38
平成 27 年度 3 定例理事会 平成 28 3 5 会:副理事長 達: ・ウッドバッジ 史(さいたま第208団) VS課程第25期 感謝状贈呈: ・日本連盟トレーニングチーム退任者 リーダートレーナー 星谷光市郎 リーダートレーナー リーダートレーナー 副リーダートレーナー ・埼玉県連盟トレーニングチーム退任者 指導要員 指導要員 会: 副理事長 事務手続き: ・定足数確認 27 名中 23 名出席、過半数を超えますので理事会は成立します。事務局長 ・議 事 録 署 名 人 野営行事委員長 ・書 県連盟副コミッショナー ・代理出席の承認 竹内儀治 理事(さいたま北地区委員長)の代理 武藤 (地区副委員長) 連絡事項: 1.平成28年度「国際活動サービスチーム」奉仕者の推薦について *別紙参照 2.難民支援「1000万着のHELP」プロジェクトへのご協力のお願い *別紙参照 *http://www.uniqlo.com/jp/csr/10MillionWaysToHelp/ 3.こども☆夢☆未来フェスティバル2016について *http://www.yumemirai-fes.net/ 4.第2回「わたしたちの震災フォーラム」について *別紙参照 5.毎日興業株式会社の社会活動CSRレポートについて *別紙参照 6.そ 題: 1.県連盟指導者養成委員長の選任について 2.平成28年度事業計画(案)および予算(案)について *別紙参照 3.そ

平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 27 年度 3 月 定例理事会

平成 28年 3月 5日

司 会:副理事長

☆ 伝 達:

・ウッドバッジ 寺 田 武 史(さいたま第208団) VS課程第25期

☆ 感謝状贈呈:

・日本連盟トレーニングチーム退任者

戸 部 惠 一 リーダートレーナー 星谷光 市郎 リーダートレーナー

井 出 清 実 リーダートレーナー 笠 原 昭 子 副リーダートレーナー

・埼玉県連盟トレーニングチーム退任者

城 和 努 指 導 要 員 伊 藤 照 子 指 導 要 員

☆ 開 会:

副理事長

☆ 事務手続き:

・定 足 数 確 認 27名中 23名出席、過半数を超えますので理事会は成立します。事務局長

・議事録署名人 浅 見 弘 明 野営行事委員長

・書 記 任 命 岡 仁 県連盟副コミッショナー

・代理出席の承認 竹内儀治 理事(さいたま北地区委員長)の代理 武藤 敦(地区副委員長)

☆ 連絡事項:

1.平成28年度「国際活動サービスチーム」奉仕者の推薦について *別紙参照

2.難民支援「1000万着のHELP」プロジェクトへのご協力のお願い *別紙参照

*http://www.uniqlo.com/jp/csr/10MillionWaysToHelp/

3.こども☆夢☆未来フェスティバル2016について *http://www.yumemirai-fes.net/

4.第2回「わたしたちの震災フォーラム」について *別紙参照

5.毎日興業株式会社の社会活動CSRレポートについて *別紙参照

6.そ の 他

☆ 協 議 題:

1.県連盟指導者養成委員長の選任について

2.平成28年度事業計画(案)および予算(案)について *別紙参照

3.そ の 他

Page 2: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

【 各種運営委員長の発言 】

☆ 総 務 委 員 会

☆ 指 導 者 養 成 委 員 会

☆ プ ロ グ ラ ム 委 員 会

☆ 野 営 ・ 行 事 委 員 会

☆ 健 康 ・ 安 全 委 員 会

☆ 財 政 委 員 会

☆ 広 報 委 員 会

☆ 国 際 委 員 会

☆ ユ ー ス 会 議

☆ ト レ ー ニ ン グ チ ー ム

☆ セーフ・フロム・ハーム

☆ 東日本大震災支援対策本部

☆ ボーイスカウト埼玉県育成会

☆ 組 織 改 革 チ ー ム

☆ 第 3回埼玉キャンポリー実行委員会

☆ BVS部門活性化対策チーム

☆ 県連総会準備特別委員会

【 日本連盟委員会委員の発言 】

☆ 指 導 者 養 成 委 員:

☆ プ ロ グ ラ ム 委 員:

☆ 広 報 委 員:

☆ 名 誉 会 議 議 員:

【 県連盟コミッショナーの発言 】

【 理事の発言 】

◎閉 会 副理事長

次回運営委員長会同:3月 26日(土)本館第4会議室 14:00開会~16:00

次 回 定 例 理 事 会:4月 2日(土) 別館A会議室 14:00開会

Page 3: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成27年度 2月定例理事会 議事録

■日時 平成28年2月6日(土) 14:00-15:40

■会場 浦和地方庁舎別館 A会議室

■伝達

・ウッドバッジ 奥野 洋(飯能第3団) BVS 課程第39期

開会 板谷副理事長

挨拶 牛山理事長

今朝台湾で大きな地震がありました。県連関係者3名が台湾に行っていたが、無事が確認された。

・定足数確認 27名中24名出席 過半数以上出席理事会成立 【角尾事務局長】

・議事録署名人 任命 内山豊和プログラム委員長

・書記 任命 吉澤雅世県連盟副コミッショナー

・代理出席の承認

岩﨑保夫 理事(北武地区委員長)の代理 高野寛(地区副委員長)→ 承認

滝澤祐一 理事(総務委員長)の代理 芳賀勝義(総務副委員長)→ 承認

■連絡事項

1.ボーイスカウト台湾連盟 国際友好章受章 高橋克広国際委員長 【角尾事務局長】

2.平成27年度(第2回)県連盟代表者会議について【牛山理事長】

・別刷り資料の説明

・平成28年度 事業方針(案)について

・平成27年度 正味財産増減決算見込(案)

・平成28年度 正味財産増減予算(案)

・第23回世界スカウトジャンボリー(23WSJ)予算 最終決算見込み

・セーム・フロム・ハーム「思いやりを育む教育」の取組み

・大和の森 高萩スカウトフィールド整備、活用事業

・富士特別野営2016 参加者募集について

・第12回日本アグナリー開催概要

・ボーイスカウトエンタープライズ報告

・2015年度 共済加入状況

3.外国語会話バッジに関する教育規程の改定について 【角尾事務局長】

・理事会資料 p7-12

承認、申請についての説明。

4.重複登録に関する教育規程の改定について 【角尾事務局長】

・理事会資料 p13-18

教育規程3-64(暫定的ベンチャー隊)を削除する。

教育規程3-76(暫定的ローバー隊)を削除する。

5.平成27年度全国会員拡充担当者会議(サミット)の開催について 【角尾事務局長】

・理事会資料 p19-21

期間:平成28年3月12日(土)、13日(日)<2日通い型> 県連申込締切 2月9日

6.平成28年度 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】

・理事会資料 p22-25

期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木) 12日間

主会場:岐阜県高山市 日和田高原ロッジ・キャンプ場及び静岡県富士宮市 富士山麓山の村

県連申込締切 3月27日

7.平成28年度海外派遣事業の募集について 【角尾事務局長】

①H28年度韓日スカウトフォーラム派遣 派遣員募集 県連申込締切 3月27日

②第14回韓日ジャンボリー派遣 派遣員募集 県連申込締切 3月27日

8.「RCJ 高萩イベント2016(仮)」実行委員の選考結果について 【角尾事務局長】

・理事会資料 p31

木村祐介(久喜第1団ローバー隊)、越智栞未子(さいたま第1団ローバー隊)2名が選定された。

9.第10回仏教章取得のための研修会開催について 【角尾事務局長】

・理事会資料 p32-35

期日:2016年3月25日(金)~3月28日(月) 3泊4日

Page 4: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

10.ガールスカウト埼玉県連盟 春のフルートコンサート開催について 【角尾事務局長】

・理事会資料 p36-37 3月5日(土) 川口総合文化センター・リリア音楽ホールで開催。

11.その他

・富士特別野営2016 ベンチャースカウト参加資格について 【角尾事務局長】

大会初日に隼章を付けてくれば良いとされている。

・【再確認】新旧制服および記章・標章の着用に関する留意点について 【角尾事務局長】

日本連盟 HP http://www.scout.or.jp/uniform/assets/shinkyuu_ryuui.pdf

団から説明を聞いていないというお客様がいる。各団でよく説明をして欲しい。ただし、カブスカ

ウトのソックスは旧ソックスの在庫がなくなったため、旧制服に新ソックスを着用してよい。

■協 議 題

1.松平義継 理事(指導者養成委員長)の辞任について 【牛山理事長】→ 承認

後任委員長は調整中。

2.第3回埼玉キャンポリー予算(案)について 【内山実行委員長】→ 承認

・理事会資料 p73

3.その他

なし

■各種委員長発言

●総務委員会 【芳賀副委員長】

・定例委員会報告 理事会資料 p.38-41

・ポスターコンクールについて(3月理事会開催前に投票)

・組織拡大についての説明

各種イベントに積極に参加しアピールしていく。

BVS の写真を有効活用する。

継続し中途退団の状況調査を行う。

・登録についての説明

・募集状況についての説明

●指導者養成委員会 【松平委員長】

・定例委員会報告 理事会資料 p.42

・指導者のつどいの評価反省についての説明。

・第6回安全セミナーBYSの評価反省についての説明。

・指導者研修歴調査についての説明

・H28年度指導者養成委員会事業計画案・予算案の策定についての説明

●プログラム委員会 【内山委員長】

・定例委員会報告 理事会資料 p.43-47

・進歩状況の調査への協力のお願い。

・ベンチャーJAM2016スタッフ募集開始の説明。

・ベンチャーJAM2016実施計画の討議の説明。

参加の手引きを HPより配布する。

場所の情報に追加情報。磁北は西偏7°にした場合の方位角に訂正する。

・理研様より一般公開イベントの補助作業の支援要請。

日程:平成28年4月23日(土) 支援内容:公開イベントのブースの手伝い。

・富士スカウト代表表敬についての説明。

・富士スカウトによる連盟長訪問に関しての説明。

日程:平成28年3月28日(月)

●野営・行事委員会 【浅見委員長】

・定例委員会報告 理事会資料 p48

・次年度事業計画の検討説明

基本方針と重点目標の説明。

・県連三芳倉庫の点検・整備の説明

・第3回埼玉キャンポリーの支援について

・子ども夢・未来フェステバル参加の説明

開催日:2016年3月20日(日)

Page 5: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

●健康・安全委員会 【寺田委員長】

・定例委員会報告 理事会資料 p.49

・第3回埼玉キャンポリーについて

救護・衛生関係資料の作成。

キャンプ生活における健康教育

救護所設置マニュアル

衛生管理マニュアル

・健康安全委員会に係わる県連ホームページの内容の更新等についての説明

●財政委員会 【菊池委員長】

・定例委員会報告 理事会資料 p.50

・日本連盟維持会費協力依頼額100%達成目標を理事会にてお願いをしたことの報告。

・23WSJ 決算報告が承認され、23WSJ を成功させようステッカーの売り上げ78,000円として計上された。

・次年度財政委員会の活動方針と活動計画について協議。

・日本連盟維持会費、日本連盟より依頼額100%達成し、県連還付50%、地区還付25%還付を実現させ

るために、地区委員長にもご協力いただき、地区内団数分の実現に努力する。1月末現在1,551,000

円で達成率は75.1%です。引き続きのご協力をお願いします。

●広報委員会 【小室委員長】

・理事会資料 p51

・ホームページ 団紹介記載一覧表。123個団中74個団が記載。

●国際委員会 休み

・定例委員会報告 理事会資料 p.52

・平成27年度 台湾ローバーカンファレンス 四至本さんが内定。

・次年度事業計画について

・HOHO アンケート

2月の委員会で内容確認とまとめを行う

・パインウッドダービー研究について

・台湾 ナショナル・ローバー・カンファレンス 参加者への支援について

●ユース会議 【大野代表】

・ユース代表者会議報告 理事会資料p53-57

・関東ローバーフォーラムの説明

日時:平成28年3月4日(金)~6日(日)那須野営場にて開催。

申込締め切り 2月24日 URL にて申込。参加申込書は当日持参。ただし、埼玉県からの参加者はユ

ース会議 大野議長まで連絡をすること。

・来年度の目標の説明

・来年度事業計画の説明

●トレーニングチーム 【中牟田ディレクター】

・理事会資料p58

・H27年度トレーナー研究集会参加申込み状況の説明。

・WB 実修所 BS192期(埼玉県連盟開設)5/2(月)-5(木) 那須野営場

・副リーダートレーナーコース60期 6/8(水)-12(日) 那須野営場

・リーダートレーナーコース35期 6/22(水)-26(日) 那須野営場

・実修所所長養成コース 8/26(金)-28(日) 那須野営場

・ウッドクラフトコース 9/17(土)-22(木) 那須野営場

・WB 研修所試行コース(埼玉県連盟開設)11/3(木)‐6(日)那須野営場

所長:大久保秀人 LT 日本連盟ディレクター

●セーフ・フロム・ハーム 【神田理事】

10月のシンポジウムの記録集を発行。講師の東先生の普段の活動の中からくる現状を、わかりやすい

内容の話となっている。スカウトたちとの話し合いの参考にしていただければと思う。

●東日本大震災支援対策本部 【板谷副理事長】

・本部会議報告 理事会資料 p59

・日本連盟全国代表者会議の会場にて牛山理事長から各県連盟へ目録を贈呈。

・贈呈金額と贈呈先の説明

岩手連盟 300,000円、 宮城県連盟 320,760円、 福島連盟300,000円

・東日本大震災募金活動の継続依頼について

Page 6: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

●ボーイスカウト埼玉県育成会 【鈴木育成会担当理事】

・理事会資料p62

・平成27年度埼玉県育成会・維持会費・支援自販き 実績明細説明

・維持会費のお願い

・新春賀詞交歓会について (2月6日)

振興議員連盟県議:12名 企業様7名参加。全体で64名の参加予定。

●組織改革チーム 【紫藤副理事長】

・理事会資料 p63‐70

・【再度のお願い】地区及び団の実情調査についての説明

2月29日に締め切りを延長。

県連のあり方、地区・団の現状、県連との関わり方の答申を出す予定だが、あまりにもサンプル数

が少ないということがある。将来の県連の方向性を決める大事なことであるため、地区委員長には

地区・団に再度お願いをしていただきたい。集計作業は手分けして行いまとめている。

●第3回埼玉キャンポリー2016実行委員会 【内山実行委員長】

・実行委員会報告 理事会資料p71-78

・テーマに関して13件の応募があった。

・団向け参加意向アンケートの返答状況の説明。60団の返答有り。

・原隊長向け第3回埼玉キャンポリー開催説明会の案内を作成。

・ブロック長/副ブロック長向け会議を3月5日(土)開催予定。

・場内プログラムの準備に関するお願いの説明。

ブロックごとに、「人格」「健康」「技能」それぞれに関するスカウト向けプログラム3件を企画し、

キャンポリーにて展開をお願いします。

松澤地区委員長:燃料はまきを使用するのか。→ 燃料は検討中。まきの希望も出ているが、森の

中なので許可は難しい。

●BVS部門活性化対策チーム 【板谷副理事長】

・チーム会議報告

1月23日開催。BVSの現状を話し合い、チームの活性化を図るために任務を踏まえ登録開始年齢と登録

者への対応策を検討。ビーバー部門のプログラムの開発。3月のチーム会議開催時にチーム員が持ち

寄った案を集約し、タスクチームを作り進めていく予定。

●県連総会準備委員会 【戸部副理事長】

・第2回準備委員会を1月23日(土)開催

・第3回準備委員会を2月13日(土)17:00~ 現地下見を兼ねて開催予定

●日本連盟指導者養成委員会 【脇田委員】

・特になし

●日本連盟プログラム委員会 欠席

●日本連盟広報委員 【鈴木理事】

・1月26日委員会開催。

・「スカウトを減らさない方法」講座を神奈川連盟と新潟連盟で開催。広報として協力する。

・セーフ・フロム・ハームについて 埼玉県連盟が先行してシンポジウムを行っている。資料等を渡

した。

●名誉会議議員 【西山理事】

・特になし

■県連盟コミッショナー 【斎藤県連盟コミッショナー】

・理事会資料p.79-82

・コミッショナー集会報告

・認知症サポーター養成講座実施報告

さいたま南地区で開催 1月31日(日) 37名参加。90分の講座で充実した内容の講座だった。

北武地区で2月20日開催予定。

・23WSJ 奉仕章の制定の説明。

対象者:23WSJに奉仕した全てのローバースカウトおよび指導者。

・平成28年度日本連盟開設指導者訓練開設予定一覧表についての説明。

5月に開設の実修所 BS コースについては、3月末までに第1教程を提出。まだ間に合うので、声かけ

をしていただき、多くの方に実修所に参加をしていただきたい。各地区から1名以上出していただく

形でお願いをしたい。

Page 7: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

■理事の発言

・松平指導者養成委員長:辞任についての挨拶

次回 3月5日(土) 別館 A会議室 14:00開会

■閉会 戸部副理事長

議事録署名人 内山豊和

Page 8: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

全県連盟宛 H27-101号(国)

平成 28 年 2 月 8 日

ボーイスカウト都道府県連盟

理 事 長 各 位

公益財団法人ボーイスカウト日本連盟

事務局長 木 村 公 一

平成28年度「国際活動サービスチーム」奉仕者の推薦について

標記に関しまして、海外派遣や国際交流事業の充実、様々な国際行事の運営に役立つ人材育成と組織

作りを目的に、平成19年度より国際委員会の下に「国際活動サービスチーム」が編成されています。

この「国際活動サービスチーム」は下記のとおり、年度毎に各県連盟からご推薦いただく適格な応募

者により編成し「外国スカウト案内」「国際交流事業への協力支援」「翻訳」を主に奉仕をお願いしま

す。受付は年間を通じて行いますが、年度途中でご推薦いただいた場合も、年度末までを任期とします。

つきましては、国際的なスカウト活動を国内外で充実させるため、「国際活動サービスチーム」の設

置を貴連盟内に広くご周知いただき、適格な応募者がおられましたら、同封の申込書によりご推薦くだ

さるようお願い申し上げます。

なお、平成27年度に登録いただいた方で、平成28年度も登録継続を希望される方は、別途所属県

連盟への照会をもって登録手続きとさせていただきます。

県連盟に同様のチームが編成されている場合は、県連盟チームの活動に支障のない範囲で奉仕をお願

いすることとしますのでご了承ください。

依頼事項:平成28年度「国際活動サービスチーム」奉仕者の推薦

申 込 み:所属県連盟を通じて指定の書式により申込みを行う

受 付:年間を通じて受付を行う。年度途中の申込みの場合も当該年度末までを任期とする

応募資格:海外派遣や国際交流事業の運営に関心があるローバースカウトおよび成人指導者

経 費:自宅と奉仕地までの往復交通費は自己負担とする

原則として奉仕期間中の宿泊・交通・食事は日本連盟が負担する

奉仕内容: 1.「外国スカウト案内」

主催大会前後の外国参加スカウトの各地訪問同行、案内、空港送迎等の奉仕

- 案内奉仕は、当連盟国際委員会の下で進められます

- 奉仕者の打合会が必要な場合は、別途案内します

2.「国際交流事業への協力」

国内における国際交流事業(フォーラム・セミナー等)への参画・実施に関する支援

海外派遣事業準備への支援

Page 9: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

3.「翻訳」

世界スカウト機構および同APR発行のサーキュラー等の英文資料翻訳

(外国語(特に英語)の翻訳ができ、パソコンと Eメールが利用できる方、世界の英文情

報に関心がある方、過去に翻訳業務の経験がある方が望ましい)

- 奉仕者の打合会が必要な場合は、別途案内します

- 英語以外の外国語(韓国語、フランス語、スペイン語等)翻訳も募集します

- Eメールで最新の英文情報が提供されます

- 翻訳担当国際委員から、分担と期日の調整について連絡されます

- 奉仕者は翻訳可能か回答します

- 可能な場合は、翻訳を行い担当国際委員にeメールで送信します

- 担当国際委員は校正のうえ事務局に送付します

- 事務局は関係者へのメール配信を行います(翻訳奉仕者全員へも送付)

- 翻訳資料には、翻訳協力者名が記載されます

4.「ウェルカム・ザ・ワールド」プロジェクトへの支援

- 奉仕者の打合会が必要な場合は、別途案内します

そ の 他: 1.奉仕者の打合会が必要な場合は、別途案内します

2.当連盟国際関係行事への参加の機会が得られます

3.チーム員が日本連盟主催大会で外国スカウトの案内奉仕を行う場合は、別途所属

組織を通じて大会参加申込みを行うものとします

4.ホームステイ等、県連盟への依頼事項がある場合はそれを優先します

(例えば、県連盟指定場所までを同行案内し、引き渡しを行うこととする)

5.チーム員へ奉仕を依頼した場合は、事前または事後に所属県連盟へ報告を行います

同 封 物: 国際活動サービスチーム員について(パンフレット) 1枚

国際活動サービスチーム員申込書 1枚

以 上

この件に関するお問い合わせ

事務局国際部 Tel:03-5805-2568 E-mail:[email protected]

Page 10: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

登録番号(10桁)

性 別

氏名ローマ字 生年月日

氏 名 年 齢

フリガナ

現住所

E-mail *重要

(パソコン)携帯電話

番号

E-mail(携帯)

所 属

略 歴

奉仕希望分野(○を付ける)*複数回答可

ウェルカム・ザ・ワールド

外国語の資格

備 考

         (県)連盟        第      団           隊 (役務)

男    女

(西暦)    年   月    日

満      歳      ヵ月

電話番号 FAX

(スカウト歴・指導者歴・訓練・行事等)

翻 訳

下記のとおり申し込みます  平成   年   月    日 氏名                  印

平成  年度 国際活動サービスチーム 登録申込書

 県連盟の承認:  平成    年    月    日

電話番号:                     FAX:

             ボーイスカウト       (県)連盟  理事長                     印

自動車運転運転歴 : 約      年   免許の種類:

日  常 : 運転している ・ 運転していない

(〒 - )

勤務先・学校名称:

外国スカウト案内  国際交流事業

(海外派遣、国際交流(協力)事業等への参加経験、海外在住経験、外国語に携わる職業経験 等)

Page 11: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

ボーイスカウト日本連盟では、2007年度より海外派遣や国際交流事業の運営サポート等を目

的に、日本連盟国際委員会の下に「国際活動サービスチーム」を設置しました。

ローバースカウト年代以上の方で、様々な経験や知識を日本連盟の国際化に活かしてみたい方、

海外派遣や国際交流事業の運営に興味がある方であればどなたでも登録することができます。

話せる言語は問いません。英語・フランス語をはじめ、韓国語でもタガログ語でもベンガル語で

も、とにかく外国語が話せる!という方、話すのは苦手だけど翻訳なら得意!という方、海外での

キャンプや在住経験はあるけど外国語は…という方、自分の知識や能力をもっと活かしたい!!と

日頃うずうずしているそこのあなた

国際活動サービスチーム員として世界のスカウト仲間の輪を一緒に広げませんか?

国際活動サービスチーム国際活動サービスチーム国際活動サービスチーム国際活動サービスチーム

SSSService ervice ervice ervice TTTTeam for eam for eam for eam for IIIInternational nternational nternational nternational AAAActivitiesctivitiesctivitiesctivities

Page 12: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

2016.02.02

� 国際活動サービスチームの主な活動国際活動サービスチームの主な活動国際活動サービスチームの主な活動国際活動サービスチームの主な活動

� 国際活動サービスチームに登録しよう国際活動サービスチームに登録しよう国際活動サービスチームに登録しよう国際活動サービスチームに登録しよう 新規で申し込みを行う場合は、ご所属の県連盟を通し

て申込書を日本連盟へお送りください。日本連盟では年

間を通して受け付けておりますが、年度途中でお申し込

みいただいた場合も、任期はその年度末までとします。

申し込んだ翌年度も、チーム員として登録を継続する

場合は、年度末に日本連盟より送付する継続希望調査を

お送りしますのでそちらで継続意志をご連絡ください。

継続を希望された方については、日本連盟よりご所属の

県連盟へ登録可否の照会を行い、登録手続きを行います。

� 費用費用費用費用は?は?は?は? 登録は無料でできますが、奉仕していただく際の自宅最寄駅から奉仕地までの往復交通費は自己負担となります。ただし、奉仕期間中の宿泊、移動交通費、食事代は原則的に日本連盟が負担します。

� その他その他その他その他 国際活動サービスチーム員は、日本連盟国際委員の責任の下、奉仕活動を行っていただきます。奉仕内容により打合せが必要な場合は別途日本連盟よりご案内いたします。

� 今後の主な国際スカウト行事今後の主な国際スカウト行事今後の主な国際スカウト行事今後の主な国際スカウト行事

①①①① 外国スカウトの案内外国スカウトの案内外国スカウトの案内外国スカウトの案内 招聘事業や日本ジャンボリー等の主催大会前後に、外国スカウトが安心して日本に滞在し帰国できるよう、空港送迎から滞在中の支援などを行います。 初めて日本を訪問する外国スカウトも多く、外国スカウトとのコミュニケーションを通して更に自分の視野を広げることができます。 ☺ こんな方待ってます! 外国語が話せるのに機会が無いという方、外国スカウトと交流してみたい!という方

②②②② 国際交流事業国際交流事業国際交流事業国際交流事業 日 本 連 盟 で は 毎 年様々な派遣を実施し、派遣団を各国へ送り出しています。派遣団が出発する前に、派遣員が少しでも安心して出発できるよう、海外でのキャンプや、生活の仕方について派遣団へのアドバイスや支援を行います。 ☺ こんな方待ってます! 外国語は話せないけど海外でのキャンプ経験は豊富!という方、海外で過ごした経験がありその国について知識が豊富な方

③③③③ 翻訳作業翻訳作業翻訳作業翻訳作業 日本連盟国際委員会の下、世界スカウト機構および APR サーキュラー等の英文情報の翻訳を行います。外国語(特に英語)翻訳作業を通じて世界のスカウト運動の動向を日本連盟で共有します。英語以外の言語(仏語、韓国語等)の翻訳ができる方も募集しています。 ☺ こんな方待ってます! 翻訳業務の経験がある方、話すのは苦手だけど翻訳は得意な方、外出は難しくても家での作業なら可能という方

④④④④ ウェルカムウェルカムウェルカムウェルカム ザザザザ

ワールドワールドワールドワールド プロジェクトプロジェクトプロジェクトプロジェクト 日本連盟のより一層の国際化を目指し、国際理解、国際交流を促進する各県連盟、地区、団等で行う「ウェルカム・ザ・ワールド」プロジェクトへの支援を行います。それぞれのレベルにあった国際交流プログラムを実施するにあたり、プログラムへのアイディや補助を行います。 ☺ こんな方待ってます! 普段の活動の中に国際交流を取り入れたいと考えている方

<受入事業> 第12回アグーナリー大会 CJKベンチャープロジェクト

アイルランド連盟 ローバースカウトの受入 <海外派遣>

オーストラリア短期留学派遣 CJKプロジェクト・バングラデシュ派遣 韓国ジャンボリー派遣 等

お問い合わせ 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 国際部

住所 東京都文京区本郷1-34-3 03-5805-2568 E-mail [email protected]

Page 13: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

この件に関するお問い合わせ先 ボーイスカウト日本連盟事務局 プロジェクト担当

E-mail: [email protected] Tel: 03-5805-2635 Fax: 03-3830-3678

平成28年2月24日

ボーイスカウト都道府県連盟

団委員長 各位

公益財団法人ボーイスカウト日本連盟

事務局長 木 村 公 一

( 公 印 省 略 )

難民支援「1000万着のHELP」プロジェクトへのご協力のお願い

標記の件に関しまして、ユニクロ店舗事業等を展開する株式会社ファーストリテイリングは、世界中

の難民・避難民を支援するために、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と協力し、衣料回収プロ

ジェクトを実施しています。難民キャンプ場の半数以上は、18歳以下の子どもであり、子ども服が不

足していています。

青少年の健全育成を目指すボーイスカウト日本連盟は、このプロジェクトの趣旨に賛同し、衣料回収

への協力を行うこととしました。

つきましては、各団におかれましては、衣料の回収及び近隣店舗への持ち込みについて、ご協力をお

願いいたします。詳細に関しましては、ボーイスカウト日本連盟ホームページをご参照ください。

【回収対象】

①ユニクロ・GU(ジーユー)の着なくなった服

②子ども服(60~150cm)に限り、ユニクロ・GU以外のブランドも可

※難民の半数以上が18歳以下である現状から、ボーイスカウト内での回収に限り、ブランドを問わない。

【回収対象外】

下着、靴下、帽子やベルト等の小物、体操着、ボーイスカウトの制服

【店舗への持ち込みまでの流れ】

Step1. 日本連盟ホームページに3月1日より設けられる「専用フォーム」を用いて、「回収想定枚数」

や「持ち込み店舗」等を登録していただく。※ユニクロ本社から、各店舗に対して情報発信を

行っていただき、スムーズな回収が行えるようにします。また、おおよその参加団数を把握す

るため、回収想定が不明な場合でも、参加の意思がある場合には、まずはご登録をお願いいた

します。

Step2. 各団において、上記[回収対象]の衣料を回収していただく。

Step3. ホームページから取得した「趣意書」を持ち、3月12日~4月10日の期間に店舗に持ち込

んでいただく。

Step4. 持ち込んだ際の様子を写真に撮っていただき、専用フォームから日本連盟事務局に写真をお送

りいただく。お送りいただいた写真は、日本連盟のフェイスブック、その他媒体への掲載及び

ユニクロ店舗のホームページ等にも掲載を予定しています。

【プロジェクトの報告】

ユニクロ等のホームページにおいて、衣料が難民キャンプ場に届いた報告が掲載されます。

また、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

Page 14: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

震災の知恵を未来へ

●会場

母子愛育会 4階研修室 〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8

わたしたちの震災フォーラム第2回

東日本大震災から5年が経とうとしています。

この5年間、支援を続けたわたしたちには様々な経験や学び、

そして新しい出会いがありました。

次に起こるだろう災害に備え、今までをふり返り、

未来のために学びたいと思います。

◎スケジュールは変更になる場合があります。

●お問い合わせ・お申し込み方法子どもの心と身体の成長支援ネットワーク 事務局:山崎までTEL:03-3473-8310 nikonikocam@gmail.com

下記の申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。https://chouseisan.com/s?h=5576f7f7411047258505867c3c16f980

QRコードからもアクセスできます

◎愛育クリニック入り口からお入りください。

12:4013:0013:1013:55

16:0016:3017:30

受付開始開会式パネルディスカッション ニコニコキャンプの5年間分科会/全6分科会/1分科会50分

全体会懇親会 (参加される方は、参加費500円をご用意ください)

終了

当ネットワークが支援活動をしている福島県相双地域について、相馬市より2名の方をお招きしてお話を伺います。

テーマ

1テーマ

2テーマ

3「地域」 「ガールスカウトの取り組み」

ガールスカウトが続けてきた『ガールスカウトの生きるチカラ』を中心に支援活動を紹介します。

「日本YMCAの取り組み」YMCAが行っている支援活動について紹介します。被災者向けのキャンプだけではなく、支援者のためのリフレッシュキャンプについても紹介します。

テーマ

4テーマ

5テーマ

6企業が本業のリソースを活用しながら、社会貢献活動を行っています。資金や物資の寄付だけでなく、企業あるいは社員のもつさまざまな専門性や情報ネットワークを活用して行っている活動について紹介します。

福島県在住の2名の小児科の先生から、支援キャンプに参加されて感じたことをお話しいただきます。

「企業ボランティア」 「医師の関わるキャンプ」「ボーイスカウトの取り組み」ボーイスカウトの支援活動について、そして、震災当日に一人の青年がとった行動について紹介します。

電車でお越しの人へ東京メトロ日比谷線 広尾駅 下車(恵比寿駅寄り出口)下車 徒歩8分 有栖川宮記念公園の隣

バスでお越しの人へ都営バス橋86系統 〈目黒駅前-新橋駅前〉 (平・土の朝夕のみ)橋86系統 〈目黒駅前-東京タワー〉愛育病院前 下車

港区コミュティバス「ちぃばす」麻布ルート(起点・終点 港区役所 循環)97番 愛育病院 下車

子どもの心と身体の成長支援ネットワークを通じた支援活動と、

被災地域、各方面で活動している団体の事例などを紹介します。

みなさんが感じた問題点を振り返り、今後の支援や、

次の災害への準備をご一緒に考えたいと思います。

アクセス

2016年3月20日(日) 13:00~17:30 入場無料

当日会場内でポスターの展示や、印刷物を置くことができます。

ぜひみなさんの活動をご紹介ください。※掲示方法などの詳細は、

事務局にお問い合わせください。

ポスター募集スケジュール

Page 15: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

2 月 度 埼 玉 県 連 盟 定 例 総 務 委 員 会

平成 28 年 2 月 16 日 19: 00~

出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理 :代

地 区 名

玉 ひ

西

滝 澤 山 崎 芳 賀 山 崎 中 溝 野 口 大 川 森 中 村 芳 賀 松 田 弓 手

○ ○ ○ * ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○

[承認を求める事 項]

なし

[委員会報告事項 ]

1.①ポスター コン クール

審査の準備確認 。

13時集合し用 意。

②組織拡大

「こども ☆夢☆未来フ ェステ ィバル 2 0 1 6」

平成 2 8 年 3 月 20 日(日)埼玉県県 民活動総合センタ ー

ポスター・のぼり ・パンフレッ ト配布 等

③登録

追加登録 及び新年度登 録のフ ォロー を行う。

2.募集状況につ いて

①継続し各団 の募集方法を 調査す る。

3.ホームペー ジ の加盟員登 録数の 表示方法の検討。

掲示方法

団数・加盟員数の 合計。

BVS・CS・B S・VS・R Sの部 門別加盟員数の表 示。

更新は 4/1・ 5・ 7・ 9.11. 1・ 3 月の末日 の年7回を予定。

掲示場所はホーム ページの開い たペー ジ。

4.28年度事業 計画の検討。

次回開催:平成 28 年 3 月 15 日 19: 00~ / 常盤公民 館講座屋

Page 16: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

地区名H27.3.31

実績

H27.4.1

実績増減

H28.2.29

実績増減

前年

実績迄達成率

みなみ 665 601 ▲ 64 652 51 ▲ 13 98.0%

さいたま南 944 850 ▲ 94 906 56 ▲ 38 96.0%

さいたま北 935 823 ▲ 112 895 72 ▲ 40 95.7%

むさし 768 668 ▲ 100 711 43 ▲ 57 92.6%

北武 691 619 ▲ 72 656 37 ▲ 35 94.9%

東埼玉 933 804 ▲ 129 853 49 ▲ 80 91.4%

ひがし 779 690 ▲ 89 738 48 ▲ 41 94.7%

西部初雁 1,091 966 ▲ 125 1,056 90 ▲ 35 96.8%

奥武蔵 551 489 ▲ 62 518 29 ▲ 33 94.0%

県 連 5 5 0 5 0 0 100.0%

合 計 7,362 6,515 ▲ 847 6,990 475 ▲ 372 94.9%

資料1  平成27年度地区別加盟員数実績(日本連盟登録承認)

平成28年2月29日現在

Page 17: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

地区 基準日 団 隊 団委員 指導者 隊員 Sクラブ 合計 BVS CS BS VS RS

H27.3.31 12 52 87 146 432 665 69 146 138 37 42

みなみ H28.2.29 12 51 82 148 422 652 69 137 131 37 48

増減 ▲ 1 ▲ 5 2 ▲ 10 ▲ 13 ▲ 9 ▲ 7 6

H27.3.31 13 56 148 219 577 944 81 175 184 79 58

さいたま南 H28.2.29 13 52 144 210 551 1 906 81 181 164 73 52

増減 ▲ 4 ▲ 4 ▲ 9 ▲ 26 1 ▲ 38 6 ▲ 20 ▲ 6 ▲ 6

H27.3.31 14 59 135 220 580 935 59 153 208 83 77

さいたま北 H28.2.29 14 63 132 210 553 895 56 149 195 73 80

増減 4 ▲ 3 ▲ 10 ▲ 27 ▲ 40 ▲ 3 ▲ 4 ▲ 13 ▲ 10 3

H27.3.31 12 55 97 189 482 768 74 146 148 63 51

むさし H28.2.29 12 55 88 171 452 711 54 143 153 51 51

増減 ▲ 9 ▲ 18 ▲ 30 ▲ 57 ▲ 20 ▲ 3 5 ▲ 12

H27.3.31 16 61 96 194 401 691 55 135 132 55 24

北武 H28.2.29 14 56 88 172 396 656 49 126 135 56 30

増減 ▲ 2 ▲ 5 ▲ 8 ▲ 22 ▲ 5 ▲ 35 ▲ 6 ▲ 9 3 1 6

H27.3.31 17 72 134 215 584 933 93 178 166 86 61

東埼玉 H28.2.29 17 71 122 197 534 853 66 170 155 70 73

増減 ▲ 1 ▲ 12 ▲ 18 ▲ 50 ▲ 80 ▲ 27 ▲ 8 ▲ 11 ▲ 16 12

H27.3.31 18 74 125 208 446 779 70 132 136 40 68

ひがし H28.2.29 18 74 122 210 406 738 52 135 106 46 67

増減 ▲ 3 2 ▲ 40 ▲ 41 ▲ 18 3 ▲ 30 6 ▲ 1

H27.3.31 13 62 119 236 736 1,091 138 227 193 83 95

西部初雁 H28.2.29 13 63 119 232 705 1,056 125 238 175 89 78

増減 1 ▲ 4 ▲ 31 ▲ 35 ▲ 13 11 ▲ 18 6 ▲ 17

H27.3.31 10 39 66 171 314 551 71 107 96 30 10

奥武蔵 H28.2.29 10 39 73 157 288 518 58 104 94 27 5

増減 7 ▲ 14 ▲ 26 ▲ 33 ▲ 13 ▲ 3 ▲ 2 ▲ 3 ▲ 5

H27.3.31 1 5 5

県 連 H28.2.29 1 5 5

増減

H27.3.31 125 530 1,012 1,798 4,552 7,362 710 1,399 1,401 556 486

合 計 H28.2.29 123 524 975 1,707 4,307 1 6,990 610 1,383 1,308 522 484

増減 ▲ 2 ▲ 6 ▲ 37 ▲ 91 ▲ 245 1 ▲ 372 ▲ 100 ▲ 16 ▲ 93 ▲ 34 ▲ 2

資料2  平成27年度地区別加盟員登録増減表

平成28年2月29日現在

Page 18: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

【3月度/理事会資料】NO.3

継 新 継 新 継 新 継 新 継 新 継 新 継 新 継 新 継 新 継 新 継 新

川口15 2 1 1

合 計 2 1 1

合 計

さいたま8 2 2

合 計 2 2

合 計

合 計

春日部7 1 1

合 計 1 1

越谷2 1 1

合 計 1 1

合 計

合 計

6 3 1 1 1

2 月 度 追 加 登 録 状 況 (平成28年2月29日現在:県連承認分)

地区名 団名

追加

登録

合計

団委員B V S C S B S V S R S

さいたま南

指 導 者 ス カ ウ ト 指 導 者 ス カ ウ ト 指 導 者 ス カ ウ ト 指 導 者 ス カ ウ ト

みなみ

指 導 者 ス カ ウ ト

奥武蔵

県 連 合 計

さいたま北

むさし

北武

東埼玉

ひがし

西部初雁

Page 19: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 3月 理事会資料

指導者養成委員会 :松平 義継

2月度 指導者養成委員会報告

出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理:代

副委員長

副委員長

地 区 名

さいたま南

さいたま北

ひ が し

西部初雁

○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

松平 紫藤 井上 細田 稲田 安藤 平松 根岸 飯塚 溝部 細井 松平

2月 19日(金)19:00~ 浦和合同庁舎別館 A会議室にてコミ集会合同で開催

【定例委員会報告】

平成27年度 定型外訓練開設報告

平成28年度 ボーイスカウト講習会開設について

28年度より、開設の名称を次の様に統一表現とすることとした。

【従前】 「平成○○年度△△ブロック(地区)第×回 ボーイスカウト講習会」

【向後】 「平成○○年度 埼玉県連盟 第××回 ボーイスカウト講習会」

よって、修了証の発行はその名称も統一表記とすることとした。

【例】 平成28年度 埼玉県連盟 第1回ボーイスカウト講習会

全 12回の開設日程を調整した。

埼玉県連盟 開設日 場所 ブロック 開設担当地区

第 1回 5/15 春日部市 内牧公民館 東 東 埼 玉

第 2回 5/22 桶川市 川田谷公民館 北 む さ し

第 3回 6/12 富士見市 針ヶ谷公民館 西 西部初雁

第 4回 6/19 さいたま市 青少年宇宙科学館 南 さいたま南

第 5回 7/10 草加市 中央公民館 東 ひ が し

第 6回 9/11 川越市 川鶴公民館 西 西部初雁

第 7回 9/25 さいたま市 見沼グリーンセンター 南 さいたま北

第 8回 10/16 未 定 北 北 武

第 9回 2/19 久喜市 鷲宮公民館 東 東 埼 玉

第 10回 2/26 川口市 婦人会館 南 み な み

第 11回 3 / 5 未 定 北 む さ し

第 12回 3/12 入間市 農村環境改善センター 西 奥 武 蔵

平成28年度 定型外訓練について

地区ごとに定型外訓練計画を協議した。

★ 次回指導者養成委員会 平成 28年 3月 18日(金)19:30~ コムナーレ9F 市民活動センター

Page 20: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 3月 理事会資料

プログラム委員会:内山 豊和

プログラム委員会

2 月プログラム委員会報告

出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理:代理者名

【 依頼事項 】

・継続:ベンチャーJAM 2016 への参加推進をお願いします。

・継続:ベンチャーJAM 2016 スタッフ推薦をお願いします。スタッフ会議を行いま

す。

【 報告事項 】

1. ベンチャーJAM 実施計画の討議

a) 全体スケジュールの詳細検討

b) スキルバザールの内容確認

c) スタッフ会議を 3 月 12 日 17:30 より県連にて実施いたします。ご支援い

ただける方への伝達よろしくお願いします。

2. 富士スカウト代表表敬に関して

過去数年の選定実績を加味し、ブロック/地区間のバランスを配慮し以下の通

り決定いたしました。

a) 東宮御所訪問は以下 2 名に決定いたしました。別途日本連盟よりご本人に連

絡が届きますので欠席することの無いよう指導願います。

i. 戸田 1 団 寺田 佳祐さん

ii. 秩父 1 団 児玉 明大さん

春日部 9 粂川さんを次点としますので、万一出席がかなわなくなった場合

には県連事務局へ連絡をお願いします。

b) 首相官邸は日程調整中ですが以下 3 名に決定いたしました。

i. 春日部9 成沢 綾さん

ii. さいたま 218 山藤 春花さん

iii. さいたま 103 吉田 沙織さん

次点はさいたま 103 団 井東さん、佐藤さん、小泉さんにて調整とさせて

いただきます。

地 区 名

さいたま南

さいたま北

西

部初雁

内山

髙岡

山口

池上

中野

永瀬

横山

山口

紫藤

内山

竹内

久保田

篠田

○ 〇 ○ △ ○ △ ○ 兼 △ 兼 ○ △ △

Page 21: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 3月 理事会資料

プログラム委員会:内山 豊和

プログラム委員会

3. 富士スカウトによる連盟長訪問に関して

a) 平成 28 年 3 月 28 日(月)

b) 埼玉県庁本庁舎庁議室

c) 対象者

さいたま 218 山藤 春花

秩父 1 児玉 明大

春日部 9 粂川 紗輝

春日部 9 成沢 綾

d) 対象者に関しては 2016 年からは日本連盟の基準と同じ枠とさせていただ

きます。つまり、2016 年 1 月~3 月の受章スカウトは、従来は今年度の対

象者としておりましたが、日本連盟と同様に来年実施される連盟長訪問の

対象とさせていただきます。

菊・隼・富士章申請対応

地区での伝達よろしくお願いします。

章 地区 団 氏名 受領 面接 伝達

富士 さいたま北 さいたま 103 長谷川 新 2/20 3/5

さいたま北 さいたま 8 吉澤 響 2/20 3/5

隼 北武 熊谷 2 小金沢 瑞生 2/20 - 3/5

北武 熊谷 2 飯田 祐一 2/20 - 3/5

北武 熊谷 2 守谷 茉倫 2/20 - 3/5

奥武蔵 入間 3 松平 佐紀子 2/28 - 3/5

菊 さいたま北 さいたま 10 横田 尚子 2/14 - 3/5

さいたま南 さいたま 225 金 施温 2/16 - 3/5

北武 坂戸 1 比留間 陸 2/20 - 3/5

北武 東松山 1 歓喜 亮輔 2/20 - 3/5

北武 東松山 1 浅田 陽向 2/20 - 3/5

北武 東松山 1 馬橋 伊織 2/20 - 3/5

北武 東松山 1 加藤 笑奈 2/20 - 3/5

北武 秩父 1 板橋 龍ノ介 2/20 - 3/5

北武 深谷 1 新井 伶虹 3/4 - 3/5

むさし 上尾 4 萩野 綾 2/20 - 3/5

むさし 上尾 4 今井 希 2/20 - 3/5

むさし 鴻巣2 小林 太地 3/4 - 3/5

西部初雁 川越 9 内堀 翔太 3/4 - 3/5

次回委員会開催 平成 28 年 3 月 12 日(土) 会場:県連予定

Page 22: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

2016 年 3 月 5 日

団委員長各位

ボーイスカウト埼玉県連盟

理事長 牛山 佳久

プログラム委員長 内山 豊和

理化学研究所様一般公開に伴うボランティアの募集

三指

第 23 回世界ジャンボリーにおいて大変お世話になりました理化学研究所様にて、施設の一般公

開が実施されます。昨年同様、普段見学することが難しい研究施設の見学や体験型の展示などが企

画されております。このたび国立研究開発法人理化学研究所様より昨年同様に当日実施されるイベ

ントの補助作業を要望いただいております。

つきましては下記のとおりスカウト・指導者からのボランティアを募集いたします。各団調整い

ただき積極的なご支援をいただけますようお願い申し上げます。

弥栄

募集内容:

理化学研究所様一般公開事業への奉仕(スカウト・指導者)

当日は下記の支援を要望いただいております。

グリーンナノ触媒チーム:水の硬度を体感しよう!

内容:ミネラルウォーターを飲んでみて、硬度を体感してみましょう。その硬度

の分析結果もお伝えします。

人数:3 名程度

脳科学研究推進室:脳について遊んで学ぼう! (11:00~15:00)

内容:脳には私たちが知らない不思議がいっぱいつまっています。絵柄あわせパ

ズルで遊びながら知識を学びましょう。具体的には、はさみを使って切れ目を入

れた後、いろいろな折方をすることで様々な脳科学の知識を学べるパズルです。

人数:4 名程度

広報室:水ロケットを飛ばそう (10:00~15:30)

内容:ロケットの飛ぶ仕組みを学んで、水ロケットを飛ばしてみます。

人数:25 名

日程:2016 年 4 月 23 日 8:00~17:00(雨天時は一部プログラムを変更して実施)

場所:埼玉県和光市広沢 2-1 国立研究開発法人 理化学研究所 和光地区

対象:2 級以上のボーイスカウト、ベンチャースカウト、ローバースカウト、スカウト指導者

服装:制服・制帽(新・旧どちらでも結構です)

持ち物:昼食、筆記用具、雨具、水筒、その他必要と思われるもの

申し込み方法:添付申込書に必要事項を記載の上、県連事務局に送付ください。

埼玉県連盟事務局: 048-822-2155(FAX)

[email protected](e-mail)

部分参加も可能とします。(事前に申し込みください)

申し込み期限:3 月 31 日

特記事項:

事前の勉強会を実施する方向で調整中です。

担当は時間でローテーションとなる可能性があります。

施設に駐車場はありませんので、市役所ならびに周辺の有料駐車場を利用ください。

以上

Page 23: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

理化学研究所様 一般公開事業奉仕 参加申し込み

【スカウト(ボーイ/ベンチャー/ローバー)】

【指導者】

送付先:埼玉県連盟事務局:048-822-2155(FAX) [email protected](e-mail)

地区 団 氏名 よみがな 男・女 年齢

(学年)

参加(参加)

8-13 時 12-17 時

地区 団 氏名 よみがな 男・女 参加(参加)

8-13 時 12-17 時

Page 24: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成28年 3月理事会資料野営・行事委員会 委員長 浅見 弘明 

出席:○ 欠席:× 通欠:△

浅見 星谷 荒木 新井 諸橋 明比 松田 狩俣 坂本 板橋

  ○   ○   ○   ○   △   ○   ○   ○   ○   △

【連絡事項】

1、理事会報告

【協議事項】

1、次年度の事業計画の検討 ・基本方針と重点目標  1-1 県連盟主催の各部門の行事や大会への支援  1-2 「スカウトの日」の参加の促進  1-3 県連盟三芳倉庫の資材保管・点検・整備  1-4 各種委員会と協力し、県及び地域イベントに参加

2、県連盟三芳倉庫の点検と整備 ・倉庫屋根塗装工事 5月中旬ごろに予定。

3、「第3回 埼玉キャンポリ」支援について、 ・ブロック会議 3月5日(土) 13:00 ~ 13:50 ・実行委員会 3月19日(土) 10:00 ~ 12;00

4、「子ども・夢・未来フェスィバル」参加について、 ・開催日 3月20日(日) 9:30 ~ 16:00 集合時間 8時30分 ・会場  埼玉県県民活動センター(伊奈町) ・野営・行事委員会 出来るだけ奉仕をお願いしたい。 ・総務委員会・広報委員会も出席いたします。

5、その他 ・パインウッドダービー大会について、3月6日(日) 戸田市東部福祉センターで開催予定。

次回、委員会は3月8日(火) 19:30 ~ サポセンで開催予定です。

委員長

地区名

むさし

北武

みなみ

副委員長

副委員長

副 長

2月 野営・行事委員会

東埼玉

ひがし

西部初雁

奥武蔵

さいたま南

さいたま北

副委員長

Page 25: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成28年3月 理事会資料

健康安全委員会:委員長 寺田典昭

2月健康・安全委員会

出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理:代

地 区 名

さいたま南

さいたま北

東 埼 玉

し 西

寺田 厚海 高木 高木 今井 鈴木 新藤 荒木 根本 渡辺 江崎 影森

内藤

○ ○ ○ 兼 △ △ △ ○ △ ○ △ △

【報告事項】

・ 理事会 ・・・・・・・・・・・・・・ 2月7日(日)

理事会資料は後日、県連ホームページから取り出しができます。

【連絡事項】

・ 平成27年度事業報告書、決算書(案)の作成について

・ 平成28年度事業計画書、予算書(案)の作成について

・ 23WSJ実行委員会:決算報告を持って1月理事会で解散が承認された

・ 埼玉カブラリー実行委員会:決算報告を持って1月理事会で解散が承認された

【委員会外報告】

・ 東日本大震災支援対策本部 ・・・・・2月13日(土) 14:00から

・ 第3回埼玉キャンポリー ・・・・・2月20日(土) 10:00から

2月28日(日) プログラム部現地下見

・ セーフ・フロム・ハーム ・・・・・2月16日(土) 19:00から

・ 総会(2016)準備委員会 ・・・・・2月12日(土) 17:00から

【協議事項】

・ 日本連盟維持会への協力の件

・ 第3回埼玉キャンポリー

場外プログラムへのアドバイス

7月開催予定:隊長説明会開催に向けて(健康管理、衛生管理、その他)

・ 埼玉メディカルチームの確認(継続及び新規の登録)の件

・ ベンチャーJAM2016への協力(救護所の設置)

・ 各地区健康安全員会の開催報告について(救急法講習会、安全講習会など)

・ その他、

健康安全委員会メンバーの次年度の変更確認について

【次回開催予定日】

次回の定例会議(毎月第3火曜日)は、次の通りです。

※ 次回の健康安全委員会は、3月15日(火曜日)19:00から

開催場所は、さいたま市浦和区常盤公民館の予定です。

Page 26: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 2月理事会資料

財政委員会:菊池 清

3月度 財政委員会報告

出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理:代

地 区 名

西

菊池 安藤 浅倉 加藤 氷見 高橋 浅利 増田 斉藤 安藤 時計

【2月度財政委員会の報告】

2月は休会の為、委員会報告事項はありません。

【理事会への財政委員会からの報告事項】

1. 日本連盟維持会費 1月末時点での埼玉県連盟からの協力金額の報告。2月末日時点での集計

結果の報告が日連より届くのが 8日の為、やむを得ず 1月末時点での報告となりました。

みなみ地区 6件 60,000円 さいたま南地区 7件 80,000円

さいたま北地区 12件 120,000円 むさし地区 6件 60,000円

北武地区 7件 70,000円 東埼玉地区 13件 220,000円

ひがし地区 7件 80,000円 西部初雁地区 8件 140,000円

奥武蔵地区 7件 70,000円 県連 5件 651,000円

以上 合計 1,551,000円

引き続き、ご協力をお願い致します。

◎次回、財政委員会は以下の日程で開催予定です。

3月 15日(火)19:00~ 場所:常盤公民館講座室 で開催予定です。

Page 27: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成28年 3月 理事会資料

国際委員会 高橋 克広

2月 国際委員会報告 出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理:代

【報告事項】

2月理事会報告

【協議事項】

1.HOHOアンケート とりまとめについて

・ 各地区国際委員が回収できたアンケートの取りまとめについて

・ 数値でできるものはグラフにする。

→2月20日までに町田国際委員へ送信

・ 感想文などは要点でまとめる

・ スカウトの感想文は確認をとりできるかぎり、原文を使うようにする

次回委員会:3月9日(水) 19:30 予定

出席状況

委員長

副委員長

副委員長

地 区 名

みなみ

さいたま南

さいたま北

むさし

北武

東埼玉

ひがし

西部初雁

奥武蔵

○ △ ○ △ △ △ △ ○ ○ △ ○ ○

高橋

橋場

大口

橋場

工藤

長谷川

井上

町田

菊池

大久保

戸田

大口

Page 28: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成28年3月 理事会資料

ユース会議:大野聡

3月 ユース会議報告

平成 28年 2月 14日(日)浦和コムナーレ 17:00~

出席:○ 欠席:× 通欠:△ 代理:代

出席状況

6/9

議長

副議長

地 区 名

みなみ

さいたま南

さいたま北

むさし

北武

東埼玉

ひがし

西部初雁

奥武蔵

○ × ○ △ 代 × ○ ○ ○

大野

武藤

今村

東 住吉

武藤

小野田

草間

大野

寺島

【報告事項】

〇RCJ関東フォーラム

埼玉県ユースでは那須野営場奉仕について発表

○ベンチャーJAM

ユースがベンチャーナイトを担当

〇CJK

〇高萩イベント2016

【協議事項】

○キャンポリー

・ユース担当ブースについて

○県連だよりについて

・レイアウト、使う写真

・ユースとは、議長挨拶

・活動報告(台湾交流、那須野営場奉仕)

・来年度計画(那須野営場奉仕、高萩イベント2016)

○来年度事業計画

・那須野営場奉仕

・無人島キャンプ

・高萩イベント 2016

・イベント参加は 18歳以上

3月定例会議:平成 28年 2月 13日(日) 会場: 浦和コムナーレ 16時~

Page 29: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28 年 3 月

理事会報告

トレーニングチームディレクター 中牟田和彦

■報告事項

1 LT、ALT 対象 H27 年度トレーナー研究集会参加実績

・2/7 神奈川会場 6 名

渡辺、中牟田、脇田、井原、井上、山本

・2/14 茨城会場 5 名 欠席 1

星谷、細井、斎藤、須田、角尾

・2/14 東京会場 10 名

吉野、松岡、斎藤(輝)、本間、護摩所、澤江、牧野、大浦、後藤、山口 欠席 1

・2/20-21 新潟会場 1 名

柿沼

合計 22 名

2 平成 28 年度「第 1 回トレーニングチーム全体集会」

4/16(土) 13:30-16:00 合同庁舎別館 A 会議室

3 WB 実修所 BS192 期 (埼玉県連盟開設)

5/2(月)-5(木) 那須野営場

4 平成 28 年度「指導要員研修会」

5/14(土) 10:00-16:00

5 副リーダートレーナーコース 60 期

6/8(水)-12(日) 那須野営場

6 リーダートレーナーコース 35 期

6/22(水)-26(日) 那須野営場

7 実修所所長養成コース

8/26(金)-28(日) 那須野営場

8 ウッドクラフトコース:H28 年度はトレーナー対象

9/17(土)-22(木) 那須野営場

9 WB 研修所埼玉試行コース (埼玉県連盟開設)

11/3(木)-6(日) 那須野営場

所長:大久保秀人 LT 日本連盟ディレクター

10 WB 研修所ビーバースカウト課程埼玉 26 期

H29/3/18(土)-20(祝)

以上

Page 30: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

第36回東日本大震災支援対策本部会議 議事録

日 時:平成 28 年 2 月 13 日(土) 14:00~15:30

場 所:埼玉県浦和合同庁舎 本館第 4 会議室

出席者: (敬称略 ) 牛山、板谷、木村、田村、田中、水野、後藤 (悦)、神田

1.開会

2.理事長挨拶

3.報告事項

(1)「自然と人との共生プロジェクト」への贈呈について (木村委員)

日 時:1 月 23 日 贈呈先:福島県連盟県北地区福島第 3 団

団委員長木田晃平様へ目録を直接お届けした。

(2)岩手連盟、宮城県連盟、福島連盟への贈呈について

日 時:1 月 30 日 (全国代表者会議 )

牛山理事長から各県連盟へ目録を贈呈した。

*福島連盟から「福島 SORA アニマルシェルター」の活動の写真が送られてきた。

4.次年度計画について 添付資料(事業計画案)

①募金について

6 月の県連総会時に実施と 3 月を募金強化月間とする。

募金用のポスターを作成する。

②ニコニコキャンプ (8 月 17 日~21 日) 冬季ニコニコキャンプ (2 月)

福島子供保養プロジェクト (8 月)

③報告会について

従来通りの方法から形を変えて企画し開催する。

④高校生フォーラム

アフターフォーラムと併せて「震災を考えるフォーラム」を開催する案と、

埼玉キャンポリーと同時開催する案が出た。

5.東日本大震災支援対策本部の規定について

第 2 条の改定

現行 東日本大震災支援対策本部は、2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災を

支援するため、スカウト精神を発揮して、より適切で、効果的な支援事業を

行うために、県連盟理事会のもとに設置する。

改定 東日本大震災支援対策本部は、2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災を

(案) 契機として、スカウト精神を発揮し、さまざまな災害に対して、より適切で

効果的な支援事業を行うために、県連盟理事会のもとに設置する。

6.台湾地震被害に対する支援について

緊急性、重要性を考えて街頭募金ではなく、理事会等で声掛けし県連盟としてお見舞

金を集めることとする。

7.その他

① 第 2 回震災フォーラム

日時:3 月 20 日(日) 13:00~17:00 場所:愛育病院

*理事会にてパンフレットを配布

8.閉会

次回 平成 28 年 月 日( ) ~ 場所 ( )

Page 31: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成28年3月5日

ボーイスカウト埼玉県育成会

【平成 27年度埼玉県育成会・維持会費・支援自販機 実績明細】

各地区名 2 6 年 度 2 7 年 度(27年 2月 25日) 支援自販機設置台数

み な み

金額(円)

110,000

維持会員数

16名

金額(円)

80,000

維持会員数

12 名

合計設置台

1台

27年度

さいたま南

185,000

26名

170,000

25 名

さいたま北

195,000

28名

125,000

20 名

5台

む さ し

120,000

17名

100,000

14 名

3台

北 武

120,000

16名

80,000

11 名

東 埼 玉

155,000

21名

145,000

17 名

ひ が し

315,000

17名

85,000

14 名

2台

西部初雁

205,000

21名

180,000

25 名

6台

奥 武 蔵

150,000

16名

85,000

12 名

1台

小 計

1,515,000

185名

1,050,000

150 名

18台

毎日興業

1,310,000

149名

675,000

48 名

1台

サイサン

165,000

19名

150,000

17 名

コカ・コーラ

イースト

ジャパン

30,000

1名

30,000

1 名

ロータリー

115,000

9名

165,000

14 名

ライオンズ

25,000

2名

15,000

2 名

県 連 盟

15,000

2名

20,000

2 名

合 計

(前年比+211,300)

3,285,000

(前年比+2 )

367名

(前月比+80,000 )

2,110,000

( 前月比 +10 )

234 名

19台

0台

以上

Page 32: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平 成 2 8 年 3 月 吉 日

ボーイスカウト埼玉県育成会

維 持 会 員 各 位

ボーイスカウト埼玉県育成会

会 長 田部井 功

特別顧問 相川 宗一

平成 27 年度「維持会費」のお願い

三 指

平素は、ボーイスカウト運動に格別のご理解と、ご支援、ご協力を賜り誠に有り

難く厚く御礼申し上げます。また、ボーイスカウト埼玉県育成会にご協力を賜り、

重ねて御礼申し上げます。

ご高承の通りボーイスカウト運動は、自立心を持った健全な青少年の育成を目的

とする世界最大の青少年教育運動として、世界162の国と地域において3,600

万人のスカウト加盟員が活動しております。

ボーイスカウト埼玉県連盟は連盟長に上田清司埼玉県知事、副連盟長に清水勇人

さいたま市長にご就任いただき、現在埼玉県連盟は123ヶ団・516隊・加盟員

は約6,800名と青少年団体として大きな役割を果たしており、様々な体験活動

を行うボーイスカウト運動に益々期待が寄せられております。

つきましては、ボーイスカウト運動の趣旨をご理解賜り、平成27年度も引き続

き埼玉県育成会維持会員としてご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

よろしくお願い申し上げます。

弥 栄

ボーイスカウト埼玉県連盟事務局 さいたま市浦和区北浦和 5-6-5

埼玉県浦和合同庁舎別館内

TEL:048-822-2463

MAIL:[email protected]

定休日:水曜 執務時間:10 時~17 時

Page 33: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 3月 理事会資料

第 3回 埼玉キャンポリー実行委員会

第 3 回 埼玉キャンポリー 実行委員会状況報告

牛山理事長 紫藤副理事長 ▼

委員長 内山 ○ 副委員長 浅見 ▼

総務部 寺田 (昌 ) ○ 小室 ○ 浅見 兼 岩田 ○ 森 ▼

伊東 ○ 菊池 ○

プログラム部 中井 ○ 門脇 ▼ 佐藤 (哲 ) ○ 橋場 ○ 矢野 ○

増渕 × 竹村 ○ 金井 ○ 斉藤 ×

草間 ○ 奈良 ○

野営管理部 諸橋 × 荒木 ○ 紫藤 (俊 ) ▼ 大竹 ▼ 築山 ○

高木 ○ 渡辺 ○ 野上 ○

配給・輸送部 飯塚 ○ 松平 ○ 渡部 × 住吉 × 加藤 ×

井桁 ○ 寺田 (典 ) ○ 井山 ○ 白井 ×

○:出席 △:遅刻・早退 ×:欠席 ▼:欠席 (連絡あり )

【報告内容】

第 3 回 埼玉キャンポリー実施要綱 (案 )に関しては、継続して内容の確認

をお願いします。4 月の隊長会議にて公開いたします。

テーマは「輝け埼玉のスカウトたち、我ら森のクリエイター!」としま

した。

みなみ地区 川口 19 団 本田登希雄さん

西部初雁地区 和光 1 団 佐多ことねさん

【依頼事項】

参加章デザインに関して 16 件応募をいただきました。候補を選定しまし

たので最終決定を行いたいと思いますので投票をお願いします。おひと

り 2 票でお願いします。

先月配布させていただきました、原隊隊長向け第 3 回埼玉キャンポリー

開催説明会の案内を各団へ展開をお願いします。

プログラム部より以下のお願いを提出しておりますのでご協力よろしく

お願いします。

ブロック長宛:場内プログラムの準備に関するお願い

ブロックごとに、「人格」「健康」「技能」それぞれ関するスカウト

向けプログラム 3 件を企画し、キャンポリーにて展開をお願いし

ます。

ユース代表者会議:ユースの活動を PR する希望があれば企画をお願

いしたい。

Page 34: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 3月 理事会資料

第 3回 埼玉キャンポリー実行委員会

【テーマ応募結果】

【参加章応募結果】

【今後の予定】

4 月 10 日 実施要項発行

4 月 23 日 現地での原隊隊長への説明会・実施要綱発行

5 月 1 日 募集開始

6 月 19 日 県連申し込み締め切り

6 月 30 日 参加費入金締め切り

7 月頭 原隊・派遣隊隊長説明会・スタッフ説明会

結果 氏名 団 地区 応募内容

感謝 加茂 周悟 桶川 1 団 むさし その先にある達成感をもとめて「埼玉キャンポリ

ー」

感謝 加茂 礼慈 桶川 1 団 むさし 仲間と共にスカウトの醍醐味を楽しもう

採用 本田 登希雄 川口 19 団 みなみ 我ら森のクリエイター!

感謝 石坂 翔 川口 19 団 みなみ やるときは本気やる

感謝 武本 向生 川口 19 団 みなみ キャンプを通して他団の人と交流しきずなを深

めよう

感謝 榎 真凜 和光 1 団 西部初雁 仲間と友情の力で埼玉キャンポリーをさらに楽

しくしよう

採用 佐多 ことね 和光 1 団 西部初雁 輝け埼玉のスカウト達

感謝 柴 幸太郎 和光 1 団 西部初雁 仲間とのキャンプ

感謝 グレイメル 愛子

エリカ

和光 1 団 西部初雁 山のふもとで楽しく「埼玉キャンポリー」

感謝 割田 大翔 和光 1 団 西部初雁 友情に熱いキャンプ

感謝 桂木 乃亜 和光 1 団 西部初雁 みんなで行こう!埼玉キャンポリー

感謝 北條 信義 和光 1 団 西部初雁 秩父の空にこだまする 埼玉キャンポリー

感謝 牧上 凌 飯能 3 団 奥武蔵 活

結果 氏名 団 地区 結果 氏名 団 地区

加茂 周悟 桶川 1 団 むさし 榎 真凜 和光 1 団 西部初雁

加茂 礼慈 桶川 1 団 むさし 佐多 ことね 和光 1 団 西部初雁

本田 登希雄 川口 19 団 みなみ 柴 幸太郎 和光 1 団 西部初雁

石坂 翔 川口 19 団 みなみ グレイメル 愛

子 エリカ

和光 1 団 西部初雁

北條 信義 和光 1 団 西部初雁 割田 大翔 和光 1 団 西部初雁

桂木 乃亜 和光 1 団 西部初雁 牧上 凌 飯能 3 団 奥武蔵

松平 義継 入間 3 団 奥武蔵 百鳥 咲弥果 さ い た ま

10 団

さいたま北

百鳥 朋弥 さいたま 10

さいたま北 田村 優太 桶川 1 団 むさし

Page 35: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成 28年 3月 5日

コミッショナー・指導者養成合同集会関係理事会報告資料

コミッショナー集会報告

みなみ 2/4 さいたま南 3/4 さいたま北 3/6

むさし 4/6 北武 4/6 東埼玉 1/5

ひがし 2/5 西部初雁 4/5 奥武蔵 4/4

県連盟 4/5

〇平成 28年度定型、定型外訓練について

・28年度定型訓練、定型外訓練内容についてブロック・地区別に討議、整理した。

理事会承認事項:協議題

なし

報告事項

〇認知症サポーター養成講座実施報告

北武地区より養成講座の実施報告がありました。

2月20日寄居町において実施。指導者32名の参加。

*今回は内容を簡単に紹介します。

認知症についての理解、認知症は病気であること、認知症患者は平成37年頃には700万に

達する見込みで、認知症サポーターを平成29年までに800万人養成する計画。(85歳以上

は4人に1人が認知症)

90分の内容は大変充実した時間で、睡魔に陥る時間に関わらず皆さん熱心な受講をされたと

報告がありました。 おつかれさまでした。

〇平成 28年分の日本連盟功労章関係名誉会議について

2月21日開催

たか章2件中、2件を申請。かっこう章16件中、10件を申請した。

振興国会議員表彰2件中、1件を申請。

〇全国トレーナー研究集会の資料紹介(別紙参照)

実修所履修【修了】者は、平成25年は15名、26年では9名、25年はカブコ

ースが埼玉開設の関係で多くの参加者を得たが、今後もこれに近い人数、10名以

上の参加者を目標にしたいと考えているので理事、各コミッショナーの協力をお願

いしたい。

〇第12回日本アグーナリーの県連担当:吉澤副コミッショナー

Page 36: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

日本連盟トレーナー年齢別一覧 (平成28年1月1日現在)※休務者を除く (単位:人)       平成9年10月1日現在 

年齢 26~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60歳 61歳 62歳 63歳 64歳 65歳 L T ALT 合

県連盟 L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT L T ALT 計 計 計

北海道 1 2 1 2 1 5 1 2 2 6 11 17青 森 1 2 1 1 2 3 5岩 手 1 1 2 2宮 城 2 1 1 1 1 1 3 4 7秋 田 1 1 1 2 1 4 5山 形 1 1 2 2福 島 1 2 1 3 1 4茨 城 1 2 3 1 3 1 1 4 8 12栃 木 1 1 2 5 1 1 1 1 3 10 13群 馬 1 1 1 1 2 4 1 3 8 11埼 玉 1 1 1 4 4 9 1 1 1 1 3 1 8 20 28千 葉 1 2 1 6 10 3 2 1 2 1 2 1 11 21 32神奈川 1 1 3 1 1 7 5 5 1 4 2 2 1 1 1 15 21 36山 梨 2 1 1 1 3 4東 京 3 1 3 6 5 7 16 2 1 1 1 1 3 2 1 20 33 53新 潟 2 1 1 2 2 1 3 6 9富 山 1 1 2 2 2 2 1 6 5 11石 川 1 2 1 1 3 4福 井 1 1 1 1 1 1 4 5長 野 1 1 1 1 2 1 1 3 5 8岐 阜 1 1 1 4 1 1 1 2 4 8 12静 岡 1 1 4 2 6 3 11 1 2 2 1 1 1 10 26 36愛 知 3 1 6 1 7 9 8 4 9 1 2 3 1 3 1 1 24 36 60三 重 1 1 1 1 1 1 2 4 6滋 賀 1 1 3 2 1 1 5 4 9京 都 1 3 2 6 2 4 5 2 2 3 3 1 19 15 34兵 庫 3 2 4 4 5 2 2 1 1 1 3 10 18 28奈 良 1 1 1 1 2 1 1 2 1 1 1 7 6 13和歌山 1 1 1 1 1 1 1 3 4 7大 阪 1 3 1 4 8 6 6 4 1 2 3 2 2 2 1 1 1 3 26 25 51鳥 取 3 1 4 4島 根 1 1 1 1 2 3岡 山 1 1 1 1 2 2 4広 島 1 1 1 1 1 1 4 5山 口 2 1 1 1 1 1 1 1 7 8徳 島 1 1 2 2香 川 1 1 1 1 2愛 媛 1 2 4 2 2 1 1 1 3 11 14高 知 福 岡 1 4 1 3 1 2 2 1 1 1 2 1 1 2 8 15 23佐 賀 1 2 3 3長 崎 1 1 1 1 4 4熊 本 1 1 1 1 1 2 3 5大 分 1 1 1 1 2宮 崎 2 1 1 1 3 4鹿児島 1 1 1 1 2 1 1 3 5 8沖 縄 1 1 2 1 1 4 2 6合計 1 1 11 5 32 14 37 52 77 72 128 12 27 20 16 19 17 18 16 12 16 11 7 236 385 621年代別 30歳代合計 13 人 40歳代合計 88 人 50歳代合計 329 人 60歳代合計 191 人

(割合) (14.2%)20歳代0人

(53.0%)(2.1%) (30.8%)

13

Page 37: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

平成27年度 隊・団指導者上級訓練課程第二教程および成人指導者訓練コース基本訓練履修状況

(1)隊指導者上級訓練課程「ウッドバッジ実修所」 平成27年11月30日現在

課 程

開 設期 数 第 39 期 第 40 期 第 159 期 第 160 期 第 187 期 第 188 期 第 26 期 第 27 期期 間 小

 

計所 長所 員 8 人 6 人 8 人 7 人 7 人 7 人 7 人 7 人履修者 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計北海道 1青 森岩 手 1 1 1 1 1宮 城 1 1 1 1 3秋 田 1山 形福 島茨 城栃 木 2群 馬 4埼 玉 2 1 3 1 1 3 1 4 1 1 6 3 9 15千 葉 1 1 1 2 3 1 1 3 1 4 5 4 9 5神奈川 1 1 1 1 3 3 1 1 4 4 1 1 1 1 10 2 12 12山 梨東 京 2 1 3 1 1 1 1 2 3 3 1 1 8 1 9 1 1 12 1 13 29 4 33 17新 潟 11富 山 1 1 1 1石 川 1 1 1 1 1福 井 1 1 1 1 1長 野 1 1 1 1 3岐 阜 2 2 1 1 3 3 1静 岡 1 1 1 1 1 1 2 1 1 3 2 5 22愛 知 1 1 1 1 13 13 1 1 2 1 1 1 1 17 2 19 22三 重滋 賀京 都 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 4 1 5 4兵 庫 1 1 3 1 4 1 1 1 1 1 1 5 3 8 5

奈 良 1 1 1 1 1 1 2 1 3 6

和歌山 2 2 2 2 1大 阪 1 1 2 2 7 7 9 1 10 13鳥 取 1 1 1 1島 根岡 山 1 4 5 2 2 3 4 7広 島 1 1 1 1 1山 口 1徳 島香 川 1 1 1 1 1愛 媛高 知福 岡 2 2 2 2 7佐 賀長 崎 5熊 本 3大 分宮 崎鹿児島沖 縄 5

6 7 13 8 8 16 7 5 12 14 14 16 16 22 4 26 18 3 21 17 1 18 108 28 136 1749 県連盟 9 県連盟 7 県連盟 10 県連盟 3 県連盟 7 県連盟 13 県連盟 6 県連盟 23 県連盟

VS課程

大阪連盟 東京連盟

5/3~5/6 9/20~9/23

キャンプおおさか 日向野営場

BVS課程 CS課程

前年度履修者数

5/2~5/5 9/20~9/23 5/2~5/5

神奈川連盟

二 神 正 裕

埼玉県連盟 岡山連盟 千葉県連盟 京都連盟 愛知連盟

9/20~9/23 10/9~10/12 10/31~11/3

場 所 那須野営場青少年教育センター

閑谷学校那須野営場 静原キャンプ場

合計

伊 吹   登 齋 藤 也寸之安 藤 正 紀 藤 田 五 郎 鎌 倉 恵 子 川 口 哲 生 佐 野 弘 明

BS課程

山中野営場新城・吉川野営場

15

Page 38: 平成 27 年度 3月 定例理事会 · 6.平成28年 CJKベンチャープロジェクトへの参加者募集 【角尾事務局長】 ・理事会資料p22-25 期 間:平成28年8月7日(日)~18日(木)

(2)団指導者上級訓練課程「団委員実修所」 (3)成人指導者訓練コース

期 数 第 12 期 第 13 期 第 14 期 第 15 期 期 別 第 59 期 第 34 期期 間 小 期 間

 

計所 長 所 長所 員 6 人 7 人 6 人 7 人 所 員 10 人 6 人履修者 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 履修者 男 女 計 男 女 計北海道 北海道 1 1青 森 青 森岩 手 岩 手 2 2 1宮 城 宮 城秋 田 秋 田 1 1山 形 山 形福 島 福 島茨 城 茨 城 3栃 木 栃 木 1 1 2群 馬 群 馬 1 1 1 1埼 玉 1 1 1 1 2 埼 玉 2 2 3千 葉 1 1 2 1 1 2 1 3 2 千 葉 3 3 1 1 2 3神奈川 2 2 3 3 5 5 15 神奈川 2 2 1 1 5山 梨 山 梨東 京 1 1 8 8 1 1 2 10 1 11 16 東 京 6 6 3 3 7新 潟 新 潟 1 1 1富 山 富 山 1石 川 石 川福 井 福 井長 野 1 1 2 1 1 2 長 野 2岐 阜 1 岐 阜 1 1 1静 岡 10 1 11 10 1 11 静 岡 3 3 1 1 3愛 知 1 1 2 1 1 2 1 3 10 愛 知 4 2 6 1 1 10三 重 7 7 7 7 三 重 1 1滋 賀 1 滋 賀 1 1 2京 都 12 京 都 2兵 庫 11 1 12 11 1 12 兵 庫 1

奈 良 奈 良 1 1 2 1

和歌山 和歌山大 阪 5 5 5 5 4 大 阪 2 2 1 1 2 4鳥 取 鳥 取島 根 1 島 根岡 山 1 岡 山 1 1広 島 7 広 島山 口 山 口 1 1徳 島 徳 島香 川 香 川愛 媛 5 愛 媛 1高 知 高 知福 岡 1 1 1 1 2 2 8 福 岡 1 1 1佐 賀 佐 賀長 崎 長 崎熊 本 2 熊 本大 分 1 大 分 1宮 崎 宮 崎鹿児島 鹿児島沖 縄 沖 縄

12 2 14 12 1 13 13 2 15 17 3 20 54 8 62 88 28 4 32 14 4 18 553 県連盟 4 県連盟 4 県連盟 6 県連盟 11 県連盟 13 県連盟 14 県連盟

大久保 秀 人

合計

コース名副リーダートレーナー

コースリーダートレーナー

コース 前年度履修者数

5/13~5/17 5/13~5/17

場 所 那須野営場国立オリンピック記念青少年総合センター

渡 辺 和 男

兵庫連盟開 設

場 所

東京連盟 三重連盟 静岡県連盟前年度履修者数

9/21~9/23 10/10~10/12 11/21~11/235/3~5/5

国立オリンピック記念青少年総合センター

合計

玄 羽 哲 雄 川 島 一 郎中 村 謙 二 永 田 浩 資

鈴鹿青少年センター 三島市立箱根の家明石市立少年自然の家

16