Physical Computing on Rails

Preview:

DESCRIPTION

 

Citation preview

Physical Computingon Rails

日本Rubyの会/株式会社ツインスパーク高橋征義

PhysicalComputing

アナログデバイスとコンピュータの結婚、みたいな

GAINER

センサやアクチュエータをPCからUSB経由でお手軽に叩けるハードウェア

Rails+GAINER

先行事例

『遠隔地のチョロQを操縦する方法 with JavaScript, AJAX,Rails, Gainer, Webカメラ,

and USTREAM.TV』by 佐藤伸吾

今更感満点

Rubybinding

require 'gainer'

$gainer = Gainer::Serial.new( '/dev/cu.usbserial-A2002mcq')$gainer.digital_output = 0xfsleep(1)$gainer.digital_output = 0sleep(1)

Rails系DSL脳

class Dev1 < ActiveGainer::Base device '/dev/cu.usbserial-A2002mcq'end

$dev = Dev1.new$dev.switch_on_dout0 :duration => 1.0 :interval => 1.0

プラグインを書いてみた

デモ用サンプルアプリ

LightingTalks

銅鑼

打撃力高そう

準備がたいへん

軽く叩いて鳴るもの

叩き方

ACソレノイド+ソリッド・

ステート・リレー

ソレノイドSSR

おもちゃのシンバル

AC100Vを利用

原理的には本物の銅鑼にも拡張可能なはず

Railsプラグイン

ActiveGainer

Ruby用gainerのラッパープラグイン

デバイス制御記述言語の試作品

本日のアプリ

Railsのリクエスト毎に鳴らす

メカ田ドラ子0号

デモ

ご清聴ありがとうございました

•アールティ(使い方アドバイス)その他アキバの店の方々

•『+GAINER』(オーム社) (サンプル)

Special Thanks To: