C M Y K 文化センター柏 表面 文化センター柏 表面 文化センター柏 表面 松本幸四郎・市川染五郎 親子共演 歌舞伎公演観劇とアフタートーク 【会 期】2013年12月21日(土)~24日(火) 【会 場】「東京芸術劇場」展示ギャラリー1・2 (池袋駅西口すぐ) 出展申込期間:2013年 11月15日(金)まで 作品搬入期間:2013年 11月28日(木) ~12月5日(木) ※詳細は各センター、また は「よみうり美術展事務局」 ( ℡03-3642-4301) ま でお問い合わせください。 楽しさ未来形 子どもの頃に興味があったこと、もう一度ゆっくり学んでみませんか 11 11 10 10 12 2013 受講のお申し込み・お問い合わせは 04-7164-3151 受付時間 10時~20時 東口 JR 柏駅 スカイプラザ そごう柏 本館 11 階 上野 取手 ミレニアムカード会員の皆さまには 受講料などの お支払い時にポ イントが貯まり ます。 お支払いいた だいた受講料に 対して、ミレニアムカード に1%(そごう柏店限定) のポイントがつきます。 ご存じですか? うれしい特典 読売新聞を購読されている方(購読予 定を含む) が新規に入会される場合は、 受講割引券1,000円分を進呈します。 ※次回以降の受講継続手続きの際にご利用ください。 読売新聞購読者特典 特別 プレゼント 「9月末までに定期講座の受講手続きをされた方を中心に、抽 選で多彩なプレゼント。 応募は、当センターで無料配布中の会員 情報誌『よみカル』秋号のとじ込みはがきで」 (「よみカル」 をご 希望の方は当センターへ。 お越しになれない方には無料でお送りします) ※上記のほか、全センター合わせて先着1万人の方に、特製メモ帳を進 呈します。 動物には、人間の想像を超 えた、面白い仕組みや行動が 溢れています! 動物を楽しく見るポイントが わかるとその面白さに引き込 まれます。 動物園の現状、野生動物の 抱える問題なども解説します。 知って驚き 野生動物の世界をのぞいてみよう 第3水曜 19:30 ~ 21:00 10/16 ~ 6か月6回 15.750円 NEW 元恩賜上野動物園飼育係 SIFAKA代表 原田 実乃里 中国から伝わる縁起の良い花文字を基 本から学びます。 花文字とは、龍、竹、鳥などそれぞれ 意味のある吉祥絵を組み合わせて文字に したものです。 縁起のいい吉祥絵~花文字 第1・3月曜 10:30 ~ 12:00 10/7~ 3か月6回 15,120円 NEW 日本花文字の会主宰 山本 卓二 女流仏像イラストレーター・文筆業 田中 ひろみ 美濃吉 料理長 小川 卓馬 フードライター 高 由貴子 元京都文化博物館京都の歴史と文化コーナーガイド 西上 鈴江 仏像の基礎知識から、様々 な京都の仏像の魅力を新発見 できる、新感覚・仏像鑑賞講 座です。 京懐石の名店「美濃吉」の料理長が、調理 の実演と家庭で役立つ料理のコツを伝授しま す。会場は柏センターの上階、そごう柏店12 階レストラン街にある「美濃吉」店内です。 実際に講師お勧めのお菓子 を味わいながら、「京都」に 思いを馳せ、奥深い京菓子の 世界をご堪能ください。 10月8日から東京国立博物館で開催される特別 展では、洛中洛外図、そして京都を象徴する御所、 二条城、石庭で知られる龍安寺を飾った障壁画を 通して京都ならではの美の空間を体感できます。 この特別展をもっと楽しむために、初心者向けの 楽しいお話と、博物館内にあるミュージアムシア ターで高精細な映像をお楽しみください。 【TNM&TOPPANミュージアムシアターとは】文化財を凸 版印刷のVRで可視化した作品をナビゲーターのライブ上演 でご覧いただく施設。今回は「洛中洛外にぎわい探訪 徳 川の威光と二条城障壁画」をご覧いただきます。 10/10(木)13:00 ~ 14:30 受講料 会員 2,310円 一般 2,625円 教材費 コピー資料代100円 10/7(月)18:30 ~ 21:00 10/8(火)    〃 定員 各日 25人 受講料 会員 5,460円 一般 5,775円 (料理・ワンドリンク・テキスト代含む) 10/4(金)13:00 ~ 14:30 受講料 会員 2,310円 一般 2,625円 教材費 1,995円(茶菓子代) 9/29(日)11:00 ~ 12:00 柏センターにて講義 (昼食時間をとった後、東京国立博物館へ移動。14:00より鑑賞) 受講料 会員 2,310円 一般 2,625円 教材費 1,000円(東京国立博物館観覧料、鑑賞料) ※70歳以上は東京国立博物館総合文化展が無料になるため 500円(年齢のわかるものをご用意ください) 仏像、大好き!京都の仏様 京懐石「美濃吉」 秋のお料理教室 京都のお菓子を楽しもう 洛中洛外図から何を読み取る? 事前のお申し込みが必要です。 表記の金額は税込みです。受講 料のほかに別途設備維持費、教 材費、音楽著作権使用料が必 要な講座があります。 は新設講座です。 NEW 夏休みの宿題といえば「昆 虫採集」や「植物採集」だっ た。その昆虫採集が廃れてい って久しい。 そこでもう一度、昆虫採集 の意義を考えてみてはいかが でしょうか。 昆虫採集をやっていた人も、昆虫採集に反対の人も、 目からウロコの講座です。 昆虫採集・昆虫と文化、社会、科学 昆虫採集ってなんだろう? 第3日曜 13:00~15:00 10/20~ 3か月3回 7,875円 NEW 東葛昆虫愛好会、日本鱗翅学会 里中 正紀 下絵となる紙を透明な ガラスの裏面に貼って南 フランスのガラス専用絵 の具で描きます。 はじめての南仏グラスペイント 第4火曜 13:15 ~ 15:15 10/22~ 6か月6回 15,750円 NEW September25ArtStudioグラスペイント認定講師 遠藤 亜実 ポイント制 10月期からスタート  受講でためて、お得に活用 よみうりカルチャーでは10月期の受講受 付から、定期講座受講料に応じてポイントが たまる「よみカル・ポイント」をスタートさせ ます。獲得ポイントは受講料の割引に使えま す。詳細は追ってお知らせします。 10月期 入会金 (10月末まで) 通常 5,250半額 2,625この秋は京都にハマる そごう駐車場が2時間無料に 受講日は、そごう柏店第1・第2駐 車場が2時間無料でご利用になれます。 さらに「おしゃれくらぶ」会員には1 時間プラスサービスで合計3時間無料。 荷物が多い日もらくらく受講です。 *詳しくは受付でお問い合わせください。 そごう柏店 開店40周年記念 ミレニアムカードをお持ちの方 入会金 5,250円 無料 (10月期 お申し込みの方よみうりカルチャー柏の講師・受講 者による作品を多数展示・販売いたし ます。 日ごろの講 習で学んだ 成果をどうぞ ご覧下さい。 各展示ブ ースでは、気 軽にご参加い ただける体験 会を開催いた します。 「第3回よみうり美術展」 出展申し込み受付中 「一谷嫩軍記」と「春興鏡獅子」の上演。幸 四郎さんは、「一谷嫩軍記」で、当たり役の熊 谷直実を、染五郎さんは、小次郎・敦盛を演 じます。「春興鏡獅子」では、染五郎さんが女 小姓・弥生と獅子の精を踊り分けます。豪華 な舞台を観劇後、お二人を迎えて、役作りや、 ご一家での芸の伝承などについて、お話を伺 います。夢の親子トークをお見逃しなく! 英国の国民的作家チャール ズ・ディケンズの名作「クリ スマス・キャロル」を原作とす るクリスマスシーズンにぴった りのファミリーミュージカルで す。ファンタジーに溢れた心温 まる物語を堪能した後は、バッ クステージをご案内します。出 演は、市村正親、武田真治、今 陽子、今井清隆ほか。 1970年代宝塚を飾った トップスター。現在もス テージに活躍中の汀夏子 がゲストに舞風りらと洋 あおいを迎え楽しく華や かにくりひろげるショー をお楽しみください。 日 時 10月12日(土)12:00開演 受講料 一般、会員ともに、9,700円 (一等A席代含む) 会 場 国立劇場(東京・三宅坂) 日 時 12月13日(金)13:30開演 受講料 一般、会員ともに、大人9,500円(S席代含む) 子ども(3~12歳)6,500円(S席代含む) 会 場 赤坂ACTシアター(東京・赤坂) 日 時 11月3日(日) ディナー 17:30 ~ ショー 19:00 ~ 料 金 23,000円(料理、飲み物、サービス料含む) 会 場 東京會舘 ローズルーム(丸の内) 申し込み センター支援局 TEL.03-3642-4301 汀夏子 ゴールデンディナーショー よみうりカルチャー美術講座の受講者と、一般の美術愛好者 を対象に開催する公募展。「審査部門」と「来場者投票部門」 で優秀作品を選びます。 ナレーター、声優、司会 小堀 望 まずは、おなかから声を出してみましょう。 そしてあなたらしく、話せるように表現力を 磨きましょう。 おなかから声を出す 朗読・語り・読み聞かせ NEW 第2・4木曜 12:15~13:30 10/10~ 3か月6回 15,120円 第1・3木曜 18:30~20:00 10/3~ 3か月6回15,120円 元集英社文芸出版部編集長 松島 義一 文章教室 ソレを書くのに他に誰がいる 話の面白さと登場人 物を大切にする文章教 室です。 NEW 元敬愛大学特別講師 名古屋 茂郎 芭蕉の足跡を辿りなが ら、その周辺の歴史をも楽 しむ野外講座です。 日帰りで楽しむ 「奥の細道」とその周辺を楽しむ NEW 第1火曜 10:00~16:00 10/1~ 3か月3回 7,875円 月曜 15:30~17:00 10/7~ 3か月12回 28,980円 よみうりカルチャー講師 柳 鍾愛 ネイティブ講師の指導の もと、文字の書き方・発音 から始める入門クラスです。 いちから始める韓国語 NEW よみうりカルチャー講師 マーク グライス 昔習ったやさしい文法や 語彙を思い出しながら、や さしい日常会話を習得して いく入門クラスです。 やり直し英会話入門 NEW 金曜 16:00~17:30 10/3~ 3か月12回 28,980円 FB・PALETTE本部講師 白川 実称子 はじめての方で も楽しく実用的な アレンジの基礎が 学べるレッスンで す。 はじめての 花色配色アレンジ NEW 第3木曜 19:00~21:00 10/17~ 6か月6回 14,490円 9/19 事前体験会 1,050円、教材費 2,500円 顔ツボケイラクスキンケア トレーナー 木下 ヨーコ 東洋の顔ツボ と西洋のリンパ ケアを融合した ツヤ肌小顔にな るセルフエステ 講座です。 顔ツボ ビューティーメソッド NEW 第4月曜 10:30~12:00 10/28~ 3か月3回 7,875円 日本ネイリスト協会1級、プリンセスローズオーナー 佐藤 ひろみ 道具や材料の使 い方などから教え ます。まずはシン プルで簡単なネイ ルアートから楽し く学びましょう。 ジェルネイル ファーストクラス NEW 第3土曜 10:30~12:30 10/19~ 3か月3回 8,505円  無料説明会 9/21(土) (要予約)  11:50~12:30 ネイルサロン「ダリア」主宰 長谷川 倫子 今、人気のジ ェルネイル。ハ ンドケアからネ イルアートま で、初めての方 でも楽しみなが ら学べます。 指先美人ジェルネイル NEW 第4水曜 12:30~14:30 10/23~ 6か月6回 15,750円 アートディレクター 幕内 政治 東京は、世界で も有数の画廊数 を誇る都市です。 銀座や六本木、青 山など、魅力的な エリアを中心に 美にひたる楽し いひと時を。 都内画廊めぐり NEW 第3水曜 13:00 ~ 15:00 10/16 ~ 6か月6回 15,120円 保険料 600円 東明学院講師 吉成 要子ほか 自分が知りたいことは手 のひらに出ています。手相 を知り、自分の生き方を楽 しく学びます。 東明手相 基礎講座 NEW 第1木曜 15:30~17:00 10/3~ 6か月6回 15,120円 イギリスのカラーセラ ピー、オーラソーマ®ボトルを毎回選びます。 色と心理の本「3色カラ コロジー」の著者が担当。 色から自分の可能性を再 発見します。 色で自分再発見・ オーラソーマ® NEW 第3木曜 19:15~20:45 10/17~ 6か月6回 15,750円 英国ASIACT認定ティーチャー/セラピスト 内藤 由貴子 算命学研究家 三浦 輝行 誕生日に隠された神秘 的な運命の謎を解き、あ なたを「自分探しの旅」 にいざないます。 陰陽五行論・算命学 (基礎・1年コース) NEW 第2・4水曜 16:30~18:00 10/9~ 6か月12回 31,500円 無料体験会 9/25(水)16:30~17:30 要予約 キネマ旬報ベスト・テンで上位に入賞した、 1973年(昭和48年)8月に上映された「男はつら いよ 寅次郎忘れな草」をご覧いただいた後に、当 時の制作事情やその後の映画作りの移り変わりを、 キネマ旬報元編集長の掛尾良夫氏が語ります。 寅さんシリーズ第11作となる本作は、浅丘ルリ 子さんが初めてマドンナ役で登場した人気作です。 日時 10月15日(火) 10:00~12:50 会場 TKPシアター柏(柏駅西口より徒歩1分) 受講料 会員・一般とも2,100円(映画鑑賞代含む)  申し込み・お問い合わせ 柏センター(04-7164-3151) 日本映画 40年の歩み そごう柏店 40周年記念企画 ソプラノ、ボーカルトレーナー 結城 春香 ひとりひとりに合わせたレッ スンで、基礎となる発声法をわ かりやすく、丁寧に指導いたし ます。《お一人 30分》 ベル・カントで歌う 午後の声楽教室(個人) NEW 第2・4土曜 13:00 ~ 20:00 10/12~ 3か月6回 18,900円 もっと「京都」を知りたい・楽しみたい 画像はイメージです 画像はイメージです VR作品『洛中洛外にぎわい探訪 徳川の威光と二条城障壁画』より 監修:東京国立博物館 制作:凸版印刷株式会社 監修・データ提供: 元離宮二条城事務所 【特別展・京都―洛中洛外図と障壁画の美】をもっと楽しむために Profile 講座 江戸 「それホン ト?」めぐり講師。 丸の内 はんにゃ会(女子の仏教サー クル)代表 著書 「仏像大好 き!」(小学館) 「美しき仏像」 (ぶんか社)「拝んでしあわせ 奈良の仏像100」(西日本出版 社)など多数 Profile 講座「東 京のお菓子 を歩く」「和 菓子を楽しむ」講師。雑誌編 集を経た後、和菓子好きが高 じて2005年からブログ「近所 の和菓子屋さんの豆大福、パ ン屋さんのあんぱん」を開始。 著書に「東京 いとしの和菓子」 (ソニー・マガジンズ) 協力 「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」 (c)1973 松竹株式会社 「デザインSeptember25 遠藤綾子」 9/24 事前体験会 受講料 1,050円 教材費 1,575円 会員に特典 いろいろ 読 響 公 演チケット 20%割引、読売旅 行3%割引など。 詳しくはHPで。 文化箏認定師範 白橋 昌江 文化 と三味線のどち らかを選択して学べま す。民謡から童謡、色々 なジャンルの曲を奏でま しょう。《お一人30分》 文化 と三味線(個人) NEW 第2・4水曜 17:30~21:00 10/9~ 3か月6回 18,900円 誰もが気軽に親しめるきっかけとなる、初 心者向けの講座です。タ ロットカードの基本的な 使い方、意味、読み方を 学びます。 タロット入門 NEW 第1・3日曜 10:30~12:00 10/6~ 3か月6回 14,490円 タロット講師 五百川 生江 NEW ブルーラビットストゥディオ主宰 平井 絢子 手軽に磁器のアレンジや小 物作りを楽しみます。 LA式 のポーセリンアーツです。 ポーセリン・アート 第1・3金曜 15:00~17:00 10/4~ 6か月11回 25,410円 9/20 事前体験会 1,050円 教材費 2,000円(焼成代込) 「スクルージ ~クリスマス・キャロル~ 観劇&バックステージツアー 作品展示・販売会 ■8月24日●・25日● ■そごう柏店10階=催し会場 ※最終日は 午後5時閉場 ※画像はイメージです (東京国立博物館・バーチャルリアリティ作品鑑賞付き)

無料 子どもの頃に興味があったこと、もう一度ゆっくり学ん …¹´10月期1面.pdfでご覧いただく施設。今回は「洛中洛外にぎわい探訪 徳

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 無料 子どもの頃に興味があったこと、もう一度ゆっくり学ん …¹´10月期1面.pdfでご覧いただく施設。今回は「洛中洛外にぎわい探訪 徳

C M Y K 文化センター柏 表面

文化センター柏 表面 CMYK 文化センター柏 表面 CMYK

松本幸四郎・市川染五郎 親子共演

歌舞伎公演観劇とアフタートーク

【会 期】2013年12月21日(土)~ 24日(火)【会 場】「東京芸術劇場」展示ギャラリー1・2     (池袋駅西口すぐ)出展申込期間:2013年 11月15日(金)まで作品搬入期間:2013年 11月28日(木)   ~ 12月5日(木)※詳細は各センター、または「よみうり美術展事務局」(℡03-3642-4301)までお問い合わせください。

楽 し さ 未 来 形

子どもの頃に興味があったこと、もう一度ゆっくり学んでみませんか

そごう柏

11階に11教室

受講者募集

10月期(10月▲

12月)

2013

受講のお申し込み・お問い合わせは

☎04-7164-3151 受付時間10時~20時

東口JR柏駅

スカイプラザ

そごう柏 本館 11階

上野 ▼

取手

ミレニアムカード会員の皆さまには  受講料などのお支払い時にポイントが貯まります。 お支払いいただいた受講料に対して、ミレニアムカードに1%(そごう柏店限定)のポイントがつきます。

ご存じですか? うれしい特典

 読売新聞を購読されている方(購読予定を含む)が新規に入会される場合は、受講割引券1,000円分を進呈します。※ 次回以降の受講継続手続きの際にご利用ください。

読売新聞購読者特典

秋の特別プレゼント 「9月末までに定期講座の受講手続きをされた方を中心に、抽選で多彩なプレゼント。応募は、当センターで無料配布中の会員情報誌『よみカル』秋号のとじ込みはがきで」(「よみカル」をご希望の方は当センターへ。お越しになれない方には無料でお送りします)※上記のほか、全センター合わせて先着1万人の方に、特製メモ帳を進呈します。

 動物には、人間の想像を超えた、面白い仕組みや行動が溢れています!動物を楽しく見るポイントがわかるとその面白さに引き込まれます。 動物園の現状、野生動物の抱える問題なども解説します。

知って驚き野生動物の世界をのぞいてみよう

❖第3水曜 19:30 ~ 21:00 10/16 ~❖6か月6回 15.750円

NEW

元恩賜上野動物園飼育係SIFAKA代表 原田 実乃里

 中国から伝わる縁起の良い花文字を基本から学びます。 花文字とは、龍、竹、鳥などそれぞれ意味のある吉祥絵を組み合わせて文字にしたものです。

縁起のいい吉祥絵~花文字

❖第1・3月曜 10:30 ~ 12:00 10/7~❖3か月6回 15,120円

NEW

日本花文字の会主宰 山本 卓二

女流仏像イラストレーター・文筆業 田中 ひろみ

美濃吉 料理長 小川 卓馬

フードライター 高 由貴子

元京都文化博物館京都の歴史と文化コーナーガイド 西上 鈴江

 仏像の基礎知識から、様々な京都の仏像の魅力を新発見できる、新感覚・仏像鑑賞講座です。

 京懐石の名店「美濃吉」の料理長が、調理の実演と家庭で役立つ料理のコツを伝授します。会場は柏センターの上階、そごう柏店12階レストラン街にある「美濃吉」店内です。

 実際に講師お勧めのお菓子を味わいながら、「京都」に思いを馳せ、奥深い京菓子の世界をご堪能ください。

 10月8日から東京国立博物館で開催される特別展では、洛中洛外図、そして京都を象徴する御所、二条城、石庭で知られる龍安寺を飾った障壁画を通して京都ならではの美の空間を体感できます。この特別展をもっと楽しむために、初心者向けの楽しいお話と、博物館内にあるミュージアムシアターで高精細な映像をお楽しみください。【TNM&TOPPANミュージアムシアターとは】文化財を凸版印刷のVRで可視化した作品をナビゲーターのライブ上演でご覧いただく施設。今回は「洛中洛外にぎわい探訪 徳川の威光と二条城障壁画」をご覧いただきます。

◉10/10(木)13:00 ~ 14:30 受講料 会員 2,310円     一般 2,625円 教材費 コピー資料代100円

◉10/7(月)18:30 ~ 21:00 10/8(火)    〃 定員 各日 25人 受講料 会員 5,460円 一般 5,775円 (料理・ワンドリンク・テキスト代含む)

◉10/4(金)13:00 ~ 14:30 受講料 会員 2,310円     一般 2,625円 教材費 1,995円(茶菓子代)

◉9/29(日)11:00 ~ 12:00 柏センターにて講義 (昼食時間をとった後、東京国立博物館へ移動。14:00より鑑賞) 受講料 会員 2,310円 一般 2,625円 教材費 1,000円(東京国立博物館観覧料、鑑賞料) ※70歳以上は東京国立博物館総合文化展が無料になるため  500円(年齢のわかるものをご用意ください)

仏像、大好き! 京都の仏様

京懐石「美濃吉」 秋のお料理教室

京都のお菓子を楽しもう

洛中洛外図から何を読み取る?

事前のお申し込みが必要です。表記の金額は税込みです。受講料のほかに別途設備維持費、教材費、音楽著作権使用料が必要な講座があります。

は新設講座です。NEW

 夏休みの宿題といえば「昆虫採集」や「植物採集」だった。その昆虫採集が廃れていって久しい。 そこでもう一度、昆虫採集の意義を考えてみてはいかがでしょうか。

 昆虫採集をやっていた人も、昆虫採集に反対の人も、目からウロコの講座です。

昆虫採集・昆虫と文化、社会、科学昆虫採集ってなんだろう?

❖第3日曜 13:00~15:00 10/20~❖3か月3回 7,875円

NEW

東葛昆虫愛好会、日本鱗翅学会 里中 正紀

 下絵となる紙を透明なガラスの裏面に貼って南フランスのガラス専用絵の具で描きます。

はじめての南仏グラスペイント

❖第4火曜 13:15~15:15 10/22~❖6か月6回 15,750円

NEW

September25ArtStudioグラスペイント認定講師 遠藤 亜実

ポイント制 10月期からスタート    -受講でためて、お得に活用 よみうりカルチャーでは10月期の受講受付から、定期講座受講料に応じてポイントがたまる「よみカル・ポイント」をスタートさせます。獲得ポイントは受講料の割引に使えます。詳細は追ってお知らせします。

10月期 入会金

(10月末まで)

通常 5,250円

半額 2,625円▼

この秋は京都にハマる

そごう駐車場が2時間無料に 受講日は、そごう柏店第1・第2駐車場が2時間無料でご利用になれます。さらに「おしゃれくらぶ」会員には1時間プラスサービスで合計3時間無料。荷物が多い日もらくらく受講です。

*詳しくは受付でお問い合わせください。

そごう柏店 開店40周年記念ミレニアムカードをお持ちの方

入会金 5,250円 ▼無料(10月期 お申し込みの方)

 よみうりカルチャー柏の講師・受講者による作品を多数展示・販売いたし

ます。 日ごろの講習で学んだ成果をどうぞご覧下さい。 各展示ブースでは、気軽にご参加いただける体験会を開催いたします。

「第3回よみうり美術展」 出展申し込み受付中

 「一谷嫩軍記」と「春興鏡獅子」の上演。幸四郎さんは、「一谷嫩軍記」で、当たり役の熊谷直実を、染五郎さんは、小次郎・敦盛を演じます。「春興鏡獅子」では、染五郎さんが女小姓・弥生と獅子の精を踊り分けます。豪華な舞台を観劇後、お二人を迎えて、役作りや、ご一家での芸の伝承などについて、お話を伺います。夢の親子トークをお見逃しなく!

 英国の国民的作家チャールズ・ディケンズの名作「クリスマス・キャロル」を原作とするクリスマスシーズンにぴったりのファミリーミュージカルです。ファンタジーに溢れた心温まる物語を堪能した後は、バックステージをご案内します。出演は、市村正親、武田真治、今陽子、今井清隆ほか。

 1970年代宝塚を飾ったトップスター。現在もステージに活躍中の汀夏子がゲストに舞風りらと洋あおいを迎え楽しく華やかにくりひろげるショーをお楽しみください。

● 日 時 10月12日(土)12:00開演● 受講料 一般、会員ともに、9,700円     (一等A席代含む)● 会 場 国立劇場(東京・三宅坂)

● 日 時 12月13日(金)13:30開演● 受講料 一般、会員ともに、大人9,500円(S席代含む)      子ども(3~12歳)6,500円(S席代含む)● 会 場 赤坂ACTシアター(東京・赤坂)

● 日 時 11月3日(日)     ディナー 17:30 ~ ショー 19:00 ~● 料 金 23,000円(料理、飲み物、サービス料含む)● 会 場 東京會舘 ローズルーム(丸の内)

広 域 募 集申し込み センター支援局 TEL.03-3642-4301

汀夏子 ゴールデンディナーショー よみうりカルチャー美術講座の受講者と、一般の美術愛好者を対象に開催する公募展。「審査部門」と「来場者投票部門」で優秀作品を選びます。

ナレーター、声優、司会 小堀 望 まずは、おなかから声を出してみましょう。そしてあなたらしく、話せるように表現力を磨きましょう。

おなかから声を出す

朗読・語り・読み聞かせNEW

❖第2・4木曜 12:15~13:30 10/10~❖3か月6回 15,120円

❖第1・3木曜 18:30~20:00 10/3~❖3か月6回15,120円

元集英社文芸出版部編集長松島 義一

文章教室ソレを書くのに他に誰がいる

 話の面白さと登場人物を大切にする文章教室です。

NEW

元敬愛大学特別講師 名古屋 茂郎

 芭蕉の足跡を辿りながら、その周辺の歴史をも楽しむ野外講座です。

日帰りで楽しむ「奥の細道」とその周辺を楽しむ

NEW

❖第1火曜 10:00~16:00 10/1~❖3か月3回 7,875円

❖月曜 15:30~17:00 10/7~❖3か月12回 28,980円

よみうりカルチャー講師柳 鍾愛

 ネイティブ講師の指導のもと、文字の書き方・発音から始める入門クラスです。

いちから始める韓国語 NEW

よみうりカルチャー講師マーク グライス

 昔習ったやさしい文法や語彙を思い出しながら、やさしい日常会話を習得していく入門クラスです。

やり直し英会話入門 NEW

❖金曜 16:00~17:30 10/3~❖3か月12回 28,980円

FB・PALETTE本部講師 白川 実称子

 はじめての方でも楽しく実用的なアレンジの基礎が学べるレッスンです。

はじめての花色配色アレンジ

NEW

❖第3木曜 19:00~21:00 10/17~❖6か月6回 14,490円 9/19 事前体験会 1,050円、教材費 2,500円

顔ツボケイラクスキンケア トレーナー 木下 ヨーコ

 東洋の顔ツボと西洋のリンパケアを融合したツヤ肌小顔になるセルフエステ講座です。

顔ツボビューティーメソッド

NEW

❖第4月曜 10:30~12:00 10/28~❖3か月3回 7,875円

日本ネイリスト協会1級、プリンセスローズオーナー 佐藤 ひろみ

 道具や材料の使い方などから教えます。まずはシンプルで簡単なネイルアートから楽しく学びましょう。

ジェルネイル  ファーストクラス

NEW

❖第3土曜 10:30~12:30 10/19~❖3か月3回 8,505円  無料説明会 9/21(土) (要予約)  11:50~12:30

ネイルサロン「ダリア」主宰 長谷川 倫子

 今、人気のジェルネイル。ハンドケアからネイルアートまで、初めての方でも楽しみながら学べます。

指先美人ジェルネイル NEW

❖第4水曜 12:30~14:30 10/23~❖6か月6回 15,750円

アートディレクター 幕内 政治

 東京は、世界でも有数の画廊数を誇る都市です。銀座や六本木、青山など、魅力的なエリアを中心に美にひたる楽しいひと時を。

都内画廊めぐり NEW

❖第3水曜 13:00 ~ 15:00 10/16 ~❖6か月6回 15,120円 保険料 600円

東明学院講師 吉成 要子ほか 自分が知りたいことは手のひらに出ています。手相を知り、自分の生き方を楽しく学びます。

東明手相 基礎講座 NEW

❖第1木曜 15:30~17:00 10/3~❖6か月6回 15,120円

 イギリスのカラーセラピー、オーラソーマ®のボトルを毎回選びます。色と心理の本「3色カラコロジー」の著者が担当。色から自分の可能性を再発見します。

色で自分再発見・   オーラソーマ®

NEW

❖第3木曜 19:15~20:45 10/17~❖6か月6回 15,750円

英国ASIACT認定ティーチャー/セラピスト 内藤 由貴子

算命学研究家 三浦 輝行

 誕生日に隠された神秘的な運命の謎を解き、あなたを「自分探しの旅」にいざないます。

陰陽五行論・算命学(基礎・1年コース)

NEW

❖第2・4水曜 16:30~18:00 10/9~❖6か月12回 31,500円 無料体験会 9/25(水)16:30~17:30 要予約

 キネマ旬報ベスト・テンで上位に入賞した、1973年(昭和48年)8月に上映された「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」をご覧いただいた後に、当時の制作事情やその後の映画作りの移り変わりを、キネマ旬報元編集長の掛尾良夫氏が語ります。 寅さんシリーズ第11作となる本作は、浅丘ルリ子さんが初めてマドンナ役で登場した人気作です。●日時 10月15日(火) 10:00~12:50●会場 TKPシアター柏(柏駅西口より徒歩1分)●受講料 会員・一般とも2,100円(映画鑑賞代含む) ●申し込み・お問い合わせ 柏センター(04-7164-3151)

日本映画 40年の歩み

よみカル体験フェア詳細は中面を

ご覧下さい。

そごう柏店40周年記念企画

ソプラノ、ボーカルトレーナー結城 春香

 ひとりひとりに合わせたレッスンで、基礎となる発声法をわかりやすく、丁寧に指導いたします。《お一人 30分》

ベル・カントで歌う午後の声楽教室(個人)

NEW

❖第2・4土曜 13:00 ~ 20:00 10/12~❖3か月6回 18,900円

もっと「京都」を知りたい・楽しみたい

画像はイメージです

画像はイメージです

VR作品『洛中洛外にぎわい探訪 徳川の威光と二条城障壁画』より 監修:東京国立博物館 制作:凸版印刷株式会社 監修・データ提供:    元離宮二条城事務所

【特別展・京都―洛中洛外図と障壁画の美】をもっと楽しむために

Profi le 講座 江戸「 そ れ ホ ント?」めぐり講師。 丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表 著書 「仏像大好き!」(小学館) 「美しき仏像」(ぶんか社)「拝んでしあわせ奈良の仏像100」(西日本出版社)など多数

Profi le 講座「東京のお菓子を歩く」「和菓子を楽しむ」講師。雑誌編集を経た後、和菓子好きが高じて2005年からブログ「近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん」を開始。著書に「東京 いとしの和菓子」(ソニー・マガジンズ)

協力

「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」(c)1973 松竹株式会社

「デザインSeptember25 遠藤綾子」

❖9/24 事前体験会 受講料 1,050円 教材費 1,575円

会員に特典   いろいろ読響公演チケット20%割引、読売旅行3%割引など。詳しくはHPで。

文化箏認定師範白橋 昌江

 文化 と三味線のどちらかを選択して学べます。民謡から童謡、色々なジャンルの曲を奏でましょう。《お一人30分》

文化 と三味線(個人)NEW

❖第2・4水曜 17:30~21:00 10/9~❖3か月6回 18,900円

 誰もが気軽に親しめるきっかけとなる、初心者向けの講座です。タロットカードの基本的な使い方、意味、読み方を学びます。

タロット入門 NEW

❖第1・3日曜 10:30~12:00 10/6~❖3か月6回 14,490円

タロット講師 五百川 生江

NEW

ブルーラビットストゥディオ主宰 平井 絢子

 手軽に磁器のアレンジや小物作りを楽しみます。 LA式のポーセリンアーツです。

ポーセリン・アート

❖第1・3金曜 15:00~17:00 10/4~❖6か月11回 25,410円 9/20 事前体験会 1,050円 教材費 2,000円(焼成代込)

「スクルージ ~クリスマス・キャロル~」観劇&バックステージツアー

作品展示・販売会■8月24日●・25日●■そごう柏店10階=催し会場

土 日 ※最終日は午後5時閉場

※画像はイメージです

(東京国立博物館・バーチャルリアリティ作品鑑賞付き)