2
▲真瀬岳 (987.7m) ▲母谷山 (275.9m) ▲糠森 (206m) ▲薬師山(316m) 白神山地世界自然遺産登録地域 八峰町 101 ▲大鉢流山 (625.8m) チコキ崎 チコキ灯台 チコキ灯台 岩館海岸 人工海浜プール いさりび温泉ハタハタ館・ 産直施設「ぶりこ」 オートキャンプ場 御所の台ふれあいパーク 三十釜 ぶなっこランド 白瀑神社 夕映の館 ソバ打ち体験館 八峰町役場庁舎 ファガス 松源院 峰栄館 沢目駅 東八森駅 八森駅 滝の間駅 あきた白神駅 岩館駅 留山 手這坂集落 ホタルの里 ポンポコ101(道の駅) 産直施設「おらほの館」 ポンポコ山 ふれあい農園 うきうき農園 石川そばの里 能代 カントリー クラブ 御所の台里山 雄島 鹿観光市 お殿水(道の駅) 道の駅はちもり 漁火の館 八峰 案内図 八峰 案内図 八峰町 案内図 秋田 五能線 世界自然遺 白神山地 世界自然遺産 白神山地 I.C 盛岡 青森県 八戸 青森 I.C 安代 J.C.T 安代 J.C.T 北上 J.C.T I.C 能代南 I.C 八峰町 への アクセス 大館・ 能代空港 八峰白神ジオパーク推進協議会事務局 お問い合せ先 〒018-2612 秋田県山本郡八峰町八森字ノケソリ116 TEL 0185-78-2427 FAX 0185-78-2388 静かなたたずまいを見せている、ここポンポコ山(ジオポイント )。この近辺に住んでいた昔の人々は、かつて砂あらしに 苦しめられていました。 周りを見渡すと海岸線と平行して2列の小山が南北方向に延びています。これらの小山の内部を調べてみると、小山は全て 砂のみから出来ていて小石1つ入っていません。しかし、黒い土の層(腐植土層)が場所によって1枚か2枚はさまれています。 このような小山を砂丘といいます。 砂丘をつくっている砂と海浜の砂を比べてみた結果、砂は海浜から風で運ばれてきたことが判りました。その当時の様子は 風が吹くたびに砂あらしが田や畑、住家に襲ってきたものでしょう。そのため住家を別の場所に移したり、また田畑をすてて しまった所もありました。 腐植土層の研究や、土器片、火山灰などの研究成果から、砂あらしは3回起こったこと、砂あらしのないおだやかな時期が2 回あったことが明らかになっています。 ジオポイント では1回目のおだやかな時期は縄文晩期から弥生時代で、 この砂丘の上で人々が生活していた跡(住居跡)が発見されています。 砂あらしに苦労した先人たち 砂丘ジオサイト 急な崖と平らな面からできている地形が八峰町の海岸付近と山沿いに良く見られます。このような地形が6組み見られ、階 段のように見えるので段丘地形と呼ばれています。 最も広く分布し、そして形がはっきりわかる段丘は椿台段丘と呼ばれ、ジオポイント 、 、 、 、 でよく観察できます。 今から数万年前に形成されていて、この段丘と比較しながら八峰町でみられる段丘が形成された時代が推定されています。 段丘のでき方についてはジオポイント で説明されますが、本館段丘2と呼ばれる段丘が形成された時代は今からおよそ 11万5千年前のことでした。 椿台段丘と本館段丘2の平らな面(段丘面)を南から北方向に海面からの高さを比べていくと、北ほど高くなっていることが 分かります。この現象は白神山地が今から数十万年前から少しずつ隆起しているためと考えられています。 6段の段丘のほかに、各河川の両岸にも段丘が作られていて、これらの段丘は河岸段丘と呼ばれていま す。真瀬川と水沢川両岸には3つの小さな段丘が見られます。いずれも今から1万年前か ら現在までの間に形成された段丘です。 美しい風景の立役者 段丘地形 段丘ジオサイト 八峰町にはゴマ石と呼ばれる花こう岩のなかまの石が住民の生活にとけ込んでいます。漬け物石にしたり石垣の材料など にも使われていて、花こう閃緑岩と呼ばれる岩石です。年齢は約9千万歳と推定されていて、当ジオパークエリアでは最も古い 岩石です。下記のジオポイントで見ることができ、青い海・白い波・海岸の白い岩で織りなす 風景はさわやかな明るさで満ちています。ゴマ石はこの場所の地下深い所で生まれました。 ゴマ石の古里 花こう岩ジオサイト 花こう岩などを作った活動が終わった頃、日本海を作る大変動が始まりました。それまでは日本列島は現在の形とは異なっ ていて、大陸の一部だったと考えられています。変動によってできた凹地に海水が溜り、海底からはたくさんの火山が噴火しま した。真っ赤な溶岩が海底に流れ出し、火山灰は水と混じり合って海底に沈みました。溶岩は海水中の 成分と結びついて硬い変質安山岩となり、火山灰は緑色をしたギョウカイ岩となり両者は交互に重なっ ていきました。 やがて海面から出ると、今度は波で削られ白神のスフィンクス(ジオポイント )のような彫刻が たくさんできました。 白神山地を見守るスフィンクス 海底火山ジオサイト 海底火山で激しく揺れ動いた日本海も、やがて穏やかになってきたころ、地下には新しいマグマが溜まり始めていました。 やがてこらえ切れなくなったマグマは地層の弱い所をねらって海中に噴き出しました。溶岩は何種類か噴出しましたが、その 中でも人々にたくさんの恵みをもたらした溶岩があります。見た目は暗い灰色で、よく見ると白や黒の結晶が入っています。 また火山灰も同時に噴き出し、火山灰と溶岩の破片が混じり合った岩ができました。これら2種類の岩石を一緒にして素波 里安山岩体と呼ぶことにしました。 素波里安山岩体が注目された最も大きな理由は、この岩体に石油が溜っ ていたからです。 また、河川沿いや海岸では浸食作用によって魚岩(ジオポイント )など の奇岩、河川では神秘的な渓谷や滝を形成し信仰の場となっていますが、い ずれも素波里安山岩体がかかわっています。 恵みをもたらした火山活動 素波里安山岩体ジオサイト 八森地区の人口は現在4千人ほどですが、かつては1万人を超えた時期がありました。それは発盛鉱業所や八森油田が操 業していた時期と重なります。この時期は第二次世界大戦の真っ直中で金属や石油は必需品のトップを占めるものでした。 新鉱山の探査・開発のためすぐれた技術者たちが当地に流入してきたのですが、同時に中央の文化、例えば映画、有名な音楽 家による演奏会が開催されたり、またテニスなどのスポーツが行なわれ、町は活気に満ちていました。 学校教育には深い関心を示し、物心両面にわたって、おしみない援助がありました。その成果は今日の教育現場でも見るこ とができます。 この地域の鉱山開発は、この時始まったのではなく歴史をひもといてみると、1464年(室町 時代)にすでに小入川上流域に銀山が発見され1895年(明治28年)まで操業していました。 後年、久栄鉱山、真瀬鉱山、青森県境にある板貝の鉱山が操業されました。これらの鉱床 はいずれも黒鉱でありましたが残念なことに鉱量が少なく長続きしませんでした。 鉱山の跡地は下記のジオポイントでみられます。 文化をもたらした鉱山資源  鉱山資源ジオサイト 13万haにも及ぶ白神山地は険しい山々が連なっていて人々を簡単に寄せ付けてくれませんでした。そのため白神山地の 中心部のブナ林は原生的な要素を保って現在まで続いています。その価値が認められて世界遺産に登録されている訳です。 山地の斜面のほとんどは地すべり地形となっていて、かろうじて崩壊をまぬが れている状態です。 地すべり地は削剥域、流送域、堆積域からできていて、特に堆積域には巨大な ブナが林立しています。世界遺産地域では、いたるところで見ることができます が、そこには簡単に入山できません。ところが里山にあるジオポイント 、留山 では地すべり地形がよく観察でき、堆積域に巨大なブナが生育していることが理 解できます。地名の「留山」は藩政時代、この山のブナを伐採することを禁じた ことに由来すると言い伝えられています。 その他ジオポイント 、 、 から遠望すると地すべり地形がたくさんあること や白神山地全体の地形がどのようになっているか理解できます。 地すべり地帯とブナ天然林 地すべりジオサイト 地すべり地形のつくり 堆積域 流送域 さくはく たいせき りゅうそう 削剥域 (崩壊源) きたのしろ とりがた さわめ ひがしはちもり はちもり 雄島 八森漁港 岩館漁港 チコキ崎 池の台林道 青秋林道 八代沢林道 泊沢林道 倉ノ沢林道 米代林道 熊沢林道 峰浜林道 一の又林道 大山前林道 母谷山林道 湯の沢林道 たきのま あきたしらかみ いわだて 小入川 八森小 水沢小 塙川小 八峰町役場庁舎 能代カントリー クラブ ▲高峰山 (367.8) ▲小松崎山 (520.2) ▲母谷山 (275.9) ▲糠森山 (206.0) ▲高松山 (858.0) ▲北水沢山 (932.0) ▲金山 (824.0) ▲茅長根 (920.0) ▲二ツ森 (1086.2) ▲泊岳 (1038.3) ▲金山 (824.0) ▲茅長根 (920.0) ▲次郎左衛門岳 (946.0) 焼山 (963.1) ▲水沢山 (822.2) ▲二ツ森 (1086.2) ▲真瀬岳 (987.7) ▲真瀬岳 (987.7) ▲大鉢流山 (625.8) ▲兜流山 (737.8) 深 浦 町 世界自然遺産 緩衝地域 白 神 山 地 能 代 市 ▲泊岳 (1038.3) ▲薬師山 留山 峰浜中 ローソン ローソン 八峰消防署 松波公園 手這坂 茅葺集落 ホタルの里 冷泉 水沢ダム(峰水湖) 林野庁水源の森百選 ポンポコ101(道の駅) 産直施設「おらほの館」 お殿水(道の駅) 海浜プール ブルーツーリズム 漁火の館 グリーンーツーリズム 夕映の館 松源院 御所の台野球場 上山内沢 三ノ又沢 一ノ又沢 中ノ又沢 滝ノ沢 雨降場沢 泊川 白滝川 水沢川 塙川 塙川 竹生川 夏井沢川 長木沢 正傅沢 水沢川 相萩沢 桂沢 鰐沢 小又沢 ムマタ沢 入良川 津梅川 三十釜 黒滝 白神ふれあい館 森林科学館 ぶなっこランド はちもり観光市 (土日開催) 砂で埋もれた水田 1 なんだ坂?こんな坂! 2 段丘面が交差する? 3 蝦夷倉の遺跡 4 八森油田のはなし 5 良く似た峰のかたち 6 プテラノドンが 飛んでいた プテラノドンが 飛んでいた 18 「ごま石」それは マグマ溜りの中身 「ごま石」それは マグマ溜りの中身 19 古代のマグマと 子どもたち 古代のマグマと 子どもたち 17 黒滝 21 青秋林道終点 23 尼子岩洞窟 26 板のように 割れやすい安山岩 10 ブラックサンドビーチ 9 魚岩の秘密を追え 7 白瀑神社と滝 27 ブナ天然林・留山 28 菅江真澄と桃源郷 30-2 久栄鉱山跡 29-2 水沢鉱山跡 29-1 水沢川河岸段丘 〔ビューポイント〕 30-1 高峰山と能代平野 〔ビューポイント〕 31 割りこんできたマグマ 14 小入川鉄橋 小入川鉄橋 12 20 22 24 25 白神のスフィンクス 11-2 ペペライト 11-1 立岩伝説 13-1 ベースサージが発生した 15-1 岩脈オンパレード 15-2 こないと思っていた津波が襲った 13-2 石の柱の集まり 8-1 海岸段丘の広がり 〔ビューポイント〕 8-2 笛滝伝説 16-1 16-3 動き続けた断層運動 動き続けた断層運動 16-2 あん ざん がん あん ざん がん きたのしろ とりがた さわめ ひがしはちもり はちもり 雄島 八森漁港 岩館漁港 チコキ崎 池の台林道 青秋林道 八代沢林道 泊沢林道 倉ノ沢林道 米代林道 熊沢林道 峰浜林道 一の又林道 大山前林道 母谷山林道 湯の沢林道 たきのま あきたしらかみ いわだて 小入川 八森小 水沢小 塙川小 八峰町役場庁舎 能代カントリー クラブ ▲高峰山 (367.8) ▲小松崎山 (520.2) ▲母谷山 (275.9) ▲糠森山 (206.0) ▲高松山 (858.0) ▲北水沢山 (932.0) ▲金山 (824.0) ▲茅長根 (920.0) ▲二ツ森 (1086.2) ▲泊岳 (1038.3) ▲金山 (824.0) ▲茅長根 (920.0) ▲次郎左衛門岳 (946.0) 焼山 (963.1) ▲水沢山 (822.2) ▲二ツ森 (1086.2) ▲真瀬岳 (987.7) ▲真瀬岳 (987.7) ▲大鉢流山 (625.8) ▲兜流山 (737.8) 深 浦 町 世界自然遺産 緩衝地域 白 神 山 地 能 代 市 ▲泊岳 (1038.3) ▲薬師山 留山 峰浜中 ローソン ローソン 八峰消防署 松波公園 手這坂 茅葺集落 ホタルの里 冷泉 水沢ダム(峰水湖) 林野庁水源の森百選 ポンポコ101(道の駅) 産直施設「おらほの館」 お殿水(道の駅) 海浜プール ブルーツーリズム 漁火の館 松源院 御所の台野球場 上山内沢 三ノ又沢 一ノ又沢 中ノ又沢 滝ノ沢 雨降場沢 泊川 白滝川 水沢川 塙川 塙川 竹生川 夏井沢川 長木沢 正傅沢 水沢川 相萩沢 桂沢 鰐沢 小又沢 ムマタ沢 入良川 津梅川 三十釜 黒滝 白神ふれあい館 森林科学館 ぶなっこランド はちもり観光市 (土日開催) 砂で埋もれた水田 1 なんだ坂?こんな坂! 2 段丘面が交差する? 3 蝦夷倉の遺跡 4 八森油田のはなし 5 良く似た峰のかたち 6 プテラノドンが 飛んでいた プテラノドンが 飛んでいた 18 「ごま石」それは マグマ溜りの中身 「ごま石」それは マグマ溜りの中身 19 古代のマグマと 子どもたち 古代のマグマと 子どもたち 17 黒滝 21 青秋林道終点 23 26 板のように 割れやすい安山岩 10 ブラックサンドビーチ 9 魚岩の秘密を追え 7 白瀑神社と滝 27 ブナ天然林・留山 28 菅江真澄と桃源郷 30-2 久栄鉱山跡 29-2 水沢鉱山跡 29-1 水沢川河岸段丘 〔ビューポイント〕 30-1 高峰山と能代平野 〔ビューポイント〕 31 割りこんできたマグマ 14 小入川鉄橋 小入川鉄橋 12 20 22 24 25 白神のスフィンクス 11-2 ペペライト 11-1 立岩伝説 13-1 ベースサージが発生した 15-1 岩脈オンパレード 15-2 こないと思っていた津波が襲った 13-2 石の柱の集まり 8-1 海岸段丘の広がり 〔ビューポイント〕 8-2 笛滝伝説 16-1 16-3 動き続けた断層運動 動き続けた断層運動 16-2 きたのしろ とりがた さわめ ひがしはちもり はちもり 雄島 八森漁港 岩館漁港 チコキ崎 池の台林道 青秋林道 八代沢林道 泊沢林道 倉ノ沢林道 米代林道 熊沢林道 峰浜林道 一の又林道 大山前林道 母谷山林道 湯の沢林道 たきのま あきたしらかみ いわだて 小入川 八森小 水沢小 塙川小 八峰町役場庁舎 能代カントリー クラブ ▲高峰山 (367.8) ▲小松崎山 (520.2) ▲母谷山 (275.9) ▲糠森山 (206.0) ▲高松山 (858.0) ▲北水沢山 (932.0) ▲金山 (824.0) ▲茅長根 (920.0) ▲二ツ森 (1086.2) ▲泊岳 (1038.3) ▲金山 (824.0) ▲茅長根 (920.0) ▲次郎左衛門岳 (946.0) 焼山 (963.1) ▲水沢山 (822.2) ▲二ツ森 (1086.2) ▲真瀬岳 (987.7) ▲真瀬岳 (987.7) ▲大鉢流山 (625.8) ▲兜流山 (737.8) 深 浦 町 世界自然遺産 緩衝地域 白 神 山 地 能 代 市 ▲泊岳 (1038.3) ▲薬師山 留山 峰浜中 ローソン ローソン 八峰消防署 松波公園 手這坂 茅葺集落 ホタルの里 冷泉 水沢ダム(峰水湖) 林野庁水源の森百選 ポンポコ101(道の駅) 産直施設「おらほの館」 お殿水(道の駅) 海浜プール ブルーツーリズム 漁火の館 グリーンーツーリズム 夕映の館 松源院 御所の台野球場 上山内沢 三ノ又沢 一ノ又沢 中ノ又沢 滝ノ沢 雨降場沢 泊川 白滝川 水沢川 塙川 塙川 竹生川 夏井沢川 長木沢 正傅沢 水沢川 相萩沢 桂沢 鰐沢 小又沢 ムマタ沢 入良川 津梅川 三十釜 黒滝 白神ふれあい館 森林科学館 ぶなっこランド はちもり観光市 (土日開催) 砂で埋もれた水田 1 なんだ坂?こんな坂! 2 段丘面が交差する? 3 蝦夷倉の遺跡 4 八森油田のはなし 5 良く似た峰のかたち 6 プテラノドンが 飛んでいた プテラノドンが 飛んでいた 18 「ごま石」それは マグマ溜りの中身 「ごま石」それは マグマ溜りの中身 19 古代のマグマと 子どもたち 古代のマグマと 子どもたち 17 黒滝 21 青秋林道終点 23 尼子岩洞窟 26 板のように 割れやすい安山岩 10 ブラックサンドビーチ 9 魚岩の秘密を追え 7 白瀑神社と滝 27 ブナ天然林・留山 28 菅江真澄と桃源郷 30-2 久栄鉱山跡 29-2 水沢鉱山跡 29-1 水沢川河岸段丘 〔ビューポイント〕 30-1 高峰山と能代平野 〔ビューポイント〕 31 割りこんできたマグマ 14 小入川鉄橋 小入川鉄橋 12 20 22 24 25 白神のスフィンクス 11-2 ペペライト 11-1 立岩伝説 13-1 ベースサージが発生した 15-1 岩脈オンパレード 15-2 こないと思っていた津波が襲った 13-2 石の柱の集まり 8-1 海岸段丘の広がり 〔ビューポイント〕 8-2 笛滝伝説 16-1 16-3 動き続けた断層運動 動き続けた断層運動 16-2 砂丘と段丘 砂丘と段丘 ジオサイト 鉱産資源と 地すべり 鉱産資源と 地すべり ジオサイト ジオポイント かこう岩と海底火山岩・ 素波里安山岩体 かこう岩と海底火山岩・ 素波里安山岩体 ジオサイト ジオポイント ジオポイント 1 4 5 6 1 4 5 6 1 4 ジオポイント ジオポイント ジオポイント ジオポイント ジオポイント 23 24 25 28 23 24 25 28 23 24 25 28 5 9 12 17 29-1 29-2 5 9 12 17 29-1 29-2 17 18 20 27 31 30- 1 8- 2 2 3 6 17 18 20 27 31 30- 1 8- 2 2 3 6 17 18 2 3 6 6 ジオポイント 17 19 18 17 19 18 7 9 27 26 20 8- 1 8-2 7 9 27 26 20 8- 1 8-2 7 10 21 12 14 11- 1 11 -2 13-2 13-1 15-2 15-1 16-2 16-1 10 21 12 14 11- 1 11 -2 13-2 13-1 15-2 15-1 16-2 16-1 ジオポイント ・花こう岩 ・海底火山岩 ・鉱山資源 ・地すべり ・素波里安山岩体 ・砂丘 ・段丘 砂丘でできたポンポコ山 八森油田 白神のスフィンクス 段丘 地すべり地帯を通る青秋林道 花こう岩 旧発盛鉱業所 素波里安山岩 白神と素波里安山岩体 11-2

案内図 八峰 プ マットイ ジオサ 日 町 ーク 八 本 ジオパ 峰白 …日 本 海 能代 市 真瀬岳 (987.7m) 母谷山 (275.9m) 糠森 (206m) 薬師山

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 日本海

    能代市

    ▲真瀬岳

     (987.7m)

    ▲母谷山

     (275.9m)

    ▲糠森

    (206m)

    ▲薬師山(316m)

    白神山地世界自然遺産登録地域

    八峰町

    101

    深浦町

    ▲大鉢流山

     (625.8m)

    チコキ崎

    チコキ灯台

    チコキ灯台

    岩館海岸

    人工海浜プール

    いさりび温泉ハタハタ館・

    産直施設「ぶりこ」

    オートキャンプ場

    御所の台ふれあいパーク

    三十釜

    ぶなっこランド

    黒滝

    白瀑神社

    夕映の館

    ソバ打ち体験館

    八峰町役場庁舎

    ファガス

    松源院

    峰栄館

    沢目駅

    東八森駅

    八森駅

    滝の間駅

    あきた白神駅

    岩館駅

    留山

    手這坂集落

    ホタルの里

    ポンポコ101(道の駅)

    産直施設「おらほの館」

    ポンポコ山

    ふれあい農園

    うきうき農園

    石川そばの里

    能代

    カントリー

    クラブ

    ビューシーライン

    湯っこランド

    御所の台里山

    雄島

    鹿の浦展望所

    観光市

    あきた白神

    体験センター

    お殿水(道の駅)

    道の駅はちもり

    漁火の館

    八峰町

    案内図

    八峰町

    案内図

    八峰町

    案内図

    秋田

    五能線

    八峰町

    世界自然遺産

    白神山地

    世界自然遺産

    白神山地

    横手I.C

    秋田新幹線

    秋田新幹線東北新幹線 盛岡

    大曲

    岩手県

    青森県

    秋田県

    東北自動車道

    八戸

    青森

    能代東I.C安代J.C.T

    安代J.C.T

    北上

    J.C.T

    大曲I.C

    奥羽本線羽越本線

    能代南I.C

    八峰町への

    アクセス

    大館・

    能代空港

    八峰白神ジオパーク推進協議会事務局

    お問い合せ先

    〒018-2612 秋田県山本郡八峰町八森字ノケソリ116

    TEL 0185-78-2427 FAX 0185-78-2388

     静かなたたずまいを見せている、ここポンポコ山(ジオポイント )。この近辺に住んでいた昔の人々は、かつて砂あらしに苦しめられていました。 周りを見渡すと海岸線と平行して2列の小山が南北方向に延びています。これらの小山の内部を調べてみると、小山は全て砂のみから出来ていて小石1つ入っていません。しかし、黒い土の層(腐植土層)が場所によって1枚か2枚はさまれています。このような小山を砂丘といいます。 砂丘をつくっている砂と海浜の砂を比べてみた結果、砂は海浜から風で運ばれてきたことが判りました。その当時の様子は風が吹くたびに砂あらしが田や畑、住家に襲ってきたものでしょう。そのため住家を別の場所に移したり、また田畑をすててしまった所もありました。 腐植土層の研究や、土器片、火山灰などの研究成果から、砂あらしは3回起こったこと、砂あらしのないおだやかな時期が2回あったことが明らかになっています。 ジオポイント では1回目のおだやかな時期は縄文晩期から弥生時代で、この砂丘の上で人々が生活していた跡(住居跡)が発見されています。

    砂あらしに苦労した先人たち砂丘ジオサイト 急な崖と平らな面からできている地形が八峰町の海岸付近と山沿いに良く見られます。このような地形が6組み見られ、階段のように見えるので段丘地形と呼ばれています。 最も広く分布し、そして形がはっきりわかる段丘は椿台段丘と呼ばれ、ジオポイント 、 、 、 、 でよく観察できます。今から数万年前に形成されていて、この段丘と比較しながら八峰町でみられる段丘が形成された時代が推定されています。 段丘のでき方についてはジオポイント で説明されますが、本館段丘2と呼ばれる段丘が形成された時代は今からおよそ11万5千年前のことでした。 椿台段丘と本館段丘2の平らな面(段丘面)を南から北方向に海面からの高さを比べていくと、北ほど高くなっていることが分かります。この現象は白神山地が今から数十万年前から少しずつ隆起しているためと考えられています。 6段の段丘のほかに、各河川の両岸にも段丘が作られていて、これらの段丘は河岸段丘と呼ばれています。真瀬川と水沢川両岸には3つの小さな段丘が見られます。いずれも今から1万年前から現在までの間に形成された段丘です。

    美しい風景の立役者 段丘地形段丘ジオサイト

     八峰町にはゴマ石と呼ばれる花こう岩のなかまの石が住民の生活にとけ込んでいます。漬け物石にしたり石垣の材料などにも使われていて、花こう閃緑岩と呼ばれる岩石です。年齢は約9千万歳と推定されていて、当ジオパークエリアでは最も古い岩石です。下記のジオポイントで見ることができ、青い海・白い波・海岸の白い岩で織りなす風景はさわやかな明るさで満ちています。ゴマ石はこの場所の地下深い所で生まれました。

    ゴマ石の古里花こう岩ジオサイト

     花こう岩などを作った活動が終わった頃、日本海を作る大変動が始まりました。それまでは日本列島は現在の形とは異なっていて、大陸の一部だったと考えられています。変動によってできた凹地に海水が溜り、海底からはたくさんの火山が噴火しました。真っ赤な溶岩が海底に流れ出し、火山灰は水と混じり合って海底に沈みました。溶岩は海水中の成分と結びついて硬い変質安山岩となり、火山灰は緑色をしたギョウカイ岩となり両者は交互に重なっていきました。 やがて海面から出ると、今度は波で削られ白神のスフィンクス(ジオポイント  )のような彫刻が

    たくさんできました。

    白神山地を見守るスフィンクス海底火山ジオサイト

     海底火山で激しく揺れ動いた日本海も、やがて穏やかになってきたころ、地下には新しいマグマが溜まり始めていました。やがてこらえ切れなくなったマグマは地層の弱い所をねらって海中に噴き出しました。溶岩は何種類か噴出しましたが、その中でも人々にたくさんの恵みをもたらした溶岩があります。見た目は暗い灰色で、よく見ると白や黒の結晶が入っています。 また火山灰も同時に噴き出し、火山灰と溶岩の破片が混じり合った岩ができました。これら2種類の岩石を一緒にして素波里安山岩体と呼ぶことにしました。 素波里安山岩体が注目された最も大きな理由は、この岩体に石油が溜っていたからです。 また、河川沿いや海岸では浸食作用によって魚岩(ジオポイント )などの奇岩、河川では神秘的な渓谷や滝を形成し信仰の場となっていますが、いずれも素波里安山岩体がかかわっています。

    恵みをもたらした火山活動素波里安山岩体ジオサイト

     八森地区の人口は現在4千人ほどですが、かつては1万人を超えた時期がありました。それは発盛鉱業所や八森油田が操業していた時期と重なります。この時期は第二次世界大戦の真っ直中で金属や石油は必需品のトップを占めるものでした。 新鉱山の探査・開発のためすぐれた技術者たちが当地に流入してきたのですが、同時に中央の文化、例えば映画、有名な音楽家による演奏会が開催されたり、またテニスなどのスポーツが行なわれ、町は活気に満ちていました。 学校教育には深い関心を示し、物心両面にわたって、おしみない援助がありました。その成果は今日の教育現場でも見ることができます。 この地域の鉱山開発は、この時始まったのではなく歴史をひもといてみると、1464年(室町時代)にすでに小入川上流域に銀山が発見され1895年(明治28年)まで操業していました。 後年、久栄鉱山、真瀬鉱山、青森県境にある板貝の鉱山が操業されました。これらの鉱床はいずれも黒鉱でありましたが残念なことに鉱量が少なく長続きしませんでした。 鉱山の跡地は下記のジオポイントでみられます。

    文化をもたらした鉱山資源 鉱山資源ジオサイト 13万haにも及ぶ白神山地は険しい山々が連なっていて人々を簡単に寄せ付けてくれませんでした。そのため白神山地の中心部のブナ林は原生的な要素を保って現在まで続いています。その価値が認められて世界遺産に登録されている訳です。 山地の斜面のほとんどは地すべり地形となっていて、かろうじて崩壊をまぬがれている状態です。 地すべり地は削剥域、流送域、堆積域からできていて、特に堆積域には巨大なブナが林立しています。世界遺産地域では、いたるところで見ることができますが、そこには簡単に入山できません。ところが里山にあるジオポイント 、留山では地すべり地形がよく観察でき、堆積域に巨大なブナが生育していることが理解できます。地名の「留山」は藩政時代、この山のブナを伐採することを禁じたことに由来すると言い伝えられています。 その他ジオポイント 、 、 から遠望すると地すべり地形がたくさんあることや白神山地全体の地形がどのようになっているか理解できます。

    地すべり地帯とブナ天然林地すべりジオサイト

    地すべり地形のつくり

    堆積域

    流送域

    さくはく たいせきりゅうそう

    削剥域(崩壊源)

    ジオサイトマップ ジオサイトマップ

    八峰白神ジオパーク 八峰白神ジオパーク

    きたのしろ

    とりがた

    さわめ

    ひがしはちもり

    はちもり

    雄島

    八森漁港

    岩館漁港

    チコキ崎

    池の台林道

    青秋林道

    八代沢林道

    泊沢林道

    倉ノ沢林道

    米代林道

    熊沢林道

    峰浜林道

    三階滝下林道

    上野林道

    塙林道

    一の又林道大山前林道

    水沢山林道

    母谷山林道

    湯の沢林道

    水の目林道

    須郷岬

    たきのま

    あきたしらかみ

    いわだて 小入川

    八森小文

    八森中

    水沢小 文

    塙川小

    峰栄館

    八峰町役場庁舎

    能代カントリークラブ

    五 能 線

    ▲高峰山(367.8)

    ▲小松崎山(520.2)

    ▲母谷山(275.9)

    ▲糠森山(206.0)

    ▲高松山(858.0)

    ▲北水沢山(932.0)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲次郎左衛門岳(946.0)

    ▲焼山

    (963.1)

    ▲水沢山(822.2)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲真瀬岳(987.7)▲真瀬岳(987.7)

    ▲大鉢流山(625.8)

    ▲兜流山(737.8)

    大間越トンネル

    深 浦 町

    藤 里 町

    八 峰 町

    世界自然遺産 緩衝地域 白 神 山 地

    能 代 市

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲薬師山

    留山

    峰浜中文

    ファガス

    ローソン

    ローソン

    八峰消防署

    松波公園

    手這坂茅葺集落

    ホタルの里

    冷泉

    水沢ダム(峰水湖)林野庁水源の森百選

    ポンポコ山公園

    バンガロー村 ポンポコ101(道の駅)

    産直施設「おらほの館」

    お殿水(道の駅)

    海浜プール

    ブルーツーリズム漁火の館

    グリーンーツーリズム夕映の館

    白瀑神社

    松源院

    御所の台野球場下山内沢

    上山内沢

    三ノ又沢

    一ノ又沢

    中ノ又沢

    滝ノ沢

    雨降場沢

    泊川

    白滝川

    水沢川

    塙川

    塙川

    竹生川

    夏井沢川

    長木沢

    正傅沢水沢川

    相萩沢

    桂沢

    鰐沢

    小鰐沢

    小又沢

    ムマタ沢

    入良川

    津梅川

    三十釜

    黒滝

    御所の台オートキャンプ場

    産直施設「ぶりこ」

    八森いさりび温泉「ハタハタ館」

    あきた白神体験センター

    白神ふれあい館森林科学館

    ぶなっこランド

    はちもり観光市(土日開催)

    金山沢

    砂で埋もれた水田 1

    なんだ坂?こんな坂!2

    段丘面が交差する?3

    蝦夷倉の遺跡 4

    八森油田のはなし5

    良く似た峰のかたち6

    プテラノドンが飛んでいたプテラノドンが飛んでいた

    18

    「ごま石」それはマグマ溜りの中身「ごま石」それはマグマ溜りの中身 19

    古代のマグマと子どもたち古代のマグマと子どもたち

    17黒滝 21

    青秋林道終点 23

    尼子岩洞窟 26

    板のように割れやすい安山岩

    10

    ブラックサンドビーチ 9

    魚岩の秘密を追え 7

    白瀑神社と滝 27ブナ天然林・留山 28

    菅江真澄と桃源郷 30-2

    久栄鉱山跡 29-2

    水沢鉱山跡 29-1

    水沢川河岸段丘〔ビューポイント〕

    30-1

    高峰山と能代平野〔ビューポイント〕

    31

    割りこんできたマグマ 14

    小入川鉄橋小入川鉄橋 12

    三十釜のゆらい20

    白神に住む女神伝説22

    二ツ森をつくる岩体

    〔ビューポイント〕

    24

    世界自然遺産展望

    〔ビューポイント〕

    25

    白神のスフィンクス 11-2ペペライト 11-1

    立岩伝説 13-1

    ベースサージが発生した 15-1岩脈オンパレード 15-2

    こないと思っていた津波が襲った 13-2

    石の柱の集まり8-1

    海岸段丘の広がり〔ビューポイント〕

    8-2

    笛滝伝説 16-1

    謎を秘めた断崖16-3

    動き続けた断層運動動き続けた断層運動 16-2

    す ば り あん ざん がんす ば り あん ざん がん

    きたのしろ

    とりがた

    さわめ

    ひがしはちもり

    はちもり

    雄島

    八森漁港

    岩館漁港

    チコキ崎

    池の台林道

    青秋林道

    八代沢林道

    泊沢林道

    倉ノ沢林道

    米代林道

    熊沢林道

    峰浜林道

    三階滝下林道

    上野林道

    塙林道

    一の又林道大山前林道

    水沢山林道

    母谷山林道

    湯の沢林道

    水の目林道

    須郷岬

    たきのま

    あきたしらかみ

    いわだて 小入川

    八森小文

    八森中

    水沢小 文

    塙川小

    峰栄館

    八峰町役場庁舎

    能代カントリークラブ

    五 能 線

    ▲高峰山(367.8)

    ▲小松崎山(520.2)

    ▲母谷山(275.9)

    ▲糠森山(206.0)

    ▲高松山(858.0)

    ▲北水沢山(932.0)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲次郎左衛門岳(946.0)

    ▲焼山

    (963.1)

    ▲水沢山(822.2)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲真瀬岳(987.7)▲真瀬岳(987.7)

    ▲大鉢流山(625.8)

    ▲兜流山(737.8)

    大間越トンネル

    深 浦 町

    藤 里 町

    八 峰 町

    世界自然遺産 緩衝地域 白 神 山 地

    能 代 市

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲薬師山

    留山

    峰浜中文

    ファガス

    ローソン

    ローソン

    八峰消防署

    松波公園

    手這坂茅葺集落

    ホタルの里

    冷泉

    水沢ダム(峰水湖)林野庁水源の森百選

    ポンポコ山公園

    バンガロー村 ポンポコ101(道の駅)

    産直施設「おらほの館」

    お殿水(道の駅)

    海浜プール

    ブルーツーリズム漁火の館

    白瀑神社

    松源院

    御所の台野球場下山内沢

    上山内沢

    三ノ又沢

    一ノ又沢

    中ノ又沢

    滝ノ沢

    雨降場沢

    泊川

    白滝川

    水沢川

    塙川

    塙川

    竹生川

    夏井沢川

    長木沢

    正傅沢水沢川

    相萩沢

    桂沢

    鰐沢

    小鰐沢

    小又沢

    ムマタ沢

    入良川

    津梅川

    三十釜

    黒滝

    御所の台オートキャンプ場

    産直施設「ぶりこ」

    八森いさりび温泉「ハタハタ館」

    あきた白神体験センター

    白神ふれあい館森林科学館

    ぶなっこランド

    はちもり観光市(土日開催)

    金山沢

    砂で埋もれた水田 1

    なんだ坂?こんな坂!2

    段丘面が交差する?3

    蝦夷倉の遺跡 4

    八森油田のはなし5

    良く似た峰のかたち6

    プテラノドンが飛んでいたプテラノドンが飛んでいた

    18

    「ごま石」それはマグマ溜りの中身「ごま石」それはマグマ溜りの中身 19

    古代のマグマと子どもたち古代のマグマと子どもたち

    17黒滝 21

    青秋林道終点 23

    26

    板のように割れやすい安山岩

    10

    ブラックサンドビーチ 9

    魚岩の秘密を追え 7

    白瀑神社と滝 27ブナ天然林・留山 28

    菅江真澄と桃源郷 30-2

    久栄鉱山跡 29-2

    水沢鉱山跡 29-1

    水沢川河岸段丘〔ビューポイント〕

    30-1

    高峰山と能代平野〔ビューポイント〕

    31

    割りこんできたマグマ 14

    小入川鉄橋小入川鉄橋 12

    三十釜のゆらい20

    白神に住む女神伝説22

    二ツ森をつくる岩体

    〔ビューポイント〕

    24

    世界自然遺産展望

    〔ビューポイント〕

    25

    白神のスフィンクス 11-2ペペライト 11-1

    立岩伝説 13-1

    ベースサージが発生した 15-1岩脈オンパレード 15-2

    こないと思っていた津波が襲った 13-2

    石の柱の集まり8-1

    海岸段丘の広がり〔ビューポイント〕

    8-2

    笛滝伝説 16-1

    謎を秘めた断崖16-3

    動き続けた断層運動動き続けた断層運動 16-2

    きたのしろ

    とりがた

    さわめ

    ひがしはちもり

    はちもり

    雄島

    八森漁港

    岩館漁港

    チコキ崎

    池の台林道

    青秋林道

    八代沢林道

    泊沢林道

    倉ノ沢林道

    米代林道

    熊沢林道

    峰浜林道

    三階滝下林道

    上野林道

    塙林道

    一の又林道大山前林道

    水沢山林道

    母谷山林道

    湯の沢林道

    水の目林道

    須郷岬

    たきのま

    あきたしらかみ

    いわだて 小入川

    八森小文

    八森中

    水沢小 文

    塙川小

    峰栄館

    八峰町役場庁舎

    能代カントリークラブ

    五 能 線

    ▲高峰山(367.8)

    ▲小松崎山(520.2)

    ▲母谷山(275.9)

    ▲糠森山(206.0)

    ▲高松山(858.0)

    ▲北水沢山(932.0)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲次郎左衛門岳(946.0)

    ▲焼山

    (963.1)

    ▲水沢山(822.2)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲真瀬岳(987.7)▲真瀬岳(987.7)

    ▲大鉢流山(625.8)

    ▲兜流山(737.8)

    大間越トンネル

    深 浦 町

    藤 里 町

    八 峰 町

    世界自然遺産 緩衝地域 白 神 山 地

    能 代 市

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲薬師山

    留山

    峰浜中文

    ファガス

    ローソン

    ローソン

    八峰消防署

    松波公園

    手這坂茅葺集落

    ホタルの里

    冷泉

    水沢ダム(峰水湖)林野庁水源の森百選

    ポンポコ山公園

    バンガロー村 ポンポコ101(道の駅)

    産直施設「おらほの館」

    お殿水(道の駅)

    海浜プール

    ブルーツーリズム漁火の館

    グリーンーツーリズム夕映の館

    白瀑神社

    松源院

    御所の台野球場下山内沢

    上山内沢

    三ノ又沢

    一ノ又沢

    中ノ又沢

    滝ノ沢

    雨降場沢

    泊川

    白滝川

    水沢川

    塙川

    塙川

    竹生川

    夏井沢川

    長木沢

    正傅沢水沢川

    相萩沢

    桂沢

    鰐沢

    小鰐沢

    小又沢

    ムマタ沢

    入良川

    津梅川

    三十釜

    黒滝

    御所の台オートキャンプ場

    産直施設「ぶりこ」

    八森いさりび温泉「ハタハタ館」

    あきた白神体験センター

    白神ふれあい館森林科学館

    ぶなっこランド

    はちもり観光市(土日開催)

    金山沢

    砂で埋もれた水田 1

    なんだ坂?こんな坂!2

    段丘面が交差する?3

    蝦夷倉の遺跡 4

    八森油田のはなし5

    良く似た峰のかたち6

    プテラノドンが飛んでいたプテラノドンが飛んでいた

    18

    「ごま石」それはマグマ溜りの中身「ごま石」それはマグマ溜りの中身 19

    古代のマグマと子どもたち古代のマグマと子どもたち

    17黒滝 21

    青秋林道終点 23

    尼子岩洞窟 26

    板のように割れやすい安山岩

    10

    ブラックサンドビーチ 9

    魚岩の秘密を追え 7

    白瀑神社と滝 27ブナ天然林・留山 28

    菅江真澄と桃源郷 30-2

    久栄鉱山跡 29-2

    水沢鉱山跡 29-1

    水沢川河岸段丘〔ビューポイント〕

    30-1

    高峰山と能代平野〔ビューポイント〕

    31

    割りこんできたマグマ 14

    小入川鉄橋小入川鉄橋 12

    三十釜のゆらい20

    白神に住む女神伝説22

    二ツ森をつくる岩体

    〔ビューポイント〕

    24

    世界自然遺産展望

    〔ビューポイント〕

    25

    白神のスフィンクス 11-2ペペライト 11-1

    立岩伝説 13-1

    ベースサージが発生した 15-1岩脈オンパレード 15-2

    こないと思っていた津波が襲った 13-2

    石の柱の集まり8-1

    海岸段丘の広がり〔ビューポイント〕

    8-2

    笛滝伝説 16-1

    謎を秘めた断崖16-3

    動き続けた断層運動動き続けた断層運動 16-2

    砂丘と段丘砂丘と段丘ジオサイト 鉱産資源と地すべり鉱産資源と地すべり

    ジオサイト

    ジオポイント

    かこう岩と海底火山岩・素波里安山岩体かこう岩と海底火山岩・素波里安山岩体

    ジオサイト

    ジオポイント

    ジオポイント

    1 4 5 6

    1 4 5 6

    1

    4

    ジオポイント

    ジオポイント ジオポイント

    ジオポイント

    ジオポイント

    23 24 25 28

    23 24 25 28

    23 24 25

    28

    5 9 12 17 29-1 29-2

    5 9 12 17 29-1 29-2

    17 18 20 27 3130-18-22 3 6

    17 18 20 27 3130-18-22 3 6

    17 182 3 6

    6

    ジオポイント17 1918

    17 1918

    7 9 2726208-1 8-2

    7 9 2726208-1 8-2

    7

    10 2112 1411-1 11-2 13-213-1 15-215-1 16-216-1

    10 2112 1411-1 11-2 13-213-1 15-215-1 16-216-1

    ジオポイント

    ・花こう岩・海底火山岩

    ・鉱山資源・地すべり

    ・素波里安山岩体・砂丘・段丘

    砂丘でできたポンポコ山

    八森油田

    白神のスフィンクス

    段丘

    地すべり地帯を通る青秋林道

    花こう岩

    旧発盛鉱業所

    素波里安山岩

    白神と素波里安山岩体

    11-2

  • きたのしろ

    とりがた

    さわめ

    ひがしはちもり

    はちもり

    雄島

    八森漁港

    岩館漁港

    チコキ崎

    池の台林道

    青秋林道

    八代沢林道

    泊沢林道

    倉ノ沢林道

    米代林道

    熊沢林道

    峰浜林道

    三階滝下林道

    上野林道

    塙林道

    一の又林道大山前林道

    水沢山林道

    母谷山林道

    湯の沢林道

    水の目林道

    須郷岬

    たきのま

    あきたしらかみ

    いわだて 小入川

    八森小文

    八森中

    水沢小 文

    塙川小

    峰栄館

    八峰町役場庁舎

    能代カントリークラブ

    五 能 線

    ▲高峰山(367.8)

    ▲小松崎山(520.2)

    ▲母谷山(275.9)

    ▲糠森山(206.0)

    ▲高松山(858.0)

    ▲北水沢山(932.0)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲金山(824.0)

    ▲茅長根(920.0)

    ▲次郎左衛門岳(946.0)

    ▲焼山

    (963.1)

    ▲水沢山(822.2)

    ▲二ツ森(1086.2)

    ▲真瀬岳(987.7)▲真瀬岳(987.7)

    ▲大鉢流山(625.8)

    板貝の花こう岩

    世界遺産 白神山地

    白神のスフィンクス

    白瀑と素波里安山岩体

    旧発盛鉱業所

    能代平野と段丘地形

    砂丘でできたポンポコ山

    ※番号はジオポイントの番号です。

    ▲兜流山(737.8)

    大間越トンネル

    ▲白神岳(1231.9)▲白神岳(1231.9)

    深 浦 町

    藤 里 町

    八 峰 町

    世界自然遺産 緩衝地域

    世界自然遺産 核心地域世界自然遺産 核心地域

    白  神  山  地

    能 代 市

    ▲泊岳(1038.3)

    ▲薬師山

    留山

    峰浜中文

    ファガス

    ローソン

    ローソン

    八峰消防署

    松波公園

    手這坂茅葺集落

    ホタルの里

    冷泉

    水沢ダム(峰水湖)林野庁水源の森百選

    ポンポコ山公園

    バンガロー村

    ポンポコ101(道の駅)産直施設「おらほの館」

    お殿水(道の駅)

    海浜プール

    ブルーツーリズム漁火の館

    グリーンーツーリズム夕映の館

    白瀑神社

    松源院

    御所の台野球場下山内沢

    上山内沢

    三ノ又沢

    一ノ又沢

    中ノ又沢

    滝ノ沢

    雨降場沢

    泊川

    白滝川

    水沢川

    塙川

    塙川

    竹生川

    夏井沢川

    長木沢

    正傅沢水沢川

    相萩沢

    桂沢

    鰐沢

    小鰐沢

    小又沢

    ムマタ沢

    入良川

    津梅川

    白神川

    三十釜

    黒滝

    御所の台オートキャンプ場

    産直施設「ぶりこ」

    八森いさりび温泉「ハタハタ館」

    あきた白神体験センター

    白神ふれあい館森林科学館

    ぶなっこランド

    はちもり観光市(土日開催)

    白神山地は、秋田県北西部と青森県南西部の県境にまたがる山岳地帯の総称です。人為的な影響をほとんど受けていない原生的なブナ林が世界最大級の規模で分布しており、1993年(平成5年)に世界遺産に登録されました。

    白神山地は、秋田県北西部と青森県南西部の県境にまたがる山岳地帯の総称です。人為的な影響をほとんど受けていない原生的なブナ林が世界最大級の規模で分布しており、1993年(平成5年)に世界遺産に登録されました。

    津梅川

    大間越トンネジオサイトマップ

    ))(1231.9)(1231.9)(1231.9(1231.9(1231.9(1231.9(1231.9(1231.9(1231.9)(1231.9)

    八峰白神ジオパークジオサイトマップ八峰白神ジオパーク

    金山沢

    この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を使用したものである。(承認番号 平20業使、第294号)

    禁 複製  株式会社 大潟印刷 〒016-0806 秋田県能代市清助町2-2 TEL0185-54-6633

    砂で埋もれた水田 1

    なんだ坂?こんな坂!2

    段丘面が交差する?3

    蝦夷倉の遺跡 4

    八森油田のはなし5

    良く似た峰のかたち6

    プテラノドンが飛んでいたプテラノドンが飛んでいた

    18

    「ごま石」それはマグマ溜りの中身「ごま石」それはマグマ溜りの中身 19

    古代のマグマと子どもたち古代のマグマと子どもたち

    17黒滝 21

    青秋林道終点 23

    尼子岩洞窟 26

    板のように割れやすい安山岩

    10

    ブラックサンドビーチ 9

    魚岩の秘密を追え 7

    白瀑神社と滝 27ブナ天然林・留山 28

    菅江真澄と桃源郷 30-2

    久栄鉱山跡 29-2

    水沢鉱山跡 29-1

    水沢川河岸段丘〔ビューポイント〕

    30-1

    高峰山と能代平野〔ビューポイント〕

    31

    割りこんできたマグマ 14

    小入川鉄橋小入川鉄橋 12

    三十釜の由来20

    白神に住む女神伝説22

    二ツ森をつくる岩体

    〔ビューポイント〕

    24

    世界自然遺産展望

    〔ビューポイント〕

    25

    白神のスフィンクス 11-2ペペライト 11-1

    立岩伝説 13-1

    ベースサージが発生した 15-1岩脈オンパレード 15-2

    こないと思っていた津波が襲った 13-2

    石の柱の集まり8-1

    海岸段丘の広がり〔ビューポイント〕

    8-2

    笛滝伝説 16-1

    謎を秘めた断崖16-3

    動き続けた断層運動動き続けた断層運動 16-2

    1 2 3 54