12
統計京都 2014 年 12 月号 -3- 特  集 □特  集 事 業 所 数 は 4 , 4 9 0 事 業 所  -対前年比 94.6%- 従業者数は 13 4,315 人  - 対前年比 100.2% 製造品出荷額等は4兆 5,343 億円  - 対前年比 97.6% - 付加価値額は1兆 6,999 億 円  - 対前年比 100.0% - 府企画統計課産業統計担当 平成25年工業統計調査結果速報(概要) はじめに 工業統計調査は、我が国の工業の実態や活動状 況を明らかにすることを目的とし、経済センサス 活動調査実施年の前年を除き毎年 12 月 31 日を調 査期日として、経済産業省が実施しています。 この度、平成 25 年の調査結果速報がまとまり ましたので、その概要をお知らせします。調査は、 製造業に属する従業者 4 人以上の事業所を対象と して実施されました。 なお、この速報の数値については、後日、経済 産業省から公表される「工業統計表」及び京都府 が公表する「京都府の工業」の数値とは異なるこ とがあります。 調査結果の概要 平成 25 年の京都府における製造業の概要は、 事業所数は 4,490 事業所、従業者数は 13 万 4,315 人、製造品出荷額等は 4 兆 5,343 億円、付加価値 額は1兆 6,999 億円となっています。 前年と比べると、事業所数は 5.4% 減少、従業 者数は 0.2% 増加、製造品出荷額等は 2.4% 減少、 付加価値額は 0.0%(1億円)増加しています。 (表1、第1表) 事業所数 事業所数は 4,490 事業所となり、前年と比べる と 5.4%(255 事業所)減少しています。 1 従業者規模別 ー 5 区分で減少、2 区分で増加、1 区分で増減なし- 従業者規模別に前年と比べると、4~9人規模 が8.5%(200事業所)減少、 10 人~ 19 人規模が 4.4% (51事業所)減少など8区分中5区分で減少、 300 人以上規模が 8.3%(4事業所)増加、100 ~ 199 人規模が 3.6%(5事業所)増加、200 ~ 299 人規模が増減なしとなっています。 構成比をみると4~9人規模が 47.8% と最も高 く、全体の半数近くを占め、次いで 10 ~ 19 人規 模が 24.4%、20 ~ 29 人規模が 11.0% の順となっ ています。 (図1、第2表) 2 地域別 全ての地域で減少 - 地域別に前年と比べると、山城中部地域が 6.0% (59 事業所)減少、南丹地域が 6.6%(20 事業所) 減少など、全ての地域で減少しています。 構成比をみると、京都市域が52.6%と最も高く、 全体の半数以上を占め、次いで山城中部地域 20.6%、中丹地域 8.2% の順となっています。 (図1、第3表) 平成 25 年 平成 24 年 増減数 前年比(%) 4,490 4,745 △ 255 94.6 134,315 134,016 299 100.2 製造品出荷額等 45,343 46,462 △ 1,119 97.6 16,999 16,998 1 100.0 表1 調査結果の概要(従業者4人以上の事業所) (単位:人、億円、%) (注)平成 24 年は確報

-5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

統計京都 2014 年 12 月号-3-

特  集

□特  集事 業 所 数 は 4 , 4 9 0 事 業 所  -対前年比 94.6%-従業者数は 1 3 万 4 , 3 1 5 人  -対前年比 100.2% -製造品出荷額等は4兆 5,343 億円  -対前年比 97.6%-付加価値額は1兆 6,999 億円  -対前年比 100.0%-

府企画統計課産業統計担当

平成25年工業統計調査結果速報(概要)

はじめに工業統計調査は、我が国の工業の実態や活動状

況を明らかにすることを目的とし、経済センサス

活動調査実施年の前年を除き毎年 12 月 31 日を調

査期日として、経済産業省が実施しています。

この度、平成 25 年の調査結果速報がまとまり

ましたので、その概要をお知らせします。調査は、

製造業に属する従業者 4人以上の事業所を対象と

して実施されました。

なお、この速報の数値については、後日、経済

産業省から公表される「工業統計表」及び京都府

が公表する「京都府の工業」の数値とは異なるこ

とがあります。

調査結果の概要平成 25 年の京都府における製造業の概要は、

事業所数は 4,490 事業所、従業者数は 13 万 4,315

人、製造品出荷額等は 4兆 5,343 億円、付加価値

額は1兆 6,999 億円となっています。

前年と比べると、事業所数は 5.4% 減少、従業

者数は 0.2% 増加、製造品出荷額等は 2.4% 減少、

付加価値額は 0.0%(1億円)増加しています。

(表1、第1表)

事 業 所 数事業所数は 4,490 事業所となり、前年と比べる

と 5.4%(255 事業所)減少しています。

1 従業者規模別ー 5区分で減少、2区分で増加、1区分で増減なし-従業者規模別に前年と比べると、4~9人規模

が8.5%(200事業所)減少、10人~19人規模が4.4%

(51 事業所)減少など8区分中5区分で減少、

300 人以上規模が 8.3%(4事業所)増加、100 ~

199 人規模が 3.6%(5事業所)増加、200 ~ 299

人規模が増減なしとなっています。

構成比をみると4~9人規模が 47.8% と最も高

く、全体の半数近くを占め、次いで 10 ~ 19 人規

模が 24.4%、20 ~ 29 人規模が 11.0% の順となっ

ています。 (図1、第2表)

2 地域別- 全ての地域で減少 -地域別に前年と比べると、山城中部地域が 6.0%

(59 事業所)減少、南丹地域が 6.6%(20 事業所)

減少など、全ての地域で減少しています。

構成比をみると、京都市域が 52.6% と最も高く、

全体の半数以上を占め、次いで山城中部地域

20.6%、中丹地域 8.2% の順となっています。

(図1、第3表)

平成 25 年 平成 24 年 増減数 前年比(%)事 業 所 数 4,490 4,745 △ 255 94.6従 業 者 数 134,315 134,016 299 100.2製 造品出荷額等 45,343 46,462 △ 1,119 97.6付 加 価 値 額 16,999 16,998 1 100.0

表1 調査結果の概要(従業者4人以上の事業所) (単位:人、億円、%)

(注)平成 24 年は確報

Page 2: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

-4-統計京都 2014 年 12 月号

特  集

3 業種別- 21 業種で減少、3業種で増減なし-業種毎に前年と比べると、繊維が 9.1%(81 事

業所)減少、金属製品が 5.4%(23 事業所)減少

するなど 24 業種中 21 業種で減少し、石油・石炭、

ゴム製品、輸送用機械の3業種は増減なしとなっ

ています。

構成比をみると、繊維が 18.1% と最も高く、次

いで食料品 11.4%、生産用機械 9.6% の順となっ

ています。 (図1、第4表)

従 業 者 数従業者数は、13 万 4,315 人となり、前年と比べ

ると 0.2%(299 人)増加しています。

1 従業者規模別-3区分で増加、5区分で減少-従業者規模別に前年と比べると、300 人以上規

模が6.2%(2,144人)増加、100~ 199人規模が2.5%

(492 人)増加など8区分中3区分で増加し、4

~9人規模が 7.9%(1,090 人)減少、10 ~ 19 人

規模が 4.0%(625 人)減少など5区分で減少となっ

ています。

構成比をみると、300 人以上規模が 27.2% と最

も高く、次いで 100 ~ 199 人規模が 14.9%、50 ~

99 人規模が 11.6% の順となっています。

(図2、第2表)

2 地域別-5地域で増加、2地域で減少-地域別に前年と比べると、中丹地域が 6.9%(984

人)増加、乙訓地域が 4.7%(416 人)増加など7

地域中5地域で増加し、京都市域が1.8%(1,096人)

減少、南丹地域が 5.1%(477 人)減少と2地域で

減少となっています。

構成比をみると、京都市域が 45.5% と最も高く、

全体の半数近くを占め、次いで山城中部地域が

23.7%、中丹地域が 11.4% の順となっています。

(図2、第3表)

3 業種別- 13 業種で増加、11 業種で減少-業種別に前年と比べると、食料品が 7.7%(1,435

人)増加、電気機械が 5.7%(697 人)増加など

13 業種で増加し、パルプ・紙が 17.9%(733 人)

減少、繊維が 7.3%(723 人)減少など 11 業種で

減少となっています。

構成比をみると、食料品が 14.9% と最も高く、

次いで電気機械が 9.7%、生産用機械が 8.9%の順

となっています。 (図2、第4表)

業種別

地域別

規模別30人未満 83.2%

4 ~ 9 人47.8%

10 ~ 19 人24.4%

20 ~ 29 人11.0%

30 ~49 人6.2%

50 ~99 人5.1%

100~199人3.2%

200~299人1.1%

300人以上1.2%

京都市域52.6%

山城中部地域20.6%

中丹地域8.2%

丹後地域 6.6%

南丹地域 6.3%

乙訓地域3.3%

相楽地域2.4%

繊維18.1%

食料品11.4%

生産用機械9.6%

金属製品9.0%

印刷7.5%

電気機械 5.5%

プラスチック製品4.8%

その他3.9%

3.9%未満の業種の計30.2%

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

図1 事業所数の構成比(従業者4人以上の事業所)

Page 3: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

統計京都 2014 年 12 月号-5-

特  集

製造 品 出 荷 額 等製造品出荷額等は 4兆 5,343 億円となり、前年

と比べると 2.4%(1,119 億円)減少しています。

1 従業者規模別-5区分で減少、3区分で増加-従業者規模別に前年と比べると、200 ~ 299 人

規模が 15.3%(731 億円)減少、50 ~ 99 人規模

が 8.5%(377 億円)減少など 8区分中 5区分で減

少、100 ~ 199 人規模が 3.1%(194 億円)増加、

10 ~ 19 人規模が 5.7%(128 億円)増加など3区

分で増加となっています。

構成比をみると 300 人以上規模が 50.1% と最も

高く、全体の約半数を占め、次いで 100 ~ 199 人

規模が 14.3%、50 ~ 99 人規模が 9.0% の順となっ

ています。 (図3、第2表)

2 地域別-2地域で減少、5地域で増加-地域別に前年と比べると、京都市域が 11.4%

(2,563 億円)減少、丹後地域が 9.7%(93 億円)

減少と2地域で減少し、乙訓地域が 15.6%(714

億円)増加、中丹地域が 15.8%(695 億円)増加

など7地域中5地域で増加となっています。

構成比をみると、京都市域が 44.0% と最も高く、

全体の4割以上を占め、次いで山城中部地域が

23.5%、乙訓地域が 11.6% の順となっています。

(図3、第3表)

3 業種別- 11 業種で減少、13 業種で増加-業種別に前年と比べると、飲料・たばこ・飼料

が 29.6%(2,769 億円)減少、印刷が 23.2%(540

億円)減少など 11 業種で減少し、電子部品が

29.8%(794 億円)増加、電気機械が 28.6%(756

億円)増加など 13 業種で増加となっています。

構成比をみると、飲料・たばこ・飼料が 14.6%

と最も高く、次いで輸送用機械が 10.2%、食料品

が 9.1% の順となっています。 (図3、第4表)

業種別

地域別

規模別30人未満 29.4%

4 ~ 9 人9.5%

10~19人11.1%

20~29人8.8%

30 ~49 人8.0%

50 ~ 99 人11.6%

100~199人14.9%

200~299人8.8%

300 人以上27.2%

京都市域45.5%

山城中部地域 23.7%

中丹地域11.4%

乙訓地域 6.9%

南丹地域 6.6%

丹後地域4.4% 相楽地域

1.5%

食料品14.9%

電気機械9.7%

生産用機械8.9%

業務用機械7.2%

繊維6.8%

電子部品 6.5%

輸送用機械6.4%

印刷 6.1%

6.1%未満の業種の計33.5%%

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

図2 従業者数の構成比(従業者4人以上の事業所)

Page 4: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

-6-統計京都 2014 年 12 月号

特  集

付 加 価 値 額付加価値額は 1兆 6,999 億円となり、前年と比

べると 0.0%(1 億円)増加しています。 

1 従業者規模別-3区分で増加、5区分で減少-従業者規模別に前年と比べると、300 人以上規

模が7.5%(561億円)増加、100~199人規模が0.9%

(20 億円)増加など8区分中3区分で増加し、

200 ~ 299 人規模が 19.2%(349 億円)減少、50

~ 99 人規模が 5.9%(108 億円)減少など5区分

で減少となっています。

構成比をみると 300 人以上規模が 47.2% と最も

高く、全体の半数近くを占め、次いで 100 ~ 199

人規模が 13.3%、50 ~ 99 人規模が 10.1% の順と

なっています。

(図4、第2表)

2 地域別-3地域で増加、4地域で減少-地域別に前年と比べると、乙訓地域で 37.2%

(416 億円)増加、中丹地域で 13.1%(263 億円)

増加など7地域中3地域で増加し、京都市域が

7.5%(632 億円)減少、丹後地域が 14.0%(54 億円)

減少など4地域で減少となっています。

構成比をみると、京都市域が 45.5% と最も高く、

全体の半数近くを占め、次いで山城中部地域

23.6%、中丹地域 13.3% の順となっています。

(図4、第3表)

3 業種別- 12 業種で増加、12 業種で減少-業種別に前年と比べると、電気機械が 37.5%

(306 億円)増加、電子部品が 17.5%(299 億円)

増加など 24 業種中 12 業種で増加し、飲料・たば

こ・飼料が 35.7%(971 億円)減少、業務用機械

が 7.4%(99 億円)減少など 12 業種で減少となっ

ています。

構成比をみると、電子部品が 11.8% と最も高く、

次いで飲料・たばこ・飼料が 10.3%、食料品が 9.8%

の順となっています。 (図4、第4表)

業種別

地域別

規模別30人未満 13.0%

4 ~ 9 人3.1%

10~19人5.2%

20~29人4.7%

30 ~ 49 人4.8%

50~99人9.0%

100~199人14.3%

200~299人8.9%

300 人以上50.1%

京都市域44.0%

山城中部地域23.5%

乙訓地域11.6%

中丹地域11.2%

南丹地域 6.6%

丹後地域1.9% 相楽地域

1.0%

飲料・たばこ・飼料14.6%

輸送用機械10.2%

食料品9.1%

その他6.8%

電子部品 7.6%

電気機械 7.5%

生産用機械6.2%

業務用機械6.1%

化学 4.1%

4.1%未満の業種の計27.8%

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

図3 製造品出荷額等の構成比(従業者4人以上の事業所) 

Page 5: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

統計京都 2014 年 12 月号-7-

特  集

業種別

地域別

規模別

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

30 人未満 15.8%

4 ~ 9 人4.0%

電子部品11.8%

食料品9.8%

その他6.5%

6.5%未満の業種の計33.7%

生産用機械7.3%

業務用機械7.3%

電気機械 6.6%

輸送用機械6.7%

飲料・たばこ・飼料10.3%

10~19人6.3%

20~29人5.5%

30 ~ 49 人5.1%

50~99人10.1%

100~199人13.3%

200~299人8.6%

300 人以上47.2%

京都市域45.5%

山城中部地域23.6%

乙訓地域9.0%

中丹地域13.3%

南丹地域 5.7%

丹後地域1.9%

相楽地域1.0%

60 50 40 30 20 10 0 10 20 30 40 50 60

事業所数

300 人以上

200 ~ 299 人

100 ~ 199 人

50 ~ 99 人

30 ~ 49 人

20 ~ 29 人

10 ~ 19 人

4 ~ 9 人

60 50 40 30 20 10 0 10 20 30 40 50 60

製造品出荷額等(億円)

構成比(%)

2,146(47.8%) 1,402(3.1%)

1,096(24.4%) 2,359(5.2%)

493(11.0%) 2,125(4.7%)

280(6.2%) 2,166(4.8%)

229(5.1%) 4,059(9.0%)

145(3.2%) 6,503(14.3%)

49(1.1%) 4,034(8.9%)

22,696(50.1%) 52(1.2%)

相楽地域

山城中部地域

乙訓地域

京都市域

南丹地域

中丹地域

丹後地域 鉄鋼19.8%

窯業・土石18.1%

輸送用機械28.9%

飲料・たばこ・飼料25.2%

輸送用機械38.8%

食料品23.9%

その他26.4%

飲料・たばこ・飼料33.9%

食料品15.4%

生産用機械9.7%

プラスチック製品 5.6% 印刷 5.5%

左記以外の業種の計37.4%

電気機械11.3%

プラスチック製品 5.8%

金属製品 5.5%

左記以外の業種の計24.6%

化学12.3%

金属製品10.4%

プラスチック製品 8.7%

窯業・土石8.4%

電気機械8.3%

左記以外の業種の計30.3%

飲料・たばこ・飼料X

情報通信X

電気機械8.7%

はん用機械 6.2%

左記以外の業種の計20.7%

電子部品13.0%

業務用機械11.7%

電気機械8.3%

生産用機械 6.3%左記以外の業種の計

35.5%

電気機械10.8%

食料品7.0%

輸送用機械 6.4%

左記以外の業種の計45.4%

繊維14.9%

食料品11.4%

輸送用機械11.2%

左記以外の業種の計29.1%

生産用機械13.6%

5,093億円

3,002億円

5,280億円

1兆 9,972 億

1兆 669 億円

868 億円

460 億円

図4 付加価値額の構成比(従業者4人以上の事業所)

図5 従業者規模別に見た事業所数及び製造品出荷額等(従業者 4人以上の事業所)

図6 製造品出荷額等から見た各地域の業種別構成比(従業者 4人以上の事業所)

注1 グラフの奥行きは、製造品出荷額等の大きさを表します。 2 図中の構成比については、四捨五入の関係で合計が 100%にならない場合があります。

Page 6: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

-8-統計京都 2014 年 12 月号

特  集

調査表を利用するにあたって

1  調査期日(平成 25 年 12 月 31 日)現在において、休業中、操業準備中及び操業開始後未出荷の事業所は集計に含んでいません。2 工業統計調査用産業分類は、原則として日本標準産業分類に準拠しています。3  各表中の構成比については、四捨五入の関係で合計と内訳の計が一致しない場合があります。 また、調査の単位を四捨五入して表章単位としているため、調査単位の合計と表章の合計や前年比等が一致しないことがあります。なお、表中の各比率は、調査の単位で計算したものを使用しています。4 集計項目の説明は、次のとおりです。  ⑴事業所数   調査期日現在の事業所数  ⑵従業者数   調査期日現在の常用労働者数、個人事業主及び無給家族従業者数の合計  ⑶現金給与総額   平成25年1年間に支給された常用労働者、臨時雇用者に対する諸給与額と退職金、解雇予告手当の合計額  ⑷原材料使用額等    平成 25 年1年間における原材料、燃料、電力の使用額、委託生産費及び製造等に関連する外注費並び

に転売した商品の仕入額の合計で、消費税を含んだ額

第1表 年次別事業所数、従業者数、現金給与総額、原材料使用額等、製造品出荷額等、付加価値額(従業者4人以上の事業所)

第2表 従業者規模別事業所数、従業者数、現金給与総額、原材料使用額等、製造品出荷額等、付加価値額(従業者4人以上の事業所)

区分

年次

事 業 所 数 従 業 者 数 現 金 給 与 総 額

前年比 平成 23 年=100 前年比 平成 23 年

=100 前年比 平成 23 年=100

% 人 % 万円 %平成 17 年 6,122 102.3 114.1 157,255 100.4 114.1 70,427,046 101.8 115.8  18  5,782 94.4 107.8 157,377 100.1 114.2 72,210,352 102.5 118.7  19  5,747 99.4 107.1 161,222 102.4 117.0 73,473,880 101.7 120.8  20  5,932 103.2 110.6 158,225 98.1 114.8 70,969,651 96.6 116.6  21  5,330 89.9 99.3 146,346 92.5 106.2 62,278,884 87.8 102.4  22  5,004 93.9 93.3 140,757 96.2 102.1 59,492,280 95.5 97.8  23  5,365 107.2 100.0 137,837 97.9 100.0 60,841,991 102.3 100.0  24  4,745 88.4 88.4 134,016 97.2 97.2 59,273,278 97.4 97.4  25  4,490 94.6 83.7 134,315 100.2 97.4 59,380,907 100.2 97.6

区分

規模

事 業 所 数 従 業 者 数 現 金 給 与 総 額

前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

% % % % 万円 % %総 数 4,490 94.6 100.0 134,315 100.2 100.0 59,380,907 100.2 100.0 計 3,735 93.6 83.2 39,574 95.5 29.5 12,692,648 95.5 21.4 4~ 9 人 2,146 91.5 47.8 12,779 92.1 9.5 3,468,117 91.1 5.8 10~19 人 1,096 95.6 24.4 14,939 96.0 11.1 5,061,577 97.1 8.5 20~29 人 493 99.4 11.0 11,856 98.7 8.8 4,162,954 97.4 7.0 計 755 99.9 16.8 94,741 102.4 70.5 46,688,259 101.5 78.6

30~ 49 人 280 98.6 6.2 10,725 98.0 8.0 4,056,243 97.6 6.8 50~ 99 人 229 97.4 5.1 15,530 97.1 11.6 6,172,474 97.0 10.4 100~199 人 145 103.6 3.2 20,061 102.5 14.9 9,128,837 104.2 15.4 200~299 人 49 100.0 1.1 11,886 101.9 8.8 5,527,779 96.4 9.3 300 人以上 52 108.3 1.2 36,539 106.2 27.2 21,802,926 104.0 36.7

(注)平成 19 年以降の原材料使用額等、製造品出荷額等及び付加価値額は、調査項目の変更により平成 18 年以前の数値とは接続しない。

Page 7: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

統計京都 2014 年 12 月号-9-

特  集

  ⑸製造品出荷額等    平成 25 年1年間における製造品出荷額(製造工程から出たくず・廃物の売却による収入額を含む)、

加工賃収入額及びその他の収入額(修理料収入等)の合計で、内国消費税額を含んだ額  ⑹付加価値額    平成 25 年1年間における製造品出荷額等から在庫増減額、半製品及び仕掛品増減額、内国消費税額、

原材料使用額等及び減価償却額を除いた額   ただし、従業者 29 人以下は粗付加価値額(製造品出荷額等-内国消費税額-原材料使用額等)で算出5  平成 23 年の数値は「平成 24 年経済センサス-活動調査」の調査結果のうち、経済産業省が工業統計調査の範囲に合わせるため、以下の全てに該当する製造事業所について集計したものです。  ・従業者4人以上の製造事業所であること  ・管理、補助的経済活動のみを行う事業所でないこと  ・製造品目別に出荷額が得られた事業所であること  また、平成 23 年の数値は「経済センサス-活動調査」の調査時点が2月1日現在であることなど、厳密には工業統計調査の数値と連結しない部分がある点に留意願います。

◇調査結果については、インターネットでもデータを提供しています。アドレス:http://www.pref.kyoto.jp/tokei/index.html

原 材 料 使 用 額 等 製 造 品 出 荷 額 等 付 加 価 値 額 区分

年次前年比 平成 23 年=100 前年比 平成 23 年

=100 前年比 平成 23 年=100

万円 % 万円 % 万円 %231,262,668 102.1 - 486,952,544 101.1 - 207,987,939 100.6 - 平成 17 年262,938,989 113.7 - 531,930,121 109.2 - 221,899,450 106.7 -   18 298,100,974 - 116.2 613,403,876 - 121.8 241,485,302 - 131.4   19 285,333,160 95.7 111.2 565,446,274 92.2 112.2 221,041,906 91.5 120.3   20 229,602,481 80.5 89.5 467,505,404 82.7 92.8 173,578,465 78.5 94.5   21 243,025,844 105.8 94.7 483,289,706 103.4 95.9 183,556,697 105.7 99.9   22 256,542,542 105.6 100.0 503,804,796 104.2 100.0 183,719,170 100.1 100.0   23 226,723,299 88.4 88.4 464,615,146 92.2 92.2 169,981,436 92.5 92.5   24 233,732,059 103.1 91.1 453,426,385 97.6 90.0 169,994,053 100.0 92.5   25 

原 材 料 使 用 額 等 製 造 品 出 荷 額 等 付 加 価 値 額 区分

規模前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

万円 % % 万円 % % 万円 % %233,732,059 103.1 100.0 453,426,385 97.6 100.0 169,994,053 100.0 100.0 総 数30,647,934 99.9 13.1 58,854,294 97.9 13.0 26,713,498 95.8 15.7 計6,910,525 92.9 3.0 14,016,319 91.7 3.1 6,768,104 90.5 4.0 4~ 9 人12,367,825 111.4 5.3 23,585,944 105.7 5.2 10,647,843 100.2 6.3 10~19 人11,369,584 93.8 4.9 21,252,031 94.4 4.7 9,297,551 94.9 5.5 20~29 人203,084,125 103.6 86.9 394,572,091 97.5 87.0 143,280,555 100.8 84.3 計11,934,011 105.5 5.1 21,657,741 102.2 4.8 8,624,042 99.5 5.1 30~ 49 人21,665,195 90.6 9.3 40,587,251 91.5 9.0 17,234,156 94.1 10.1 50~ 99 人34,607,144 109.2 14.8 65,029,946 103.1 14.3 22,590,104 100.9 13.3 100~199 人22,685,784 85.8 9.7 40,338,530 84.7 8.9 14,664,293 80.8 8.6 200~299 人112,191,991 109.2 48.0 226,958,623 99.5 50.1 80,167,960 107.5 47.2 300 人以上

Page 8: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

-10-統計京都 2014 年 12 月号

特  集

第3表 地域別事業所数、従業者数、現金給与総額、原材料使用額等、製造品出荷額等、付加価値額(従業者 4人以上の事業所)

区分

地域

事 業 所 数 従 業 者 数 現 金 給 与 総 額

前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

% % 人 % % 万円 % %総 数 4,490 94.6 100.0 134,315 100.2 100.0 59,380,907 100.2 100.0 丹 後 地 域 296 95.5 6.6 5,910 100.6 4.4 1,852,168 99.4 3.1 中 丹 地 域 368 97.9 8.2 15,309 106.9 11.4 6,603,434 115.3 11.1 南 丹 地 域 284 93.4 6.3 8,885 94.9 6.6 3,420,688 94.4 5.8 京 都 市 域 2,360 94.4 52.6 61,105 98.2 45.5 27,891,187 96.4 47.0 山 城 地 域 1,182 94.3 26.3 43,106 102.0 32.1 19,613,430 102.6 33.0 ( 乙 訓 地 域 ) 149 96.8 3.3 9,217 104.7 6.9 5,466,431 109.4 9.2 ( 山 城 中 部 地 域 ) 927 94.0 20.6 31,887 100.9 23.7 13,443,791 99.5 22.6 ( 相 楽 地 域 ) 106 93.0 2.4 2,002 108.8 1.5 703,208 117.6 1.2

区分

業種

事 業 所 数 従 業 者 数 現 金 給 与 総 額

前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

% % 人 % % 万円 % %総 数 4,490 94.6 100.0 134,315 100.2 100.0 59,380,907 100.2 100.009 食 料 品 512 97.7 11.4 20,048 107.7 14.9 5,870,796 107.5 9.910 飲料・たばこ・飼料 120 90.2 2.7 3,495 91.1 2.6 1,786,013 91.8 3.011 繊 維 812 90.9 18.1 9,179 92.7 6.8 2,569,839 90.8 4.312 木材・木製品 93 89.4 2.1 1,460 94.2 1.1 550,381 95.7 0.913 家具・装備品 131 92.3 2.9 1,271 89.1 0.9 451,075 94.4 0.814 パ ル プ・ 紙 162 92.0 3.6 3,362 82.1 2.5 1,333,626 80.7 2.215 印 刷 336 98.5 7.5 8,151 98.0 6.1 3,477,612 91.8 5.916 化 学 106 96.4 2.4 5,090 101.0 3.8 2,509,503 112.4 4.217 石 油・ 石 炭 11 100.0 0.2 221 103.8 0.2 95,317 101.4 0.218 プラスチック製品 216 98.6 4.8 5,382 105.3 4.0 1,953,407 107.8 3.319 ゴ ム 製 品 12 100.0 0.3 535 115.6 0.4 220,316 119.5 0.420 皮 革 27 93.1 0.6 492 120.3 0.4 116,540 113.6 0.221 窯 業・ 土 石 169 88.9 3.8 3,615 92.7 2.7 1,897,819 98.7 3.222 鉄 鋼 53 96.4 1.2 1,511 100.4 1.1 656,509 103.4 1.123 非 鉄 金 属 34 94.4 0.8 1,589 101.6 1.2 761,270 102.6 1.324 金 属 製 品 406 94.6 9.0 7,661 96.7 5.7 3,116,885 96.7 5.225 は ん 用 機 械 87 91.6 1.9 4,300 102.1 3.2 2,114,419 102.4 3.626 生 産 用 機 械 433 96.9 9.6 12,000 100.3 8.9 5,834,450 98.3 9.827 業 務 用 機 械 147 96.7 3.3 9,689 101.5 7.2 5,389,266 100.4 9.128 電 子 部 品 85 91.4 1.9 8,770 99.1 6.5 4,718,752 94.6 7.929 電 気 機 械 245 95.7 5.5 12,963 105.7 9.7 6,305,098 104.4 10.630 情 報 通 信 16 94.1 0.4 2,204 89.9 1.6 1,366,995 84.5 2.331 輸 送 用 機 械 103 100.0 2.3 8,558 106.5 6.4 5,203,780 116.2 8.832 そ の 他 174 97.8 3.9 2,769 98.3 2.1 1,081,239 98.0 1.8

注 丹後地域 ・・・・・・・・ 宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町  中丹地域 ・・・・・・・・ 福知山市、舞鶴市、綾部市  南丹地域 ・・・・・・・・ 亀岡市、南丹市、京丹波町  京都市域 ・・・・・・・・ 京都市  山城地域  (乙訓地域)・・・・・・ 向日市、長岡京市、大山崎町  (山城中部地域)・・ 宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、久御山町、井手町、宇治田原町  (相楽地域)・・・・・・ 木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村

第4表 業種別事業所数、従業者数、現金給与総額、原材料使用額等、製造品出荷額等、付加価値額(従業者4人以上の事業所)

Page 9: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

統計京都 2014 年 12 月号-11-

特  集

原 材 料 使 用 額 等 製 造 品 出 荷 額 等 付 加 価 値 額 区分

地域前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

万円 % % 万円 % % 万円 % %233,732,059 103.1 100.0 453,426,385 97.6 100.0 169,994,053 100.0 100.0 総 数4,927,457 91.1 2.1 8,675,231 90.3 1.9 3,306,953 86.0 1.9 丹 後25,687,445 119.8 11.0 50,929,876 115.8 11.2 22,591,713 113.1 13.3 中 丹18,721,265 105.5 8.0 30,015,344 103.3 6.6 9,631,600 95.5 5.7 南 丹85,289,025 97.2 36.5 199,722,246 88.6 44.0 77,390,580 92.5 45.5 京 都 市99,106,867 105.0 42.4 164,083,688 104.8 36.2 57,073,207 109.0 33.6 山 城32,829,056 113.4 14.0 52,798,011 115.6 11.6 15,340,334 137.2 9.0 ( 乙 訓 )63,507,448 100.8 27.2 106,685,970 100.1 23.5 40,096,337 101.6 23.6 ( 山 城 中 部 )2,770,363 111.3 1.2 4,599,707 104.2 1.0 1,636,536 93.6 1.0 ( 相 楽 )

原 材 料 使 用 額 等 製 造 品 出 荷 額 等 付 加 価 値 額 区分

業種前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

万円 % % 万円 % % 万円 % %233,732,059 103.1 100.0 453,426,385 97.6 100.0 169,994,053 100.0 100.0 総 数22,817,226 104.9 9.8 41,197,104 101.8 9.1 16,699,245 97.2 9.8 0912,134,448 93.1 5.2 65,976,879 70.4 14.6 17,476,999 64.3 10.3 105,002,209 97.5 2.1 10,302,883 94.2 2.3 4,954,988 91.8 2.9 113,201,480 105.3 1.4 4,436,924 100.3 1.0 1,166,338 91.3 0.7 121,056,618 88.2 0.5 1,955,695 91.3 0.4 829,091 92.7 0.5 136,677,092 84.8 2.9 10,509,627 89.7 2.3 3,317,530 98.0 2.0 149,431,503 60.2 4.0 17,881,783 76.8 3.9 7,816,574 116.7 4.6 159,363,188 110.1 4.0 18,628,249 114.8 4.1 8,169,045 125.7 4.8 16466,828 120.3 0.2 679,825 105.0 0.1 171,459 84.0 0.1 178,800,811 120.9 3.8 14,119,739 113.8 3.1 4,824,963 103.5 2.8 18589,725 120.5 0.3 1,015,256 100.6 0.2 332,464 77.3 0.2 19235,952 95.2 0.1 513,151 95.1 0.1 256,001 107.6 0.2 205,682,477 94.3 2.4 16,165,630 98.7 3.6 9,411,821 101.4 5.5 214,928,962 107.7 2.1 6,818,064 106.8 1.5 1,639,722 101.7 1.0 225,669,331 102.6 2.4 7,353,616 101.8 1.6 1,502,268 102.5 0.9 238,278,631 107.1 3.5 14,377,506 99.5 3.2 5,543,943 90.9 3.3 246,262,260 119.5 2.7 11,549,350 104.3 2.5 4,693,699 87.8 2.8 2514,870,182 86.7 6.4 27,949,360 89.1 6.2 12,371,671 97.3 7.3 2614,444,173 103.5 6.2 27,582,130 98.5 6.1 12,361,313 92.6 7.3 2712,896,661 154.1 5.5 34,586,330 129.8 7.6 20,035,875 117.5 11.8 2821,338,166 123.9 9.1 33,951,456 128.6 7.5 11,219,007 137.5 6.6 295,601,476 88.7 2.4 8,530,360 103.9 1.9 2,760,433 199.6 1.6 3033,894,188 117.1 14.5 46,348,121 116.0 10.2 11,415,424 113.1 6.7 3120,088,472 95.4 8.6 30,997,347 99.8 6.8 11,024,180 117.5 6.5 32

Page 10: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

-12-統計京都 2014 年 12 月号

特  集

第5表 市区町村別事業所数、従業者数、現金給与総額、原材料使用額等、製造品出荷額等、付加価値額(従業者4人以上の事業所)

区分

市区町村

事 業 所 数 従 業 者 数 現 金 給 与 総 額

前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

% % 人 % % 万円 % %

京 都 府 計 4,490 94.6 100.0 134,315 100.2 100.0 59,380,907 100.2 100.0

京 都 市 計 2,360 94.4 52.6 61,105 98.2 45.5 27,891,187 96.4 47.0

北 区 125 98.4 2.8 1,350 101.7 1.0 426,489 107.6 0.7

上 京 区 236 91.5 5.3 2,557 90.6 1.9 776,659 89.6 1.3

左 京 区 108 89.3 2.4 1,988 93.9 1.5 670,211 95.3 1.1

中 京 区 243 91.7 5.4 7,243 101.1 5.4 4,011,810 100.4 6.8

東 山 区 87 89.7 1.9 1,532 100.1 1.1 698,590 98.2 1.2

下 京 区 179 92.3 4.0 2,272 88.8 1.7 833,854 89.2 1.4

南 区 521 94.6 11.6 16,408 101.0 12.2 7,638,814 96.5 12.9

右 京 区 324 98.2 7.2 12,613 97.5 9.4 6,323,959 91.3 10.6

伏 見 区 322 95.5 7.2 10,688 99.6 8.0 4,792,436 103.3 8.1

山 科 区 142 96.6 3.2 3,433 91.5 2.6 1,426,979 91.4 2.4

西 京 区 73 98.6 1.6 1,021 99.9 0.8 291,386 101.3 0.5

福 知 山 市 159 98.1 3.5 7,749 102.9 5.8 3,295,118 109.5 5.5

舞 鶴 市 114 95.8 2.5 3,266 114.8 2.4 1,623,123 130.6 2.7

綾 部 市 95 100.0 2.1 4,294 108.7 3.2 1,685,193 114.2 2.8

宇 治 市 288 95.0 6.4 9,960 101.5 7.4 4,449,872 102.4 7.5

宮 津 市 27 90.0 0.6 443 82.5 0.3 130,382 85.9 0.2

亀 岡 市 159 89.8 3.5 4,618 88.7 3.4 1,749,795 86.0 2.9

城 陽 市 124 97.6 2.8 4,142 96.8 3.1 1,522,074 92.4 2.6

向 日 市 47 88.7 1.0 1,377 97.1 1.0 589,821 103.5 1.0

長 岡 京 市 87 98.9 1.9 4,749 95.8 3.5 2,931,490 98.9 4.9

八 幡 市 111 94.1 2.5 3,814 110.2 2.8 1,286,969 98.9 2.2

京 田 辺 市 75 96.2 1.7 3,551 102.8 2.6 1,804,200 104.5 3.0

京 丹 後 市 186 93.9 4.1 4,284 100.3 3.2 1,418,949 99.4 2.4

南 丹 市 82 98.8 1.8 2,927 99.5 2.2 1,176,934 103.7 2.0

木 津 川 市 61 84.7 1.4 920 94.9 0.7 290,526 94.0 0.5

乙 訓 郡 大山崎町 15 115.4 0.3 3,091 127.3 2.3 1,945,120 132.7 3.3

久 世 郡 久御山町 248 90.2 5.5 7,170 98.4 5.3 3,106,751 97.4 5.2

綴 喜 郡井 手 町 22 95.7 0.5 778 98.2 0.6 218,546 91.0 0.4

宇治田原町 59 95.2 1.3 2,472 97.7 1.8 1,055,379 98.8 1.8

相 楽 郡

笠 置 町 6 85.7 0.1 56 116.7 0.0 13,636 95.4 0.0

和 束 町 12 92.3 0.3 139 77.2 0.1 27,110 95.6 0.0

精 華 町 24 133.3 0.5 833 142.6 0.6 369,408 151.7 0.6

南山城村 3 75.0 0.1 54 91.5 0.0 2,528 96.3 0.0

船 井 郡 京丹波町 43 97.7 1.0 1,340 110.4 1.0 493,959 108.4 0.8

与 謝 郡伊 根 町 4 100.0 0.1 32 97.0 0.0 5,160 90.5 0.0

与謝野町 79 101.3 1.8 1,151 111.2 0.9 297,677 107.1 0.5

Page 11: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

統計京都 2014 年 12 月号-13-

特  集

原 材 料 使 用 額 等 製 造 品 出 荷 額 等 付 加 価 値 額 区分

市区町村前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比

万円 % % 万円 % % 万円 % %

233,732,059 103.1 100.0 453,426,385 97.6 100.0 169,994,053 100.0 100.0 京 都 府 計

85,289,025 97.2 36.5 199,722,246 88.6 44.0 77,390,580 92.5 45.5 京 都 市 計

943,665 102.9 0.4 2,274,778 99.8 0.5 1,257,058 94.8 0.7 北 区

1,495,472 96.8 0.6 3,321,158 92.9 0.7 1,701,108 90.7 1.0 上 京 区

860,458 87.6 0.4 2,154,143 92.7 0.5 1,197,698 98.4 0.7 左 京 区

16,675,338 105.4 7.1 26,051,463 108.2 5.7 8,911,251 114.3 5.2 中 京 区

1,529,297 103.1 0.7 3,081,682 100.5 0.7 1,408,588 100.4 0.8 東 山 区

1,735,017 90.2 0.7 3,793,682 92.1 0.8 1,927,949 93.7 1.1 下 京 区

23,066,839 100.6 9.9 40,119,266 99.9 8.8 15,854,652 104.2 9.3 南 区

17,453,993 84.6 7.5 39,622,894 94.3 8.7 20,363,393 100.2 12.0 右 京 区

16,616,776 102.1 7.1 70,583,187 74.5 15.6 21,221,967 73.1 12.5 伏 見 区

4,410,932 93.5 1.9 7,649,875 95.9 1.7 3,020,441 104.0 1.8 山 科 区

501,238 106.5 0.2 1,070,118 99.6 0.2 526,475 93.2 0.3 西 京 区

13,806,180 109.3 5.9 25,118,488 112.0 5.5 9,733,106 115.5 5.7 福 知 山 市

6,496,205 127.0 2.8 15,517,735 112.6 3.4 8,436,292 105.8 5.0 舞 鶴 市

5,385,060 145.8 2.3 10,293,653 132.3 2.3 4,422,315 124.0 2.6 綾 部 市

31,597,991 97.9 13.5 50,001,805 102.5 11.0 17,604,024 118.4 10.4 宇 治 市

473,893 102.7 0.2 821,973 90.2 0.2 326,958 84.7 0.2 宮 津 市

6,370,737 90.4 2.7 10,686,316 92.6 2.4 3,583,915 88.8 2.1 亀 岡 市

4,231,098 97.9 1.8 8,069,382 98.0 1.8 3,488,678 102.4 2.1 城 陽 市

2,274,465 118.5 1.0 3,703,480 110.7 0.8 1,372,215 115.0 0.8 向 日 市

15,143,306 96.9 6.5 27,008,756 99.7 6.0 7,343,355 116.0 4.3 長 岡 京 市

6,232,124 99.2 2.7 10,691,211 96.4 2.4 4,131,564 92.6 2.4 八 幡 市

6,236,657 132.1 2.7 12,015,408 110.9 2.6 5,038,463 92.1 3.0 京 田 辺 市

3,044,513 84.9 1.3 5,544,432 84.7 1.2 2,191,022 80.6 1.3 京 丹 後 市

10,544,925 115.6 4.5 16,626,933 109.6 3.7 5,251,984 98.7 3.1 南 丹 市

1,864,026 102.6 0.8 2,737,249 93.2 0.6 804,377 79.0 0.5 木 津 川 市

15,411,285 135.2 6.6 22,085,775 145.1 4.9 6,624,764 181.4 3.9 大 山 崎 町

10,690,483 95.1 4.6 18,258,688 90.7 4.0 7,105,398 86.0 4.2 久 御 山 町

857,078 87.5 0.4 1,373,298 86.1 0.3 438,508 79.2 0.3 井 手 町

3,662,017 115.2 1.6 6,276,178 106.7 1.4 2,289,702 94.6 1.3 宇 治 田 原 町

29,678 96.9 0.0 58,161 95.7 0.0 27,130 94.4 0.0 笠 置 町

77,047 96.0 0.0 130,900 82.4 0.0 51,289 70.3 0.0 和 束 町

778,410 145.9 0.3 1,629,261 135.6 0.4 731,897 121.1 0.4 精 華 町

21,202 76.1 0.0 44,136 82.5 0.0 21,843 89.4 0.0 南 山 城 村

1,805,603 114.9 0.8 2,702,095 114.8 0.6 795,701 109.2 0.5 京 丹 波 町

12,831 100.3 0.0 30,175 115.0 0.0 14,912 131.4 0.0 伊 根 町

1,396,220 103.5 0.6 2,278,651 107.1 0.5 774,061 105.9 0.5 与 謝 野 町

Page 12: -5- 統計京都 2014年12月号 特 集 製造品出荷額等 製造品出荷額等は4兆5,343億円となり、前年 と比べると2.4%(1,119億円)減少しています。1

-14-統計京都 2014 年 12 月号

特  集

(参考)製造品出荷額等の都道府県別順位及び主要産業の概況(従業者4人以上の事業所)

都道府県 金  額(億円)

順  位 構成比(%)

1  位 2  位 3  位24 年 25 年 産 業 構成比 産 業 構成比 産 業 構成比

合  計 2,901,734 - - 100.0 輸送 20.0 化学 9.3 食料 8.51 北 海 道 63,345 17 18 2.2 食料 30.1 石油 22.4 鉄鋼 8.52 青  森 15,133 41 41 0.5 非鉄 21.9 食料 20.1 電子 8.73 岩  手 22,502 33 33 0.8 輸送 30.4 食料 13.6 電子 9.44 宮  城 37,219 26 26 1.3 石油 16.7 食料 12.7 電子 10.85 秋  田 11,002 43 43 0.4 電子 24.4 食料 8.4 業務 7.06 山  形 23,821 32 30 0.8 電子 17.2 情報 12.3 食料 11.77 福  島 47,504 22 21 1.6 情報 14.0 化学 9.1 飲料 8.08 茨  城 107,887 8 8 3.7 化学 13.3 食料 10.6 生産 9.59 栃  木 80,596 15 12 2.8 輸送 19.2 飲料 10.0 電気 9.810 群  馬 77,034 14 14 2.7 輸送 37.8 食料 8.3 化学 6.511 埼  玉 116,874 7 7 4.0 輸送 15.3 化学 14.0 食料 12.712 千  葉 128,382 6 6 4.4 石油 23.9 化学 22.5 鉄鋼 13.213 東  京 77,881 12 13 2.7 輸送 18.9 印刷 12.9 情報 10.714 神 奈 川 171,400 2 2 5.9 輸送 20.8 石油 16.7 化学 10.215 新  潟 43,732 23 24 1.5 食料 15.9 化学 12.6 金属 11.216 富  山 33,230 27 27 1.1 化学 16.4 金属 10.7 非鉄 10.417 石  川 24,073 31 29 0.8 生産 24.6 電子 13.0 繊維 7.618 福  井 18,280 35 36 0.6 化学 15.8 電子 14.1 繊維 12.819 山  梨 19,415 34 34 0.7 電気 18.0 生産 11.7 食料 9.320 長  野 50,245 19 19 1.7 情報 15.4 電子 15.3 食料 9.521 岐  阜 47,781 20 20 1.6 輸送 16.7 プラ 8.9 金属 8.422 静  岡 156,396 4 4 5.4 輸送 28.2 電気 11.6 化学 10.423 愛  知 418,703 1 1 14.4 輸送 55.1 鉄鋼 5.7 電気 4.524 三  重 103,488 9 9 3.6 輸送 24.8 電子 16.9 化学 12.525 滋  賀 63,841 16 17 2.2 輸送 13.1 化学 12.2 電気 11.326 京  都 45,343 21 22 1.6 飲料 14.6 輸送 10.2 食料 9.127 大  阪 158,809 3 3 5.5 化学 12.5 石油 10.5 金属 8.428 兵  庫 139,310 5 5 4.8 鉄鋼 13.5 化学 11.3 食料 10.529 奈  良 18,349 38 35 0.6 電気 14.6 食料 12.5 輸送 10.230 和 歌 山 29,670 29 28 1.0 鉄鋼 28.4 石油 27.8 化学 10.931 鳥  取 6,435 45 45 0.2 食料 20.4 電子 20.2 紙パ 14.232 島  根 10,040 44 44 0.3 鉄鋼 15.8 電子 13.5 情報 13.433 岡  山 76,065 13 15 2.6 石油 18.8 化学 16.2 鉄鋼 13.734 広  島 85,181 10 10 2.9 輸送 25.8 鉄鋼 16.1 生産 9.035 山  口 67,879 18 16 2.3 石油 28.9 化学 23.7 輸送 14.836 徳  島 16,493 39 38 0.6 化学 30.4 電子 17.6 食料 8.937 香  川 22,831 28 32 0.8 非鉄 15.5 食料 13.3 輸送 9.638 愛  媛 40,614 25 25 1.4 石油 17.2 非鉄 16.1 紙パ 13.039 高  知 5,218 47 47 0.2 食料 13.6 窯業 11.1 紙パ 10.240 福  岡 81,052 11 11 2.8 輸送 29.7 食料 10.9 鉄鋼 10.241 佐  賀 16,382 40 39 0.6 食料 19.9 輸送 10.4 化学 9.942 長  崎 16,243 36 40 0.6 は用 25.8 輸送 16.2 電子 15.043 熊  本 23,516 30 31 0.8 輸送 14.7 食料 13.6 電子 12.544 大  分 43,828 24 23 1.5 化学 14.3 輸送 14.0 鉄鋼 13.845 宮  崎 14,440 42 42 0.5 食料 20.4 飲料 10.8 化学 10.046 鹿 児 島 17,995 37 37 0.6 食料 34.6 飲料 22.4 電子 12.547 沖  縄 6,278 46 46 0.2 石油 36.8 食料 23.4 飲料 11.1

(資料)経済産業省平成 25 年工業統計調査速報統計表より抜粋