膜を健康に保つ免疫バリア

を強化する働きを持っています。

◎おいしいブロッコリーの見分け方

 

花からい蕾

がこんもりと盛りあがり、全体

的にしまりがあって、蕾の粒が小さく

しっかり密集したものや蕾が緑色のも

のがお勧めです。

★生産者にお聞きしました

 

健康づくりのためにと思い、作り始

めて、はや10年。学校給食にも納めて

おり、孫が美味しいと言ってくれるこ

とが励みになります。野菜離れが進む

今日ですが、皆さんに新鮮なブロッコ

リーを食べてもらえるよう頑張ります。

問い合わせ/地産地消課2

74・9522

 

小川直子は、明治期に活躍した白山

市ゆかりの歌人・教育者です。天保11

年(1840)金沢に生まれ、はじめ

昌子といい、幼い頃から和歌にすぐれ

ていました。文久3年(1863)鶴

来の小おがわ川幸こ

うぞう三と結婚します。

 

勤王の志士であった幸三は国事に奔

走、元治の変の犠牲となり、結婚生活

はわずか1年あまりでした。このとき

直子は、幸三が捕縛されると、夫の助

命に精力的に駆け回り、幸三が処刑さ

れる直前に駆け込み訴訟を実行して、

軟禁されることになります。後に禁牢

がとかれると、夫の墓前で殉死しよう

としますが、諭され思いとどまります。

 

その後、もともと学問に興味があっ

た直子は教育者としての道を歩むこと

となり、明治6年(1873)に金沢

女学校、明治8年には石川県女子師範

学校、そして明治10年に、青森県女子

師範学校教頭となりました。

 

さらに東京にでて、本もとおり居

豊とよかい頴

に和歌

を、重しげの野

安やすつぐ繹

(成さ

いせい斎

)に漢学を学び、

明治15年、京都府高等女学校教諭兼舎

監として京都に移り住んだ直子は近こんどう藤

芳よしすけ介

につき国学を修めます。

 

明治26年には、品しながわ川

彌やじろう

次郎の推挙に

より、明治天皇の皇女常つねのみや宮

(昌ま

さこ子

)、

周かねのみや宮

(房ふ

さこ子

)の御用掛となり、このと

き従来の昌子から直子に改めました。

皇族子女の教育という特殊な現場でも

臆することなく、約10年にわたり職責

を全うしました。

 

大正8年(1919)、80歳で亡く

なりました。墓碑は夫幸三とともに鶴

来舟岡山にあります。

※6月15日

(土)~8月18日

(日)まで市立博

 

物館において企画展「小川直子展」

 

が開催されます。

問い合わせ/文化課

274・9573

市立博物館  

275・8922

白山の伏流水で育まれた

締まって甘いブロッコリー

JA白山ブロッコリー部会長木きばやし

林 敏としあき

明さん(日向町)

皇室の御用掛(教育係)として職務を全うした教育者

小お が わ

川直な お こ

子(1840 ~ 1919)

28平成 25.6.1広報はくさん

Page 29: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

29 平成 25.6.1広報はくさん

休日当番医・当番薬局《当番医》 診療時間/午前9時~正午 《当番薬局》 開局時間/午前9時~午後6時

市のホームページ(携帯電話サイト)でもご案内しています。

 …内科   …外科   …小児科   …薬局小内 外 薬

白山ののいち医師会 ・ 県薬剤師会白山ののいち支部※まずは、かかりつけ医にご相談ください。また、休日当番医が変更になる場合がありますので、当番医に電話の上、受診してください。

2日(日)

9日(日)

16 日(日)

23 日(日)

30 日(日)

7月7日(日)

内 内

内 内 内

内外

内外

内外

内外

内外

内外

浅井小児科医院野々市市本町五丁目2-18  248-3311

野々市あおぞら薬局野々市市田尻町52-3  248ー8931

嶋医院白山市中町32  275-3311

かわきた整形外科醫院野々市市横宮町67-1  246-0108

はしもと内科クリニック野々市市上林四丁目651-1  227-3080

織田内科クリニック白山市鶴来本町三丁目ヲ11  273-9100

安原医院白山市田中町242  275-2008

知って防ごう! 食中毒

 

梅雨のころから9月にかけては、

食中毒が多発し、被害件数、患者数と

も増大します。

【予防の第一歩は、手洗いから!】

 

衛生的な手洗い

方法で、手に付い

た菌やウイルスを

しっかり取り除き

ましょう。

【食中毒予防の3原則】

・つけない(清潔、

 

洗浄、手洗い)

・増やさない

 (低温管理、乾燥)

・やっつける

 (消毒、加熱)

【生肉には要注意】

・肉類は、十分加熱して食べましょう。

・バーベキューや焼肉をするときは、

 

生肉に使用する箸と食べる箸を別

 

にしましょう。

・乳幼児や高齢者、抵抗力の弱い人は、

 

生食や加熱不十分な肉料理を食べ

 

ないようにしましょう。

問い合わせ/健康増進課

274・2155

やなぎ内科クリニック白山市専福寺町161-1  277-6200

河内うらた医院白山市河内町きりの里62  273-3777

聖来美クリニック白山市井関町115-1  278-7070

やまぎしレディスクリニック野々市市藤平田一丁目256-1  287-6066

ののいちクリニック野々市市北西部土地区画整理地内119街区2  214-6300

清水こどもクリニック野々市市上林四丁目509  227-0055

やまもと内科医院白山市山島台三丁目99  274-3588

松葉外科胃腸科クリニック白山市美川中町イ16-72  278-6065

山本クリニック野々市市新庄一丁目273  246-1661

ただなわ整形外科クリニック白山市井口町に80-1  272-1333

斉藤小児科医院白山市馬場二丁目16  275-3110

ばんどう内科診療所白山市布市一丁目113  277-6211

せいだクリニック白山市道法寺町二10  272-0381

吉光内科医院野々市市田尻町2  248-7788

旭診療所白山市宮永町305  275-1658

かわい小児科医院白山市安田町5  275-0177

大倉外科医院野々市市本町三丁目7-12  248-3263

真田医院白山市布市一丁目131  275-2255

いのくち内科医院白山市井口町に98-5  273-0678

押野医院野々市市押野六丁目160  246-1411

べんクリニック白山市相木町820  277-6880

ののいち白山醫院野々市市太平寺四丁目45  248-2151

中村小児科医院野々市市押野六丁目179  294-3338

内 外

内 内

御経塚コメヤ薬局野々市市御経塚三丁目128  269-3000

中森全快堂白山町薬局野々市市白山町6-7  294-6144

クスリのアオキ扇が丘薬局野々市市扇が丘34-6  246-2273

連代薬局白山市西柏一丁目8-18  275-4258

クスリのアオキ北安田薬局白山市北安田西一丁目50  275-0005

岡村内科医院白山市千代野東五丁目5-4  276-8851

池田病院野々市市新庄二丁目10  248-7222

内外

新村病院白山市月橋町722-12  273-0100

すえよし整形外科クリニック白山市中成一丁目88  276-7060

舩木病院野々市市太平寺四丁目71  248-6686

むとう小児科医院白山市宮永市町65-2  275-7887

Page 30: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

30平成 25.6.1広報はくさん

相 談 日 程 ※すべて無料です。※相談は、祝休日を除きます。     は予約が必要です。

内容 日 時間 場所 問い合わせ

市民相談

月~金曜日

8:30 ~ 17:15 市民相談室 274-9531

消費生活相談 8:30 ~ 17:15 消費生活センター 274-9507

女性なんでも相談 13:00 ~ 17:00 男女共同参画室※女性相談員が対応 274-9530

DVホットライン白山 13:00 ~ 17:00 (電話相談 )※女性相談員が対応 274-9530

ひとり親家庭等相談 8:30 ~ 17:15 子育て支援課 274-9527

子どもに関する相談 8:30 ~ 17:15 子ども相談室 276-1792

育児相談 9:00 ~ 17:00 市内子どものひろば ・ 保育所(園) (各施設)

教育相談 9:00 ~ 16:00 市教育センター 275-7566

介護相談 9:00 ~ 17:00 こがね荘 276-3151

人権 ・ 行政相談 11日(火) 13:00 ~ 15:00 河内支所 274-9531

相続 ・ 登記相談 27日(木) 13:00 ~ 16:00 市民相談室 274-9531

各種許認可 ・遺言相続相談 13日(木) 13:00 ~ 16:00 市民相談室 274-9531

多重債務相談 10日(月) 13:00 ~ 16:00 消費生活センター 274-9507

法律相談6日(木)、20日(木) 13:00 ~ 16:00 こがね荘 276-3151

25日(火) 13:00 ~ 16:00 美川支所 274-9531

認知症相談12日(水) 13:00 ~ 16:00 高齢者支援センター 276-6200

18日(火) 13:00 ~ 16:00 鶴来支所 272-4800

こころの健康相談 毎月第1 ・ 3火曜日毎月第2 ・ 4木曜日 14:00 ~ 16:00

石川中央保健福祉センター(保健部)

※こころの健康相談、骨髄バンク相談は開催前日まで、ひきこもり家族相談、エイズ・性感染症・ウイルス肝炎相談は、前週の金曜日までに予約が必要です。

275-2250

骨髄バンク相談(ドナー登録) 毎月第1 ・ 3火曜日 9:00 ~ 11:00

ひきこもり家族教室 毎月第4月曜日 14:00 ~ 16:00

エイズ ・ 性感染症 ・ウイルス肝炎相談

毎週火曜日 9:00 ~ 11:00

毎月第2 ・ 4月曜日 17:00 ~ 19:00

若者の就労 ・ 自立のための出張相談 毎月第2火曜日 13:00 ~ 17:00

サンライフ松任いしかわ若者サポートステーション

235-3060

キュウゴサレたい

Page 31: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

31 平成 25.6.1広報はくさん

白山市民の歌

    

平成23年4月1日制定

       

作詞 

長橋正宣

       

作曲 

木下牧子

一、白山空に 

かがやいて

 

朝の陽匂う 

平和郷

 

大地も目覚め 

いきいきと

 

自然の息吹き 

満ちわたる

 

ふるさと白山 

このまちに

 

みんな幸せ 

いつまでも

二、豊かな恵み 

はぐくんで

 

流れも弾む 

手取川

 

四季鮮やかな 

いろどりの

 

出湯の里も 

夢さそう

 

ふるさと白山 

このまちに

 

みんな幸せ 

いつまでも

三、夕日に波も 

きらめいて

 

潮の香優し 

日本海

 

働く日々の 

よろこびと

 

明日への意気が 

盛りあがる

 

ふるさと白山 

このまちに

 

みんな幸せ 

いつまでも

 

ふるさと白山 

このまちに

 

みんな幸せ 

いつまでも

ごみ収集日程については、3月に各世帯に配布した「ごみカレンダー」でご確認ください。

内容 日 時間 場所

健康相談

11日(火)26日(水) 13:30 ~ 15:00 健康センター松任

12日(水) 13:30 ~ 15:00 美川すこやかセンター

18日(火) 10:00 ~ 11:00 鶴来保健センター

12日(水) 10:00 ~ 11:00 かわち保健センター

19日(水) 10:00 ~ 11:00 吉野谷公民館

27日(木) 14:00 ~ 15:00 鳥越支所

4日(火) 10:00 ~ 11:00 尾口健康増進センター

25日(火) 10:00 ~ 11:00 白峰保健センター

※3日前までに申し込みください。対象/市内在住の20歳以上の人内容/健診結果の見方、生活習慣病予防、食生活改善のアドバイスなど

歯科相談11日(火) 13:30 ~ 14:30 健康センター松任※前日までに申し込みください。

母子相談

7日(金) 10:00 ~ 11:00健康センター松任

24日(月) 13:30 ~ 14:30

20日(木) 10:00 ~ 11:00 鶴来保健センター※申し込みは不要です。持ち物/母子健康手帳

もぐもぐ相談

25日(火)10:00 ~ 11:00

健康センター松任

12日(水) 鶴来保健センター※3日前までに申し込みください。対象/平成24年11月生まれの親子

妊婦さんのための教室

13日(木) 13:45 ~ 15:30 健康センター松任※3日前までに申し込みください。対象/妊娠5~7カ月頃の人におすすめです。

申し込み ・ 問い合わせ(松任・美川地域)健康センター松任      274ー2155(鶴来・白山ろく地域)鶴来保健センター    272ー3000

テレホンリサイクル

~ 不用品 を電話で登録~  希望品

(5 月 8 日現在)■ゆずってください自転車(チャイルドシート付き・大人用)、小型耕運機、ピアノ、天体望遠鏡、書道セット、小学校制服(女子)、ひかり保育園体操服、金沢商業高校制服(女子)、南京たますだれ、キャッチャーミット、ピアノ椅子、整理タンス、本棚、ランドセル(A4サイズ)、五月人形(ガラスケース入り)、スピードラーニング、車椅子、自転車用空気入れ、円卓■ゆずりますベビー布団、整理タンス、洋服タンス、北星中学校制服(女子)、学習机、スチール棚、ハンガーラック、シングルベッド

(女子用)、障子、らんま、ベビーラック、鳥かご、文学全集 58 巻、コーヒーカップ(観賞用)、ウオーキングマシン、ダイニングテーブル、水槽、センターテーブル、ドレッサー、本棚、卓球台

※不用となったもの(使用可能なもの) を譲り合う制度で、無償のやりとりを お願いします。※市ホームページでも登録品が確認で きます。

問い合わせ/環境課  274-9538

Page 32: 水田に映る白山 · 2013. 10. 1. · 白峰観光地ブランド化推進事業し、観光客の増加を図ります。に選定された白峰地区の魅力をPR 160万円

●発行 平成25年6月1日(配布/前月第4木曜日)

●編集 白山市市民生活部広報広聴課

〒924・8688 

白山市倉光二丁目1番地

  076・276・1111 (代表)  076・274・9511(直通)

2013

No.1016

32

白山市からのお知らせ【新聞】毎月第4月曜日掲載(北國新聞、北陸中日新聞、読売新聞)【ケーブルテレビ】あさがおテレビ・24 時間放送中【ホームページ】http://www.city.hakusan.ishikawa.jp【ラジオ】ラジオかなざわ(78.0 MHz)毎週水曜日午後 0 時 35 分~     MROラジオ(1107 kHz)毎週木曜日午後 0 時 25 分~     エフエム石川(80.5 MHz)毎週金曜日午前 10 時 55 分~

市の花木鳥

あさがお

うぐいす

 

自然は、思いもかけない造形美で、

私たちを楽しませてくれます。特に、

手取峡谷など手取川沿いには水の力が

作り出した独特な景観がいくつも点在

しています。

 

河内地域の江津橋付近では、「夫めおと婦

岩いわ

と呼ばれる高さ10mほどの岩が川の中央

に並んでいます。その片方は、真ん中に

大きな穴が空いていることから「メガネ

岩」とも呼ばれています。これは、マグ

マが大地の裂け目を満たすようにして固

まった岩石(岩脈)が、川の流れによっ

て削り残されたものです。

 

また、吉野と下吉谷に架かる不老橋

からは、川底に「甌おうけつ穴

(ポットホール)」

と呼ばれる大きな丸い穴を見ることが

できます。川底の窪みと石、そして水

の流れが作り出した面白い造形です。

 

手取峡谷は、険しい山間部ではな

く、人々が普通に暮らす生活圏の中に

存在する峡谷です。水の力が、大地を

下へ下へと削りとり、荒々しい峡谷を

生み出しました。

 

このような水の造形は、今も刻一刻

と姿、形を変えています。私たちが現

在見ている景色も、大地の歴史の中で

は、ほんの一瞬の出来事にすぎませ

ん。夫婦岩・黄門橋にあるジオの視点

場や不老橋など手取峡谷沿いをめぐっ

て、自然の造形美を楽しんでみてはい

かがでしょうか。

問い合わせ/ジオパーク推進室

   

274・9564

水の力による造形を楽しむ

手取峡谷ジオサイト視点場めぐり

河床に並ぶ奇岩・夫婦岩視点場から望む夫婦岩

不老橋から望む手取峡谷

手取峡谷(黄門橋)の視点場

広報白山

157

●白山比咩神社

157

道の駅しらやまさん

●加賀一の宮駅

至一里野・ 白峰

公立つるぎ病院

● 天狗橋

瀬波川

白山里

●鶴来支所

●鶴来博物館

黄門橋

江津橋

夫婦岩

不老橋

●●白山ろくテーマパーク 吉岡園地

●めおと岩温泉ラクヨウ

●吉野工芸の里

二曲城跡●

●鳥越支所鳥越城跡

●白山ろく体育館

至小松

至尾口

至鶴来

●バードハミング鳥越

●道の駅一向一揆の里大日川

手取川

●白山吉野オートキャンプ場

ゆきママとしずくちゃん