17
87 こたえ ᨫ⡬ Ồಉಆᖹ 1年生の ふくしゅう ① 1・2 ページ 1 86 93 46 7 5 8 9 2 23 70 q w r u 1年生の ふくしゅう ② 3・4 ページ 2 80 59 101 97 青(青い えんぴつ) 3 やかん3 ①青 ②青 1 22分 ② 5 495 281000までの 数 かず 5・6 ページ 3 100 121 200 231 310 318 420 437 536 863 273 445 1 2 3 4 31 29 89 98 5 6 1 2 3 4 5 6 1 2 ϙΠント 100 より 大きい 数 かず を 数 かぞ えます。 100の たば,10の たば,ばらの 1が, それぞれ いくつ あるかを かんがえま す。 ② 100 の たばが 1 つ,10 の たばが 2 つ,ばらが 1 で, 121 です。 ③ 10 の まとまりが 10 こで  100 に なります。10 こずつ  かこんで 数 かぞ えましょう。 ときかた 1 2 1000までの 数 かず 7・8 ページ 4 210 315 423 570 641 796 805 907 2 5 4 8 5 3 4 8 1 500 1000 7 10 25 76 ϙΠント 大きい 数 かず は,100 や 10 や 1 が, それぞれ いくつ あるかで あらわす ことが できます。 ④ 100 が 5 つで 500,10 が  7 つで 70 で,あわせて  570 です。 ① 250 を 200 と 50 に わけて かんがえます。200 は 100 が 2 つ,50 は 10 が 5 つです。 ときかた 1 2 1 2 2年生 数・りょう・図形

2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

87

こたえ

1年生の ふくしゅう ① 1・2ページ1①86 ②93

①46 ② 7,5 ③ 8

①9,2 ②23 ③70

① ②

q

w

①r ②u

1年生の ふくしゅう ② 3・4ページ2①80 ②59 ③101 ④97

青(青い えんぴつ),3

やかん,3

①青 ②青

①1時22分 ② 5時49分

③5時28分

1000までの 数か ず

 ① 5・6ページ3①100 ②121 ③200 ④231

⑤310 ⑥318 ⑦420 ⑧437

①536 ②863 ③273 ④445

1234 31 29

89 98

5

6

12345

6

○ ○

1

2

ポ イ ン ト

100より 大きい 数かず

を 数かぞ

えます。100の たば,10の たば,ばらの 1が,それぞれ いくつ あるかを かんがえます。

② 100の たばが 1つ,10の たばが 2つ,ばらが 1で, 121です。③ 10の まとまりが 10こで  100に なります。10こずつ  かこんで 数

かぞ

えましょう。

ときかた

1

2

1000までの 数か ず

 ② 7・8ページ4①210 ②315 ③423 ④570

⑤641 ⑥796 ⑦805 ⑧907

①2,5 ②4,8,5 ③3,4 ④8,1 ⑤500    ⑥1000 

⑦7 ⑧10 ⑨25 ⑩76

ポ イ ン ト

大きい 数かず

は,100や 10や 1が,それぞれ いくつ あるかで あらわすことが できます。

④ 100が 5つで 500,10が  7つで 70で,あわせて  570です。① 250を 200と 50に わけて かんがえます。200は 100が 2つ,50は 10が 5つです。

ときかた

1

2

1

2

2年生 数・りょう・図形

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 87 2019/11/08 9:18

Page 2: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

88

ポ イ ン ト

数かず

の線せん

で 大きな 数かず

を よみとります。いちばん 小さい 1目もりが いくつかを かんがえます。

② 300から 400までの 100が 10に わけられて いるので, 1目もりは 10です。③ 1目もりは 1です。500より 2目もり 右に ある 数

かず

です。

ときかた

1

2

1000までの 数か ず

 ⑤ 13・14ページ7①600 ②400 ③700 ④300

⑤800 ⑥600 ⑦100 ⑧200

⑨100 ⑩200

①910 ②890 ③990 ④820

⑤780 ⑥980 ⑦10  ⑧20

⑨10  ⑩20

ポ イ ン ト

数かず

の線せん

では,数かず

は 右へ いくほど大きく なり,左へ いくほど 小さくなります。

 100 大きい 数かず

は 右へ 1目もり,100 小さい 数

かず

は 左へ1目もりの ところの 数

かず

です。 数かず

の線せん

の 1目もりは 10です。10 大きい 数

かず

は 右へ 1目もり,10 小さい 数

かず

は 左へ 1目もりのところの 数

かず

です。

ときかた

1

2

1

2

1000までの 数か ず

 ③ 9・10ページ5①2,4,3 ② 3,0,7

③7,9,4 ④960 ⑤803

①二百,四十,三 ②二百四十三①三百六十五 ②九百十八

③七百二十  ④八百九

①476 ②613 ③860 ④507

⑤902 ⑥1000

ポ イ ン ト

3けたの 数かず

は,百のくらい,十のくらい,一のくらいの 数

すう

字じ

で あらわせます。

② なにも ない 十のくらいは 0に なります。③ 一のくらいの 数

すう

字じ

は 0です。 「86」と まちがえないように しましょう。

ときかた

1

4

1000までの 数か ず

 ④ 11・12ページ6①(左から)10,60,110,190,240

②320,380,430,460,520,580

③100,400,600,700,900

④870,910,940,960,990

⑤761,776,784,799,817

①482 ②478 ③502 ④498

①983 ②977 ③998 ④997

1

23

4

1

23

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18

Page 3: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

89

1000までの 数か ず

 ⑥ 15・16ページ8① ②

③ ④

⑤ ⑥

⑦ ⑧

⑨ ⑩

⑪ ⑫

ポ イ ン ト

3けたの 数かず

の 大小を くらべます。まず,百のくらいの 数

すう

字じ

から くらべましょう。

⑦ 百のくらいは どちらも 2なの で,十のくらいで くらべます。

ときかた

1

1

200 300

450 350

324 414

280 270

181 179

394 395

700 500

180 280

298 306

365 395

467 476

508 502

2 246 846 146 646 446 746

596 556 506 536 586 526

544 547 549 545 540 546

946 516 660 548 836 346

564 456 551 545 499 654

526 576 486 636 398 539

835 705 798 627 585 935

753 573 726 743 685 805

391 371 400 298 318 521

318 831 379 388 400 299

10000までの 数かず

 ① 17・18ページ9①1346  ②2452

③3278

①7436  ②2463

③2369  ④3507

ポ イ ン ト

1000より 大きい 数かず

を 数かぞ

えます。100が 10こで 1000に なります。数かぞ

えまちがえないように,しるしを つけながら 数

かぞ

えましょう。

① 百の たばが 13で 1300, 十の たばが 4で 40,ばらは 6です。1300と 40と 6で, 1346に なります。① 千の たばが 7で 7000, 百の たばが 4で 400,十の たばが 3で 30,ばらは 6です。 7000と 400と 30と 6で, 7436に なります。

ときかた

1

2

10000までの 数かず

 ② 19・20ページ10①2100  ②3210  ③4315

④6724  ⑤8090  ⑥5108

①3,4 ② 4,1,2,5

③5,10 ④10000 ⑤15

⑥62   ⑦10   ⑧1000,100

⑨100  ⑩80

1

2

1

2

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 89 2019/11/08 9:18

Page 4: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

90

ポ イ ン ト

数かず

が 4けたに なっても,1000,100,10,1が それぞれ いくつ あるかを かんがえます。

① 1000が 2つで 2000, 100が 1つで 100で,あわせて 2100です。① 3400を 3000と 400に わけて かんがえます。 3000は 1000が 3つ, 400は 100が 4つです。

ときかた

1

2

10000までの 数かず

 ③ 21・22ページ11①2,3 ② 3,0,1,2

③4,9,0,7 ④8730

①二千,三百,五十,六②二千三百五十六

①七千二百九十五 ②六千百八十四

③八千二十    ④九千七

①4872 ②7518 ③1400

④9010 ⑤5006 ⑥10000

ポ イ ン ト

4けたの 数かず

は,千のくらい,百のくらい,十のくらい,一のくらいの 数

すう

字じ

で あらわせます。

② なにも ない 百のくらいの 数すう

字じ

は 0です。⑤ 百のくらい,十のくらいの 数

すう

字じ

 は それぞれ0です。「56」と まちがえないように しましょう。

ときかた

1

4

1

2

3

4

10000までの 数かず

 ④ 23・24ページ12①(左から)1000,5000,7000,

 9000

②1100,2600,3900,5400

③4800,7100,8700,9900

④3700,3900,4100,4400

⑤8600,8800,9000,9300

①(左から)4910,4930,4950,

 4970,4990

②9910,9940,9960,9980,

 10000

③8960,8980,9000,9010,

 9040

④4991,4994,4996,4998,

 5000

⑤9990,9992,9995,9997,

 9999

⑥6995,6998,7000,7001,

 7004

ポ イ ン ト

数かず

の線せん

で 10000までの 大きな 数かず

をよみとります。いちばん 小さい 1目もりが いくつかを かんがえます。

② 0から 1000までが 10に わけられて いるので,1目もりの 大きさは 100です。①� 1目もりは 10です。右へ いくほど 10ずつ 大きく なります。

ときかた

1

2

1

2

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 90 2019/11/08 9:19

Page 5: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

91

10000までの 数かず

 ⑤ 25・26ページ13①1001 ②999  ③1011 ④1009

⑤1010 ⑥2001 ⑦1999 ⑧2011

⑨2009 ⑩2010

①5001 ②4999 ③5011 ④5020

⑤6999 ⑥9999 ⑦9009 ⑧8000

⑨5999 ⑩6009

①10000 ②8000

ポ イ ン ト

数かず

の線せん

では,数かず

は 右へ いくほど 大きく なり,左へ いくほど 小さくなります。

 1目もりの 大きさは 1です。1 大きい 数

かず

は 右へ 1目もり,1 小さい 数

かず

は 左へ 1目もりのところの 数

かず

です。① 10000は,9000より 1000 大きい 数

かず

です。

ときかた

1

3

10000までの 数かず

 ⑥ 27・28ページ14① ②

③ ④

⑤ ⑥

⑦ ⑧

⑨ ⑩

1

2

3

1 2000

3500

5400

2560

8090

3000

4500

5200

2600

8030

5000

6900

8430

3450

6775

4000

9600

8530

3460

6765

⑪ ⑫

ポ イ ン ト

4けたの 数かず

の 大小を くらべます。まず,千のくらいの 数

すう

字じ

から くらべましょう。

⑤ 千のくらいは どちらも 5なの で,百のくらいで くらべます。⑧ 千のくらい,百のくらいの 数

すう

字じ

が 同

おな

じです。十のくらいで くらべます。

ときかた

1

4595 4594

○7206 7209

2 7465 2465 6465 5465 8465 3465

5165 5565 5465 5965 5865 5365

5435 5475 5425 5485 5465 5445

5469 5461 5468 5467 5464 5466

5765 4565 5290 5457 3995 6545

8350 7035 7620 6985 5490 7360

5730 7150 7290 6850 7400 8150

6990 6094 6890 8496 5992 7014

6894 8469 6992 7002 6986 5990

3276 2975 3752 3209 4000 3269

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 91 2019/11/08 9:19

Page 6: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

92

10000までの 数かず

 ⑦ 29・30ページ15①> ②< ③< ④>

⑤< ⑥> ⑦< ⑧<

⑨> ⑩< ⑪< ⑫>

⑬< ⑭> ⑮< ⑯>

①< ②> ③< ④<

⑤< ⑥> ⑦> ⑧<

⑨< ⑩> ⑪< ⑫<

⑬< ⑭> ⑮< ⑯>

⑰< ⑱<

ポ イ ン ト

数かず

の 大小は,>,<を つかって あらわします。10>9 (10は 9より 大きい)9<10 (9は 10より 小さい)

 3けたの 数かず

の 大小です。百のくらいの 数

すう

字じ

から くらべて いきます。 4けたの 数

かず

の 大小です。千のくらいの 数

すう

字じ

から くらべて いきます。

ときかた

1

2

1

2

時じ

こくと 時じ

間か ん

 ① 31・32ページ16①1   ② 2   ③ 3   ④60

⑤1   ⑥60   ⑦120  ⑧2

⑨120  ⑩90

①午前  ②午後  ③正午

④午前  ⑤12   ⑥12

⑦12,12     ⑧24

ポ イ ン ト

1時じ

間かん

=60分ぷん

1日は 午ご

前ぜん

が 12時じ

間かん

,午ご

後ご

が 12時じ

間かん

で,1日=24時じ

間かん

① とけいの 長なが

い はりは 1分ぷん

で 1目もり うごきます。⑨ 2時

間かん

は 60分ぷん

+60分ぷん

で 120分

ぷん

です。⑧ 1日は 午

前ぜん

の 12時じ

間かん

と 午

後ご

の 12時じ

間かん

で 24時じ

間かん

です。

ときかた

1

2

1

2

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 92 2019/11/08 9:19

Page 7: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

93

時じ

こくと 時じ

間か ん

 ② 33・34ページ17①0 ②12 ③12 ④ 2 ⑤ 7

⑥7 ⑦10 ⑧11

①午前 6時20分

②午後 0時40分

③午前11時35分

④午後 1時18分

⑤午前 7時39分

⑥午後10時24分

①午前11時

②正午〔または,午前12時,午後 0時〕③午前10時30分

④午後 0時30分

ポ イ ン ト

とけいは みじかい はりで 「〇時じ

」を,

長なが

い はりで 「●分ふん

」を よみます。

午ご

前ぜん

と 午ご

後ご

に ちゅういして こたえましょう。 

 とけいの みじかい はりは,午ご

前ぜん

の 12時じ

間かん

で 1まわり,午ご

後ご

の12時

間かん

で 1まわりします。③ 時

こくは ひるで,12時じ

より まえなので,午

前ぜん

です。みじかい はりは 11時

と 12時じ

の あいだ を,長

なが

い はりは 7を さして  いるので,時

こくは 午ご

前ぜん

11時じ

35 分ふん

です。 この とけいの 時

こくは 午ご

前ぜん

11時じ

30分ぷん

です。④ 1時

間かん

あとの 時じ

こくは 午ご

後ご

に なります。

ときかた

1

2

3

1

2

3

時じ

こくと 時じ

間か ん

 ③ 35・36ページ18①20分     ②30分

③25分     ④20分

①1時間     ②2時間

③1時間30分  ④1時間40分

①午後 4時    ②午後4時10分

③午後 4時15分 ④午後4時5分

①午前11時30分 ②午後0時30分

③午後 5時    ④午後4時40分

ポ イ ン ト

まずは,とけいの ずを 見て,時じ

こくを 正しく よみとります。みじかい はりが数すう

字じ

と 数すう

字じ

の あいだに あるときは,まえの ほうの 数

すう

字じ

を よみます。

① とけいの 長なが

い はりが 20目 もりぶん すすんで います。② 午

後ご

4時じ

までが 20分ぷん

,午ご

後ご

 4時じ

からが 10分ぷん

で,あわせて 30分

ぷん

です。① 午

前ぜん

10時じ

30分ぷん

から 午ご

前ぜん

11 時

30分ぷん

まで,長なが

い はりは 1ま わりします。③ 午

後ご

4時じ

30分ぷん

までが 1時じ

間かん

, 午

後ご

4時じ

30分ぷん

から 午ご

後ご

5時じ

まで が 30分

ぷん

で,あわせて 1時じ

間かん

30 分ぷん

です。① 長

なが

い はりが とけいの 数すう

字じ

の 8から 9まで すすむと,5分

ふん

です。 20分

ぷん

あとは 数すう

字じ

の 12まで  すすみます。 ちょうど 「〇時間あと」の とけいの 長

なが

い はりは,同おな

じ 数すう

字じ

を さします。

ときかた

1

2

3

4

1

2

3

4

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 93 2019/11/08 9:19

Page 8: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

942年生 数・りょう・図形

長な が

 さ ① 37・38ページ19① ②

①21 ②15 ③ 6

①3W  ② 5W  ③ 7W

④10W  ⑤13W

ポ イ ン ト

長なが

さは,1cm (1センチメートル)が いくつぶん あるかで あらわします。「cm」は 長

なが

さの たんいです。

 長なが

さを はかるときは,はしを 目もりに そろえて はかります。③ たてと よこの 長

なが

さの ちがい の ぶんだけ,たてが 長

なが

いです。 それぞれの 長

なが

さは,1cmの いくつぶん あるかを 数

かぞ

えて もとめます。

ときかた

1

2

3

長な が

 さ ② 39・40ページ20①(左から)5W,10W,15W

②2W,6W,9W,11W,14W

①7W  ②13W

①6W  ②9W  ③ 9W

④11W  ⑤10W

1

23

1

23

ポ イ ン トものさしを つかって ものの 長

なが

さを はかります。1cmの 目もりの いくつぶんかで 長

なが

さを よみとります。

① 線せん

の 長なが

さは,ものさしの はし から 1cmが 7つぶんです。 かみテープの 左はしから 1cmのいくつぶん あるかを はかります。

ときかた

2

3

長な が

 さ ③ 41・42ページ21①1Q  ②2Q  ③ 3Q

④5Q  ⑤4Q  ⑥ 6Q

⑦8Q  ⑧9Q

①10Q  ②11Q  ③13Q

④15Q  ⑤12Q  ⑥16Q

⑦17Q  ⑧19Q

(左から)10Q,30Q,50Q,70Q,90Q,100Q

①20Q  ②21Q  ③25Q

④27Q  ⑤30Q  ⑥38Q

①9Q  ②22Q

ポ イ ン ト

1cmを 同おな

じ 長なが

さに 10に わけた1つぶんの 長

なが

さを,1mm (1ミリメートル)と いいます。「mm」も 長

なが

さの たんいです。1cm=10mm

 ものさしの いちばん 小さい 1目もりの 長

なが

さが 1mmです。この 1目もりが いくつぶん あるかを よみとります。

ときかた

1

1

2

3

4

5

0087-0103_1_小学ドリル2年_数量_図形編_解答_CC2018.indd 94 2019/12/03 20:17

Page 9: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

95

長な が

 さ ④ 43・44ページ22①(左から)1W5Q,5W1Q,

 9W5Q

②4W3Q,8W7Q,12W3Q

①7W6Q  ②12W9Q

①5W5Q  ② 7W6Q

③8W4Q  ④10W2Q

⑤12W8Q

ポ イ ン ト

〇cmと ●mmで,〇cm●mmと かきます。

 1cmの 目もりの いくつぶんかで〇cmを よみとり,そこから 1mmの 目もりで ●mmを よみとります。 かみテープの 左はしから,1cmの目もりと 1mmの 目もりが それぞれ いくつぶん あるかを よみとります。

ときかた

1

3

長な が

 さ ⑤ 45・46ページ23①60W  ②90W ③100W

①2E  ②3E

①1E50W  ② 1E70W

③2E80W

①10Q   ⑦ 1W

②15Q   ⑧ 1W6Q

③20Q   ⑨ 2W2Q

④25Q   ⑩ 2W7Q

⑤31Q   ⑪ 3W

⑥38Q   ⑫ 3W5Q

1

23

123

4

①100W  ⑦ 1E

②110W  ⑧ 1E50W

③155W  ⑨ 1E85W

④200W  ⑩ 2E10W

⑤205W  ⑪ 2E63W

⑥247W  ⑫ 3E5W

ポ イ ン ト

長なが

い ものの 長なが

さを あらわす ときは,m (メートル)と いう 長

なが

さの たんいをつかいます。1m=100cm

③ 30cmの ものさしが 3つぶん で 90cm,あと 10cmなので, 長なが

さは 100cmです。③ 1mの ものさしが 2つぶんで 2m,あと 80cmなので,長

なが

さは 2m80cmです。 1cm=10mmを つかって かんがえます。② 1cm5mm�=1cm+5mm� �

=10mm+5mm� �=15mm

⑧ 16mm�=10mm+6mm� �=1cm+6mm��=1cm6mm

 1m=100cmを つかって かんがえます。② 1m10cm�=1m+10cm� �

=100cm+10cm��=110cm

⑧ 150cm�=100cm+50cm� �=1m+50cm� �=1m50cm

ときかた

1

3

4

5

5

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 95 2019/11/08 9:19

Page 10: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

96

長な が

 さ ⑥ 47・48ページ24①4W  ② 8W  ③12W

④14W  ⑤ 9Q  ⑥ 1W8Q

⑦6W5Q  ⑧ 9W7Q

⑨10W6Q  ⑩13W9Q

ポ イ ン ト

ものさしで 長なが

さを はかる ときは,ものの 左はしと ものさしの 左はしをあわせます。

 かみテープの 長なが

さは,ものさしのcmや mmの 目もりが いくつぶんあるかで はかります。   ものさしを つかって,まっすぐに 線

せん

を かきましょう。

ときかた

1

2 3・

1

2

3①

④③②

4W5Q

9W5Q

7W3Q

11W4Q

かさ(たいせき) ① 49・50ページ25①1P ② 2P ③ 3P ④ 5P

⑤6P ⑥ 8P ⑦10P ⑧15P

①1 I  ② 2 I  ③5 I  ④ 7 I

①1 I1P ②1 I3P

③1 I6P ④1 I9P

⑤2 I1P ⑥2 I4P

⑦3 I2P ⑧4 I3P

①1P ② 3P ③ 7P

④1 I4P    ⑤2 I8P

ポ イ ン ト

水などの かさ(たいせき)は,1dL (1デシリットル)が いくつぶん あるかで あらわします。「dL」は かさの たんいです。大きな かさを あらわす ときは,L (リットル)と いう たんいを つかいます。1L=10dL

 1dLの ますが いくつぶん あるかを 数

かぞ

えます。 1Lの ますが いくつぶん あるかを 数

かぞ

えます。② 1Lの ますが 1つで 1L, 1dLの ますが 3つで 3dL, あわせて 1L3dLです。 1Lの ますを 10に わけて いるので,いちばん 小さい 1目もりは 1dLです。その いくつぶんかを よみとります。

ときかた

1

2

3

4

1

23

4

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 96 2019/11/08 9:19

Page 11: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

97

かさ(たいせき) ② 51・52ページ26q-u w-o e-y r-p

t-i

①10  ②30  ③70  ④90

⑤2   ⑥ 5   ⑦ 6   ⑧ 8

⑨1,7 ⑩2,9 ⑪4,6 ⑫3,8

⑬5,3 ⑭6,5 ⑮13  ⑯19

⑰24  ⑱41  ⑲76  ⑳98

ポ イ ン ト

 1dLの ますが 10こで 1Lです。1dLの ますを 数

かぞ

えて,なんLなんdLかを かんがえます。 1L=10dLを つかって かんがえます。⑨ 17dL�=10dL+7dL� �

=1L+7dL� �=1L7dL

⑩ 29dL�=20dL+9dL� �=2L+9dL� �=2L9dL

⑮ 1L3dL�=1L+3dL� �=10dL+3dL� �=13dL

1

2

ときかた

かさ(たいせき) ③ 53・54ページ27①10O   ②20O   ③30O

④40O   ⑤50O   ⑥60O

⑦70O   ⑧80O   ⑨90O

⑩100O

①40O   ②60O   ③120O

①100O  ②200O  ③400O

④600O  ⑤700O  ⑥900O

⑦1000O

①500O  ②900O  ③1100O

④1300O

1

2

1

23

4

ポ イ ン ト

1dLより 少すく

ない かさ(たいせき)を あらわす たんいに,mL (ミリリットル)があります。1dL=100mL1L=1000mL

② 1dLの ますの 1目もりは 10mLなので,2目もりは 20mL です。② 1Lの ますの 1目もりは  100mLなので,2目もりは 200mL です。

ときかた

1

3

かさ(たいせき) ④ 55・56ページ28①100  ②300  ③2   ④5

⑤4   ⑥ 7   ⑦1000 ⑧2000

⑨3   ⑩ 5

① ②

③ ④

①< ②> ③< ④> ⑤>

⑥> ⑦< ⑧< ⑨> ⑩>

⑪< ⑫< ⑬< ⑭> ⑮>

⑯<

1

2 1,11100

1,21200

131,3

232,3

3

4 200O(3)

11P(1)

1I(2)

3I(1)

20P(2)

350O(3)

60P(2)

1200O(3)

11I(1)

2I(2)

18P(3)

2100O(1)

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 97 2019/11/08 9:19

Page 12: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

98

ポ イ ン ト

ちがう かさの たんいの 大小を くらべるときは,同

おな

じ たんいに して くらべます。1L=10dL1dL=100mL,1L=1000mL

① 6は 9より 小さいので, 6dL<9dL② 3は 2より 大きいので, 3L>2L① 200mL=2dL,1L=10dL

ときかた

3

4

分ぶ ん

 数す う

57・58ページ29①〈れい〉  ②〈れい〉  ③〈れい〉

④〈れい〉      ⑤〈れい〉

①〈れい〉 ②〈れい〉 ③〈れい〉 ④〈れい〉

①○ ②○ ③× ④○

①〈れい〉   ②〈れい〉  ③〈れい〉

1

点てん

線せん

のどちらがわにいろをぬってもまちがいではありません。

2

大きさどおりにいろがぬれていれば,ぬっているばしょはどこでもかまいません。

34

大きさどおりにいろがぬれていれば,ぬっているばしょはどこでもかまいません。

① 12  ② 2

ポ イ ン ト

もとの 大きさを,同おな

じ 大きさに 2つにわけた 1つぶんを 二分

ぶん

の一と いい,12  と かきます。

  12  の 2つぶんで,もとの 

大きさに なります。

ときかた

5

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ① 59・60ページ30①2まい ②3まい ③5まい

①〈れい〉   ②     ③

④     ⑤〈れい〉

⑥〈れい〉    ⑦〈れい〉

①4まい ②6まい

①7まい ②8まい ③10まい

ポ イ ン ト

③ 右の ずの ように, 大きな 形

かたち

は 4まいの いろいたを つかって  います。   形

かたち

に 線せん

を かいて かんがえましょう。

1

3 4・

ときかた

5

12

34

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 98 2019/11/08 9:19

Page 13: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

99

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ② 61・62ページ31①3本 ② 4本 ③ 7本 ④ 6本

⑤5本 ⑥ 7本

①12本 ②16本

①q,e,r,u

②w,t,y

①q,u  ②w,t,y,o

ポ イ ン ト

まっすぐな 線せん

を 直ちょく

線せん

と いいます。3本の 直

ちょく

線せん

で かこまれた 形かたち

を三さん

角かく

形けい

,4本の 直ちょく

線せん

で かこまれた

形かたち

を 四し

角かく

形けい

と いいます。

 ぼうに しるしを つけながら,数かぞ

えましょう。 eは 線

せん

が はなれて いる ところが あります。r,i,pは直ちょく

線せん

で ない ところが あります。

ときかた

1

4

1

23

4

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ③ 63・64ページ32①       ②

①       ②

〈こたえの れい〉

〈こたえの れい〉

〈こたえの れい〉

ポ イ ン ト

じょうぎを つかって 直ちょく

線せん

を かきましょう。

 三さん

角かく

形けい

は,3本の 直ちょく

線せん

で かこまれた 形

かたち

です。 四

角かく

形けい

は,4本の 直ちょく

線せん

で かこまれた 形

かたち

です。

ときかた

3

4

1

2

3

4

5

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 99 2019/11/08 9:19

Page 14: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

100

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ④ 65・66ページ33三角形

三角形,四角形①a,f,h   ②s,d,g

①三角形

②三角形,四角形③四角形

①a,f  ②s,g,j,k

③d,h

ポ イ ン ト

同おな

じ 形かたち

でも,きる ところに よっていろいろな 形

かたち

が できます。なん本の直ちょく

線せん

で かこまれて いるかを かんがえます。

 3本の 直ちょく

線せん

で かこまれた 形かたち

が三さん

角かく

形けい

,4本の 直ちょく

線せん

で かこまれた形かたち

が 四し

角かく

形けい

です。

ときかた

3

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ⑤ 67・68ページ34

①○ ②× ③○

①4つ ② 4つ ③ 2くみ

a,s,g,l,:

1234

5

1

234

ポ イ ン ト

三さん

角かく

形けい

や 四し

角かく

形けい

の 直ちょく

線せん

の ところを辺へん

,かどの 点てん

を ちょう点てん

と いいます。

③ 長ちょう

方ほう

形けい

の むかいあって いる 辺へん

の 長なが

さは 同おな

じです。

ときかた

3

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ⑥ 69・70ページ35①4つ ②同じ

d,h,;

①s,f,h ②d,k,l

③a,g,j

①正方形 ②長方形

ポ イ ン ト

正せい

方ほう

形けい

と 長ちょう

方ほう

形けい

の ちがいは 辺へん

の 長なが

さです。正せい

方ほう

形けい

は 4つの 辺へん

の 長なが

さが ぜんぶ 同おな

じに なって います。

 かどの 形かたち

(直ちょっ

角かく

か どうか)と 辺へん

の 長なが

さ(同おな

じか ちがうか)で,形かたち

がきまります。① 4つの 辺

へん

の 長なが

さが ぜんぶ 同おな

じに なります。

ときかた

3

4

123

4

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 100 2019/11/08 9:19

Page 15: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

101

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ⑦ 71・72ページ36

s,f,h,j

①直角三角形,2

②直角三角形,2

③直角三角形,4

①a正方形 s直角三角形

②a正方形 s長方形

 d直角三角形

ポ イ ン ト

三さん

角かく

じょうぎの 形かたち

は 直ちょっ

角かく

三さん

角かく

形けい

です。

①② 正せい

方ほう

形けい

や 長ちょう

方ほう

形けい

の 4つの かどは みんな 直

ちょっ

角かく

なので, 2つの 直

ちょっ

角かく

三さん

角かく

形けい

が できます。③ まん中の ところが 直

ちょっ

角かく

に なるので,4つの 直

ちょっ

角かく

三さん

角かく

形けい

が できます。

ときかた

3

1

23

4

三さ ん

角か く

形け い

と 四し

角か く

形け い

 ⑧ 73・74ページ37〈こたえの れい〉

〈こたえの れい〉

〈こたえの れい〉

〈こたえの れい〉

〈こたえの れい〉

1〈れい〉

2〈れい〉

3〈れい〉

4

a s

d

5

a s

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 101 2019/11/08 9:19

Page 16: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

1022年生 数・りょう・図形

はこの 形かたち

 ① 75・76ページ38①

※ひらがなでかいても正かいです。

①長方形 ②6つ

③12   ④8つ

①a-2 s-2 d-2

②a-2 s-4 ③a-6

ポ イ ン ト

はこの 形かたち

には 面めん

が 6つ,辺へん

が 12,ちょう点

てん

が 8つ あります。

①③ くみ立てた ときに むかいあう 面めん

は 同おな

じ 大きさに なります。② aは 面

めん

が 5つしか ありません。 はこの 面

めん

の 形かたち

は,長ちょう

方ほう

形けい

か正せい

方ほう

形けい

に なります。

ときかた

1

3

11 a s

2 a s

3 a s

2 ちょう点

面辺

てん

ちょう点てん

ちょう点てん

ちょう点てん

ちょう点てん

辺ヘん

辺ヘん

辺ヘん

辺ヘん

面めん

面めん めん へん

3

はこの 形かたち

 ② 77・78ページ39q-y w-i e-t r-u

①h ②g

① ②

③ ④

ひょうと グラフ ① 79・80ページ40 ①5人 ② 4人 ③ 3人 ④4人

⑤2人

①すきな くだもの りんご パイナップル もも みかん バナナ

人にん

数ずう

 (人) 5 4 3 4 2

②りんご

①のりものの しゅるいじょうよう車 トラック バス オートバイ

だい数すう

(だい) 6 5 3 7

②オートバイ

ポ イ ン ト

数かぞ

えた ものには しるしを つけるなどして 数

かぞ

えまちがいを しないように しましょう。

② ひょうで いちばん 数かず

が  多

おお

いのは りんごの 5人です。

ときかた

2

123

1

2

3

0087-0103_1_小学ドリル2年_数量_図形編_解答_CC2018.indd 102 2019/12/03 20:29

Page 17: 2年生 数・りょう・図形0001-0103_1_小学 リル2年_数量_図形編.indb 88 2019/11/08 9:18 89 +(l Ò ø E ø ¹ Ú 1000までの 数 ... ③4800 ,7100,8700,9900 ④3700,3900,4100,4400

103

ひょうと グラフ ② 81・82ページ41①②

③りんご ④バナナ

①②

③オートバイ ④バス ⑤4だい

ポ イ ン ト

グラフに あらわすと 数かず

の 多おお

い,少すく

ないが わかりやすく なります。

⑤ グラフで オートバイと バスの 〇の 数

かず

の ちがいは 4つです。

ときかた

2

1○○ ○ ○○ ○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○りんご

パイナ ップル

もも

みかん

バナナ

2 ○

○ ○

○ ○ ○

○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○じ ょうよう車

トラ ック

バス

トバイ

しんだん テスト ① 83・84ページ42①786 ②5462

①349 ②5020 ③3999

④7010

①午前11時15分

②午後 3時30分

①6W4Q  ② 9W2Q

①600O    ②1700O

①× ②○ ③○ ④× ⑤○

⑥○ ⑦×

しんだん テスト ② 85・86ページ43① ②

③ ④

①1765 ②3040 ③9602

④8007

①20     ②500

③1000    ④1

⑤      ⑥

①直角三角形 ②正方形

③長方形

a

①いちご ②ぶどう ③ 2人

12

3

456

1 1313

1001

1331

999

○4071

8939

4091

8937

2

3

2,32300

161,6

4

56

0001-0103_1_小学�リル2年_数量_図形編.indb 103 2019/11/08 9:19