1
3年 土手大輔 修学旅行では、今回の新聞で書いた以 外にもエイサー見学、とんぼ玉の手作り 体験、ビオスの丘でのジャングルクルー ズ、国際通りの班別研修など、たくさんの 貴重な体験をすることができました。平和 に対する思いや、沖縄の文化を充分に学 ぶこともできました。この体験をこれから の学校生活で生かしていきたいです。 3年 加藤茉優 二泊三日の修学旅行を通して学んだこ とは、平和の尊さ、そしてありがたさです。 今、私たちが当たり前のように過ごしてい る日常は、当時の人々の願いだったことが よくわかりました。時には嫌だなと思うこと もあるかもしれないけど、私たちのまわり には信頼できる仲間や友達、先生そして 家族がいるんだと改めて、今どれだけ幸 せに暮らせているのかを実感しました。ま た、この修学旅行では友達と協力し合う 重要性や時間などの集団行動のルール、 マナーの大切さを知ることができました。 一人が自分勝手なことをしていると、みん なにも迷惑をかけてしまうことがわかった ので、これからの生活にはぜひ生かしてい きたいと思います。 3年 田中明依 「沖縄と言えば・・・」と言われて、思い浮 かべるのは、例えばきれいな海であったり おいしい食べ物かもしれない。しかし、忘 れてはいけないのは、「戦争」のことだと 改めて感じた。沖縄戦によってたくさんの 命が失われてしまった、そんな悲しい出来 事があっても、文化は今でも守られている ことがすごいことだと改めて感じることが できた。 ~修学旅行新聞より抜粋~ 1年 内藤結菜 野外炊事で私はおかず(ルー)を作る 係でした。井上さんと梶原さんと協力して ルーを作る事ができました。時に、私が鍋 を回して熱そうにしていると、二人が「か わろうか?」などと、優しく声をかけてくれ て、うれしかったです。みんなが作ったカレ ーライスは、ごはんもルーもうまくできて いて、とってもおいしかったです。 1年 中野由唯 宿泊研修で一番心に残ったのは、キャ ンプファイヤーのスタンツです。サザエさ んの劇をして、私は、かおりの役をしまし た。セリフが全部で5個あり、1話と2話で 出ました。練習の時はやる気がなかった けど、本番では気持ちを込めて、セリフが 言えたのでよかったです。小野班に拍手 をもらった時は、とてもうれしかったです。 キャンプファイヤーの火はとてもきれいで した。 1年 川東晟也 ぼくの宿泊研修の一番の思い出は暗 夜行路で、みんなと協力して、ゴールまで 行けたことです。でも、ゴールまでの道の りはとても長く感じ、木に頭をぶつけたり、 下りのとき、すべってこけたりして、とても つらかったけど、ゴールまで無事にたどり つけた達成感でいっぱいでした。最後に、 あれだけ困難だった道のりは、たったの2 00メートルといわれて、とてもびっくりしま した。 ~宿泊研修のしおりより抜粋~ recollection recollection 思い出 2014 東児中学校 3 修学旅行 recollection recollection 思い出 2014 東児中学校 1 宿泊研修 recollection recollection 思い出 2014 東児中学校 2 職場体験 恩納村の海辺より 首里城より おきなわワールドより ビオスの丘~ ジャングルクルーズ~より 平和祈念公園~平和集会~より おきなわワールド~昼食~より 平和祈念公園より 入所式~自然採火~より 野外炊事~夕食~より 野外炊事より キャンプファイヤーより 暗夜行路より 喜久屋製菓本店より 宇野港ボウルより サンマリン保育園より JR宇野駅より 倉敷少年自然の家より 2 2 2 2 2 ありがとう ! ? それとも ◯◯◯メッセージ 親から子どもへ、子どもから親へ 聞いてくれても 聞いてくれても いいじゃないの~ 「高校は別々でも、心まで別々なん てだめよ~だめだめ!刻んだ時間に 嘘はつけないから!」 (はにわをかぶった猫) 「反抗期でもいいじゃーないのー! 順調ですっ!!」 (キットカット隊長) 「ドラえもんが欲しいよぉ~ 無理よ~無理無理」 (クレヨンカニチャン) 「冬ぐらいストーブつけてくれても いいじゃ~ないの!(笑) 寒いよぉ(泣)」 (YOCHI min) 「都道府県の県庁所在地が分から なくてもいいじゃ~ないの!!」 (I love 蝉☆) 「こやま先生を“みゆきちゃん☆” って呼んであげなきゃ、ダメよ~ ダメダメ!!」  (アッサーボブン) 「お母さん、ずっとサンタクロース でいいじゃ~ないの!今年もちょう だい!(笑)」    (Tempo.I) 「勉強ばっかりダメよ~ダメダメ! 中学生は青春をEnjoyしよう!」 (人魚になりたかった魚人) 「先生~いのこり、抜き打ちテスト、 ひどいのはだめよ~だめだめ (笑、泣)」 (モンハン好き) 【子から○○へ】 「学校生活を支えてくださる先生方、 ありがとう!」 (ノルマンディー) 【子から○○へ】 「東児中ありがとう」(東児) 【親から子へ】 「Mへ。いつも仕事で早く家を出て 遅く帰る私を妹と2人待っていてく れてありがとうね。感謝してるよ。」 (まぁじ) 【親から子へ】 「いつも私の体調を気づかってくれ てありがとう。今日も元気な万年 7ヶ月腹です。」     (春菜) 【親から子へ】 「いつも笑わせてくれて、 ありがとう!!」 (クリロナ) 01 ありがとうのメッセージ ありがとうのメッセージ 03 ありがとうのメッセージ ありがとうのメッセージ 05 ありがとうのメッセージ ありがとうのメッセージ 04 ありがとうのメッセージ ありがとうのメッセージ 02 ありがとうのメッセージ ありがとうのメッセージ 01 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 02 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 03 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 04 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 05 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 06 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 08 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 07 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 09 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】 【だめよ~だめだめ!! いいじゃあ~ないの】

2014 思い出 2014 思い出 1年 修学旅行 宿泊研修 · 2015-03-13 · 命が失われてしまった、そんな悲しい出来 事があっても、文化は今でも守られている

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2014 思い出 2014 思い出 1年 修学旅行 宿泊研修 · 2015-03-13 · 命が失われてしまった、そんな悲しい出来 事があっても、文化は今でも守られている

●3年 土手大輔 修学旅行では、今回の新聞で書いた以外にもエイサー見学、とんぼ玉の手作り体験、ビオスの丘でのジャングルクルーズ、国際通りの班別研修など、たくさんの貴重な体験をすることができました。平和に対する思いや、沖縄の文化を充分に学ぶこともできました。この体験をこれからの学校生活で生かしていきたいです。

●3年 加藤茉優 二泊三日の修学旅行を通して学んだことは、平和の尊さ、そしてありがたさです。今、私たちが当たり前のように過ごしている日常は、当時の人々の願いだったことがよくわかりました。時には嫌だなと思うこともあるかもしれないけど、私たちのまわりには信頼できる仲間や友達、先生そして家族がいるんだと改めて、今どれだけ幸せに暮らせているのかを実感しました。ま

た、この修学旅行では友達と協力し合う重要性や時間などの集団行動のルール、マナーの大切さを知ることができました。一人が自分勝手なことをしていると、みんなにも迷惑をかけてしまうことがわかったので、これからの生活にはぜひ生かしていきたいと思います。

●3年 田中明依 「沖縄と言えば・・・」と言われて、思い浮

かべるのは、例えばきれいな海であったりおいしい食べ物かもしれない。しかし、忘れてはいけないのは、「戦争」のことだと改めて感じた。沖縄戦によってたくさんの命が失われてしまった、そんな悲しい出来事があっても、文化は今でも守られていることがすごいことだと改めて感じることができた。

         ~修学旅行新聞より抜粋~

●1年 内藤結菜 野外炊事で私はおかず(ルー)を作る係でした。井上さんと梶原さんと協力してルーを作る事ができました。時に、私が鍋を回して熱そうにしていると、二人が「かわろうか?」などと、優しく声をかけてくれて、うれしかったです。みんなが作ったカレーライスは、ごはんもルーもうまくできていて、とってもおいしかったです。

●1年 中野由唯 宿泊研修で一番心に残ったのは、キャンプファイヤーのスタンツです。サザエさんの劇をして、私は、かおりの役をしました。セリフが全部で5個あり、1話と2話で出ました。練習の時はやる気がなかったけど、本番では気持ちを込めて、セリフが言えたのでよかったです。小野班に拍手をもらった時は、とてもうれしかったです。キャンプファイヤーの火はとてもきれいで

した。

●1年 川東晟也 ぼくの宿泊研修の一番の思い出は暗夜行路で、みんなと協力して、ゴールまで行けたことです。でも、ゴールまでの道のりはとても長く感じ、木に頭をぶつけたり、下りのとき、すべってこけたりして、とてもつらかったけど、ゴールまで無事にたどりつけた達成感でいっぱいでした。最後に、

あれだけ困難だった道のりは、たったの200メートルといわれて、とてもびっくりしました。~宿泊研修のしおりより抜粋~

recollectionrecollection

の思い出2014東児中学校

3年修学旅行

recollectionrecollection

の思い出2014東児中学校

1年宿泊研修

recollectionrecollection

の思い出2014東児中学校

2年職場体験

恩納村の海辺より

首里城より

おきなわワールドより

ビオスの丘~ジャングルクルーズ~より

平和祈念公園~平和集会~よりおきなわワールド~昼食~より

平和祈念公園より

入所式~自然採火~より

野外炊事~夕食~より

野外炊事より

キャンプファイヤーより

暗夜行路より

喜久屋製菓本店より

宇野港ボウルより

サンマリン保育園より JR宇野駅より

倉敷少年自然の家より

玉野市民病院 2年 磯野紗矢香

エディオン玉野店 2年 中本健介

山田快進堂 2年 川淵佑樹

玉野市消防署  2年 池上莉央

リハケアセンターふるさと 2年 重藤彩伽

ありがとう!? それとも◯◯◯のメッセージ親から子どもへ、子どもから親へ

聞いてくれても聞いてくれてもいいじゃな

いの~

「高校は別々でも、心

まで別々なん

てだめよ~だめだめ!

刻んだ時間に

嘘はつけないから!」

     (はにわ

をかぶった猫)

「反抗期でもいいじゃーないのー!

順調ですっ!!」

      (キットカット隊長)

「ドラえもんが欲しいよぉ~

無理よ~無理無理」

     (クレヨンカニチャン)

「冬ぐらいストーブつけてくれてもいいじゃ~ないの!(笑)寒いよぉ(泣)」       (YOCHI min)

「都道府県の県庁所在地が分からなくてもいいじゃ~ないの!!」      (I love 蝉☆)

「こやま先生を“みゆ

きちゃん☆”

って呼んであげなきゃ

、ダメよ~

ダメダメ!!」  (ア

ッサーボブン)

「お母さん、ずっとサンタクロース

でいいじゃ~ないの!今年もちょう

だい!(笑)」    (Tempo.I)

「勉強ばっかりダメよ~ダメダメ!中学生は青春をEnjoyしよう!」   (人魚になりたかった魚人)

「先生~いのこり、抜き打ちテスト、

ひどいのはだめよ~だめだめ

(笑、泣)」

       (モンハン好き)

【子から○○へ】

「学校生活を支えてく

ださる先生方、

        

ありがとう!」

       (ノ

ルマンディー)

【子から○○へ】

「東児中ありがとう」(東児)

【親から子へ】

「Mへ。いつも仕

事で早く家を出て

遅く帰る私を妹と

2人待っていてく

れてありがとうね

。感謝してるよ。」

        

   (まぁじ)

【親から子へ】

「いつも私の体調を気づかってくれ

てありがとう。今日も元気な万年

7ヶ月腹です。」     (春菜)

【親から子へ】

「いつも笑わせてくれて、

      ありがとう!!」

         (クリロナ)

01 ありがとうのメッセージありがとうのメッセージ

03 ありがとうの

メッセージ

ありがとうのメッ

セージ

05 ありがとうのメッ

セージありがとう

のメッセージ

04 ありがとうのメッセージありがとうのメッセージ

02 ありがとうのメッセージありがとうのメッセージ

01【だめよ~だめだめ!!

  いいじゃあ~ないの】【だめよ~だめだめ!!

  いいじゃあ~ないの】

02 【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】

【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】

03 【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】 04

【だめよ~だめだめ!

!

  いいじゃあ~ない

の】【だめよ~だめだめ!

!

  いいじゃあ~ない

の】

05【だめよ~

だめだめ!!

  いいじゃあ~ない

の】【だめよ~だめだめ!

!

  いいじゃあ~ない

の】 06 【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】

【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】

08 【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】

07 【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】

【だめよ~だめだめ!!  いいじゃあ~ないの】 09【だめよ~だめだめ!!

  いいじゃあ~ないの】【だめよ~だめだめ!!

  いいじゃあ~ないの】