13
-1- 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2 カレイ類・マダラ 0 歳魚分布調査 平成 27 6 独立行政法人水産総合研究センター 東北区水産研究所 若鷹丸

平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

  • Upload
    ngodieu

  • View
    221

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 1 -

平成 27年度若鷹丸第 3次航海報告書Leg 2

カレイ類・マダラ 0歳魚分布調査

平成 27年 6月独立行政法人水産総合研究センター

東北区水産研究所 若鷹丸

Page 2: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 2 -

1.調査担当研究室 :東北区水産研究所 資源管理グループ

2.調査名 :カレイ類・マダラ 0歳魚分布調査

3.調査の目的 :我が国は平成 8 年 7 月に国連海洋法条約を批准し、それと

ともに排他的経済水域(EEZ)における資源の適切な管理が

求められるようになった。水産庁および水産研究所ではそれ

に対応し、資源評価事業を開始するとともに、資源評価の精

度を向上させるための調査を実施してきた

「カレイ類・マダラ 0 歳魚分布調査」は(独)水産総合研

究センターが実施することとし、本調査では、東北海域にお

ける資源回復計画対象種のヤナギムシカレイを含むカレイ類

について、分布特性の解明とトロール調査による資源量推定

の可能性を検討することを目的とした。また、資源評価対象

種で、本海域における産業重要種であるマダラは、0 歳時の

5 月中旬から 6 月にかけて着底することが知られている。着

底後のマダラは大きな移動をしないこと、急速に成長するこ

とから、マダラの年休群の豊度や分布パターンは着底時にほ

ぼ決まると考えられる。そこで、着底期に分布密度と海洋環

境の調査を行い、加入量を推定するとともに、得られた試料

を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

とした。

また、震災の影響による生態系構造の変化を調べるため、

仙台湾および福島沖において食物網解析を併せて行う。

4.調査海域 :仙台湾海域・八戸沖海域・福島沖海域

5.航海日程

:6月 16日(火) 08時 55分 八戸港出港

6月 25日(木) 08時 05分 塩釜港入港

Page 3: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 3 -

6.調査員および乗組員

(1)調査員

職 名 氏 名 乗 船 期 間

研究所職員 成松 庸二 八戸~塩釜

(東北区水産研究所 資源海洋部) 6/16~ 6/25研究所職員 永尾 次郎 八戸~塩釜

(東北区水産研究所 資源海洋部) 6/16~ 6/25研究所職員 矢野 寿和 八戸~塩釜

(東北区水産研究所 資源海洋部) 6/16~ 6/25研究所職員 山口 貴大 八戸~塩釜

(東北区水産研究所 沿岸漁業資源研究センター) 6/16~ 6/25補助調査員 川畑 達 八戸~塩釜

6/16~ 6/25補助調査員 坂井 翔 八戸~塩釜

6/16~ 6/25

(2)乗組員

職 名 氏 名 職 名 氏 名

船 長 森 耕一 甲 板 員 上 亮一郎

機 関 長 阿部 六郎 甲 板 員 樋口 和則

一等航海士 原 護 甲 板 員 牧野 大輔

二等航海士 平山 貴之 操 機 長 菅野 直樹

三等航海士 岡田 隼輝 操機次長 須田 雅洋

一等機関士 阿部 清三 機 関 員 小沼 康吉

二等機関士 出口 力男 機 関 員 大場 貴寛

通 信 長 橋谷 紀幸 司 厨 長 小林 博明

甲 板 長 津元 久嘉 司 厨 員 本堂 宏明

甲板次長 山本 剛 次席三等航海士 藤原 圭介

甲 板 員 井上 裕一郎 (船舶予備員) (6/16~ 6/25)

7.調査項目

1.CTD2.着底トロール

3.ソリネット

4.簡易ドレッジ

Page 4: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 4 -

8.航海の概要

6月 14日(土) 08時 55分 八戸港出港。CT-1に向針。

平成 26年度第 3次航海 Leg 2に向かう。

09時 58分 CT-1海底探索開始。

10時 50分 CT-1海底探索終了。CT-2に向針。

11時 35分 CT-2観測開始。以後、引き続き、CT-3観測実施。

【CT-2】11:35~ 11:40 CTD (69m)

11:52~ 12:34 着底トロール

12:55~ 13:13 ソリネット

【CT-3】14:11~ 14:16 CTD (90m)

14:29~ 14:50 ソリネット

15:07~ 16:14 着底トロール

16時 15分 CT-3観測終了。漂泊点に向針。

17時 20分 漂泊待機。

6月 17日(水) 05時 06分 航走開始。CT-4に向針。

06時 30分 CT-4観測開始。以後、引き続き、B-4~ B-2観測実施。

【CT-4】06:31~ 06:38 CTD (134m)

06:52~ 08:03 着底トロール

08:19~ 08:46 ソリネット

Page 5: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 5 -

【B-4】09:28~ 09:38 CTD (190m)

09:49~ 10:21 ソリネット

10:42~ 11:57 着底トロール

【B-3】13:07~ 13:14 CTD (145m)

13:21~ 14:31 着底トロール

14:46~ 15:12 ソリネット

【B-2】15:42~ 15:58 ソリネット

16:04~ 16:08 CTD (82m)

16:16~ 17:24 着底トロール

17時 25分 B-2観測終了。漂泊点に向針。

18時 23分 漂泊待機。

6月 18日(木) 05時 10分 航走開始。A-1に向針。

06時 30分 A-1観測開始。以後、引き続き、A-4~ A-2観測実施。

【A-1】06:32~ 06:36 CTD (73m)

06:43~ 07:48 着底トロール

08:10~ 08:29 ソリネット

【A-4】08:54~ 09:18 ソリネット

09:27~ 09:34 CTD (120m)

09:43~ 10:46 着底トロール

【A-3】11:17~ 14:16 着底トロール

14:45~ 15:09 ソリネット

15:14~ 15:20 CTD (103m)

Page 6: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 6 -

【A-2】15:38~ 15:58 ソリネット

16:03~ 16:08 CTD (80m)

16:20~ 17:21 着底トロール

17時 23分 A-2観測終了。漂泊点に向針。

19時 16分 漂泊待機。

6月 19日(金) 04時 00分 航走開始。CT-1に向針。

06時 31分 CT-1観測開始。以後、引き続き、B-1観測実施

【CT-1】06:32~ 06:36 CTD (53m)

06:43~ 07:47 着底トロール

07:57~ 08:12 ソリネット

【B-1】09:45~ 09:50 CTD (67m)

10:06~ 11:13 着底トロール

11:31~ 11:50 ソリネット

11時 51分 CT-1観測終了。E-6に向針。

6月 19日(土) 06時 30分 E-6観測実施。以後、引き続き、E-5~ E-3観測実施。

【E-6】06:33~ 06:38 CTD (110m)

06:42~ 07:48 着底トロール

08:03~ 08:25 ソリネット

【E-5】09:08~ 09:27 ソリネット

09:35~ 09:43 CTD (99m)

09:54~ 11:02 着底トロール

Page 7: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 7 -

【E-4】11:53~ 11:57 CTD (69m)

12:03~ 13:03 着底トロール

13:14~ 13:32 ソリネット

13:37~ 13:53 ドレッジ

【E-3】14:51~ 15:09 ソリネット

15:17~ 15:20 CTD (52m)

15:28~ 16:31 着底トロール

16時 32分 E-3観測終了。漂泊点に向針。

17時 18分 漂泊待機。

6月 21日(日) 05時 00分 航走開始。F-6に向針。

06時 30分 F-6観測開始。以後、引き続き、F-5~ F-2観測実施。

【F-6】06:33~ 06:39 CTD (108m)

06:42~ 07:53 着底トロール

08:11~ 08:34 ソリネット

【F-5】08:55~ 09:13 ソリネット

09:21~ 09:26 CTD (90m)

09:35~ 10:40 着底トロール

【F-3】12:27~ 13:29 着底トロール

13:42~ 13:44 CTD13:51~ 14:10 ソリネット

14:20~ 14:39 ドレッジ

Page 8: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 8 -

【F-2】15:25~ 15:37 ソリネット

15:49~ 15:52 CTD (44m)

16:05~ 17:16 着底トロール

17時 16分 F-2観測終了。漂泊点に向針。

19時 19分 漂泊待機。

6月 22日(月) 05時 00分 航走開始。C5に向針。

07時 36分 C5観測開始。以後、引き続き、F-1~ E-2b観測実施。

【C5】07:37~ 07:40 CTD (23m)

07:45~ 07:59 ソリネット

08:03~ 08:17 ドレッジ

【F-1】09:08~ 09:23 ソリネット

09:35~ 10:37 着底トロール

10:47~ 10:57 ドレッジ

11:15~ 11:18 CTD (35m)

【E-2】12:41~ 13:48 着底トロール

【E-1】14:33~ 15:36 着底トロール

15:51~ 15:54 CTD (30m)

16:00~ 16:13 ソリネット

16:17~ 16:25 ドレッジ

【E-2b】16:57~ 17:12 ソリネット

17:17~ 17:20 CTD (35m)

Page 9: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 9 -

17時 20分 E-2b観測終了。漂泊点に向針。

17時 58分 漂泊待機。

6月 23日(火) 05時 25分 航走開始。F-4に向針。

06時 31分 F-4観測開始。以後、引き続き、G-2、G-3観測実施。

【F-4】06:33~ 06:37 CTD (63m)

06:41~ 06:58 ソリネット

08:20~ 09:18 着底トロール

【G-2】10:09~ 10:13 CTD (71m)

10:17~ 11:24 着底トロール

11:42~ 11:57 ソリネット

【G-3】12:43~ 13:04 ソリネット

13:14~ 13:20 CTD (110m)

13:32~ 14:39 着底トロール

14時 41分 G-3観測終了。漂泊点に向針。

17時 10分 漂泊待機。

6月 24日(水) 05時 50分 航走開始。F250に向針。

06時 33分 F250観測開始。

【F250】06:35~ 06:48 CTD (238m)

06:52~ 08:22 着底トロール

08:47~ 09:21 ソリネット

09:26~ 10:00 ドレッジ

Page 10: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 10 -

10時 01分 F250観測終了。網洗い開始。

10時 53分 網洗い終了。仙台港検疫錨地に向針。

15時 15分 仙台港検疫錨地に投錨。

6月 25日(木) 05時 43分 揚錨開始。

05時 50分 立錨。塩釜港に向針。

07時 27分 塩釜港航路入航。

08時 05分 塩釜港新浜 5号岸壁に着岸。

平成 27年度 第 3次航海終了。

Page 11: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 11 -

平成27年度 第3次航海 写真一覧

CTD観測

ソリネットによる動物プランクトン採集作業

Page 12: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 12 -

ドレッジによるベントス採集作業

揚網作業

Page 13: 平成 27 年度若鷹丸第 3 次航海報告書 Leg 2tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/vessel/2015/hokoku/wakataka0616.pdf · カレイ類・マダラ0 歳魚分布調査 ... を解析して加入量を決定する要因を明らかにすることを目的

- 13 -

内網(小型魚類)の選別作業

外網(大型魚類)の選別作業