22
1 基礎データ 注:本資料における学区別のデータについては以下を対象として整理している。 ※対象エリア(計17学区) 上京区:成逸学区,室町学区,乾隆学区,西陣学区,翔鸞学区,嘉楽学区,桃薗学区,小川学区, 仁和学区,正親学区,聚楽学区,中立学区,出水学区,待賢学区,滋野学区 北 区:紫野学区,柏野学区 1 人口・世帯数の動き (1)上京区の人口・世帯数の推移 上京区の人口・世帯数の推移を見ると,人口は長期的に減少傾向にあったが,近年は横 ばいから微増傾向にあり,平成 27 年には,85,113 人となっている。 世帯数は人口減少の期間においても増加傾向を続けており,平成 27 年には 46,849 世 帯となっている。 図 上京区の人口・世帯数の推移 資料:国勢調査 34,017 41,876 43,389 46,849 149,835 83,534 83,264 85,113 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 世帯数 人口 参考資料 1

140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

1

基礎データ

注:本資料における学区別のデータについては以下を対象として整理している。

※対象エリア(計17学区)

上京区:成逸学区,室町学区,乾隆学区,西陣学区,翔鸞学区,嘉楽学区,桃薗学区,小川学区,

仁和学区,正親学区,聚楽学区,中立学区,出水学区,待賢学区,滋野学区

北 区:紫野学区,柏野学区

1 人口・世帯数の動き

(1)上京区の人口・世帯数の推移

上京区の人口・世帯数の推移を見ると,人口は長期的に減少傾向にあったが,近年は横

ばいから微増傾向にあり,平成 27年には,85,113人となっている。

世帯数は人口減少の期間においても増加傾向を続けており,平成 27 年には 46,849 世

帯となっている。

図 上京区の人口・世帯数の推移

資料:国勢調査

34,017

41,876 43,389

46,849 149,835

83,534

83,264

85,113

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

昭和30年

昭和35年

昭和40年

昭和45年

昭和50年

昭和55年

昭和60年

平成2年

平成7年

平成12年

平成17年

平成22年

平成27年

世帯数(世帯)

人口(人)

世帯数 人口

参考資料 1

Page 2: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

2

(2)3区分別人口

年齢 3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成 7 年まで減少傾向に

あったが,その後,横ばいとなり,平成 27 年には 9.6%となっている。生産年齢人口比

率は,平成 7 年以降減少傾向にあり,平成 27 年には 63.4%となっている。老年人口比率

は長期的に増加傾向にあり,平成 27 年には 27.1%となっている。

全市と比較すると,若干であるが年少人口の割合が低くなっている。

図 上京区の3区分別人口比率の推移

資料:国勢調査

図 上京区の3区分別人口比率(京都市と比較)

資料:平成 27年国勢調査

16.4%

14.1% 11.6% 10.0% 9.6% 9.3% 9.6% 9.6%

68.4% 69.2% 70.0% 69.6% 68.0% 66.9% 65.2% 63.4%

15.2%

16.8% 18.4% 20.4% 22.4% 23.8% 25.2% 27.1%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

昭和55年 昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年

年少人口(0~14歳) 生産年齢(15~64歳) 老年人口(65歳~)

9.6%

11.3%

63.4%

62.0%

27.1%

26.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

上京区

京都市

15歳未満 15~64歳 65歳以上

Page 3: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

3

(3)人口ピラミッド

上京区における人口ピラミッドをみると,大学生年代(18~22 歳)の割合が1割以上

を占めており,京都市全体と比較して突出して高く,学生の多く住むまちであるといえ

る。

図 上京区の人口ピラミッド

【参考 18~22 歳人口の割合】 ①上京 10.7%,②北区 10.1%,③左京区 9.5% ※全市 6.8%

資料:平成 27年国勢調査

(4)人口動態の推移

人口動態の推移を見ると,自然動態は長期的に減少が続いている。社会動態は平成 10

年頃までは転出が上回っていたが,その後,転入超過の傾向にあり,社会動態は増加し

ている。平成 28年には、自然動態については、死亡が出生を上回っており、社会動態は

転入が転出を上回っており、全体として人口は増加している。

図 上京区の自然動態・社会動態の推移(推計人口)

資料:平成 28年京都市推計人口

表 上京区の人口動態

資料:平成 28年京都市推計人口

△ 600

△ 400

△ 200

0

200

400

600

平成 7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年

自然動態 増減社会動態 増減

自然動態 社会動態

出 生 499人 転 入 7,376人

死 亡 881人 転出等 6,961人

増 減 △ 382人 増 減 415人

上京区 京都市

Page 4: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

4

(5)学区別人口

対象エリアの西部,北部の学区は人口減少傾向にある。これらの学区の特徴として,

共同住宅率が低く,高齢化が進展していることがあげられる。

エリア東部幹線道路沿いを中心とした学区では,人口が増加傾向にある。これらの学

区の特徴として,共同住宅率が高く,高齢化率が低いことがあげられる。

表 学区別 人口推移

資料:国勢調査

※27 年国勢調査で区域変更あり(室町学区の一部が小川学区に変更)

旧区域では,小川学区人口 4,454 人,構成比 5.2%,H2 年比 17.6%増,

室町学区人口 9,330 人,構成比 11.0%,H2 年比 7.5%減

人口増減率

昭和40年 平成2年 平成27年 (H27/H2)

桃薗 5,253 3,299 4,810 45.8%

小川 5,686 3,787 ※5,940 ※56.9%

中立 5,188 3,643 3,939 8.1%

聚楽 4,898 3,111 3,155 1.4%

正親 6,952 4,523 4,311 △4.7%

嘉楽 4,278 4,079 4,528 11.0%

乾隆 6,095 3,311 2,988 △9.8%

西陣 4,729 2,854 3,268 14.5%

成逸 5,137 2,990 2,966 △0.8%

室町 16,486 10,090 ※7,844 ※△22.3%

滋野 6,890 3,851 3,464 △10%

待賢 6,810 3,942 3,933 △0.2%

出水 15,061 8,878 8,591 △3.2%

仁和 20,957 12,875 10,309 △19.9%

翔鸞 13,603 8,656 6,701 △22.6%

柏野 6,914 4,257 3,201 △24.8%

紫野 14,518 9,100 7,773 △14.6%

人口(人)

Page 5: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

5

表 学区別の人口増減率と高齢化率,共同住宅率の状況(特徴のある学区を抽出)

人口増減率

(平成 2→27 年)

高齢化率

(平成 22 年)

共同住宅率の高さ

(平成 22 年)

桃薗 45.8% 桃薗 18.4% 嘉楽 77.8%

小川 17.6%※ 中立 22.5% 桃薗 74.6%

西陣 14.5% 嘉楽 22.9% 小川 65.7%

嘉楽 11.0% 正親 23.1% 中立 64.9%

中立 8.1% 聚楽,西陣 23.2% 西陣 59.9%

滋野 △10.0% 仁和 29.8% 仁和 40.1%

紫野 △14.6% 翔鸞 29.9% 乾隆 39.7%

仁和 △19.9% 紫野 30.3% 翔鸞 38.2%

翔鸞 △22.6% 乾隆 31.2% 紫野 36.2%

柏野 △24.8% 柏野 35.8% 柏野 18.9%

※区域変更前(旧区域)の数値

(6)現住地での居住期間

上京区における現住地居住期間を見ると,10 年未満が 4 割以上となっている。また,

20 年以上も 4 割以上となっている。

人口増加が顕著な学区においては,居住期間が 10年未満の人口比率が 50%程度を占め

ており,人口減少が顕著な学区では,居住期間が 10年未満の人口比率が 35%程度であり,

居住期間が 20年以上の人口比率が 50%程度となっている。

図 学区別・居住期間別人口比率(人口増加及び人口減少が顕著な学区を一部抜粋)

資料:平成 27年国勢調査

11.6%

9.5%

3.9%

6.9%

9.0%

23.7%

26.2%

11.9%

15.5%

21.3%

14.0%

11.8%

11.2%

11.7%

11.7%

21.2%

16.9%

14.6%

15.3%

16.7%

19.0%

23.7%

40.7%

33.0%

27.5%

10.5%

12.0%

17.6%

17.5%

13.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

桃薗

小川

柏野

翔鸞

上京区

1年未満 1年以上5年未満 5年以上10年未満

10年以上20年未満 20年以上 出生時から

人口増加が

顕著な学区

人口減少が

顕著な学区

Page 6: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

6

2 産業

(1)西陣織関係

西陣織産業の企業,従業者,出荷金額をみると,どの項目においても長期的に下降し,

昭和 50年と比較して7~9割減少している。

西陣織の織機の内訳の推移を見ると,市内,その他地域への出機(委託)の割合が減

少する一方で,丹後出機(委託)の割合が昭和 50年と比較して 5割以上に拡大している。

表 西陣織産業の状況の推移

図 企業数・従業者数の推移

資料:平成 26年西陣機業調査

図 総出荷金額の推移

資料:平成 26年西陣機業調査

1,129

321

22,722

2,6740

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

0

200

400

600

800

1,000

1,200

昭和50年

昭和53年

昭和56年

昭和59年

昭和62年

平成2年

平成5年

平成8年

平成11年

平成14年

平成17年

平成20年

平成23年

平成26年

(人)

(社)

企業数(社) 従業者数(人)

2,051

2,795

334

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

昭和50年

昭和53年

昭和56年

昭和59年

昭和62年

平成2年

平成5年

平成8年

平成11年

平成14年

平成17年

平成20年

平成23年

平成26年

(億円)

昭和 50年 平成 2年 平成 26年 昭和 50年比増減

企 業 数 1,129社 849社 321社 (72%減)

従 業 者 数 22,722人 12,307人 2,674人 (88%減)

総 出 荷 金 額 2,051億円 2,795億円 334億円 (84%減)

生 産 ・ 仕 入 数 量

帯 地 7,333千本 4,305千本 577千本 (92%減)

き も の 2,389千反 291千反 37千反 (98%減)

金 襴 1,808千㎡ 1,582千㎡ 326千㎡ (82%減)

ネ ク タ イ 1,358万本 1,139万本 33万本 (98%減)

Page 7: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

7

表 織機の内訳の推移

昭和 50 年 平成 26 年

市内内機 27.1%(8,925 台) 24.8%( 944 台)

市外内機 7.9%(2,594 台) 5.5%( 211 台)

市内出機 25.0%(8,242 台) 14.6%( 555 台)

丹後出機 30.0%(9,877 台) 50.7%(1,932 台)

その他出機 10.0%(3,285 台) 4.4%( 167 台)

※内機:自ら企画した製品を,自らの工場で自らの織機を使い,自らまたは自

ら雇った従業者で製織を行うもの。

出機:自ら企画した製品について,染色された原材料・紋情報記憶済みのフ

ロッピィー(紋紙)を渡して相手企業に製織を委託し,織上がりと引

き換えに加工賃を支払うもの。

(2)労働力関係

上京区の労働力人口比率※は 60%と,京都市内でやや低くなっている。

図 行政区別の労働力人口と労働力人口比率

資料:平成 27年国勢調査

※労働力人口比率:15 歳以上の人口に占める「労働力人口(15 歳以上の人口のうち,「就

業者」と「完全失業者」を合わせたもの)」の割合のこと。

103.1

72.0

145.4

94.9

34.4

70.9 86.9

173.5

241.9

117.1 127.7

58.4

60.0

56.0

64.7

59.3

67.1

64.2

60.8

58.8

58.459.2

50.0

52.0

54.0

56.0

58.0

60.0

62.0

64.0

66.0

68.0

0

50

100

150

200

250

300

北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区

[%][千人]

総数 労働力率

Page 8: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

8

(3)上京区在住者の産業別就業者数

上京区在住者の産業別就業者数をみると,「卸売業,小売業」や「製造業」が多い。

製造業従事者は,昭和 45年と平成 27年を比較すると約8割減少し,就業者に占める割

合も 43.0%から 13.6%に低下している。

図 上京区在住者の産業別就業者数

資料:平成 27 年国勢調査

図 上京区在住者の産業別就業者数の推移

資料:国勢調査

83 75 0 0

1,174

5,274

58

902 842

6,554

8141,104

1,564

3,751

1,320

3,185

4,715

157

2,320

1,369

3,524

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

A農業,林業

うち農業

B漁業

C鉱業,採石業,砂利採取業

D建設業

E製造業

F電気・ガス・熱供給・水道業

G情報通信業

H運輸業,郵便業

I卸売業,小売業

J金融業,保険業

K不動産業,物品賃貸業

L学術研究,専門・技術サービス業

M宿泊業,飲食サービス業

N生活関連サービス業,娯楽業

O教育,学習支援業

P医療,福祉

Q複合サービス事業

Rサービス業(他に分類されないもの)

S公務(他に分類されるものを除く)

T分類不能の産業

[人]

28,584

17,791

11,192

13,921 13,614

11,636

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

農業

林業

漁業

鉱業

建設業

製造業

電気・

ガス・

熱供給・

水道業

運輸・

通信業

卸売・

小売業,飲食店

金融・

保険業

不動産業

サービス業

公務(他に分類されないもの)

分類不能の産業

[人] 昭和45年

平成2年

43%

30%

14% 就業者数 38,710人

就業者数

昭和 45 年:66,417 人

平成 2 年:46,210 人

Page 9: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

9

図 上京区在住の就業者における製造業従事者の推移

資料:国勢調査

(4)上京区常住の職業分類別就業者数

職業分類別就業者人口をみると,西陣織従事者が多く含まれると考えられる「生産工

程・労務作業者」は平成17年から22年にかけて急激に減少している。学区別にみる

と,室町,出水,仁和,翔鸞,紫野,柏野で多くの従事者が居住していたが,すべての

学区で急激に減少している。

一方で,「専門的・技術的職業従業者」が増加しており,学区別にみると,出水,仁和,

翔鸞,桃薗,小川等での増加が見られる。

図 職業分類別就業者人口(一部抜粋)

資料:国勢調査

28,584

13,921

9,791 8,5997,015

5,699 5,274

43.0%

30.1%

22.5% 21.4%17.8%

14.2% 13.6%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

昭和45年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年

(人)

製造業従事者数 製造業従事者の割合

7,242

7,296

4,764

5,790

6,010

7,212

6,815

5,463

6,280

6,272

7,902

6,410

10,525

7,171

5,649

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000

事務従事者

専門的・技術的職業従事者

生産工程・労務作業者

販売従事者

サービス職業従事者

[人]平成17年 平成22年 平成27年

Page 10: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

10

図 学区別 生産工程・労務作業者数

資料:国勢調査

図 学区別 専門的・技術的職業従事者数

資料:国勢調査

(5)職住一致の状況

行政区別・区内常住就業者のうち,行政区別・区内常住就業者のうち,自宅で製造業

に従業する者の割合は,平成 2 年と比較すると上京区は大きく減少しているものの,平

成 27年に 3.6%となっており,他の行政区と比較すると最も高い。

行政区別・区内常住就業者のうち,自宅で従事する者の割合をみると,各区ともに減

少傾向にあり,上京区においても,平成 2 年の 31.8%から平成 27 年には 15.1%と半減

している。

図 行政区別・区内常住就業者のうち,自宅で製造業に従業する者の割合

資料:国勢調査

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

桃薗 小川 中立 聚楽 正親 嘉楽 乾隆 西陣 成逸 室町 滋野 待賢 出水 仁和 翔鸞 紫野 柏野

平成17年 平成22年 平成27年

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

桃薗 小川 中立 聚楽 正親 嘉楽 乾隆 西陣 成逸 室町 滋野 待賢 出水 仁和 翔鸞 紫野 柏野

平成17年 平成22年 平成27年

8.5%

13.3%

3.1%

10.3%

6.5%

8.3%

4.5%

5.9%

2.8%3.9% 3.7%

2.4%

3.6%

1.2%

2.5% 2.6%2.1%

1.4% 1.8%0.9%

1.5% 1.2%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区

平成2年 平成27年

[人]

[人]

Page 11: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

11

図 行政区別・区内常住就業者のうち,自宅で従事する者の割合

資料:国勢調査

23.2%

31.8%

16.7%

31.4%29.6% 29.9%

17.9% 17.9%

13.6%15.8%

14.1%13.2%15.1%

11.3%13.0%

17.6%

11.9%

9.1% 10.1%7.8%

9.3% 8.7%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

北区 上京区左京区中京区東山区下京区 南区 右京区伏見区山科区西京区

H2 H27

Page 12: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

12

(6)事業所数関係

エリアの卸売事業所数は,昭和 55年と比較して5割以上減少している。最も事業所が

多いのは千両ヶ辻のある桃薗学区である。

エリアの小売事業所数は,昭和 55年と比較して6割以上減少している。

エリアの製造業事業所数は,昭和 56年と比較して8割減少している。事業所はエリア

北部,西部に多く分布している。

表 エリア内卸売事業所数の推移

昭和 55 年 平成 6 年 平成 26 年 増減(昭和 55 年比)

対象エリア 797 716 341 △57.2%

桃薗 107 90 48 △55.1%

出水 93 81 41 △55.9%

待賢 70 56 34 △51.4%

室町 46 51 28 △39.1%

滋野 56 55 24 △57.1%

仁和 50 44 23 △54.0%

(参考 京都市全体で昭和 55 年比△31.9%)

資料:商業統計調査

表 エリア内小売事業所数の推移

昭和 55 年 平成 6 年 平成 26 年 増減(昭和 55 年比)

対象エリア 2,573 2,002 1,025 △60.2%

仁和 447 359 159 △64.4%

室町 187 178 97 △48.1%

翔鸞 186 163 92 △50.5%

紫野 222 173 77 △65.3%

出水 258 177 74 △71.3%

乾隆 163 125 68 △58.3%

(参考 京都市全体で昭和 55 年比△44.3%)

資料:商業統計調査

表 エリア内製造業事業所数の推移

昭和 56 年 平成 8 年 平成 26 年 増減(昭和 56 年比)

対象エリア 5,701 2,998 1,150 △79.8%

翔鸞 911 426 128 △85.9%

仁和 596 326 118 △80.2%

出水 439 231 104 △76.3%

室町 412 239 100 △75.7%

紫野 635 272 87 △86.3%

乾隆 379 188 85 △77.6%

柏野 639 286 79 △87.6%

(参考 京都市全体で昭和 56 年比△58.1%)

資料:事業所統計調査,経済センサス

Page 13: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

13

(7)商店街における歩行者交通量の推移

西陣千本商店街及び堀川商店街における歩行者交通量を見ると,堀川商店街では,平

日の歩行量は長期的に減少傾向にある一方で,休日の歩行者交通量はほぼ横ばいである。

西陣千本商店街では,平日の歩行者交通量は堀川商店街と同様に減少傾向にあるが,

休日の歩行者交通量は,近年大きく減少している。

図 西陣千本商店街及び堀川商店街における歩行者交通量

資料:12 時間交通量,各年道路交通センサス

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000[人]

西陣千本商店街 平日

西陣千本商店街 休日

堀川商店街 平日

堀川商店街 休日

Page 14: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

14

3 観光

(1)観光客(日本人)の訪問地

観光客の訪問地の割合をみると,「西陣・北野周辺」は 6.9%となっており,市内で

14 番目となっている。年代では 10 代で特に割合が高く,20 代の割合が低くなってい

る。

同地区の日本人の土産品買上状況をみると,「着物・帯・和装品」の購入は 0.9%,

「西陣織」は 0.9%となっている。

表 観光客(日本人)の訪問地の割合

資料:平成 28 年京都観光総合調査

注:複数回答のため,合計が 100%とならない。

※「西陣・北野周辺」訪問者の年代別データ

10 代 8.9%,20 代 4.0%,30 代 7.1%,40 代 6.9%,50 代 7.0%,60 代以上 6.8%

【参考 土産品買上状況(日本人)】

「着物・帯・和装品」0.9%,「西陣織」0.9%

※同区分「装飾・調度品・染織品」の上位:「お守り・お札等」15.1%,「和雑貨」11.6% 等

他の区分では,「漬物」34.8%,「生八つ橋」28.9% 等。

28年 (27年)1 京都駅周辺 51.7% 44.6%2 清水・祇園周辺 51.3% 51.0%3 河原町三条・四条周辺 28.8% 29.4%4 嵯峨嵐山周辺 26.8% 48.8%5 岡崎・蹴上周辺 20.7% 18.5%6 きぬかけの路周辺 16.6% 17.6%7 伏見周辺 15.3% 11.3%8 東山七条周辺 14.6% 21.1%9 銀閣寺・哲学の道・百万遍周辺 12.5% 19.2%

10 二条城・壬生周辺 10.9% 6.8%11 下鴨・北山周辺 8.6% 6.8%12 京都御所周辺 8.1% 5.7%13 上賀茂・鷹峯・紫野周辺 7.7% 6.9%14 西陣・北野周辺 6.9% 8.6%15 松尾・桂周辺 4.2% 4.7%16 鞍馬・貴船周辺 3.7% 3.1%17 太秦・花園周辺 3.4% 3.6%18 烏丸御池・烏丸四条周辺 3.3% 4.0%19 大原・八瀬周辺 3.1% 4.3%20 山科周辺 2.2% 2.7%21 一乗寺・修学院周辺 2.0% 2.6%22 高雄周辺 1.6% 3.3%23 岩倉周辺 0.5% 1.2%24 醍醐周辺 0.5% 0.5%25 大枝・大原野周辺 0.1% 0.1%

Page 15: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

15

(2)外国人観光客の伝統文化への評価

外国人観光客の来訪動機で「伝統文化鑑賞」を挙げる割合は,平成 28 年で 53.4%で

あり,平成 23 年(21.9%)と比較すると,5年間で約 2.4 倍に増加している。

図 外国人観光客の来訪動機「伝統文化観賞」の回答割合の推移

資料:京都観光総合調査

21.9%25.5% 25.6%

31.1%

46.0%

53.4%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年

Page 16: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

16

4 文化

(1)文化財

上京区の文化財数は市内で 4 番目に高く,密度では 2 番目に高くなっており,文化財

が密集して存在している。

図 行政区別文化財数

資料:平成 28年京都市統計書

※文化財数=国宝,府指定文化財,市指定文化財,重要文化財,史跡,名勝,天然記念物の合計

図 行政区別文化財の密度(1平方キロメートル当たりの件数)

資料:平成 28年京都市統計書

641

429401

345

260

191

121 116 114

45 31

0

100

200

300

400

500

600

700

右京区

東山区

左京区

上京区

北区

伏見区

中京区

南区

下京区

西京区

山科区

[件]

57.5

48.5

16.7 16.4

7.43.1 2.7 2.2 1.6 1.1 0.8

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

東山区

上京区

下京区

中京区

南区

伏見区

北区

右京区

左京区

山科区

西京区

[件]

Page 17: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

17

(2)京町家

京町家の軒数は上京区が京都市内で最も多くなっている。しかしながら,7年間で,そ

のうちの 12.3%(1,209 軒)が滅失し,全市の滅失率である 11.7%を上回っている。ま

た,上京区内の京町家の空き家率は 7年間で 10.3%から 13.8%に上昇している。

図 行政区別京町家軒数

資料:京町家まちづくり調査に係る追跡調査(平成 28 年)

※調査対象は戦前に市街化された地域及び旧街道沿い

【参考 町家の滅失】

直近 7 年間において上京区内で 1,209 軒の京町家が滅失しており,滅失率は 12.3%で,全市

の滅失率 11.7%を上回っている。

【参考 空き家率】

上京区内の京町家の空き家率は 13.8%であり,全市の京町家の空き家率の 14.5%を下回って

いるが,空き家率は 7 年間で 10.3%→13.8%に上昇している。

(3)地蔵盆

地蔵盆の実施率を行政区別にみると,上京区が 88.7%で 2番目に高く,北区が 85.1%

で 3番目に高い。

図 行政区別地蔵盆の実施率

資料:「地蔵盆」に関するアンケート調査(平成 25年)

8,5218,027

6,362 6,141

4,1833,619

1,785

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

上京区 中京区 下京区 東山区 伏見区 左京区 北区

[軒]

90.4 88.7 85.1 85.1

81.9 81.4 78.8 78.0 76.6 72.9

66.4 65.4

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

東山区

上京区

北区

中京区

右京区

下京区

京都市

南区

山科区

左京区

伏見区

西京区

[%]

Page 18: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

18

(4)着物

全国の統計ではあるが,着物を年に数回以上着る人は 20 代女性が 15.8%と最も多く,

40 代女性が最も少なくなっている(9.5%)。

また,着用経験者の今後の着用意向については,20 代女性が 79.9%,30 代女性が 71.9%,

40 代女性が 59.1%,50 代女性が 50.3%と,若い年代ほど着用意向が高くなっている。

図 きものの着用頻度

資料:着物の着用に関する消費者調査(経済産業省,平成 27年)

図 着物着用経験者の今後の着用意向

資料:着物の着用に関する消費者調査(経済産業省,平成 27年)

3.2% 2.7% 1.9% 3.2%12.6% 9.0% 7.6% 11.4%

14.8%10.9% 8.2%

10.0%

7.3%6.1%

4.4%6.0%

30.1% 43.6% 53.3%

58.5%

32.0% 27.8% 24.6%10.8%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

女性20代

(N=2,164)

女性30代

(N=2,153)

女性40代

(N=2,225)

女性50代以上

(2,431)

月に数回以上 年に数回 2~3年に1回

5年に1回 5年に1回未満 1回しか着たことがない

79.9%71.9%

59.1%50.3%

20.1%28.1%

40.9%49.7%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

女性20代

(N=2,164)

女性30代

(N=2,153)

女性40代

(N=2,225)

女性50代以上

(N=2,431)

はい いいえ

Page 19: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

19

5 空き家,密集市街地・細街路

(1)空き家

上京区の空き家率は 12.7%と全市平均より低く,平成 15年以降は減少にある。北区の

空き家率は 15.3%であり,全市平均を上回っている。

上京区の空き家率の推移を見ると,平成 15年まで上昇傾向にあったが,それ以降は低

下傾向となっている。

なお,上京区における「市場に流通していない空き家」※の数については,平成 20 年

の 2,720戸から,平成 25年には 2,940戸に増加しており,5年間で 8.1%増加している。

※ 総務省の住宅・土地統計調査において「その他の住宅」(居住していない住宅=空き家

の内,二次的住宅(別荘・セカンドハウス),売却用の住宅,賃貸用の住宅を除いたもの)に

分類される空き家

図 行政区別空き家率

資料:平成 25年住宅・土地統計調査

図 上京区の空き家率の推移

資料:住宅・土地統計調査

【参考】 地域連携型空き家対策促進事業

紫野,桃薗,成逸,待賢学区では地域連携型空き家対策促進事業が実施されている。

14.0

22.9

16.815.3 15.2 15.1 14.5 13.9

12.711.8 11.5

10.2

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

京都市

東山区

南区

北区

伏見区

下京区

山科区

左京区

上京区

中京区

右京区

西京区

[%]

11.2

9.6

14.4

15.8

14.0

12.7

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

昭和63年 平成5年 平成10年 平成15年 平成20年 平成25年

[%]

Page 20: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

20

(2)密集市街地・細街路

対象エリアの大部分が密集市街地に該当している。そのうち,主にエリアの西部に位

置する「優先的に防災まちづくりを進める地区」を中心に,防災まちづくりの取組が進

められている。

・密集市街地:対象エリア17学区の内,中立学区を除く16学区が該当

※全市で70学区

・優先的に防災まちづくりを進める地区(より密集度合(危険度)が高い地区)

全市11学区のうち,対象エリアで7学区が該当

上京区:翔鸞,仁和,正親,聚楽,出水 北区:紫野,柏野

・対象エリアの活動状況

防災まちづくり計画策定済の学区:仁和,翔鸞,紫野,成逸

防災まちづくり計画策定に向け取り組んでいる学区:正親,柏野,出水,聚楽

Page 21: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

21

6 西陣地域に係る都市計画関係情報

(1)用途地域

・ 幹線道路以外の大部分は,準工業地域(ほとんどの用途が建築可能)に指定。

※一部,第1・2種住居地域等あり。

・ 堀川・千本通・今出川通(千本通以東)・丸太町通等は商業地域,その他幅員の広

い道路を中心に近隣商業地域に指定。

・ 府庁・第二日赤病院周辺は,商業地域として指定。

・ 西陣特別工業地区(特別用途地区※)は,準工業地域に加えて,第 1・2 種住居地

域の一部も含め指定。

※西陣地区の建築物の建築制限並びに緩和等により,西陣機業の保護育成を図る

ことを目的として指定。

(2)景観の保全・再生・創出のための制度

ア 自然・歴史的景観の保全(風致地区)

・ 北野風致地区(北野天満宮周辺)

・ 船岡山周辺特別修景地域(紫野風致地区の一部)

※特別修景地域…風致地区の中で特にきめ細かな制限が必要な地域。

イ 市街地景観の保全・再生・創出(景観地区)

・ 旧市街地型美観地区※

西陣地域の大部分に指定。

※生活の中から生み出された特徴のある形態意匠を有する建物が存し,趣のあ

る街並みの景観を形成している地区。

・ 歴史遺産型美観地区※

上京小川地区。千両が辻・上京北野界わい。

※世界遺産や伝統的な建物等にとって趣のある町並みの景観を形成している地区。

ウ 歴史的町並み景観

・ 歴史的景観保全修景地区※(地区指定)

上京小川地区。

※歴史的景観を形成している建造物群が存する地域

・ 界わい景観整備地区※(地区指定)

千両が辻界わい景観整備地区。

上京北野界わい景観整備地区。

※地域色豊かな賑わいのある景観がまとまって形成されている地区。

(歴史遺産型美観地区の中に位置。)

・エリアの大部分が準工業地域(ほとんどの用途が建築可能)

・景観の地区指定:上京小川地区(歴史的景観保全修景地区)

千両が辻,上京北野(界わい景観整備地区)

・景観の建造物指定件数は上京区が 1位(歴史的意匠建造物,歴史的風致形成建造物,

景観重要建造物)

Page 22: 140,000 43,389 40,000 45,000 120,000149,835 41,876 50,000 ......2018/03/01  · 2 (2)3区分別人口 年齢3 区分別の人口比率の推移を見ると,年少人口比率は,平成7

22

・ 歴史的意匠建造物※

上京区内49箇所(行政区別1位) (市内109箇所)

北区 1 上京区 49 左京区 0 中京区 22 東山区 21 山科区 0

下京区 2 南区 0 右京区 2 西京区 3 伏見区 9

※歴史的な意匠を有し,地域の景観のシンボル的な役割を果たしている建物等

・ 歴史的風致形成建造物※

上京区内35箇所(行政区別1位) (市内84箇所)

北区 1 上京区 35 左京区 4 中京区 19 東山区 6 山科区 0

下京区 13 南区 0 右京区 0 西京区 0 伏見区 7

(上京と中京に重複計上1件あり(下御霊神社))

※ 京都固有の歴史や伝統を反映した人々の活動や,その営みを今も伝える町並

みや環境を形成している歴史的な建物のうち,その町並みや環境の維持及び向

上を図るうえで重要な建物等

・ 景観重要建造物※

上京区内39箇所(行政区別1位) (市内96箇所)

北区 6 上京区 39 左京区 5 中京区 16 東山区 3 山科区 2

下京区 11 南区 1 右京区 2 西京区 2 伏見区 10

(上京と中京に重複計上1件あり(下御霊神社))

※ 景観計画区域内の良好な景観の形成にとって重要な建物等

以上の制度で指定されている地区・建造物は,修理・修景工事費用の一部につ

いて助成が受けられる。