25
2020年度 学部在学生ガイダンス資料 (法学科3年生)

2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

2020年度法学部在学生ガイダンス資料(法学科3年生)

Page 2: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

3年生でやるべきこと

• 卒業に向けた単位修得(124単位)

• 専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

• 進路決定に向けた具体的な取組み

– キャリアセンターによる就職関係行事

– インターンシップ(夏季・春季)

– 海外語学研修

– エクステンション講座

– 名城進路講座

3年生が最も「大学での学び」を実感できるとき。

この1年間の過ごし方が、人生を大きく変える。

Page 3: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

学生証

2

・「学生証裏面シール」を今年度版に変更してください。

・身分を証明する大事な証明書です。

なくさないように注意してください。(再発行は2500円必要)

Page 4: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

3

学生ポータルサイト利用可能時間 : 月~土 7:00~22:30

( 履修登録 : 8:00~21:30 )

<ユーザー名>学生番号

<パスワード>忘れた場合は、情報C

ヘルプデスク(タワー75T601)で確認。

名城 ポータルサイト

学生ポータルサイトにメールアドレスを登録すると、「お知らせ」が転送されます。

Page 5: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

1.出席

授業科目の出席日数が授業回数の2/3

に満たない者やレポート・課題など未提

出者等に対して、試験受験資格を認めない制度。

2.欠席届

4

「出欠カードリーダ」にて出欠を取る場合があります。

忌引き、病気などで欠席した場合は、証明できる書類を持参の上、学務センター法学部窓口で欠席届の手続きをすること。

(学生便覧参照)

※ 利用の際には学生証をかざす

※ マナカ等、他のICカードと一緒にかざすと

エラーになります。

3.欠格制度

授業:出席・欠席・欠格

授業開始10分前~

開始後20分

まで利用可

出欠の最終判断は、授業科目担当教員がします。

Page 6: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

5

授業:授業日

・4月20日(月)から授業開始。

・祝日も講義日があるため注意。

・集中講義日程は時間割表で確認。

配布資料の「名城大学カレンダー」で要確認

名城カレンダー

Page 7: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

詳細スケジュールや情報はポータルサイトで取得。項目 前期 後期 注意事項

スケジュール発表

5月下旬

11月中旬

定期試験時間割発表

12月中旬

※試験時間割表はタワー2Fでも配布

定期試験

15回の授業確保のため、定期試験以外(レポート、小テスト等)で

成績評価

1/15~

1/27

・開始5分前までに席に着席 (語学科目以外は座席指定)・学生証を忘れずに持参

忘れた場合、学務センターにて仮受験票の交付申請(年2回まで)※語学の授業内評価は昨年同様に実施します。

追試験申請手続期間

7月下旬

1月中旬

・手続き方法・証明書類は学生便覧を参照。

成績発表日8月中旬

2月中旬

試験結果等質疑期間

8月下旬

2月中旬

・試験を受けたにも関わらず成績が“欠席”または“欠格”になっている場合に学務センター窓口まで申し出る・申し出る際、試験成績一覧表を持参・期間外は受付不可 6

試験:スケジュール

Page 8: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

追試験

やむを得ない理由で定期試験を受験できなかった者に対して実施する試験※理由を証明する書類と手続が必要。

理由 証明書

忌引き(3親等以内の血族または姻族が対象) 会葬礼状

病気・けが 診断書・入院証明書(どちらも治療・療養期間の記載があること)

災害 罹災証明書

公共交通機関の不通・延着 延着証明書

交通事故(通学時のみ) 事故証明書

就職試験 受験証明書

公欠(課外活動団体の公式試合参加) 公欠願

その他 学務センターで相談

再試験 定期試験の結果が不合格の者に対して実施する試験

7

試験:追試験・再試験

法学部開講科目は、再試験の実施なし

Page 9: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

その期の全科目(集中講義 含)の単位が無効。

前期 : 前期科目(集中講義 含) と 通年科目が無効

後期 : 後期科目(集中講義 含) と 通年科目が無効

8

不正行為事項については、学生便覧を参照

試験:不正行為のペナルティ

カンニングはダメ!

Page 10: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

卒業に必要な単位 [学生便覧参照]

9

部門 履修要件 総単位数

教養教育部門 38単位以上

基礎教育科目 20単位以上

第1外国語 8単位以上 ※留学生は日本語が第1外国語

第2外国語 4単位以上

体育科目 2単位以上

自由選択科目 4単位以上 ※教養教育部門の中のすべての科目から選択

専門教育科目 86単位以上

選択必修科目 20単位以上※学生便覧の教育課程一覧表の△・□・

◇で表示されている科目

専門教育科目選択科目 66単位以上※選択必修科目を24単位修得した場合は

4単位分がこちらに入ります

卒業のルールを再度確認してください。

Page 11: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

コース:履修上の注意点 [学生便覧2-20参照]

10

年次 単位数 単位数 単位数

2単位 2単位

応用演習Ⅰ 2単位 応用演習Ⅰ 2単位

応用演習Ⅱ 2単位 応用演習Ⅱ 2単位

特設科目B(法務演習Ⅰ) 2単位 特設科目B(法務演習Ⅰ) 2単位

特設科目B(法務演習Ⅱ) 2単位 特設科目B(法務演習Ⅱ) 2単位

年次 単位数 単位数 単位数

憲法Ⅰ 4単位 憲法Ⅰ 4単位 憲法Ⅰ 4単位

民法Ⅰ 4単位 民法Ⅰ 4単位 民法Ⅰ 4単位

刑法Ⅰ 4単位 刑法Ⅰ 4単位

憲法Ⅱ 4単位 憲法Ⅱ 4単位 憲法Ⅱ 4単位

民法Ⅱ 4単位 民法Ⅱ 4単位 民法Ⅱ 4単位

民法Ⅲ 4単位 民法Ⅲ 4単位 民法Ⅲ 4単位

企業法Ⅰ 4単位 行政法Ⅰ 4単位 刑法Ⅱ 4単位

民事訴訟法 4単位 行政学 4単位

民法Ⅳ 4単位 民法Ⅳ 4単位 民法Ⅳ 4単位

行政法Ⅱ 4単位 民法Ⅴ 4単位

単位数 単位数 単位数

2単位 4単位 2単位

2単位 2単位 2単位

4単位 4単位 2単位

4単位 2単位 2単位

4単位 4単位

2単位 2単位

特設科目A(資格取得) 特設科目A(資格取得)

特設科目B(資格取得) 特設科目B(資格取得)

コー

ス専用

特設科目

科目名 科目名 科目名

特設科目B(民事法総合入門3) 特設科目A(アドバンスト行政法) 特設科目B(不動産登記と土地家屋調査士)

特設科目B(警察・消防 法学特講) 特設科目B(地方自治論) 特設科目B(不動産取引の法と実務・基礎)

特設科目A(基礎商法) 特設科目A(資格取得) 特設科目B(不動産取引の法と実務・応用)

特設科目A(比較政治学) 特設科目B(資格取得) 特設科目B(国際家族法)

選択必修科目

科目名 科目名 科目名

1年次

2年次

3年次

自動登録科目

科目名 科目名 科目名

2年次

3年次

特設科目B(教養演習) 特設科目B(教養演習)

対象年次 2年次 2年次 2年次

趣旨民間企業や警察官等の各種専門職など、社会の各分野でリーガル・マインドを駆使して活躍する人材の育成を目指す

国家公務員一般職、地方上級などの公務員試験に合格するための基礎力を養成する

司法書士・行政書士などの法専門職に合格するための基礎力を養成する

コース名 法総合コース 行政専門コース 法専門コース開始年度 2016~ 2016~ 2016~

この中から

20単位必要

■コースによって、卒業に必要な科目が異なります

自動登録

Page 12: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

11

年次 単位数 単位数 単位数

2単位 2単位

応用演習Ⅰ 2単位 応用演習Ⅰ 2単位

応用演習Ⅱ 2単位 応用演習Ⅱ 2単位

特設科目B(法務演習Ⅰ) 2単位 特設科目B(法務演習Ⅰ) 2単位

特設科目B(法務演習Ⅱ) 2単位 特設科目B(法務演習Ⅱ) 2単位

年次 単位数 単位数 単位数

憲法Ⅰ 4単位 憲法Ⅰ 4単位 憲法Ⅰ 4単位

民法Ⅰ 4単位 民法Ⅰ 4単位 民法Ⅰ 4単位

刑法Ⅰ 4単位 刑法Ⅰ 4単位

憲法Ⅱ 4単位 憲法Ⅱ 4単位 憲法Ⅱ 4単位

民法Ⅱ 4単位 民法Ⅱ 4単位 民法Ⅱ 4単位

民法Ⅲ 4単位 民法Ⅲ 4単位 民法Ⅲ 4単位

企業法Ⅰ 4単位 行政法Ⅰ 4単位 刑法Ⅱ 4単位

民事訴訟法 4単位 行政学 4単位

民法Ⅳ 4単位 民法Ⅳ 4単位 民法Ⅳ 4単位

行政法Ⅱ 4単位 民法Ⅴ 4単位

単位数 単位数 単位数

2単位 4単位 2単位

2単位 2単位 2単位

4単位 4単位 2単位

4単位 2単位 2単位

4単位 4単位

2単位 2単位

特設科目A(資格取得) 特設科目A(資格取得)

特設科目B(資格取得) 特設科目B(資格取得)

コー

ス専用

特設科目

科目名 科目名 科目名

特設科目B(民事法総合入門3) 特設科目A(アドバンスト行政法) 特設科目B(不動産登記と土地家屋調査士)

特設科目B(警察・消防 法学特講) 特設科目B(地方自治論) 特設科目B(不動産取引の法と実務・基礎)

特設科目A(基礎商法) 特設科目A(資格取得) 特設科目B(不動産取引の法と実務・応用)

特設科目A(比較政治学) 特設科目B(資格取得) 特設科目B(国際家族法)

選択必修科目

科目名 科目名 科目名

1年次

2年次

3年次

自動登録科目

科目名 科目名 科目名

2年次

3年次

特設科目B(教養演習) 特設科目B(教養演習)

対象年次 2年次 2年次 2年次

趣旨民間企業や警察官等の各種専門職など、社会の各分野でリーガル・マインドを駆使して活躍する人材の育成を目指す

国家公務員一般職、地方上級などの公務員試験に合格するための基礎力を養成する

司法書士・行政書士などの法専門職に合格するための基礎力を養成する

コース名 法総合コース 行政専門コース 法専門コース開始年度 2016~ 2016~ 2016~

■コース向けの特設科目があります

コース:履修上の注意点 [学生便覧参照]

所属コース以外の履修は、1年間に6単位まで

Page 13: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

プログラム:履修上の注意点 [学生便覧参照]

◎:プログラム生が必ず履修する科目(定員を超えた場合は、プログラム生が優先して履修することができる)○:アジア法政プログラムにおいて、各年次2科目以上を選択する科目△:履修することが望ましい科目

12

年次 科目名 科目区分 単位数 備考 科目名 科目区分 単位数特設科目B(法律英語1) ◎ 2単位 中国語Ⅰ ◎ 1単位特設科目B(法文化1) ◎ 2単位 中国語Ⅱ ◎ 1単位英会話Ⅰ ◎ 1単位 中国語Ⅲ ◎ 1単位英会話Ⅱ ◎ 1単位 中国語Ⅳ ◎ 1単位実践英語Ⅰ・Ⅱ △ 1単位 教養特設科目B(中国入門1) ○ 2単位英語講読Ⅰ・Ⅱ △ 1単位 教養特設科目B(中国入門2) ○ 2単位

教養特設科目B(中国社会1) ○ 2単位特設科目B(中国法文化1) ○ 2単位特設科目B(法律中国語1) ○ 2単位特設科目B(法律中国語2) ○ 2単位

特設科目B(法律英語2) ◎ 2単位 教養特設科目B(中国報道1) ○ 2単位特設科目B(法文化2) ◎ 2単位 教養特設科目B(中国報道2) ○ 2単位特設科目B(法文化3) ◎ 2単位 教養特設科目B(中国社会2) ○ 2単位特設科目B(法文化4) ◎ 2単位 特設科目B(中国法文化2) ○ 2単位実践英語Ⅲ・Ⅳ △ 1単位 特設科目B(法律中国語3) ○ 2単位英語講読Ⅲ・Ⅳ △ 1単位 特設科目B(法律中国語4) ○ 2単位教養特設科目B(実践英語特別) △ 2単位 特設科目B(韓国法文化) △ 2単位

中国語Ⅴ △ 1単位中国語Ⅵ △ 1単位特設科目B(中国法) △ 2単位 隔年開講特設科目B(韓国法) △ 2単位

特設科目B(法律英語3) ◎ 2単位 特設科目B(法律中国語5) ○ 2単位3年次 国際取引法 △ 2単位 特設科目B(法律中国語6) ○ 2単位4年次 外国法Ⅰ △ 2単位 応用中国語 △ 1単位

年次 単位数 備考 単位数情報リテラシーⅠ 2単位

政治史 4単位国際政治学 4単位日本法制史 4単位情報リテラシーⅡ 2単位

外国法Ⅱ(フランス法) 2単位 東洋法史論 4単位比較法 2単位 特設科目B(アジア法) 2単位西洋法制史 4単位国際政治史 4単位

特設科目A(外国文化1) 4単位 特設科目A(外国文化1) 4単位特設科目B(外国文化2) 2単位 特設科目B(外国文化2) 2単位

部門 単位数 備考 科目名 単位数教養特設科目B(海外研修) 2単位 教養特設科目B(海外研修) 2単位

プログラム名 国際法文化プログラム アジア法政プログラム開始年度 2016~ 2016~対象年次 1年次 1年次

定員 20名程度 20名程度

趣旨 法学の知識を持ち、英語の日常会話ができる人材の育成 法学の知識を持ち、中国語の日常会話ができる人材の育成

履修モデル

備考

1年次

2年次

隔年開講

その他

推奨科目

科目名 科目名 備考

選択科目

科目名 備考

総合基礎

専門

専門(他学部)

1年次

2年次

3年次

◎科目は

自動登録

アジア法政プログラム登録者は履修希望科目を学務センター窓口へ報告

してください。(4月21日(火)まで)

Page 14: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

14

演習科目

開講期年次 前期 後期

1年次 基礎演習Ⅰ 基礎演習Ⅱ

2年次応用演習Ⅰ

特設科目B(教養演習)応用演習Ⅱ

3年次

専門演習Ⅰ

※特設科目B(法務演習Ⅰ)

※特設科目B(法務演習Ⅱ)

4年次 専門演習Ⅱ

※行政専門・法専門コースの学生は、自動登録科目です。

13

Page 15: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

主な科目 詳細

下級学年

開講科目

憲法Ⅰ・Ⅱ 民法Ⅰ・Ⅱ刑法Ⅰ・Ⅱ

2~4年次時間割に記載の科目、または自分のクラス(アルファベット)の科目を受講

フランス語Ⅰ~Ⅳドイツ語Ⅰ~Ⅳ法学入門・政治学入門論理的思考法・行政法Ⅰ

クラス指定なし

中国語Ⅰ~Ⅳ 履修区分指示表で確認

実践英語Ⅰ・Ⅱ英語講読Ⅰ・Ⅱ

2年次の時間割表に記載の(再)クラスを受講※5・6限に開講している科目も受講可

実践英語Ⅲ・Ⅳ英語講読Ⅲ・Ⅳ

自分のクラス(アルファベット)の科目を受講※5・6限に開講している科目も受講可

生涯体育 クラス指定なし

14

履修登録:クラス指定科目

Page 16: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

科目 主な科目 詳細

履修調整科目(抽選科目)

(履修登録ガイド参照) 定員のある科目

他学部科目 (履修登録ガイド参照)他学部で開講されている科目年間10単位まで履修可

学年指定科目<1年次> 基礎演習Ⅰ・基礎演習Ⅱ<2年次> 応用演習Ⅰ・応用演習Ⅱ<3年次> 専門演習Ⅰ

指定の学年のみ履修可

コース科目プログラム科目

時間割表にて、緑色または青色で表記された科目

基本コース・プログラム登録者向けの科目登録者以外でも履修可能な科目あり

(履修登録ガイド・学生便覧 参照)

※自己が所属するコース以外の特設科目の履修は、1年間に6単位まで可

自動登録科目 専門演習Ⅰ 大学側で履修登録する科目

抽選科目、他学部科目は4月21日(火)までに登録すること

履修登録:抽選・他学部・学年指定等科目

15

Page 17: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

「健康スポーツと実践」

「生涯スポーツと実践」 の履修について

16

履修登録:体育科目

選考初回授業またはガイダンスにて行います。必ず参加してください。

履修登録

「マリン」「ゴルフ」「スキー」

履修を許可された学生のみ

後日、大学にて登録を行います。

その他 許可を得た学生のみ履修登録をしてください。

「生涯体育」を未修得者は登録できません。

Page 18: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

年次登録上限

単位数備 考

2~4年次 48単位

以下は、登録上限48単位に含まれません。卒業単位には算入されます。

・ボランティア入門

・インターンシップⅠ・Ⅱ

・資格の単位認定

17

48単位を上限に綿密な年間計画を立てよう!

履修登録:登録上限

Page 19: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

項目 ルール

同じ名称の科目1年に1回しか登録できません例:前期に単位を落とした科目→

9月に追加登録できません

同じ時間帯の科目 複数の科目を登録することはできません

上級年次に開講されている科目 登録できません

科目にはいろいろなルールがあります

18

履修登録:登録できない科目

Page 20: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

19

制度の名称 詳細 問合せ先

愛知学長懇話会 愛知県内の他大学で履修ができる制度

学務センター沖縄国際大学との単位互換制度

半年又は1年間の期間で沖縄国際大学で履修ができる制度(対象:2・3年次)

ボランティア入門トワイライトスクール等でボランティアに参加できる制度

インターンシップ大学在学中に企業・官公庁等で就業体験をする制度

キャリアセンター

海外語学研修海外の提携している大学に語学留学をすることができる制度

国際化推進センター

課外活動などの各種制度について

Page 21: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

お知らせ①資格取得による単位認定の申請日程について

20

2年生と4年生は、後期定期試験期間中も申請を受け付けます。

1年生 2年生 3年生 4年生

前期 4月20日(月)~4月23日(木)

後期

9月14日(月)~9月17日(木)

後期定期試験期間中

後期定期試験期間中

詳細はタワー75 2階の掲示板を確認。

Page 22: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

21

お知らせ② 教養特設科目B(海外研修)【後期 月3限】 【後期 木5限】について

世界に飛び出して語学力UP!

そして、自分自身も成長してみませんか!

パスポートの申請、航空券の手配から

研修計画まですべて授業の中で計画します。

参加する皆さんで作り上げる海外研修です。

日本を旅立つのは初めて!

という方も安心して参加してください。研修先はハワイ、中国を計画しています。※詳細はシラバスを参照

履修希望者は、4月21日(火)までに履修登録をしてください

Page 23: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

22

お知らせ③ 沖縄国際大学との単位互換制度について

沖縄国際大学は、沖縄本島中部の宜野湾市にあり、憲法・民法・

刑法等のほか、沖縄独自の文化、沖縄が抱えている社会問題等を

学ぶ科目も開かれています。

沖縄国際大学法学部で修得した単位は、卒業に必要な48単位ま

で算入されます。

沖縄国際大学への派遣学生の募集を11月初旬(予定)から行います。10月に募集スケジュールを掲示にて発表します。

対象学年 2年次・3年次

派遣学生数 毎年度10名以内

期間 半年間または1年間

Page 24: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

23

お知らせ④ 挨拶運動について

挨拶部分抜粋 資料

立花理事長年頭挨拶“ALL 名城で改革を”

さて、新年にあたり、当たり前の事であるものの、なかなか出来ていない「挨拶」に

ついて、述べさせていただきます。学生が近い将来社会に巣立っていく中で、社会人

として最も基本となることは挨拶です。私たちは、誰かに挨拶をして相手から挨拶が

返ってきた時は、とても気持ちよく感じます。逆に挨拶が返ってこない時は、寂しい気

持ちになる人が多いのではないでしょうか。たった一言の挨拶ですが、私たちの心は

揺れ動きます。このことは、気持ちの良い挨拶をすることは、良い人間関係を作る第

一歩となることを示しています。私たちが相手に対して、「こんにちは」と挨拶をするこ

とは、その相手を認めることであり、自分が認めるからこそ、相手からも認められます。

信頼ある人間関係をつくるためには、コミュニケーションが欠かせないのであり、そ

のコミュニケーションは挨拶から始まるということです。本学で学ぶ学生には是非この

習慣を身に着けて欲しいと思います。教職員同士あるいは、まずは教職員から学生

に挨拶をすることで、活気ある良い雰囲気を皆で作っていきたいと思います。

挨拶部分抜粋

大学として、挨拶運動を実施しています。挨拶のできる社会人になりましょう。

Page 25: 2020年度 法学部在学生ガイダンス資料 (法学科3 …...1 3年生でやるべきこと •卒業に向けた単位修得(124単位) •専門演習Ⅰ(ゼミ)での専門的な学修

第三者に対しては個人情報の開示はいたしません。

<個人情報保護法の施行にかかる本学の取り扱い>

■皆さんの成績関係については、ご父母(保証人) に対して情報開示をいたします。

■年1回(3月中旬)の成績表、進級・卒業判定結果の発送を予定しています。

24

成績等の個人情報保護について