2
感染症に心まで支配されてはいないか? 名作『ペスト』から学ぶ、不安と恐れに支配されない生き方。 『まんがでわかるカミュ『ペスト』』 小川仁志∥監修 953-カ 『僕は、そして僕たちはどう生きるか』 梨木香歩 B-ナ あなたが耳を傾けるべき存在は、じつは、身近なところにいる。 息苦しい今を生き延びるために、考えておきたいこと。 『僕は、そして僕たちはどう生きるか』文庫化記念に連載したエッセイを書籍化。 まじめ?難しそう?実はユニークなものがたくさん! 見ていて・読んでいて楽しい辞典と図鑑を集めました♪ ある朝、医師のリウーはネズミの死体をいくつか発見する。 その後原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である―。 突然訪れた不条理によって戸惑い、恐怖し、お互いへの不信感や政治への 不満をつのらせていく人々の様子は今の現実にとてもよく似ています。 『大河の一滴』 五木寛之(幻冬舎) 請求記号:914.6-イ 『ペスト』カミュ(新潮社文庫) 請求記号:B-953-カ 人生は苦しみと絶望の連続だ。地獄は今ここにある。 その覚悟が定まったとき、真の希望と生きる勇気が訪れてくる。 1998 年に出版され、累計 320 万部を超えるベストセラー。 苦しみのなかで、強く生き抜くためのメッセージが込められています。 裏面は新着図書の紹介です ←『シャーロック・ホームズ語辞典』 マニアから、アニメやドラマが好きなライトな ファンまで、ホームズ好きなら誰もが楽しめる、 イラストと豆知識いっぱいの辞典です。 「今」読んでおきたい名作紹介 新型コロナウィルスの流行によって再注目されている名作を紹介します。 図書館でアートに触れよう! 図書館では美術部の作品や、2年生の美術の授業で作成した作品の 一部をお借りして展示しています。北稜生が作った作品を、 ぜひ見てみてください♪ 美術特集もやってます→ 北稜祭の記録映像 DVD を図書館で視聴できます! 先輩や後輩、そしてもちろん自分たちの努力の成果を、 ぜひ振り返ってみてください。 *DVD は館内視聴のみ。個人への貸出は出来ません。 *見る時は、カウンターで DVD とヘッドホンを受け取ってください。 3 人まで同時に視聴できるデッキが 2 台あります。 北稜祭 VTR 図書館で見れます! 『君たちはどう生きるか』 吉野源三郎 159-ヨ 図書館でこんな展示をしています! 「どう生きていこうか」「どう生きていくのが正しいだろうか」と 考えるのは、人間の証。 人間としてあるべき姿を求め続けるコペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける歴史的名著です。 ずかん&じてん特集 新刊 『ほんとうのリーダーのみつけかた』梨木香歩 914.6-ナ 『君たちはどう生きるか』の主人公にちなんで 「コペル」と呼ばれる僕。ある朝、叔父ノボちゃん がやって来て、学校に行くのをやめた親友に会いに 行くことに…。そこから始まる、かけがえのない 1 日の物語。 『世界ことわざ比較辞典』→ 「八方美人」→ルーマニア語「みんなの友だち」、 「善は急げ」→モンゴル語「羊の肉は熱いが良い」 世界各地のことわざをくらべて楽しめる! こんな本もあります! ←『リアルサイズ古生物図鑑 中生代編』 恐竜などの“古生物が、現代にいたら”を超リアルに再現! 「えっこんなサイズなの!?」とびっくりすること間違いなし! 『へんな西洋絵画』→ なぜそう描いた!?“へんな絵” で笑って学ぶアート入門 『漫画 君たちはどう生きるか』 羽賀翔一∥漫画 726-ハ 名著をマンガで味わう! 新刊 2020/9/18 京都府立北稜高校図書館★発行

B -953 図書館で見れます!梨木香歩 B-ナ あなたが耳を傾けるべき存在は、じつは、身近なところにいる。 息苦しい今を生き延びるために、考えておきたいこと。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: B -953 図書館で見れます!梨木香歩 B-ナ あなたが耳を傾けるべき存在は、じつは、身近なところにいる。 息苦しい今を生き延びるために、考えておきたいこと。

感染症に心まで支配されてはいないか? 名作『ペスト』から学ぶ、不安と恐れに支配されない生き方。

『まんがでわかるカミュ『ペスト』』 小川仁志∥監修 953-カ

『僕は、そして僕たちはどう生きるか』 梨木香歩 B-ナ

あなたが耳を傾けるべき存在は、じつは、身近なところにいる。

息苦しい今を生き延びるために、考えておきたいこと。

『僕は、そして僕たちはどう生きるか』文庫化記念に連載したエッセイを書籍化。

まじめ?難しそう?実はユニークなものがたくさん!

見ていて・読んでいて楽しい辞典と図鑑を集めました♪

ある朝、医師のリウーはネズミの死体をいくつか発見する。 その後原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である―。

突然訪れた不条理によって戸惑い、恐怖し、お互いへの不信感や政治への

不満をつのらせていく人々の様子は今の現実にとてもよく似ています。

『大河の一滴』 五木寛之(幻冬舎) 請求記号:914.6-イ

『ペスト』カミュ(新潮社文庫) 請求記号:B-953-カ

人生は苦しみと絶望の連続だ。地獄は今ここにある。 その覚悟が定まったとき、真の希望と生きる勇気が訪れてくる。

1998年に出版され、累計 320万部を超えるベストセラー。

苦しみのなかで、強く生き抜くためのメッセージが込められています。

裏面は新着図書の紹介です

←『シャーロック・ホームズ語辞典』 マニアから、アニメやドラマが好きなライトなファンまで、ホームズ好きなら誰もが楽しめる、 イラストと豆知識いっぱいの辞典です。

「今」読んでおきたい名作紹介 新型コロナウィルスの流行によって再注目されている名作を紹介します。

図書館でアートに触れよう!

図書館では美術部の作品や、2年生の美術の授業で作成した作品の

一部をお借りして展示しています。北稜生が作った作品を、

ぜひ見てみてください♪

美術特集もやってます→

北稜祭の記録映像 DVDを図書館で視聴できます! 先輩や後輩、そしてもちろん自分たちの努力の成果を、

ぜひ振り返ってみてください。

*DVDは館内視聴のみ。個人への貸出は出来ません。

*見る時は、カウンターで DVDとヘッドホンを受け取ってください。

3人まで同時に視聴できるデッキが 2台あります。

北稜祭VTR 図書館で見れます!

『君たちはどう生きるか』 吉野源三郎 159-ヨ

図書館でこんな展示をしています!

「どう生きていこうか」「どう生きていくのが正しいだろうか」と 考えるのは、人間の証。

人間としてあるべき姿を求め続けるコペル君とおじさんの物語。

出版後80年経った今も輝き続ける歴史的名著です。

ずかん&じてん特集

新刊 『ほんとうのリーダーのみつけかた』梨木香歩 914.6-ナ

『君たちはどう生きるか』の主人公にちなんで

「コペル」と呼ばれる僕。ある朝、叔父ノボちゃん

がやって来て、学校に行くのをやめた親友に会いに

行くことに…。そこから始まる、かけがえのない

1日の物語。

『世界ことわざ比較辞典』→ 「八方美人」→ルーマニア語「みんなの友だち」、 「善は急げ」→モンゴル語「羊の肉は熱いが良い」 世界各地のことわざをくらべて楽しめる!

こんな本もあります!

←『リアルサイズ古生物図鑑 中生代編』 恐竜などの“古生物が、現代にいたら”を超リアルに再現! 「えっこんなサイズなの!?」とびっくりすること間違いなし!

『へんな西洋絵画』→ なぜそう描いた!?“へんな絵”

で笑って学ぶアート入門

『漫画 君たちはどう生きるか』 羽賀翔一∥漫画 726-ハ

名著をマンガで味わう!

新刊

2020/9/18 京都府立北稜高校図書館★発行

Page 2: B -953 図書館で見れます!梨木香歩 B-ナ あなたが耳を傾けるべき存在は、じつは、身近なところにいる。 息苦しい今を生き延びるために、考えておきたいこと。

『13歳からの環境問題』志葉玲 519-シ

人類の存亡にも関わる地球異変にストップ

をかけようと、若者たちが立ち上がる!

『1は赤い。そして世界は

緑と青でできている』

望月菜南子 141.2-モ

『超絶技巧美術館』 山下裕二∥監修 702.1 -ヤ

『一人で思う、二人で語る、みんなで考える』 追手門学院大学成熟社会研究所 S-375.1-オ

『10代と語る英語教育』 鳥飼玖美子 S- 375.8-ト

「文字に色がついて見える」共感覚をもつ

女子大生のユニークで驚きな手記。

情報の整理、グループワーク、プレゼン…すぐに役立つロジコミ・メソッド教えます!

哲学・倫理学 100の難題、

あなたはどこまで考えられる?

日本美術の究極の技、集結!

まずは見て「なんだこれは!」と

びっくりしてください。

「ネズミ親子のストーリー」でやさしく

わかる、“世の中の意志決定”

養老孟司、福岡伸一、ブレイディみかこ

など、各界で活躍する現代の知性たちに

きく、新たな世界の考え方・捉え方。

『スキマワラシ』恩田陸 913.6-オ

『昔話法廷 Season4』 坂口理子∥原作 327.6-エ-4

『神話の密室 天久鷹央の事件カルテ』

知念実希人 B-チ

シリーズ最新刊!

古道具店を営む兄と、不思議な力を

もつ弟。ある日 2人は廃ビルに現れる

少女の噂を耳にする…。

恩田陸が贈るファンタジックミステリ。

『小さき者たち』粕谷知世 913.6-カ

今日も友が、神に捧げられた-。 命の尊厳を問いかける、重厚な

ファンタジー。

『四畳半タイムマシンブルース』 森見登美彦 913.6-モ

森見登美彦『四畳半神話大系』と上田

誠『サマータイムマシン・ブルース』

の熱いコラボが実現!

『マカン・マラン』 古内一絵 913.6-フ

ここは”運命が変わる”夜食カフェ。 泣きたくなるような夜には、 どうぞいらしてください―。

じんわり心が温まる、4つの物語。

『動機探偵』喜多喜久 B-キ

不可解な行動の謎を、 調べてもらえませんか?

究極の AIを作るため、天才研究者と

助手が、人の心の「なぜ」に挑む!

総理大臣になりたい少女と潔癖であり

たい少年のこじらせ純愛!

『いなくなれ、群青』の著者が描く、

愛と倫理の物語。

この 10年で何が起きるだろう?

データ×テクノロジー×地図で

これからの世界を見通す!

『昨日星を探した言い訳』 河野裕 913.6-コ

『2030年の世界地図帳』 落合陽一 304-オ

『タネの未来』小林宙 615.2-コ

注目の新着図書 新しく入った本の一部を紹介します!

2021 年度より公立学校教員への導入が

可能になった「1年単位の変形労働時間

制」。その仕組みや、問題点を論じる。

『世界でいちばん素敵な元素の教室』 栗山恭直∥監修 431.1-ク

『迷走する教員の働き方改革』 内田良ほか 374.3-ウ

『5G』岡嶋裕史 S-547.5-オ

単に「速くなる」だけじゃない!

2020 年代を支配する通信技術の本質を

「そもそもGって何?」からやさしく

解説します。

赤ずきんは「殺人罪」で刑務所!?

おなじみの昔話を現代の法廷で審議。

あなたが裁判員なら…どうする?

伝統野菜を守るため、15 歳でタネの

会社を起業した小林くんが語るタネ

のこと、食文化のこと農業のこと。

『この世界を知るための大事な質問』 野澤亘伸 367.6-ノ

1枚の写真から、この世界が抱える問題

がよくわかる!子どもの貧困をめぐる

ファクト集。

『自分のこころとうまく付き合う方法』

アリス・ジェームズ 498.3-シ

世界 7か国で発売!10代のメンタルを

救う“世界標準”のバイブル!

美しい風景や鉱石の写真を見ながら、

元素の基本から最新情報まで知ること

ができる 1冊。

『跡を消す』前川ほまれ B-マ

『英語リスニングの鬼 100則』

米山明日香 831.1-ヨ

「なぜその音が聞き取れない?」を

理解してリスニング力アップ!

俺が飛び込んだのは、

わけありの死に方をした人たちの

部屋を片付ける会社だった―

特殊清掃の会社が舞台感動小説!

『公務員という仕事』村木厚子 S-317.3-ム

一見地味だけど、社会を支え、社会を変える。そんな

公務員の仕事内容ついて、経験をもとに紹介する。

『コミュニティナース』 矢田明子 498.1-ヤ

それは、暮らしのそばにいる“おせっかい”

な看護師さん。まちを元気にする新しい

地域ケアのあり方を紹介!

『マンガ認知症』 ニコ・ニコルソン S-493.7-ニ

認知症の人の「?」な行動、

その理由をマンガで解説します!

『デザイン力の基本』 ウジトモコ 757-ウ

デザイナーじゃない人も知っておき

たい!簡単だけど、すごく良くなる

77のルール。

犠牲になるのは、私たち高校生です―。 SNSや国会前でのデモなど、英語民間試験導入延期に大きな役割を担った

3人を取材。

『100の思考実験』 ジュリアン・バジーニ 150-ハ

『16歳からのはじめてのゲーム理論』 鎌田雄一郎 331.1-カ

『コロナ後の世界を語る』 養老孟司ほか S-304-ヨ

文 学

シリーズ新刊追加しました!

お勉強に!

“今”読んでおきたい 驚き!

考える力

行動する若者たち

働く人たち

知っておくと役に立つ