3
ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01 ADLER NEWS 忘れっぽい人 この時期は、大学院修士課程・博士後期課程の入学手続きがある。確かに手続 き期間は3日間しかないので、タイトな日程ではある。去年は、我がゼミで推薦 入試合格が決まっていながら、手続きを忘れてしまったために、やむなく入学を 1年延ばしたというケースがあった。 まさか、こんなことは2度は繰り返せないことなので、今年はサイボウズや メールでリマインダーを打っておいた。これで大丈夫。しかし、なんということ か、今年も手続き忘れの人が出てしまったのだ。まあ、事情というか、理由はそ れぞれあるのだ。でも、きちんと意識していれば何ということはない仕事なのだ よね。 アルフレッド・アドラーは「忘れっぽい人」について、こんなことを書いてい る。 忘れっぽい人は、公然と反抗しないが、忘れることで、 自分の仕事への関心を欠いていることを示しているのである。 まあ、早い話が、忘れるようなことであれば、その人にとってはその程度のこ とである、ということだ。そう考える方が、本人にも、私自身にも精神衛生上良 いことだと思っている。あと5年経ってみれば、結局これで良かったということ になっているかもしれないし。 ピーター・センゲ『最強組織の法則―新時代のチームワークとは何か』 徳間書店, 1995 この本は経営学の範疇にはいるのか。心理学でもあり、教育工学でもある。最 先端では融合しているということかもしれない。たとえば、「システム思考」に おける因果循環モデルは家族療法のそれと同型だ。「メンタルモデル」は心理学 用語をそのまま使っている。学問領域がどのような名前であれ、そこで取られる パラダイムはアドラー心理学が採っているものに移ってきていることを感じる。 「システム思考」は全体論、「自己マスタリー」は目的論、「メンタルモデル」 は認知論・仮想論、「チーム学習」は対人関係論・社会統合論だ。 「共有ビジョン」は何だろう。もしアドラーなら、共同体感覚というんじゃな いかな。 1 本のメモ アドラーコラム アドラー心理学のあれこれをお届けします

ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01 ADLER NEWS · アドラー心理学入門講座[第2章]を3月8日(日)京都で アドラー心理学入門講座は、2014年に各地で開催してきました。2015

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01 ADLER NEWS · アドラー心理学入門講座[第2章]を3月8日(日)京都で アドラー心理学入門講座は、2014年に各地で開催してきました。2015

ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01

ADLER NEWS 忘れっぽい人  この時期は、大学院修士課程・博士後期課程の入学手続きがある。確かに手続き期間は3日間しかないので、タイトな日程ではある。去年は、我がゼミで推薦入試合格が決まっていながら、手続きを忘れてしまったために、やむなく入学を1年延ばしたというケースがあった。  まさか、こんなことは2度は繰り返せないことなので、今年はサイボウズやメールでリマインダーを打っておいた。これで大丈夫。しかし、なんということか、今年も手続き忘れの人が出てしまったのだ。まあ、事情というか、理由はそれぞれあるのだ。でも、きちんと意識していれば何ということはない仕事なのだよね。  アルフレッド・アドラーは「忘れっぽい人」について、こんなことを書いている。 忘れっぽい人は、公然と反抗しないが、忘れることで、 自分の仕事への関心を欠いていることを示しているのである。  まあ、早い話が、忘れるようなことであれば、その人にとってはその程度のことである、ということだ。そう考える方が、本人にも、私自身にも精神衛生上良いことだと思っている。あと5年経ってみれば、結局これで良かったということになっているかもしれないし。

ピーター・センゲ『最強組織の法則―新時代のチームワークとは何か』徳間書店, 1995

 この本は経営学の範疇にはいるのか。心理学でもあり、教育工学でもある。最先端では融合しているということかもしれない。たとえば、「システム思考」における因果循環モデルは家族療法のそれと同型だ。「メンタルモデル」は心理学用語をそのまま使っている。学問領域がどのような名前であれ、そこで取られるパラダイムはアドラー心理学が採っているものに移ってきていることを感じる。「システム思考」は全体論、「自己マスタリー」は目的論、「メンタルモデル」は認知論・仮想論、「チーム学習」は対人関係論・社会統合論だ。  「共有ビジョン」は何だろう。もしアドラーなら、共同体感覚というんじゃないかな。

�1

本のメモ

アドラーコラム

アドラー心理学のあれこれをお届けします

Page 2: ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01 ADLER NEWS · アドラー心理学入門講座[第2章]を3月8日(日)京都で アドラー心理学入門講座は、2014年に各地で開催してきました。2015

ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01

アドラー心理学入門講座[第2章]を3月8日(日)京都で

 アドラー心理学入門講座は、2014年に各地で開催してきました。2015年は、いよいよ[第2章:ライフタスク編]にはいります。入門講座[第2章]を京都精華大学にて、3月8日(日)に開きます。今回は「仕事・交友・愛」のライフタスク(人生の課題)をメインに取り上げます。前回のライフスタイルの実習も含まれていますので、今回が初めての方にも無理なく参加できる内容になっております。ぜひお誘い合わせの上、お越しください。  申し込みは下記のコクチーズのサイトからお願いします。  http://kokucheese.com/event/index/257675/

�2

アドラー心理学入門講座[第2章]のチラシより

イベント

Page 3: ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01 ADLER NEWS · アドラー心理学入門講座[第2章]を3月8日(日)京都で アドラー心理学入門講座は、2014年に各地で開催してきました。2015

ADLER NEWS by CRI Vol.1 No.1 (2015) 2015/03/01

オープンカレッジ中野校で4月からの春講座を準備中

 オープンカレッジ中野校では、すでに春講座の準備が進んでいます。4月9日(木)からは、「アドラー心理学入門講座」です。全10回、木曜日の19時から20時半です。夜に設定してあるのは、働いている人たちを対象にしているためです。ぜひ、お誘い合わせの上、ご予定ください。  4月からの講座でも、また新しいワークを開発しながら進めていこうと考えています。どうぞお楽しみに。3月10日から申し込みを受け付けます。  申し込み受付のサイトはこちらです→https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/33657/

これからのアドラー心理学関係の予定は……  これからのアドラー心理学関係のイベントは以下の通りです。 ‣ アドラー心理学入門講座@京都  3月8日(日)13:00-16:30 ‣ オープンカレッジ中野校「アドラー心理学入門講座」4月9日(木)開講全10回 ‣ アドラー心理学入門講座@名古屋 5月3日(日)13:00-16:30 ‣ アドラー心理学入門講座@広島  5月17日(日)13:00-16:30 ‣ JMOOCオンラインコース「しあわせに生きるための心理学:アドラー心理学入門」5月25日(月)開講

�3

ADLER NEWS (vol.1 no.1)2015年3月1日 Chiharu Research Institute (CRI) 発行

ニュースレターの登録は無料です。 このニュースレターは自由にファイルコピーあるいは印刷して友人に回してください。 登録・解除はこのアドレスまでメールでご連絡ください→ <[email protected]>

早稲田大学オープンカレッジの春講座パンフレットより

講 座

お知らせ