15
1、令和2年度日ソ協登録・市ソ協登録チーム 説明会のお知らせ 2、令和2年度日ソ協(県登録)説明会 登録用紙・別途 Excel 用紙あり 3、チーム登録について 4、令和2年度さいたま市チーム登録記入例 登録用紙・別途 Excel 用紙あり 5、さいたま市ソフトボール協会細則 6、春季大会参加申し込みについて (代表者会議日程) 7、令和2年度春季大会申込用紙 8、令和元年度評議員会のお知らせ 9、令和2年度総合開会式のお知らせ 10、令和元年度評議員会参加チーム一覧表 =当日渡し資料= ・振り込み用紙 ・一般男子昇格・降格について(一般男子のみ) 令和2年度 さいたま市チーム登録説明会資料 -1-

Ë ' 0 G £ u I £ u J 2 ß ß É ¥ ÷ ä ¶ >ç ô>0 º Ø ¥ ¯ $Ï6 í w ¯ $Ï6 ³ î Ò 1 Â b >%± } O >0 ç ô>0 º Ø ¥ ¯ >&%4$Ï6 >'1 Â $Ï6 #Ý(ì í 93õ ... >+>0>+

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1、令和2年度日ソ協登録・市ソ協登録チーム

説明会のお知らせ

2、令和2年度日ソ協(県登録)説明会

登録用紙・別途 Excel 用紙あり

3、チーム登録について

4、令和2年度さいたま市チーム登録記入例

登録用紙・別途 Excel 用紙あり

5、さいたま市ソフトボール協会細則

6、春季大会参加申し込みについて (代表者会議日程)

7、令和2年度春季大会申込用紙

8、令和元年度評議員会のお知らせ

9、令和2年度総合開会式のお知らせ

10、令和元年度評議員会参加チーム一覧表

=当日渡し資料= ・振り込み用紙

・一般男子昇格・降格について(一般男子のみ)

令和2年度 さいたま市チーム登録説明会資料

-1-

-2-

さいたま市ソフトボール協会

登録チーム各位

令和2年1月吉日

令和2年度日ソ協登録・市ソ協登録チーム説明会のお知らせ

毎日寒い日が続いておりますが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか

令和2年度の日ソ協登録・市ソ協登録チーム説明会を下記の通り開催いたしますので万障

繰り合わせの上ご出席いただきますようお願いいたします。必要な書類は、協会のホーム

ぺージに載せてありますので各自お持ちください。 尚、会場の駐車場がせまいので、

乗り合いまたは、公共の交通機関をご利用下さい。

1.日 時 令和2年1月19日 (日)

2.時 間 : 午後18時から

3.場 所 鈴谷公民館

(1) 日ソ協登録チーム: 18時00分から

(2) 市ソ協登録チーム

①18:50受付 19:00開始 一般男子一部・三部 (日ソ協登録チーム)

②20:00受付 20:10開始 男子二部・壮 年・実 年・シニア

・ハイシニア・レディース・小学生男子・女子

(注1)開始時間は予定です。

(注2) チームは、資料をホームページからダウンロードして持参願います。

(説明会場には配布資料はありません。)

(注3)受付後、説明会場へ入ることをお願いします。

*大切な連絡事項がありますので、各チーム責任のある方の出席をお願いします

*問い合わせ 事務局 眞嶋 久美子

☎ 048-683-5550

*一般男子一部・二部・三部のチームは、昇降格が決定していないので令和元年度の登録

のままおいでください。昇降格の確定は、2月1日以降ホームページへアップします。

確認してください。

さいたま市ソフトボール協会

会 長 浅見 茂

理事長 赤川 清一

-3-

1、 登録の説明 ・登録用紙は4枚すべて提出して下さい。(パソコンからダウンロードできます。)

・チーム所在地は、さいたま市と記入してきましたが、チーム代表者の方の住所を記入して下さい

・連絡責任者名:住所:電話番号・携帯番号は明確に記入して下さい。

・登録者総数は正確に記入して下さい。(監督・コーチが選手を兼ねる場合は1名分で登録)

・チームに1名は必ず指導者がいること。(登録用紙に記入する資格とは、指導者の資格のみです)

・スコアラーの欄に記入できるのは、記録員の資格を持っている人のみです。

2、 登録料 ・チーム 一般 10,000 円、中学生 5,500 円、小学生 4,500 円、スーパーシニア 6,000 円

・個人登録 300 円(監督・コーチも払う)、小学生・中学生 なし

・市として種別のないクラブ・エルダー・エルデスト・スーパーシニアに登録する場合別途 3,000 円支払う

3、 大会参加費 値上がりするかもしれません ・中央支部予選 一般 10,000円 小学生 8,000円

・県大会・県予選会 一般 12,000円 小学生 8,000円 ・皮ボール大会 15,000円 4、 登録変更について ・登録変更用紙は記入後4枚事務局に提出する。日付のある協会受付印を押し返却します。

・登録変更期限

*支部予選がある場合→支部予選代表者会議当日まで

*支部予選なし又はフリーエントリーの場合→県大会の3週間前までに中央支部事務局に必着

・登録変更手数料(追加・抹消・変更届け) 小・中学生は不要

*1部(4枚) 1,000円 但し 4月10日までは無料

*個人登録 300円

手数料は用紙と一緒に事務局に納入する

5、 まとめ

*登録手続きを正確に。(種別、登録総数、登録資格、年齢等記入ミスのないように)

*皮ボールの選手は、ゴムボールの大会に選手としては出場できない。

*登録変更の手続きは期間厳守で。

*大会参加資格の確認・・・登録規定の確認をしっかりすること。

*大会申し込みの期限は厳守すること。

*大会参加の棄権、代表者会議の欠席はしないように。止む負えない場合は事前に必ず連絡を入れること。

(中央支部大会・中央支部予選会は、中央支部事務局へ、県大会以上は直接開催協会へ、)

*小学生・中学生大会は、従来通り大会毎に参加選手名簿を提出(登録用紙と食い違いのないように。

追加・抹消の場合、変更届け提出。抹消後、同じ年度内の他のチームへの登録は不可)

関東小学生選抜・・・5年生以下でチーム編成(関東大会は次年度)

都道府県対抗中学生・・・2年生以下でチーム編成(全国大会は次年度)

*中央支部予選会では、さいたま市以外の埼玉県内に在住・在勤の選手の登録は認めるが、

試合中同時に参加できる人数は4人までとする (20.2.8 理事会にて削除する)

6、申し込み期限 1月26日(日)までとする(必着)

7、振込先 郵便局 口座番号 00110-8-500964

さいたま市ソフトボール協会

*振込みの際、チーム名・種別・代表者名は必ず記入のこと*

8、中央支部の総会は、3月8日(日)鈴谷公民館 18時から行います。

各チーム 1名以上出席ください。

日ソ協(県登録)説明会 鈴谷公民館

令和2年1月19日(日)

価格確認

-4-

基本、さいたま市在住・在勤になっております。登録に関しまして

最近守られていない事がしばしば見受けられます。

最低限のルールなのでお守りください。

本日お配りした書類の中で、1月26日までに各種別委員長に

送って頂く書類は、下記となります。

・チーム登録用紙6枚

・大会申込書 (登録のみで、参加しない場合も送ること)

・登録振り込み用紙のコピー

・評議員に当たっているチームは、どなたが参加するのかを書いて

送る。

以上になります。

* 振り込み用紙に、種別・チーム名を忘れずに記入して下さい。

* 登録用紙の左上のA表・B表(3枚)・C表・D表それぞれに〇を

付けてください。 (記載例参照)

* 期日を守ってください。 必着です。(1月26日 (日) )

* ルールブック・必携が必要なチームは、登録費と一緒に

振り込んでください。

書店では購入できません。両方とも 1 冊 700 円です。

振込用紙に記入も忘れないようにお願いします。

チーム登録について

重 要

-5-

-6-

改訂

-7-

さいたま市ソフトボール協会細則

第1条 規約第3条(3)の競技会は生涯種別の次の種目とする。

① 一 般 男 子(1・2・3 部) 15 歳以上男子

② 壮年の部 40 歳以上男子

③ 実年の部 50 歳以上男子

④ シニアの部 59 歳以上男子

⑤ ハイシニアの部 67 歳以上男子

⑥ レディースの部 15 歳以上女子

⑦ 高校生の部(男子・女子)

⑧ 中学生の部(男子・女子)

⑨ 小学生の部(男子・女子)

2 年齢は全て、その年の4月1日時点を以って決定する。

年度途中でその年齢に達しても登録は認められない。

第2条 規約第 3 条(3)の競技会は、春季大会、市民体育大会の 2 大会とする。

ただし 高校生、中学生はこの限りでない。

第3条 規約第 14 条の登録については、次のとおりとする。

1 チームの構成メンバーは、さいたま市在住または在勤であること。

ただし、1年以上チームに在籍した者が市外に転居し、在住でなくなった場

合及び転勤又は退職により在勤でなくなった場合は、続けて登録できるもの

とする。

2 競技種別(クラブチーム・実業団チーム)、学生種別(大学生チーム、高等

学校チーム)の登録選手は認められない。

大学ソフトボール連盟・高体連ソフトボールチームに未登録であっても公式

戦出場者の登録は認められない。

(中学生・高校生の団体については中体連・高体連加盟団体に限る)

3 競技種別・学生種別の監督・コーチ・選手は自分のチームを除き種別の違う

1 チームに限り、立場をかえて登録することができる。

4 生涯種別のチームおよび個人の登録は、他種目との多重登録を可とする。

ただし 一般男子 1・2・3 部は同種目なので多重登録は出来ない。

5 登録について疑義が生じた場合は、常任理事会で決定する。

-8-

6 年間登録料・参加料は次のとおりとする。

*日本ソフトボール協会の登録については、チーム及び個人に別途登録料が必要。

(但し 小学生の部・中学生の部は個人登録料不要)

第4条 規約第 22 条の専門委員会は、次のとおりとする。

総務委員会、財務委員会、審判委員会、競技用具委員会、企画委員会、

記録委員会、技術委員会、広報委員会、放送委員会、各種別委員会

第5条 規約第 6 条(8)の評議員は各種目部門で所属チームの 4 チーム当たり

1 チー ムを担当種別委員長が推薦し、理事会にて選出し、会長が委嘱する。

評議員 に委託されたチームは必ず評議員会に出席しなければならない。

委託された チームが欠席された場合、警告書が発行される。

種 目 年間登録料 一大会参加料など

一般男子 (1部) 7,000円 8,000円

一般男子(2・3部) 7,000円 4,500円

壮 年 の 部 7,000円 8,000円

実 年 の 部 7,000円 4,500円

シ ニ ア の 部 7,000円 4,500円

ハイシニアの部 7,000円 4,500円

レディースの部 7,000円 8,000円

日ソ協登録のみ 3,000円

高 校 生 の 部 1,500円 2,500円

中 学 生 の 部 2,000円 2,000円 (ボール代は別途)

小 学 生 の 部 3,000円 2,000円

公 認 審 判 員 5,000円

公 式 記 録 員 3,500円

平成 14 年 12 月 21 日 施 行

平成 16 年 10 月 16 日 一部改正

平成 17 年 1月 16 日 一部改正

平成 18 年 2月 18 日 一部改正

平成 18 年 12 月 16 日 一部改正

平成 19 年 12 月 22 日 一部改正

平成 21 年 2 月 14 日 一部改正

平成 22 年 1月 16 日 一部改正

平成 23 年 1月 15 日 一部改正

平成 24 年 2月 11 日 一部改正

平成 26 年 2月 8日 一部改正

平成 28年 1月 30 日 一部改正

平成 28年 8 月 20 日 一部改正

平成 30 年 2 月 17 日 一部改正

平成 30 年 12月 20 日 一部改正

令和 元 年 12月 21 日 一部改正

-9-

令和2年度 春季大会申込みについて

下記日程にて代表者会議を行いますので、まずは申込書を各種別委員長まで送付し

てください。 参加されないチームも、状況把握の為必ず送ってください。

締切日を過ぎて各種別委員長に届いていないチームに関しては確認の連絡はいたしません

お気をつけ下さい。

令和2年度 春季大会代表者会議日程

1.場 所 鈴谷公民館大会議室

さいたま市 中央区 鈴谷7丁目5-11

*会場には駐車場が、あまり大きくないので乗合せてご来場ください。

2.日 時 令和2年度 2月9日 (日)

9:00受付 9:15開始 小学生男子・女子・レディース

シニア・ハイシニア

10:00受付 10:15開始 一般男子一部・壮年・実年

11:00受付 11:15開始 一般男子二部・一般男子三部

◎大会参加費は郵便局に振り込んでいただきますので、振込用紙をお渡しいた

します。

◎当日、追加登録を受け付けます。新しく作り直した用紙6枚持参してください。

A表・B表・C表・D表の〇をしっかりつけてください。

◎登録説明会で配布しました参加・不参加の申込用紙に必要事項を記入の上、

1月26日 (日) 必着で各種別委員長まで送ってください。

令和2年1月吉日

一般男子 1 部 8,000円 壮 年 8,000円 ハイシニア 4,500円

一般男子2部 4,500円 実 年 4,500円 レディース 8,000円

一般男子3部 4,500円 シニア 4,500円 小学生 2,000円

*つり銭のないようなご用意ください。

重 要

-10-

各種別委員長ヘ送ってください。

1/19登録チーム説明会時に、連絡致します。

一般男子一部 一般男子二部 一般男子三部

壮 年 実 年

シニア ハイシニア レディース

小学生男子 小学生女子

参加します

連絡先

参加しません

種 別

チーム名

住 所

さいたま市 区

春の大会参加申込用紙

氏 名

携帯番号

申し込み期限 令和 2 年 1 月 26 日 (日) 必着

申し込み先 各種別委員長ヘ送ってください。

1/19 登録チーム説明会時に、連絡致します。

重 要

今年の冬はとても寒い日が続き大変ですが、いかがお過ごしですか。 令和2年度の準備

-11-

今年の冬はとても寒暖差があり体調を整えるのが大変ですが、いかがお過ごしですか。

令和2年度の準備として登録説明会が行われるわけですが、令和元年度の締めとして

評議員会を下記日程の通り開催いたします。

評議員として委託されましたチームの方は、お忙しいとは思いますが必ず出席して頂きます

ようご案内申し上げます。

・開催日 令和 2 年 2 月 22 日 (土)

・会 場 さいたま共済会館 601・602

〒330-0064 さいたま市浦和区岸町7-5-14

☎ 048-822-3330

・時 間 受付時間 12時45分から

評議員会 13時30分から14時45分 (終了予定)

懇談会 15時から16時30分 (終了予定)

・会 費 4,000円 (1名分の懇親会用の費用です)

当日会場にて集金いたします。

(お願い)

各種別部門で所属チーム数の4チームに1チームの割合で、評議員を委託しております。

委託されたチームは、必ず1名以上の方が評議員会に出席していただく事になっており

ますので、よろしくお願いいたします。評議員会終了後、懇親会を開催いたしますのでふる

ってご参加下さい。

さいたま市ソフトボール協会登録チーム各位 令和2年1月吉日

さいたま市ソフトボール協会

会 長 浅見 茂

理事長 赤川 清一

令和元年度評議員会のお知らせ

-12-

1.日 時 令和 2 年 3月22日 (日) 9時00分~10時30分

受付開始時間 8時30分より

開会式終了後、埼玉県庁チームによる、小・中・高・一般を対象にした

ピッチング指導を予定しています。(約1時間位)

2. 場 所 荒川総合運動公園 野球B面

3. お願い 各チーム共、チーム名のプラカードを持参し、9名以上参加して下さい。

秋の市民大会の優勝チームは、優勝旗の返還を当日行いますので、代表者

の方は必ず持参し、受付の時に本部テントへ提出して下さい。

4. 雨天判定 当日雨天判定で開催が危ぶまれそうな

場合は、当市ソ協会のホームページにて

開催の可否を掲示します。

(6時30分)

5. 市ソ協会 ホームページアドレス(URL)

http://www.satamamasihi-softball.jp./i/

令和2年度の総合開会式を下記の要領で開催いた ますので、ご案内いたします。 盛大な開会式ができ ますよう多数の参加をお待ち申し上げます。

令和 2 年度 総合開会式のお知らせ

プラカードの大きさは、 20 ㎝

60 ㎝

100 ㎝

中止となる

-13-

令和元年度評議員会出席チーム名簿 (47チーム)

一般男子1部 (6チーム)

実 年 (6チーム)

壮 年 (5チーム)

一般男子2部 (11チーム)

一般男子3部 (5チーム)

沼影小PTAソフト部 本太小ソフトボール 日進パーク バトラーズ

カスラーズ FSCバーボンズ

南浦和小学校PTAソフト 東大宮ソフトボール 前島ソフト 49eras ヒーローズ

大東小PTAソフト同好会 谷田小PTAソフト 三橋三丁目SBC 蓮沼ファイブ

塚本ソフトボールチーム 仲本小PTAソフトボール 東岩槻レッズ

二葉クラブ 御蔵ソフト パルコート浦和 へいしろう

城北小トックリーズ

OMIYA CLUB[40’] MⅡソフトクラブ さいたまクラブ BEARS壮年

芝原小ソフトボール

レディース (4チーム)

ハイシニア (2チーム)

シニア (4チーム)

WEST浦和ソフト

ボールクラブ

南浦和小学校PTA 上里ソフトボール

クラブ

ヒーローズ

MⅡソフトクラブ URAWA辻 S.B.C

さいたま65 浦和SG

大里レディース 与野レンジャーズ まるまるず

浦和南シニアクラブ 日進パワーズ 春岡クラブ

日進三丁目ギャングス

小学生(男子) (4チーム)

文蔵ソフトボール

スポーツ少年団

さくらフェニックス 仲本ソフトボール

少年団

日進ドリームズ

指扇ライオンズ女子

小学生(女子) (1チーム)

前年度春季大会の1位、2位 (令和元年度市民体育大会中止の為)

当年度春季大会の1位、2位(日程順延等の都合によりシードを行わ

ないことがある。)

前年度春季大会の1位、2位 (通常は昇降格があるためシードしない)

当年度春季大会の1位、2位(日程順延等の都合によりシードを行わ

ないことがある。)

前年度の 1位、2位

前々年度の1位、2位

前年度の 1位、2位、3位、4位(1位と2位が外枠)

前々年度の1位、2位、3位、4位( 〃 )

さいたま市ソフトボール協会 【シードについて】

・一般男子1部

春季大会

市民体育大会

・一般男子2部3部

春季大会

市民体育大会

・壮 年

春季大会

市民体育大会

・実 年

春季大会

市民体育大会

令和2年度登録説明会資料

各種別について、次のとおりシードを行う。

一般男子1部・2部・3部については、技術の向上を図るため、春季大会及び市民体育大会

成績を通算して、各部の下位・上位チームを入れ替える。

この成績を次の基準により計算し、各部の順位を決定する。

但し、上位チームとなった場合であっても、競技規則3(6)に該当した場合は、昇格させ

ないものとし、次の順位のチームを繰り上げるものとする。

なお、基準は種別のリーグ戦順位決定に準用する。

【勝ち点】

・リーグ戦及びトーナメント戦とも勝ち点は3とする。(不戦勝も同様)

・リーグ戦は引き分けでの勝ち点は両チームとも1とし、トーナメントの抽選勝ちは3とする。

・棄権チームは、リーグ戦及びトーナメント戦とも勝ち点△1とする。(同一種別で上部大会

と日程が重なり、止むを得ず棄権した場合を除く。)

【順位決定】

・各部とも、年間成績を通算し、①勝ち点・②得失点差・③総得点・④失点率の順で順位を

決定する。但し、②③④の集計はリーグ戦のみを対象とする。昇降格の対象チームが同点・

同率となった場合は、委員長立会のもと、チーム代表者による抽選で決定する。

【令和3年度以降の試合形式について】

近年の天候不順等により、リーグ戦&トーナメント戦方式の全試合消化が困難な状況となって

います。また、夏季酷暑の中での試合日程を避けるなどの措置を講ずると、更に困難となります。

よって、ソフトボール協会として円滑な大会運営方法を模索中であります。本年度中に各種別

委員長より適宜チームの意見を伺いながら、より良い方向に改善していきたいと考えており

ます。

・シニア、ハイシニア、レディース及び小学生はシードなし

「順位決定基準」

-14-

(注) 再編への移行時点での昇降格は、1部2部は上下4チーム、2部3部は上下6チーム

としますが、2部3部チーム数を変更することから、2部は下位22チームが降格となる。

-15-

一般男子リーグ再編について(令和3度予定)

【再編成】の趣旨 現行の1部リーグの上位8チームのトップリーグを新設し、県大会優勝等を目指すチーム の養成と、2部3部のチーム数の再配置により、更なる技術力及びモチベーション向上並びに 円滑な大会進行を図る

現 行 改正案 チーム数

トップリーグ 8チーム

1部リーグ

24チーム

1部リーグ

16チーム

2部リーグ 32チーム

上下2チーム チャレンジ

上下4チーム 年間成績 自動入替

上下6チーム 年間成績 入替

2部リーグ 48チーム

3部リーグ 28チーム

3部リーグ 44チーム

上下6チーム 年間成績 入替

上下6チーム 年間成績 自動入替