46
1 目  次 卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイム ラプス画像 着床、バイオマーカー、胚盤胞、microRNA、良好胚 .................................................................................. 1 MicroRNAs in spent blastocyst culture medium are derived from trophectoderm cells and can be explored for human embryo reproductive competence assessment Antonio Capalbo, Filippo Maria Ubaldi, Danilo Cimadomo, Laila Noli, Yakoub Khalaf, Alessio Farcomeni, Dusko Ilic, Laura Rienzi Fertil Steril. 2016 Jan;105(1):225-235.e3 タイムラプスモニタリング、胚発育動態、分割期胚、胚盤胞、着床率、妊娠率、多核 ............................. 1 Does the addition of time-lapse morphokinetics in the selection of embryos for transfer improve pregnancy rates? A random- ized controlled trial Linnea R. Goodman, Jeffrey Goldberg, Tommaso Falcone, Cynthia Austin, Nina Desai Fertil Steril. 2016 Feb;105(2):275-285.e10 タイムラプス、胚の選択、形態的評価、予後予測テスト ............................................................................... 2 Improved implantation rates of day 3 embryo transfers with the use of an automated time-lapse–enabled test to aid in embryo selection G. David Adamson, Mary E. Abusief, Lourella Palao, Jennifer Witmer, Lonyl M. Palao, Marina Gvakharia Fertil Steril. 2016 Feb;105(2):369-375.e6 タイムラプスモニタリング、胚発育動態、胚の質、着床、予測因子 ............................................................ 2 Morphokinetic analysis and embryonic prediction for blastocyst formation through an integrated time-lapse system Yamileth Motato, Maria Jose de los Santos, Maria Jose Escriba, Belen Aparicio Ruiz, Jose Remohi, Marcos Meseguer Fertil Steril. 2016 Feb;105(2):376-384.e9 加齢、卵子の質、生活様式、ミトコンドリアDNA 、コエンザイムQ10 .................................................... 3 Aging and the environment affect gamete and embryo potential: can we intervene? David R. Meldrum, Robert F. Casper, Antonio Diez-Juan, Carlos Simon, Alice D. Domar, Rene Frydman Fertil Steril. 2016 Mar;105(3):548-559 タイムラプス、良好胚、胚の選別、前核消退時期、不良胚、排除モデル .................................................... 4 Time-lapse deselection model for human day 3 in vitro fertilization embryos: the combination of qualitative and quantitative measures of embryo growth Yanhe Liu, Vincent Chapple, Katie Feenan, Peter Roberts, Phillip Matson Fertil Steril. 2016 Mar;105(3):656-662.e1 極体、胚の極性、胚の形態、着床 ...................................................................................................................... 4 Optimal polar bodies angle for higher subsequent embryo viability: a pilot study Qiong Zhang, Xiaoyue M. Guo, Yanping Li Fertil Steril. 2016 Mar;105(3):670-675.e2 タイムラプスモニタリング、one-step protocol、胚発育動態 ................................................................... 5 Blastocyst development in single medium with or without renewal on day 3: a prospective cohort study on sibling donor oo- cytes in a time-lapse incubator Nuno Costa-Borges, Marta Belles, Marcos Meseguer, Daniela Galliano, Agustin Ballesteros, Gloria Calderon Fertil Steril. 2016 Mar;105(3):707-713

目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

  • Upload
    others

  • View
    14

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

1

目  次

卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像

着床、バイオマーカー、胚盤胞、microRNA、良好胚 ..................................................................................1

MicroRNAs in spent blastocyst culture medium are derived from trophectoderm cells and can be explored for human embryo reproductive competence assessmentAntonio Capalbo, Filippo Maria Ubaldi, Danilo Cimadomo, Laila Noli, Yakoub Khalaf, Alessio Farcomeni, Dusko Ilic, Laura RienziFertil Steril. 2016 Jan;105(1):225-235.e3

タイムラプスモニタリング、胚発育動態、分割期胚、胚盤胞、着床率、妊娠率、多核 .............................1

Does the addition of time-lapse morphokinetics in the selection of embryos for transfer improve pregnancy rates? A random-ized controlled trialLinnea R. Goodman, Jeffrey Goldberg, Tommaso Falcone, Cynthia Austin, Nina DesaiFertil Steril. 2016 Feb;105(2):275-285.e10

タイムラプス、胚の選択、形態的評価、予後予測テスト ...............................................................................2

Improved implantation rates of day 3 embryo transfers with the use of an automated time-lapse–enabled test to aid in embryo selectionG. David Adamson, Mary E. Abusief, Lourella Palao, Jennifer Witmer, Lonyl M. Palao, Marina GvakhariaFertil Steril. 2016 Feb;105(2):369-375.e6

タイムラプスモニタリング、胚発育動態、胚の質、着床、予測因子 ............................................................2

Morphokinetic analysis and embryonic prediction for blastocyst formation through an integrated time-lapse systemYamileth Motato, Maria Jose de los Santos, Maria Jose Escriba, Belen Aparicio Ruiz, Jose Remohi, Marcos MeseguerFertil Steril. 2016 Feb;105(2):376-384.e9

加齢、卵子の質、生活様式、ミトコンドリアDNA 、コエンザイムQ10 ....................................................3

Aging and the environment affect gamete and embryo potential: can we intervene?David R. Meldrum, Robert F. Casper, Antonio Diez-Juan, Carlos Simon, Alice D. Domar, Rene FrydmanFertil Steril. 2016 Mar;105(3):548-559

タイムラプス、良好胚、胚の選別、前核消退時期、不良胚、排除モデル ....................................................4

Time-lapse deselection model for human day 3 in vitro fertilization embryos: the combination of qualitative and quantitative measures of embryo growthYanhe Liu, Vincent Chapple, Katie Feenan, Peter Roberts, Phillip MatsonFertil Steril. 2016 Mar;105(3):656-662.e1

極体、胚の極性、胚の形態、着床 ......................................................................................................................4

Optimal polar bodies angle for higher subsequent embryo viability: a pilot studyQiong Zhang, Xiaoyue M. Guo, Yanping LiFertil Steril. 2016 Mar;105(3):670-675.e2

タイムラプスモニタリング、one-step protocol、胚発育動態 ...................................................................5

Blastocyst development in single medium with or without renewal on day 3: a prospective cohort study on sibling donor oo-cytes in a time-lapse incubatorNuno Costa-Borges, Marta Belles, Marcos Meseguer, Daniela Galliano, Agustin Ballesteros, Gloria CalderonFertil Steril. 2016 Mar;105(3):707-713

Page 2: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

2

胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART ....................5

Blastocoele expansion degree predicts live birth after single blastocyst transfer for fresh and vitrified/warmed single blastocyst transfer cyclesQing-Yun Du, En-Yin Wang, Yan Huang, Xiao-Yi Guo, Yu-Jing Xiong, Yi-Ping Yu, Gui-Dong Yao, Sen-Lin Shi, Ying-Pu SunFertil Steril. 2016 Apr;105(4):910-919.e1

卵子、染色体、正倍数性、偏光顕微鏡、PGD、紡錘体 .................................................................................6

Is oocyte meiotic spindle morphology associated with embryo ploidy? A prospective cohort studyLiza Tilia, Christos Venetis, Suha Kilani, Simon Cooke, Michael ChapmanFertil Steril. 2016 Apr;105(4):1085-1092.e7

タイムラプスモニタリング、blastocyst collapse、胚盤胞、単一胚移植、IVF .....................................6

Blastocyst collapse is not an independent predictor of reduced live birth: a time-lapse studyDaniel Bodri, Takeshi Sugimoto, Jazmina Yao Serna, Satoshi Kawachiya, Ryutaro Kato, Tsunekazu MatsumotoFertil Steril. 2016 Jun;105(6):1476-1483.e3

胚発育、酸素消費量、非侵襲的測定法、着床能、タイムラプス ...................................................................7

Combination of metabolism measurement and a time-lapse system provides an embryo selection method based on oxygen up-take and chronology of cytokinesis timingAlberto Tejera, Damia Castello, Jose Maria de los Santos, Antonio Pellicer, Jose Remohi, Marcos MeseguerFertil Steril. 2016 Jul;106(1):119-126.e2

アレイCGH、染色体、多核、胚発育、画像診断、生児出産 ..........................................................................7

Multinucleation per se is not always sufficient as a marker of abnormality to decide against transferring human embryosShu Hashimoto, Tatsuya Nakano, Kazuo Yamagata, Masayasu Inoue, Yoshiharu Morimoto, Yoshiharu NakaokaFertil Steril. 2016 Jul;106(1):133-139.e6

胚分割速度、エンブリオスコープ、第1分割、第2分割、fragmentation .................................................7

Effects of early cleavage patterns of human embryos on subsequent in vitro development and implantationYamato Mizobe, Naoto Oya, Reiko Iwakiri, Naomi Yoshida, Yumi Sato, Kazuchika Miyoshi, Makoto Tokunaga, Yuji EzonoFertil Steril. 2016 Aug;106(2):348-353.e2

多核、PGS、異数性、自己補正、タイムラプス .............................................................................................8

Impact of multinucleated blastomeres on embryo developmental competence, morphokinetics, and aneuploidyHanna Balakier, Agata Sojecki, Gelareh Motamedi, Clifford LibrachFertil Steril. 2016 Sep;106(3):608-614.e2

タイムラプス、自動分析装置、発育動態、臨床結果、胚移植、妊娠率 ........................................................8

Automatic time-lapse instrument is superior to single-point morphology observation for selecting viable embryos: retrospec-tive study in oocyte donationBelen Aparicio-Ruiz, Natalia Basile, Sonia Perez Albala, Fernando Bronet, Jose Remohi, Marcos MeseguerFertil Steril. 2016 Nov;106(6):1379-1385.e10grade A: Progression of two-pronuclei (2PN) embryo consists of 4 cells at day 2 and 7–8 cells at day 3. Even blastomere size at 2-, 4-, and 8-cell stages, no multinucleation observed at any time, and fragmentation <10%.grade B: Progression of 2PN embryo consists of 2 or 5 cells at day 2 and R7 cells at day 3. Blastomeres even sized at 2-, 4-, and 8-cell stages, no multinucleation observed at any time, and fragmentation <20%.grade C: Progression of 2PN embryo consists of 3, 6, or more cells at day 2 and 6–8 cells or morula at day 3. The embryo can have asymmetric blastomeres, and multinucleation can be observed in maximally one blastomere at each stage. Fragmentation <20%.grade D: Progression of 2PN embryo consists of 1–2 cells at 27 hours, 2–6 cells at day 2, and 4 to >8 cells or morula at day 3. The embryo can have asymmetric blastomeres and be multinucleated. Fragmentation 50%.

Page 3: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

3

胚盤胞、grading、内細胞塊、妊娠、タイムラプス画像 ...............................................................................9

Ratio between inner cell mass diameter and blastocyst diameter is correlated with successful pregnancy outcomes of single blastocyst transfersMiriam Almagor, Yael Harir, Sheila Fieldust, Yuval Or, Zeev ShohamFertil Steril. 2016 Nov;106(6):1386-1391

IVF、ICSI、IVM、PCOS、卵子、原形質、形態的差異 ................................................................................9

Structural and morphologic differences in human oocytes after in vitro maturation compared with standard in vitro fertilizationMelanie L. Walls, Roger Hart, Jeffrey A. Keelan, John P. RyanFertil Steril. 2016 Nov;106(6):1392-1398.e5

ヒトMII期卵、カルシウムイオン、ATP-sensitive 、カルシウムイオンチャンネル、pinacidil、glibenclamide .................................................................................................................................................10

A spontaneous increase in intracellular Ca2+ in metaphase II human oocytes in vitro can be prevented by drugs targeting ATP-sensitive K+ channelsGoncalo Fernandes, Navin Dasai, Natalia Kozlova, Albaraa Mojadadi, Mandy Gall, Ellen Drew, Evelyn Barratt, Oladipo A. Madamidola, Sean G. Brown, Alison M. Milne, Sarah J. Martins da Silva, Katherine M. Whalley, Christopher L.R. Barratt, and Aleksandar JovanovicHum Reprod. 2016 Feb;31 (2): 287-297

胚発育、DNAの損傷、核の細分化、体細胞分裂 .......................................................................................... 11

Human embryos commonly form abnormal nuclei during development: a mechanism of DNA damage, embryonic aneuploidy, and developmental arrestDaniel H. Kort, Gloryn Chia, Nathan R. Treff, Akemi J. Tanaka, Tongji Xing, Lauren Bauer Vensand, Stephanie Micucci, Rob-ert Prosser, Roger A. Lobo, Mark V. Sauer, and Dieter EgliHum Reprod. 2016 Feb;31 (2): 312-323

胚発育、タイムラプス、胚移植、妊娠、予測因子、リスク因子 ................................................................11

Timing of human preimplantation embryonic development is confounded by embryo originK. Kirkegaard, L. Sundvall, M. Erlandsen, J.J. Hindkjaer, U.B. Knudsen, and H.J. IngerslevHum Reprod. 2016 Feb;31 (2): 324-331

タイムラプス、アルゴリズム、意思決定、予測モデル、形態、胚の選択、胚盤胞 ................................. 12

Development of a generally applicable morphokinetic algorithm capable of predicting the implantation potential of embryos transferred on Day 3Bjorn Molt Petersen, Mikkel Boel, Markus Montag, and David K. GardnerHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2231-2244

タイムラプス、胚発育、形態的変化、PGS、正倍数性、異数性、新鮮胚移植 ........................................13

Correlation between aneuploidy, standard morphology evaluation and morphokinetic development in 1730 biopsied blasto-cysts: a consecutive case series studyMaria Giulia Minasi, Alessandro Colasante, Teresa Riccio, Alessandra Ruberti, Valentina Casciani, Filomena Scarselli, Francesca Spinella, Francesco Fiorentino, Maria Teresa Varricchio, and Ermanno GrecoHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2245-2254

酸素消費、胚発育、胚の選択、非侵襲的センサー、代謝、電子化学的方法 .............................................14

Development of a new clinically applicable device for embryo evaluation which measures embryo oxygen consumptionHiroki Kurosawa, Hiroki Utsunomiya, Naomi Shiga, Aiko Takahashi, Motomasa Ihara, Masumi Ishibashi, Mitsuo Nishimoto, Zen Watanabe, Hiroyuki Abe, Jin Kumagai, Yukihiro Terada, Hideki Igarashi, Toshifumi Takahashi, Atsushi Fukui, Ryota Suganuma, Masahito Tachibana, and Nobuo YaegashiHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2321-2330

Page 4: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

4

加齢卵子、ミトコンドリア、ミトコンドリア移植、胚発育、酸素消費率 .................................................14

Poor embryo development in post-ovulatory in vivo-aged mouse oocytes is associated with mitochondrial dysfunction, but mi-tochondrial transfer from somatic cells is not sufficient for rejuvenationHideki Igarashi, Toshifumi Takahashi, Hiroyuki Abe, Hiroshi Nakano, Osamu Nakajima, and Satoru NagaseHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2331-2338

タイムラプス、EEVAテスト、胚の選別、発育動態、形態 ......................................................................... 15

Embryo selection using time-lapse analysis (Early Embryo Viability Assessment) in conjunction with standard morphology: a prospective two-center pilot studyDorit C. Kieslinger, Stefanie De Gheselle, Cornelis B. Lambalk, Petra De Sutter, E. Hanna Kostelijk, Jos W.R. Twisk, Joukje van Rijswijk, Etienne Van den Abbeel, and Carlijn G. VergouwHum Reprod. 2016 Nov;31 (11): 2450-2457

PCOM、IVF、卵の質、胚の質 ....................................................................................................................... 16

Is polycystic ovarian morphology related to a poor oocyte quality after controlled ovarian hyperstimulation for intracytoplas-mic sperm injection? Results from a prospective, comparative studyJulien Sigala, Christophe Sifer, Didier Dewailly, Geoffroy Robin, Aude Bruyneel, Nassima Ramdane, Valerie Lefebvre-Kha-lil, Valerie Mitchell, Christine DecanterFertil Steril. 2015 Jan;103(1):112-118

卵子卵丘細胞、卵胞液、酸化ストレス、metabolomics ........................................................................... 16

Oocyte environment: follicular fluid and cumulus cells are critical for oocyte healthDaniel A. Dumesic, David R. Meldrum, Mandy G. Katz-Jaffe, Rebecca L. Krisher, William B. SchoolcraftFertil Steril. 2015 Feb;103(2):303-316

タイムラプスモニタリング、ART、胚発育、良好胚 ...................................................................................16

Choosing the best embryo by time lapse versus standard morphologyKirstine Kirkegaard, Aishling Ahlstrom, Hans Jakob Ingerslev, Thorir HardarsonFertil Steril. 2015 Feb;103(2):323-332

ART、fragmentation、減数分裂、体細胞分裂、紡錘体 ..........................................................................17

Fragmentation of human cleavage-stage embryos is related to the progression through meiotic and mitotic cell cyclesMette Haug Stensen, Tom Gunnar Tanbo, Ritsa Storeng, Thomas Abyholm, Peter FedorcsakFertil Steril. 2015 Feb;103(2):374-381.e4

IVF、progesterone、卵胞、progesterone/卵胞指数 ............................................................................17

Progesterone-to-follicle index is better correlated with in vitro fertilization cycle outcome than blood progesterone levelYoel Shufaro, Onit Sapir, Galia Oron, Avi Ben Haroush, Roni Garor, Haim Pinkas, Tzippy Shochat, Benjamin FischFertil Steril.2015 Mar;103(3):669-674.e3

IVF、胚発育、生存能、良好胚、不良胚、バイオマーカー、mass spectrometry ............................... 18

Noninvasive embryo viability assessment by quantitation of human haptoglobin alpha-1 fragment in the in vitro fertilization culture medium: an additional tool to increase success rateGergely Montsko, Zita Zrinyi, Tamas Janaky, Zoltan Szabo, Akos Varnagy, Gabor L. Kovacs, Jozsef BodisFertil Steril.2015 Mar;103(3):687-693

AMH、胞状卵胞数、IVFクリニック、無作為対照試験、採卵数、卵巣反応性 ......................................... 18

Comparison of antimullerian hormone levels and antral follicle count as predictor of ovarian response to controlled ovarian stimulation in good-prognosis patients at individual fertility clinics in two multicenter trialsScott M. Nelson, Bjarke M. Klein, Joan-Carles ArceFertil Steril. 2015 Apr;103(4):923-930.e1

Page 5: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

5

胚培養、metabolomic profile、分割期胚、day3、肥満女性、飽和脂肪酸、培養液 ........................... 19

Day-3 embryo metabolomics in the spent culture media is altered in obese women undergoing in vitro fertilizationJose Bellver, Maria J. De los Santos, Pilar Alama, Damia Castello, Laura Privitera, Daniela Galliano, Elena Labarta, Carmen Vidal, Antonio Pellicer, Francisco DominguezFertil Steril. 2015 Jun;103(6):1407-1415.e1

タイムラプス、胚発育、細胞間接着点、IVF、異常分割 ............................................................................. 19

Clinical significance of intercellular contact at the four-cell stage of human embryos, and the use of abnormal cleavage patterns to identify embryos with low implantation potential: a time-lapse studyYanhe Liu, Vincent Chapple, Katie Feenan, Peter Roberts, Phillip MatsonFertil Steril. 2015 Jun;103(6):1485-1491.e1

胞状卵胞数、調節卵巣刺激、チョコレート嚢胞 ...........................................................................................20

Antral follicle count as a predictor of ovarian responsiveness in women with endometriomas or with a history of surgery for endometriomasLaura Benaglia, Giorgio Candotti, Andrea Busnelli, Alessio Paffoni, Paolo Vercellini, Edgardo SomiglianaFertil Steril. 2015 Jun;103(6):1544-1550.e3

エネルギー、胚、PGD、ミトコンドリアDNA、着床率 ............................................................................. 20

Mitochondrial DNA content as a viability score in human euploid embryos: less is betterAntonio Diez-Juan, Carmen Rubio, Carlos Marin, Sebastian Martinez, Nasser Al-Asmar, Marcia Riboldi, Patricia Diaz-Gi-meno, Diana Valbuena, Carlos SimonFertil Steril. 2015 Sep;104(3):534-541.e1

0PN、胚移植、胚、着床率、胚盤胞培養 ...................................................................................................... 21

Value of transferring embryos that show no evidence of fertilization at the time of fertilization assessmentMing Li, Shengli Lin, Yuan Chen, Jinliang Zhu, Ping Liu, Jie QiaoFertil Steril. 2015 Sep;104(3):607-611.e2

3前核期胚、2倍体、3倍体、タイムラプス、胚発育動態 ........................................................................... 21

Morphokinetics as a predictor of self-correction to diploidy in tripronucleated intracytoplasmic sperm injection-derived human embryosNoelia Grau, Laura Escrich, Yolanda Galiana, Marcos Meseguer, Sandra Garcia-Herrero, Jose Remohi, Maria-Jose EscribaFertil Steril. 2015 Sep;104(3):728-735

胚発育、発育動態、タイムラプス、proteomics、胚盤胞、IL-6 ............................................................. 21

New strategy for diagnosing embryo implantation potential by combining proteomics and time-lapse technologiesFrancisco Dominguez, Marcos Meseguer, Belen Aparicio-Ruiz, Paloma Piqueras, Alicia Quinonero, Carlos SimonFertil Steril. 2015 Oct;104(4):908-914

タイムラプスシステム、臨床的有用性、無作為対照試験、費用対効果 ..................................................... 22

S. Armstrong, A. Vail, S. Mastenbroek, V. Jordan, and C. FarquharTime-lapse in the IVF-lab: how should we assess potential benefit?Hum. Reprod. (2015) 30 (1): 3-8

IVF、ICSI、生児出産、予測因子、着床能、胚の形態的スコア ..................................................................23

A. Rhenman, L. Berglund, T. Brodin, M. Olovsson, K. Milton, N. Hadziosmanovic, and J. HolteWhich set of embryo variables is most predictive for live birth? A prospective study in 6252 single embryo transfers to con-struct an embryo score for the ranking and selection of embryosHum. Reprod. (2015) 30 (1): 28-36

Page 6: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

6

肥満、胚発育、代謝、胚盤胞、トリグリセリッド、物質代謝 .................................................................... 23

Human embryos from overweight and obese women display phenotypic and metabolic abnormalitiesChristine Leary, Henry J. Leese, and Roger G. SturmeyHum Reprod. 2015 Jan;30(1): 122-132

IVF、ICSI、タイムラプス、胚培養、安全性、胚発育、胚の質 ..................................................................24

No benefit of culturing embryos in a closed system compared with a conventional incubator in terms of number of good quality embryos: results from an RCTH. Park, C. Bergh, U. Selleskog, A. Thurin-Kjellberg, and K. LundinHum Reprod. 2015 Feb;30(2): 268-275

胚発育、発育動態、着床能、タイムラプス、多施設参加型後方視的研究 .................................................24

The use of morphokinetics as a predictor of implantation: a multicentric study to define and validate an algorithm for embryo selectionN. Basile, P. Vime, M. Florensa, B. Aparicio Ruiz, J.A. Garcia Velasco, J. Remohi, and M. MeseguerHum Reprod. 2015 Feb;30(2): 276-283

胆汁酸、卵胞液、IVF、modified natural cycle、胚発育、卵子 ............................................................. 25

Presence of bile acids in human follicular fluid and their relation with embryo development in modified natural cycle IVFR.A. Nagy, A.P.A. van Montfoort, A. Dikkers, J. van Echten-Arends, I. Homminga, J.A. Land, A. Hoek, and U.J.F. TietgeHum Reprod. 2015 May;30 (5): 1102-1109

GV期卵、減数分裂、発育能、体外成熟、早期胞状卵胞 .............................................................................. 26

Human cumulus-enclosed germinal vesicle oocytes from early antral follicles reveal heterogeneous cellular and molecular fea-tures associated with in vitro maturation capacityF. Sanchez, S. Romero, M. De Vos, G. Verheyen, and J. SmitzHum Reprod. 2015 Jun;30 (6): 1396-1409

タイムラプス、卵丘細胞、遺伝子、卵子の質、胚盤胞 ................................................................................ 26

Assessing embryo quality by combining non-invasive markers: early time-lapse parameters reflect gene expression in associ-ated cumulus cellsElizabeth R. Hammond, Bert Stewart, John C. Peek, Andrew N. Shelling, and Lynsey M. CreeHum Reprod. 2015 Aug;30 (8): 1850-1860

亜至適卵巣反応者、個別的調節卵巣刺激、臨床的妊娠率、生児出産率 ..................................................... 27

Sub-optimal responders following controlled ovarian stimulation: an overlooked group?N.P. Polyzos and S.K. SunkaraHum Reprod. 2015 Sep;30 (9): 2005-2008

亜至適卵巣反応、対応法、臨床結果、無作為対照試験 ................................................................................ 29

The sub-optimal response to controlled ovarian stimulation: manageable or inevitable?F.J. BroekmansHum Reprod. 2015 Sep;30 (9): 2009-2010

ヒト、卵子、加齢、損傷、vibrational spectroscopy、FTIR ................................................................30

A new approach to evaluate aging effects on human oocytes: Fourier transform infrared imaging spectroscopy studyGiorgia Gioacchini, Elisabetta Giorgini, Lisa Vaccari, Paolo Ferraris, Simona Sabbatini, Veronica Bianchi, Andrea Borini, Oli-ana CarnevaliFertil Steril. 2014 Jan;101(1):120-127

Page 7: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

7

ART、ICSI、偏光顕微鏡、比較試験 ..............................................................................................................31

The impact of examining the meiotic spindle by polarization microscopy on assisted reproduction outcomesMaria C. Picinato, Wellington P. Martins, Roberta C. Giorgenon, Camila K.B. Santos, Rui A. Ferriani, Paula A.A.S. Navarro, Ana C.J. de Sa Rosa-e-SilvaFertil Steril. 2014 Feb;101(2):379-384.e1

IVF、採卵数、調節卵巣刺激、gonadotropin刺激 ......................................................................................31

Change in oocyte yield in repeated in vitro fertilization cycles: effect of ovarian reserveErin E. Eppsteiner, Amy E.T. Sparks, Dawei Liu, Bradley J. Van VoorhisFertil Steril. 2014 Feb;101(2):399-402

反復IVF不成功例、偏光顕微鏡、臨床的妊娠率、生児出産率 ...................................................................... 32

Meiotic spindle normality predicts live birth in patients with recurrent in vitro fertilization failureSuha Kilani, Michael G. ChapmanFertil Steril. 2014 Feb;101(2):403-406.e1

胚発育動態、染色体、arrayCGH、time-lapse .......................................................................................... 32

Increasing the probability of selecting chromosomally normal embryos by time-lapse morphokinetics analysisNatalia Basile, Maria del Carmen Nogales, Fernando Bronet, Mireia Florensa, Marissa Riqueiros, Lorena Rodrigo, Juan Gar-cia-Velasco, Marcos MeseguerFertil Steril. 2014 Mar;101(3):699-704.e1

早期分割期胚、胚の質、着床率、生児出産率 ...............................................................................................33

A multicenter prospective study to assess the effect of early cleavage on embryo quality, implantation, and live-birth rateMaria Jose de los Santos, Gemma Arroyo, Ana Busquet, Gloria Calderon, Jorge Cuadros, Maria Victoria Hurtado de Mendoza, Marta Moragas, Raquel Herrer, Agueda Ortiz, Carme Pons, Jorge Ten, Miguel Angel Vilches, Maria Jose Figueroa, ASEBIR Interest Group in EmbryologyFertil Steril. 2014 Apr;101(4):981-987

microRNA、培養液、胚発育、染色体異常、正常胚盤胞、バイオマーカー ............................................ 33

Human embryos secrete microRNAs into culture media—a potential biomarker for implantationEvan M. Rosenbluth, Dawne N. Shelton, Lindsay M. Wells, Amy E.T. Sparks, Bradley J. Van VoorhisFertil Steril. 2014 May;101(5):1493–1500

胚発育、胚の形態、非定型的形態、異常胚発育、生存能、time-lapse microscopy ........................... 33

Atypical embryo phenotypes identified by time-lapse microscopy: high prevalence and association with embryo developmentKelly Athayde Wirka, Alice A. Chen, Joe Conaghan, Kristen Ivani, Marina Gvakharia, Barry Behr, Vaishali Suraj, Lei Tan, Shehua ShenFertil Steril. 2014 Jun;101(6):1637-1648.e5

胚の選択、胚スコア、形態的要因、形態的測定値、画像分析、着床能、胚等級システム ...................... 34

Assessment of the implantation of day-2 human embryos by morphometric nonsubjective parametersInmaculada Molina, Juan V. Martinez, Jose F. Pertusa, Sebastian Balasch, Ignacio Iniesta, Antonio PellicerFertil Steril. 2014 Oct;102(4):1022-1028

胚発育、monitoring、多核、発育動態、妊娠率 .......................................................................................... 34

Frequency of embryo multinucleation detected by time-lapse system and its impact on pregnancy outcomeElif G. Ergin, Eray Caliskan, Ender Yalcinkaya, Zeynep Oztel, Kevser Cokelez, Alev Ozay, Hakan M. OzornekFertil Steril. 2014 Oct;102(4):1029-1033.e1

Page 8: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

8

近赤外線顕微鏡、胚の選択、メタボロミックプロフィール、培養液、良好胚、生児出産率 ..................35

No evidence that embryo selection by near-infrared spectroscopy in addition to morphology is able to improve live birth rates: results from an individual patient data meta-analysisC.G. Vergouw, M.W. Heymans, T. Hardarson, I.A. Sfontouris, K.A. Economou, A. Ahlstrom, L. Rogberg, T.G. Lainas, D. Sakkas, D.C. Kieslinger, E.H. Kostelijk, P.G.A. Hompes, R. Schats, and C.B. LambalkHum Reprod. 2014 Mar;29(3): 455-461

滑面小胞体凝縮、SERa、卵子形態、臨床結果、胚発育、ART ................................................................35

Can healthy babies originate from oocytes with smooth endoplasmic reticulum aggregates? A systematic mini-reviewChloe Shaw-Jackson, Nina Van Beirs, Anne-Laure Thomas, Serge Rozenberg, and Candice AutinHum Reprod. 2014 Jul;29(7):1380-1386

単一胚移植、胚の質、妊娠の結果、母体合併症、周産期合併症 ................................................................36

The association between embryo quality and perinatal outcome of singletons born after single embryo transfers: a pilot studyGalia Oron, Weon-Young Son, William Buckett, Togas Tulandi, and Hananel HolzerHum Reprod. 2014 Jul;29(7):1444-1451

ART、核磁気共鳴、metabolomic profile、妊娠 ......................................................................................36

Nuclear magnetic resonance metabolomic profiling of Day 3 and 5 embryo culture medium does not predict pregnancy out-come in good prognosis patients: a prospective cohort study on single transferred embryosK. Kirkegaard, A.S.P. Svane, J.S. Nielsen, J.J. Hindkjaer, N.C. Nielsen, and H.J. IngerslevHum Reprod. 2014 Nov;29(11): 2413-2420

胚発育、タイムラプスモニタリング、発育動態、学術用語、ガイドライン .............................................37

Proposed guidelines on the nomenclature and annotation of dynamic human embryo monitoring by a time-lapse user groupH. Nadir Ciray, Alison Campbell, Inge Errebo Agerholm, Jesus Aguilar, Sandrine Chamayou, Marga Esbert, and Shabana Sayed for The Time-Lapse User GroupHum Reprod. 2014 Dec;29(12): 2650-2660

cell-free DNA、卵胞液、IVF、臨床結果、バイオマーカー、胚の質 ....................................................... 37

Cell-free DNA in human follicular fluid as a biomarker of embryo qualityE. Scalici, S. Traver, N. Molinari, T. Mullet, M. Monforte, E. Vintejoux, and S. HamamahHum Reprod. 2014 Dec;29(12): 2661-2669

Page 9: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

1

卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像

着床、バイオマーカー、胚盤胞、microRNA、良好胚

ヒト胚盤胞から培養液中に分泌されるmicroRNAのパターンは高い再現性を示し、非侵襲的に胚を選択するための指標として用いることができるのではないかと思われる。

MicroRNAs in spent blastocyst culture medium are derived from trophectoderm cells and can be explored for human embryoreproductive competence assessmentAntonio Capalbo, Filippo Maria Ubaldi, Danilo Cimadomo, Laila Noli, Yakoub Khalaf, Alessio Farcomeni, Dusko Ilic, LauraRienziFertil Steril. 2016 Jan;105(1):225-235.e3

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚盤胞まで培養して得られた培養液中の細胞外 microRNA(miRNA)が胚の質のバイオマーカーとなるか否か検討した。5 個のヒトの良好胚盤胞から栄養外胚葉と培養液を採取し miRNA の測定を行った。分割期胚、桑実期胚および胚盤胞を培養した培養液を収集しmiRNAの測定を行った。

胚盤胞培養液は正倍数性で着床に至った胚盤胞と着床に至らなかった胚盤胞から採取した栄養外胚葉および培養液の比較分析を行ったところ、胚盤胞培養液においてmiRNA は96.6%で検知され、栄養外胚葉がその起源となっているという結果が得られた。

分割期胚および桑実期胚から得られた培養液はブランクのコントロールと同様なパターンを示し miRNAは胚盤胞からのみ培養液中に放出されるものと考えられる。胚盤胞培養液のmiRNAを調べたところ、正倍数性の胚の場合にはmiR-20aとmiR-30cが有意に上昇し、それらは着床に関わる経路に関わっていることが示唆された。

タイムラプスモニタリング、胚発育動態、分割期胚、胚盤胞、着床率、妊娠率、多核

胚培養の際にタイムラプスを用いて胚の発育動態を調べたとしても、すべての患者および胚盤胞移植の患者においても、臨床結果の改善をもたらすことはできない。多核を認めず、胞胚腔の形成までの時間が100時間未満、タイムラプスを用いて得られた胚発育動態のスコアなどは胚盤胞の着床率の上昇と相関するという結果が得られた。

Does the addition of time-lapse morphokinetics in the selection of embryos for transfer improve pregnancy rates? A randomizedcontrolled trialLinnea R. Goodman, Jeffrey Goldberg, Tommaso Falcone, Cynthia Austin, Nina DesaiFertil Steril. 2016 Feb;105(2):275-285.e10

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

すべての胚を閉鎖システムの中で培養し、連続し発育動態を調べることによって、臨床結果の改善をもたらすことができるか否か検討した。自己の新鮮卵を用いたIVF周期において、少なくとも4個の胚が得られた235名の女性を対象に前方視的無作為対照試験を行った。患者を2群に分け、1群の116名には通常の1日1回の胚の形態のスクリーニングを行い、2群の119名にはタイムラプスを用いて発育動態を連続的に調べた。評価項目は臨床的妊娠率と着床率とした。

タイムラプス群と通常スクリーニング群において臨床的妊娠率はそれぞれ 68%と 63%、着床率はそれぞれ 51%と45%とほぼ同様な結果が得られた。胚盤胞移植に限った場合の臨床的妊娠率はそれぞれ 74%と67%、着床率はそれぞれ56%と51%でほぼ類似した結果が得られた。day5移植群においてはday3移植群よりも臨床的妊娠率は3倍上昇した。タイムラプス群において通常スクリーニング群と比較したとしても、臨床的妊娠率あるいは着床率の上昇を得ることはできなかった。

多核であった胚の割合は、通常スクリーニング群の胚を後方視的にタイムラプスを用いて調べたところ有意に上昇し、それぞれ7.0%と35.3%であった。多核は着床率の低下と独立し相関するという結果が得られた。媒精後100時間未満で胞胚腔の形成が開始された場合、またタイムラプスを用いて発育動態のスコアリングシステムを活用した場合には、着床率の上昇が得られるという結果が得られた。

Page 10: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

2

タイムラプス、胚の選択、形態的評価、予後予測テスト

day3の胚を移植する際にタイムラプスを併用することによって、伝統的な形態的評価に基づいて胚を選択するよりも着床率は有意に上昇するということが初めて確認された。今回の非侵襲的タイムラプステストは伝統的な形態的評価にさらなる有用な情報を付加することになることを示唆するものである。

Improved implantation rates of day 3 embryo transfers with the use of an automated time-lapse–enabled test to aid in embryoselectionG. David Adamson, Mary E. Abusief, Lourella Palao, Jennifer Witmer, Lonyl M. Palao, Marina GvakhariaFertil Steril. 2016 Feb;105(2):369-375.e6

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

伝統的な形態による胚の選別と自動タイムラプステストを併用し day3 移植を行うことによって臨床結果の改善をもたらすことができるか否か検討した。41歳未満で day3移植を受け、IVFの不成功回数が 3回未満、day1において少なくとも4個の2前核期胚が認められた319名の女性を対象に前方視的対照予備試験を行った。研究群は形態的評価と自動タイムラプス装置を用いた群とし、コントロール群は形態的評価のみを用いた群とした。評価項目は着床率、妊娠率および多胎妊娠率とした。また、タイムラプステストでスコアが高値群と低値群に分けたサブグループの比較も行った。

研究(テスト)群においてはコントロール群と比較し着床率および妊娠率は有意に上昇し、着床率はそれぞれ30.2%と19.0%、妊娠率はそれぞれ46.0%と32.1%であった。多胎妊娠率はそれぞれ26.7%と18.3%で統計的有意差は認められなかった。研究群においてはタイムラプスのスコアが高い胚を少なくとも1個移植した群においては、スコアが低い胚の移植を受けた患者と比較し、着床率は有意に上昇し、それぞれ36.8%と20.6%であった。また、着床率はそれぞれ44.7%と20.5%でスコアの高い群において有意に高い値が得られた。

形態的に良好な胚においても、タイムラプススコアが高い胚の移植を受けた患者は、低い胚の移植を受けた患者と比べ着床率は有意に上昇し、それぞれ44.1%と20.6%という結果が得られた。

タイムラプスモニタリング、胚発育動態、胚の質、着床、予測因子

タイムラプスモニタリングシステムを用いて胚の発育動態にかかわるパラメーターを調べ評価項目に含めることによって、胚盤胞の選択基準の精度を改善することができ、高い精度で胚盤胞形成を予測することができる。今までに報告された中で最も多数の胚盤胞を対象に研究を進め、胚盤胞に至る確率および着床に至る確率別に胚を区分する上で有用な2つの多変量モデルを作成した。

Morphokinetic analysis and embryonic prediction for blastocyst formation through an integrated time-lapse systemYamileth Motato, Maria Jose de los Santos, Maria Jose Escriba, Belen Aparicio Ruiz, Jose Remohi, Marcos MeseguerFertil Steril. 2016 Feb;105(2):376-384.e9

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

今までで最も多数の患者を対象にタイムラプスモニタリングを試み、着床前の胚発育に関わるパラメーターと胚盤胞形成率および着床率との相関を調べた。初回のICSIを受けた990周期を対象に7,483個の接合子を用いて後方視的臨床研究を行った。

提供卵子を用いたICSIが627周期、自己の卵子を用いたICSIが363周期であった。それらの治療周期において 832 個の胚盤胞が移植された。胚培養はタイムラプスモニタリングシステムを用いて行った。胚はICSI後 day5において移植した。以前に開発した多変量モデルと胚盤胞の形態をもとに胚を選択した。

タイムラプスシステムを用いて胚を15分ごとに120時間にわたって撮影した。9細胞期までの胚の分割点を t2から t9まで調べた。特に、桑実期胚(tM)および胚盤胞形成(tB)まで、ICSI 後にチェックした。また、第2および第3細胞周期の同調性も調べた。

最終的に 3,215個の胚盤胞の発育をモニターし、その中の 832 個を移植した。分割時間の詳細な後方視的分析を7,483個の接合子を対象に行った。17種類のパラメーターを分析したところ、いくつかの因子がその後の胚盤胞形成および着床と有意な相関を示すことが明らかとなった。

胚盤胞形成の最も優れた予測因子は桑実期胚の形成までの時間tMでICSI後81.28~96.0時間、およびt8-t5が 8.78時間以内であった。5細胞期胚から8細胞期胚の移行時間も有意な予測因子となった。

Page 11: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

3

これらのパラメーターは着床の予測能としては低く、ROCカーブで認められたAUCは0.546に留まった。拡張期胚盤胞までの時間であるtEB (ICSI後107.9 ~112.9 時間 )およびt8-t5 (ICSI後 5.67時間以内 )は胚盤胞の着床の予測因子となり、ROC カーブでみたAUCは 0.591という結果であった。独立したデータを用いてこれらのモデルの有用性を調べたところ、ROCカーブにおけるAUCは0.596という結果であった。

加齢、卵子の質、生活様式、ミトコンドリアDNA 、コエンザイムQ10

正倍数性の胚が生児出産に結びつく割合を増加させるための介入法について検討した。男性パートナーに対してはomega-3脂肪酸や抗酸化物質の摂取が最も有用であると思われる。女性パートナーにはストレスに対する身体の反応を抑制し、運動を促し、肥満女性には体重減少を勧め、非肥満の女性においては激しい運動を回避させ、IVFの前3~6か月は禁煙させ、アルコールを回避させるなどの対応が最も有用であると思われる。いずれのパートナーにも中等度のレベルの運動や適切な食事などにも配慮する必要がある。酸化ストレスは加齢や肥満、精液の質の低下、卵子や胚の質の低下などに関わることから、これに対応するためには抗酸化剤の摂取が男性と女性のいずれにも勧められる。特に40歳に近づいた女性あるいは40歳超の女性においてはそのような配慮が重要である。

このような対応法のすべてが血管系によい影響を与え、男性においては勃起などの性機能の改善をもたらし、長期的な健康状態にも好ましい影響をもたらすものと思われる。CoQ10のような新しい介入法は最近始まったばかりであるが、ヒト以外の研究や限られたヒトの研究によれば、期待できる方法と思われる。ストレスに被ばくした胚においてはミトコンドリアの過剰産生などのバイオマーカーを指標に積極的に調査してみる必要がある。それによってどのような正倍数性の胚が良い結果をもたらすものであるかを特定することができるのではないかと思われる。上記の介入法の大部分は、限られた研究によって支持されてはいるが、さらに無作為対照試験で確認する必要がある。

Aging and the environment affect gamete and embryo potential: can we intervene?David R. Meldrum, Robert F. Casper, Antonio Diez-Juan, Carlos Simon, Alice D. Domar, Rene FrydmanFertil Steril. 2016 Mar;105(3):548-559

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚のゲノムは分割期胚になるまで活性化されず、新しいミトコンドリアは胞胚腔形成まで生み出されることはないことから、卵子の至適成熟が胚の発育能力を決定することになる。有害な環境因子は加齢、アンドロポーズ、酸化ストレス、肥満、喫煙、飲酒、精神的ストレスなどが含まれる。一方、アンドロゲンの補充、思慮に富んだ食事、運動、栄養素の摂取、心理的介入などは有益な影響をもたらす。ミトコンドリアの機能が関わるエネルギーの産生は加齢とともに悪化し、卵巣予備能にもネガティブな影響を与え、染色体の分離や胚の発育能などにもネガティブな影響を与えることになる。

加齢のマウスを用いた実験においてミトコンドリアがかかわるコファクターであるCoQ10 はこのような変化に拮抗する作用を有していることが確認されている。早期のヒトを対象とした実験では齧歯類のモデルを用いたものと比較し、小規模でその介入の期間も短いが期待できる結果が得られている。ストレスはミトコンドリアにおけるDNAに異常な代償性の増加をもたらすことになる。そのような結果が着床障害の予測因子としてのバイオマーカーとして、栄養外胚葉の生検で得られた割球において測定することができる。

心理的なストレスは卵巣から血液の流れの変更をもたらし、卵の発育能を低下させるのではないかと考えられている。このような血液の変化を引き起こす古典的なメカニズムとして、闘争 - 逃走反応(fight orflight)と呼ばれる現象がかかわっている。このような反応によってストレスを減少させ、またストレスに対する身体の反応を抑制し、妊娠を促すことにもなるのではないかと考えられている。卵子の対応能力を促進することが正倍数性の胚であっても継続妊娠に至らないような例を減少させる上で重要な介入法となるのではないかと思われる。

Page 12: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

4

タイムラプス、良好胚、胚の選別、前核消退時期、不良胚、排除モデル

タイムラプスモニタリングで得られた値を用い定性的および定量的な排除モデルを作成し検討したところ、day3の胚の着床の予測が可能で、媒精の方法にかかわらずタイムラプスでモニターの開始時点を前核の消退の時期とした場合、すべてのIVFの胚にこのモデルは有効であるという結果が得られた。

Time-lapse deselection model for human day 3 in vitro fertilization embryos: the combination of qualitative and quantitative mea-sures of embryo growthYanhe Liu, Vincent Chapple, Katie Feenan, Peter Roberts, Phillip MatsonFertil Steril. 2016 Mar;105(3):656-662.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

day3における胚を評価する際に定性的および定量的なパラメーターを用いたタイムラプス排除モデルの作製を試みた。212周期の IVF/ICSIにおいてday3で移植をし着床の有無が明らかとなった270個の胚を後方視的に分析し排除モデルの作成を試みた。その後 66 個の着床に関するデータが明らかとなっている胚を用いて前方視的評価を試みた。すべての対象となった胚は後方視的にあるいは前方視的に7つのグレード (A+、A、B、C、D、E、F)に分けた。

定性的に排除基準となったパラメーターは通常の形態の評価法で day3 で不良と判定されたもの、タイムラプスモニタリングで認められた異常な分割、媒精後68時間の時点における8細胞未満のものなどの指標を用いた。定量的パラメーターには前核の消失から5細胞期までの時間、3細胞期の期間を含めた。

グレードA+ ~Fまでのグレード別の胚の着床率はそれぞれ 52.9%、36.1%、25.0%、13.8%、15.6%、3.1%および0%という結果で、ROCカーブにおける AUCは0.762という結果であった。IVFにおけるAUCは0.721、ICSIにおけるAUCは0.790とほぼ同様な結果であった。66個の着床の結果が明らかとなっている胚を用いた予備的な前方視的評価において統計的に有意な予測能であるとする結果が得られ、メディカルトを用いた群におけるAUCは0.750、Vitrolife G-Seriesを用いた群のAUCは0.820という結果であった。

極体、胚の極性、胚の形態、着床

極体角の非侵襲的測定は接合子の選択に有用な方法で、胚の選択のパラメーターに加えるべきである。

Optimal polar bodies angle for higher subsequent embryo viability: a pilot studyQiong Zhang, Xiaoyue M. Guo, Yanping LiFertil Steril. 2016 Mar;105(3):670-675.e2

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

着床能の上昇にかかわる至適極体角について調査した。2015年において116名の初回のIVF患者を対象に前方視的研究を行った。前核期胚を対象に極体角の測定をE-ruler 1.1 を用いて調べた。一次評価項目は良好胚の割合とし、二次評価項目は臨床的妊娠率と着床率とした。1,103個の卵子を採取した。極体角は454個の接合子を用いて調べた。その後、164 個の胚を移植した。129 個の胚において、すべてが着床した群と全て着床しなかった群に分けた。89 名の患者は極体角が判明した新鮮胚の移植を受けた。ROC カーブを用いて分析したところ、その後の胚の着床に対する至適極体角は 24.25°という結果が得られた。このcut-off 値に基づいて454個の接合子を2群に分け、それぞれ小角度群と大角度群に分けた。

小角度群においては良好胚に至る割合は有意に高く、70.97%という結果が得られた。臨床的妊娠率および着床率は小角度群において最も高く、次いで混合型の胚、純粋に大角度群の胚だけでは低下し臨床的妊娠率はそれぞれ72.41%、38.46%、26.47%という結果で、着床率はそれぞれ 63.27%、26.92%および 16.67%という結果であった。

Page 13: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

5

タイムラプスモニタリング、one-step protocol、胚発育動態

エアー清浄システムを装着したタイムラプスインキュベーターを用いて day3 で培養液を交換せずに一種類の培養液を継続し用いて胚培養してもよいという結果が得られた。このような方法は胚の発育動態や移植後正期産に至るまでの発育にネガティブな影響を及ぼすことはなく、より安定した培養環境が得られ、実施上のメリットがあり費用の削減にもつながるものである。

Blastocyst development in single medium with or without renewal on day 3: a prospective cohort study on sibling donor oocytes ina time-lapse incubatorNuno Costa-Borges, Marta Belles, Marcos Meseguer, Daniela Galliano, Agustin Ballesteros, Gloria CalderonFertil Steril. 2016 Mar;105(3):707-713

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

タイムラプスインキュベーターを用いて胚を培養する際に、一つの培養液を継続し使用する one-stepprotocolの有用性について調査した。同胞のドナーの卵子を用いて前方視的コホート研究を行った。胚は59名の患者から得られた。メジュウムをday3において交換したtwo-step protocol群と交換しないone-stepprotocol群において結果を比較した。評価項目は胚の形態、発育動態に関わるパラメーター、臨床的妊娠率、生児獲得率および周産期の臨床結果とした。

two-step protocol群とone-step protocol群において胚盤胞到達率はそれぞれ68.3%と 66.8%、移植可能あるいは凍結保存可能と判定された良好胚盤胞の割合はそれぞれ80.0%と 72.2%で統計的差異は認められなかった。同様に、早期分割期胚から後期胚盤胞までの発育動態も2群間で統計的差異は認められなかった。臨床的妊娠率も2 群間で統計的差異は認められず、two-step protocol 群では75.0%、one-step protocol 群では70.0%、混合群では57.1%という結果であった。91個の胚のうち55個が着床に成功しその割合は60.4%、出産した37名の児において出生体重の平均値は2群間で差異は認められなかった。

胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART

新鮮胚およびvitrification-warming単一胚盤胞移植において胞胚腔の拡張の状態と再拡張の状態は、内細胞塊や栄養外胚葉のグレードよりも生児出産率を予測する上で優れた予測因子となるということが初めて確認された。

Blastocoele expansion degree predicts live birth after single blastocyst transfer for fresh and vitrified/warmed single blastocysttransfer cyclesQing-Yun Du, En-Yin Wang, Yan Huang, Xiao-Yi Guo, Yu-Jing Xiong, Yi-Ping Yu, Gui-Dong Yao, Sen-Lin Shi, Ying-Pu SunFertil Steril. 2016 Apr;105(4):910-919.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

新鮮胚あるいはvitrification-warming単一胚盤胞移植後の生児出産を予測する上で、胞胚腔の拡張と再拡張、内細胞塊と栄養外胚葉のグレードが独立しどの程度影響を及ぼすかを検討した。844 周期の新鮮胚移植と370 周期のvitrification-warming単一胚盤胞移植を対象に後方視的コホート研究を行った。主たる評価項目はロジステック回帰分析とスピアマン相関分析による生児出産に関わる胚盤胞の形態のパラメーターとの相関とした。

新鮮およびvitrification-warming単一胚盤胞移植後の生児出産の予測に対して、胞胚腔の拡張の程度と再拡張の程度は有意な予測能を示す胚盤胞の唯一の形態的パラメーターであるという結果が得られた。それらの結果は多変量ロジステック回帰分析とスピアマン相関分析によって確認された。

内細胞塊のグレードは一変量モデルによって新鮮胚移植における生児出産との相関は認められたが、多変量ロジステック回帰分析では確認されなかった。vitrification-warming 周期において内細胞塊と栄養外胚葉のグレードのいずれもがロジステック回帰分析からみて、生児出産と相関するという結果は得られなかった。

Page 14: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

6

卵子、染色体、正倍数性、偏光顕微鏡、PGD、紡錘体

卵子の紡錘体の形態はその後の胚における倍数性と相関する。正常形態の紡錘体が認められた卵子においては、紡錘体が透過型であったり、あるいは検知できなかったような卵子と比較し、正倍数性の胚が得られる確率が有意に高いという結果が得られた。

Is oocyte meiotic spindle morphology associated with embryo ploidy? A prospective cohort studyLiza Tilia, Christos Venetis, Suha Kilani, Simon Cooke, Michael ChapmanFertil Steril. 2016 Apr;105(4):1085-1092.e7

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

ICSIの際に偏光顕微鏡で認められた卵子の減数分裂の際の紡錘体の形態と胚の染色体の状態との相関について調査した。PGS/PGDを受けた 113 名の患者を対象に前方視的コホート研究を行った。偏光顕微鏡で観察された紡錘体を正常、異常形態、透明、終期あるいは可視不能に区分した。day3において1個の割球をバイオプシーし、aCGHを用いて染色体を調べた。

正常な形態の紡錘体を有する卵子から得られた胚においては正倍数性のものの割合はその他の紡錘体のものと比較し有意に高い値を示し、そのオッズ比は1.93という結果であった。透明な紡錘体を有しているものにおけるオッズ比は0.25、紡錘体が認められなかったものにおけるオッズ比は0.35と正常形態の紡錘体から得られた正倍数性の胚に比べ有意な低値を示した。

正常形態の紡錘体と異常形態の紡錘体において比較したところ、そのオッズ比は0.73であったが統計的有意差を得るには至らなかった。終期の紡錘体が認められた場合には正倍数性の胚は得られなかった。紡錘体の形態の評価は胚の質で補正したとしても胚の正倍数性と独立し相関し、そのオッズ比は1.73という結果であった。

タイムラプスモニタリング、blastocyst collapse、胚盤胞、単一胚移植、IVF

胚盤胞のcollapseのパターンは、生殖に関わる結果のより強い予測因子である発育動態にかかわる因子を考慮せずに単独で用いることはできない。

Blastocyst collapse is not an independent predictor of reduced live birth: a time-lapse studyDaniel Bodri, Takeshi Sugimoto, Jazmina Yao Serna, Satoshi Kawachiya, Ryutaro Kato, Tsunekazu MatsumotoFertil Steril. 2016 Jun;105(6):1476-1483.e3

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

単一胚盤胞移植を受けた特に選択しない不妊患者を対象にタイムラプスモニタリングを用いて blastocystcollapse の発現頻度を調べるための後方視的コホート研究を行った。すでに報告されている基準に基づいてblastocyst collapseと生児出産との相関を多変量ロジステック回帰分析を用いて調べた。発育動態にかかわる因子とその他の背景に関わる因子を調べた。平均年齢38.4歳の患者で軽度卵巣刺激を受け単一胚盤胞移植に至った277周期を対象に調査を行なった。軽度卵巣刺激、胚盤胞培養、タイムラプスを用いたモニタリング、ビトリフィケ―ション -ウォーミングなどの操作を試みた。

全くblastocyst collapseの状態が認められないもの、1回認められたもの、複数回認められたものにグループ分けし、移植後の生児出産率を比較した。blastocyst collapseが認められなかった群は54%(150/277)、1回認められたものが22%(61/277)、複数回認められたものは24%(66/277)であった。

blastocyst collapseが複数回認められた群における回数は平均2.9回で2~9回に分布した。生児出産率はblastocyst collapseの回数とともに低下し0回群36%、1回群31%、複数回群14%という結果であった。多変量分析の結果、胚盤胞のblastocyst collapseは生児出産の有意な予測因子とはならず、胚の発育動態にかかわる因子であるt2、texpB2および女性の年齢などの要因で強い影響を受けることが明らかとなった。

Page 15: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

7

胚発育、酸素消費量、非侵襲的測定法、着床能、タイムラプス

タイムラプスを用いて胚を観察し酸素消費量を同時に調べたところ、それらの測定結果は胚の質のマーカーとなり、特に細胞の分割の過程における酸素の消費と細胞の分割の状態は胚の優れたマーカーとなるものと思われる。

Combination of metabolism measurement and a time-lapse system provides an embryo selection method based on oxygen uptakeand chronology of cytokinesis timingAlberto Tejera, Damia Castello, Jose Maria de los Santos, Antonio Pellicer, Jose Remohi, Marcos MeseguerFertil Steril. 2016 Jul;106(1):119-126.e2

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚の発育前後における酸素の消費、胚の分割中の酸素の消費、発育動態に関わる情報と着床能などとの相関について調査した。day3において胚移植を試みた86周期の初回の提供卵子を用いた治療周期において、1,150個の ICSIを試みた卵子を対象に前方視的コホート研究を行った。胚の酸素消費量を分析しそのデータと胚の発育動態、特に割球の分裂のタイミングを割球の分割期(active phase)と分割後(passive phase)に7,630回にわたって測定を試みた。

酸素消費量は胚の分割とともに上昇し第一分割の際に高いレベルに達し、それらの結果は着床の成功と強い相関を示した。緩慢な発育あるいは迅速な発育が認められた胚は酸素消費量のレベルは低下した。一方、酸素消費量のレベルが高く至適な分割が認められた胚は高い着床能と相関した。

アレイCGH、染色体、多核、胚発育、画像診断、生児出産

初回の体細胞分裂後に多核を認めたとしても正常な細胞分裂がみられた場合には、胚のその後の発育能にネガティブな影響はみられなかった。多核を有した胚の不良な発育は主に初回の不良な細胞分裂によって引き起こされるという結果が得られた。

Multinucleation per se is not always sufficient as a marker of abnormality to decide against transferring human embryosShu Hashimoto, Tatsuya Nakano, Kazuo Yamagata, Masayasu Inoue, Yoshiharu Morimoto, Yoshiharu NakaokaFertil Steril. 2016 Jul;106(1):133-139.e6

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

多核が認められたヒトの胚における発育能を調べた。共焦点顕微鏡による画像検査を行うために、44 組のカップルから143 個の接合子の提供を受けた。また、78 組のカップルを対象に後方視的臨床研究を行った。胚の約 25%(n=34)に異常な細胞の分裂が認められ、すべてが多核を示したが、その発育は大きく障害された。初回の体細胞分裂において正常な細胞分裂を示した胚の75%超(n=81)が多核を示した。しかし、多核を認めた胚のその後の発育は多核を認めなかった胚と同様で、大部分の胚盤胞は正倍数性であった。

いくつかの多核が認められた胚においても核膜の崩壊後、すべての染色体は双極性の紡錘体を形成し、その後正常に分割し胚盤胞に達した。多核を有した胚の着床能は多核を伴わない胚と同様であった。移植後、多核を認めた胚のグループからも健児が出産した。

胚分割速度、エンブリオスコープ、第1分割、第2分割、fragmentation

第1分裂および第2分裂がそれぞれ培養開始後25.90時間あるいは37.88時間で完了した胚から得られた胚盤胞を移植することによって高い妊娠率が得られることが明らかとなった。

Effects of early cleavage patterns of human embryos on subsequent in vitro development and implantationYamato Mizobe, Naoto Oya, Reiko Iwakiri, Naomi Yoshida, Yumi Sato, Kazuchika Miyoshi, Makoto Tokunaga, Yuji EzonoFertil Steril. 2016 Aug;106(2):348-353.e2

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚移植の前に着床能の高いヒトの胚の非侵襲的選別システムの確立を試みた。164 名の患者を対象に受精卵 791 個を対象にその状態をチェックし記録した。胚は第一分裂と第二分裂の際の細胞の数と fragmen-tation の程度に応じて9 つのグループに分けた。また、タイムラプスインキュベータ―を用いて細胞の分割のパターンや胚の分割時間が、その後のin vitroおよびin vivoの発育にどのような影響を及ぼすか調査した。

Page 16: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

8

主たる評価項目は胚盤胞形成率、良好胚盤胞形成率および妊娠率とした。胚盤胞に発達した胚の割合と内細胞塊と栄養外胚葉のグレードがともにB以上の良好胚盤胞であるものの割合が第一分裂の際に2細胞を形成した群および2回目の分裂において4細胞を形成した群においてfragmentationの有無に関わらず高い値を示した。

これらの群の中で良好胚盤胞に発育した胚の第一および第二分割の時間はそれぞれ25.90時間と37.88時間でその他の胚と比較し有意な短縮が認められた。第一および第二分割の時間を基礎とした胚の選択はday2あるいはday3の培養後に移植して得られた妊娠率に影響はもたらさなかったが、day5における胚盤胞移植における妊娠率の向上をもたらした。

多核、PGS、異数性、自己補正、タイムラプス

in vitroで培養を試みたヒトの胚において多核は高い頻度で認められ、正倍数性の胚と異数性の胚のいずれにも同様に認められた。大部分の多核を認めた胚は分割期早期の分割の過程で自己補正する能力を有しており、健全な正倍数性の胚盤胞に発展することができ健児の出産に至るという結果が得られた。

Impact of multinucleated blastomeres on embryo developmental competence, morphokinetics, and aneuploidyHanna Balakier, Agata Sojecki, Gelareh Motamedi, Clifford LibrachFertil Steril. 2016 Sep;106(3):608-614.e2

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

ヒトの胚における多核が異数性の胚の発現率、in vitro における胚の発育動態および妊娠の結果にどのような影響をもたらすか検討した。IVF を受けた296名の患者を対象に後方視的研究を行った。2 細胞期および4細胞期胚における多核の割合を調べ、前核期胚から胚盤胞に至るまでの発育動態をタイムラプスでモニターし、栄養外胚葉を用いたバイオプシーとPGSを用いて胚の染色体の検査を行い、さらに妊娠の結果について調べた。

タイムラプスを用いて調べたところ43.2%(1,055/2,441)の胚が2細胞期において多核を認めたが、4細胞期胚では15.0%と低下した。すべての臨床的因子を分析したところ、母体年齢が多核の発現率と正の相関を示した。前核の消退から5細胞期胚に至るまでの時間は2細胞期胚で多核をみた胚においては、多核をみなかった胚と比較し1.0~2.5時間の有意な延長を認めた。

PGS で調べたすべての胚(607)のうち多核であったものの割合は、正倍数性の胚盤胞と異数性の胚盤胞で差異は認められず、それぞれ40.8%と 46.7%であった。24個のすべての染色体は2細胞期で多核であった胚の異数性に関わっていた。2 細胞期胚で多核であった胚を用いて 61 回の移植を行ったが、その結果45.9%が臨床的妊娠に至り、着床率は31.6%であった。

タイムラプス、自動分析装置、発育動態、臨床結果、胚移植、妊娠率

今回の研究は我々の知る限り自動タイムラプスで分析し胚移植を行った最も大規模な研究である。胚の区分は生殖に関わる結果と相関した。今回のデータは、自動胚診断テストは良好胚を選別するエンブリオロジストにさらなる情報を提供するものである。

Automatic time-lapse instrument is superior to single-point morphology observation for selecting viable embryos: retrospectivestudy in oocyte donationBelen Aparicio-Ruiz, Natalia Basile, Sonia Perez Albala, Fernando Bronet, Jose Remohi, Marcos MeseguerFertil Steril. 2016 Nov;106(6):1379-1385.e10

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

自動分析装置と胚の区分のアルゴリズムの有用性を評価する目的で、市販されている診断検査で判定された異なったカテゴリーと胚盤胞形成、胚の質、着床能および継続妊娠との関係を調べるために、多施設が参加し後方視的観察研究を行った。分析の対象となった胚は 3,002 個で、その中には着床の結果が明らかになっている胚521個も含まれた。また、通常のインキュベーターを用いた群と自動タイムラプス検査でモニターが可能な装置を用いた626周期の胚も対象とした。

胚の選択は通常の形態的評価に基づいて、また、市販されている診断検査によって得られた区分に基づいて選択した。第一評価項目は着床の有無、二次評価項目は継続妊娠率、胚盤胞形成率および胚の形態とした。

Page 17: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

9

胚盤胞の形成と至適胚盤胞の数はテストによって得られた区分と相関した。この相関は着床率との関係を調べた際にも確認され、day3移植において、高スコア群では38.2%、中等度スコア群では31.7%、低スコア群では26.1%という結果が得られた。day5移植における着床率は高スコア群では66.7%、中間スコア群では50%、低スコア群では31%という結果が得られた。

スコアの高い胚が移植できなかった75名の患者において継続妊娠率は 46.70%で、少なくとも1個のスコアの高い胚を移植した患者109名において継続妊娠率は67%に達した。

他の背景となる要因として、移植日、採卵数、胚の形態などの因子も考慮したロジステック回帰分析も行った。このモデルにおいては少なくとも1個の胚が高スコアと判定された場合には、継続妊娠率は高いスコアの胚が得られなかった周期と比較し2.567倍上昇した。

参 考:分割期胚のgrade grade A: Progression of two-pronuclei (2PN) embryo consists of 4 cells at day 2 and 7–8 cells at day 3. Even blastomere size at 2-, 4-, and 8-cell stages, no multinucleation observed at any time, and fragmentation <10%. grade B: Progression of 2PN embryo consists of 2 or 5 cells at day 2 and R7 cells at day 3. Blastomeres even sized at 2-, 4-, and 8-cell stages, no multinucleation observed at any time, and fragmentation <20%. grade C: Progression of 2PN embryo consists of 3, 6, or more cells at day 2 and 6–8 cells or morula at day 3. The embryo can haveasymmetric blastomeres, and multinucleation can be observed in maximally one blastomere at each stage. Fragmentation <20%. grade D: Progression of 2PN embryo consists of 1–2 cells at 27 hours, 2–6 cells at day 2, and 4 to >8 cells or morula at day 3. Theembryo can have asymmetric blastomeres and be multinucleated. Fragmentation 50%.

胚盤胞、grading、内細胞塊、妊娠、タイムラプス画像

胚盤胞の直径に対する内細胞塊の直径は単一胚盤胞移植を試みた例において、着床と生児出産の予測因子になるという結果が得られた。高い発育能を有する胚盤胞を選択するうえで本法は単純で特に問題のない有用な方法であることが示唆された。

Ratio between inner cell mass diameter and blastocyst diameter is correlated with successful pregnancy outcomes of single blasto-cyst transfersMiriam Almagor, Yael Harir, Sheila Fieldust, Yuval Or, Zeev ShohamFertil Steril. 2016 Nov;106(6):1386-1391

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

タイムラプス画像を利用して胚盤胞の直径に対する内細胞塊の直径の比を求め、それを指標に単一胚盤胞移植で成立した妊娠の結果を予測することができるか否か検討した。ICSI で得られた 129 個の胚盤胞移植を127 名の女性を対象に実施し、後方視的コホート研究を行った。胚のモニタリングはタイムラプスマイクロスコピーを利用し試みた。胚盤胞の直径に対する内細胞塊の直径の比と臨床的妊娠率の関係を調べた。

本研究の一相試験においては63名の女性に65個の単一胚盤胞の移植が行われ、40%(25例)に妊娠が成立した。着床に成功した胚盤胞において内細胞塊 / 胚盤胞の直径の比は平均0.487 であった。一方、着床に至らなかった胚における胚盤胞の直径に対する内細胞塊の直径の比は 0.337 で有意な低値を示した。生児出産率は29%(18/63)であった。

二相試験においては64個の単一胚盤胞が64 名の女性に移植された。内細胞塊/胚盤胞直径比を調べ、最も高い値の胚を選択し移植した。平均内細胞塊/胚盤胞直径比が0.46であった43名(67%)の女性に妊娠が成立した。43例の妊娠例のうち36例(84%)が健児を出産した。21名(33%)の女性においては妊娠が成立しなかったが、それらの内細胞塊/胚盤胞直径比は0.45で、陽性予測値は74%、陰性予測値は70%という結果が得られた。

IVF、ICSI、IVM、PCOS、卵子、原形質、形態的差異

体外成熟を試みた卵子とICSIやIVFの際に採取した卵子と比較し、第1回の細胞周期の早期の段階において卵子の大きさと質に差異が認められたが、細胞の分割の直前の最終段階には差異は認められなかった。

Structural and morphologic differences in human oocytes after in vitro maturation compared with standard in vitro fertilizationMelanie L. Walls, Roger Hart, Jeffrey A. Keelan, John P. RyanFertil Steril. 2016 Nov;106(6):1392-1398.e5

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

Page 18: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

10

卵子/接合子の大きさや状態が体外成熟を試みた群と伝統的なIVFの群で差異が認められるのか否か、そのような変化が受精率や胚盤胞への発育率に影響をもたらすのか否かという点についても検討した。IVF/ICSI群と IVM群の83名の症例を対象に前方視的症例 -コントロール研究を行った。患者の状態によってグループ分けし、PCOS を伴っているものを PCOS-ICSI 群、PCOS を伴っていないものはコントロール -ICSI群、体外成熟を受けたPCOS患者はPCOS-IVM群とした。

すべての卵子をエンブリオスコープインキュベーターを用いて培養した。卵子/接合子の大きさを記録し細胞質の状態をImageJとmaZda softwareを用いて分析した。計測は5つの発育段階で、すなわち、精子注入時、第2極体放出時、第1前核出現時、前核消失時および細胞質分離の直前とした。

正常に受精した PCOS-IVM 卵子は精子注入時と第2 極体放出時においては、PCOS-ICSI 群およびコントロール -ICSI群よりも有意に大きい値を示した。PCOS-IVM群の卵子は前核消退時においてはコントロール -ICSI 群よりも有意に大きかった。卵子の細胞質の状態をみたところ、早期の発育段階においてグループ間で差異が認められた。しかし、このような状態はコントロール -ICSI群と比較した時に顕著であった。いずれの群間においても細胞の分離の直前の最終段階までには大きさと原形質の質に有意な差異は認められなかった。

ヒトMII期卵、カルシウムイオン、ATP-sensitive 、カルシウムイオンチャンネル、pinacidil、glibenclamide

ATP依存性K(KATP)イオンチャンネルオープナーであるpinacidil とKATPイオンチャンネルブロッカーである glibenclamideはヒト MII期卵における細胞内カルシウムイオンの自然上昇を阻止するという結果が得られた。

A spontaneous increase in intracellular Ca2+ in metaphase II human oocytes in vitro can be prevented by drugs targeting ATP-sen-sitive K+ channels Goncalo Fernandes, Navin Dasai, Natalia Kozlova, Albaraa Mojadadi, Mandy Gall, Ellen Drew, Evelyn Barratt, Oladipo A. Mad-amidola, Sean G. Brown, Alison M. Milne, Sarah J. Martins da Silva, Katherine M. Whalley, Christopher L.R. Barratt, and Ale-ksandar JovanovicHum Reprod. 2016 Feb;31 (2): 287-297

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

ARTラボにおいてin vitroの卵子の質とその維持を図ることは胚の発育を促し健児を得るために重要である。良好な状態に細胞を保つためにはカルシウムイオンのhomeostasis を維持することが重要である。細胞内のカルシウムイオンの上昇は細胞のストレスの指標となることがすでに明らかにされている。そこでin vitroの条件下でヒトMII期卵において発現する細胞内のカルシウムイオンの自然上昇をATP依存性カリウムイオンチャンネルに影響を及ぼす薬剤で阻止することができるか否か検討した。

2013~2015年にかけて受精障害に陥ったIVF/ICSIの際に回収されたヒト余剰卵子102個を対象に検討した。すべての実験はMII期卵を用いて行った。細胞内のカルシウムイオンの動態をいろいろな実験条件下で調べた。1群はコントロール群、2群はdimethyl sulfoxide群でこの溶媒はpinacidil、glibenclamideおよびDNPを溶解するために用いた。3群はpinacidil群、4群はglibenclamide 群、5群は酸化的リン酸化インヒビターであるDNP群、6群はpinacidil+DNP群、7群はglibenclamide +DNP群とした。卵子は健全な女性からARTの過程においてルーチンな操作によって鎮静剤の投与下で収集された。患者の平均年齢は34.1歳で、対象となった女性は41名であった。臨床に使用されなかった余剰卵を研究のために提供を受けた。

卵子はレーザー共焦点顕微鏡で10分間隔で2時間にわたって観察した。卵子の収集からカルシウムイオンのモニタリングの開始までの時間は80.4時間であった。カルシウムイオンの状態は fluo-3 fluorescence を用いて調べた。モニタリング開始2時間後には細胞内カルシウムイオンは61.0AUから91.8AUへと有意な上昇が認められた。

pinacidil μ(100 M)で処置したところ、カルシウムイオンは抑制され、実験開始時は85.3AUであったが、実験終了の時点においては 81.7AUであった。glibenclamide (100 μM) を用いたところ、カルシウムイオンは実験開始時には 74.7AU であったが、実験終了時には 71.8AU とカルシウムイオンの上昇が阻止された。DNP 100 μMを添加したところ、細胞内のカルシウムイオンは上昇したがglibenclamide 100 μMの処置で抑制された。しかし、pinacidil (100μM)では抑制されなかった。

Page 19: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

11

参 考:卵子の質IVF の成功率は限られており、ヨーロッパにおいて採卵あたりの生児出産に至る卵子の割合は7%未満にとどまっている。このような状況は過去 12年間変わっていない。ARTラボにおいて in vitro における卵子の質の維持が胚発育の成功にかかわる重要な因子となっている。卵子を体外に取り出し、in vitro の条件下におくことは卵子にとって大きなストレスとなるものと考えられる。

採卵後卵子は数時間体外におかれ、ICSIの場合には卵丘細胞を除去され精子が注入される。このような過程で卵子には大きなストレスがかかわっているものと考えられる。in vitro のストレスが卵子におけるイオンの調節を障害しているものとも考えられている。さらに動物実験において in vitro におけるストレスが細胞のイオンの調節を障害するという実験結果が得られている。細胞内におけるカルシウムイオンの上昇が細胞に細胞死を引き起こすトリガー となるという研究結果も報告されている。

胚発育、DNAの損傷、核の細分化、体細胞分裂

IVFで得られた胚において核の異常はよく認められるが、核の異常はDNAの損傷、染色体の異数性、発育能の低下と相関することが確認された。

Human embryos commonly form abnormal nuclei during development: a mechanism of DNA damage, embryonic aneuploidy, anddevelopmental arrest Daniel H. Kort, Gloryn Chia, Nathan R. Treff, Akemi J. Tanaka, Tongji Xing, Lauren Bauer Vensand, Stephanie Micucci, RobertProsser, Roger A. Lobo, Mark V. Sauer, and Dieter EgliHum Reprod. 2016 Feb;31 (2): 312-323

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

早期のヒトの胚発育の過程において、受精後に発現するゲノムの異常を伴っていることがある。IVFの際に認められる核外のDNAの出現にもゲノムの異常が関わって発生する可能性がある。異常な核が発生するメカニズムやDNAの質や胚の発育に及ぼす影響などに関してはよくわかっていない。そこで着床前のヒトの胚において形態的な核の異常の発現率とその意義について検討した。

1997年~2008年にかけて提供を受けた凍結保存された分割期胚150個と凍結保存された胚盤胞105個を対象に研究を行った。廃棄処分される予定の質の悪い新鮮胚 60 個も対象とした。免疫組織化学的分析、顕微鏡による観察、細胞遺伝学的な分析を各発育段階の胚を対象に、また形態的に異なったグレードの胚を対象に行った。胚は固定しDNA、セントロメア、体細胞分裂の活性およびDNAの損傷などを調べるために染色し共焦点顕微鏡で観察した。

異常な核の形成を形態的に正常な分割期胚、形態的に正常な胚盤胞および質の不良な胚の間で比較した。卵子のドナーの臨床的既往歴および IVFの既往歴と胚の質で補正し分割期胚52 個を融解し、異なった発育段階で固定し顕微鏡下で分析した。分割期胚9個を融解し、画像を得て核型分析を行った。個々の割球と胚の顕微鏡で得られた所見と細胞遺伝学的所見の比較を行った。

顕微鏡下で核の異常が認められた割合は胚盤胞においては 5%(177/3,737)で、分割期胚における 16%(103/640)より有意に低い値が得られたが、発育を停止した分割期胚においては 65%(44/68)と最も高い値を示した。DNA の損傷は顕微鏡下で核の異常が認められた細胞においては有意に高いことが、正常な核の形態を示す細胞の比較で明らかとなった。核の異常を含む割球は異数性の染色体の存在と高い相関が認められた。

胚発育、タイムラプス、胚移植、妊娠、予測因子、リスク因子

胚発育の過程の各種パラメーターの発現のタイミングの差異は、最大31%ほどが胚の起源によって説明することができたが、一つの因子によって胚発育の発育動態の差異を説明することはできなかった。

Timing of human preimplantation embryonic development is confounded by embryo origin K. Kirkegaard, L. Sundvall, M. Erlandsen, J.J. Hindkjaer, U.B. Knudsen, and H.J. IngerslevHum Reprod. 2016 Feb;31 (2): 324-331

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

Page 20: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

12

いくつかの研究によって胚培養の状態、患者の背景および治療にかかわる因子が胚発育のタイミングに影響を与えることが示唆されている。その結果、それぞれのクリニックで個別的なモデルを作製する必要があると考えられるようになった。しかし、大部分の研究では 1 人の患者から得られた胚を独立し観察し、患者に関わる因子や治療に関わる因子が胚発育のタイミングやタイムラプスで検知されるパラメーターにどのような影響を及ぼすかを検討した研究は少ない。

そこで、患者や治療にかかわる因子が、胚の生存能のマーカーとして提唱されている発育動態のパラメーターにどの程度の影響を与えるかということについて調査した。243名の患者から得られた1,507個の胚を対象に調査を行った。媒精法、BMI、母体年齢、FSHの投与量、既往回数などがt2-t5、2細胞期胚および3細胞期胚の期間、胞胚腔形成開始までの時間(tEB)および完全胚盤胞までの時間(tFB)などに及ぼす影響を多変量線形回帰モデルを用いて分析した。また、223 個の単一胚盤胞移植を対象に生児出産を予測するためのパラメーターの精度に関する調査も行った。

3 細胞期胚の期間以外のすべてのパラメーターに中等度のレベルのクラス内の相関が確認された。1 人の患者にかかわる因子および治療がかかわる因子のいずれもが、分割から胚盤胞形成までのタイミングに影響を与えないという結果が得られた。このことは、個々の患者が関わる因子は独立し、すべての発育段階を通して集約化することはできないということを示唆するものである。

胚盤胞にかかわるパラメーターは、分割期胚にかかわるパラメーターよりも、患者に関わる因子によって強い影響を受けた。たとえば、年齢の上昇に伴ってtEBは遅延し、1年あたり0.29時間遅れるという結果が得られた。tEBと tFBのいずれもがFSHの投与量の上昇に伴って遅延し、tEBにはFSH100単位あたり0.12時間、tFBに関してはFSH100単位あたり0.14時間遅延するという結果が得られた。

また、ARTの回数の上昇によってtEB は遅延し1回あたり1.2時間の遅れが、tFBに関しては1回あたり1.4時間の遅れが認められた。媒精法は初回の分割に影響を与え、ICSIで得られた胚においてはIVFで得られた胚よりも発育が早く、その割合は- 3.6%という結果であったが、その後の分割に関しては差異は認められなかった。

単変量回帰分析で調べたところ、女性の年齢、FSHの累積投与量、胚盤胞の拡張期の程度、内細胞塊のスコア、完全胚盤胞形成のタイミングなどは生児出産の予測因子となるという結果が得られた。完全胚盤胞までの時間(tFB)は年齢、既往治療回数、累積FSH投与量などで補正した場合には統計的有意差を得るには至らなかった。

タイムラプス、アルゴリズム、意思決定、予測モデル、形態、胚の選択、胚盤胞

今回得られたアルゴリズムは培養条件および受精法を独立し使用することができ、胚盤胞形成別にみた胚のランク付けをするためのすでに報告されているアルゴリズムを上回る予測能を有していることが明らかとなった。

Development of a generally applicable morphokinetic algorithm capable of predicting the implantation potential of embryos trans-ferred on Day 3 Bjorn Molt Petersen, Mikkel Boel, Markus Montag, and David K. GardnerHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2231-2244

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

今までは胚盤胞の形成を予測するためのアルゴリズムが一般に用いられている。また、多くのクリニックで有用性の確認された着床率の予測のアルゴリズムも報告されているが、それらはクリニック特異性の培養環境や臨床環境をもとにし作成したものである。実際の着床結果をもとにした胚を評価するための広く利用できるアルゴリズムは今まで報告されていない。

そこで、異なった培養環境や受精法を用いて得られた胚をタイムラプスを用いたモニター所見を参考に、day3移植に適する胚を選別するためのアルゴリズムを作成した。どのような胚が患者に移植すべきであるかということをembryologistが意思決定する上で本アルゴリズムが有用であるか否か検討した。

2009~2014年において24か所のクリニックで行われたday3移植の胚3,275個の着床に関わるデータから必要な情報を後方視的に調査し、いろいろな培養環境および受精法などを考慮し分析した。day5まで培養された 11,218 個の胚から得られた形態に関わるデータを用いて胚発育能の予測も試みた。データは ROCカーブを用いてそのAUCからアルゴリズムの予測能を調べた。

Page 21: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

13

2前核期胚の数、媒精から前核が消失するまでの時間、媒精から2細胞期胚までの時間、媒精から3細胞期胚までの時間および5細胞期胚までの時間、さらに8 細胞期胚までの時間の6つの因子をもとに作成したアルゴリズムから得られたKIDScore によって、胚を 5つのグループにランク付けした。胚の着床能を調べたところ、AUCは0.650という結果であった。day3におけるKIDScoreを用いたアルゴリズムは胚盤胞形成の予測にも有用で、そのAUCは0.745であった。また、胚盤胞の質の予測に対するAUCは0.679という結果であった。

6 つの今まで報告されているアルゴリズムと KIDScore を含めた胚盤胞獲得の予測能を比較したところ、KIDScoreを含めた2つのアルゴリズムが従来のAlpha/ESHRE consensus timingをもとに作成されたアルゴリズムを上回る優れた結果が得られた。

タイムラプス、胚発育、形態的変化、PGS、正倍数性、異数性、新鮮胚移植

異数性の胚盤胞と比較し正倍数性の胚盤胞では最良好内細胞塊および栄養外胚葉を有するものの割合は高く、拡張のグレードも高く、胞胚腔形成開始までの時間は短縮し、拡張およびハッチングの開始までの時間も短縮するという結果が得られた。

Correlation between aneuploidy, standard morphology evaluation and morphokinetic development in 1730 biopsied blastocysts: aconsecutive case series study Maria Giulia Minasi, Alessandro Colasante, Teresa Riccio, Alessandra Ruberti, Valentina Casciani, Filomena Scarselli, FrancescaSpinella, Francesco Fiorentino, Maria Teresa Varricchio, and Ermanno GrecoHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2245-2254

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚の質は着床と妊娠の成功の重要な予測因子と考えられてきた。しかし、胚盤胞の時点における形態的なパラメーターも重要と考えられてきている。最近、タイムラプスが導入されるようになり形態的なパラメーターが評価されている。しかしながら、多くの研究が行われているが、その結果には必ずしも一致した見解は示されていない。

今回、ヒトの胚盤胞の染色体の状態、標準的な形態的評価、タイムラプスで確認した発育動態などの関係について調査した。連続した症例を対象に研究を行った。2012~2014年にかけて行われた530周期のPGS周期における1,730個の胚盤胞の形態を調査した。PGSは栄養外胚葉を用いaCGHを用いて行った。928個の胚盤胞をタイムラプスインキュベータ―を用いて培養し、形態的パラメーターの分析が試みられた。女性の平均年齢は36.8歳、454組のカップルが調査に参加した。それらの中の384周期は1回の、64周期は2回の、6周期は3回のPGSが試みられた。

標準的な形態的評価においては拡張の状態、内細胞塊と栄養外胚葉の状態を調べた。形態的パラメーターは二次極体の放出、2前核の状態、前核消失、2細胞から8細胞期の分割の状態、2細胞から3細胞の時間、3 細胞から4 細胞の時間、桑実期胚形成までの時間、胞胚腔の形成の開始までの時間、完全胚盤胞までの時間、拡張期胚盤胞およびhatchingまでの時間を調べた。

1,730個の胚盤胞をバイオプシーしその中の603個が正倍数性、1,127個が異数性であった。正倍数性の47.2%が異数性の 32.8%が最良好内細胞塊と判定された。正倍数性の17.1%と異数性の28.5%は不良内細胞塊と判定された。栄養外胚葉からみて最良好胚は正倍数性の胚の46.5%に認め、異数性の胚盤胞においては31.1%であった。一方、正倍数性の胚の26.6%が、異数性の胚の38.1%が不良栄養外胚葉であった。

拡張の程度をみたところ、正倍数性の 81.1%が、異数性の 72.4%が完全拡張期に至っており、グレード 5~6と判定されたが、2群間で統計的有意差が認められた。3細胞期胚から4細胞期胚までの時間、4細胞期胚の達するまでの時間、胞胚腔形成開始までの時間、完全胚盤胞に達するまでの時間、胚盤胞拡張までの時間およびhatchingまでの時間は正倍数性の胚盤胞においては、それぞれ2.6時間、40.0時間、103.4時間、110.2時間、118.7時間、133.2時間という結果であったが、異数性の胚盤胞においてはそれぞれ4.2時間、41.1時間、105.0時間、112.8時間、122.1時間、137.4時間という結果で、これらの値の間には統計的有意差が認められ、正倍数性の胚で短縮した。その他の形態に関するパラメーターにおいては正倍数性と異数性の胚盤胞において統計的な有意差は認められなかった。

407 個の胚移植が試みられたが、155個は新鮮胚移植、252 個は凍結融解胚移植であった。臨床的妊娠率、着床率および生児出産率は、凍結融解胚移植群においては新鮮胚移植群よりも有意に高かった。また、流産率はそれぞれ16.1%と 19.6%であった。平均女性年齢は正倍数性の胚においては異数性の胚の群よりも有意に低く、それぞれ35.0歳と36.7歳であった。女性の年齢が上昇するにつれ、異数性の胚の確率は年間10%上昇し、そのオッズ比は1.1という結果が得られた。

Page 22: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

14

酸素消費、胚発育、胚の選択、非侵襲的センサー、代謝、電子化学的方法

新しいシステムを用いてスフェロイド、ウシの胚およびヒトの凍結融解胚の酸素消費率を調べた。その割合は胚の発育能と相関するという結果が得られた。

Development of a new clinically applicable device for embryo evaluation which measures embryo oxygen consumption Hiroki Kurosawa, Hiroki Utsunomiya, Naomi Shiga, Aiko Takahashi, Motomasa Ihara, Masumi Ishibashi, Mitsuo Nishimoto, ZenWatanabe, Hiroyuki Abe, Jin Kumagai, Yukihiro Terada, Hideki Igarashi, Toshifumi Takahashi, Atsushi Fukui, Ryota Suganuma,Masahito Tachibana, and Nobuo YaegashiHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2321-2330

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

今日まで観察者間の主観的な差異を回避するような信頼できる、また、臨床的に妥当な胚の客観的評価法は得られていない。SECM(scanning electrochemical microscopy)のような既存のシステムは胚における酸素消費率を特定することができるが、それらを臨床に応用する前に使い良さの面から改善が必要である。そこで、新しいシステムであるCERM(chip-sensing embryo respiration monitoring system)が臨床の場で胚の生存能を評価するうえで有用であるか否か検討するために、初めて前方視的研究を行った。

酸素消費率を測定するうえでの妥当性は、9つのスフェロイド、9種類のウシの胚および30個のヒトの余剰凍結融解胚を用いて調べた。最終目標は CERM が高い感度で溶解している酸素濃度を検知することができるか否か、改良を試みたSECMと同様な精度が得られるか否か、酸素消費率を調べることによって胚盤胞へ至る胚の発育能を予測することができるか否かを明らかにすることとした。

胚の酸素消費率と標準的な形態的評価の間の関係についても調べた。電子化学的方法を用いて自動的に酸素消費率を測定する新たなCERMを開発した。装置は当初9つのスフェロイドを用いて酸素消費率を調べるために溶解している酸素濃度の勾配を調べた。次いで、CERMとSECMのデータの相関を9つのウシの胚を用いて調べた。最終的に、2日目の30個のヒトの凍結融解胚を用いて酸素消費率を融解後6時間、24時間、48時間、72時間および 96時間の時点でCERMを用いて測定し、標準的な形態的評価と比較した。さらに、得られた胚盤胞を胚盤胞の質のスコアの評価法を用いてスコアを算出し、酸素消費率との関係を調べた。

この装置を用いることによって1分以内に自動的に胚の酸素消費率を測定することができた。酸素濃度の勾配のプロフィールを調べたところ、距離依存性に優れた直線性を示した。ウシの胚の酸素消費率の密接な相関がSECM測定システムとCERMとの間で観察され、その決定係数は0.8203という結果であった。胚盤胞に達したヒトの胚の酸素消費率は融解後48時間、72時間および96時間の時点で発育停止したものよりも有意に高い値を示した。

凍結融解胚の in vitro での胚盤胞への発育は融解後48時間の時点において、すなわちday4 の時点において CERM を用いて得られた酸素消費を調べることによって予測することができる。胚盤胞の形態的評価法であるBQS(blastocyst quality score)と酸素消費率との直線的正の相関が確認され、その決定係数はR2= 0.6537という結果であった。2つの胚盤胞は酸素消費率が低下したが、相対的に高いBQSであった。このことはヒトの胚においては形態と代謝は常に相関するものではないことが示唆される。

加齢卵子、ミトコンドリア、ミトコンドリア移植、胚発育、酸素消費率

排卵後in vivoで加齢となったマウスの卵子においてミトコンドリアの機能の障害が認められた。体細胞から得られたミトコンドリアをマイクロインジェクションしたとしても受精能や胚発育率は改善しなかった。

Poor embryo development in post-ovulatory in vivo-aged mouse oocytes is associated with mitochondrial dysfunction, but mito-chondrial transfer from somatic cells is not sufficient for rejuvenation Hideki Igarashi, Toshifumi Takahashi, Hiroyuki Abe, Hiroshi Nakano, Osamu Nakajima, and Satoru NagaseHum Reprod. 2016 Oct;31 (10): 2331-2338

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

Page 23: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

15

卵子の加齢に伴う質の低下の背景となるメカニズムについてはよく判っていないが、しかし、今までの研究ではミトコンドリアの機能障害によって質の低下が引き起こされるのではないかということが示唆されている。しかし、卵子の加齢に伴う質にミトコンドリアの機能障害が関わっているとする確かな直接的根拠を示す研究は少ない。そこで、マウスの卵子の in vivo における加齢がミトコンドリアの機能に影響を与えるか否か検討した。

排卵後、in vivo で加齢となったマウスの卵子を用いたモデルで、質の低下をみた卵子の研究を行った。hCG投与後14時間と20~24時間において卵管から卵子を得て、それぞれ新鮮卵子と加齢卵とした。1個の卵子を用いて膜の状態と酸素消費を調べ、ミトコンドリアの状態を評価した。ミトコンドリアのTFAM(transcriptional factor A)の発現をwestern blotting で調べた。また、ミトコンドリアとTFAM の同時局在を新鮮卵子と加齢卵子を用い免疫蛍光法を用いて調べた。IVFと胚盤胞形成率は肝細胞から得られたミトコンドリアのマイクロインジェクション後に算出した。

新鮮卵におけるミトコンドリア膜電位は加齢卵子より高い値を示した。加齢卵子における平均的酸素消費率は新鮮卵子よりも有意に低い値を示した。全 TFAM の発現には変化はなかったが、ミトコンドリアとの共存は加齢卵において低下した。IVFと胚盤胞形成率は加齢卵子にミトコンドリアの注入を試みたとしても、緩衝液の注入を試みた加齢卵子と比較し有意差は認められなかった。

タイムラプス、EEVAテスト、胚の選別、発育動態、形態

EEVA (Early Embryo Viability Assessment)テストと標準的な形態を基に選別した胚を移植した場合と通常の形態のみを基に選別した胚を移植した場合で、継続妊娠率に統計的差異は認められなかった。

Embryo selection using time-lapse analysis (Early Embryo Viability Assessment) in conjunction with standard morphology: a pro-spective two-center pilot study Dorit C. Kieslinger, Stefanie De Gheselle, Cornelis B. Lambalk, Petra De Sutter, E. Hanna Kostelijk, Jos W.R. Twisk, Joukje vanRijswijk, Etienne Van den Abbeel, and Carlijn G. VergouwHum Reprod. 2016 Nov;31 (11): 2450-2457

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚発育のタイムラプスモニタリングはin vitroにおける胚の培養と選別の優れた方法である。EEVA (EarlyEmbryo Viability Assessment)テストは細胞を追跡するシステムを備え、早期の細胞の分割の状態を自動的に分析し、胚盤胞を形成する尤度を推定するものである。このEEVAテストと標準的な形態的胚選別法を併用し、胚を前方視的に選択することで、従来の形態のみで胚を選別する方法と比べ IVFや ICSIにおける妊娠率を向上させることができるか否か2群間で比較した。

2013年においてEEVAテスト群においては302名中280名の分析が行われた。2011~ 2013年においては560名のコントロール群の患者の分析を行った。移植に至ったものの大部分 (98%) は単一胚移植を試みた。研究は2か所の教育病院 (VUmc Amsterdam 、UZ Gent) で行った。41歳未満でARTの既往回数が3回未満、正常受精卵が5個以上認められたものを対象とした。年齢、治療周期数、卵子の数および受精卵の数を基に、1,777名の患者から背景を一致させたコントロールを抽出した。2群間で背景となる要因に差異は認められなかった。

継続妊娠率はEEVAテスト群において34.3% (96/280) でコントロール群における34.6% (194/560) と比較し統計的差異は認められなかった。しかし、最良好胚、すなわち割球が8個で25%以内のフラグメンテーションであった胚の割合はEEVAテスト群においてはコントロール群よりも有意に低く、それぞれ70.4%と82.3%であった。EEVAテスト群において最良好あるいは中程度と判定された胚の移植によって継続妊娠率は有意に上昇し、36.8% (89/242) という結果で、EEVAテスト群において質が低いと判定された胚の移植群における18.4%(7/38)を有意に上回った。

Page 24: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

16

PCOM、IVF、卵の質、胚の質

IVF-ICSIを受けた患者において多嚢胞性卵巣形態(polycystic ovarian morphology)という所見は卵子や胚の質、また臨床結果にネガティブな影響はもたらさなかった。

Is polycystic ovarian morphology related to a poor oocyte quality after controlled ovarian hyperstimulation for intracytoplasmicsperm injection? Results from a prospective, comparative studyJulien Sigala, Christophe Sifer, Didier Dewailly, Geoffroy Robin, Aude Bruyneel, Nassima Ramdane, Valerie Lefebvre-Khalil,Valerie Mitchell, Christine DecanterFertil Steril. 2015 Jan;103(1):112-118

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

調節卵巣刺激を試みた ICSI患者において、卵巣における多嚢胞性卵巣形態 (PCOM) と卵子の質との関係について調査した。男性不妊のみが関わっていると判定された初回の ARTを希望した194 名の女性を対象に前方視的比較研究を行った。患者を卵胞数から2群に分け、1群97名はPCOM群、2群97名はコントロール群とした。PCOM群の1,013個の卵子とコントロール群の774個の卵子を比較した。評価項目はMII期卵の割合と形態的に異常な卵子の割合とした。

総採卵数とMII期卵の数はPCOM群において有意に高い値を示した。2群間でMII期卵の割合および形態異常の卵子の割合に差異は認められなかった。胚の平均数はPCOM群において有意に高い値を示したが、day3 における最良好胚の割合は 2 群間で差異は認められなかった。着床率および臨床的妊娠率は PCOM群において有意に高い値を示した。

卵子卵丘細胞、卵胞液、酸化ストレス、metabolomics

体細胞と卵子の双方向の信号伝達系が卵胞内微小環境に影響を与え、減数分裂、受精、胚発育さらには胎児の発育へ影響を及ぼす。細胞レベルのメカニズムの障害が卵子、さらには臨床結果にもネガティブな影響を及ぼすことになる。

Oocyte environment: follicular fluid and cumulus cells are critical for oocyte healthDaniel A. Dumesic, David R. Meldrum, Mandy G. Katz-Jaffe, Rebecca L. Krisher, William B. SchoolcraftFertil Steril. 2015 Feb;103(2):303-316

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

体細胞と卵子の双方向の信号伝達が原始卵胞から発育卵胞への移行を調節しているものと思われる。最終的には一つの胞状卵胞が選択され健全な卵子が排出される。細胞間の信号伝達が卵胞内微小環境に影響を与え、卵子の発育を調節し最終的には減数分裂、受精、胚発育さらには胎児の発育へ影響を及ぼすことになる。このような体細胞と卵子との相互作用が細胞の代謝のバランスと必要なエネルギーの産生に関わっている。

細胞レベルのメカニズムが障害された場合、たとえば代謝疾患や母体の加齢、卵子における分子レベルの損傷などは巨大分子にも影響を与え、ミトコンドリアの機能障害をもたらし、ATP の産生を抑制することになる。これらのすべてが卵子にネガティブな影響を及ぼすことになる。最近、ヒトの卵胞における転写などに関わる現象の検討が続けられている。最終的に臨床の場で卵子の質を予測するための確かなバイオマーカーが得られるのではないかと期待される。

タイムラプスモニタリング、ART、胚発育、良好胚

タイムラプスインキュベーターを用いて得られた情報を基に良好胚を選択した場合、臨床的妊娠率の改善が認められたとする報告があるが、現在のところヒトの胚発育をモニタリングする際のタイムラプスの有用性を調べた無作為対照試験は1件に留まっている。

Choosing the best embryo by time lapse versus standard morphologyKirstine Kirkegaard, Aishling Ahlstrom, Hans Jakob Ingerslev, Thorir HardarsonFertil Steril. 2015 Feb;103(2):323-332

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

Page 25: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

17

過去数年間IVFにおける胚の形態的評価法が進歩しタイムラプスインキュベーターを用いて胚を連続的に観察できるようになり、タイムラプスモニタリングが多くのクリニックで実施されている。標準的なインキュベーターを用いて一定の時間における胚の評価を試みた場合と比較し、タイムラプスモニタリングでは培養を中断することもなく、ラボの仕事の流れにも柔軟に対応することができ、良好胚の選択も可能であるなどのメリットが指摘されている。

このようなメリットは連続的観察で胚の発育や生存能などに関わる多くの情報が得られるという考えに基づいている。いくつかの後方視的研究によって、胚の発育能、染色体の数的異常および臨床的妊娠などがタイムラプスで得られたパラメーターと相関するという結果が得られている。タイムラプスインキュベーターを用いて得られた情報を基に良好胚を選択した場合、臨床的妊娠率の改善が認められたとする報告がある。しかし、現在のところヒトの胚発育をモニタリングする際のタイムラプスの有用性を調べた無作為対照試験は1件に留まっている。

ART、fragmentation、減数分裂、体細胞分裂、紡錘体

体外受精で得られた胚の fragmentationは減数分裂および体細胞分裂の進行に伴って発生することが観察研究によって示唆された。

Fragmentation of human cleavage-stage embryos is related to the progression through meiotic and mitotic cell cyclesMette Haug Stensen, Tom Gunnar Tanbo, Ritsa Storeng, Thomas Abyholm, Peter FedorcsakFertil Steril. 2015 Feb;103(2):374-381.e4

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

ヒトの胚の fragmentation が減数分裂および体細胞分裂の周期に関わる要因と相関するか否か検討した。297名の患者から得られた1,943個の卵子と100名の患者から得られた372個の胚をそれぞれポルスコープとエンブリオスコープを用いて調べた。第一減数分裂の完了は MII 期の紡錘体を指標に確認した。また、最初の 3 回の体細胞分裂の周期の長さをタイムラプスマイクロスコピーで観察した。胚の fragmentationの割合は媒精後42~ 45時間で調べた。

媒精後42~ 45時間の時点において fragmentationの割合が10%未満と低値を示した胚は、hCG投与後平均35.5時間と早期に減数分裂における紡錘体が認められた卵子、媒精後平均28.2時間と早期に体細胞分裂が認められた卵子、第二体細胞分裂の開始が媒精後38.0時間と遅い時期に認められた卵子、および3回目の体細胞分裂の期間が1.1時間と短縮をみた卵子から得られた胚に認められた。

fragmentationの割合が 50%超と高いレベルの胚は紡錘体の出現がhCG投与後 36.5時間と遅延した卵子、第一体細胞分裂の開始が媒精後29.8時間と遅延した卵子、第二体細胞分裂の開始が媒精後36.4時間と早期に開始した卵子、および第三体細胞分裂の期間が4.1時間と延長した卵子から得られた胚に認められた。

IVF、progesterone、卵胞、progesterone/卵胞指数

卵巣刺激後期のprogesteroneレベルの上昇は臨床結果にネガティブな影響をもたらすが、それは卵胞当たりのprogesteroneレベルの上昇の結果を反映したもので卵胞発育の状態を反映したものではない。proge-sterone/卵胞指数は患者のいろいろな状態を識別する上で有用である。

Progesterone-to-follicle index is better correlated with in vitro fertilization cycle outcome than blood progesterone levelYoel Shufaro, Onit Sapir, Galia Oron, Avi Ben Haroush, Roni Garor, Haim Pinkas, Tzippy Shochat, Benjamin FischFertil Steril.2015 Mar;103(3):669-674.e3

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

卵巣刺激に伴う卵胞期後期のprogesteroneレベルがIVFの結果にどのような影響をもたらすか調査した。血中progesterone を14mm以上の卵胞の数で除した値をprogesterone/ 卵胞指数(PFI)と定義した。臨床的妊娠率を progesterone/ 卵胞指数と血中 progesterone レベルを基に比較した。下垂体の抑制とgonadotropin刺激を受けたいろいろなIVF患者を対象とした。

14mm以上の卵胞は3~15個、hCG投与日のprogesteroneレベルは10 nmol/L以下で、これらの患者から採卵を試みた。妊娠の成立のオッズ比は血中 progesterone レベルを指標とした場合は 1.112、PFI を指標とした場合は4.104という結果であった。progesteroneレベルの上昇はそれらの値が93パーセンタイル超に至った場合には妊娠率の低下と相関した。PFIはすべての範囲で妊娠率と直線的に負の相関を示した。

Page 26: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

18

IVF、胚発育、生存能、良好胚、不良胚、バイオマーカー、mass spectrometry

IVFの際に胚の生存能を顕微鏡学的に調べることができるが、その結果を参考にした場合に得られる妊娠率は25~30%である。培養液中のα-1 haptoglobin fragmentを定量的に調べることによって生存能を欠く胚を特定することができ、その結果、IVFの妊娠率を50%まで高めることができた。

Noninvasive embryo viability assessment by quantitation of human haptoglobin alpha-1 fragment in the in vitro fertilization cul-ture medium: an additional tool to increase success rateGergely Montsko, Zita Zrinyi, Tamas Janaky, Zoltan Szabo, Akos Varnagy, Gabor L. Kovacs, Jozsef BodisFertil Steril.2015 Mar;103(3):687-693

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

非侵襲的に胚の生存能を測定するために、マーカーとなる新しい候補分子を明らかにしようと試みた。53名の無作為に抽出した患者において、着床に至った 90 個の胚を対象とし前方視的無作為試験を行った。GnRH agonist であるtriptorelinを用いた過排卵刺激を試みた。卵巣の反応性から個別的に判断しrFSHを投与し、排卵はhCGで誘起した。媒精はICSIを用いて行った。培養液中のヒトhaptoglobinのα-1 fragmentをmass spectrometryを利用した方法で調べた。

生存能を有する胚と生存能を有しない胚を識別するために有用な新しい polypeptide marker が発見された。この分子を分析したところ、ヒトhaptoglobinのα-1 fragmentであることが明らかとなった。このペプチッドと妊娠との間には有意な相関が認められた。

生化学的測定法で生存していない胚と判定された胚の培養液を用いた群においては妊娠は成立しなかった。この測定法によって生存能を欠いた胚の選択の成功率は 100%であった。生存能があると判定された群においては妊娠率は54.7%であった。

AMH、胞状卵胞数、IVFクリニック、無作為対照試験、採卵数、卵巣反応性

GnRH agonistプロトコールとGnRH antagonistプロトコールのいずれにおいても、調査に参加したいずれのセンターにおいてgonadotropinに対する卵巣の反応性の予測能はAMHのほうが胞状卵胞数より優れているという結果が、無作為対照試験で確認された。胞状卵胞数をAMHに加えたとしても採卵数の予測能が高まるという結果は得られなかった。

Comparison of antimullerian hormone levels and antral follicle count as predictor of ovarian response to controlled ovarian stimu-lation in good-prognosis patients at individual fertility clinics in two multicenter trialsScott M. Nelson, Bjarke M. Klein, Joan-Carles ArceFertil Steril. 2015 Apr;103(4):923-930.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

個々の不妊クリニックにおいて調節卵巣刺激に対する卵巣の反応性の予測因子としてAMHと胞状卵胞数の有用性を比較した。多施設が参加した2件の臨床研究に参加した個々のクリニックのデータを後方視的に調べた。10名超の患者のデータを提供したセンターを分析の対象とした。long GnRH agonist trial研究に参加した19施設の519名の患者とGnRH antagonist trial研究に参加した18施設の686名の患者を対象に分析した。

AMHは胞状卵胞数よりも採卵数と強い相関を示し、GnRH agonistコホートにおける相関係数はそれぞれ0.56と 0.28、GnRH antagonistコホートにおける相関係数はそれぞれ0.55と 0.33という結果であった。AMHが胞状卵胞数よりも高い相関を示す施設の割合は long GnRH agonist trial 群においては 17 施設(89%)、GnRH antagonist trial群においては15機関(83%)であった。

採卵数を予測する上で AMHと胞状卵胞数の相対的予測能を比較したところ、AMH が優れているという結果が得られた。long GnRH agonist コホート群とGnRH antagonist trialコホート群においてAMHの決

2定係数(寄与率、R )はそれぞれ0.29と 0.23、胞状卵胞数の決定係数はそれぞれ0.07と0.07、AMHと胞状卵胞数を併用した場合の決定係数はそれぞれ0.30と0.23という結果であった。

Page 27: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

19

胚培養、metabolomic profile、分割期胚、day3、肥満女性、飽和脂肪酸、培養液

IVFを受けた正常体重群の女性と肥満群の女性において、day3までの胚の培養液中のmetabolomic profileに差異が認められた。肥満群の胚においては飽和脂肪酸のレベルは低下するという結果が得られた。

Day-3 embryo metabolomics in the spent culture media is altered in obese women undergoing in vitro fertilizationJose Bellver, Maria J. De los Santos, Pilar Alama, Damia Castello, Laura Privitera, Daniela Galliano, Elena Labarta, CarmenVidal, Antonio Pellicer, Francisco DominguezFertil Steril. 2015 Jun;103(6):1407-1415.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

day3の胚の培養に用いられた培養液の全体的metabolomic profileが IVFを受けた肥満群と正常体重群の女性において差異が認められるか否か検討した。特発性不妊、卵管性不妊あるいは排卵障害のために初回のIVFを受けた軽度男性不妊群あるいは正常精液所見を有する正常体重の非喫煙の男性をパートナーに有する若い非喫煙女性群28名、排卵を有する肥満女性群12名、PCOSを有する肥満女性群4名、正常体重の排卵を有する女性群12名を対象とした。

それぞれのコホートの2個のday3の胚培養後の培養液から50μlを収集した。液体クロマトグラフィーとマススペクトロメトリーを用いた方法でmetabolomic profileを調べた。検体は 56個の胚から得られた使用後の培養液とした。

肥満女性群と正常体重女性群においてとくに対象を絞らないで調べたmetabolomic profileに差異が認められた。判別分析によって、551個の異なった代謝産物を対象に調べたところ、明快な分離が可能であった。一定の値を示した代謝産物を用いて予測モデルを作製した。検知された代謝産物の大部分は飽和脂肪酸で、肥満女性群の胚の培養液においては低い濃度に留まった。代謝のプロフィールはPCOSの有無にかかわらず肥満女性群においては類似の結果が得られた。

タイムラプス、胚発育、細胞間接着点、IVF、異常分割

4 細胞期胚終了の時点において細胞間接触点が6 か所未満の胚はその後の胚発育にネガティブな影響が認められ着床能は低下する。形態が不良な胚や異常な分割の胚をタイムラプス画像によって識別し排除することによって、着床能を改善することができる。タイムラプス画像などを利用した胚の選択の定性的アルゴリズムに沿った胚の選別が有用である。

Clinical significance of intercellular contact at the four-cell stage of human embryos, and the use of abnormal cleavage patterns toidentify embryos with low implantation potential: a time-lapse studyYanhe Liu, Vincent Chapple, Katie Feenan, Peter Roberts, Phillip MatsonFertil Steril. 2015 Jun;103(6):1485-1491.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

4細胞期胚における細胞間接触点、すなわちICCP(intercellular contact point)の臨床的意義について調べた。また、着床能の低下した胚を特定するために、胚の形態と異常な分割パターンに関する調査も行った。連続した223周期のIVFとICSIを対象に後方視的コホート研究を行った。すべての胚をembryoscopeを用いて培養した。207周期においてはICCPの数の分析を行った。

良好4細胞期胚がday2において認められたものはIVFでは373周期、ICSIでは392周期であった。765個の良好4細胞期胚のうち89個(11.6%)で6か所未満のICCPをであった。765個のうち166個(21.7%)は4細胞期胚の終了の時点において6か所未満のICCPであったが、その後の分割の前に6か所のICCPが認められた。

4細胞期胚の終了の時点において 6か所未満のICCPであった胚は6 か所のICCPが認められた胚と比べ、着床率が低くそれぞれ5.0%と38.5%で有意な低下が認められ、さらに一般の胚の形態および胚の発育動態から見ても不良と判定された。不良な形態、直接分割、逆行分割および4細胞期胚における6か所未満のICCP などが認められた胚を排除することによって着床率の改善を図ることができ、それぞれの着床率は33.6%と22.4%であった。

Page 28: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

20

胞状卵胞数、調節卵巣刺激、チョコレート嚢胞

卵巣の反応性を予測する上で胞状卵胞数を指標とした場合の精度は、異常のない卵巣、チョコレート嚢胞を有する卵巣およびチョコレート嚢胞のために手術を受けた卵巣のいずれにおいても同様であった。

Antral follicle count as a predictor of ovarian responsiveness in women with endometriomas or with a history of surgery forendometriomasLaura Benaglia, Giorgio Candotti, Andrea Busnelli, Alessio Paffoni, Paolo Vercellini, Edgardo SomiglianaFertil Steril. 2015 Jun;103(6):1544-1550.e3

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

チョコレート嚢胞を有するか、あるいは過去にチョコレート嚢胞のために手術を受けた既往がある患者において、卵巣の反応性を予測する上で胞状卵胞数を指標とした場合の精度を調べた。83名の女性における166個の卵巣を対象に後方視的レビューを行った。

卵巣を 4つのグループに分け、1 群はチョコレート嚢胞を有しない手術を試みない卵巣のコントロールの42個、2群はチョコレート嚢胞を有するも手術を受けていない卵巣46個、3群はチョコレート嚢胞を伴わないが手術を受けた既往のある 55個の卵巣、4 群はチョコレート嚢胞を有し手術を受けた卵巣23 個とした。その後、2群と4群合わせて69個をチョコレート嚢胞を有する卵巣群、3群および4群の78個の手術を受けた卵巣群に分けた分析も行った。

卵巣の反応が低く2個以下の卵胞発育しか得られなかったもの、あるいは7個以上の卵胞の発育が認められた高反応のものを予測する上で、胞状卵胞数を指標とした場合の精度をROCカーブを用いて調べた。さらに、直線回帰モデルを用いて補正B値を算出した。

補正B値はコントロール群では0.55、チョコレート嚢胞群では0.76、手術群では0.51という結果であった。低卵巣反応の予測精度を示すAUCはそれぞれ0.83、0.83、0.74という結果であった。また、高反応に対する予測精度を示すAUCはそれぞれ0.84、0.74および0.77という結果であった。

エネルギー、胚、PGD、ミトコンドリアDNA、着床率

正倍数性の胚において、ミトコンドリアDNAの含有量の上昇は着床率の低下と相関し、卵子の成熟過程において代謝に関わる燃料の減少が示唆される。PGSを施行する際にはmitoscoreを前方視的に調べ、その意義を明らかにする必要がある。

Mitochondrial DNA content as a viability score in human euploid embryos: less is betterAntonio Diez-Juan, Carmen Rubio, Carlos Marin, Sebastian Martinez, Nasser Al-Asmar, Marcia Riboldi, Patricia Diaz-Gimeno,Diana Valbuena, Carlos SimonFertil Steril. 2015 Sep;104(3):534-541.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

ヒトの正倍数性の胚の生存能を判定する際に、ミトコンドリアDNAの含有量が指標となるか否か検討した。移植に至った正倍数性の胚のミトコンドリア DNAの含有量を後方視的に調べた。PGSを受けた 270名の患者に、単一胚移植を行った。205名の患者にはday3の割球のバイオプシーを、65名の患者にはday5の胚の栄養外胚葉のバイオプシーを行った。10名の患者には2個胚移植を行ったが、それぞれの胚は雄性および雌性の胚であった。

移植された正倍数性の胚からミトコンドリアDNAの含有量と核DNAの含有量を比較した。正倍数性の胚においてミトコンドリアDNAのコピー数が多い場合には、胚の生存能は低下し着床率も低下することが示唆された。標準化したミトコンドリア DNAの含有量を用いてミトコンドリアのスコア、すなわちmitoscoreを算出した。

day3の胚における着床率はmitoscoreが 34未満であるならば59%、34~52では44%、52~ 97では42%、97 超では 25%であった。mitoscore が 160 超の胚は着床に至らなかった。day5 の胚における着床率はmitoscore が18.19未満は81%、18.19~ 24.15では50%、24.15~ 50.58では62%、50.58超の例においては18%に留まった。mitoscoreが 60超の胚においては着床しなかった。

Page 29: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

21

0PN、胚移植、胚、着床率、胚盤胞培養

前核が認められない接合子から得られた胚を用いて新鮮胚移植あるいは凍結融解胚移植を試みたところ、妊娠と生児出産に至ることが確認された。しかし、無前核期胚から得られた胚においては、2前核期胚から得られた胚よりも着床率は有意に低い値を示したが、胚盤胞まで培養し凍結融解胚移植を試みたところ、無前核期胚から得られた胚盤胞は、2前核期胚から得られた胚盤胞と比較し同様な結果が得られた。無前核期胚を胚盤胞まで培養することは、正常な着床率を得るために胚を選別する上で有効である。

Value of transferring embryos that show no evidence of fertilization at the time of fertilization assessmentMing Li, Shengli Lin, Yuan Chen, Jinliang Zhu, Ping Liu, Jie QiaoFertil Steril. 2015 Sep;104(3):607-611.e2

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

前核が認められない接合子から得られた胚を移植することの有用性に関して調査した。無前核期胚から得られた分割新鮮胚移植、凍結融解胚移植および胚盤胞移植を対象に症例 -コントロール研究を行い後方視的分析を試みた。

新鮮胚移植周期において無前核期胚から得られた分割期の新鮮胚移植に伴う着床率は2前核期胚から得られた分割期の新鮮胚移植よりも有意に低値を示しそれぞれ8.04%と19.54%であった。凍結融解胚周期においても無前核期胚から得られた分割期凍結融解胚移植における着床率は2前核期胚から得られた分割期の凍結融解胚移植よりも有意に低値を示し、それぞれ15.38%と28.24%であった。

しかし、無前核期胚から得られた胚盤胞の凍結融解胚移植における着床率は2前核期胚から得られた胚盤胞の凍結融解胚移植と同様な結果が得られ、それぞれ39.56%と48.18%であった。

3前核期胚、2倍体、3倍体、タイムラプス、胚発育動態

ICSIで得られた3前核期胚から得られた胚は、倍数性、分割の状態および胚発育動態の面から同一ではないという結果が得られた。2倍体となった3前核期胚は形態的に2前核期胚から2倍体となった胚と類似した胚発育動態を示した。3前核期胚から得られた胚の倍数性はタイムラプスで得られたt5を指標に予測することができる。

Morphokinetics as a predictor of self-correction to diploidy in tripronucleated intracytoplasmic sperm injection-derived humanembryosNoelia Grau, Laura Escrich, Yolanda Galiana, Marcos Meseguer, Sandra Garcia-Herrero, Jose Remohi, Maria-Jose EscribaFertil Steril. 2015 Sep;104(3):728-735

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

3 前核期胚から得られた胚を対象に、倍数性の状態別に胚発育の状態を調べた。また、胚の倍数性を予測するための因子に関する調査も行った。ICSIによって得られた79個の3前核期胚をタイムラプスインキュベーターを用いて6日間にわたって培養した。35個の3前核期胚から得られた胚を対象に分割期胚と胚盤胞の時点において倍数性に関する調査を行った。また、胚の発育動態を後方視的に分析した。

ICSIによって得られた3前核期胚はコントロール群の 2前核期胚よりも分割の遅延が認められた。3前核期胚から得られた 2倍体の胚は、3 倍体に留まった胚に比較し、ほぼすべての直接的および間接的胚発育の因子は2前核期胚から得られた胚に近い値を示した。t5までの時間は3前核期胚におけるその後の胚の倍数性の予測因子になるという結果が得られた。

胚発育、発育動態、タイムラプス、proteomics、胚盤胞、IL-6

タイムラプスで得られた情報とproteomics分析の結果から胚を選択した所、着床能の高い胚の選択に改善が認められた。この方法によって着床能を予測し、移植可能な着床能の高い胚を選択することができるが、大規模な臨床的評価によって確認する必要がある。

New strategy for diagnosing embryo implantation potential by combining proteomics and time-lapse technologiesFrancisco Dominguez, Marcos Meseguer, Belen Aparicio-Ruiz, Paloma Piqueras, Alicia Quinonero, Carlos SimonFertil Steril. 2015 Oct;104(4):908-914

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

Page 30: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

22

proteomic fingerprintingとタイムラプスによる胚の発育動態の分析を用いた胚の着床能の診断ツールの開発を試みた。提供卵を用いたICSIを受けた17名の不妊患者を対象に後方視的コホート研究を行った。着床に至った 16 個の胚と着床に至らなかった12 個の胚の培養液を用いて、proteomics のデータを分析し、タイムラプスによる発育動態の分析も同時に行った。培養液中に含まれる7つの蛋白の分析を試みた。また、細胞周期の期間 (cc2)、割球の同調性(s2)および割球の分割 (t5)をタイムラプスで調べた。

ロジステック回帰分析を用いて調べたところIL-6の有無およびcc2の期間が、胚を選択する上で最も有効な因子であることが明らかとなった。IL-6の存在と5~12時間のcc2 を基に胚を4つのカテゴリー(a/b/c/d)に分けた。形態的カテゴリーと着床率との間には直接的な関係が認められた。IL-6の存在と5~12時間のcc2であったものは着床率が有意に上昇した。

タイムラプスシステム、臨床的有用性、無作為対照試験、費用対効果

タイムラプスシステムの有用性を評価するために行われた研究のデザインについて調べた。タイムラプスシステムを用いることによって非侵襲的に1個の胚を継続的に観察することができる。薬剤や機器を用いた新しい介入法を検討する際には無作為対照試験で評価しなければならない。今までにタイムラプスシステムについて4件の無作為対照試験の結果が報告されているが、そのデザインや解釈に問題が認められている。3相試験が終了するまで、不妊クリニックはARTに高価な負担が求められる介入法を導入すべきではない。

S. Armstrong, A. Vail, S. Mastenbroek, V. Jordan, and C. FarquharTime-lapse in the IVF-lab: how should we assess potential benefit?Hum. Reprod. (2015) 30 (1): 3-8

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

タイムラプスシステムの有用性を評価するために行われた研究のデザインについて検討した胚のタイムラプス画像はIVFの成功率を高めるために、最良好胚を選別する方法として広く試みられている。今回、この新しい介入法の有益性を示す根拠が欠如しているのではないかと考え、現在行われている研究の方法論的な問題を分析し、タイムラプスシステムの有用性を評価するために行われた研究のデザインについて調べた。生児出産率、安全性および費用対効果の面から優れていることを示す質の高い根拠が得られていないにも関わらず、タイムラプスシステムのような費用がかかる技術を取り入れることに関して倫理的な面からも検討した。

タイムラプスシステムを用いることによって非侵襲的に1個の胚を継続的に観察することもできるタイムラプスモニタリングは一定の間隔を得て胚のデジタル画像を得る方法である。タイムラプスシステムを用いることによって胚の発育動態を調べることができ、ソフトを使用すれば非侵襲的に1個の胚を継続的に観察することもできる。タイムラプスシステムはいろいろなメーカーから発売されており、Embryoscope、Primo Vision、Eeva などの製品が用いられている。タイムラプスシステムを導入したクリニックでは患者にモニタリングの費用の負担を求めることもある。

薬剤や機器を用いた新しい介入法を検討する際には無作為対照試験で評価しなければならないメディアでもこのタイムラプスシステムが予備的な研究段階であるにも関わらず取り上げられている。タイムラプスシステムを用いたところ、78%もの生児出産が得られたなどという誇大広告も出現した。薬剤や機器を用いた新しい介入法を検討する際には無作為対照試験で評価しなければならない。タイムラプスシステムでは5分ごとに撮影する必要があるが、その際胚を光に被ばくさせることにもなる。紫外線の照射量は低いと考えられるが、それが有害な結果をもたらす可能性も考えられる。また、タイムラプスシステムは従来のインキュベーターに比べ高価なことも問題である。

今までに4件の無作為対照試験の結果が報告されているが、そのデザインや解釈に問題が認められている最近タイムラプス画像に関する Cochrane レビューの結果が報告された。今までに4 件の無作為対照試験の結果が報告されているが、それらの研究では同一のタイムラプスシステムが用いられている。いずれの研究においてもそのデザインや解釈に技術的な問題が認められている。タイムラプスシステムは生児出産率の向上、安全性の確認および費用対効果などの面からも検討されている。

Page 31: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

23

3相試験が終了するまで、不妊クリニックはARTに高価な負担が求められる介入法を導入すべきではない不妊治療を望むカップルは生児を出産する可能性が高まるならば、どのような方法でも試みたいと考えるものが多い。不妊カップルは確かな根拠が示される前に新しい医学的介入に関心を持つものが多い。専門家は患者に対し責任を果たす義務があり、商業的な利益にとらわれず、適切な評価を経た介入法を導入する必要がある。無作為対照試験による 3相試験が終了するまで、不妊クリニックは ARTに高価な負担が求められる介入法を導入すべきではない。

IVF、ICSI、生児出産、予測因子、着床能、胚の形態的スコア

胚の形態のスコアリングに関して大規模な前方視的研究を行ったところ、割球の数、単核の割球の割合およびfragmentationの状態が独立し生児出産を予測する因子となることが明らかとなった。

A. Rhenman, L. Berglund, T. Brodin, M. Olovsson, K. Milton, N. Hadziosmanovic, and J. HolteWhich set of embryo variables is most predictive for live birth? A prospective study in 6252 single embryo transfers to construct anembryo score for the ranking and selection of embryosHum. Reprod. (2015) 30 (1): 28-36

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

着床を最終評価項目とし、胚の形態に関わる5つの要因のそれぞれが2個胚移植の結果にどのような影響をもたらすか検討したところ、割球の数、単核の割球の割合および割球の均一性を指標に算出した総合的形態分割期胚スコアが着床を予測する因子となるという結果が得られた。

今回、早期分割期胚単一胚移植における生児出産を予測する上で、いずれの胚のスコアに関わる因子が最も有用性が高いか検討した。2006~2012年においてday2で胚移植を行ったIVFおよび ICSI周期を対象に前方視的コホート研究を行った。3点法あるいは5点法で割球の数、単核の割球の割合、fragmentationの状態、割球の均一性および分割の同調性などの5つの要因を評価し、臨床的妊娠および生児出産との関係を調べた。

IVF/ICSIを受けた4,304名の女性を対象に調査を行った。一般化推定方程式を用いて、胚に関わる要因と一次評価項目である生児出産との関係を調べ、ROCカーブにおけるAUCであるC統計量を用いて判別能を算出した。

生児出産率は27.1% (1,693/6,252) であった。単変量モデルで調べたところ、割球の数、単核の割球の割合、fragmentation の程度および割球の均一性が生児出産率とそれぞれ有意な相関を示した。多変量モデルで調べたところ、割球の数、単核の割球の割合および fragmentationの程度はそれぞれ独立し有意な予測因子となり、それらを用いた生児出産の予測能のC統計量は 0.579という結果であった。多変量モデルで調べたところ、割球の均一性には有意な相関は認められなかった。

予測モデルを用いて調べたところ、妊娠率および生児出産率のいずれにも良好な予測値が得られた。最適な移植胚を選択する上で割球の数、単核の割合および fragmentationを指標とした予測式を作成し、改良総合的形態分割期胚スコア (integrated morphology cleavage score、IMC)を算出した。5つの胚に関わる要因はすべての年齢群の女性において同様な有用性が確認された。

肥満、胚発育、代謝、胚盤胞、トリグリセリッド、物質代謝

過体重や肥満の女性から得られた卵子は正常体重の女性から得られた卵子よりも小さく、受精後に桑実期に到達するまでの時間は早く、胚盤胞に至った段階でグルコースの消費量は少なく、内因性のトリグリセリッドのレベルが上昇するという結果が得られた。

Human embryos from overweight and obese women display phenotypic and metabolic abnormalitiesChristine Leary, Henry J. Leese, and Roger G. SturmeyHum Reprod. 2015 Jan;30(1): 122-132

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

女性の過体重や肥満は不妊と相関すると報告されている。受胎期の過体重や肥満は出産前の児にいろいろな問題を引き起こし、それが将来の成人期になった時点における異常と関わっているのではないかと考えられている。そこで、過体重や肥満の女性から得られた胚において発育のタイミングや代謝に関わる調節障害がみられるか否か調査した。

Page 32: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

24

ICSIを受けた29名の連続した女性から218個の卵子を対象にその大きさやその後の発育動態などについて後方視的観察研究を行った。また、発達段階の主要な時点におけるタイミングと母体の体重との相関についても調査した。さらに、29名の連続した女性から150個の IVF/ICSIで得られた余剰胚の提供を得て非侵襲的に代謝活性について調査した。得られたデータと母体のBMIとの関係に関して調べた。

BMI が 25 超の女性と正常な体重の女性とを対象に、余剰胚を得て卵子の形態や余剰胚の発育動態を観察するためにタイムラプスシステムを用いた。非侵襲的に培養液中のグルコース、ピルビン酸、アミノ酸および乳酸などのレベルを測定した。個々の胚の中のトリグリセリッドのレベルの測定も試みた。

BMIが25を超える女性から得られた卵子は有意に小さく、受精後に完全に発育する胚の割合も低下した。BMI が 25 未満の女性から得られた胚と比較し、それらの胚は早期に桑実期胚に到達し、その結果、胚盤胞における栄養外胚葉の細胞の数は減少し、そのような胚盤胞はグルコースの消費量が低下しアミノ酸の代謝にも変化が認められ、内因性のトリグリセリッドのレベルは上昇した。このような差異と男性のBMIとには相関は認められなかった。

IVF、ICSI、タイムラプス、胚培養、安全性、胚発育、胚の質

ICSI 後 day2 の胚移植までクローズドシステムで培養を試みたとしても、コンベンショナルインキュベーターシステムで培養したものと比較し、胚発育の状態および形態からみた胚の質に差異は認められなかった。

No benefit of culturing embryos in a closed system compared with a conventional incubator in terms of number of good qualityembryos: results from an RCTH. Park, C. Bergh, U. Selleskog, A. Thurin-Kjellberg, and K. LundinHum Reprod. 2015 Feb;30(2): 268-275

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

胚発育や妊娠率に改善をもたらすという大規模な無作為対照試験が実施されていないにもかかわらず、タイムラプスイメージングインキュベーターはIVFのラボに急速に導入されている。そこで、この閉鎖式システムを使用することによって従来のシステムと比較し、day2における良好胚の数が増加するか否か検討した。

2010~2014年にかけて364名の患者における365周期を対象に無作為対照試験を行った。採卵後すべての卵子を無作為にコンベンショナルインキュベーターとクローズドインキュベーターに1:2の割合で分け、day2における胚移植まで培養した。1,979個の卵子にICSIが試みられ、その後クローズドシステムで培養した。1,000個の卵子はICSI後スタンダードインキュベーターで培養した。一次評価項目は良好胚の数とした。

初回のIVFでICSIを試みた364名の患者において少なくとも1個の卵子が採取された。240名の患者がクローズドシステム群とし、124 名の患者にはコンベンショナルインキュベーターシステムを用いたコントロール群とした。移植および凍結保存の前に胚の形態的評価を行った。

2群間で良好胚の数に統計的有意差は認められず、閉鎖システム群においては2.41個、コントロール群においては2.19個であった。4 細胞期胚の数、着床率、妊娠率および継続妊娠率に2群間で統計的有意差は認められなかった。流産率はクローズドシステム群においてコントロール群より有意に高く、それぞれ33.3%と10.2%であった。

胚発育、発育動態、着床能、タイムラプス、多施設参加型後方視的研究

胚の発育動態にかかわるマーカーを指標に着床能の高い胚を選択することができ、方法やシステムが多少異なったIVFクリニックにおいても同様な結果が得られることが明らかとなった。

The use of morphokinetics as a predictor of implantation: a multicentric study to define and validate an algorithm for embryoselectionN. Basile, P. Vime, M. Florensa, B. Aparicio Ruiz, J.A. Garcia Velasco, J. Remohi, and M. MeseguerHum Reprod. 2015 Feb;30(2): 276-283

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

Page 33: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

25

タイムラプスという技術が導入されて以来、胚の選別を向上させるために胚発育に関わる動的マーカーを用いることが提唱されている。これらのマーカーの大部分は day2 の胚の発育までの動態を調べ得られたものである。形態は胚の状態を判定するゴールドスタンダードとなっているが、胚の発育動態にかかわるマーカーも、胚の選択の決定を下す際の優れたツールとして有用であるということが確認されてきている。

しかし、タイムラプスを用いた研究の大部分は一か所の施設で得られた比較的少数の対象者に基づいた結果から得られたものに基づいている。そこで、最も着床能の高い胚を選別する上で発育動態にかかわるマーカーを用いることができるのか、またその結果は異なったクリニックにおいても同様な結果が得られるのかという点について検討するための、多施設が参加した後方視的研究を行った。

対象とした治療周期は 1,664 周期であった。そのうちの 799 周期は適切なアルゴリズムの開発のためにフェーズ1で対象とした。865周期はその予測能を検査するためのフェーズ2において対象とした。自己の卵子および提供卵を用いて行った初回あるいは2回目のICSIを受けた患者を対象とし、いずれも大学病院の不妊センターで行った。

胚発育はタイムラプスイメージングシステムを用いて分析した。対象とした因子は 2 細胞期までの時間(t2)、3細胞期までの時間(t3)、4細胞期までの時間 (t4)、5細胞期までの時間 (t5)、第2細胞周期の時間 (cc2= t3 -t2)および2細胞期から4細胞期までの分割の同調性(s2 = t4- t3)とした。評価項目は着床率と妊娠率とし分析した。

フェーズ1においては3つの因子が着床と密な相関がみられ、t3 が34~40時間、cc2が9~12時間、t5が45~ 55時間のもので高い値が得られた。これらの結果に基づいて着床能別に胚をA~Dにクラス分けした。フェーズ2において、このアルゴリズムの有用性を865周期における1,620個の胚の移植を受けた患者で調べた。着床率はカテゴリー間で差異が認められ、カテゴリーAでは32%、Bでは28%、Cでは26%、Dでは20%、Eでは17%という結果であった。さらに1細胞から3細胞への直接の分割、第2細胞周期における割球の不均一性および第3細胞周期における多核などの3つの因子も胚の質のマーカーとなることが確認された。

胆汁酸、卵胞液、IVF、modified natural cycle、胚発育、卵子

卵胞液中の胆汁酸(bile acid、BA)の濃度は血中より2倍高い値を示したが、ウルソデオキシコール酸誘導体は受精後day3における最良好胚の発育と相関するという結果が得られた。

Presence of bile acids in human follicular fluid and their relation with embryo development in modified natural cycle IVF R.A. Nagy, A.P.A. van Montfoort, A. Dikkers, J. van Echten-Arends, I. Homminga, J.A. Land, A. Hoek, and U.J.F. TietgeHum Reprod. 2015 May;30 (5): 1102-1109

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

顆粒膜細胞は胆汁酸(bile acid、BA)を産生する能力を有しているが、卵子や胚の質との関係、また胆汁酸の関連物質の卵胞液中の役割については検討されていない。そこで、卵胞液中の胆汁酸とその関連物質の有無とそれらが胚の質とどのような関係にあるかをmodified natural cycle IVF(MNC-IVF)において調査した。

2001~2004年においてMNC-IVFの有用性の検討を目的とした多施設が参加したコホート研究に参加した教育医療センターにおいて、303 名の患者を対象に卵胞液と血液を採取した。初回の MNC-IVFの患者を対象とした。すべての患者から血液は採取されなかったが、最終的に、156 検体の卵胞液と116 検体の血液が得られた。同じ患者の卵胞液と血清中の総胆汁酸とその関連物質の測定を行った。

卵胞液中の胆汁酸と卵や胚の質のパラメーター、すなわち受精率、細胞数、多核の割球の有無、day3における fragmentation の割合などを調べた。採卵後、day3 における 8 細胞期胚は 8 細胞未満の胚と比較しUDCA(ursodeoxycholic acid)誘導体のレベルの高い卵胞から得られることが多かった。また、フラグメントのない胚に比べフラグメントのある胚においては卵胞液中のchenodeoxycholic 誘導体の値が高く、deoxycholic derivatives は低値を示すという結果も得られた。総胆汁酸のレベルは血中に比べ卵胞液中で2倍高い値を示したが、卵子や胚の質の予測因子とはならなかった。

Page 34: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

26

GV期卵、減数分裂、発育能、体外成熟、早期胞状卵胞

GV期卵を調べたところ、卵子の大きさ、クロマチンの凝縮の状態、RNA産生の中断の状況、核の周りのミトコンドリアの配列などがin vitroで減数分裂を再開する卵子の能力に関わっているという結果が得られた。

Human cumulus-enclosed germinal vesicle oocytes from early antral follicles reveal heterogeneous cellular and molecular featuresassociated with in vitro maturation capacity F. Sanchez, S. Romero, M. De Vos, G. Verheyen, and J. SmitzHum Reprod. 2015 Jun;30 (6): 1396-1409

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

卵巣刺激の際に、hCGでトリガーした後減数分裂が誘起されないGV期卵を調べることによって、ヒトの卵子が減数分裂を再開するための機能を有する卵子とはどのようなものであるかという情報を得ることができる。

そこで体外成熟のために採取された早期の胞状卵胞から得られた未熟卵子の大きさ、クロマチンのリモデリングの状態、転写能力、ミトコンドリアの分布などが、減数分裂の再開とどのように関わっているか調べた。体外成熟の前に採取した107個の卵子と体外成熟を試みたが減数分裂が再開されなかった293個のGV期卵を対象とした。

体外成熟のために450単位のhp-hMGの投与を受けたPCOS患者から得た卵子と体外成熟のためにドナーから提供を受けた卵子を対象とした。体外成熟の目的で直径10mm未満(2~ 10mm)の卵胞からGV期卵を採取した。また、体外成熟を試みた後、成熟に至らなかった卵子からGV期卵を得た。卵子はmitotrackerredでインキュベーションし、ミトコンドリアの染色を試みるか、蛍光でラベルするために新生RNA染色(nascent RNA staining)を試みた。いずれも卵子の直径を記録し、固定後クロマチンの染色を試みた。GV期卵を共焦点レーザースキャンニング顕微鏡で分析し特徴を比較した。

未熟GV期卵子の分析の結果、体外成熟の目的で採取した卵子は体外成熟を試みても減数分裂を再開しなかった卵子に比べ有意に大きく、それぞれ112.7μmと109.6μmであった。採卵時に調べた卵子の50.6%においてクロマチンは凝縮しており、転写が停止している状態であった。この割合は現在用いている invitro の培養系における成熟率である49%とほぼ一致した。30時間の体外成熟を試みるも減数分裂を再開しなかった卵子では、クロマチンは拡散するか、あるいは中間的拡散状態にあるものが多かった。

ミトコンドリアの分布を調べたところ、採卵時の多くの卵子はミトコンドリアは核の方向に取り込まれる(12/30)か、あるいは核周囲に分布している(6/30)状態であった。このようなミトコンドリアのパターンは、30時間の体外成熟後においてGV期卵のままで成熟する能力を欠く卵子においては認められることは少なく、それぞれ16/98と 1/98であった。

タイムラプス、卵丘細胞、遺伝子、卵子の質、胚盤胞

早期のタイムラプスで得られたパラメーターは、卵丘細胞における胚の生存能に関わる候補遺伝子の発現のレベルと相関した。しかし、タイムラプスで得られた所見と候補遺伝子の発現を含めた分析によって、day5における胚の質の有意な予測因子を明らかにすることはできなかった。

Assessing embryo quality by combining non-invasive markers: early time-lapse parameters reflect gene expression in associatedcumulus cells Elizabeth R. Hammond, Bert Stewart, John C. Peek, Andrew N. Shelling, and Lynsey M. CreeHum Reprod. 2015 Aug;30 (8): 1850-1860

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

最近の研究から得られている根拠によると、早期のタイムラプスで得られたパラメーターは胚盤胞形成の予測因子となることが示唆されている。同様に、卵丘細胞の多くの候補遺伝子が胚の生存能のマーカーとなる可能性が示唆されている。しかし、タイムラプスが関わるパラメーターと卵丘細胞における候補遺伝子の発現との関係については調査されておらず、これらのマーカーを併用した分析で胚の質を評価する試みも行われていない。そこで、早期のタイムラプスが関わるパラメーター、卵丘細胞における卵子の生存能に関わる候補遺伝子の発現およびday5における胚の質との関係について調査した。

Page 35: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

27

22名の患者からICSIによって得られた78個の胚を対象に、タイムラプスによる観察と卵丘細胞における卵子の生存能に関わるすでに知られたマーカーの発現のレベルを調べた。タイムラプスのデータおよび卵丘細胞の遺伝子の発現のデータとday5における胚の質との関係を調べた。すべての女性は32~40歳で男性不妊のためICSIを受けた患者であった。

前核崩壊までの時間(tPNB)、2細胞期の分割までの時間(t2C)、3細胞期胚までの時間(t3C)、4細胞期胚までの時間(t4C)および5細胞期胚までの時間(t5C)を分析の対象とした。胚の生存に関わる27個の候補遺伝子の発現のレベルを78個の卵丘細胞のグループを対象にPCRを用いて調べた。また、11種類のエネルギー代謝に関わる候補遺伝子の卵丘細胞における発現を調べた。これらの遺伝子の発現のレベルと胚の発育に関わるタイムラプスで得られたパラメーターとの相関を調べた。

特にt3Cとの関係について調べたところ、すべての遺伝子と統計的に有意な相関が認められた。また、ATPsynthase、H+ transporting、mitochondrial Fo complex、ATP51、HSPA5、PFKP、PRDX3およびVCANと t4Cは day5 における胚の質と有意な相関を示した。遺伝子の発現とタイムラプスで得られたパラメーターを併用し順序ロジステック回帰分析で調べたが、day5の胚の質の有意なパラメーターを特定することはできなかった。

亜至適卵巣反応者、個別的調節卵巣刺激、臨床的妊娠率、生児出産率

今回、今まで見過ごされてきた卵巣の亜至適卵巣反応者というサブグループについて検討した。調節卵巣刺激は適切な成功率を得るための重要なステップであるが低反応と過剰反応が問題となる。低卵巣反応患者では、周期あたりの妊娠率や生児出産率は7~10%と報告されている。卵巣が過剰反応を示す女性においてもOHSSのリスクが高まるだけではなく妊娠率も低下する。採卵数が10~15個の場合、最も適切な生児出産率が得られ15個超ではOHSSのリスクは上昇する。低卵巣反応や過剰卵巣反応に対していろいろな議論が行われてきたが、正卵巣反応については議論はあまり行われていない。正卵巣反応とは4~15個の採卵数であるものと考えてもよいのではないかと思われる。

しかし、4~9個の採卵数の女性は10~15個の女性と比較し、生児出産率は20未満から30%低下すると報告されており、亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設けることがよいのではないかと考えているものもいる。亜至適卵巣反応の治療周期はかなりの割合で認められ、HFEAのデータでは43.3%にものぼると報告されている。亜至適卵巣反応のグループは卵巣反応を至適なレベルに持っていくことが必ずしも困難ではないとも考えられる。亜至適卵巣反応の患者では、その後の周期で卵巣の反応性を至適レベルに高め、妊娠の可能性を上昇させることもできると期待される。

Sub-optimal responders following controlled ovarian stimulation: an overlooked group? N.P. Polyzos and S.K. SunkaraHum Reprod. 2015 Sep;30 (9): 2005-2008

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

今回、今まで見過ごされてきた卵巣の亜至適卵巣反応者というサブグループについて検討したIVFにおいて、卵巣の反応性に基づいて個別的卵巣刺激を行うことは治療の成功率を高め、リスクを最小限に抑えることができるのではないかと思われる。低卵巣反応に関してはコンセンサスが得られており、過剰な卵巣反応のリスクに対しても採卵数をもとに閾値を設定する努力も払われている。しかし、正常反応に対する採卵数の閾値に関しては系統的な努力は払われてはいない。本論文において卵巣の反応性から患者をカテゴリーに分ける際の採卵数の閾値にかかわる根拠について検討した。今回、新たな、今まで見過ごされてきた卵巣の亜至適卵巣反応者というサブグループについて検討した。

調節卵巣刺激は適切な成功率を得るための重要なステップであるが低反応と過剰反応が問題となる調節卵巣刺激は ARTにおいて適切な成功率を得るための重要なステップである。調節卵巣刺激が導入され、多数の卵子の採取が可能となり、妊娠率の向上を図ることができるようになった。Trounsonらが1981年に最初に卵巣刺激を試みたものである。しかし、調節卵巣刺激において 2 つの大きな問題が存在する。1つは卵巣の低反応、もう1つは過剰反応である。IVFにおける不成功は自然周期のIVFにおいても、卵巣過剰刺激のIVFにおいても認められる現象である。

Page 36: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

28

低卵巣反応である場合、周期あたりの妊娠率や生児出産率は7~10%と報告されている調節卵巣刺激を試みても低卵巣反応である場合、IVF周期あたりの継続妊娠率や生児出産率は7~10%と報告されている。2011年ESHREはBologna criteriaを発表し、低卵巣反応の定義として採卵数が3個以下という基準を発表した。現在のところ2個以下、4個以下あるいは5個以下とすべきかという確かな根拠は示されていないが卵巣刺激を試みても採卵数が3個という閾値以下では、確かにIVFの成功率は低下するということからこの閾値を用いてもよいのではないかする意見が多い。

対照的に卵巣が過剰反応を示す女性においてもOHSSのリスクが高まるだけではなく妊娠率も低下する対照的に卵巣が過剰反応を示す女性においてはOHSSのリスクが高まるだけではなく、妊娠率の低下ももたらされるということが明らかにされている。エストロゲンが非生理的なレベルまで上昇し、子宮内膜にネガティブな影響を及ぼすことがその背景にかかわっているのではないかとも思われる。また、早期のプロゲステロンの上昇、あるいはキャンセル周期の割合の上昇などが成績の悪化に関わっている。

採卵数が10~15個の場合、最も適切な生児出産率が得られ15個超ではOHSSのリスクは上昇する調節卵巣刺激を行う際には過剰反応を回避するような個別的な対応が望まれる。どのようなパラメーターが過剰反応をもたらすかということに対して、必ずしも一致した見解は得られていない。14 ~ 21 個までのいろいろな閾値が提案されているが、それぞれOHSSのリスクの陽性予測値および陰性予測値は異なっている。採卵数が 15 個という閾値を設定することが比較的批判の少ない基準となっているが、採卵数が10~ 15個の場合、最も適切な生児出産率が得られ、15個超ではOHSSのリスクは上昇するものの、新鮮胚移植において生児出産率の向上はもたらさないという結果が大規模な調査で明らかにされている。

低卵巣反応や過剰反応に対していろいろな議論が行われてきたが、正卵巣反応については議論はあまり行われていない低卵巣反応は3個以下、過剰反応は15個超という採卵数に対していろいろな議論が行われてきたが、正卵巣反応ということに関する議論はあまり行われていない。正卵巣反応に対しては特別な基準は設けずに、低卵巣反応あるいは過剰反応を除いたものというような考えが一般に受け入れられている。すなわち正常卵巣反応は4~15個ということになる。

正卵巣反応とは4~15個の採卵数であるものと考えてもよいのではないかと思われる正卵巣反応の基準は妊娠率を高めながら OHSS のリスクを最小限にとどめるという考えに基づいている。したがって、正卵巣反応とは4~15個の採卵数であるものと考えてもよいのではないかと思われる。イギリスのHFEAのデータによると、すべてのART周期を対象とした場合、少なくとも1個の卵子が採取された402,185周期中の70.3%においては採卵数が4~15個であったという結果が報告されている。

正卵巣反応は一様ではなく、それが妊娠率や生児出産率に差異をもたらしているとも考えられる過去 20 年間にもわたって無作為対照試験やメタアナリシスによるいろいろな分析が行われているが、正卵巣反応と妊娠率に関して意義のある結論は得られていない。正常反応という現在の定義を用いた場合、その対象となるものは一様ではなく、それが妊娠率や生児出産率に差異をもたらしているのではないかとも思われる。果たして4個、5個、6個などの採卵数であったものが13個、14個、15個などの採卵数であったものと同様な妊娠率が得られるのであろうか。

適切な採卵数の上限は13個、あるいは10個までが良いのではないかとする報告もあるメタアナリシスからデータを詳細に調べてみると調節卵巣刺激後に得られた卵子の数はIVFにおける妊娠率の独立した予測因子であるということが示されている。過去数年、理想的な採卵数が議論の対象となっている。2006 年の発表では適切な採卵数の上限は13 と報告されている。その後のメタアナリシスにおいては、採卵数の低下は継続妊娠率の低下を招くが、至適採卵数は 10 個までとし、それ以上の採卵数の増加は必ずしも妊娠率の向上に結びつかないと報告されている。

いろいろな報告からみて卵巣刺激後の採卵数は10~15個とするのが妥当ではないかと思われるHFEAの登録データを調べた結果では理想的な採卵数の上限は 15 個で至適生児出産が得られると報告されている。このようないろいろな報告例を考えると正常反応というものは卵巣刺激後10~ 15個とするのが妥当ではないかと思われる。実際には、正常反応と考えられる女性の中でもかなりのものが10~ 15個という適正な数の卵子を得ることができていないのではないかと考えられる。

Page 37: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

29

4~9個の採卵数の女性は10~15個の女性と比較し、生児出産率は20未満から30%低下すると報告されている現在4~9個の採卵数であるものが独立したカテゴリーとして考えられていないが、そのようなカテゴリーの女性は10~ 15個の女性と比較しその臨床結果は異なっている。このようなカテゴリーの女性は理想的とは言えない反応性ではあるが、女性の年齢にもよるが生児出産率は 15~ 36%とほぼ受容できる範囲内である。このカテゴリーの生児出産率は、同じ年齢で10~ 15個の採卵が得られた女性と比較し、20未満から30%低下すると報告されている。

亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設けることがよいのではないかと考えているものもいる現在までに報告されている研究結果から考え、亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設けることがよいのではないかと考えているものもいる。遺伝子の変異が卵巣刺激に対する感受性の低下を説明する一つの理由と考えられており、FSHレセプターの一塩基多型やLHβサブユニットの一塩基多型などの関与も報告されている。亜至適反応の女性は卵巣予備能のマーカーに基づいた反応性とは異なり、ゴナドトロピンの投与量は増量し、刺激期間も延長する可能性が示唆されている。しかし、一部の研究者は卵巣の反応性のカテゴリーをもう1つ設けるということは無駄であると主張する可能性もある。

亜至適卵巣反応の治療周期はかなりの割合で認められ、HFEAのデータでは43.3%にものぼると報告されている亜至適卵巣反応のカテゴリーを設ける妥当性についていくつかの理由が考えられる。亜至適卵巣反応の治療周期はかなりの割合で認められるというのが一つの理由である。HFEAのデータによると1個以上の採卵が可能であった周期において、その43.3%が 4~9 個の採卵数であったと述べられている。IVFのために卵巣刺激を受けた不妊患者においてかなりのものがこのグループに属することを考えると、このようなグループを見過ごすべきではないと考えられる。

亜至適卵巣反応のグループは卵巣反応を至適なレベルに持っていくことが必ずしも困難ではないとも考えられる2 つ目の理由として、亜至適卵巣反応のグループは卵巣反応を至適なレベルに持っていくことが必ずしも困難ではないグループではないかとも考えられるからである。より強力なプロトコールを採用することによって卵巣の反応性を向上させ妊娠率を最大限に高めることができるのではないかと思われる。

亜至適卵巣反応の患者では、その後の周期で卵巣の反応性を至適レベルに高め、妊娠の可能性を上昇させることもできると期待されるそのような患者を特定しその後の周期において卵巣の反応性を至適レベルに高めることが、妊娠の可能性を上昇させることになるのではないかと思われる。すなわち亜至適卵巣のレベルの反応性の患者において採卵数を上昇させ、移植可能な胚を増やし、余剰胚盤胞の凍結保存も可能にするのではないかと期待される。

亜至適卵巣反応、対応法、臨床結果、無作為対照試験

本号にPolyzosとSunkaraは亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設けることを提唱している。卵巣刺激の戦略を変えることで亜至適卵巣反応の患者を至適卵巣反応の患者にもって行けるのではないかとも考えられる。胚盤胞における染色体の倍数性に関する研究では、より多くの卵子が得られた場合、正倍数性の胚が得られる割合が上昇すると報告されている。利用可能な卵子が増加しても、凍結融解胚を含めた累積生児出産率の上昇は得られなかったとも報告されている。FSHの投与量を増加することによって多少採卵数は増えるが妊娠率の改善は得られないと考えているものもいる。亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設ける場合、どのような対応法で良い結果をもたらすかを検討してみる必要がある。

The sub-optimal response to controlled ovarian stimulation: manageable or inevitable? F.J. BroekmansHum Reprod. 2015 Sep;30 (9): 2009-2010

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolonic screening、タイムラプス画像)

本号にPolyzosとSunkaraは亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設けることを提唱している本号にPolyzosとSunkaraは卵巣反応の新たなカテゴリーを設けることを提唱している。高卵巣反応のデメリットは明らかである。低卵巣反応と高卵巣反応に対する個別的な対応に関してはいろいろな研究が行われている。しかし、どのような対応法がその有用性、費用および安全性の面から考えて至適なものであるのかということに対する根拠が得られていないのが現状である。

Page 38: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

30

卵巣刺激の戦略を変えることで亜至適卵巣反応の患者を至適卵巣反応の患者にもって行けるのではないかとも考えられる採卵数が4~9個という亜至適反応群を定めることによってどのような臨床的意義があるのだろうか。至適反応群と比較し、亜至適反応群における生児出産率は 20~ 50%低下すると報告されているが、卵巣刺激の戦略を変えることによってこのような低下を覆すことができるのではないか、すなわち、亜至適卵巣反応の患者を至適卵巣反応、すなわち、10~15個の採卵数の患者にもって行けるのではないかとも考えられる。

胚盤胞における染色体の倍数性に関する研究では、より多くの卵子が得られた場合、正倍数性の胚が得られる割合が上昇すると報告されている卵胞や卵子を数えることは容易であるが、その質を評価することは難しい。ARTにおいてその成功にかかわる特定されているマーカーは卵子の数と女性の年齢である。また、不妊の期間や不妊のタイプなども予後にかかわってくる。胚盤胞における染色体の倍数性に関する研究ではそれぞれの女性の年齢のカテゴリーにおいて、採卵数とは独立し正倍数性の割合は一定であると報告されている。このことはより多くの卵子が得られた場合、少なくとも1個の正倍数性の胚が得られる割合が上昇し、生児出産の可能性も高くなるのではないかと思われる。

利用可能な卵子が増加しても、凍結融解胚を含めた累積生児出産率の上昇は得られなかったとも報告されているしかし、臨床的観察研究では異なった結果も得られている。最近のリコンビナント FSH を用いた研究において、FSHの投与量の上昇が採卵数の直線的上昇をもたらすという用量反応的な関係が明らかにされている。しかし、卵子の数の上昇にもかかわらず良好胚盤胞に発育する卵子の数に影響を及ぼさなかったと報告されている。利用可能な卵子が増加したとしても、凍結融解胚を含めた累積生児出産率の上昇は得ることはできなかったとも報告されている。

FSHの投与量を増加することによって多少採卵数は増えるが妊娠率の改善は得られないと考えているものもいるいくつかの他の研究においても卵子の数を増やしたとしても、質の悪い卵子が増えるだけではないかと主張するものもいる。実際のところ低卵巣反応、正常卵巣反応および高卵巣反応の各群の患者において1日150~ 225単位のFSHが最大の刺激効果を生み出すということが臨床的に経験されている。これを300単位まで増量したとしても、さらに卵子を増やすことはできないのではないかと考えているものもいる。FSHの投与量を増加することによって多少採卵数は増えるが妊娠率の改善はもたらさないのではないかと考えているものもいる。

亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設ける場合、どのような対応法で良い結果をもたらすかを検討してみる必要があるLH、androgen、成長ホルモン、aromatase inhibitor などを併用した場合、低卵巣反応や正常反応の患者においてどのような結果が得られるかということに対しては必ずしも一致した見解は示されていない。亜至適卵巣反応の患者にどのような対応をすればよいかということに関して、確かな見通しが得られていないのが現状である。亜至適卵巣反応という新たなカテゴリーを設ける場合にはどのような対応法によって良い結果をもたらすかということを無作為対照試験で検討してみる必要がある。

ヒト、卵子、加齢、損傷、vibrational spectroscopy、FTIR

初めてFTIR spectroscopyを用いてヒトの卵子を観察し、成熟女性から得た配偶子に加齢に伴う損傷が引き起こされる確かな根拠を得た。恐らくそのような変化は生殖機能の低下に関わっている可能性がある。今回得られたすべての情報はヒトの生殖に関わる科学的知識として有用でヒトの卵子の加齢を検知する新たな戦略となるものと思われる。

A new approach to evaluate aging effects on human oocytes: Fourier transform infrared imaging spectroscopy studyGiorgia Gioacchini, Elisabetta Giorgini, Lisa Vaccari, Paolo Ferraris, Simona Sabbatini, Veronica Bianchi, Andrea Borini, OlianaCarnevaliFertil Steril. 2014 Jan;101(1):120-127

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

Page 39: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

31

加齢によってヒトの卵子に引き起こされる変化を調べた。調節卵巣刺激を受けた女性を対象に平均年齢30歳の女性群と39歳の女性群20名の女性を対象に検討した。IVFに使用されなかった余剰卵子68個を対象とした。それらの卵を対象に FTIR分析 (Focal Plane Array Fourier transform infrared analysis) を行った。39歳の女性群において過酸化反応に伴う変化が認められ、含水炭素量の減少が認められた。また、リン脂質からなる膜、蛋白のパターンおよび核酸の含有量などにも変化が観察された。

ART、ICSI、偏光顕微鏡、比較試験

偏光顕微鏡を用いて卵子を観察しその結果を参考に卵子を選別したところ受精率の上昇が認められたが、分割率と最良好胚形成率の上昇は得られなかった。また、着床率、臨床的妊娠率、生児出産率には差異は認められなかった。

The impact of examining the meiotic spindle by polarization microscopy on assisted reproduction outcomesMaria C. Picinato, Wellington P. Martins, Roberta C. Giorgenon, Camila K.B. Santos, Rui A. Ferriani, Paula A.A.S. Navarro, AnaC.J. de Sa Rosa-e-SilvaFertil Steril. 2014 Feb;101(2):379-384.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

偏光顕微鏡で観察した卵子の形態が ICSIの結果にどのような影響を及ぼすか調査した。ICSI を施行する前に偏光顕微鏡による観察を行った群と非観察群で成績を比較した。偏光顕微鏡群において201組のカップルから採取した1,000個の卵を観察した。一方、非偏光顕微鏡群では249組のカップルから得られた1,400個の卵を対象とした。偏光顕微鏡を用いる前に連続し700個の卵を採取した。さらに、偏光顕微鏡による観察を中止した後においても、また700個の卵を採取した。

偏光顕微鏡群において受精率は79.7%と非偏光顕微鏡群における72.5%を上回った。しかし、分割率はそれぞれ86.2%と92.5%、最良好胚の形成率はそれぞれ33.1%と 49.9%で偏光顕微鏡群において低下した。着床率はそれぞれ18.7%と20.6%、臨床的妊娠率はそれぞれ31.8%と33.3%、流産率はそれぞれ21.9%と15.7%、生児出産率はそれぞれ24.9%と28.1%で2群間で差異は認められなかった。

IVF、採卵数、調節卵巣刺激、gonadotropin刺激

連続したARTの2治療周期間における採卵数の上昇は正常卵巣予備能の女性において認められ、2周期目におけるgonadotropinの総投与量の上昇と相関した。

Change in oocyte yield in repeated in vitro fertilization cycles: effect of ovarian reserveErin E. Eppsteiner, Amy E.T. Sparks, Dawei Liu, Bradley J. Van VoorhisFertil Steril. 2014 Feb;101(2):399-402

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

連続するIVF周期において採卵数の変化に影響を与える因子について調査した。2005~ 2011年において12か月の間に2回のIVFを受けた292名の女性を対象に後方視的コホート研究を行った。評価の対象とした因子には年齢、BMI、分娩歴、不妊原因、胞状卵胞数、卵巣刺激のプロトコール、卵巣刺激のプロトコールの変更、gonadotropinの総投与量および投与量の差違とし2つの周期間で比較した。log直線回帰モデルでそれぞれの要因との相関を調べた。

1周期目においては総採卵数と成熟卵数は胞状卵胞数の上昇と正の相関を示し、総gonadotropin量とは負の相関を示した。2 周期目においては総採卵数および成熟卵数は有意に上昇した。この採卵数の変化を予測する独立した因子は認められなかった。

卵巣予備能を基にグループ化し調べたところ、2周期間の採卵数の違いは胞状卵胞数が10個超の正常卵巣予備能を有する患者においてのみ有意差が認められた。このグループにおいては採卵数の上昇と相関する唯一の独立した因子は総gonadotropin量の上昇であった。

Page 40: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

32

反復 IVF不成功例、偏光顕微鏡、臨床的妊娠率、生児出産率

IVFの反復不成功例において偏光顕微鏡で正常な紡錘体と判定された卵子が認められた場合には、臨床的妊娠率は有意に上昇するという結果が得られた。

Meiotic spindle normality predicts live birth in patients with recurrent in vitro fertilization failureSuha Kilani, Michael G. ChapmanFertil Steril. 2014 Feb;101(2):403-406.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

反復IVF 不成功例における生児出産率に減数分裂紡錘体の正常性がどのような影響を及ぼすか調査した。3回以上の新鮮胚あるいは凍結融解胚移植で継続妊娠に至らなかった反復IVF不成功例の患者を対象とし、505周期のICSIのデータを後方視的に分析した。ICSIの際に偏光顕微鏡を用いて紡錘体の状態を調べ、胚移植に至った卵子の減数分裂紡錘体の形態別に臨床的妊娠率と生児出産率を比較した。

少なくとも1個の正常紡錘体の卵から得られた胚の移植を受けた群と異常な紡錘体から得られた胚を移植した群と比較したところ、臨床的妊娠率はそれぞれ31%と7%でそのオッズ比は6.45、生児出産率はそれぞれ24%と4%でそのオッズ比は7.24と正常紡錘体群において有意に高い値が得られた。異常な紡錘体群の中で比較したところ、紡錘体が認められなかった卵子から得られた胚を少なくとも1個移植した群において形態異常の紡錘体の卵子から得られた胚を移植した群と比べ、臨床的妊娠率は有意に上昇しそれぞれ9%と6%、オッズ比は0.58、生児出産率はそれぞれ8%と1%でそのオッズ比は0.16という結果であった。

胚発育動態、染色体、arrayCGH、time-lapse

染色体が正常な胚と異常な胚においては発育動態に差異が認められる。この差異を基に胚を区分し非侵襲的に正常な胚を選択する確率を高めるためのアルゴリズムを作成した。

Increasing the probability of selecting chromosomally normal embryos by time-lapse morphokinetics analysisNatalia Basile, Maria del Carmen Nogales, Fernando Bronet, Mireia Florensa, Marissa Riqueiros, Lorena Rodrigo, Juan Garcia-Velasco, Marcos MeseguerFertil Steril. 2014 Mar;101(3):699-704.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

染色体が正常な胚と異常な胚において分割に要する時間に差異が認められるか否か検討した。また、正常な染色体の胚を非侵襲的に選択する確率を高めるアルゴリズムを作成しようと試みた。反復着床障害や反復流産の患者を含む125名を対象にPGSを試み、77名が胚移植に至り、504個の胚の分析が行われた。これらの症例を対象に後方視的コホート研究を行った。

胚発育をtime-lapse systemを用いて観察した。2細胞期、3細胞期、4細胞期、5細胞期の胚までの時間を観察し、それぞれをt2、t3、t4および t5とした。また、2~3細胞期までの時間の差(cc2 = t3- t2)、3~5細胞期までの時間の差(cc3 = t5 -t3)に関しても調べた。さらに、2細胞期から4細胞期における胚の分割の同調性すなわちs2 (s2 = t4 -t3)、2細胞期から5細胞期までの時間の差(t5- t2)、着床率、妊娠率も調べた。

正常染色体と相関を示す因子をロジステック回帰分析で調べたところ、t5- t2を指標とした場合のオッズ比は2.853、cc3 を指標とした場合のオッズ比は 2.095といずれも有意に高い値が得られた。これらの結果を基に胚の選別のアルゴリズムを作製し胚をA~Dまでのカテゴリに分けた。それらのカテゴリ間に正常な胚の割合に有意差が認められカテゴリAでは35.9%、カテゴリBでは 26.4%、カテゴリCでは12.1%、カテゴリDでは9.8%という結果であった。

Page 41: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

33

早期分割期胚、胚の質、着床率、生児出産率

通常の胚培養において胚の評価に形態学的評価に早期分割の有無を指標に加えたとしても着床率の改善をもたらすことはないと思われる。

A multicenter prospective study to assess the effect of early cleavage on embryo quality, implantation, and live-birth rateMaria Jose de los Santos, Gemma Arroyo, Ana Busquet, Gloria Calderon, Jorge Cuadros, Maria Victoria Hurtado de Mendoza,Marta Moragas, Raquel Herrer, Agueda Ortiz, Carme Pons, Jorge Ten, Miguel Angel Vilches, Maria Jose Figueroa, ASEBIR Inter-est Group in Embryology Fertil Steril. 2014 Apr;101(4):981-987

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

早期の胚の分割が胚の質、着床率および生児出産率にどのような影響を与えるかを調べた。IVFにおける700周期にわたる移植周期において、1,028個の早期の胚を対象に前方視的横断面的調査を行い、早期分割期胚の割合と胚の質別にみた着床率を比較した。

早期分割期胚は胚の質と相関し、特に自己の卵子を用いたIVF 周期において高い相関を認めた。しかし、移植胚を選択する際に、早期分割期胚を指標に加えたとしても着床率の有意な改善は認められなかった。また、早期分割期胚を用いたとしてもそれ以外の胚と同様な着床した胚あたりの生児出産率が得られた。

microRNA、培養液、胚発育、染色体異常、正常胚盤胞、バイオマーカー

microRNAはIVFの培養液中に存在していることが確認され、一部のmicroRNAはIVFの方法、染色体の状態、妊娠成立の有無などによって発現のレベルに差異が認められた。microRNAはIVFの成功を予測するバイオマーカーとなる可能性がある。

Human embryos secrete microRNAs into culture media—a potential biomarker for implantationEvan M. Rosenbluth, Dawne N. Shelton, Lindsay M. Wells, Amy E.T. Sparks, Bradley J. Van VoorhisFertil Steril. 2014 May;101(5):1493–1500

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

ヒト胚盤胞が培養液中にmicroRNAを分泌するか否か検討した。また、それらのmicroRNAが胚の染色体の状態を反映するか否か、またIVFの結果の予測因子となるか否かという点についても検討した。IVFによる治療を終了した13組のカップルから91個の凍結胚の提供を受けた。それらの胚を培養し28個の胚盤胞を得た。これらの胚盤胞を対象に実験的研究を試みた。CGHを用いて胚盤胞の染色体の状態を調べた。また、単一の胚移植を試みた患者から得られた培養液を用いてmicroRNAの発現の状態を調べた。

特定のmicroRNAの発現は妊娠の結果と相関した。培養液中に10個のmicroRNAが検知された。microRNA-191 は倍数性異常の胚の培養液中に高いレベルで認められた。microRNA-191、microRNA-372 およびmicroRNA-645 はIVF/非 ICSIを用いた治療周期で不成功に終わったケースの培養液中に高いレベルで存在することが確認された。また、microRNAは ICSIで day5までの培養を試みた群の培養液において、通常のIVFを試みた群およびday4までの培養を試みた群の培養液よりも高い濃度であることが確認された。

胚発育、胚の形態、非定型的形態、異常胚発育、生存能、time-lapse microscopy

非定型的な形態を示す胚はヒトの胚には高い頻度で認められ、コントロールの胚と比較し発育能は有意に低下した。

Atypical embryo phenotypes identified by time-lapse microscopy: high prevalence and association with embryo developmentKelly Athayde Wirka, Alice A. Chen, Joe Conaghan, Kristen Ivani, Marina Gvakharia, Barry Behr, Vaishali Suraj, Lei Tan, ShehuaShenFertil Steril. 2014 Jun;101(6):1637-1648.e5

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

非定型的な動的胚の形態をタイムラプス顕微鏡で調べ、その発現頻度と胚発育との関係についても調査した。5か所のIVFクリニックにおいて後方視的コホート研究を行った。IVFを受けた67名の患者を対象に651 個の胚の分析を行った。非定型的形態を調べるために胚のビデオを後方視的に分析した。非定型的な胚の形態を4群に分けた。

Page 42: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

34

1 群は異常配偶子結合(AS、abnormal syngamy)、2 群は異常第一細胞分裂(A1cyt、abnormal firstcytokinesis)、3 群は異常分割(AC、abnormal cleavage)、4 群は無秩序な分割(CC、chaotic cleavage)であった。胚において認められた非定型的形態の発現頻度はASが25.1%(163/649)、A1cytが31.0%(195/639)、ACが18%(115/639)およびCCが15%(96/639)という結果であった。

非定型的な形態を示した胚の割合が高い場合には day3 における良好な胚の質を示すものが多く、AS は78.6%(70/89)に、A1cytは 79.7%(94/119)に、ACは86.4%(70/81)に、CCは35.2%(19/54)に認められた。これらの胚の胚盤胞の形成率はコントロール群の胚と比較し有意に低く、AS 群では 21.5%、コントロール群では44.9%、A1cyt 群では21.7%、コントロール群では44.6%、AC群においては11.7%、コントロール群では43.1%、CC群では14.0%、コントロール群では42.3%という結果であった。

胚の選択、胚スコア、形態的要因、形態的測定値、画像分析、着床能、胚等級システム

胚の非主観的形態計測によって得られる因子は現在用いられている胚の等級判定システムにおける主観的な影響を低下させることになる。着床を予想する際に非主観的な因子に基づいて検討する必要がある。胚の画像分析はIVF-ICSIの結果を向上させる正確なツールとなり、双胎妊娠の割合を低下させることにもなるのではないかと思われる。

Assessment of the implantation of day-2 human embryos by morphometric nonsubjective parametersInmaculada Molina, Juan V. Martinez, Jose F. Pertusa, Sebastian Balasch, Ignacio Iniesta, Antonio PellicerFertil Steril. 2014 Oct;102(4):1022-1028

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

客観的な胚の形態的要因を評価することを目的としたイメージ分析の有用性について調べた。50周期において 2 個胚移植を行い、妊娠が成立しなかった group 0と 57 回の 2 個胚移植を行い双胎妊娠が成立したgroup1において、214 個のday2の最良好胚の画像を後方視的に分析した。36歳未満で 2個の最良好胚を移植したIVF-ICSI周期107周期を対象に検討した。いずれも初回のIVF-ICSI周期とした。

胚の画像はイメージJプログラムを用いて分析した。着床に及ぼす胚に関わる要因と臨床的要因の影響を段階的二項ロジステック回帰分析を用いて調べた。受精の年齢、内部周囲、円形に関わる因子および透明帯の厚さなどに有意差が認められた。内部周囲の小さな胚、円形の形の胚、透明帯の薄い胚は着床する可能性が高いという結果が得られた。

胚発育、monitoring、多核、発育動態、妊娠率

time-lapse monitoring systemは多核を有する胚を特定する上ですべての患者において有用なツールとなる。time-lapse monitoringで多核が検知された場合には着床率と臨床的妊娠率は低下するという結果が得られた。

Frequency of embryo multinucleation detected by time-lapse system and its impact on pregnancy outcomeElif G. Ergin, Eray Caliskan, Ender Yalcinkaya, Zeynep Oztel, Kevser Cokelez, Alev Ozay, Hakan M. OzornekFertil Steril. 2014 Oct;102(4):1029-1033.e1

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

time-lapse systemによる多核の検出率とESHREが提唱している一般的なタイミングを計って調べる方法による多核の検知率を比較し妊娠率に及ぼす影響を調べた。511周期のICSIから得られた686個の胚を対象に後方視的研究を行った。time-lapse systemを用いて移植までの胚の状態を調べた。貯蓄したデータをレビューし多核の有無を調べた。多核の検知率を ESHRE-ALPHAが提唱している時期における多核の検知率と比較した。

145周期にわたるICSIにおいて159個の胚に多核が認められた。ESHRE-ALPHAの方法によって調べたところ159個の多核の胚のうち44個 (27.6%) しか多核が認められなかった。多核を認めた胚の移植周期(1群)と多核を認めなかった胚の移植周期(2群)を比較したところ、臨床的妊娠率はそれぞれ23.4%と 44%、着床率はそれぞれ23.3%と43.6%で多核を認めた群において有意に低い値であった。

多核を認めた胚においては2細胞、4細胞および6細胞に至る時間は有意に延長した。患者の年齢と多核の存在が臨床的妊娠率の有意な予測因子となりそれぞれのオッズ比は0.95と0.37という結果が得られた。

Page 43: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

35

近赤外線顕微鏡、胚の選択、メタボロミックプロフィール、培養液、良好胚、生児出産率

胚を選別する際に胚の形態を指標に選別した群と近赤外線顕微鏡を併用し胚を選別した群において生児出産率に有意差は認められなかった。

No evidence that embryo selection by near-infrared spectroscopy in addition to morphology is able to improve live birth rates:results from an individual patient data meta-analysisC.G. Vergouw, M.W. Heymans, T. Hardarson, I.A. Sfontouris, K.A. Economou, A. Ahlstrom, L. Rogberg, T.G. Lainas, D. Sakkas,D.C. Kieslinger, E.H. Kostelijk, P.G.A. Hompes, R. Schats, and C.B. LambalkHum Reprod. 2014 Mar;29(3): 455-461

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

近赤外線顕微鏡で生存能を示すスコアが高い場合には胚の着床率は上昇するという後方視的研究結果が報告されている。胚移植日によって必ずしも一致した結果が認められない例もあるが、無作為対照試験の結果では胚の形態をもとに胚を選別する方法に比べ、近赤外線顕微鏡を利用し選別することの有用性は確認されていない。

そこで胚の形態とともに近赤外線顕微鏡を用いてメジウムの代謝に関わる因子のプロフィールを指標に胚を選別することによって、形態のみを指標にした胚の選別と比較しどのような有用性が認められるか調べるために、無作為対照試験の個々の患者のデータを用いてメタアナリシスを行った。

個別的データを用いたメタアナリシス(individual patient data meta-analysis)には形態で胚を選別した群と形態に加え近赤外線顕微鏡を利用し得られたNIR viability scoreを指標に胚を選別した群の成績を比較した。

データベースから関連論文を調べ、さらに、近赤外線顕微鏡(Viametrics-E)のメーカーにコンサルトし形態で胚を選別した群とさらに近赤外線顕微鏡を利用し胚を選別した群の成績を比較した無作為対照試験を実施したクリニックを特定した。調査の対象となる可能性のある20件を調べたところ2件が採用基準を満たした。Viametrics-Eのメーカーから得た他の2件はいずれも採用基準を満たした。最終的に4件の無作為対照試験が採用基準を満たし分析の対象となった。

対象となった患者は924名で、484名は胚の形態のみで胚を選別したコントロール群、440名は胚の形態に加え近赤外線顕微鏡を利用した観察結果を基に胚を選別した近赤外線併用群であった。

コントロール群における生児出産率は 34.7%(168/484)、近赤外線併用群における生児出産率は 33.2%(146/440)、オッズ比は0.98で 2群間で生児出産率に有意差は認められなかった。4件の研究データを調べたが実験の内容に異質性は認められなかった。

多変量回帰分析を用いて調べたところ母体年齢に対するオッズ比は0.90、IVFが不成功に終わった既往回数に対するオッズ比は0.83といずれも生児出産率と有意な相関が認められた。胚の形態を単独で指標とした群と近赤外線顕微鏡による評価を併用した群において生児出産率に差異は認められず、そのオッズ比は0.97という結果であった。

滑面小胞体凝縮、SERa、卵子形態、臨床結果、胚発育、ART

SERa(smooth endoplasmic reticulum aggregates)に関する文献をレビューしたところ、現在までに171名の健児がSERa陽性周期から誕生し、22名がSERa陽性の卵子を用いて出産に至った例であった。

Can healthy babies originate from oocytes with smooth endoplasmic reticulum aggregates? A systematic mini-reviewChloe Shaw-Jackson, Nina Van Beirs, Anne-Laure Thomas, Serge Rozenberg, and Candice AutinHum Reprod. 2014 Jul;29(7):1380-1386

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

SERa(smooth endoplasmic reticulum aggregates)を伴った卵子を用いた場合、その後の胚発育、臨床成績および新生児などにネガティブな影響を及ぼすと報告されており、そのような卵子には媒精を回避すべきであると勧告されている。しかし、文献に書かれているデータは必ずしも一致しておらず、一部のセンターではSERaを認めた卵子も使用している。

Page 44: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

36

今回、SERaを伴った卵子を破壊すべきか否かという点について再検討するために、2013年11月までに発表された文献を対象に系統的ミニレビューを行った。smooth endoplasmic reticulumと卵子をキーワードに、データベースから研究を収集し、胚に関わる影響、臨床的および新生児の臨床結果に対する影響などに関して調査した。

297 件がデータベースから収集されたが 13 件がレビューの目的に合ったもので調査の対象とした。SERaが認められた周期から183名の児が出産し、171名は健児であった。8名に奇形が認められ、それらの3名は新生児死亡、1名が死産、4名は中絶となった。

単一胚移植、胚の質、妊娠の結果、母体合併症、周産期合併症

母体に関わる背景で補正したところ、規模の小さな試験的研究ではあるが不良胚を移植したとしても産科的臨床結果および周産期の臨床結果にネガティブな影響は与えないという結果が得られた。

The association between embryo quality and perinatal outcome of singletons born after single embryo transfers: a pilot studyGalia Oron, Weon-Young Son, William Buckett, Togas Tulandi, and Hananel HolzerHum Reprod. 2014 Jul;29(7):1444-1451

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

胚の質はIVFにおいて成功するか否かの最も大きな予測因子である。今までの研究において、胚の形態と着床率および臨床的妊娠率との間には強い相関があることが確認されている。しかし、産科的臨床結果および周産期の臨床結果との関係については調査されていない。そこで、単一胚移植に用いられた胚の質が妊娠の結果にどのような影響を与えるか調査した。

2008~ 2012年において40歳以下の自己の卵子を用いて単一胚移植を試みた 1,541例を対象に後方視的コホート研究を行った。分割期胚あるいは胚盤胞においてグレード2の良好胚移植群とグレード3あるいはグレード4の不良胚移植群の治療経過と単胎児出産の結果について比較を行った。

治療周期の結果に関わるパラメーターとして生化学的妊娠と臨床的子宮内妊娠を用いた。妊娠の結果に関わるパラメーターとして生児出産、流産、20 週超の死産を用いた。生児出産の例を対象に生下時体重、SGA の児の出産、早産、子癇前症、胎盤剥離、新生児合併症を含む周産期に関わるパラメーターを調べた。また、背景となる要因には母体年齢、BMI、喫煙の状態、既往分娩回数、児の性を含めた。

1,193周期の良好単一胚移植群と348周期の不良単一胚移植群の結果を調べた。調査期間中に単一胚移植によって 563周期に妊娠が成立し、440 例は単胎出産に至った。良好胚移植群では不良胚移植群と比較し妊娠率は有意に高く、それぞれ 41.5%と 19.2%、生児出産率も有意に高く、それぞれ 32.3%と 15.5%であった。良好胚移植群と不良胚移植群の間には流産率に統計的有意差は認められなかった。

多変量ロジステック回帰分析を用いて妊娠合併症を調べたところ、不良胚移植に伴って母体および新生児合併症のリスクは上昇するという結果は得られなかった。また、良好胚移植および不良胚移植によって得られた生児出産に伴う産科的および周産期の臨床結果に移植日による差異は認められなかった。

ART、核磁気共鳴、metabolomic profile、妊娠

単一胚盤胞移植を試みた良好な予後が予想される多数の患者において、metabolome は個々の患者で大きな差異が認められたが、代謝のプロフィールは臨床結果と相関しなかった。

Nuclear magnetic resonance metabolomic profiling of Day 3 and 5 embryo culture medium does not predict pregnancy outcome ingood prognosis patients: a prospective cohort study on single transferred embryosK. Kirkegaard, A.S.P. Svane, J.S. Nielsen, J.J. Hindkjaer, N.C. Nielsen, and H.J. IngerslevHum Reprod. 2014 Nov;29(11): 2413-2420

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

いろいろな特異的な代謝産物の差異が生殖能と関連していると報告されている。胚移植後の培養液の近赤外線分光器による分析は胚の状態を予測する上で期待される方法であると考えられているが、無作為対照試験では近赤外線分析が妊娠率を改善するという結果は今まで得られていない。そこで、胚の代謝と生殖能との間の関係をさらに詳細に検討する必要がある。

Page 45: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

37

核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、NMR)は物質の詳細な構造学的、また動的な情報を得るうえで有用な方法である。そこで、ヒトの胚の残存培養液をNMRで調べ、得られた代謝に関わるプロフィールが予後が良好と考えられる患者における生殖能と相関するか否か検討した。

2011 ~ 2012 年にかけて大学病院の不妊クリニックで前方視的コホート研究を行った。子宮内膜症を有しない38歳未満の不妊患者に研究への参加を求めた。採卵数が8 個以上の患者161名を調査の対象とした。これらの患者に148周期にわたる単一胚移植を行った。day3およびday5における残存培養液12μlを用いてNMR spectraを調べた。

妊娠8週超の超音波検査で生存胎児の確認を指標に、多変量解析を用いてデータを定量的に分析した。また、胚のスコア、年齢、BMI、媒精法および不妊原因などの要因との関連性についても調査した。単一胚移植を試みた148周期の中で胚移植がキャンセルとなったものは12周期、培養液の回収ができなかったものが1周期であった。

臨床的妊娠は47名(32%)に成立した。day3においては141周期で、day5においては137周期において良好なNMR spectraが得られた。得られたspectraは各自で大きな差違が認められた。多変量解析を用いて分析を試みたが、NMR のプロフィールと臨床結果には相関は認められなかった。また、患者あるいは治療に関わる要因との相関も認められなかった。したがって、妊娠の結果を予測するモデルは作成されなかった。

胚発育、タイムラプスモニタリング、発育動態、学術用語、ガイドライン

早期の胚発育のモニタリングのためにタイムラプスが用いられるようになったが、それに伴う学術用語やモニタリングの方法を統一するためのガイドラインを作成した。

Proposed guidelines on the nomenclature and annotation of dynamic human embryo monitoring by a time-lapse user groupH. Nadir Ciray, Alison Campbell, Inge Errebo Agerholm, Jesus Aguilar, Sandrine Chamayou, Marga Esbert, and Shabana Sayedfor The Time-Lapse User GroupHum Reprod. 2014 Dec;29(12): 2650-2660

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

IVFにおける胎児発育に関するタイムラプス画像にかかわる報告が増えてきており、胚の選別に対する動的、形態的変化の臨床的有用性も示されるようになった。いくつかの研究においては胚の選択あるいは排除において同様な基準値が設けられているが、異なった命名法を用いているものもいる。一定の時期の胚の評価法や選択法に関してはすでに根拠に添った評価法が広く採用されているが、タイムラプスを用いた画像や動的な胚の評価法に関しては一定の基準は示されていない。

そこで、着床前の胚発育に関わるタイムラプスモニタリングの用語を統一し、この新しい方法の利用度を高めようと試みた。2011~ 2014年にかけてヨーロッパにおける7か所の医療センターにおいて、タイムラプスを使用し、継続的に改良を重ねた。その結果から着床前の胚の発育のタイムラプスによるモニタリングの際に使用する標準的方法と標準的用語に関するガイドラインをまとめた。一定の命名法を使用することによってタイムラプスモニタリングの方法に統一が図られ、胚の選択のアルゴリズムの評価も可能となり、この領域の発展に寄与するものと思われる。

cell-free DNA、卵胞液、IVF、臨床結果、バイオマーカー、胚の質

ヒト卵胞液中に含まれるcell-free DNAは胚の質と有意な相関を示し、IVFの結果を向上させるための非侵襲的な新たなバイオマーカーとして使用することができるのではないかと思われる。

Cell-free DNA in human follicular fluid as a biomarker of embryo qualityE. Scalici, S. Traver, N. Molinari, T. Mullet, M. Monforte, E. Vintejoux, and S. HamamahHum Reprod. 2014 Dec;29(12): 2661-2669

【文献番号】r02100(卵子の質、胚の質、卵巣反応性、胚評価法、metabolomic screening、タイムラプス画像)

アポトーシスや壊死などで発生した cell-free DNA は血流中に存在するが、それを定量することによって婦人科疾患や妊娠に伴う合併症のバイオマーカーとなると報告されている。卵胞液は卵子の発育にとって重要で、血漿成分や卵胞発育の過程で顆粒膜などから分泌されるいろいろな物質を含んでいる。卵胞液中

Page 46: 目 次 - jrarm.orgjrarm.org/img/download/r02100.pdf2 胚盤胞移植、胚の形態、胞胚腔、胞胚腔の拡張の程度、生児出産、単一胚盤胞移植、ART.....5 Blastocoele

38

には cell-free DNA も存在しており、IVF の結果を予測するバイオマーカーとして使用できる可能性もあるが、今まで検討されたことはない。そこで、ヒト卵胞液中のcell-free DNAを調べIVFの結果を予測する非侵襲的な新たなマーカーとなるか否か検討した。

IVFを受けた26名とICSIを受けた17名の合わせて43名の患者から100検体の卵胞液を採取した。それぞれの卵胞液における cell-free DNA のレベルを調べた。採卵日に卵胞液を採取し血液が含まれないものを研究の対象とした。卵胞の大きさは卵胞液から推定した。それぞれの卵丘 - 卵コンプレックスを採取し、cell-free DNAを定量的PCRを用いて調べた。

個々の卵胞から得られたヒト卵胞液にはcell-free DNAが検知できる以上に存在しその平均値は1.62ng/μlであった。直径8~12mmの小卵胞においては18mm超の卵胞と比べcell-free DNAのレベルは有意に高く、それぞれ2.54ng/μlと 0.71ng/μlであった。cell-free DNA濃度は卵胞の大きさと有意な負の相関を示した。採卵日における卵胞液中のDNAの質と17βestradiolレベルとの間には弱い負の相関が認められた。最良好胚が得られた卵胞の cell-free DNA は不良胚が得られた卵胞よりも有意に低い値を示した。fragmentationの値が25%以下の胚が得られた卵胞液では25%超の胚が得られた卵胞液と比べcell-free DNAのレベルは有意な低値を示した。