4
11/22 Tue GPU Deep Learning Community #2 2016Nov22 Tomokazu Kanazawa Macnica Inc. [email protected] [email protected]

2016 nov22 gdlc02オープニング

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2016 nov22 gdlc02オープニング

11/22 Tue

GPU Deep Learning

Community

#2 2016Nov22

Tomokazu Kanazawa

Macnica Inc.

[email protected]

[email protected]

Page 2: 2016 nov22 gdlc02オープニング

前回 9/13 出席ありがとうございました

• アンケートご協力有難うございました。

• 約80名参加

• 全体の85%以上が、”非常に役に立った”または”役に立った”

• 最多”非常に役に立った”得票は同率でPFNさん、Xconpassさん。55%超え。

Page 3: 2016 nov22 gdlc02オープニング

期待するテーマは? • ■言語

• DeepLearningを利用した自然言語処理

• 多言語プラットフォームへの実装チューニング

• 言語処理系のトピック

• 言語系の話

• ■事例

• 画像以外の事例エンターティメント系の事例個人プロジェクト事例

• 日常生活に適用してみた事例など

• 活用事例,物にエッジコンピューティング(IoTの事例ではデータ量や、レイテンシの要求により、エッジで分析を行うケースがある)

• IoT以外のデザインやoffice業務への事例

• エッジ側に実装するチャレンジをした企業様

• DLを専門にしている会社、でない会社のDLへの取り組み

• 性能向上で努力したこと

• クラウド活用例など

• テクスチャトランスファー等のアート系

• 対話ロボット

• SNSのインルエンサー

• ■関連技術

• 組み込み向けDL

• ・ネットワークアーキテクチャ(BinaryNet,XNOR-Net…)

• ・DNN用回路

• ・Model Compression

• DNNを使った制御

• RNN系のお話

• 構造化データモデル設計

• フレームワークの選択

• GPUプログラミング

• ■画像認識以外の技術

• 画像認識以外(時系列、異常検知)で既存手法比、有意だったケース、そうでないケース.

• 会計システム(不正会計)分析のAI構築を勉強しております。画像認識以外の分野の話題があればうれしいです

• ■その他

• コミュニティの名前がGPUであるのに、GPUの話が少なかったように思いました。増やして頂けると幸い。

• 各会社様の人工知能開発現場の見学

• パラメータ探索「コミュニティ」としての機能に期待

• ディープラーニングの今後の発展について(ブームて終わるのか終わらないのか)

Page 4: 2016 nov22 gdlc02オープニング

今回 11/22 出席有難うございます

• 申し訳ございませんでした!! • 100人の参加枠、1日かからず埋まってしまいました。

• 絶賛募集中 (心の底からお願いします)

– 大きめの会場をお貸しいただける方 – LT 登壇者募集 – Working Group活動で、実際に何かモノを作ってみたい!! の声も。 今後も隔月開催予定。 その他、お問合せ、全部まとめてこちらまで。 お問合せ: GPU Deep Learning Community事務 [email protected]