20
愛媛大学では平成28年4月に社会共創学部の設置並びに法文学部,教育学部及び農学部の 改組を申請中です。平成28年度愛媛大学入学者選抜における出題教科・科目等については, 予定であり,変更があり得ます。 平成28年度愛媛大学入学者選抜における出題教科・科目等について 平成28年度愛媛大学入学者選抜における出題教科・科目等について,別表のとおりとする。 【別表に関する特記事項】 大学入試センター試験の「数学」において『簿記・会計』及び『情報関係基礎』を選択できる者は,高等 学校等の「普通科」及び「理数科」の卒業(見込み)者以外の者に限る。 ◎大学入試センター試験の『英語』は,リスニングを含む。 ◎理科における同一名称を含む科目とは,「物理基礎」と「物理」,「化学基礎」と「化学」,「生物基礎」と「生 物」,「地学基礎」と「地学」をいう。 ◎教科・科目の表記は,下のとおりとする。 1 大学入試センター試験の利用教科・科目名は,次のように表記している。 ○国語→国 『国語』→「国語」 ○地理歴史→地歴 「世界史A」→「世A」,「世界史B」→「世B」,「日本史A」→「日A」,「日本史B」→「日B」, 「地理A」→「地理A」,「地理B」→「地理B」 ○公民→公民 「現代社会」→「現社」,「倫理」→「倫」,「政治・経済」→「政経」,『倫理,政治・経済』→「倫・政経」 ○数学→数 「数学Ⅰ」→「数Ⅰ」,『数学Ⅰ・数学A』→「数Ⅰ・数A」,「数学Ⅱ」→「数Ⅱ」, 『数学Ⅱ・数学B』→「数Ⅱ・数B」,『簿記・会計』→「簿」,『情報関係基礎』→「情報」 ○理科→理 「物理基礎」→「物基」,「化学基礎」→「化基」,「生物基礎」→「生基」,「地学基礎」→「地学基」, 「物理」→「物」,「化学」→「化」,「生物」→「生」,「地学」→「地学」 ○外国語→外 『英語』→「英」,『ドイツ語』→「独」,『フランス語』→「仏」,『中国語』→「中」,『韓国語』→「韓」 (注)『』で記載しているものは,2つの科目を総合したもの又は2つ以上の科目に共通する内容を盛り込ん だ出題科目である。 2 大学入試センター試験の理科の選択方法については,次のように表記している。 物基,化基,生基,地学基から 2 科目を選択→A 物,化,生,地学から 1 科目を選択→B 物基,化基,生基,地学基から 2 科目及び物,化,生,地学から 1 科目を選択→C 物,化,生,地学から 2 科目を選択→D 3 個別学力検査の出題教科・科目名は,上記 1 と同様に表記するほか,次のように表記している。 「数学Ⅲ」→「数Ⅲ」,「数学A」→「数A」,「数学B」→「数B」, 「コミュニケーション英語Ⅰ」→「コ英Ⅰ」,「コミュニケーション英語Ⅱ」→「コ英Ⅱ」, 「コミュニケーション英語Ⅲ」→「コ英Ⅲ」,「英語表現Ⅰ」→「英表Ⅰ」,「英語表現Ⅱ」→「英表Ⅱ」

¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

愛媛大学では平成28年4月に社会共創学部の設置並びに法文学部,教育学部及び農学部の

改組を申請中です。平成28年度愛媛大学入学者選抜における出題教科・科目等については,

予定であり,変更があり得ます。

平成28年度愛媛大学入学者選抜における出題教科・科目等について

平成28年度愛媛大学入学者選抜における出題教科・科目等について,別表のとおりとする。

【別表に関する特記事項】

◎ 大学入試センター試験の「数学」において『簿記・会計』及び『情報関係基礎』を選択できる者は,高等

学校等の「普通科」及び「理数科」の卒業(見込み)者以外の者に限る。

◎大学入試センター試験の『英語』は,リスニングを含む。

◎理科における同一名称を含む科目とは,「物理基礎」と「物理」,「化学基礎」と「化学」,「生物基礎」と「生

物」,「地学基礎」と「地学」をいう。

◎教科・科目の表記は,下のとおりとする。

1 大学入試センター試験の利用教科・科目名は,次のように表記している。

○国語→国

『国語』→「国語」

○地理歴史→地歴

「世界史A」→「世A」,「世界史B」→「世B」,「日本史A」→「日A」,「日本史B」→「日B」,

「地理A」→「地理A」,「地理B」→「地理B」

○公民→公民

「現代社会」→「現社」,「倫理」→「倫」,「政治・経済」→「政経」,『倫理,政治・経済』→「倫・政経」

○数学→数

「数学Ⅰ」→「数Ⅰ」,『数学Ⅰ・数学A』→「数Ⅰ・数A」,「数学Ⅱ」→「数Ⅱ」,

『数学Ⅱ・数学B』→「数Ⅱ・数B」,『簿記・会計』→「簿」,『情報関係基礎』→「情報」

○理科→理

「物理基礎」→「物基」,「化学基礎」→「化基」,「生物基礎」→「生基」,「地学基礎」→「地学基」,

「物理」→「物」,「化学」→「化」,「生物」→「生」,「地学」→「地学」

○外国語→外

『英語』→「英」,『ドイツ語』→「独」,『フランス語』→「仏」,『中国語』→「中」,『韓国語』→「韓」

(注)『』で記載しているものは,2つの科目を総合したもの又は2つ以上の科目に共通する内容を盛り込ん

だ出題科目である。

2 大学入試センター試験の理科の選択方法については,次のように表記している。

物基,化基,生基,地学基から 2科目を選択→A

物,化,生,地学から 1科目を選択→B

物基,化基,生基,地学基から 2科目及び物,化,生,地学から 1科目を選択→C

物,化,生,地学から 2科目を選択→D

3 個別学力検査の出題教科・科目名は,上記 1と同様に表記するほか,次のように表記している。

「数学Ⅲ」→「数Ⅲ」,「数学A」→「数A」,「数学B」→「数B」,

「コミュニケーション英語Ⅰ」→「コ英Ⅰ」,「コミュニケーション英語Ⅱ」→「コ英Ⅱ」,

「コミュニケーション英語Ⅲ」→「コ英Ⅲ」,「英語表現Ⅰ」→「英表Ⅰ」,「英語表現Ⅱ」→「英表Ⅱ」

Page 2: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等

法文学部 前期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1又は2

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

AOⅡ 同上

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

理A

又はB

から1

3教科3科目

その他 面接(口頭試問を含む。)

その他 小論文面接(口頭試問を含む。)出願書類

1 その他 小論文

から1(*1)

5又は6教科7科目

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

人文社会学科「昼間主コース」

1 国外

国語総合・現代文B・古典Bコ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ  から1教科2科目

  又は2教科2科目

から2教科3科目

(*1)理

A又はB又はC又はD

から1

Page 3: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

法文学部 前期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1又は2

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

AOⅡ 同上

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

その他 小論文面接(口頭試問を含む。)出願書類

から1

5又は6教科7科目

1 その他 小論文

から1(*1)

理A

又はB

から1

3教科3科目

その他

人文社会学科「夜間主コース」

1 国 国語総合・現代文B・古典B

  から1教科2科目  又は2教科2科目

から2教科3科目

(*1)理

A又はB又はC又はD

面接(口頭試問を含む。)

Page 4: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等

教育学部 前期 国 国語 国 国語総合・現代文B・古典B

数Ⅰ・数A 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B

数Ⅱ・数B,簿,情報 理

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経 1教科選択

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 その他 小論文

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

前期 同上 国 国語総合・現代文B・古典B

数 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B

その他

1教科選択

その他 小論文

後期 同上

AOⅡA 同上

AOⅡB

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

その他

その他 小論文面接(口頭試問を含む。)出願書類

その他 面接(プレゼンテーションを含む。)

面接(口頭試問を含む。)

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学 から1

実技検査(音楽実技,美術実技,体育実技から1)

1

数1

から1 物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学 から1

  から1又は2から

2教科3科目又は

3教科3科目(*1)

理A又は

C又はDC

小学校サブコース

から1

5又は6教科7科目

学部・学科等名 区分

幼年教育サブコース学校教育教員養成課程

初等教育コース

Page 5: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等学部・学科等名 区分

教育学部 国 国語

数Ⅰ・数A

数Ⅱ・数B,簿,情報

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

数学教育専攻 同上

理科教育専攻

技術教育専攻

音楽教育専攻 前期 同上 その他 実技検査(音楽実技)小論文

美術教育専攻 前期 同上 その他 実技検査(美術実技)小論文

保健体育専攻 前期 同上 その他 実技検査(体育実技)小論文

家政教育専攻 前期 同上 国数

その他

国語総合・現代文B・古典B数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B                  1教科選択

小論文

前期 国 国語

数Ⅰ・数A

数Ⅱ・数B,簿,情報

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

AOⅡ 同上

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

特別支援教育教員養成課程 1 国数

その他

国語総合・現代文B・古典B数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B                  1教科選択

小論文

数1

から1

その他 小論文面接(口頭試問を含む。)

  から1

理 A又はB から1(*1)

から1

5教科6科目

数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学 から1                  1教科選択

小論文

国外

その他

国語総合・現代文B・古典Bコ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ・英表Ⅰ・英表Ⅱ                  1教科選択

小論文

数1

から1

  から1又は2

5又は6教科7科目

数理

その他

学校教育教員養成課程

中等教育コース

国語教育専攻 前期 1

社会科教育専攻

英語教育専攻

から1

から2教科3科目

又は3教科3科目(*1)

理A又は

C又はDC

言語・社会教育系

自然科学系

芸術・生活健康系

前期

Page 6: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等

前期 国 国語 その他 総合問題

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1又は2

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

AOⅠ 大学入試センター試験は課さない。

AOⅡA 国 国語

AOⅡB 地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

AOⅡC 公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報

物基,化基,生基,地学基 から2 A から1(*1)

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

前期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

AOⅠ 大学入試センター試験は課さない。

前期 国 国語 外 コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B その他 面接

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

AOⅠ 大学入試センター試験は課さない。

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

総合問題グループディスカッション面接出願書類

環境デザイン学科 1

  から1

から1

5教科5科目

その他 総合問題グループディスカッション面接出願書類

面接

  から1

A又はB

から1(*1)

から1

5教科5科目

産業イノベーション学科 1

A又はB

から1(*1)

その他

その他

から1

5又は6教科7科目

総合問題グループディスカッション面接出願書類

1 その他 面接出願書類

から2

その他

理A

又はB

から1

4又は5教科5科目

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

社会共創学部 産業マネジメント学科 1

  から1又は2

から3教科5科目

又は4教科5科目

(*1)理

A又はB又はC又はD

Page 7: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

前期国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

前期国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

前期国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

AOⅠ 大学入試センター試験は課さない。

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

3教科3科目

その他 総合問題グループディスカッション面接出願書類

スポー

ツ健康マネジメントコー

1その他 面接

実技検査(体育実技)

から1(*1)

理A

又はB

から1

文化資源マネジメントコー

1 その他 面接グループディスカッション

  から1

A又はB

から1(*1)

から1

5教科5科目

から1(*1)

理A

又はB

3教科3科目

社会共創学部 地域資源マネジメント学科 農山漁村マネジメントコー

1 その他

から1

面接グループディスカッション

Page 8: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等

理学部 前期 国 国語 数

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経 理

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 理

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓 理

数学科 後期 同上 数

AOⅡ 数Ⅰ・数A 1 数 数学総合

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 その他

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

物理学科 後期 国 国語 数

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

AOⅡ 数Ⅰ・数A 1 数 数学総合

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 その他

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

化学科 後期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

AOⅡ 数Ⅰ・数A 1 理 化学総合

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 その他

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

面接出願書類

3教科5科目

5教科7科目

数面接出願書類

から1

3教科5科目

1 その他 面接(口頭試問を含む。)

  から1

から1

5教科7科目

から1

生物受験コース から1 生基・生

5教科7科目

から1

地学受験コース 地学基・地学

数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

数面接出願書類

から1

3教科5科目

1 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

  から1

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

数学受験コース 1 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

  から1物理受験コース 物基・物

数化学受験コース 化基・化

Page 9: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

理学部 生物学科 後期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。

地球科学科 後期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

AOⅡ 数Ⅰ・数A 1 その他

数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他 面接(口頭試問を含む。)出願書類

から1

5教科7科目

数小論文面接出願書類

から1

1 その他 小論文

  から1

3教科5科目

から1

5教科7科目

その他 面接(口頭試問を含む。)出願書類

1 その他 小論文

  から1

Page 10: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等

医学部 医学科 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世B,日B,地理B 理 物基・物,化基・化

公民 倫・政経 外 コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ・英表Ⅰ

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1 その他 面接

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上

推薦ⅡA 国 国語

地歴 世B,日B,地理B

公民 倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B から1

理 物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

推薦ⅡB 同上

看護学科 前期 国 国語

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数 数Ⅰ,数Ⅰ・数A,数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

推薦Ⅱ 国 国語

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

※地域特別枠推薦は,愛媛県内の高等学校(中等教育学校を含む。)長からの推薦となります。

1

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

  から1

から1

5教科7科目

小論文面接

その他

1 その他 小論文面接

  から1

から1

5教科7科目

その他 小論文面接(地域特別枠推薦)※

1 その他 小論文面接

  から1

理A

又はBから1(*1)

から1

5教科5科目

1 その他 小論文面接

理A

又はBから1(*1)

から1

3教科3科目

Page 11: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等

工学部 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理 物基・物

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 国 国語 数

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

推薦Ⅱ 国 国語 その他

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B 1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

※ただし,理科は「物理」又は「物理基礎」を含めること

から1

5教科7科目

面接(口頭試問を含む。)出願書類

1 面接出願書類

  から1

C C又はD

C C又はD

※ただし,理科は「物理」又は「物理基礎」を含めること

から1

5教科7科目

から1

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験

5教科7科目

1 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

  から1

個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

機械工学科 1

  から1

理C C

又はD

Page 12: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

工学部 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理 物基・物

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

化基,生基,地学基 から2

物 1 から2(*1)

物,化 2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 数

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理 物基・物,化基・化 から1

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 数

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

推薦Ⅱ 国 国語 その他

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

から1

5教科7科目

面接(口頭試問を含む。)出願書類

1 面接出願書類

  から1

C C又はD

※ただし,理科は「物理」又は「物理基礎」を含めること

※ただし,理科は「物理」又は「物理基礎」を含めること

から1

5教科7科目

数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

面接(口頭試問を含む。)出願書類

環境建設工学科

土木工学コース 1

  から1

理C C

又はD

から1

5教科7科目

C又はD

電気電子工学科 1

  から1

Page 13: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

工学部 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 外 コ英Ⅰ・コ英Ⅱ・コ英Ⅲ

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 その他 小論文面接(口頭試

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

推薦Ⅱ 国 国語 その他

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B から1

物基,化基,生基,地学基 から2 A

物,化,生,地学 から1 B

外 英,独,仏,中,韓

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

5教科6科目

面接出願書類

面接(口頭試問を含む。)出願書類

1

  から1

理A

又はBから1(*1)

から1

から1

5教科6科目

環境建設工学科

社会デザインコース 1

  から1

理A

又はBから1(*1)

Page 14: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

工学部 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理 物基・物,化基・化 から1

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 数

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

推薦Ⅱ 国 国語 その他

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化 から1 から2(*1)

物,化 2 D

外 英,独,仏,中,韓

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

面接(口頭試問を含む。)出願書類

1 面接出願書類

  から1

理C C

又はD

から1

5教科7科目

から1

5教科7科目

数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

機能材料工学科 1

  から1

理C C

又はD

Page 15: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

工学部 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理 物基・物,化基・化 から1

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,生基,地学基 から2

化 1 から2(*1)

物,生,地学 から1

化 1

外 英,独,仏,中,韓

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

面接(口頭試問を含む。)出願書類

CC

又はDD

から1

5教科7科目

から1

5教科7科目

1

  から1

応用化学科 1

  から1

理C C

又はD

Page 16: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

工学部 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理 物基・物,化基・化 から1

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 数

推薦Ⅰ 大学入試センター試験は課さない。 その他

推薦Ⅱ 国 国語 その他

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ・数B 1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

プログラム作品に関する口頭試問及び面接出願書類

1 面接出願書類

  から1

理C C

又はD

から1

5教科7科目

から1

5教科7科目

数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

情報工学科 1

  から1

理C C

又はD

Page 17: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等

農学部 食料生産学科 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 その他

同上 その他

推薦ⅠA 大学入試センター試験は課さない。

推薦ⅠB

生命機能学科 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 その他

同上 その他

推薦ⅠA 大学入試センター試験は課さない。 その他 総合問題

推薦ⅠB 面接(口頭試問を含む。)

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

AOⅡ「知能的食料生産科学特別コース」

面接口頭試問

1

  から1物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学から1

理C C

又はD

から1

5教科7科目

面接(口頭試問を含む。)

AOⅡ「健康機能栄養科学特別コース」

面接口頭試問

その他 総合問題面接(口頭試問を含む。)

  から1物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学から1

理C C

又はD

から1

5教科7科目

面接(口頭試問を含む。)

1

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

Page 18: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

設置申請中  別表

教 科 教科等 科 目 名 等学部・学科等名 区分

大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

農学部 生物環境学科 前期 国 国語 数 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 理

公民 現社,倫,政経,倫・政経

数Ⅰ・数A 1

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1

物基,化基,生基,地学基 から2

物,化,生,地学 から1 から2(*1)

物,化,生,地学 から2 D

外 英,独,仏,中,韓

後期 同上 その他

同上 その他

推薦ⅠA 大学入試センター試験は課さない。

推薦ⅠB

*1「理科」の基礎を付した科目を選択した場合は,2科目を他の教科・科目の1科目分とみなす。

◇「理科」において,同一名称を含む科目の選択は認めない。

AOⅡ「水環境再生科学特別コース」

面接口頭試問

その他 総合問題面接(口頭試問を含む。)

  から1物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学から1

理C C

又はD

から1

5教科7科目

面接(口頭試問を含む。)

1

Page 19: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

別表

教 科 教科等 科 目 名 等

AOⅠ 大学入試センター試験は課さない。スーパーサイエンス特別コース

その他 出願書類レポート実験又は論述面接

学部・学科等名 区分大  学  入  試  セ  ン  タ  ー  試  験 個 別 学 力 検 査 等

科   目   名   等

Page 20: ¡ ~ ± Û[c ¹ B>0>6 º>2 v &k ¹ p Û4 b0¿*( jg 2 e Û4 >* …¹ p Û4 b0¿*( jg_ 2 e Û4 >* M*ñ Û4 lg3 Û4 b 5) #æ13 p[M ¹ B>0>6 º Ø ¡ ~ ± Û Û* 4E ¤_>E 8 M&Éí&É%

選抜方法の区分

出願できる高等学校の学科等

AOⅡA 普通科又は理数に関する学科等

AOⅡB 専門教育を主とする学科(理数に関する学科等を除く。)又は総合学科

AOⅡA 普通科又は理数に関する学科等

AOⅡB 専門教育を主とする学科(理数に関する学科等を除く。)

AOⅡC 総合学科

推薦Ⅰ 工業に関する学科又はそれに準ずる課程

推薦Ⅱ 普通科,理数に関する学科又は総合学科

電気電子工学科 推薦Ⅰ 工業に関する学科又はそれに準ずる課程

推薦Ⅰ 工業に関する学科又は総合学科

推薦Ⅱ 普通科,理数に関する学科又は総合学科

応用化学科 推薦Ⅰ 普通科,理数に関する学科又は総合学科

推薦Ⅰ 普通科,工業に関する学科,情報に関する学科,理数に関する学科又は総合学科

推薦Ⅱ 普通科,工業に関する学科,理数に関する学科又は総合学科

推薦ⅠA 普通科又は理数に関する学科

推薦ⅠB 専門教育を主とする学科(理数に関する学科を除く。)又は総合学科

推薦ⅠA 普通科又は理数に関する学科

推薦ⅠB 専門教育を主とする学科(理数に関する学科を除く。)又は総合学科

推薦ⅠA 普通科又は理数に関する学科

推薦ⅠB 専門教育を主とする学科(理数に関する学科を除く。)又は総合学科

出願できる高等学校に指定のある推薦入試は以下の通りです。

選抜方法の区分

出願できる高等学校

医学部 医学科 推薦ⅡB 愛媛県内の高等学校

出願できる高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ。)の学科等に指定のあるAO及び推薦入試は以下の通りです。(これ以外のAO及び推薦入試については,出願できる高等学校の学科等は指定しません。)

社会共創学部 産業マネジメント学科

学部(学科,課程,専攻等)

教育学部 学校教育教員養成課程 初等教育コース 小学校サブコース

学部(学科,課程,専攻等)

工学部

機械工学科

機能材料工学科

情報工学科

農学部

食料生産学科

生命機能学科

生物環境学科