5
-1- 幾分夏の暑さもやわらぎ、少しずつ秋の気配を感じられる季節になりました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今年度より学校が掲げております『YーNEXT』、様々なメディアで取り上げていた だいておりますが、ご覧になられましたでしょうか?(学校公式インスタグラムも新しい 試みで色々なところで好評ですよね!)学校での学びを社会や自らの将来に繋げるべく、 色々な方々のご協力ご尽力のもと実施されております。今までの山内のスローガンである 『あったかハート』と一緒に山内小学校の二大柱として展開していくそうです。PTAも 学校の取り組みに協力して、学校・家庭・地域の皆さまと三位一体となって『子どもファ ースト』で子どもたちを育てていきましょう。 実行委員会から 9月3日(火)に第3回実行委員会を開催しました。各委員会、常に問題意識をもって活 動してくださり、行事の開催報告や企画など和やかに意見交換をさせていただきました。 秋は学校の大きな行事が2つあります。運動会と山内まつりです。子どもたちのために PTAも全力で子どもたちをバックアップしていきたいと思います。保護者の皆さまも是非 ご協力ください。 地域の行事のお知らせ ・宿祭禮 10月 6日(日) ・山内地区連合レクリエーション大会(山内中学校) 10月 6日(日) ・驚神社例大祭 10月13日(日) ・美しが丘5丁目子ども神輿 10月13日(日) お祭りは子どもたちにとっても、季節を感じる行事であると共に地域の方と触れ合う貴重 な場でもあり、防災の観点からもお互いの顔を見て知る大切な機会でもあります。ご都合 のつく方は是非お子さまと一緒に地域の行事に足を運んでみてくださいね。 3 9 横浜市立山内小学校 PTA実行委員会

令 和 元 年 9 月 号 横浜市立山内小学校 PTA実行委 …...- 2 - 横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 令 和 元 年 9 月 号 横浜市立山内小学校 PTA実行委 …...- 2 - 横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

- 1 -

幾分夏の暑さもやわらぎ、少しずつ秋の気配を感じられる季節になりました。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今年度より学校が掲げております『YーNEXT』、様々なメディアで取り上げていた

だいておりますが、ご覧になられましたでしょうか?(学校公式インスタグラムも新しい

試みで色々なところで好評ですよね!)学校での学びを社会や自らの将来に繋げるべく、

色々な方々のご協力ご尽力のもと実施されております。今までの山内のスローガンである

『あったかハート』と一緒に山内小学校の二大柱として展開していくそうです。PTAも

学校の取り組みに協力して、学校・家庭・地域の皆さまと三位一体となって『子どもファ

ースト』で子どもたちを育てていきましょう。

実行委員会から

9月3日(火)に第3回実行委員会を開催しました。各委員会、常に問題意識をもって活

動してくださり、行事の開催報告や企画など和やかに意見交換をさせていただきました。

秋は学校の大きな行事が2つあります。運動会と山内まつりです。子どもたちのために

PTAも全力で子どもたちをバックアップしていきたいと思います。保護者の皆さまも是非

ご協力ください。

地域の行事のお知らせ

・宿祭禮 10月 6日(日)

・山内地区連合レクリエーション大会(山内中学校) 10月 6日(日)

・驚神社例大祭 10月13日(日)

・美しが丘5丁目子ども神輿 10月13日(日)

お祭りは子どもたちにとっても、季節を感じる行事であると共に地域の方と触れ合う貴重

な場でもあり、防災の観点からもお互いの顔を見て知る大切な機会でもあります。ご都合

のつく方は是非お子さまと一緒に地域の行事に足を運んでみてくださいね。

3 令 和 元 年 9 月 号

横 浜 市 立 山 内 小 学 校

P T A 実 行 委 員 会

Page 2: 令 和 元 年 9 月 号 横浜市立山内小学校 PTA実行委 …...- 2 - 横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

- 2 -

●横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。

そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。

保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

ただけますので、ご親戚やお知り合いなどにもお声かけいただけますと幸いです。

学校のホームページにも掲載しています。子どもたちのより良い教育環境の充実の

為にも是非よろしくお願いいたします。

●山内小オリジナルのグッズ販売、LINEスタンプの販売を始めることになりまし

た。来年度の子ども達の教育活動の一助になることを目的にしています。

収益は学校教育資金に充当させていただきます。

●第68回日本PTA全国研究大会(兵庫大会)に会長が出席させていただきました。

分科会では命を守る防災教育について。回復する力(レジリエンス)、予測・予防

する力、対応力の大切さ、防災をプラスに考える、学校と行政と家庭と地域の方々

で、学校オリジナルの防災を考える、という事を学んできました。子どもたちは地

域の宝です。今後来るかもしれない災害に向けて、地域の方々とのパイプを繋いで

災害にも対処していきたいと改めて感じました。今後の山内小の在り方について

皆さまとも考えていきたい課題です。

●10月1日は創立記念日です。今年度もPTAよりケヤリーフ印のどら焼きを記念

品としてお配りする予定です。どうぞお楽しみになさっていてくださいね。

●PTA行事や学校のお手伝いの際、担当者はPTAのスタッフTシャツを着用しま

す。(ピンク色:PTA本部役員、水色:各委員会等)

お困りのことや質問等ございましたらTシャツを着用しているスタッフまでお気

軽にお問い合わせください。

●運動会が10月31日(木)に行われます。今年度は校舎の建て替え工事の関係で

都筑区の国際プールで行われます。初の試みではありますが、子どもたちにとって

は今この学年で行う最初で最後の運動会です。全員の記憶に残る運動会にしたいと

いう学校をPTAでもお手伝いしたいと思っております。保護者の方々も何卒、ご

協力よろしくお願いいたします。

なお、当日会場までの移動は交通機関をご利用いただくよう、重ねてお願いいたし

ます。

Page 3: 令 和 元 年 9 月 号 横浜市立山内小学校 PTA実行委 …...- 2 - 横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

- 3 -

●青葉区PTA連絡協議会交流会のお知らせ

今年度は以下の講演会を予定しております。各会、ワークさんや各委員会から数名

ずつ出席していただく予定です。

〔全体会〕

演 題:『これからの時代の子育て~学力を超える大切な力とは~』

日 時:令和元年11月21日(木)

午前10時30分~12時30分

場 所:青葉公会堂

講 師:高濱 正伸 氏

(花まる学習会代表・NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長)

〔校内分科会〕

テーマ:『let’s start English』

日 時:令和元年11月5日(火)

午前10時~12時

場 所:横浜市立榎が丘小学校 体育館

講 師:青葉台中学校校長 森 博昭 先生

榎が丘小学校教諭 田中 めぐみ 先生

〔校外分科会〕

テーマ:『防犯の知識を深めよう!親子で防犯対策

~身近に潜む危険を知る~』

※テーマについての講演、および情報交換・懇談

日 時:令和元年11月12日(火)

午前10時~12時

場 所:横浜市立奈良の丘小学校 体育館

講 師:青葉警察署 生活安全課 防犯少年係 警部補 佐々野 聡 様

来年度も引き続き、青葉区PTA連絡協議会交流会は予定されております。

ご興味ある方は来年度のご案内をお待ちくださいね。

7月3日、第1回山内保健プロジェクト(学校保健委員会)の「もっと安全!けがゼロ

大作戦」に参加しました。去年より病院に行くような大きなけがが増えており、代表

の子どもたちとどうしたらけがを減らすことができるか、みんなで話し合うことがで

きました。

Page 4: 令 和 元 年 9 月 号 横浜市立山内小学校 PTA実行委 …...- 2 - 横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

- 4 -

『山内小PTAワーク』にお申し込みいただきありがとうございました。

現在、運動会ワーク、山内まつりワークの準備を進めております。

既に、各ご家庭にご案内が届いていると思います。何卒、ご協力のほど、

よろしくお願いいたします。

子どもたちにとって安心、安全、楽しい最高の運動会、そして山内まつりとなるよう

皆さまのご協力をお願いいたします。

また、交流会ワークとして青葉区PTA連絡協議会の後援会にご参加していただく方、

地域防災ワークの方への準備も進めておりますので、よろしくお願いいたします。

夏休み明けの集団登校時は、旗持ち・一列歩きへのご協力をありがとうございました。

引き続き、安全に登下校できるよう、見守りパトロールや子どもたちへの交通安全指

導をよろしくお願いいたします。

また、転居される場合は、担当の世話人さん・校外委員へのご連絡をお願いいたしま

す。

今年の山内まつりでは握力選手権を行います!各学年 No.1 には素敵な商品を用意し

ています。奮ってご参加下さい。

ワークでお手伝いいただく皆さまよろしくお願いいたします。 お父さんボランティ

アも募集いたしますので参加お待ちしています。

広報委員会では、広報誌「欅 122 号」製作に向けた学校行事の取材を進めています。

6・7月には水泳授業やドローン授業、ぶっくれんどにお邪魔させていただきました。

また、校長先生への取材も同時進行中です。

ネットでリアルタイムに情報が手に入ることが増えましたが、広報からも皆さまに良

いものをお届けできるよう委員一同取り組んでまいります。

PTA役員選出の時期がやってまいりました。今年度は役員の活動がより理解できる

ようインタビュー記事を作成しました。後日配布の『立候補・推薦のお願い』のおた

よりからご確認いただけます。役員の皆さんの活躍をお伝えし、多くの立候補につな

がることを願っています。是非ご協力ください!!

山内小PTAワーク

Page 5: 令 和 元 年 9 月 号 横浜市立山内小学校 PTA実行委 …...- 2 - 横浜サポーターズ寄付金を昨年から準備をして今年度スタートしました。そしてすでに10万円のご寄付をいただきました。保護者の皆さまや地域の方々にもチラシをお配りしました。他府県からもご寄付い

- 5 -

「山内小学校スクールゾーン対策協議会」での校外委員さんの活躍

山内小学校は学区が広いため、遠くから時間をかけて通ってくる児童も多くいますよ

ね。そんな子どもたちが安全に通学路を通ってこられるように活動してくださっている委

員さんを紹介します!それが、校外委員「スク対班」。

スク対班は何をしているかというと、通学路で危険個所がないか、歩いてチェックした

り、保護者の意見をとりまとめて、「スクールゾーン対策協議会」を開催します。この協

議会では、出席者の自治会長さんや区役所、警察、土木事務所など地域でお世話になって

いる方々に対して、スクールゾーンの現状の説明、改善してほしい点の申し入れをわかり

やすく説明します。30枚を超える資料を人数分用意し、当日は会場の設営、間違いのな

いよう席札の準備、司会進行のリハーサルと、準備を入念にされている姿に本当に頭が下

がりました。滞りなく協議会を進行し、ゲストを送り終えた後は、皆さん達成感でいっぱ

いのようでした。

準備、受付など本当に大変だったと思いますし、司会など緊張されたと思います。

しかし、チームで緊張や大変さを乗り越えたのだと思いました。

保護者としての活動で、これだけ一生懸命、使命感を持って遂行される責任感に、本当に

感謝の気持ちでいっぱいです。

2月には、「スクールゾーン危険個所の改善結果報告」が配布されます。ぜひご覧にな

って陰となって支えてくださっている委員さんがいることを思い出してくださるとうれ

しいです。

青葉区PTA連絡協議会の会長会にて。

山内小PTAでのWEB化等の取り組

みとについてと、佐藤校長先生のY-N

EXTについての発表の様子です。他の

学校からの関心がとても高く、近々出張

講習をする予定もあるほどです!