法律の読み方とか

Preview:

DESCRIPTION

1.法律バージョン管理 2.法律演算子

Citation preview

https://twitter.com/eielh/status/451310571351060480

http://ntcncp.net/2012/12/22/german-federal-law-on-github

改正法には、変更前と変更後の対応が書かれている。→差分ファイルに似ている

改正前の情報を上書きする感じ

修正部分が多い場合は、全部を改正することがある

語を並べる場合は読点「、」で区切り、一番最後の区切りのみ「及び」で区切ります。

なので、「及び」の次の読点は、語の区切りではなく文節の区切りになります。

「及び」はもっとも低いレイヤーの接続、「並びに」はその上のレイヤーの接続です。

+ ではなく or

「又は」はもっとも高いレイヤーの接続、「若しくは」はその下のレイヤーの接続です。

両者が一体不可分の関係であったり、両者を満たす必要がある場合に使用。

「その他の」と「その他」では使用方法が異なる。

Recommended