14
Copyright(C)2010 - EWTOPIA75 LDL LDL 高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高 高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高 75 75 高高高 高高高高高高高高高高高高高高高高高高高 高高高 高高高高高高高高高高高高高高高高高高高 高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高 高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高 EWTOPIA75 EWTOPIA75 E E zetimibe Lipid Lo zetimibe Lipid Lo W W ering ering T T rial rial O O n n P P revent revent I I on of on of A A therosclerosis in therosclerosis in 75 75 or Older or Older 高高 高高 日日日日日日日 日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日 () 日日日日日日日日日日日日日日 () 高高 高高 日日日日日日日日 日日日日日日日日 1

高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

  • Upload
    selima

  • View
    72

  • Download
    1

Embed Size (px)

DESCRIPTION

EWTOPIA75. E zetimibe Lipid Lo W ering T rial O n P revent I on of A therosclerosis in 75 or Older. 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験. 主催  日本老年医学会  財団法人パブリックヘルスリサーチセンター (生活習慣病臨床研究支援事業) 協力  日本動脈硬化学会. 試験デザイン ー EWTOPIA75 ー. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

高高 LDLLDLコレステロール血症を有するハイリスク高齢患者コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者(( 7575歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

EWTOPIA75EWTOPIA75EEzetimibe Lipid Lozetimibe Lipid LoWWering ering TTrial rial OOn n PPreventreventIIon of on of AAtherosclerosis in therosclerosis in 7575 or Older or Older

主催主催 日本老年医学会 日本老年医学会 財団法人パブリックヘルスリサーチセンター 財団法人パブリックヘルスリサーチセンター       (生活習慣病臨床研究支援事業)(生活習慣病臨床研究支援事業)協力協力   日本動脈硬化学会 日本動脈硬化学会

1

Page 2: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

食事指導は、食事指導は、動脈硬化性疾患予防動脈硬化性疾患予防ガイドガイドラインライン 20072007 ((日本動脈硬日本動脈硬化学会化学会)) Step1Step1に準じに準じるる

原則として、高原則として、高 LDLLDL コレステコレステロール血症に対するロール血症に対する治療法の変更治療法の変更はおこなわない。治療上やむをはおこなわない。治療上やむをえないと担当医が判断した場合、えないと担当医が判断した場合、エゼチミブエゼチミブ以外の以外の脂質異常症脂質異常症治療治療薬の追加投与薬の追加投与をおこなうことはをおこなうことは認める。認める。

他の併存疾患に対する治療は、他の併存疾患に対する治療は、十分におこなう。十分におこなう。

多施設共同、前向き、ランダム化多施設共同、前向き、ランダム化オープン、評価者盲検、試験オープン、評価者盲検、試験

PROBEPROBE7575歳以上(登録時の年齢)歳以上(登録時の年齢)外来通院可能外来通院可能高高 LDLLDLココレステロール血症患者レステロール血症患者(血清(血清 LDLLDL コレステコレステロールロール≥≥ 140mg/d140mg/dLL))男女は問はない男女は問はないランダム化ランダム化

【【投薬群投薬群】】食事指導食事指導++

エゼチミブエゼチミブ 10mg/10mg/日日

【【非投薬群非投薬群】】

食事指導食事指導

主要評価項目主要評価項目副次評価項目副次評価項目

最長最長 55年追跡年追跡

試験デザイン試験デザインーー EWTOPIA75EWTOPIA75ーー

割付調整因子割付調整因子(最小化法)(最小化法)1. 1. 施設施設2. 2. 年齢年齢3. 3. 男/女男/女4. LDL-C4. LDL-Cレベルレベル

2

Page 3: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

7575歳以上(登録時の年齢)歳以上(登録時の年齢)外来通院可能外来通院可能高高 LDLLDLココレステロール血症患者レステロール血症患者(血清(血清 LDLLDL コレステコレステ ≥ロール≥ロール 140mg/140mg/dLdL))男女は問わない男女は問わない

1. 1. 糖尿病糖尿病を有する患者を有する患者2. 2. 高血圧高血圧を有する患者を有する患者3. 3. 低低 HDL-CHDL-C血症血症を有する患者を有する患者4. 4. 高高 TGTG血症血症を有する患者を有する患者5. 5. 喫煙喫煙6. 6. 脳梗塞脳梗塞の既往を有する患者の既往を有する患者(発症時に有症候性、画像で確認)(発症時に有症候性、画像で確認)7. 7. 末梢動脈疾患末梢動脈疾患を有する患者を有する患者

選択基準選択基準

77つのうちの少なくともつのうちの少なくとも

1つ1つを満たすを満たす

対象対象ーー   EWTOPIA75EWTOPIA75ーー

空腹時採血空腹時採血脂質異常症治療薬は、脂質異常症治療薬は、 44週間週間以上服用していない状況で検以上服用していない状況で検査査(プロブコールは(プロブコールは 88週)週)FriedewaldFriedewaldの式で求めるの式で求めるTG400mg/dLTG400mg/dL以上は除外以上は除外

3

Page 4: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

登録時および、定期調査時の“LDLコレステロール”は、登録時および、定期調査時の“LDLコレステロール”は、  『『 FriedewaldFriedewaldの式の式』』で求めてください。で求めてください。

LDLコレステロールは計算式LDLコレステロールは計算式でで求めてください求めてください

【【登録票 記載例登録票 記載例】】

 試験実施計画書 試験実施計画書 P7P7    【【 3.1.13.1.1 選択基準 選択基準】】

4

Page 5: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

(4)②(4)②脂質異常症治療薬脂質異常症治療薬をLDL測定前一定期をLDL測定前一定期間内に服用していないこと間内に服用していないこと

 試験実施計画書 試験実施計画書 P7P7    【【 3.1.13.1.1 選択基準 選択基準】】

【【定義定義】】以下の薬剤を「登録時」の以下の薬剤を「登録時」の LDLLDLコレステロール測定前コレステロール測定前 44 週間は週間は服用していないこと。(服用していないこと。(※※プロブコールはプロブコールは 88 週間)週間)  ・スタチン  ・スタチン  ・フィブラート  ・フィブラート  ・プロブコール  ・プロブコール※※  ・ニコチン酸  ・ニコチン酸  ・陰イオン交換樹脂(レジン)  ・陰イオン交換樹脂(レジン)  ・エゼチミブ(ゼチーア)  ・エゼチミブ(ゼチーア)

※※上記以外の脂質異常症治療薬(植物ステロール、上記以外の脂質異常症治療薬(植物ステロール、 EPAEPAなど)など)は登録前には登録前に 44 週間(週間(※※ 88 週間)服用しない薬剤には含めない。週間)服用しない薬剤には含めない。

5

Page 6: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

登録前4登録前4 週間は服用をしない脂質異常症治療薬一覧週間は服用をしない脂質異常症治療薬一覧((※※プロブコールは8プロブコールは8 週間)週間)

【【 20102010年年 33 月月 11 日お知ら日お知らせせ】】

6

Page 7: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

TGTGがが 400mg/dL400mg/dL以上以上

心筋梗塞の既往心筋梗塞の既往

冠血行再建術(冠血行再建術( PCIPCI、、 CABGCABG)の治療歴)の治療歴

治療が必要な狭心症治療が必要な狭心症  脳卒中発症後脳卒中発症後 66 ヵ月未満ヵ月未満  重篤な腎障害(血清クレアチニン値重篤な腎障害(血清クレアチニン値 3.0mg/dL3.0mg/dL以上)以上)  重篤な肝障害重篤な肝障害

悪性腫瘍悪性腫瘍  認知症認知症  家族性高コレステロール血症家族性高コレステロール血症  心房細動心房細動  エゼチミブに対エゼチミブに対する過敏性する過敏性

他の治験に参加中他の治験に参加中

その他、本研究に不適当と担当医が判断した患者その他、本研究に不適当と担当医が判断した患者

除外基準除外基準

対象対象ーー   EWTOPIA75EWTOPIA75ーー

7

Page 8: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

調査項目・時期調査項目・時期- EWTOPIA75-- EWTOPIA75-

1 年目、 2 年目、 3 年目、 4 年目

1 年目、 2 年目、 3 年目、 4 年目

●● 必須:必須:血清総コレステロール、血清総コレステロール、 HDLHDLコレステロール、コレステロール、トリグリセリド、トリグリセリド、 ALTALT、、 ASTAST、、 γ-GTPγ-GTP、クレア、クレアチニン、チニン、 CPKCPK、空腹時血糖、、空腹時血糖、 LDLLDLコレステロールコレステロール(計算)、(計算)、non-HDLnon-HDLコレステロール(計算)コレステロール(計算)

随時随時

●● 必須:必須:白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、血小板数、白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、血小板数、血清アルブミン、血清アルブミン、 BUNBUN、尿酸、尿蛋白(定性)、尿酸、尿蛋白(定性)

8

Page 9: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

複合脳心血管イベント複合脳心血管イベント        心突然死心突然死  致死性心筋梗塞  致死性心筋梗塞  非致死性心筋梗塞  非致死性心筋梗塞  冠血行再建術  冠血行再建術 (PCI(PCI またはまたは CABG)CABG)      致死性脳卒中(脳梗塞  致死性脳卒中(脳梗塞 ++脳出血)脳出血)  非致死性脳卒中(脳梗塞  非致死性脳卒中(脳梗塞 ++ 脳出脳出血)血)

主要評価項目主要評価項目

主要評価項目主要評価項目ーー   EWTOPIA75EWTOPIA75ーー

9

Page 10: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

複合心イベント(心突然死、または、致死性心筋梗塞、または、非致死性心筋梗塞)

     心突然死 全心筋梗塞 致死性心筋梗塞 非致死性心筋梗塞冠血行再建術 (PCI または CABG)  全脳卒中(脳梗塞+脳出血) 致死性脳卒中 非致死性脳卒中

     全脳梗塞 致死性脳梗塞 非致死性脳梗塞 TIA全脳出血  致死性脳出血  非致死性脳出血 

頸動脈血行再建術 (CAS または CEA)  末梢動脈血行再建術 (PPI またはバイパス術 )  

   大動脈解離 大動脈瘤破裂 大動脈瘤手術

副次評価項目 -1

副次評価項目副次評価項目ーー   EWTOPIA75EWTOPIA75ーー

10

Page 11: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

全死亡全死亡脳心血管死(心突然死、または、致死性心筋梗塞、脳心血管死(心突然死、または、致死性心筋梗塞、または、致死性脳卒中)または、致死性脳卒中)非脳心血管死非脳心血管死悪性腫瘍死悪性腫瘍死

全入院(入院日数も調査)全入院(入院日数も調査)脳心血管疾患による入院(原因を調査)脳心血管疾患による入院(原因を調査)非脳心血管疾患による入院(原因を調査)非脳心血管疾患による入院(原因を調査)

新規の悪性腫瘍診断新規の悪性腫瘍診断

大腿骨頸部骨折大腿骨頸部骨折認知症の診断認知症の診断ADLADL(老研式活動能力指標)(老研式活動能力指標)認知機能、うつ状態認知機能、うつ状態 (MMSE(MMSE 、、 GDS15)GDS15) (一部の施(一部の施設)設)施設入所施設入所

経済効果(入院病名、日数を使用)経済効果(入院病名、日数を使用)

副次評価項目副次評価項目 -2-2

11

副次評価項目副次評価項目ーー   EWTOPIA75EWTOPIA75ーー

Page 12: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

各種ツール・資料各種ツール・資料いろいろな資料やツールを準備しております。いろいろな資料やツールを準備しております。

足りなくなりましたらコールセンターやデータセンターにご連絡ください。足りなくなりましたらコールセンターやデータセンターにご連絡ください。

12

Page 13: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

各種ツール・資料各種ツール・資料いろいろな資料やツールを準備しております。いろいろな資料やツールを準備しております。

足りなくなりましたらコールセンターやデータセンターにご連絡ください。足りなくなりましたらコールセンターやデータセンターにご連絡ください。

13

Page 14: 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 ( 75 歳以上)に対するエゼチミブの脳心血管イベント発 症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験

Copyright(C)2010   -   EWTOPIA75

お問い合わせお問い合わせ

【【コールセンターコールセンター】】   フリーダイヤル:   フリーダイヤル: 0120-750-7410120-750-741

【【データセンターデータセンター】】   NPO日本臨床研究支援ユニット   NPO日本臨床研究支援ユニット   電話:   電話: 03-5298-855103-5298-8551

       e-maile-mail :: [email protected]@crsu.org受付時間:平日 受付時間:平日  1010時~時~ 1717時(祝祭日、土・日、年末年始は受け付けておりま時(祝祭日、土・日、年末年始は受け付けておりません。)せん。)

【【試験事務局試験事務局】】         e-maile-mail :: [email protected]@csp.or.jp

14