20
763-0072 697-1 TE 0877- 3-6023 0877-21-6282 h p // id . . p/

まいちゃん通信31号~40号

Embed Size (px)

DESCRIPTION

08年6月~08年8月

Citation preview

Page 1: まいちゃん通信31号~40号

������

期待�����

第 31 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.6.22

通信

����

後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

福田首相�消費税引�上���

���決断�時期��発言���

����������私���考

��������������

����感�����皆���

総理��聞���������

��日本中���生活�����

�悲鳴������������

釣�漁船����隻�一斉休漁�

��漁師�訴���牛���行進

�飼料代高騰�窮状�訴��畜

産�酪農家�声��作��作��

�赤字����黙��作物�転換

�����園芸家�思�����

路線�離島航路�廃止�運賃値上

��途方�暮������地�暮

��人�����息������

高齢者�対����������

年金�����保険料�天引��

����行為�非情���気��

������日本中������

�生活基盤�壊������日本

中��怨嗟�声�上������

�気�������������

�������������

���庶民�暮�����目�

�����������総理�今

年�通常国会�始�������生

活者�消費者�主役���国民本位�

�政治�行��約束�����

��������住�世界�違��

��������������考

�����違���������

�����������

�������私���意思

表示��以外������急��

���物価対策�低所得者対策�

��������声�������

�������原油価格高騰対策

�最大�����自衛隊

関係�油購入費差額分約

���億円�支出���

�������������

解散�解散�年貢�納

�時����総理��解散

����暇������

�������暇����

����

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

まいだ晴彦の

毎日毎日�店������������思案������自営

業者�経営������追�込���������������

経営�成�立���社会�絶対������思����規制緩和

�推進��小泉������彼����自営業者�������

思��������彼�����笑��������登場���

�������頭����������取上�方��気����

���

�����������生�����社会�取�戻���訴�

���������主張�共感������頑張�������

������������������

観音寺�自営業

�決断�����消費税�引�上������

��

物価対策

���解散総選挙!!

小泉さんの顔が出てくると頭にきます

原油高でイカ釣り漁船も一斉休漁(日経新聞より)

Page 2: まいちゃん通信31号~40号

 いまは小学校受験に350万円もかけてもらった子どもがいる一方、就学援助を受け

なければならない家庭も増えている。家庭の経済状態による格差が子どもの教育の格差

を生み、将来まで決定付けることとなっている。この格差を皆さんは容認する?

教育の格差こそ未来の格差、

そして日本の未来の問題

 教育格差こそ、未来の格差を決定付ける最大の問題。志

のある子どもが、家の経済状態によらず大学に進学できる

条件を確保すべきです。

すべての国公立大学・大学院を無料にするとどれだけの財

源が必要か。試算では4781億円だそうです。たった

4781億円。未来へ投資をするか、10年間で59兆円

かけて道路をつくり続けるのか、一隻1400億円かけた

イージス艦や2000億円のアメリカへのおもいやり予算

をこのまま維持するのか。金の使い方を変えさせよう。

国公立大学・大学院の無料化を!

その費用はわずか4781億円で出来る

なくせ格差

夫婦子1人世帯の

月収消費支出(月額)

教育費(月額)

最下層 14万円 20.6万円 365円下層 22万円 21.6万円 742円富裕層 94万円 45.1万円 8116円

実態

その① 収入・支出と教育費

 19歳の男の子、 両親が離婚、 最初は母親のもとで育ち、 中学

2年のとき不登校、 その後、 父親に引き取られた。 父親は日給

月給の警備の仕事をしており、 夜勤や休日出勤で頑張って働き、

28万円ぐらいの収入を得ていたが、 鬱病になり、 生活が困窮。

 この家族は、 家庭の体を成しておらず、 ガスも引いてなかった。

布団もなく、 2人ともゴロゴロ寝ているような生活。 親子関係は良

好とはいえず、 「もやい」 サポートにより、 父親は生活保護の申請、

男の子は父親と離れ、 半分 「もやい」 が引き取るような形で新宿

区内に住むようになった。

 男の子は、 髪は伸ばし放題、 なにを聞いても 「別に」 としか言

わなかったが、 みんなと一緒にご飯を食べたりしているうちに 「もやい」

のメンバーと話をするようになり、 アルバイトにも行くようになった。 今年

に入り、 高校に行きたいと言い出し、 定時制高校を受け、 一次、

2次は落ち、 3回目で定員割れの学校に入ることができた。 まだ友

だちが一人もできないので、 みんなで冗談を言ったりからかったりしな

がら、 「頑張れよ」 と励ましている。

  自立をめざす生活困窮者をサポートしている団体「もやい」                    湯浅誠氏の講演より

実態

その② 19歳の男の子「高校に行きたい」

総務省「2004 年全国消費実態調査特別集計」

提 案

スウェーデンのストックホルム国際平和研究所が発表した

07年の世界各国の軍事力に関する年鑑より

Page 3: まいちゃん通信31号~40号

������

期待�����

第 32 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.6.29

通信

����

後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

厚生年金�記録��紙�台帳�

���������入力��際�

����入力��������

��本来�年金額�支払����

�����将来支払����可能

性������判明�������

����������������

�����受�止�������

�����思���������

以上大切����今後政府���

��対応�求���������

加入者一人����求�����

����������動��生�

������冗談��������

一人����対������説明

���������������

����譲�����意思表示�

�������������

紙台帳�記録�該当��部分�

�����記録�全�����

��加入�脱退�年月日�標準報

酬月額�給与水準��不一致��

年金額�影響������自体�

������������話��

�����

国��全部�照合��多�

�人手�����

10年�

����億�����億円�

���行��������

��申�出�希望者��記

録�原簿�照合��方針�

�����皆��納得���

�������紙台帳���

������照合��国民�

説明��義務�������

������国民�落�度�

��������

���������国会�終

�����時期��������

次�国会�����国民�忘��

�����思惑����

������私���決

��忘�����

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

まいだ晴彦の

通常国会�閉幕�����成立��法律�数�63本�成立

率78����強行採決�繰�返��昨年�成立率�91�����

����国会��否定的�言�人������政府�出��

��法案�����通�����������������

福田総理�振�返���大事����大体仕上����自

画自賛�����誰�����大事������������

国民�至�����原油高�物価高�税金�社会保険料�負

担増����������������手�打������

国民�暮�����全����������

�����頭�������足����庶民�����人

�出���������機会�逃����������思�

���������������

76歳�元��運転手

�ねじれ国会�から政権交代をめざせ

▲年金記録問題で釈明する福田首相(日経新聞より)

今度�厚生年金�入力������万件支給漏��恐�

�����������年金記録問題

�����������年金記録問題

Page 4: まいちゃん通信31号~40号

��間�政府������爆弾�廃棄�決������課題����

��大方��一歩前進��評価��������舌�根�乾�������

危惧���������進����������月22日�読売新聞�伝

�����防衛省�����多連装���������搭載������

����爆弾�新型�����爆弾���換�����陸自������

���搭載���������爆弾�単弾頭爆弾�換��・

���来年

度概算要求�予算要求��方針�����廃棄�����������

�����������国民���������加減�������

�防衛省�新型���

��爆弾調達�・

・・

禁止条約�対象外�

こんなの許せる ?!������

���

����

社民党�仲間�辻元清美議員������見��������勧��

映画�舞台����幼児売買春�生�����臓器密売�暗躍�����

��幼児��買��外国人���劇映画��������������

現実�起�����������遠�外国�出来事�����加害者�

中��日本人�少�����������������子�����守

�������強�思���������������世界中�行��

���子����暴力�止�����何������公開��月�

映画�闇�子供����阪本順治監督�梁石日原作�

庶民�物価高�����

����時��逆進性�強

�消費税�引�上��������

�����

消費税増税�社会

保障�������

���������

大企業�負担�減�

�����庶民�回

���������

��証拠��財界

��09年度��基礎

年金�国庫負担割合

��分���引�上

�����消費税�

引�上��一方�法

人税�引�下��主

張��������

���������

合��������

����政府�先��国庫負担分�

充���������������

定率減税������������

����主張��二重取��主張���

財源�����言��������

�������������

消費税��考���

総理�財界�消費税

増税�打�出���

��・

・・

税���格差�縮��役

割��������所得�

再分配��効果�先進国中����

��最低����税制�抜本的�変

����先決���

最高税率�下��下�続��所得

税�住民税�法人税�引�上��株

�不動産取引�対��行�����

分離課税����特例�半分�下�

���������金持��大企業

��������������収�

�����税収�相当確保�����

��上�消費税増税�検討�����

���������贅沢品�食料品

�税率�変��低所得者��戻�税

���������������前

提������並��社会保障制度

�整���老後�心配����設計

図����������

赤字財政�埋����

仕方�������

まさか・・・ ?!!!

���格差�

金持ち・大企業への大減税出所:財務省資料

1975 年 2007 年2000 年1995 年1990 年1985 年1980 年

80

10

20

30

40

50

60

70

税収の推移(一般会計)

税源移譲

所得税最高税率

住民税最高税率

法人税率

9018%

75%

50%

13%

37% 40%

10%

引き下げられ続けた所得税・住民税の最高税率と法人税

1999 年改正

10

20

30

40

50

60

70

(%)

( 兆円 )

40%

30%

Page 5: まいちゃん通信31号~40号

まいちゃんの日課は

朝 6:30頃~8:00頃

  駅でビラを配りながら

  の街頭演説

  (月)JR 丸亀駅

  (火)JR 多度津駅

  (水)JR 善通寺駅

    もしくは琴電琴平駅

  (金)JR 観音寺駅

    もしくは JR 詫間駅、

         JR 高瀬駅

  8:00頃~8:30頃

  交差点での街頭演説

昼 あいさつ回り

夕 スーパー、団地等での街頭演説

夜 各地区での座談会

第 33 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.7.6

通信

����

後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

�月21日�宇宙基本法�成立�����

40年間曲������維持������宇

宙�平和利用��原則������時間�

審議�葬�去�������憲法�平和主義

4

4

4

4

4

4

4

�理念�踏���

4

4

4

4

4

4

4

4

��我�4

4

国�安全保障�資

4

4

4

4

4

4

4

4

��4

4

��付�加����憲法�範囲内��

言�張�����

��������小泉元総理�����自

衛隊�������非戦闘地域������

��辞����������������

�����言�������������

��憲法�条�具体的�形���世界�類

�見��画期的�宇宙規範�������

���日本�公然�宇宙�軍事利用�踏�

出���考��������������

防衛省�軍需産業�������後押�

��御用学者�一体����日本版�軍産

学複合体�����自民党内研究会�日本�

安全保障�関��宇宙利用�考��会��

立法化�強力�主導�����食糧危機�

環境破壊�貧困拡大�時代��確立���

����天空�軍需利権������地上

�生存権����宇宙��血税�������

���出現����������

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

まいだ晴彦の

������

期待�����

���晴彦後援会�名称��晴空会(

������)

���

������由来��宮本武蔵�五輪�書�空�巻��取�����

武蔵�二刀流�奥義���������武士�兵法�道�確��

覚����他�武芸���理解��武士�行�道�����理

解������心�迷���状態��日��怠���鍛錬��心�

意����心�磨��観�本質�悟���見�目�研��少��

�������迷��雲�晴����状態��真�空�思��

��������������基本��政治��道��究���

��願��付�����欲張���空海����������

思���

地元���後援会結成�向���月28日準備会�開催���

���参加��35人一人��������晴彦���熱�期待

�口�������盛�上���会�������

�������晴空会���入会�心���願�������

���晴彦後援会�晴空会��由来

宇宙�人類�所有物����

宇宙基本法成立

星空を武装させてはならぬ

七夕�考��

Page 6: まいちゃん通信31号~40号

������

���

����

���40�������50��同

窓�女性軍����������

野球版�������������

����巨人�星��������

���������������

���根性���������育�

�世代��������熱�気持

�持������������何

�引�����������人生

�何�希望�持���人�夢�笑

������怠惰�日��送��

��子����������脱皮

����懸命�自分�亡霊�戦�

姿��社会��������仕掛

�����競争�競争�����

傷����疎外感�味�����

私���対�����疎外感��

救��������自分�認��

����仲間��存在��人間扱��

�������意識������

�������

���������

��������土曜日夜放送�

下宿人と大家の話

たとえ話で考える日本の政治

 これまで家賃を払ったことのない(下宿人)が、(自分の都合)で故郷に帰ると言い出した。

「ついては住む家が必要なんで、(故郷に家を建てる金)を出してくれ」と悪びれることなくせ

びる下宿人。

 文句を言う(家族)をよそに(大家)は一言「わかった」。

 こんな非常識なことありえます?

 平気で要求する下宿人も下宿人だけど、断らないで、払ってやる大家も大家だ。

 大金持ちの道楽なら話はわかるけど、サラ金に借金するくらい、家計は火の車だというのに。

 どう考えても正気の沙汰ではないですよね。

 こんな人がホントにいるとしたら、お金の価値がわからなくなってしまった人か、家族を苦

しめて喜ぶサディストぐらいですよね。それとも、人間じゃなくてただのサイフでしょうか。

 これ何のたとえ話だと思いますか?

 正解は下段。

★「下宿人」を「米軍の沖縄海兵隊」に

  「自分の都合」を「米軍の世界戦略の変更」

「故郷に家を建てる金」を「グアム移転経費」(米軍のための

庁舎や隊舎、家族住宅や学校建設の費用)に

「家族」を「国民」

「大家」を「日本政府」に置き換えてもう一度読んでみて下さい。

ちなみに

沖縄からグアムに移転する米海兵隊員の数 約8000人

移転経費総額         102億7000万ドル

日本の負担額(59%)      60億9000万ドル

※はじめ米側が日本側に求めたのは75%負担だったからずいぶん

値切れてよかったと喜んでいるとか。

米海兵隊員一人当たりに換算すると、8700万円にもなる。

ここで一句。

 愛 国心 あいだに米を 忘れている これ許せる ?!

Page 7: まいちゃん通信31号~40号

第 34 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.7.13

通信

����

後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

虎�食�殺���危険�目�

遭�����������政治�

���政治�受��場所�住�

���������孔子�言葉

���

物価�上昇�歯止�����

��������������

遂���������円�超�

����事業��������

����������悲鳴��

�������������手

�打������政治��何�

���������������

逆��総理����������

原油高�������問題�根

本的�解決�������石油

���化石燃料�依存���社

会������低炭素社会��

実現������何��重要�

����主役�国民�皆���

���途中略�身�回

������省��生

活�第一歩����家

�灯��消���家族

�一緒�空�浮��天

�川�見������

����������

��������発信

������自分�雲

�上�馬糞���毛�

��子羊�堪能���

���言�������

野党���苛政��立�向�

�龍������������

����自覚��緊急対策�採

������声���続

����皆���一緒�

���声�������

�������

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

まいだ晴彦の

雇用保険����億円�投入��建��京都����私�

仕事館��毎年15億円�赤字�雇用保険料�穴埋�����

�事業�行����実態�明����廃止�存続�����

�論争���������������建設��年金積立金

�����運用���������疑問�思�����一応

与党���予算�執行�賛成������������責

任������������������現場�勝手���

��������態度�決�込��追及�行������変

������知��推進������同罪�����知��

����������能力�������������自�

�不明�恥�����������

������雇用保険料�失業給付以外�施設�建設�運

営�使��������構図����説明��������

納得�����

�私�仕事館�存廃論争�論点

苛政������虎���猛������

����������

どうにも止まらない物価高

原油 139ドル台→143ドル

ガソリン 170円→180円突破

食用油 平均10%アップ (4度目)

牛乳 3~10%

バター 約8%

小麦粉 6~16%

食パン 7~11%

7月15日全国一斉休漁

航空運賃、 燃油特別付加が

Page 8: まいちゃん通信31号~40号

������

���

����

若者�労働問題��非正社員�低

賃金�不安定雇用������雇用

�安定�������正社員��及

���������働�方�警鐘�

鳴�����書�非正規化�進�職

場�少数精鋭�������超�長

時間過密労働�強���心身�壊

��利益優先�顧客�考���会社

�命令�良心�呵責�悩�����

����信念����仕事�打�込

���������低賃金�生活�

���������正社員����

��名����状況下������

仕事�人生��誇��失���働�

同世代�想��伝�����筆者�

言��自分���日本�支����

�����気迫�感���

���正社員�若者���

就職氷河期世代�追��

���格差��

著者�

小林美希

 与党がようやく労働者派遣法の改正に乗り出しました。低賃金、社会保険の未加入、

労災補償なし、使い捨てなど日本の雇用を決定的に不安定にし、「ネットカフェ難民」

「ワーキングプア」を生み出してきた労働者派遣法の改正問題。これに対し、派遣労働

者の立場から、派遣労働者を組織している労働組合「ガテン系連帯」が問題点を指摘

しています。率直に耳を傾けてみようではありませんか。

労働者派遣法 の改正問題

日雇い派遣の禁止だけでは、問題は解決しない !

自民・公明両与党の改正案のポイントは

① 派遣が雇用を不安定にさせているとの認識から、

  労働者保護を法律に明記させる。

② 日雇い派遣のみならず、労働者側の立場が有利な

  専門的・一時的・臨時的業務以外は登録型派遣を

  禁止。

③ したがって派遣の基本形は労働者が派遣業者と雇

  用関係のある常用型派遣とする。これによって継

  続雇用が保障される。

④ これまで派遣先において、正規職員で直接雇用さ

  れてきた職場・職種に取って代わってはならない

  という趣旨を徹底し、常用型派遣でも特定職場で

  の派遣期間の上限は1年間(現在 3 年)とし、超

  える場合、派遣先での直接雇用を義務づける。

⑤ 業者の受け取るマージン率の上限を規制し労働者

  が判断できるよう情報公開を義務づける。

⑥ 企業が人件費を抑えるために派遣の子会社を設立

  し、そこから派遣させるような脱法行為を規制す

  る。

① 日雇い派遣については、通訳など専門性の高い業

  務を除いて原則的に禁止

② 派遣会社に手数料(マージン)の開示を義務化

③ 特定企業だけに労働者を派遣する「専ら派遣」に

  ついての規制強化

・あまりに評判の悪い日雇い派遣の規制だけでお茶を

 濁すものでしかない。派遣労働全体の見直しこそ必

 要だ。そもそも雇用関係を持たず、簡単に使い捨て

 できる登録型派遣を禁止すべき。

・製造業工場での派遣社員の状況については奇しくも

 秋葉原事件を通じて広く知られるようになった。つ

 ぎつぎと派遣社員が使い捨てになり、生きる希望す

 ら失わざるを得ないような、まさに奴隷的状態。こ

 の奴隷的状態は日雇い派遣を規制したところで何一

 つ変わらない。製造現場での派遣の雇用期間は、通

 常2~6ヶ月で反復更新している。与党案が禁止し

 ようとしている対象になっておらず、なんら規制に

 ならない。

社民党がすでに 4 月 17 日にまとめ発表している労働者派遣法改正案のポイントは

この与党案に対する「ガテン系連帯」の指摘は

Page 9: まいちゃん通信31号~40号

第 35 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.7.20

通信

����

後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

�万円�����15�����

�����������思��

��先日�伺���高齢者�方�

����届��介護保険料�後期

高齢者医療保険料�年金���天

引�額�合計���介護保険料�

������円�後期高齢者医療

保険料�������円�合��

�������円������月

��度�年金��天引�����

���10万円��������円

�差�引�����������

���黙������

����今�政府�与党�想像

力�欠��政治�象徴的����

���������������

人�生���������想像力

���自立�自立��追�立��

���������一方��自立

�������年金

額��������

��負担�強���

悪代官����代�

���������

���������

�生活������

���

与党��今�衆議

院選挙������

後期高齢者�保険料

�軽減策�70歳��

74歳���医療費�

窓口負担��割��

�割��引上��凍

結��������

��������皆

���������

���������

��先送����

���������生��

����声�上�����

���������

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

まいだ晴彦の

�60万円�年金���万円支払��

世界�食糧危機����各国�農産物�輸出規制�現実������

��日本人�人当����日�摂取������������������

����輸入���������日����������過����

��������国産食材���献立�組�����������以下

�������������������食事�何日耐�������

����目����外国��買���������言��農業�見下�

��������農業再生������������������

国産食材だけの食事とは?

朝食      胚芽米 270     根菜汁 22     白菜漬       5     計         297 キロカロリー     ※醤油、 味噌は使えない昼食     サツマイモ   170     トマト         10     きゅうり        4     りんご        54     計      238 キロカロリー夕食     胚芽米     270     さばの塩焼き 160     ほうれん草    14     計      444 キロカロリー

          7 月 16 日 TBS 放送             『食糧危機』 より

想像力の貧困が日本をだめにしているのではないでし�うか�

政治の決定がどんな現実をもたらすのか�イメ�ジしよう�

イメ�ジしよう�

まいちゃんの 「イメージしよう」

Page 10: まいちゃん通信31号~40号

������

���

����

以前�骨盤�健康法�関��

本�読����������骨盤

�一定�����������周

期�開���閉�������

��������������開

�����������閉���

�������体調�悪���

��������本来�摂理��

����動����管理���

���������������

肩甲骨�同���開���閉��

���������以来�意識

的�骨盤�肩甲骨�動����

�心�������調子����

持病������������

�������

腰�悪�方�挑戦������

���格差��

肩甲骨�動��

 雇用とともに医療の格差は深刻です。地方の医師不足が言われています。先日、

千葉県の銚子市総合病院の閉鎖がニュースで取り上げられていました。「まさか」

と耳を疑った方もいらっしゃるのではありませんか、「公立病院がなくなるなん

て」と。しかし、全国ではめずらしいことではありません。2001 年に 1006 あっ

た公立病院が、2005 年には 982まで減っているのだそうです。

 なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。その原因を実際に起こった他県

の病院閉鎖で追ってみました。

医療の格差

02 年からの診療報酬の引下げ

★H病院閉鎖にいたる経緯

民間大病院に研修医が

吸い寄せられていく

大学病院の医師不足大学の医局から派遣され

ていた医師の引揚げ

医師不足 診療科目休止、廃止 患者の減少

病院の収入減少

病院への繰り入れ困難に

04 年、臨床研修医制度の変更

国の地方交付税削減

今こそ、国の医療政策の転換を

●「医療難民」の発生

  ・入院患者は転院か自宅へ

  ・行き場を失う外来患者

  ・他の診療所と連携して行っていた

地域医療体制困難に

●他病院の医師、看護士への負担増

しわ寄せは地域に暮らす人々に

 医療費を削減することを優先させるがあまり、人の命や健康が脅かされ、皮肉にも医療費をふ

くらませる結果につながっているようです。いわば医師不足、公立病院閉鎖は厚生労働省による

人災です。地域に住む人々がどういう医療を求めているか、健康状態はどうかをふまえた現実に

あった政策を策定し、人々を健康にすることで、結果として医療費がかからないようにする政策

の展開が必要ではないでしょうか。

病院閉鎖

Page 11: まいちゃん通信31号~40号

第 36 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.7.27

通信

����

後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

今年��水�心配�����

済����思��������

���������問屋�卸�

��������������

�����間�早明浦���貯

水率�減少������取水制

限�始����������雨

�自由自在�降�������

������以上�蛇口�閉�

�以外�������

���私���家計���旧

大川村役場��顔������

����������決��天

災��������明���国

�起���日照�����循環

�断�切�����節水���

��節水����提供����

���������

���行��早明浦

����私���生

活�方�先�干上

���������

降��������

����舛添厚生労

働大臣�口癖���

����一部�人�

�������金�

集��仕組���金

�残�制度�作�

���������

�����一部��

����国民全体�

懐�潤�具体的手立

��行������

��������

雨乞�踊��代�

��一揆�一揆�

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

まいだ晴彦の

暑中�見舞�申�上���

まいちゃんからの提案

ち��と違うんじ�ないの!?

�無駄ゼロ会議�の人選

政府��野党��国���遣��攻撃�����無駄�

省�����国�財源�足�����������消費税

増税�持�込����思惑������会議�立�上��

����委員�東国原宮崎県知事�選������話題�

���������思�����国�����会議�人選

�仕方������思�����自分���都合���人

������選��������

確�����������思���年金制度�大幅�変

�����国内�全政党�代表����構成���場�

作�����上���������基本��������

��思�����意見�違��覆�隠��������真

実味�������������������特����

�����機関�������������������

����思�����

Page 12: まいちゃん通信31号~40号

���格差��

 以下の通り、結局、税は誰が負担するかの攻防になっていることが良くわかる

と思います。繰り返します、『消費税引き上げノー』『持てる者が負担せよ』『生

活費には課税するな』この声を上げていきましょう。

「消費税の増税が必要」は大ウソ

 日本の法人の税負担が高いから企業が海外に逃げていく、

それを食い止めるためにも法人税は下げ、社会保障の負担

も減らさなければならないということが、まことしやかに

語られます。しかし、本当でしょうか。

 民間企業の税・社会保障費負担のGDP(国内総生産)

に対する比率の国際比較の表があります。

「消費税を社会保障目的税に」は大企業の税金・社会保障負担逃れ

日本 イギリス ドイツ フランス スウェーデン法人所得税負担 3.3 2.8 1.3 2.9 2.5

企業の社会保障負担 4.4 7.2 8.9 9.8 10.9計 7.7 10.0 10.2 12.7 13.4

(出典:垣内亮「法人税の空洞化に歯止めを」)

検証

その②

検証

その①

検証

その③

 一目でわかるとおり、日本企業の社会保障負担の軽さに

驚かされます。年金の財源を全額消費税にしてしまえば、

企業は年間 3兆円の保険料負担をせずに済むそうです。

 一方で個人は、年金の保険料負担がなくなったとしても

消費税増税で実際には負担が増えることになります。

民間企業の税・社会保障費負担のGDP(国内総生産)に対する比率の国際比較

消費税の増税は高額所得者と大企業の減税に使うため

日本の消費税はすでに世界の最高水準にある

日本 イギリス イタリア アメリカ消費税率 5.0 17.5 20.0 0

国税に占める割合 23.0 21.8 29.2 0

 消費税が導入された 1990 年と 2008 年の国税収入の比較を

見てください。

 高額所得者の最高税率を 75%から 40%に、法人税を

43.3%から 30%まで引き下げ減税し、それを消費税で穴埋

めしている構図になっているのです。

おかしいと思いませんか、多くの国民に対しては定率減税

の廃止や控除を少なくして増税しておきながら、史上空前の

利益を上げてきた法人や高額所得者には大減税なんて。

 持てる者が負担をするという構図に改めるだけで、財源確

保は可能である。

 国税収入に占める消費税の割合は、すでにヨーロッパ諸国並みになっているんです。

(単位:%)

(単位:%)

26 兆円16 兆 2790 億円

18 兆 4000 億円16 兆 7110 億円

44 兆 4000 億円

32 兆 9900 億円

13 兆 3388 億円

5兆 8000 億円

単位:兆円

(出典:星野次彦 編著「日本の税制 2007 年度」を参照)

Page 13: まいちゃん通信31号~40号

第 37 号

社会新報号外発行所社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

まいちゃん

08.8.3

通信後援会事務所 〒 763-0072 丸亀市山北町 697-1

TEL 0877-43-6023 FAX 0877-21-6282

URL http://maida.qee.jp/

まいだ晴彦の����

運命�夏��時15分�朝凪(

���)

�破��-

29�爆音�

青空�開��落下傘�����閃

光(

����)

�轟音(

���

�)―

静寂―

阿鼻(

�)

叫喚(

�����)

落下傘�見�少女���眼

(

���)

�焼��顔�爛(

�)

��助��求��人��皮

膚�爪��垂�下���髪�天

�衝(

�)

��衣服�原形�止

��������爆風���潰

(

��)

��家�下敷���焼

�死��人�目�玉�内臓��

飛�出�息絶��人―

辛��

�生�永���人���死者�

羨(

���)

�����地獄�

������

�思�知�����������

何���������戦争��

���認����決意�����

�過��再�繰�返�����

������������間�

����������使�分�

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

�核兵器�廃絶��������意味����

まいちゃんのちょっと違うんじゃないの!?�

�国民目線��内閣改造���������

������国民��道路�������言�

���聴����保険料��年金���天引�

�止����������聴����物価�上

昇�����������年金記録問題�解決

���言��約束守�����������対

���一生懸命�����������自分目

線���������独����内閣����

������王様内閣�����������

���������

����方�論評������������

�������評価�与�����

����������

�����������

�無����

今年��月�日��日

�������平和�語

�合�週�������

福田内閣改造

08広島平和宣言骨子発表

���返��

������

��������

�������

��������

��������

��������

������

������������

��������

�������

峠三吉原爆詩集��

��始���去年�広

島市長��平和宣言��今

年�何�発信�����

�������

63年前�夏�人����

���現代�戦争�人類

破滅�直結������

Page 14: まいちゃん通信31号~40号

���格差��

 国が、福田首相じきじきの指示で、社会保障に関する “ 緊急 “ 対策「5 つの安心プラン」な

るものを決定しました。しかし、「緊急」と言いながら中身の多くは「検討」「検討」のオンパレード。

 というのも、毎年社会保障費を 2200 億円削るという方針は変えていないからです。私たちが

いくらその変更を求めてもがんとして聞き入れず、どうやって財源の必要な施策を実行しよう

というのでしょうか。

 「緊急」とは実は国民にとってではなく、政府与党にとって緊急なのでは。迫りくる総選挙の

PR手段として新しい衣を被せたいのでしょう。衣の下に、鎧どころか、愚かさが透けて見え

ます。

『5つの安心プラン』、本当に実行に移す気があるのか ?!

・医師不足解消…本当に地方におけ

る医療の現状をわかっているのか!

・こども交付金制度の創設…個人に交付される制度と思いきや、どうも幼稚

園と保育園の機能を兼ね備えた「認定こども園」というところに金を出す制

度らしい。外国のように個人に交付する制度の充実こそ必要だ。

・最低労働賃金引き上げ…自らの支持母体である産

業界の反対を押し切って実行に移せるのか、疑問。・有識者会議で議論…そもそも国民の

安心を確保するための規制をかける仕

事の多くを担っていた厚生労働省に対

して、徹底して「既得権益を守るのか」

と攻撃をして、やる気のある人たちを

つぶしておいてよく言うわ。

・在職老齢年金制度の見直し…年金受給者が働いて賃金を得ると年金受給額がカットされる

ため、高齢者の就労意欲が低下しており、それを見直そうというわけだ。それにこしたこと

はないが、カットを止めるとなると 2 兆円の費用が必要なのに財源の裏づけはなし。働いて

得た収入と年金収入をあわせて税をかければすむ話だ。

・最低保証年金の創設検討…年金制度は、経済的に恵まれていない人でも最低限の人間らしい

生活を送れるようにするためにある。したがって、当然導入すべきだ。日本は遅れをとっている。

それができるまでは、充分でない年金額(所得税、住民税がかからない金額)でさえ介護保険料、

国保、後期高齢者医療保険料を天引きすることをまず止めることを国民は切望している。

高齢者政策

医療政策

子育て支援

厚労行政の信頼回復

非正規労働者の支援

新しいポスターが評判を呼んでいます!

前のポスターの親しみやすさに加え、ひたむきに、

熱く政治を語る「まいだ晴彦」そのものの姿をよ

くあらわしています。進化し続ける「まいだ晴彦」、

ポスターの掲示いただける方、是非ご連絡ください。

 連絡先 … 0877-43-6023

ポスターを掲示していただけませんか ?!

Page 15: まいちゃん通信31号~40号

 

北京オリンピックが始まりま

した。日常を忘れて各選手の活

躍に熱狂することでしょう。そ

んななかでも、8月15日をはさ

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

んで、「戦争の記憶」の風化が言

われるなか、若者と大人が世代

を超えて対話しようという取り

組みが各地で企画されています。

なぜか。

 

戦争の悲惨さを知らない首相

が勇ましく「自分のいのちをな

げうってでも守るべき価値が存

在するんだ」と叫ぶ、防衛大臣

が「原爆しょうがない」と語る、

沖縄戦における集団自決を軍の

命令があったものをなかったこ

ととして教科書の記述を書き変

えようとする、こう続いてくる

語り継ごう 戦争のこと

 

親の七光りで出世するなんて一昔前は恥ずかしいこ

とだったのに、今は血筋や家柄、毛並みといったもの

がプラスの評価を受けるなんて。芸能界やスポーツ界

も2世が目立ちますが、これらの世界はまだしも市場

原理が働いています。それに比べ、政治の世界だけは

特権階級で育った支配者の論理ばかりがまかり通って

います。

 

「なくせ格差。」を掲げ地道に活動を続けるまいださ

んの勝利が私たちの希望です。

    

善通寺駅より通勤の20代・女性

親の七光り!

まいださんに

期待しています

とさすがに若い人も「教えてよ、

戦争のこと」となっているよう

です。

 

戦争の時代を生きた個人が持つ

「経験としての記憶」を、「継承さ

れる記憶」として繋いでいくこと

が、犯した過ちを再び繰り返さな

い、人間の進歩を勝ち取ることで

若者と大人、世

代を超えた対話を

はないでしょうか。憲

法前文に「政府の行為

によって、再び戦争の

惨禍が起こることのな

いようにすることを決

意し」と書き込んだ思

いを繋いでいこうでは

ありませんか。

第 38 号 08.8.10

まい

なくせ格差。

通信

ちゃん

社会新報号外発行所 社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間 (水曜日発行)

まいだ晴彦

Page 16: まいちゃん通信31号~40号

なくせ格差。。

 格差の拡大を政府は「もともと所得格差の大きい高年齢層世帯や所得の少ない単身者世帯

が増えたため、統計上の所得差が広がっただけ」だと説明していた。だが、国税庁の民間給与

実態統計調査をみると、増えている層は「300万円以下」と「1500万円超」だけ。厚

労省の国民生活基礎調査でも、1世帯当たりの平均所得は96年の661万円から05年には

563万円に100万円も下がった。もう言い訳は通用しない。

東大では、親の年収が950万円以上の学生が51%(05年調査)を占めるという。格差の

拡大は、所得にとどまらず、子どもの将来への希望や学習意欲にもつながっていると指摘され

ている。

東大生、親の年収が 950 万円以上の学生が 51%

ズバッと解説

国民の間で十分な理解がないまま、実施まで1年を切り不安が広がっている裁判員制度。

どういう制度なのか、問題は?について、ごく簡潔にまとめてみました。参照してください。

裁判員制度

実施にあたっての問題点として、

●2009年5月21日から実施が予定されています。

●重大な刑事事件(死刑・無期懲役にあたる事件、故意で人を死亡させた事件)が対象です。

●事件ごとに3人の裁判官と一般市民から選ばれた6人の裁判員で9人の合議で行います。

● 1事件あたり 50 人から 100 人程度のなかからくじで選ばれます。原則拒否できません。

●裁判員裁判は当面本庁、香川では高松だけで行われます。

※06年12月の内閣府調査では裁判員制度への参加に

 消極的な意見が78.1%

 08年1~2月の最高裁調査で82.4%

施行を目前にしてもなお約8割の市民が参加に消極的 ① 自らの意志に関係なく裁判所に呼び出されるんですよ。

① 3回からせいぜい5回程度の集中審理で、  

 被告人が充分反証できなくなる恐れがある。

② 誤判、冤罪が起こらないように「代用監獄の

 廃止」「取り調べの全過程の可視化」「公正な証

 拠開示のルール化」「保釈の原則化」「連続開廷

 審理に臨むことのできる弁護士の体制の整備」 

 が以前から求められているが整備されていない。

③ 裁判員が感情に支配され重罰化がすすむ恐れ

 がある。

② 離島や交通機関が限られた遠隔地の居住者にとっ

 ての負担は極めて大きい。

③ 3回程度の連日開廷が原則ですが、続けて行けま

 す?

④ 裁判員の職責を果たすための休暇制度は考えられ

 ておらず事業所にお願いするのみ。

⑤ 休業補償は考えていない。日当は用意されている。

⑥ 託児施設や介護施設の準備は考えられていない。

⑦ 任務終了後も懲役刑まで含む刑事罰のついた守秘

 義務が課されるんですよ。

⑧ 死刑の判断をわずかな期日で迫られるんですよ。

仕事や日常生活を犠牲にして裁判に参加しなくてはならな

い。拒めば過料(10万円以下)を課される場合もある。

国民の理解が進んでいないなかでスタート

していいんでしょうか ?!

裁判員に選ばれてみんな負担に耐えれるので

しょうか?

被告人の権利が守られなくなる恐れがある。

死刑制度に反対する者を裁判員に選ばないことも起こりうる。憲法が保障する思想信条の自由に触れるおそれが強い。

Page 17: まいちゃん通信31号~40号

社会新報号外

第 39 号 08.8.17

まい

通信

ちゃん

���格差�

まいだ晴彦

発行所 社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

福田総理�内閣�改造���

�安心�実現������言�

����昨年�月�安倍前総理

�政権�投�出�誕生��福田

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

�����安心�安全��口������

内閣�����福田総理�小泉

内閣以来��改革�路線�続�

��表明����������

������安心�実現���

��私��社民党�発表�

���頭��安心����

�安心�財政再建�����

�����安心������

���������今�猫

�������安心�安全��

国民����������

本当�����一緒����

������������

��������������

状況����������

��見分���������

���

肝心����私���要求�

��������������

��������������

�����負担������判

断�������������

���飴����������

�����以上搾������

������������格差

�広���国民�一緒����

�主張��要注意����持�

�者��常���������

����

����政府�与党��緊急

経済対策��打�出�����

���������吟味���

���������野党�要求

�取�入��政策�方向�転換

��������������

����表明��解散�総選挙

���������������

�����違���国

民�������違�

�説明�������

�����������

����誰�安心�安

全�奪�������

��

国家公務員�労働基本権�取上�������

��������人事院����雇�主���政府

��独立��機関��毎年�民間�企業�事業所

�労働条件�調査���結果�基���国家公務

員�待遇����改善�����注文�付���勧

告����今年�勧告��月11日�����本来�

月�日�調整��������異例�勧告日�変

更�前例������福田首相�日程�合����

���������本当�������分�時間

����������考������第三者機関

��見下������国民目線��������

������報������������

権力の乱用が過ぎる

����������

財源というものは、

ないと言えばない

あると言えばあるのであって、

政府の意思によって、

あるいは国会の意思によって、

財源が生じてきたりなかったり

するものである。

  元参議院議員木村喜八郎

偽装表示にご用心!!

Page 18: まいちゃん通信31号~40号

���格差�

5兆円規模の緊急国民生活対策

○ 所得税・個人住民税の定率減税の復活 3.3兆円

○ 年金控除の縮小、老年者控除の復元 0.24兆円超

○ 4万円を限度に、年収・所得に応じて、年1回支給する、飲食料品に係る

 消費税額戻し金方式の導入 1.2兆円

  給与所得 266 万円(収入 400 万円以下の世帯)まで

  ・夫婦子2人平均世帯 =4万円全額を給付

  給与所得 780 万円(収入 1000 万円の世帯)まで

  ・夫婦子2人平均世帯 =2万円を給付

○ 中小企業支援を強化

 ・ 価格転嫁が困難な中小企業者に対する政府系金融機関からの長期の無利

  息・無担保融資(セーフティネット貸付)及び政府系金融機関の中小企業

  向け貸付金の返済条件の緩和

 ・ 原油高騰により収益が圧迫されている下請け事業者へ適切な配慮

 ・ 中小企業への法人税の軽減((税率現在22%の引き下げもしくは課税所

  得800万円を1600万円に引き上げ)

国民生活優先の内需主導型経済へ

������

���

����

格差是正のための社民党が今年1月末提唱した

○ 雇用促進住宅へ失業者の入居を促進

○ 生活必需品である灯油量の確保と価格の引き下げ

 ・ 国家備蓄石油(99日分5095万 kl、民間備蓄は85日分2138万

  kl)の緊急放出。高齢者、障がい者、一人親家庭、低所得者等への灯油代

  を支援するための臨時特別給付金の給付 0.4兆円規模

○ 無保険者の医療受給を支援すること。資格証明書や短期保険証を発行しな

 いこと

○ 政府の「特別会計(200兆円)」の不用の余剰資金(外為特会、財投特会、

 エネルギー特会等)を活用 年6・5兆円を確保

○ 不公平税制の是正

 ・ これまで大幅に引き下げられてきた高額所得者の所得税を、98年段階

  に戻し、累進制を強化し最高税率を引き上げる。あわせて証券優遇税制を

  見直すことで、年金課税の廃止分と相殺しても年0・2兆円確保

 ・ 増益を続ける大企業の法人税について97年度水準の税率37・5%に

  戻し、年2兆円を確保

 ・ 企業向け租税特別措置等の整理・合理化を通じた課税ベースの拡大を行

  うとともに、大企業の輸出に係る消費税の還付廃止などで年3兆円は捻出

貧困・格差是正対策2

財源対策3

せんがあるんだよ

せん?

そう、せん!

君は子どもの頃、なんになりたかった?

普通に歌手とか

おまえ歌手になりたかったのか

子どもの頃の夢です、今は思ってません

どうして?

だって今からなれるわけないじゃないですか

そんなのわかんないだろう

なれません!

そう その線だ

それはお前が自分で画いた

なれません という線だ

なれま線?

子どもの頃にはなかった線

大人になると知らず知らずに引いてしまう線

それに気づいて飛び出したいって思うことだっ

てある

ジャンプしてみたいって思うことだってある

(逃げだしたいという気持ちを受け止めた先生は)

立ち向かうやつだけがえらいわけじゃないよ

自分や他人を傷つけてまでたたかうことは

えらくもなんともない

だけど 逃げちゃいけないときもある

たとえばそれは自分自身の可能性みたいなもの

生きることは自分の限界を決めることじゃない

可能性を信じることだ

生きることは自分の地図を作ることじゃない

地図の外へと

もっと もっと向こうへと

生きることははみ出してくことだ

ここじゃない

どこかへとはみだしてくことだ

「太陽と海の教室」 (TVドラマ・毎週月曜9時)

織田裕二扮する先生のセリ

フが珠玉。

先週のを味わってください。

Page 19: まいちゃん通信31号~40号

社会新報号外

第 40 号 08.8.24

まい

通信

ちゃん

���格差�

まいだ晴彦

発行所 社会民主党全国連合機関紙宣伝局週間(水曜日発行)

�塀�外��食�������

����生�����罪�犯

��刑務所�入�������

�������現実�報告��

もっともっと知りたい! 伝えたい!! 政治の現実

�����刑務所�満期出所�

�65歳以上�高齢受刑者�約�

割��出所後�罪�犯��再入

所�高齢受刑者�対象����

������半数以

上�金銭的�困窮�

����回答���

������雇用�

社会保険�生活保護

���������

����機能���

�������食�

���犯罪�犯��

������

����競争�原

理������������主

張����方����方���

�万一競争�敗���日本��

���������安全網��

����大丈夫��言����

�������現実��雇用�

格差��������格差�不

安定�就労形態�人��社会保

険�年金�健康保険�雇用保険�

労災�������引����

�����最後�������

生活保護制度���排除���

�����������足�滑

���������引����

�����最後��滑�落��

�������台社会��表現

��人������

�����働��������

食������社会�望���

�����������全員正

社員������経済�考��

�無理�夢物語�一日��仕事

�与������������

�言�放�経営者団体

�一人�������

断���������

���社会�作���

���人����退場

����������

��!!�������

����

�国民目線��言�出��与党�����方��

�皆���国会�����地方議会�����何

�������地方�下��国�財源�減���

��何�文句�言�������公務員����

家計�一方的�賃金��������苦����

����考���������県外�農業�営�

弟�膨��借金����肥料�農薬代�高騰����

�姿�見��������������心配��

探�回�母親�国会議員����������言

����私��見��同罪�����高���思

考停止�皆��方��退場��������政権

交代�政権交代������頑張��

������������

丸亀市・公務員の妻

������

期待�����

刑務所�第����������?!

Page 20: まいちゃん通信31号~40号

���格差�

雇用の格差 「雇用の多様化によって女性が社会進出できた、恩恵を受けている」と経営

者の側の人たちはよく言います。果たしてそうでしょうか。いつの時代に、正

規雇用を募集しても人が集まらず、非正規雇用を自ら望む人たちが多数を占め

たという時代があったでしょうか。経営者の側の人件費を削減する要求に応え

る政治が行われたというのが事実じゃないでしょうか。壊れた雇用の象徴、労

働者派遣の実態を紹介します。

������

���

����

�遠位型���������心

臓��遠�体�部位��筋力�

徐��低下����進行性�筋

肉�疾患����治療�確立�

�����難病�������

�病気�存在�����報道番

組�初��知�����私�旧

知�友人��最近��似�症状

�病気�診断���関心�持�

�����������急��

難病指定�求��署名�呼��

��������署名�����

今年�月�発足��患者�会

����遠位型�������

難病指定及�特定疾患�認定�

希少疾患�新薬開発�促進�

支援��新��制度�確立��

����年内60万筆獲得�目標

�署名活動�開始�������

皆���協力�呼������

�遠位型�������

難病指定�署名�協力�詳しくは『ミオパチー患者の会』ホームページアドレス http://enigata.com/ で。

●国民健康保険料の滞納世帯 480万世帯(全体の19%)2006 年

●保険料滞納によって保険証を取上げられ代わりに『資格者証』にされた世帯 34 万世帯 2007 年

●生活保護受給世帯 107 万世帯 151 万人 2006 年

●生活保護基準以下で暮らす人々 600 万~ 850 万世帯

●所得の最も低い 20%の人たち 平均年収 129 万円

●年収 200 万円未満 898 万世帯 2006 年度

統計が示す日本の現実

  ある派遣社員(妻・3児の子)の実態

月収            17 万~ 20 万円

寮費                7万円

ガス代・電気代(使用量とは無関係に)2万円

その他家具のレンタル代、社会保険料 6万円

     差し引き手元に残るのは2~5万円

どこがどう違う?昔の「飯場システム」の現代版じゃないの !!

1日の単価 8時間労働(9時間拘束)11,900 円

労働者にわたるのは         7,700 円

そこからさらに「安全協力費」「福利厚生費」な

どの名目での違法な天引き       500 円

中間マージン率 35.2%(違法天引き加えれば 41.2%)

宿泊施設 宿泊費          1,880 円

コインシャワー(脱衣場なし)   3分間 100 円

      手元に残るのは1日わずか 5,220 円

ある派遣の実態

手配師が駅や公園を回って声をかけて日雇い労働者を集め、「飯

場」と呼ばれる寄宿舎に寝泊りさせ、そこから工事現場に派遣

して、建設現場の肉体作業をさせる。

一定期間「飯場」に寝泊りさせ、待機期間を作って賃金と寮費・

食費が相殺されるように仕組む。

たとえば、15 日間「飯場」で滞在したとすると、

賃金 8,000 円 仕事は 3日に 1日 8,000 円× 5日= 40,000 円

寮費・食費        1 日 3,000 円× 15 日= 45,000 円

          その上、酒・タバコを割高で売りつける

               差し引き 5000 円の借金が残る