(3) 平成26年4月15日  第220号 市 民 し ん ぶ ん 下京区版 119 使 http://www.city. kyoto.lg.jp/shobo/ page/0000159095.html 10 361 ご存じですか…応急手当 けすぞう君のQ&A 100 西28 15 100 便600 寿京都市立芸術大学の崇仁地域への移転整備計画の発表を受け、芸術 大学移転の機運を高め、新しいまちづくりのスタートとして、京の名 店の味を気軽に楽しんでいただけるグルメフェアを開催します。皆様 のお越しをお待ちしております。 日時 4月20日(日) 午前11時~午後3時 場所 平成の京町家モデル住宅展示場 KYOMO (きょうも)広場 (河原町通塩小路北西角) 出店者 11店舗 申込み 不要(当日会場へお越しください。) 主催 グルメフェア実行委員会(崇仁自治連合会、崇仁まちづくり推 進委員会、下京いきいき市民活動センター) 共催 平成の京町家コンソーシアム 後援 京都市、京都市住宅供給公社 下京いきいき市民活動センター(☎ 371-8220) ※企画内容が変更になる場合がありますので、ご了承ください。 ・ストラーダ(イタリア料理) ・ぎをん萬養軒(西欧料理) ・一之船入(創作中華料理) ・すし岩(寿司) ・こがん亭(芦屋小雁の店) ・鴨弘(京人料理) ・横綱(ちゃんこ料理) ・SamaSama(インドネシア料理) ・ホンキートンク(アメリカ料理) ・いけだ食品(スペアリブ) ・イタショク(ワイン) (順不同) 料理は500円〜 四条通~五条通の木屋町通界わいに 広がる「下木屋町地区」には、高瀬川 の流れや桜並木とともに、歴史ある建 物とモダンな建物が調和した情緒と風 格あるまちなみが広がっています。 また、この地域は繁華街に近く、安 全や防犯に対して、住民の皆さんが高 い意識を持たれています。 こういったまちの現状を踏まえ、未 来に向けて魅力あるまちづくりを考えるため、地区内の町内の方々を中心に 「下木屋町まちづくり協議会」が昨年秋に発足しました。 協議会では、約半年間にわたり、下木屋町地区への思い や目指すべき将来の姿を話し合い、3月にはそれらの内容 をまとめた将来像(まちづくりビジョン)の案がとりまと められました。この説明会が、下木屋町地区内にお住まい の方や事業者、土地・建物をお持ちの方を対象に4月下旬 に開催される予定です。 今後は、説明会で出たご意見を踏まえてビジョンを確定 させ、その実現に向けて地域のルールを作っていく作業に 取り組まれます。 下京区役所では、このよ うに地域の方々が、地域に 誇りを持ち、未来について 自ら考え、活動する取り組 みを応援しています。まち づくりに関するお悩みなど がありましたら、お気軽に 区役所にご相談ください。 洛市洛座 「京の名店グルメフェア」 ~下木屋町のまちなみのたたずまいを未来に引き継ぐために~ 「下木屋町まちづくり協議会」活動中です! (永松学区 下木屋町地区) 京都市では、障害のある方の日常生活の相談や福祉サービスの利用 援助などを行う「障害者地域生活支援センター」を設置しています。 平成26年4月から、「なごやかサロン」が相談対象者を精神障害のあ る方から3障害(身体・知的・精神)に拡大し、全てのセンターにお いて3障害対応で相談に応じますので、どうぞご利用ください。 <下京区内在住の方がご利用できるセンター> 地域の防火・防災の拠点である下京消防団の分団器具庫のうち3分団器具庫 が新築・移転・改築でより強固になりました。 稚松分団器具庫は、下京渉成小学校第二教育施設の高倉通側に新築されました。 格致分団器具庫は、醒ヶ井通から油小路通高辻上る西側に移転しました。 開智分団器具庫は、壁体を補強して耐震性を強化しました。 「なごやかサロン」で実施しているサロン(居場所の提供など)に ついては、引き続き行っていきます。 身近な相談窓口「障害者地域生活支援センター」 地域の防火・防災拠点が強固に! センター名 住所 電話・FAX なごやかサロン ※精神単独から 3障害に対象拡大 中京区壬生東高田町1-15 京都市こころの健康増進センター内 電 話 315-2240 FAX 314-0781 にしじん 上京区西堀川通元誓願寺上る竪門前町414 西陣産業会館1階 電 話 417-1630 FAX 451-3619 らくなん 南区吉祥院西定成町35 京都市洛南身体障害者福祉会館内 電 話 692-1139 FAX 691-4102 15 ( 西) 稚松分団器具庫 格致分団器具庫 各分団では、毎月5日、 20 日の無火災推進日に分団 器具庫を開設して、巡回パ トロールを実施していま す。地域の防火・防災の拠 点である分団器具庫に、是 非お立ち寄りください。 下京消防署  (☎ 361-4411) ようこそ! 崇仁地域へ

洛市洛座 「京の名店グルメフェア」 「下木屋町ま …...(3) 平成26年4月15日 第220号 市 民 し ん ぶ ん 下京区版 もし皆さんの大切な人

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 洛市洛座 「京の名店グルメフェア」 「下木屋町ま …...(3) 平成26年4月15日 第220号 市 民 し ん ぶ ん 下京区版 もし皆さんの大切な人

(3) 平成26年4月15日  第220号   市 民 し ん ぶ ん 下京区版

 

もし皆さんの大切な人

が突然倒れたなら、あな

たはどうしますか?その

人の命を救うためには『救命の

連鎖』が必要と言われていま

す。この『救命の連鎖』とは

「心停止の予防」→「心停止の

早期認識と119番通報」→「一次

救命処置」→「二次救命処置と

心拍再開後の集中治療」の4つ

の輪のことで、この4つの輪を

途切れなく、すばやくつなげる

ことで救命効果が高まります。

 

そして最初の3つの輪は、倒

れた人のそばにいるあなたにし

かできません。

Q� 『救命の連鎖』でいう「心

停止の予防」とは?

A� 成人の突然死の主な原因

は、急性心筋梗塞や脳卒中で

す。突然死を防ぐためには、

初期症状に気付き、少しでも

早く病院で治療します。

Q� 「一次救命処置」とは?

A� 心肺蘇生法(胸骨圧迫、気

道確保、人工呼吸)とAED

(自動体外式除細動器)の使用

による救命処置のことです。

Q� 心肺蘇生法を習いたいので

すが?

A� 下京消防署や京都市市民防

災センターで、心肺蘇生法での

「一次救命処置」や異物除去

法、止血法を学んでいただく

「普通救命講習」を開催してい

ます。受講していただくと、お

名前の入った「普通救命講習修

了証」をお渡しします。

Q� 「普通救命講習」の講習時

間は?

A� 3時間で、実技主体の講習

です。

Q� 「普通救命講習」の受講料

は?

A� 無料です。

Q� 「普通救命講習」の日程を

知りたいのですが。

A� 「京都市消防局」のホーム

ページ(http://www.city.

kyoto.lg.jp/shobo/

page/0000159095.html

)や、

市民しんぶんに掲載していま

す。消防署に電話でお問い合

わせいただくことも可能で

す。

Q� 町内会や団体で受講したい

のですが?

A� 10人程度集まっていただけ

ましたら出張での講習も可能

です。講習会場が確保できな

い場合は、下京消防署を利用

いただくことも

 

可能です。

問 下京消防署

 

(☎361・4411)

ご存じですか…応急手当けすぞう君のQ&A  

このコーナーは、歴

史に造詣の深い下京区

内に在住、通勤、通学

されている京都検定1

級をお持ちの方々で連

載を受け持っていただ

いています。

今年、京都で誕生から

100年を迎える乗り物

 

現在、梅小路公園で

は国内最大の鉄道系博

物館となる「京都鉄道

博物館」の建設が進ん

でいます。公園内には

往年の市電車両に身近

に触れることができる

「市電ひろば」も3月8

日にオープンしまし

た。京都駅前(塩小路

通東洞院の西南角)に

は「電気鉄道事業発祥

地」の記念碑が建立さ

れています。明治28

(1895)年2月1日

に東洞院七条下る鉄道

踏切南側から、伏見下

油掛通までの約6㎞に

軌道を敷き運行を開始

した日本最初の電気鉄

道を記念したもので

す。日本の交通史の軌

跡をたどる上でも、京

都は重要な歴史的舞台

となっています。

 

では、大正3(19

14)年7月15日に京

都で運行を開始し、今

年でちょうど100年を迎

える乗り物は次のどれ

でしょうか?

①タクシー 

②乗合バス 

③観光バス

 

はがきに、クイズの

答え・郵便番号・住

所・氏名・年齢のほか

紙面への感想を書い

て、5月9日(金)必

着で、〒600・8588

(住所記載不要)下京区

役所地域力推進室「謎

とき!下京」係までお

送りください。

 

正解者の中から抽選

で2人の方に記念品を

差し上げます。

 

当選の発表は、記念

品の発送をもって代え

させていただきます。

なお、解答は6月号に

掲載します。

 

万寿寺は、現在、③

東福寺の境内外塔頭と

して、東山九条の京都

第一赤十字病院の向か

いに存在します。珍し

い鐘楼形の山門が特徴

です(拝観不可)。

 京都市立芸術大学の崇仁地域への移転整備計画の発表を受け、芸術

大学移転の機運を高め、新しいまちづくりのスタートとして、京の名

店の味を気軽に楽しんでいただけるグルメフェアを開催します。皆様

のお越しをお待ちしております。

日時 4月20日(日) 午前11時~午後3時場所 平成の京町家モデル住宅展示場 KYOMO(きょうも)広場   (河原町通塩小路北西角)

出店者 11店舗

申込み 不要(当日会場へお越しください。)主催 �グルメフェア実行委員会(崇仁自治連合会、崇仁まちづくり推

進委員会、下京いきいき市民活動センター)

共催 平成の京町家コンソーシアム後援 京都市、京都市住宅供給公社問 下京いきいき市民活動センター(☎ 371-8220)※企画内容が変更になる場合がありますので、ご了承ください。

・ストラーダ(イタリア料理)・ぎをん萬養軒(西欧料理)・一之船入(創作中華料理)・すし岩(寿司)・こがん亭(芦屋小雁の店)・鴨弘(京人料理)・横綱(ちゃんこ料理)・SamaSama(インドネシア料理)・ホンキートンク(アメリカ料理)・いけだ食品(スペアリブ)・イタショク(ワイン)(順不同)� 料理は500円〜

 四条通~五条通の木屋町通界わいに

広がる「下木屋町地区」には、高瀬川

の流れや桜並木とともに、歴史ある建

物とモダンな建物が調和した情緒と風

格あるまちなみが広がっています。

 また、この地域は繁華街に近く、安

全や防犯に対して、住民の皆さんが高

い意識を持たれています。

 こういったまちの現状を踏まえ、未

来に向けて魅力あるまちづくりを考えるため、地区内の町内の方々を中心に

「下木屋町まちづくり協議会」が昨年秋に発足しました。

 協議会では、約半年間にわたり、下木屋町地区への思い

や目指すべき将来の姿を話し合い、3月にはそれらの内容

をまとめた将来像(まちづくりビジョン)の案がとりまと

められました。この説明会が、下木屋町地区内にお住まい

の方や事業者、土地・建物をお持ちの方を対象に4月下旬

に開催される予定です。

 今後は、説明会で出たご意見を踏まえてビジョンを確定

させ、その実現に向けて地域のルールを作っていく作業に

取り組まれます。

 下京区役所では、このよ

うに地域の方々が、地域に

誇りを持ち、未来について

自ら考え、活動する取り組

みを応援しています。まち

づくりに関するお悩みなど

がありましたら、お気軽に

区役所にご相談ください。

洛市洛座「京の名店グルメフェア」

~下木屋町のまちなみのたたずまいを未来に引き継ぐために~

「下木屋町まちづくり協議会」活動中です!(永松学区 下木屋町地区)

 京都市では、障害のある方の日常生活の相談や福祉サービスの利用

援助などを行う「障害者地域生活支援センター」を設置しています。

平成26年4月から、「なごやかサロン」が相談対象者を精神障害のあ

る方から3障害(身体・知的・精神)に拡大し、全てのセンターにお

いて3障害対応で相談に応じますので、どうぞご利用ください。

<下京区内在住の方がご利用できるセンター>

 地域の防火・防災の拠点である下京消防団の分団器具庫のうち3分団器具庫

が新築・移転・改築でより強固になりました。

○稚松分団器具庫は、下京渉成小学校第二教育施設の高倉通側に新築されました。○格致分団器具庫は、醒ヶ井通から油小路通高辻上る西側に移転しました。○開智分団器具庫は、壁体を補強して耐震性を強化しました。

※�「なごやかサロン」で実施しているサロン(居場所の提供など)に

ついては、引き続き行っていきます。

身近な相談窓口「障害者地域生活支援センター」地域の防火・防災拠点が強固に!

センター名 住所 電話・FAXなごやかサロン

 ※精神単独から  3障害に対象拡大

中京区壬生東高田町1-15京都市こころの健康増進センター内

電 話 315-2240FAX 314-0781

にしじん 上京区西堀川通元誓願寺上る竪門前町414西陣産業会館1階

電 話 417-1630FAX 451-3619

らくなん 南区吉祥院西定成町35京都市洛南身体障害者福祉会館内

電 話 692-1139FAX 691-4102

2月15日号の解答

「電気鉄道事業発祥地」

(

塩小路通東洞院西南角)

稚松分団器具庫 格致分団器具庫

 各分団では、毎月5日、

20 日の無火災推進日に分団

器具庫を開設して、巡回パ

トロールを実施していま

す。地域の防火・防災の拠

点である分団器具庫に、是

非お立ち寄りください。

問 下京消防署   (☎ 361-4411)

ようこそ!崇仁地域へ