2
開催期間 開催期間 6 13 日(土) 5 25 日(月) 参加方法 参加方法 受講したい講習の 開始時間に教室へ お越しください ✓複数受講可能 ✓受講無料 ✓1回完 結 ✓複数受講可能 ※Illustratorのみ2回完結 コン 講習会 2015 春学期 情報関連講習会 Word 基本 Word 基本 Word 応用 Excel 基本 PowerPoint 基本 PowerPoint 基本 PowerPoint 実践 PowerPoint 実践 PowerPoint 実践 5限 M411 Word 応用 4限 M410 4限 M410 5限 M409 5限 M409 4限 M202 6限 M410 6限 M410 6限 M411 6限 M411 5限 M411 6限 M411 Excel 関数 6限 M410 6限 M410 6限 M410 電子メール Acrobat 6限 M410 Illustrator ① Illustrator ① 4限 M410 Illustrator ② Access Flash HTML 入門 SPSS ホームページビルダー PowerPoint 発表 Excel 応用 Excel 応用 5・6 限 M411 Photoshop Photoshop GIMP 2 コマ連続講座 (6 限からの参加は不可) Excel グラフ 4限 M202 6限 M411 Illustrator ② 4限 M202 6限 M411 Excel 基本 Excel 基本 PowerPoint 基本 4限 M410 5限 M410 6限 M410 Excel グラフ Excel 関数 4限 M410 5限 M410 6限 M410 プログラミング C 4限 M410 5限 M410 6限 M410 Word 基本 1限 M410 Word 応用 2限 M410 1限 M410 2限 M410 1限 M410 2限 M410 5 26 (火) 5 25 (月) 5 27 (水) 5 28 (木) 5 29 (金) 5 30 (土) 6 1 (月) 6 2 (火) 6 3 (水) 6 4 (木) 6 5 (金) 6 6 (土) 6 8 (月) 6 9 (火) 6 10 (水) 6 11 (木) 6 12 (金) 6 13 (土)

2015 春学期 パソコン 講習会...Excel 応用 PowerPoint発表 Excel 応用 5・6限 M411 Photoshop Photoshop GIMP 2コマ連続講座 (6限からの参加は不可) Excelグラフ

  • Upload
    others

  • View
    8

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2015 春学期 パソコン 講習会...Excel 応用 PowerPoint発表 Excel 応用 5・6限 M411 Photoshop Photoshop GIMP 2コマ連続講座 (6限からの参加は不可) Excelグラフ

開催期間開催期間

6 月13日(土)5 月25日(月)〜

参加方法参加方法受講したい講習の開始時間に教室へお越しください

✓複数受講可能✓受講無料

✓1回完結

✓複数受講可能

※Illustratorのみ2回完結

パ ソコン 講 習 会2015 春学期 情報関連講習会

Word 基本

Word 基本

Word 応用

Excel 基本 PowerPoint 基本

PowerPoint 基本

PowerPoint 実践

PowerPoint 実践

PowerPoint 実践

5 限 M411

Word 応用

4 限 M410

4 限 M410

5 限 M409

5 限 M409

4 限 M202

6 限 M410

6 限 M410

6 限 M4116 限 M411

5 限 M411

6 限 M411

Excel 関数6 限 M410

6 限 M410

6 限 M410

電子メール

Acrobat

6 限 M410

Illustrator ①

Illustrator ①

4 限 M410Illustrator ②

Access

Flash

HTML 入門

SPSS

ホームページビルダー

PowerPoint 発表Excel 応用 Excel 応用

5・6限 M411

Photoshop

Photoshop

GIMP

2 コマ連続講座 (6 限からの参加は不可)

Excel グラフ4 限 M202

6 限 M411

Illustrator ②4 限 M202

6 限 M411

Excel 基本

Excel 基本

PowerPoint 基本4 限 M410

5 限 M410

6 限 M410Excel グラフ

Excel 関数4 限 M410

5 限 M410

6 限 M410

プログラミング C4 限 M410

5 限 M410

6 限 M410

Word 基本1 限 M410

Word 応用2 限 M410

1 限 M410

2 限 M410

1 限 M410

2 限 M410

5 月 26日(火)5月 25日(月) 5月 27日(水) 5月 28日(木) 5月 29日(金) 5月 30日(土)

6月 1日(月) 6月 2日(火) 6月 3日(水) 6月 4日(木) 6月 5日(金) 6月 6日(土)

6月 8日(月) 6月 9日(火) 6月 10日(水) 6月 11日(木) 6月 12 日(金) 6月 13日(土)

Page 2: 2015 春学期 パソコン 講習会...Excel 応用 PowerPoint発表 Excel 応用 5・6限 M411 Photoshop Photoshop GIMP 2コマ連続講座 (6限からの参加は不可) Excelグラフ

講 座 一 覧春学期 情報関連講習会

関数と呼ばれる数式を使うことで、複雑な計算でも瞬時に答えが分かります。表計算ソフトを使う上で、避けては通れない重要な機能を学びます。

視覚的なグラフは数字のデータよりも分かりやすい場合があります。グラフを作成するための操作から実践的な作成方法まで学びます。

やや難しい関数を使って集計表を作成した後、グラフ化します。さまざまな機能を駆使して、複合的な操作を習得できます。

基本の機能から学びたい人向けの講座です。スライド作成の基本操作と各種設定などを簡単なプレゼンテーション資料を作成しながら学びます。

プレゼンテーションのためのアニメーション機能に特化した講座です。さまざまな実例の演習と動画並みの視覚効果を紹介します。

この講習は発表に重点を置きます。初めに発表の際の注意点やスライド作成のコツを学びます。その後、全員でスライドを作り、発表をします。

デザイン業界のプロも使用するソフトを、キャラクター画と地図を作成しながら、基本操作を学びます。細かな表現編集をする方法も紹介します。

※スケジュールの①と②の全 2コマで完結となります。②の回は基本操作ができる前提で講習を進めます。

デジタルカメラで撮影した画像の編集や加工をする際に使用するソフトです。画像編集の演習を通じて画像修復や合成などの基本操作を学びます。

Webサイトのアニメーション部分を作成するのに特化したソフトです。絵を動かしてみる基本操作から、「動きながら移動する」アニメーションを作る中級操作までを学びます。

Flash

※スケジュールの①と②の全 2回で完結となります。講習の進行上、②からの出席はできません。

画像編集の無料ソフトを使用してみる講座です。トリミングや文字・図形の挿入・画像の修復や合成など写真編集の基本を習得できます。

GIMP

初心者を対象とした講座です。データベースの作成を通して、設計と構築からクエリによるデータ抽出まで一通りの操作が理解できます。

統計解析専門ソフトの操作を学ぶ講座です。Excel では、手間のかかる作業が簡単に効率的にグラフや表を作成できます。統計学の基礎知識と合わせて紹介します。

はじめてホームページを作成してみたい人向けの講座です。ゼロからスタートしてアップロードするまでの一連の知識と操作が学べます。

PDF の様々な編集方法が学べます。文書の分割と結合・しおりやフォームの作成に加えて、書き込みの方法などの知られざる機能を紹介します。

Meiji Mail の基本設定の確認をします。また、メールを送受信する際に必要なマナーやテクニックを紹介します。

Word Excel PowerPoint ホームページ制作

プログラミング

マルチメディア

PCを便利に

データベース

統計

Word 基本

Word 応用

Excel グラフ

Excel 基本

Excel 応用

Excel 関数

PowerPoint発表

PowerPoint 基本

PowerPoint 実践HTML

ホームページビルダー

Illustrator

Photoshop

プログラミング C

SPSS

Access

Acrobat

電子メール

よく使う機能を学びたい人向けの講座です。フォントの変更・図の挿入・レイアウトの配置など文書を作成する基本の操作を学びます。

レポートを作成するさいに便利な機能を学ぶ講座です。レポートの構成・脚注や参考文献のつけ方などの作法も解説します。

WEB ページなどに使われるHTML を、書き方の基礎から学ぶ入門編です。全く知識がなくても、簡単にホームページを作ることができます。

基本を確認したい人向けの講座です。セルの操作方法・表の作成方法・グラフの作り方・数式の入力方法などを全般的に理解できます。

プログラミング初心者向けの講座です。最も有名な言語である「C言語」を用いて、アプリケーションを構築するための考え方を基礎から解説します。

和泉メディアサービス

講習会のテキストの一部はホームページで確認できます

http://www.meiji.ac.jp/wsys/edu-info/index.html@izumimedia 講習会情報も発信しています!

和泉メディアサービスの Twitter

○参加無料○複数受講可能○1回完結