32
文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文文 文文文文文文文文文文文文文文文文文文文 文文文文文文文文 文文

博士論文の公聴会

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2010年の博士論文公聴会のプレゼン。書き直す必要のある部分が多いのだけれど、このままだと「お蔵入り」になりそうなので、暫定版として公開。 I defended my PhD dissertation, and got PhD degree in 2010. This is the slide I presented at the PhD defense. I know I need to revise my doctoral thesis... But it will take a lot of time to revise the article. So, I decided to share my MEMORIAL slide.

Citation preview

Page 1: 博士論文の公聴会

文化情報学および理念型モデル化分析法に関する基礎的研究- 文化情報学における諸概念と方法について -

文化情報学研究科 藤本 悠

Page 2: 博士論文の公聴会

Ideal Value

博士論文の目次

はじめに

第 1 部:文化情報学における基盤的技術

第 2 部:文化情報学における「文化」と「情報」の位置付け

第 3 部:文化現象研究における情報の整理と管理

第 4 部: ITMA による新世代文化現象研究への道

おわりに

Page 3: 博士論文の公聴会

SPECIFIC DOMAINSPECIFIC DOMAIN

EXPERT DOMAINEXPERT DOMAIN

SERVICE PROVIDERSERVICE PROVIDER

RECIEVERECIEVE

Ideal Type Model

Ideal Value

PersonalDatabase

ITMA

WORKSWORKS

InterpretationInterpretation

RESEARCHERRESEARCHER

Model

Interpreter

ArchaeologySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

EconomySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

LiteratureSemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

ServerSystem

基本構想

SAVESAVE

SENDSEND

Page 4: 博士論文の公聴会

第 1 部 文化情報学における基盤的技術

- 情報モデルの利用について -

情報モデルの利点:

1.図式によって表現できるため直観的に理解しやすい点2.誤解なく情報の意味的構造を記述し、これを伝達できる点3.設計した情報モデルは人とコンピュータの双方にとって理解しやすい点4.バージョン管理を行うことで、ある時点における認識構造を保持できる点

COMPUTERCOMPUTER

Information ModelInformation Model

Page 5: 博士論文の公聴会

第 1 部 文化情報学における基盤的技術

- UMLによる情報モデリング -

UML

Mind Map

IDEF1X

Flow Chart

Project PlanningProject Planning

Requirements Defining

Requirements Defining

Information Classifying

Information Classifying

System Implementing

System Implementing

BrainStorming

BrainStorming

現時点では、 UML が最も汎用的な情報モデルであると考えら

れる。

現時点では、 UML が最も汎用的な情報モデルであると考えら

れる。

Page 6: 博士論文の公聴会

第 1 部 文化情報学における基盤的技術

- オブジェクト指向による現実把握 -

Page 7: 博士論文の公聴会

第 1 部 文化情報学における基盤的技術

- 符号化規則 (ISO 19118)の適用例 -

+ locationOfFoo : GM_Point+ dateTimeOfBar : TM_Instant+ nameOfFoo : CharacterString

Foo

+ description : CharacterString+ name : CharacterString

Baz

+ baz

+ foo

EncodingEncoding

地理情報標準に準拠することで、UML で設計した情報モデルを直接的に符号化で

きる。

地理情報標準に準拠することで、UML で設計した情報モデルを直接的に符号化で

きる。

Page 8: 博士論文の公聴会

第 2 部 文化情報学における「文化」と「情報」の位置づけ

- 国際情勢に見る「文化」を巡る「神々の闘争」 -

• レバノンのケース: ・ かつては、「中東のスイス」と呼ばれるリゾート地であった。 ・ ブラックセプテンバー事件が飛び火して内戦状態 ・ イスラエルとシリアの介入によって複雑な国際問題に発展 → 背景には、宗教の違いによる生活習慣、経済観念の違い

• 東西ドイツのケース: ・ 旧東ドイツの人々の劣等感、旧西ドイツの人々の優越感 ・ 依然と続く、旧東ドイツの深刻な失業率の問題 → 懐古主義的な「オスタルジー」へと発展しつつある

• EUのケース: ・ ノルマンコンクエスト、ナポレオン戦争、世界大戦、の傷跡 ・ 自由主義・資本主義陣営と旧共産主義陣営の国民感情の違い ・ イスラム教圏との共存問題(トルコの EU加盟問題) → 『欧州共通歴史教科書』による対等な価値観の教育へ

個別的な文化や芸術ではなく、社会集団が相互に理解しあえる文化、さらに新たに共通目標に

しえる文化とは何か?

個別的な文化や芸術ではなく、社会集団が相互に理解しあえる文化、さらに新たに共通目標に

しえる文化とは何か?

Page 9: 博士論文の公聴会

第 2 部 文化情報学における「文化」と「情報」の位置づけ

- 「文化」の位置付け -

自然に大地から生じるのは Naturprodukt( 自然産物 ) であり、人間が耕作播種したときに田畑の産するのは Kulturprodukt(文化産物 ) である。これに従えば、自然はひとりでに発生した「生まれたもの」及びおのれ自らの「成長」に任せられたものの総体である。文化は、価値を認められたもろもろの目的に従って行動する人間によって直接に生産されたもの、或いは少なくともそれに付着する価値のゆえにわざわざ養護されたものとして自然に対立する。

H .リッケルトによる「文化」の位置付け

H .リッケルト( 1863–1936)

Page 10: 博士論文の公聴会

第 2 部 文化情報学における「文化」と「情報」の位置づけ

- 「文化」と「自然」の 主要対立 -

11

Environment

CultureAndInfromationScience

Science

Phenomena

+ researchMaterial

+ understanding

Study

CulturalScience

+ application 1..*

CulturalPhenomena NaturalPhenomena

NaturalScience

+ reference*

EnvironmentalScience

1

+ boundary

1

*

Culture Nature

11

valueSocialPhenomena

Society+ reflect

+ having

Page 11: 博士論文の公聴会

第 2 部 文化情報学における「文化」と「情報」の位置づけ

- 情報の位置付け -

+ describedBy

+ designing

+ interpretedBy

+ defining

+ researchMaterial

+ understanding

Value

+ aggregating

+ aggregatedBy

+ acquiredBy

+ acquiring

+ Publish()

+ meanings+ effects+ causes

Knowledge

+ dataType+ value+ label

Data

Information

Investigation

Experience

+ experience

Dataset

+ affectedTo

+ triggeredBy

Science

Phenomena

InformationModel

+ investigation

+ judgment 調査の過程で得られる、「符号化」可能なもの

調査の過程で得られる、「符号化」可能なもの

「価値観」と何らかの関連を持つもの

「価値観」と何らかの関連を持つもの

研究者の「経験」に基づいて構成された解釈。

研究者の「経験」に基づいて構成された解釈。

Page 12: 博士論文の公聴会

SPECIFIC DOMAINSPECIFIC DOMAIN

EXPERT DOMAINEXPERT DOMAIN

SERVICE PROVIDERSERVICE PROVIDER

RECIEVERECIEVE

Ideal Type Model

Ideal Value

PersonalDatabase

ITMA

WORKSWORKS

InterpretationInterpretation

RESEARCHERRESEARCHER

Model

Interpreter

ArchaeologySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

EconomySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

LiteratureSemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

ServerSystem

第 3 部 文化現象研究における情報の整理と管理

SAVESAVE

SENDSEND

Page 13: 博士論文の公聴会

第 3 部 文化現象研究における情報の整理と管理

- 応用スキーマをサポートするシステム -

組み込み型の実装

•   ArcGIS のジオデータベースに実装• 応用スキーマを RDB に再マッピング• フリーのビューアと一緒に配布可能• 描画処理などを実装する必要が無い•  ArcGIS の機能上の制限を強く受ける• データベース構造を編集できない

スタンドアロン型の実装

•   .NETフレームワークを使って実装• 応用スキーマを直接的に実装• ファイル管理とデータ管理を同時に行う• 描画処理などは Google Earth に任せる• 仕様変更に強い• 開発コストがかかる

Page 14: 博士論文の公聴会

第 3 部 文化現象研究における情報の整理と管理

- 電子報告書の可能性 -

http://www.cis.doshisha.ac.jp/kundaikan/students/doctoral/fujimoto/index.html

http://www.cis.doshisha.ac.jp/kundaikan/students/doctoral/fujimoto/ Load

Page 15: 博士論文の公聴会

SPECIFIC DOMAINSPECIFIC DOMAIN

EXPERT DOMAINEXPERT DOMAIN

SERVICE PROVIDERSERVICE PROVIDER

RECIEVERECIEVE

Ideal Type Model

Ideal Value

PersonalDatabase

ITMA

WORKSWORKS

InterpretationInterpretation

RESEARCHERRESEARCHER

Model

Interpreter

ArchaeologySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

EconomySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

LiteratureSemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

ServerSystem

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

SAVESAVE

SENDSEND

Page 16: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- M.ウェーバーの「理念型」 -

抽象的な経済理論のうちに我々は、歴史的な諸現象の「理念」と通常呼んでいるあの総合の一例を見る。その理論は、交換経済に基づく社会組織と自由競争や厳密に合理的な行為のもとに開かれる商品市場における諸事象の理念像を我々に提供してくれる。この思惟像は、歴史的に関心を引く生活のうちの一定の諸関係と諸事象とを集めて、そこから思惟によって構成された諸連関の、その中に矛盾のない一つの世界を作り上げる。内容上、この構成は、それ自身一つのユートピアの性格を帯び、現実のうちの一定の諸要素を思惟によって昇華させることによって得られたものである。

M .ウェーバーの「理念型」

M .ウェーバー( 1864–1920 )

Page 17: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- ITMAにおける理念型分析の概念 -

Ideal Types Model

+ definition : CharacterString+ isIdealType : Boolean+ modelName : CharacterString

<<Metaclass>>IdealTypeModel

IdealTypeAnalysisRationalUnderstanding<<Metaclass>>

definition = One of ideal type of certain cultural phenomenaisIdealType = TruemodelName = Certain Cultural Phenona

foo : IdealTypeModel

<<Metaclass>>

definition = One of research material of certain cultural phenomenaisIdealType = FalsemodelName = Certain Cultural Phenona

bar : IdealTypeModel

Real Condition

Ideal Condition

Comparision

Instantiated as a Ideal Type Instantiated as a Ideal Type by relative thinkingby relative thinking

Instantiated as a Real TypeInstantiated as a Real Typeby investigatingby investigating

Constructing

Constructing

ObservingObserving

Page 18: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- メタモデルの設計 -

+ definition : CharacterString+ isIdealType : Boolean+ modelName : CharacterString

<<Metaclass>>IdealTypeModel

+ isAbstract : Boolean+ definition : CharacterString+ entityName : CharacterString

<<Metaclass>>IdealEntityType

<<Metaclass>>AssociationType

+ description : CharacterString+ typeName : CharacterString

InheritanceRelation

+ definition : CharacterString+ memberName : CharacterString

<<Abstract>>PropertyType

+ minimumMultiplicity : Integer+ maximumMultiplicity : Integer+ attributeName : CharacterString

<<Metaclass>>AttributeType

+ signiture : CharacterString

<<Metaclass>>Operation

SpatialAttributeType TemporalAttributeType CharacteristicAttributeType

+ carrierOfCharacteristics

0..*1

+ memberOf

+ structure

1..*

1

Model

+ superType 1

Specialization

+ subtype

1Generalization

+ relatingFrom1..*+ relatedTo 1..*

+ affectedValueOf 0..*

+ triggeredByValueOf 0..*

+ observesValueOf 0..*

+ characterizedBy

+ characterize

0..*

0..*

AttributeOfAttribute

IdealTypeAnalysis

RationalUnderstanding

ITMAのメタモデルは、現実世界を抽象化するためのメタモデルである。地理情報標準における一般地物モデルに似た構造を持つ。

地理情報標準と異なり、「操作(Operation) 」をかなり重視する。

地理情報標準と異なり、「操作(Operation) 」をかなり重視する。

空間属性と時間属性は、地理情報標準の時空間オブジェクトを利用で

きる。

空間属性と時間属性は、地理情報標準の時空間オブジェクトを利用で

きる。

理念型分析は、インターフェースとして実装さ

れる。

理念型分析は、インターフェースとして実装さ

れる。

Page 19: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 「操作 (Operation)」の実装例:形状の定量化 -

Neighbor Joining

Paired Group

Wards Method

PC2

PC1

フリーソフトの「 Shape」を使用した播磨における須恵器での実験例。形状の違いから窯と時代の違いを分けることができた。コンピュータに形状を教える方法として楕円フーリエを利用することは有効であると考えられる。

Page 20: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- フーリエ記述子の算出 -

+ minimumMultiplicity : Integer+ maximumMultiplicity : Integer+ attributeName : CharacterString

<<Metaclass>>AttributeType

+ signiture : CharacterString

<<Metaclass>>Operation

+ triggeredByValueOf

0..*

minimumMultiplicity = 1maximumMultiplicity = 1attributeName = Reconstructiondefinition = Fourier Descriptor of the 2D Shape.memberName = EllipticFourierDescriptor

Reconstruction : CharacteristicAttributeType

<<Metaclass>>

signiture = Reconstruction(EFD, Integer) : GM_Ringdefinition = Elliptic Fourier Series of a 2D shapememberName = EllipticFourierSeries

EllipticFourierSeries : Operation

Create a apploximated shape from a set of Fourier Descriptor. This operation returns a GM_Ring as a outline.

+ minimumMultiplicity : Integer+ maximumMultiplicity : Integer+ attributeName : CharacterString

<<Metaclass>>AttributeType

+ signiture : CharacterString

<<Metaclass>>Operation

+ triggeredByValueOf

0..*

minimumMultiplicitymaximumMultiplicityattributeNamedefinitionmemberName

Outline2D : SpatialAttributeType

<<Metaclass>>

signiture = EFS(GM_Ring, Integer) : EllipticFourierDescriptordefinition = Elliptic Fourier Series of a 2D shapememberName = EllipticFourierSeries

EllipticFourierSeries : Operation

Define "Elliptic Fourier Series" as a Operation. This operation returns a set of Elliptic Fourier Descriptors.

H

ixiix c

A

ijb

A

ijaP

j1

)2

sin()2

cos(2

H

iyiiy c

A

ijd

A

ijcP

j1

)2

sin()2

cos(2

22

1

1

1

1 4})(

)}{2

cos()2

{cos( ntt

Lxx

L

nt

L

nta

ii

iiiN

i

in

22

1

1

1

1 4})(

)}{2

sin()2

{sin( ntt

Lxx

L

nt

L

ntb

ii

iiiN

i

in

22

1

1

1

1 4})(

)}{2

cos()2

{cos( ntt

Lyy

L

nt

L

ntc

ii

iiiN

i

in

22

1

1

1

1 4})(

)}{2

sin()2

{sin( ntt

Lyy

L

nt

L

ntd

ii

iiiN

i

in

フーリエ記述子 フーリエ記述子による再構築

Page 21: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 「梅花壱式 Ver.1.0」 -

<<Abstract>>

+ Reconstruction(form : EllipticFourierDescriptor, approximates : Integer) : GM_Ring+ EFS(outline : GM_Ring, harmonix : Integer) : EllipticFourierDescriptor

+ form : EllipticFourierDescriptor+ outline : GM_Ring

AnyFeature

+ d : Sequence<Double>+ c : Sequence<Double>+ b : Sequence<Double>+ a : Sequence<Double>

<<Type>>EllipticFourierDescriptor

Burg Pottery Territory

+ value : CharacterString+ valueType : CharacterString

OtherAttribute+ additionalAttribute+ featureClass

0..*1

Attributes+ thisFeature

+ otherFeature

1

0..*

AnyAssociation

This class defines a type of a set of Ellitptic Fourier Descriptors.

Page 22: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 二つの理念型分析 -

+ TemporalTopologyAnalysis(RealCondition : IdealTypeModel) : Centrality+ CharacterStructureAnalysis(RealCondition : IdealTypeModel, IdealCondition : IdealTypeModel) : CharacterStructure

<<interface>>IdealTypeAnalysis

理念型分析として実装を試みているのは、「形質構造分析(Character Structure Analysis: CSA)」と「時間位相分析 (Temporal Topology Analysis: TTA)」の二種類。具体的な分析手法そのものは限定していない ( カプセル化している ) が、現状では、前者には分子進化遺伝学の方法を、後者にはグラフ理論における中心性評価の方法の適用を考えている。

Page 23: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 形質構造分析 (Character Structure Analysis) -

X

A B C D E

Evolution Model(Phylogenetic Tree)

Original Sequence I’ve implemented these two rules.

I’ve implemented these two rules.

Substitution

A C C T A T T T G C T G

A C C T C T T T G C T GA

A C C T A T T T G C T GDeletion

T T T G C T G

A C C T A T T T G C T GInsertion

C T T T G C T G

A C C T T T G C T GA TT AInversion

Page 24: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 欠失の検出と符号化 -

Tag Name T/F

Barrow 1

Main Compartment 1

Ceiling 1

Wall 1

Shelf 1

Main Gate 1

Dromos 1

Entrance Gate 1

Tag Name T/F

Barrow 1

Main Compartment 1

Ceiling 1

Wall 1

Shelf 0

Main Gate 0

Dromos 1

Entrance Gate 0

<Barrow name=“Type A”><Barrow name=“Type A”>     <Chamber><Chamber>       <MainCompartment<MainCompartment id=M>id=M>         <Ceiling/><Ceiling/>         <Wall><Wall>           <Shelf/><Shelf/>         </Wall></Wall>       </MainCompartment></MainCompartment>       <MainGate<MainGate ref=Mref=M ref=D>ref=D>       <Dromos<Dromos id =D>id =D>         <EntranceGate><EntranceGate>       </Dromos></Dromos>     </Chamber></Chamber></Barrow></Barrow>

<Barrow name=“Type A”><Barrow name=“Type A”>     <Chamber><Chamber>       <MainCompartment<MainCompartment id=M>id=M>         <Ceiling/><Ceiling/>         <Wall><Wall>           <Shelf/><Shelf/>         </Wall></Wall>       </MainCompartment></MainCompartment>       <MainGate<MainGate ref=Mref=M ref=D>ref=D>       <Dromos<Dromos id =D>id =D>         <EntranceGate><EntranceGate>       </Dromos></Dromos>     </Chamber></Chamber></Barrow></Barrow>

<Barrow name=“Type B”><Barrow name=“Type B”>     <Chamber><Chamber>       <MainCompartment<MainCompartment ref=D>ref=D>         <Ceiling/><Ceiling/>         <Wall/><Wall/>

       </MainCompartment></MainCompartment>

       <Dromos<Dromos id =D/>id =D/>

     </Chamber></Chamber></Barrow></Barrow>

<Barrow name=“Type B”><Barrow name=“Type B”>     <Chamber><Chamber>       <MainCompartment<MainCompartment ref=D>ref=D>         <Ceiling/><Ceiling/>         <Wall/><Wall/>

       </MainCompartment></MainCompartment>

       <Dromos<Dromos id =D/>id =D/>

     </Chamber></Chamber></Barrow></Barrow>

Instance A:Complex Structure

Instance B:Simple Structure

Page 25: 博士論文の公聴会

Item Rankable SAM

Case Lowest Rank 1 0 0 0 1

1 1 0 0 2

1 1 1 0 3

Case Highest Rank 1 1 1 1 4

Item Categoral SAM

Category Type A 1 0 0 0 1

Category Type B 0 1 0 0 1

Category Type C 0 0 1 0 1

Category Type D 0 0 0 1 1

<Barrow name=“Type B”><Barrow name=“Type B”>     <Chamber><Chamber>       <MainCompartment<MainCompartment ref=D>ref=D> <length><length> <unit>metric</unit><unit>metric</unit> <value>3.4</value><value>3.4</value> <rank>1100</rank><rank>1100</rank> </length></length>         <BurialType><BurialType> <category>0010</category><category>0010</category> <description>side entrance<description><description>side entrance<description> </BuialType></BuialType>     </Chamber></Chamber></Barrow></Barrow>

<Barrow name=“Type B”><Barrow name=“Type B”>     <Chamber><Chamber>       <MainCompartment<MainCompartment ref=D>ref=D> <length><length> <unit>metric</unit><unit>metric</unit> <value>3.4</value><value>3.4</value> <rank>1100</rank><rank>1100</rank> </length></length>         <BurialType><BurialType> <category>0010</category><category>0010</category> <description>side entrance<description><description>side entrance<description> </BuialType></BuialType>     </Chamber></Chamber></Barrow></Barrow>

Chamber

Burial Facilities

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 置換の検出と符号化 -

Page 26: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 岐阜県における縄文土器での実験例 -

05101520253035404550

0.000.020.040.060.080.100.120.140.160.18

尾元遺

山手宮前遺跡

上原遺

磯谷口遺跡

櫨原村平遺跡

戸入村平II遺

戸入村平遺跡

塚奥山遺跡

いんべ遺跡

岩井谷遺跡

塚原遺

炉畑遺

跡B地区

小関御祭田遺

徳野遺

跡A地

牧野小山遺跡

宮之脇遺跡

宮之脇遺跡B地

下広覧遺跡

大野上段遺跡

中村遺

上岩野遺跡

CountMedianMinimumMaximum

Name Minimum Median Maximum Count GeoDistance尾元遺跡 0.0533333 0.0666667 0.0800000 2 0.0000 山手宮前遺跡 0.0400000 0.0666667 0.1066667 4 374.2818 上原遺跡 0.0266667 0.0866667 0.1600000 44 504.5546 磯谷口遺跡 0.0533333 0.0800000 0.0800000 3 512.4693 櫨原村平遺跡 0.0266667 0.0933333 0.1600000 7 3049.4771 戸入村平II遺跡 0.0266667 0.0800000 0.1600000 37 4294.8903 戸入村平遺跡 0.0533333 0.0800000 0.1200000 5 4294.8903 塚奥山遺跡 0.0266667 0.0666667 0.1466667 14 6853.7330 いんべ遺跡 0.0400000 0.0533333 0.1200000 8 7867.4662 岩井谷遺跡 0.0533333 0.0533333 0.0800000 3 32808.2932 塚原遺跡 0.0266667 0.0533333 0.0533333 4 62229.5947

炉畑遺跡B地区 0.0400000 0.0800000 0.0933333 7 68061.0097 小関御祭田遺跡 0.0400000 0.0800000 0.1333333 11 76635.0353 徳野遺跡A地点 0.0400000 0.0866667 0.1333333 4 83962.9873 牧野小山遺跡 0.0266667 0.0666667 0.1200000 16 85464.3165 宮之脇遺跡 0.1066667 0.1133333 0.1333333 6 85614.4004

宮之脇遺跡B地点 0.1066667 0.1066667 0.1066667 1 85614.4004 下広覧遺跡 0.0800000 0.0800000 0.0800000 2 140141.3106 大野上段遺跡 0.0933333 0.0933333 0.0933333 1 140199.8999 中村遺跡 0.0400000 0.0533333 0.0666667 2 142730.3447 上岩野遺跡 0.0933333 0.1000000 0.1066667 2 173001.6076

塚遺跡

門野遺跡

向畑遺跡

沖田遺跡

尾元遺跡

塚原遺跡

中村遺跡

上原遺跡

門垣戸遺跡

下広覧遺跡

峰一合遺跡

岩垣内遺跡

ツルネ遺跡

塚奥山遺跡

上岩野遺跡

宮之脇遺跡岩井谷遺跡

磯谷口遺跡

いんべ遺跡

下広覧北遺跡

中野山越遺跡

牧野小山遺跡

櫨原村平遺跡

山手宮前遺跡

戸入村平遺跡

B炉畑遺跡 地区

A徳野遺跡 地点

小関御祭田遺跡

(大野 上段)遺跡

II戸入村平 遺跡

B宮之脇遺跡 地点

凡例

遺跡代表点

推定最短ルート

推定ルート

0 34,000 メートル

Makino Koyama

Miyanowaki

Ideal Type_130

Page 27: 博士論文の公聴会

CharacterStructure

+ sequence : Integer+ weight : Double+ description : CharacterString+ characterName : CharacterString

Character

+ numberOfCharacter : Integer+ numberOfTaxa : Integer+ taxonName : CharacterString

Taxon

+ location : GM_Point+ locationName : CharacterString

Location

+ characterAlignment : CharacterString+ taxaName : CharacterString

Taxa

+ value : Double

PhilogeneticLength

Network

+ location : GM_Point+ isPseud : Boolean+ nodeRank : Integer+ nodeName : CharacterString

Node

+ edgeWeight : Double+ edge : GM_LineString+ edgeName : CharacterString

Edge

+ bootstrap : Double+ splitWeight : Double+ splitName : CharacterString

Split

+ destination

+ edge

+ origination

+ edge

+ split

+ edge

+ node+ edge + split

+ network

+ location

+ taxa

+ charaters

+ taxon

+ taxon

+ network

+ characterStructure

+ taxa

+ taxa

+ taxon

+ origination + destination

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 「桜花壱式 Ver.1.0」 -

Page 28: 博士論文の公聴会

TM_Order

TM_Primitive

TM_Period TM_Instant

<<Abstract>>TM_TopologicalPrimitive

+ primitive

+ complex

1..*

1

Complex

TM_TopologicalComplex

+ topology

+ geometry

0..1

0..1

Realization

TM_Edge

+ start+ nextEdge

10..*Initiation

+ end+ previousEdge

10..*Termination

+ topology

+ geometry

0..1

0..1

Realization

TM_Node

The Model of Temporal Topology in ISO 1918

「時間位相」の概念は、地理情報標準における「時間スキーマ (ISO 19108) 」に示されている。この定義にしたがえば、「時間位相複体(TM_TopologicalComplex) 」が「時間位相ネットワーク」となる。 ITMA における時間位相分析では、この概念を用いた分析手法を提供することを考える。

AA

DDBB

CC

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 時間位相分析 -

Page 29: 博士論文の公聴会

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 時間位相分析 -

2( 0.50

)

2( 0.50)

1( 0.25

)

2( 0.50

)

4( 1.00)

1( 0.25

)

2( 0.50

)

3( 0.75

)

3( 0.75

)

All Edges Centrality

Page 30: 博士論文の公聴会

<capitalShift>   <start idref="sn01">   <end idref="en01"></capitalShift><startOfCapitalShift id="sn01">   <startAt>      <geometry uuidref="e01">   </startAt></startOfCapitalShift><endOfCapitalShift id="en01">   <endBy>      <geometry uuidref="s02">   </endBy></endOfCapitalShift>

<capital>   <name>Heijo City</name>   <duration>      <begin uuid="s01">         <position>            <calDate>710</calDate>         </position>      <begin/>      <end uuid="e01">         <position>            <calDate>740</calDate>         </position>      <end/>   </duration>   <leader "m01"></capital><capital>   <name>Kuni City</name>   <duration>      <begin uuid="s02">         <position>            <calDate>740</calDate>         </position>      <begin/>      <end uuid="e02">         <position>            <calDate>744</calDate>         </position>      <end/>   </duration>   <leader uuidref="m02"></capital>

<politician uuid="m01">   <name>Genmei</name>   <strategy uuidref ="sft01">       <purpose/>   </strategy></politician>

1

2

3

4

Parse To …

GENMEIGENMEI

Heijo City

Heijo City

Kuni CityKuni City

Constructed Network

Page 31: 博士論文の公聴会

飛鳥板葺宮

1.00

飛鳥川原宮

0.50

飛鳥岡本宮

0.50

大津宮

0.50

飛鳥浄御原宮

0.50藤原宮

0.50

平安宮

0.33

長岡宮

0.50難波宮

1.00

恭仁宮

0.50

紫香楽宮

0.33

平城宮

1.00

飛鳥小墾田宮

0.50

百済宮

0.50

田中宮

0.50

飛鳥岡本宮

0.50

飛鳥小墾田宮

0.50

飛鳥豊浦宮

0.50

倉梯柴垣宮

0.50

磐余池辺雙槻宮

0.50

訳語田幸玉宮

0.50

百済大井宮

0.50

磯城島金刺宮

0.50

檜隈廬入野宮

0.50勾金橋宮

0.50

磐余玉穂宮

0.50

弟国宮

0.50

筒城宮

0.50

樟葉宮

0.33

朝倉橘広庭宮

0.50

継体天皇

0.83

宣化天皇

0.67

欽明天皇

0.50敏達天皇

0.67

用明天皇

0.50

崇峻天皇

0.50

推古天皇

0.67

舒明天皇

0.83

皇極天皇

0.67

孝徳天皇

0.50

斉明天皇

1.00

天智天皇

0.50

弘文天皇

0.33

天武天皇

0.50

持統天皇

0.50 文武天皇

0.33

元明天皇

0.50

聖武天皇

1.00

時間位相分析の結果を GIS上で表示することは可能であるが、これをどのように利用して、文化現象の解釈を行うかは今後の課題である。

第 4 部  ITMAによる新世代文化現象研究への道

- 時間位相の表現 -

Page 32: 博士論文の公聴会

SPECIFIC DOMAINSPECIFIC DOMAIN

EXPERT DOMAINEXPERT DOMAIN

SERVICE PROVIDERSERVICE PROVIDER

Ideal Value

ITMA

WORKSWORKS

InterpretationInterpretation

RESEARCHERRESEARCHER ArchaeologySemantic Standard(ISO 191XX series)

EconomySemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

LiteratureSemantic Standard(ISO 191XX series)

StandardizedDatabase

RECIEVERECIEVE

Ideal Type Model

PersonalDatabase

Model

Interpreter

StandardizedDatabase

ServerSystem

SENDSEND

SAVESAVE

RECIEVERECIEVE

Ideal Type Model

PersonalDatabase

Model

Interpreter

StandardizedDatabase

ServerSystem

SENDSEND

Ideal Value

最後に